What's "TERRADA"?
倉庫という空間が、しあわせな未来をつくり出すこと。
1950年創業の寺田倉庫は「モノだけではなく、価値をお預かりする」という理念のもと、従来の倉庫業の概念を深化させてきました。ワイン、アート、映像・音楽メディア、文書など、専門性の高い保管事業を展開し、単なる保管にとどまらず、保存・修復技術の追求やデジタル化によって、お預かりした品の価値を未来へとつないでいます。また、天王洲アイルを中心にエリア活性化と不動産事業を手がけ、近隣企業・地域団体とともに街の賑わいを創出してきました。近年では、ベンチャー企業を誘致し、水辺とアートが共存するこの街をビジネスイノベーションの拠点へと育て、多様な交流による活性化を目指しています。
さらに、天王洲アイルを国際的な芸術文化の発信地とする活動も積極的に推進しています。ミュージアムやギャラリー複合施設の運営、アーティスト支援、倉庫空間を活用したイベントスペースの運営を通して、芸術文化を未来につなげる活動を進めています。
Our Culture
創業から70年以上かけて培った知見を大切にしつつ、現状に満足することなく一歩ずつ挑戦を重ね、進化し続けているのが寺田倉庫です。だからこそ、寺田倉庫では「現状に満足せず、可能性を広げ未来志向で歩み続けられる人財」をキー人財とし、私たちの想いに共感し、このような環境でキャリアを築いていきたいという方たちと共に寺田倉庫の未来を創っていきたいと考えています。そのために、柔軟な働き方や自己啓発のための支援・サポートを行い、各個人の持つ素質を最大限に活かしていただきたいと考えています。
業務内容
寺田倉庫の現代アートコレクターズミュージアム「WHAT MUSEUM」のアルバイト運営スタッフを募集します。
■「WHAT MUSEUM」とは?
寺田倉庫は 「モノだけでなく、価値をお預かりする」 をコンセプトに、美術品、建築模型、写真、映像、音楽などを軸に保管してきました。
寺田倉庫が運営する「WHAT MUSEUM」は、倉庫空間を現代アートや建築との出会いの場へと昇華させた、倉庫会社ならではのミュージアムです。倉庫内で静かに光を放つ文化的価値を暗示した、WHAT(WareHouse of Art Terrada)の名のもとに展示されるのは、平面や立体のアート作品をはじめ、建築模型、写真、映像、文学、インスタレーションの数々。寺田倉庫が作家やコレクターからお預かりしている作品も紹介することで、作品の保管、展示、交流の場を繋ぎます。さらに、天王洲という国際的なアートシティのハブとして、地域のアートコミュニティの核となり、倉庫空間から世界へ芸術文化を発信しています。
具体的な業務内容
天王洲アイルにあるミュージアムで、監視員として作品の安全を見守ったり、ご来館されるお客様が快適に過ごせるようサポートいただきます。
特別な知識や経験は一切不要で、初めての方でも先輩スタッフが丁寧にサポートします。
服装や言葉遣いなど、上品で丁寧な対応が求められますが、それが自然と身につく環境です。「接客には少し緊張するけれど、静かな空間で落ち着いて働きたい」そんな方にもおすすめです。
- 館内での看視・接客業務
- 受付での入館料授受・入館管理業務
- 館内ショップでのグッズ販売業務
- 館内でのイベントのサポート業務
※変更の範囲:会社の定める業務
【その他】
- 立ち仕事の多いお仕事です。
- 慣れてきたら関連施設でヘルプとして働いていただくことがあります。
勤務時の服装
業務上、お客様と接する機会もあるため、清潔感のある身だしなみにご配慮ください。
- 髪色は黒もしくは茶色でお願いします。極端に奇抜な色はご遠慮ください。
- 過度な装飾品はお控えください。
- 服装はオフィスカジュアル・モノトーンで出勤をお願いします。
- 監視業務中はジャケットを着用いただきます。Lサイズ以上の場合にはご自身のジャケットをご持参いただきます。
勤務条件
以下の勤務条件で働ける方が対象となります。
- 勤務時間:10:00~18:00(休憩1時間)
- 勤務スタイル:土日祝を含む週3日以上勤務(ミュージアムは月曜休館です)
求めるスキル・経験
経験不問、未経験歓迎のお仕事です。
~求める人物像・素養~
- 人と接することが好きな方
- 建築や美術に興味がある方
- ミュージアム運営、展示、イベントに興味がある方
- 仲間同士のコミュニケーションを円滑にし、責任を持って業務に取り組める方
~尚可経験・スキル~
- 接客・受付業務の経験
- 美術館・博物館での就業経験
- クラウドPOSレジ、iPadの使用経験
- 英語、中国語、その他語学
雇用条件
- アルバイト
- 時給 1,200円~(※経験・スキルに応じて応相談)
待遇
・社会保険完備(勤務時間が該当した場合のみあり)
・通勤交通費 全額支給
・昼食補助制度(周辺の提携レストランが半額で利用可能)
・コミュニケーションコイン制度(年2回)
感謝や賞賛のメッセージを、コインとともに贈り合う制度です。各コインには金額が設定されており、受け取ったコインの種類と枚数に応じて、半期に1度精算される仕組みです。
職種 / 募集ポジション | 【アルバイト採用】《未経験歓迎》WHAT MUSEUM 運営スタッフ/ART&CULTUREグループ |
---|---|
雇用形態 | アルバイト・パート |
給与 |
|
勤務地 | 最寄り駅:りんかい線・東京モノレール「天王洲アイル」駅 ※変更の範囲:会社の定める場所 |
備考 | 有期労働契約の更新基準:下記を総合的に判断いたします ・契約期間満了時の業務量 ・勤務成績、態度 ・能力 ・会社の経営状況 ・従事している業務の進捗状況 更新回数の上限:なし |
会社名 | 寺田倉庫株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 寺田 航平 取締役CFO 齋藤 隆幸 取締役CTO 加来 徹也 取締役 秋元 雅宏 |
設立年月 | 1950(昭和25)年10月 |
所在地 | G号オフィス(本社) 〒140-0002 東京都品川区東品川2-6-10 オペレーションオフィス 〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-28 Tビル 7階 |