この会社の求人を探す
雇用形態
職種
全 16 件中 16 件 を表示しています
-
【2027年新卒対象】Welcome to Warehouse TERRADA オープンカンパニー
オープンカンパニー 開催概要 1950年創業の寺田倉庫。(英称:Warehouse TERRADA) 天王洲(東京)にて温度・湿度管理が難しい米の保管から事業をスタートし、 これまで幾多の挑戦を繰り返し歴史を積み重ねてきました。 現在は美術品、ワイン、映像や音楽メディアなど専門性の高い保管事業を展開。 それは私たちが、お客様の、そして社会全体のニーズを捉え、 「倉庫空間」の可能性を広げ、価値を高め続けてきた証でもあります。 倉庫業を中心に、不動産事業やアート事業なども展開しており、 「寺田倉庫」という社名からは想像がつかないくらいの、多岐に渡るビジネス展開をしています。 今回は「寺田倉庫ってどんな会社なの?」という疑問にお答えし寺田倉庫について知っていただくだけでなく、就職活動が本格的に始まる前の今だからこそ「自己分析」にフォーカスをあてて、そのノウハウを人事担当が直々にお伝えする機会にしたいと考えています。 プログラム 詳細 当日予定しているコンテンツ内容は以下の通りです。 ■コンテンツ内容(予定) 【就活準備】 ・自己分析 ・選考対策グループワーク 【会社説明】 ・企業概要 ・事業説明 ※所要時間:約2.5時間(休憩含) 今回は弊社について知っていただくパートと、この時期だからこそのお悩みも解決できるよう就活準備の2本立てでコンテンツを用意しました。 ■こんな方におススメ! 「私がしたいことって何だろう?」「私に向いていることってどんなこと?」など、就職活動を始めるにあたって自己分析を行いたい方や、「そもそも就活ってなにからしたらいいの?」と始め方がわからない方などにおススメです! 今回は採用担当が1人1人に寄り添う形で自己分析をお手伝いいたします! まずはカジュアルにお話をしていく場となりますので、気軽にご参加ください♪ ■持ち物 筆記用具 ■服装 私服 ※スーツ、ジャケット着用でなくて構いません。ぜひ普段通りでお越しください。 開催日時 ※募集終了※ 第1回 2025年8月20日(水)14:00~16:30 WEB開催 ※募集終了※ 第2回 2025年8月26日(火)14:00~16:30 対面開催 ※募集終了※ 第3回 2025年9月19日(金)14:00~16:30 対面開催 第4回 2025年9月25日(木)14:00~16:30 対面開催 応募〆切:9月24日(水)12:00 第5回 2025年10月10日(金)14:00~16:30 WEB開催 応募〆切:10月9日(木)12:00 第6回 2025年10月21日(火)14:00~16:30 対面開催 応募〆切:10月19日(日)12:00 ※エントリー時にご希望の日程をご選択ください ※定員に達し次第受付を締め切ります ※最低催行人数に達しなかった場合、他日程でお願いする場合がございます 開催方法 ■対面での実施について 東京都品川区東品川2丁目6−10 ※詳細は予約者へ当日の3~5営業日前を目安に、 後日ご案内いたします。 応募条件 ・2027年3月または2026年9月卒業見込みの方(4年制大学・大学院) ・正社員、派遣社員として就業経験のない方 ※オープンカンパニーの参加に際する選考はございません
-
【アルバイト採用】《未経験歓迎》WHAT MUSEUM 運営スタッフ
業務内容 寺田倉庫の現代アートコレクターズミュージアム「WHAT MUSEUM」のアルバイト運営スタッフを募集します。 ■「WHAT MUSEUM」とは? 寺田倉庫は 「モノだけでなく、価値をお預かりする」 をコンセプトに、美術品、建築模型、写真、映像、音楽などを軸に保管してきました。 寺田倉庫が運営する「WHAT MUSEUM」は、倉庫空間を現代アートや建築との出会いの場へと昇華させた、倉庫会社ならではのミュージアムです。倉庫内で静かに光を放つ文化的価値を暗示した、WHAT(WareHouse of Art Terrada)の名のもとに展示されるのは、平面や立体のアート作品をはじめ、建築模型、写真、映像、文学、インスタレーションの数々。寺田倉庫が作家やコレクターからお預かりしている作品も紹介することで、作品の保管、展示、交流の場を繋ぎます。さらに、天王洲という国際的なアートシティのハブとして、地域のアートコミュニティの核となり、倉庫空間から世界へ芸術文化を発信しています。 具体的な業務内容 天王洲アイルにあるミュージアムで、監視員として作品の安全を見守ったり、ご来館されるお客様が快適に過ごせるようサポートいただきます。 特別な知識や経験は一切不要で、初めての方でも先輩スタッフが丁寧にサポートします。 服装や言葉遣いなど、上品で丁寧な対応が求められますが、それが自然と身につく環境です。「接客には少し緊張するけれど、静かな空間で落ち着いて働きたい」そんな方にもおすすめです。 館内での看視・接客業務 受付での入館料授受・入館管理業務 館内ショップでのグッズ販売業務 館内でのイベントのサポート業務 ※変更の範囲:会社の定める業務 【その他】 立ち仕事の多いお仕事です。 慣れてきたら関連施設でヘルプとして働いていただくことがあります。 勤務時の服装 業務上、お客様と接する機会もあるため、清潔感のある身だしなみにご配慮ください。 髪色は黒もしくは茶色でお願いします。極端に奇抜な色はご遠慮ください。 過度な装飾品はお控えください。 服装はオフィスカジュアル・モノトーンで出勤をお願いします。 監視業務中はジャケットを着用いただきます。Lサイズ以上の場合にはご自身のジャケットをご持参いただきます。 勤務条件 以下の勤務条件で働ける方が対象となります。 勤務時間:10:00~18:00(休憩1時間) 勤務スタイル:土日祝を含む週3日以上勤務(ミュージアムは月曜休館です) 求めるスキル・経験 経験不問、未経験歓迎のお仕事です。 ~求める人物像・素養~ 人と接することが好きな方 建築や美術に興味がある方 ミュージアム運営、展示、イベントに興味がある方 仲間同士のコミュニケーションを円滑にし、責任を持って業務に取り組める方 ~尚可経験・スキル~ 接客・受付業務の経験 美術館・博物館での就業経験 クラウドPOSレジ、iPadの使用経験 英語、中国語、その他語学 雇用条件 アルバイト 時給 1,230円~(※経験・スキルに応じて応相談) 待遇 ・社会保険完備(勤務時間が該当した場合のみあり) ・通勤交通費 全額支給 ・昼食補助制度(周辺の提携レストランが半額で利用可能) ・コミュニケーションコイン制度(年2回) 感謝や賞賛のメッセージを、コインとともに贈り合う制度です。各コインには金額が設定されており、受け取ったコインの種類と枚数に応じて、半期に1度精算される仕組みです。
-
【中途採用】クラウド倉庫サービス「MINIKURA」のエンジンを様々なサービスに拡大していくシステムエンジニア(PM/PMO)/システムグループ
業務内容 私たちシステムグループ MINIKURAシステムチームでは、個人向けクラウド倉庫サービス「minikura」を中心に、AWSなどのマネージドサービスを使ったモダンな開発や、フロントシステムとWMS(Warehouse Management System)をつなぐAPI開発などを行っています。 個人顧客向けのアート保管システム (TERRADA ART STORAGE)、 ワイン販売~保管システム (TERRADA WINE STORAGE、TERRADA WINE MARKET)など、実は 寺田倉庫のコンシューマー向けの保管システム全般のバックエンドの開発は、私たちMINIKURAシステムチームが行っています 。また、AIを使ったシステムや、スマホ・タブレット向けの開発も行っており、それらのシステム・サービスをさまざまな企業にOEM提供しています。 サービス紹介 誰でも簡単に収納場所を増やせる宅配型トランクルーム「minikura」 「minikura」は、2014年のサービス開始以降、誰でもどこからでも自分だけの倉庫を持つことが出来るクラウドストレージサービスを展開し、生活に密着したこれまでにない新しいサービスを日々産み続けております。 箱につめて送るだけ。ボックス単位で預けられる HAKO をはじめ、写真撮影したアイテムをマイページで管理ができる MONO 、衣類を吊るして保管する Closet 、6ヶ月間の保管とクリーニングがセットになった クリーニングパック など、倉庫保管のプロフェッショナルだからできる様々な宅配型トランクルームサービスを展開しています。一点ずつの撮影や、預けた後のヤフオクでの出品・販売、衣類のクリーニング、不要な書類の溶解まで、すべてお任せです。 具体的な業務内容 事業部門の目指すサービスを実現するためにエンジニアおよびベンダーと連携を取りながらシステムAPIを設計・構築し、 各システムにおけるバックエンドの開発・維持に関わるマネジメントを現メンバー(30代)と共にPM/PMOとして担っていただきます。 これまでのリーダー経験を活かして事業会社のPMとして更なるキャリアアップをしていきたいという想いをお持ちの方、 また、オンプレミスからクラウドへの移行に取り組んでいる環境で経験を積んでいきたいというお思いをお持ちの方からのご応募をお待ちしています。 具体的な業務内容は以下の通りです。 社内外のステークホルダーおよびベンダーマネジメント・コントロール 倉庫オペレーションシステム(MINIKURA OPE-API)を含むシステムの設計・開発 *本ポジションではプログラムを書いていただくことがメインミッションではございませんが、これまでのプログラミング経験を元に設計のためのサンプルや、テストコードなどを作成頂くことはございます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ 開発経験3年以上(※プログラミング言語は不問) リーダー経験2年以上(※ヒューマンマネジメント経験は不問) ~あると望ましい経験~ 仕様書・設計書を元にした業務遂行のご経験 AWS等クラウドシステムでの開発経験 ~求める人物像~ 社内関係者、協力会社とスムーズなコミュニケ―ションを取ることができる方 課題を前向きに解決していけるポジティブな方 現在弊社にて使用している開発言語・フレームワーク等(一例) ■開発言語 C# PHP Java JavaScript Kotlin Swift Flutter Python R 等 ■フレームワーク PHP Cake, Laravel Framework .net Framework Spring Framework TensorFlow Next.js 等 ■インフラ AWS+オンプレミス環境 各種AWSマネージドサービスを使ったサーバーレス開発 DockerによるDeploy管理 各種監視ツール(Zabbix等) ログ解析にはElasticsearch、Kibana等を使用 ■データベース: MySQL(一部Aurora) ■コミュニケーション・タスク管理: Slack、Redmine、Backlog、Confluenceを使用 ■CI/CD: CodePipeline (CodeCommit, CodeBuild, CodeCommit)、Jenkins、deployerを使用 ■コード管理 : Git(一部Git lab) 語学力 日本語ネイティブレベル 配属先情報 システムグループ MINIKURAシステムチーム 7名の社員と、10数名の業務委託で構成されているチームです。 また、リモートワークが浸透しているため、チームメンバーと相談・調整の上、リモート勤務している社員が多くいます。(※平均月出社は1日程度です) 雇用条件 正社員(雇用期間の定めなし) 年俸制 理論年収 550万円~750万円 ※詳細は下記表をご参照ください 勤務について フレックス制(コアタイム10:00~15:00) 基本勤務時間 10:00 ~ 19:00 実働 08時間 00分 (休憩1時間) 残業 月20~30時間程度(配属部門の2024年度平均残業時間:14時間) 転勤無し 休日・休暇 土日祝 年末年始休暇 年間休日 123日(2025年度) 人事評価制度 等級制度・目標管理制度 待遇 社会保険完備 通勤交通費 全額支給 昼食補助制度(周辺の提携レストランが半額で利用可能) <Work-life Balance> 7 Days Vacation制度(7日以上の連休取得促進制度) Overseas Experience 制度(海外旅行に対する補助制度) 福利厚生サービス(ベネフィットステーション) 保養所利用 <Health> 健康診断/インフルエンザ予防接種 費用補助 社内ストレッチ制度 パーソナルトレーニング利用補助 <Communication> コミュニケーションコイン制度 福利厚生費支給
-
【中途採用】財務企画チームリーダー(課長職)
本ポジションのミッション 現在創業74年であり、歴史ある安定的な基盤をもちながらも、ベンチャー企業のようなスピード感をもって事業を展開している当社。財務企画グループのミッションは、ワイン・アート・メディアの保存保管やイベントスペースの提案、不動産事業、文化芸術発信事業など、寺田倉庫が展開する多岐にわたる事業群の分析を通じて、寺田倉庫が提供する価値向上の最大化を図ることです。 今回は、全社における財務会計、管理会計、財務、資金管理業務など財務面の戦略・施策の立案および実行をいただく業務責任者(チームリーダー)として活躍いただける方を募集します。資料や画面上で数字を追うだけでなく関係各所と協調性を持ちながら明るくはつらつとしたコミュニケーションを取り、最適解を見つけていただけることを期待しています。 具体的な業務内容 経理処理業務の全体コーディネート ・財務会計、税務業務(単体・グループ会社の月次・年次決算の取り纏め等) ※日常の仕訳処理業務は グループ会社にアウトソースしております。 管理会計業務(予算策定、予算管理 等) 業務プロセスの改善施策の立案・実行 経営層へのレポーティング 全社及び各グループ会社に対する財務面からの助言及び戦略遂行支援 ※適性・スキルに応じて以下業務をお任せする可能性がございます。 メンバーマネジメント(アシスタント、アウトソース先含む) 資金調達、資金管理、資金運用、資金最適化等 ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報 財務企画グループ 財務企画チーム(2名) なお、上述の通り、会計入力業務はグループ会社にアウトソースしております。 そのため、本ポジションでご入社される方には、当社のフロントに立ちアウトソース先のマネジメント役としても、業務におけるディレクションやヒューマンマネジメントなど連携に資する動きを期待しています。 グループリーダー(部長職)のもと、もう1名のチームリーダーと連携しながら、上記の業務における責任者(チームリーダー)としてジョインいただくことを想定しております。 将来的に、強み・適性に応じて役割分担のうえ、各領域をマネジメントいただきます。 本求人のポイント 事業が多岐に渡ることから、一つの事業会社でありながら様々なビジネスに携わることができます。 経営層と直接やり取りをする機会が多く、経営の最前線でご活躍いただけます。 求めるスキル・経験 ~必須スキル・経験~ 事業会社における企業全体の決算業務のご経験(3年以上) 事業部門・経営層との業務上のやり取り 会社全体の会議の準備・運営経験 Microsoft Office各種(Word、Excel、Powerpoint)中級レベル ~あると望ましい経験~ 管理会計、財務会計、税務および資金管理業務などのいずれかの領域で強みがあること メンバーマネジメント経験 ~求める人物像~ 明るく前向きな性格で、周囲(部内、経営陣、現場社員)と円滑なコミュニケーションをとることができる方 自律的に行動し主体的にチャレンジができる方 協調性をもって困難を前向きに乗り越えられる方 語学力 日本語ネイティブレベル
-
【中途採用】アーカイブ事業営業担当
事業内容 アーカイブ事業グループでは、映画やアニメ、テレビ番組をはじめとした、貴重な映像・音楽コンテンツの多種多様な記録メディアを保管する事業を運営しています。 昨今、貴重な文化的資産である、過去の映像や音楽作品が劣化や再生機器の生産終了に伴い、失われつつあります。 寺田倉庫では、顧客からお預かりした多種多様な記録メディアを適切な温湿度管理とセキュリティ・耐震性を兼ね備えた環境にて管理しています。また、お預かりした記録メディアを元にコンテンツをデータ化するデジタイズサービスをご利用いただくことで、次世代へ受け継ぐことが可能です。 そして、動画・音楽・静止画などを選別しながら一括管理ができる当社独自開発のコンテンツ管理システム「Terra sight」では、データ化したコンテンツの販売をすることができ、さらに事業の幅を広げております。映像・音楽業界からの記録メディア保管のシェアは50%を超えており、トップクラスです。 本ポジションのミッション 映像・音楽コンテンツを後世に残すための記録メディア保管・デジタイズ・アーカイブサービスにおける売上獲得をミッションとし、既存顧客へのアップセル・クロスセルなどのソリューション営業をご担当いただきます。ゆくゆくは、新規顧客開拓も担っていただくことを期待しています。 具体的な業務内容 商談(既存顧客への課題・要望ヒアリング、サービスの提案)※週5~10件程度 顧客との長期的な信頼関係構築を通じたアップセル・クロスセル営業 オフィスワーク(訪問準備、見積・資料作成、戦略構築、営業報告) 営業会議(週1回)への参加 など ※テレビ局、番組制作会社、映画配給会社、芸能プロダクションなど、映像・音楽コンテンツを取り扱う法人が顧客です。 ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報 アーカイブ事業グループ ソリューションチーム(7名) 20~40代の新卒・中途入社のメンバーで構成されており、営業職未経験のメンバーも活躍しています。 個人の目標はありつつも、皆で目標を達成するという意識が強いため、 フォローしあいながら、明るく風通しのよい雰囲気です。 目標に関しては売上、KPI達成度ももちろんありますが、 見積りや成約率などプロセスもしっかりと加味して評価しています。 教育体制 入社後3か月程度は、倉庫見学、サービス内容やシステムの理解、ロールプレイング、OJT(営業同行)などの研修を行います。 その後は営業担当として、1人で担当企業を持ちご対応いただくことを期待しています。 担当を持った後も、チームで協力して仕事を進めるスタイルのため1人で課題を抱えることはありません。 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ 法人向け営業のご経験がある方 顧客のニーズや課題に合わせた提案のご経験がある方 Microsoft Office各種基礎レベル(Word、Excel、Powerpoint) 提案書を作成できる程度 ~あると望ましい経験~ サブスクリプションモデルの営業経験 ~求める人物像~ 会話のキャッチボールがお得意な方 顧客の課題に寄り添う丁寧さや親身さがある方 実直に業務に取り組むことができる方 語学力 日本語ネイティブレベル
-
【中途採用】設備工事管理者(空調換気設備、給排水衛生)
本ポジションのミッション プロパティマネジメントグループは、寺田倉庫保有・管理施設の新規・改修・修繕計画などを行う部門です。今回募集するのは、施設の空調換気・給排水・衛生設備の計画や工事管理などを行うファシリティに関するポジションです。 多岐にわたる事業を展開している寺田倉庫では、各事業にまつわる特色のある施設を保有・管理しているため、様々な施設のファシリティマネジメントに関わります。 特に近年では、ワイン・アートに関わる事業に注力しており、その事業の根幹を担うワインセラーやアート保管庫などの関連施設は、徹底的な温湿度の管理が求められます。 そのため、本ポジションで担っていただく施設設備計画は、寺田倉庫の事業品質を左右するほど重要性が高く、やりがいのある業務です。 寺田倉庫の施設開発チームの一員として、一緒に会社をより面白くしていきましょう。 ◆対象エリア:天王洲アイル(メイン)・都内拠点施設所在地・神奈川県内拠点所在地等 ◆対象施設:保管施設(家財、貴重品等)・温湿度管理施設(ワインセラー、ミュージアム、アート保管庫)・ギャラリー・イベントホール・オフィス・飲食施設等 具体的な業務内容 空調換気設備や給排水衛生設備に関して現担当と二人三脚で工事管理を担っていただきます。 工事見積に関する内容判断・金額査定 プロジェクトの工程表作成、管理 現場での確認業務 など ※業務習得状況に応じて以下業務をお任せしていきます。 設備基本設計図の作成 ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報 プロパティマネジメントグループ コンストラクションマネジメントチーム(社員数9名、業務委託2名の合計11名) グループリーダー、チームリーダーのもと、20代~50代のメンバーを中心としたチームです。 その内工事管理業務(設備、電気、内装、経理)を6名、デザイン・設計業務を3名、マネジメントを2名が担当しております。 本ポジションはプロジェクトの増加に伴い、増員募集となります。 本求人のポイント 社内事業部がクライアントとなるため、適切なスケジュールで工事管理が可能です。 よって、ワークライフバランスを整えることができる環境です。 様々な事業があるため1企業に在籍しながら様々な案件に携わることができます。 社内の各事業部、テナント、設計会社、工事会社など様々な関係者との交流を持ち知見を深めることができます。 和気あいあいとした雰囲気のチームです。 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ 下記すべての実務経験が3年程度あること 工事見積作成、もしくは査定 工程表の作成、管理 設備工事現場管理経験 ~あると望ましい経験・資格~ 設備基本設計図、設備実施設計図の作成 一級施工管理技士(管工事) ~求める人物像~ 社内関係者、協力会社とスムーズにコミュニケ―ションを取ることができる方 積極的な行動力がある方 語学力 日本語ネイティブレベル
-
【中途採用】アート事業 営業企画・推進担当/スペースコンテンツグループ 事業推進チーム
事業内容 寺田倉庫では、美術品保管を主軸に、美術品修復・梱包・輸配送・展示など、芸術家の情熱や美術品に込められた価値を未来に受け継ぐためのサポート事業を広く発展させてまいりました。また、現代アートのコレクターズミュージアム「WHAT MUSEUM」・画材ラボ「PIGMENT TOKYO」・日本最大級のギャラリーコンプレックス「TERRADA ART COMPLEX」などの芸術文化発信施設の運営を通じて、天王洲をアートの一大拠点にするための街づくりに取り組んでいます。 その中で事業推進チームでは、日本のアート市場の裾野拡大と若手アーティストの支援をテーマに、より多くの人へアートを届け生活を豊かにすることを目指して事業を行っています。 本チームが担うサービス(一例)は以下の通りです。 ■WHAT CAFE:ギャラリーとカフェが融合するアート空間で、お食事やお飲み物を楽しみながらアート作品を鑑賞・購入いただけるアートギャラリーカフェです。 ■TERRADA ART STUDIO KYOTO:京都市立芸術大学キャンパス内にて寺田倉庫が運営するレンタルアトリエ。 ■BONDED GALLERY:美術品専用の常設型保税ギャラリースペース。 業務内容 アーティスト支援事業「WHAT CAFE」「TERRADA ART STUDIO KYOTO」「BONDED GALLERY」の営業企画・推進をご担当いただきます。 1施設につき2~3名の担当がおりますので、各担当からOJTで業務レクチャーをおこない、まずは全体のサポートを担っていただきます。そのうえで、これまでのご経験や適性、志向性に応じて、以下担当業務の比重を検討させていただきます。 【WHAT CAFEでの具体的な業務内容】 ・若手作家のアート作品の販売施策企画・実行 ・アートコレクターとのカスタマーリレーションマネジメント ・集客のためのアートイベント企画・運営 【TERRADA ART STUDIO KYOTOでの具体的な業務内容】 ・レンタルアトリエへの作家の誘致活動 (誘致のための営業ツールの制作やイベントの実施、プロモーション活動含む) ・誘致後の作家の支援プログラムの企画・運営 ・施設全体の運営フロー構築 【BONDED GALLERYでの具体的な業務内容】 ・国内外ギャラリーの誘致施策の企画・運営 ・誘致したギャラリーとの契約等の手続き ・契約後の展示実施サポート ・施設の運営管理 ※今後アーティスト支援に関する新規事業の立ち上げに伴い、アートイベントの企画運営やアーティストインレジデンス運営など、業務内容に追加・変更がかかる場合がございます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報 【スペースコンテンツグループ 事業推進チーム】 グループリーダー、グループサブリーダー、チームリーダーのもと、20代~40代の5名のメンバーで構成されているチームです。 本求人のポイント アメリカの数十分の1である、日本の現代アート市場の拡大に寄与することのできる、市場に与えるインパクトが大きい仕事に携わっていただくことができます。 当社のなかでも成長フェーズにある事業に関わる営業企画・推進をご担当いただくため、スピード感をもって手触り感のある業務を遂行頂ける環境です 求めるスキル・経験 ビジネスにおけるプロジェクト・事業企画推進のご経験をお持ちの方を募集いたします。 なお、アートに関する知見は不問です。 ~必須経験・スキル~ 以下いずれかのご経験をお持ちであること(3年程度) ープロジェクト管理・ディレクション ー事業企画、営業企画・推進 ー無形商材営業 Microsoft Office(Word、Excel、Powerpoint)の使用経験 ~あると望ましい経験・資格~ カルチャー(アート・ファッション・エンタメ等)に関わる業界、もしくは広告代理店、ハイブランドでの就業経験 ~求める人物像~ 文化芸術に興味があり、国内の文化芸術の振興に関する事業やイベント運営に携わりたい方 他責思考でなく、能動的・自律的・前向きに事業推進できる姿勢をお持ちの方 語学力 日本語ネイティブレベル ビジネス英語 初級レベル(TOEIC600点相当) 募集人数 1名 雇用条件 正社員(雇用期間の定めなし) 月給制 理論年収 400~600万円 月給 300,800円~451,200円+貢献度手当(賞与)※年1回 ※詳細は下記表をご参照ください 勤務について シフト制(土日祝含む) 基本勤務時間 10:00 ~ 19:00 実働 08時間 00分 (休憩1時間) フレックス制(コアタイム11:00~16:00) 残業 月20~30時間程度 地方への出張あり(京都メイン、その他アートフェア視察等) リモート勤務可(※但し上長相談のうえ) 休日・休暇 年間休日 123日(2025年度) 年末年始休暇 人事評価制度 等級制度・目標管理制度 待遇 社会保険完備 通勤交通費 全額支給 昼食補助制度(周辺の提携レストランが半額で利用可能) <Work-life Balance> 7 Days Vacation制度(7日以上の連休取得促進制度) Overseas Experience 制度(海外旅行に対する補助制度) 福利厚生サービス(ベネフィットステーション) 保養所利用 <Health> 健康診断/インフルエンザ予防接種 費用補助 社内ストレッチ制度 パーソナルトレーニング利用補助 <Communication> コミュニケーションコイン制度 福利厚生費支給
-
【中途採用】<第二新卒OK>オープンポジション/システムグループ
当社システムグループの役割 寺田倉庫は「物流倉庫」ではなく、この世に一つしかないお客様の大切な想いが詰まったモノをお預かりする「保管倉庫」を事業ドメインとしている会社です。"モノだけではなく、価値をお預かりする"という理念のもと、現在は美術品、ワイン、映像や音楽メディアなど専門性の高い保管事業を展開しています。膨大でありながら唯一無二のモノを取り扱う保管事業では、システムでの管理が不可欠であり、システムグループは寺田倉庫の中核を担っているともいえます。 また、システムグループでは一人一人が裁量を持って従事しています。 保管事業のみならず、不動産事業、アート事業、イベントプロデュースなど多岐に渡る事業を展開している当社では、各事業部門と密接に関わりながら、様々なビジネスにおいてシステムの側面から携わることができるためご自身の経験の幅を広げたり、専門性を高めたりすることにつながります。 当社システムグループの手掛けるシステム・サービス例 minikura(個人向けクラウド倉庫サービス) TERRADA ART STORAGE(顧客向けのアート保管システム) TERRADA WINE STORAGE(顧客向けのワイン保管システム ) TERRADA WINE MARKET(ワイン販売サイト) CLOUD CABINET(法人向け文書管理サービス) 具体的な業務内容 これまでのご経験や適性に応じて、以下の業務のいずれかを担っていただきます。 ■システム開発・ディレクション業務 各種のシステム企画、仕様検討、要件定義、開発、運用業務 上記に関わる補佐業務 新サービスの立ち上げ 事例)倉庫管理システム、minikuraシステム 来館予約システム、オンライン上の契約システム、 EC、寺田倉庫が運営する美術館の会員システムやスマホ向けアプリ ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報について 【システムグループ】 社員、アルバイト、業務委託 あわせて40名弱のグループ(部署)です。 20代~50代まで幅広い年齢層で構成されています。 ここ数年、DX化を推進するため中途採用を活性化させていることから、多種多様なキャリアを持ったメンバーが集まっています。 システムグループではリモートワークが浸透しているため、チームメンバーと相談・調整の上、リモート勤務している社員が多くいます。 出社・リモートが半々の社員から、月1回程度の出社の社員までおり、ご自身の担当業務によってリモート比率が異なります。 入社後のキャリアについて これまでのご経験とお強みに合わせて、業務内容が決定します。 どのチームの配属であっても現担当のサポートから始めていただき業務を覚えていただきます。 ステップアップに応じて、システムの開発・PM・ディレクション業務などの担当者や、社内システムのDX推進担当者として活躍していただけることを期待します。 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ IT、システムに関連する業務経験 ~あると望ましい経験~ 開発経験(言語不問) 事業会社の情報システム部門におけるシステム企画・開発ディレクション 要件定義/ユーザーテスト ~求める人物像~ 好奇心や探究心があり、新しい技術への興味関心が高い方 物事を論理的、構造化することが得意な方 お困りごとを解決することにやりがいを感じる方 素直に学びスキル習得に向けて努力できる方 現在弊社にて使用している開発言語・フレームワーク等(一例) ■開発言語 C# PHP Java JavaScript Kotlin Swift Flutter Python R 等 ■フレームワーク PHP Cake, Laravel Framework .net Framework Spring Framework TensorFlow Next.js 等 ■インフラ AWS+オンプレミス環境 各種AWSマネージドサービスを使ったサーバーレス開発 DockerによるDeploy管理 各種監視ツール(Zabbix等) ログ解析にはElasticsearch、Kibana等を使用 ■データベース: MySQL(一部Aurora) ■コミュニケーション・タスク管理: Slack、Redmine、Backlog、Confluenceを使用 ■CI/CD: CodePipeline (CodeCommit, CodeBuild, CodeCommit)、Jenkins、deployerを使用 ■コード管理 : Git(一部Git lab) 語学力 日本語ネイティブレベル 雇用条件 正社員(雇用期間の定めなし) 年俸制 理論年収 375万円~450万円 ※詳細は下記表をご参照ください 勤務について 基本勤務時間 10:00 ~ 19:00 実働 08時間 00分 (休憩1時間) フレックス制(コアタイム10:00~15:00) 残業 月20~30時間程度 転勤無し 休日・休暇 土日祝 年末年始休暇 年間休日123日(2025年度) 人事評価制度 等級制度・目標管理制度 待遇 社会保険完備 通勤交通費 全額支給 昼食補助制度(周辺の提携レストランが半額で利用可能) <Work-life Balance> 7 Days Vacation制度(7日以上の連休取得促進制度) Overseas Experience 制度(5日以上の海外旅行に対する補助制度) 福利厚生サービス(ベネフィットステーション) 保養所利用 <Health> 健康診断/インフルエンザ予防接種 費用補助 社内ストレッチ制度 パーソナルトレーニング利用補助 <Communication> コミュニケーションコイン制度 福利厚生費支給
-
【中途採用】広報担当/広報グループ
本ポジションのミッション 寺田倉庫および天王洲エリアのブランド価値を高めるとともに、アート、保管、エリアマネジメント、スタートアップ支援など多様な事業の認知拡大を通じて企業の成長に貢献いただきます。 具体的な業務内容 プレスリリース作成・配信(年間30〜50本/チームで分担) メディア取材対応、掲載チェック(年間300〜400件/チームで分担) メディア向け内覧会の企画・運営(年3〜5回) 公式SNSの運用(Instagram、Facebook 等) 社内報の制作(月1回)および社内ポータルの運用 コーポレートサイト・会社資料の更新・管理 広報活動の効果測定、クリッピング ロゴ管理、撮影立ち会い、各種問い合わせ対応 ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報 メンバー構成 グループリーダー1名、チームリーダー1名、チームメンバー4名(社員2名、アルバイト1名、業務委託1名)の6名体制。日頃からよく相談しあいながら、それぞれの強みを活かして業務を進めています。 分担 各メンバーが複数の事業部を担当。プレスリリースのWチェックや取材対応を分担するサポート担当がつき、チームで支え合う体制です。 働き方 週1回の全員出社日以外は、取材対応や打ち合わせに応じて出社とリモートワークを併用。多くはありませんが、テレビ取材やイベント対応などで、早朝・休日勤務が発生する場合もあります。 スケジュール 年間広報カレンダーの作成、半期ごとの振り返り、月1回の全社報告、週1回のチーム定例に加え、毎日朝会と終礼を実施。隔週でチームリーダーとの1on1も行っています。 目標と評価 チームの定性・定量目標をもとに、各メンバーが個人目標を設定。年1回、等級や貢献度に基づき評価を実施しています。日常的には「コミュニケーションコイン制度」を活用し、感謝の気持ちを伝え合う文化があります。 本求人のポイント 幅広い業務領域と経験 企業広報・事業広報・社内広報に加え、広告管理やコーポレートサイト、各種広報ツールの制作までを担当します。アートからスタートアップまで多様な分野を扱うため、toB / toC問わず幅広い広報スキルが身につきます。 密接なコミュニケーション 各事業部門とは日頃からコミュニケーションを取り、ニュースソースの掘り起こしやニュースバリューを高めるための情報収集を行います。メディアには取材前のインプットや最新情報を提供しながら、相互メリットを前提に取材調整します。PR会社に頼るだけでなく、自ら考え動ける主体的な広報パーソンを求めています。 長期視点のキャリア ブランド価値に関わる仕事、アートや保管など専門性の高い分野の広報という観点から、短期ではなく長期で経験を積みたい広報担当者を募集しています。「事業会社の広報として経験を積み、長期的なキャリアを形成したい」「広報として自身の専門性を高めつつも、チームで仕事をしたい」方に向いている職場です。 求めるスキル・経験 広報実務を一気通貫で自走して対応できるスキルをお持ちの方を募集いたします。 具体的には以下の通りです。 ~必須経験・スキル~ 事業会社での広報実務経験(3~4年以上) ※以下の経験を含む ・プレスリリースの作成・配信経験 ・メディア対応・メディアリレーション経験 ・ロゴ使用ルールや撮影などに関するレギュレーション管理 ・Instagram、FacebookなどSNS公式アカウントの運用経験 ブランドや場面に応じた文章作成能力、校正スキル ~あると望ましい経験~ 海外広報の経験(英語・中国語) 企画提案書や報道資料をもとにアプローチした経験 芸術文化、地域活性、観光分野での広報経験 ~求める人物像~ 指示を待つのではなく、常に顧客志向で+αの価値を提案できる方 ひとり広報ではなく、チーム広報でキャリアを伸ばしたい方 事業内容を深く理解し、企業の魅力を丁寧に伝えていきたい方 正論だけに頼らず、タフな交渉や困難な場面にも明るく前向きに対応できる方 使用ツール メール、Slack、Google Chat、Zoom、Google Meetなど PR-TIMES、日経テレコン、Wordpress、formrunなど Microsoft(Word、Excel、PowerPoint)、Google(ドキュメント、スプレッドシート、スライド) など 語学力 日本語ネイティブレベル (尚可)TOEIC600点以上
-
【中途採用】法務担当
本ポジションのミッション 本ポジションの法務担当は総務グループ内に所属し、事業部の新規取り組みや契約に関わる事案などサポートを行っています。法務業務をメインで行っていただきますが、総務グループとして担っている総務業務も一部担当いただきます。 具体的な業務内容 法務業務を現担当者と分担し、最初は簡易的な内容を担当しながら、いずれは主担当の1人として以下業務を行っていただくことを期待しています。 各種契約書の作成・審査、管理業務 各部門からの法的相談・問合せへの対応(官公署・弁護士等への確認を含む) 各種プロジェクトの法務関連対応 訴訟案件対応 その他法務・総務関連業務 ※訴訟案件対応など大規模な案件については、提携する顧問弁護士事務所と協業しながら進めます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報 総務グループ 総務チーム(6名) 本求人のポイント 多岐にわたる事業を展開しているため、法務相談にあがってくる契約内容も様々です。また、新たな事業やサービスをローンチすることが短いスパンであることが想定され、その際に規約策定などにも関わっていただくことから、法務担当のプロフェッショナルとしてキャリアを築いていきたいという想いをお持ちの方には、挑戦できるフィールドがある環境です。 電子契約導入や、規程の管理体制構築など、既存の業務のみではなく、時代の変化等に即した提案を行い、業務改善を行っていくことができる環境です。 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ ビジネス法務経験 3年以上(法律事務所含む) 法学部または法科大学院を卒業されていること Microsoft Office各種(Word、Excel、Powerpoint)初級レベル ~あると望ましい経験~ 総務関連業務経験 ~求める人物像~ コミュニケ―ション力をお持ちである方 事業部門に寄り添い、協力して事業発展へ貢献する意欲をお持ちである方 実直に業務に取り組める方 語学力 日本語ネイティブレベル
-
【中途採用】《未経験歓迎》法務担当
本ポジションのミッション 本ポジションの法務担当は総務グループ内に所属し、事業部の新規取り組みや契約に関わる事案などサポートを行っています。法務業務をメインで行っていただきますが、総務グループとして担っている総務業務も一部担当いただきます。 具体的な業務内容 法務業務を現担当者と分担し、最初は簡易的な内容を担当しながら、いずれは主担当の1人として以下業務を行っていただくことを期待しています。 各種契約書の作成・審査、管理業務 各部門からの法的相談・問合せへの対応(官公署・弁護士等への確認を含む) 各種プロジェクトの法務関連対応 訴訟案件対応 その他法務・総務関連業務 ※訴訟案件対応など大規模な案件については、提携する顧問弁護士事務所と協業しながら進めます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報 総務グループ 総務チーム(6名) 本求人のポイント 多岐にわたる事業を展開しているため、法務相談にあがってくる契約内容も様々です。また、新たな事業やサービスをローンチすることが短いスパンであることが想定され、その際に規約策定などにも関わっていただくことから、法務担当のプロフェッショナルとしてキャリアを築いていきたいという想いをお持ちの方には、挑戦できるフィールドがある環境です。 電子契約導入や、規程の管理体制構築など、既存の業務のみではなく、時代の変化等に即した提案を行い、業務改善を行っていくことができる環境です。 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ 法学部または法科大学院を卒業されていること Microsoft Office各種(Word、Excel、Powerpoint)初級レベル ~求める人物像~ コミュニケ―ション力をお持ちである方 事業部門に寄り添い、協力して事業発展へ貢献する意欲をお持ちである方 実直に業務に取り組める方 語学力 日本語ネイティブレベル
-
【中途採用】SV(コールセンターマネジメント担当)/プレミアムストレージグループ
本ポジションのミッション プレミアムストレージグループでは、ワイン・美術品・貴重品・トランクルーム等の保管サービスを展開しています。お客様からお預かりした品を大切に保管するだけではなく、そのものの価値をさらに高めていくお手伝いをしています。 そのなかで本ポジションは、オペレーターとしての顧客対応も担いながら、サービス品質向上を目的とし、コールセンター組織・サービス運営を担っていただくことを期待しています。 業務内容 アート・ワイン・貴重品・トランクルーム等の保管および周辺サービスに関する顧客対応および自社コールセンターのマネジメントを担当いただきます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 1オペレーターとしての新規・既存顧客対応(電話・メール) ※一部対面対応あり 顧客の契解約に関わる業務(請求処理、稟議起票、契約書発行等) オペレーターの要員管理・マネジメント業務 VOCによる顧客満足度向上の推進およびオペレーション改善・業務効率化 上記業務に慣れていただいてからは、適性やスキルに応じて以下のような業務も徐々に加えて担っていただきキャリアップしていっていただきたいと考えています。 VOCによるサービス改善提案、営業戦略・戦術の設計及び推進 自社システム機能改修/拡充 ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報 プレミアムストレージグループ カスタマソリューション2チーム(社員11名・アルバイト6名・派遣社員7名の計24名) ※担当商材ごとにチームがわかれており、今回募集するポジションの方には、5~6名のオペレーターの要員管理およびマネジメントを担っていただきます。 対象サービス ■TERRADA ART STORAGE 万全の環境とセキュリティで、美術品を大切に保管。美術品そのものだけではなく、芸術性や希少性、芸術家の情熱など、その「価値」もお預かりし、後世まで大切に引き継ぐお手伝いをしています。 ■TERRADA WINE STORAGE 世界中のワインラヴァーへ。ワイン専門家と共同で独自に研究、追求した世界屈指の環境下で、お客様のワインを大切に保管・熟成いたします。また、専用ラウンジなど、ワインに関わる様々なサービスをご提供しています。 また、保管ワインの購入・保管・管理を通し、これからワインを楽しみたい方から、たくさんのコレクションを抱えるワインラヴァーまで、ワインライフを豊かにする出会いを提供するプラットフォームTERRADA WINE MARKETも運営しています。 ■TERRADA SAFE BOX 10層のセキュリティによる防犯・防災設備、徹底した温湿度管理など、創業以来培ったノウハウで、高い信頼をご提供しています。 ■TERRADA トランクルーム 空調・セキュリティが充実した設備、安心・快適な環境を提供する屋内型トランクルームです。 さまざまな広さを取り揃え、ウォークインクローゼットのようにも、法人様のオフィス什器・備品の保管スペースとしてもご利用いただいています。その他コンテナで個人・法人の家財をお預かりするサービスも一部提供しています。 本求人のポイント お預かりしている商材がお客様にとってこの世に一つしかない貴重なものであるため、体系化されたマニュアルはあるものの顧客のニーズに柔軟に寄り添うカスタマーサポートができます。 同グループに企画・運営を担うチームがあることから、自社内で密な連携を取りながら業務遂行することができます。 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ コールセンター・お客様相談室等での顧客対応およびSV経験 Microsoft Office各種(Word、Excel、Powerpoint)中級レベル ~あると望ましい経験・スキル~ ラグジュアリーサービスの接客・営業 オペレーション改善・業務効率化の業務経験 プロジェクト案件の進捗管理 ~求める人物像・素養~ 様々な立場・職種の関係者と円滑なコミュニケーションを取り、調整力をもってリレーションを構築できる方 本質的な課題を探り主体的に解決していく姿勢をお持ちの方 顧客視点・運用視点双方で柔軟に物事を捉えられる方 業務が多岐にわたることから、仕事を計画的に整理し、周囲を巻き込みながら業務遂行いただける方 語学力 日本語ネイティブレベル
-
【中途採用】《館林拠点》ドキュメントソリューション事業 倉庫業務管理者
事業内容 ドキュメントソリューショングループは機密文書の管理業務を効率化するソリューションを提供しています。 近年リモートワーク化やオフィス環境の変化の影響から機密文書の保管ニーズがますます高まっており、本グループのお客様は、企業、大学、図書館、官公庁など、多岐にわたります。 高いセキュリティの環境下での保管が必須な機密文書・重要書類を、寺田倉庫の保存・保管技術やデジタライゼーション技術を駆使したサービスでお預かりするだけでなく、そこで生まれた空間の利活用、データの検索・共有・管理を行うシステムの提供など寺田倉庫だからこそできる"ワンストップソリューション"をご提供しています。 機密文書保管の安定的なストック型の収益基盤があるからこそ、文書管理システムの開発・提供を通じ、次世代の事業を育てるための積極投資をすることができる、弊社のビジネスにおいても今後の飛躍が期待される領域です。サービス詳細はこちらをご覧ください。 具体的な事業・サービス内容は以下の通りです。 機密文書の保管、配送、廃棄処理 機密文書のスキャニング、検索キー入力代行 文書管理システム「CLOUD CABINET」の開発、提供 本ポジションのミッション お客様からお預かりしている機密文書を保管する倉庫にて、保管品の入出庫に関わる業務全般管理を担っていただきます。関東を中心とした複数拠点で機密文書の保管を行っており、今回募集している本拠点はそのうちの一つです。 具体的な業務内容 現担当からOJTでレクチャーしながら、以下業務をご担当いただきます。 管理拠点の保管・運営についての本部・業務請負会社との連携 館林拠点の倉庫運営は別会社へ委託しています。本部からの指示を元に委託先の担当者と連携いただきます。 作業品質の維持・コストの管理 防災・BCPに関する対応 まずは、上記業務を担っていただきますが、スキルや成長に合わせて下記業務をお任せする可能性がございます。 作業の効率化や内製化の促進に関する施策立案 作業の標準化や改善活動の推進管理 スタッフへの教育・育成 顧客への作業内容の確認、作業報告(メール、電話) 配属先情報 ドキュメントソリューショングループ オペレーションチーム(9名) 本求人のポイント 就業場所は【群馬県邑楽郡】となります。 自家用車での通勤も可能です。その場合、弊社にて算出した額に基づいたガソリン代で通勤交通費を支給いたします。 残業は月10~20時間程度のため、ワークライフバランスを整えながら働くことができます。 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ 倉庫での就業経験は不問です。 これまでの業務経験の中で以下のご経験・スキルをお持ちの方を対象としています。 自分の考えを上司・部下に簡潔に伝えられるスキル 遠方の拠点とコミュニケーションをとるため、口頭及びテキストで簡潔にコミュニケーションをとる必要があります。 異なる立場の人々の間に入って調整したご経験 本部と業務委託先の間に立つコミュニケーションが発生します。 優先順位をつけて業務差配をしたご経験 同時に複数案件が進む中で人員・納期調整をして、何を優先して取り組むべきかの判断を行ってもらいます。 ~以下のような業務経験をお持ちの方を歓迎します~ 取引先や他部署を巻き込んでの業務経験(例:生産管理) 作業時間を含めた期日・リソース管理を行ったご経験(例:店長、エリアマネージャー) 男女含む組織でのリーダー経験 EXCELの関数(VLOOKUP、IF)フィルタ、ピボットを業務で利用したことがある方 ~求める人物像・素養~ 異なる立場の人の役割・状況を考慮できる方 人とのコミュニケーションが好きな方 語学力 日本語ネイティブレベル
-
【中途採用】WHAT MUSEUM 展覧会企画担当アシスタント/ ART & CULTUREグループ
本ポジションのミッション 「WHAT MUSEUM」において、アシスタントキュレーション業務全般を担っていただける方を、この度募集します。現キュレーターについていただき、展示する作品の権利・知財について作家やギャラリー、コレクターとの調整、情報整理および管理を行っていただくことを想定しています。 具体的な業務内容 現担当からOJTでレクチャーしながら、以下業務をご担当いただきます。 展覧会企画に関わる業務全般(展覧会の予算・契約管理、作品の輸配送の調整・手配等を含む) 展覧会の構成・制作物等の手配・制作サポート業務 展覧会の集客イベント等に関する企画サポート業務 ※変更の範囲:会社の定める業務 寺田倉庫のアートビジネスについて 寺田倉庫のアートビジネスの歴史は、1970年代まで遡ります。 私たちは美術品保管の先駆者として専門性を磨き、長年に渡り絵画や立体作品など幅広い美術品を保管してきました。(※美術品保管事業の詳細はこちらをご覧ください) また、多様化するグローバルなニーズに対応するため、美術品保管、輸配送、国内外の輸出入通関、修復、梱包、展示、額装、保険など、あらゆるソリューションをワンストップで提供しています。 2010年代に入り、寺田倉庫は天王洲に多様なアート施設を意欲的に展開してきました。伝統画材ラボ「PIGMENT TOKYO」、現代アートのミュージアム「WHAT MUSEUM」、若手アーティストを支援するギャラリーカフェ「WHAT CAFE」、日本を代表するギャラリーを集積した「TERRADA ART COMPLEX」などです。さらに、世界を舞台に活躍する若手アーティストの輩出を目的とした現代アートアウォード「TERRADA ART AWARD」も開催しています。 天王洲を国際的アートシティとして、この地でアートに関わるステークホルダーを有機的に繋ぎ、日本のアート市場の裾野を広げることを目指しています。 WHAT MUSEUMについて 寺田倉庫は 「モノだけでなく、価値をお預かりする」 をコンセプトに、美術品、建築模型、写真、映像、音楽などを軸に保管してきました。 寺田倉庫が運営する「WHAT MUSEUM」は、倉庫空間を現代アートや建築との出会いの場へと昇華させた、倉庫会社ならではのミュージアムです。倉庫内で静かに光を放つ文化的価値を暗示した、WHAT(WareHouse of Art Terrada)の名のもとに展示されるのは、平面や立体のアート作品をはじめ、建築模型、写真、映像、文学、インスタレーションの数々。寺田倉庫が作家やコレクターからお預かりしている作品も紹介することで、作品の保管、展示、交流の場を繋ぎます。さらに、天王洲という国際的なアートシティのハブとして、地域のアートコミュニティの核となり、倉庫空間から世界へ芸術文化を発信しています。 配属先情報 【ART&CULTUREグループ 企画チーム】5名の社員と複数名の業務委託スタッフで構成されています。 本求人のポイント 本ミュージアムの特徴は、民間の事業会社が経営・運営しているミュージアムであることです。保管事業を通して「文化を創る」こと、また「アートを通した街づくり」を実現してきた寺田倉庫だからこそできる、アートとビジネスの融合。アートの価値の再定義、文化の創造や浸透だけでなく、ビジネス的視点から見た時のインパクトも、私たちが大切にしている指標です。アートの専門性と、ビジネス感覚の両方を磨き上げていただけるポジションです。 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ 大学または大学院において美術系などの専門課程を修了した方、 もしくはそれと同等の専門知識を有すること 美術館または展覧会企画会社における3年程度のご経験 (学芸関連業務、作家や美術館等との連絡、調整業務等を含む) ※美術館:公営・民間いずれでも可/展覧会企画会社:新聞社・TV局等含む ~あると望ましい経験・スキル~ 近現代美術に関する資料及び情報の収集・整理業務やデータベース作成業務に携わった経験 ~求める人物像・素養~ 関係各所とスムーズなコミュニケーションが取れる方 協調性が高く、チームで仕事を進めていきたい方 まだ無いものを作っていく気概やアントレプレナー精神のある方 求めるPCスキル・資格 【必須】Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)基礎レベル 【尚可】illustrator、Photoshop基礎レベル、学芸員資格 語学力 日本語ネイティブレベル
-
【中途採用】アート・ワイン等保管事業 プロダクトマネージャー チームリーダー候補(課長級)
事業内容 ■TERRADA ART STORAGE 万全の環境とセキュリティで、美術品を大切に保管。美術品そのものだけではなく、芸術性や希少性、芸術家の情熱など、その「価値」もお預かりし、後世まで大切に引き継ぐお手伝いをしています。 ■TERRADA SAFE BOX 10層のセキュリティによる防犯・防災設備、徹底した温湿度管理、365日、24時間対応など、創業以来培ったノウハウで、高い信頼をご提供しています。 ■TERRADA WINE STORAGE 温度・湿度・照度を徹底管理し、ワインの熟成に最適な環境での保管サービスを提供し、お客様のワインを大切に保管・管理しています。 また、ワイン専門のマーケットプレイスTERRADA WINE MARKETの運営管理も行っており、ワインの購入から保管熟成までワンストップで管理できるサービスを提供しています。 ■TERRADAトランクルーム 空調・セキュリティを完備したトランクルームを東京・神奈川を中心に展開しています。また、トランクルーム利用顧客向けに「アイテム管理ツール」のサービス提供を開始し、効率的な保管管理のお手伝いをしています。 本ポジションのミッション 当社の提供するプレミアムストレージサービス(ワイン・美術品・貴重品・トランクルーム等の保管サービス)のプロダクトマネージャーとして企画から開発、リリース、改善までを包括的に管理する業務をお願いいたします。 具体的な業務内容 プロダクトの収支・予実管理 新規・既存顧客向けのマーケティング・コンテンツ企画およびディレクション業務 プロダクト・サービスサイトの企画の策定・実行・振り返り サービスサイトの制作ディレクション(インハウスのデザイナーや外部制作会社とのやりとりを含む) WEB広告の運用管理(リスティング、ソーシャル等) チームメンバーのマネジメント(育成、業務の進捗管理、リソース管理) ※変更の範囲:会社の定める業務 配属先情報 プレミアムストレージグループ プロダクトマネジメントチーム(6名) チームメンバーに加え、グループ会社「TERRADA ART ASSIST株式会社」の高い専門性を持つスペシャリスト(アートハンドラー・修復スタッフ・ソムリエ)とも連携いただきます。 本求人のポイント 当社の根幹の事業である保管事業において、より事業拡大に向けたフェーズを経験することができます。 温湿度管理を徹底した保管設備を抱え、継承と熟成をキーワードに、保管とその周辺サービスを提供している当社でスペシャリストとともに事業運営をすることができます。 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ 自社のWEBサービス・プロダクトの企画・マーケティング・運用の実務経験がある方 (集客・顧客化、販促計画の策定・実行、顧客満足向上にかかるPDCA、システム連携含む) ~あると望ましい経験・スキル~ アートやワインへのご興味 プロダクトマネージャーとしての業務経験 倉庫・WMSの運用・設計経験 ~求める人物像・素養~ ステークホルダー(顧客・外部業者・業務委託先等)とのコミュニケーションが円滑にでき、調整能力がある方 自ら能動的に柔軟に対応できる方 顧客・運用・プロダクトの視点を持ち、全体最適での判断ができる方 求めるPCスキル・資格 Microsoft Office各種基礎レベル(Word、Excel、Powerpoint) 語学力 日本語ネイティブレベル
-
【中途採用】《北海道》開発エンジニア
業務内容 私たちシステムグループ MINIKURAシステムチームでは、個人向けクラウド倉庫サービス「minikura」を中心に、AWSなどのマネージドサービスを使ったモダンな開発や、フロントシステムとWMS(Warehouse Management System)をつなぐAPI開発などを行っています。 また、「minikura」に留まらず、個人顧客向けのアート保管システム (TERRADA ART STORAGE)、 ワイン販売~保管システム (TERRADA WINE STORAGE、TERRADA WINE MARKET)など、寺田倉庫のコンシューマー向けの保管システム全般の開発を、私たちMINIKURAシステムチームが担っています。 加えて、AIを使ったシステムや、スマホ・タブレット向けの開発も行っており、それらのシステム・サービスをさまざまな企業にOEM提供しています。 具体的な業務内容は以下の通りです。 minikuraおよびワイン・アート等保管に関するコンシューマ向けサイト・システムの設計・開発・テスト 上記に伴う常駐ベンダーへの指示出し MINIKURA開発チーム価値向上のための業務(勉強会参加、技術レベル向上のための活動) ※変更の範囲:会社の定める業務 《参考》サービス紹介 誰でも簡単に収納場所を増やせる宅配型トランクルーム「minikura」 「minikura」は、2014年のサービス開始以降、誰でもどこからでも自分だけの倉庫を持つことが出来るクラウドストレージサービスを展開し、生活に密着したこれまでにない新しいサービスを日々産み続けております。 箱につめて送るだけ。ボックス単位で預けられる HAKO をはじめ、写真撮影したアイテムをマイページで管理ができる MONO 、衣類を吊るして保管する Closet 、6ヶ月間の保管とクリーニングがセットになった クリーニングパック など、倉庫保管のプロフェッショナルだからできる様々な宅配型トランクルームサービスを展開しています。一点ずつの撮影や、預けた後のヤフオクでの出品・販売、衣類のクリーニング、不要な書類の溶解まで、すべてお任せです。 本システムにて使用している開発言語・フレームワーク等 主な開発環境 Next.js .NET その他 インフラ AWS+オンプレミス環境 各種AWSマネージドサービスを使ったサーバーレス開発 DockerによるDeploy管理 データベース MySQL(一部Aurora) コミュニケーション・タスク管理 : Slack、Redmine、Backlog、Confluenceを使用 CI/CD: CodePipeline (CodeCommit, CodeBuild, CodeCommit)、Jenkins、deployerを使用 コード管理 : Git(一部Git lab) 配属先情報 システムグループ MINIKURAシステムチームは、社員8名、業務委託11名の計19名程度で構成されています。 本チームはリモートワーク中心の働き方をしています。チームメンバーと相談・調整の上、東京本社 へ出社することもありますが、チームの月間の平均出社日数は1日程度です。 当ポジションでご入社いただく方に関しても、基本的にはリモートワーク中心に働いていただきます。また、必要に応じて年に数回、東京本社へご出社いただくことを想定しています。 近年、北海道在住(リモートワーク)で勤務している社員が数名入社しており、今後はメンバー増加に伴い、北海道在住の社員同士での対面ミーティングの定期実施も行っていく予定です。 本求人のポイント 常に新しい開発手法や、最新の開発環境を意識しているので、自分のアイディアでスキルUPが可能です。 業務委託メンバーのディレクションを担っていただくため、マネジメントの経験も積むことができます。また大きな改修案件や新しいサービスの開発などの場合はPMとしてご活躍いただくことも期待しています。 宅配型トランクルーム「minikura」やワイン・アート保管に関するシステムなどに関わっていただくことから多岐にわたる商材に関わることができます。 ご自身がプログラミングした内容がサービスにダイレクトに反映されることから、自社サービスの発展に寄与することができる非常にやりがいのあるお仕事です。 関わっていただくサービスがtoC向けであることから、ご自身の手がけた開発がお客様の手元に届く実感を得られるお仕事です。 求めるスキル・経験 ~必須経験・スキル~ 業務での開発経験2年以上※開発言語不問 ~あると望ましい経験~ Gitによるソースコード管理 JavaScriptの知識 チームでの開発経験 ~求める人物像~ 関係各所と必要なコミュニケーションを円滑に取ることができる方 様々なことに対応できる地頭の良さをお持ちの方 課題を前向きに解決していけるポジティブさがおありの方 ゼロベースで物事を考えられる柔軟性をお持ちの方 あるべき姿と現状のギャップから解決方法を導きだす力をお持ちの方 自身の技術向上のために積極的に情報のキャッチアップや自己研鑽を行っている方 語学力 日本語ネイティブレベル 雇用条件 正社員(雇用期間の定めなし) 年俸制 理論年収 400万円~700万円 勤務について フレックス制(コアタイム10:00~15:00) 基本勤務時間 10:00 ~ 19:00 実働 08時間 00分 (休憩1時間) 残業 月20~30時間程度 転勤なし 休日・休暇 土日祝 年末年始休暇 年間休日 123日(2024年度) 人事評価制度 等級制度・目標管理制度 待遇 社会保険完備 通勤交通費 全額支給 <Work-life Balance> 7 Days Vacation制度(7日以上の連休取得促進制度) Overseas Experience 制度(5日以上の海外旅行に対する補助制度) 福利厚生サービス(ベネフィットステーション) 英会話講座 <Health> 健康診断/インフルエンザ予防接種 費用補助 <Communication> コミュニケーションコイン制度 福利厚生費支給
全 16 件中 16 件 を表示しています