What's "TERRADA"?
倉庫という空間が、しあわせな未来をつくり出すこと。
1950年創業の寺田倉庫は「モノだけではなく、価値をお預かりする」という理念のもと、従来の倉庫業の概念を深化させてきました。ワイン、アート、映像・音楽メディア、文書など、専門性の高い保管事業を展開し、単なる保管にとどまらず、保存・修復技術の追求やデジタル化によって、お預かりした品の価値を未来へとつないでいます。また、天王洲アイルを中心にエリア活性化と不動産事業を手がけ、近隣企業・地域団体とともに街の賑わいを創出してきました。近年では、ベンチャー企業を誘致し、水辺とアートが共存するこの街をビジネスイノベーションの拠点へと育て、多様な交流による活性化を目指しています。
さらに、天王洲アイルを国際的な芸術文化の発信地とする活動も積極的に推進しています。ミュージアムやギャラリー複合施設の運営、アーティスト支援、倉庫空間を活用したイベントスペースの運営を通して、芸術文化を未来につなげる活動を進めています。
Our Culture
創業から70年以上かけて培った知見を大切にしつつ、現状に満足することなく一歩ずつ挑戦を重ね、進化し続けているのが寺田倉庫です。だからこそ、寺田倉庫では「現状に満足せず、可能性を広げ未来志向で歩み続けられる人財」をキー人財とし、私たちの想いに共感し、このような環境でキャリアを築いていきたいという方たちと共に寺田倉庫の未来を創っていきたいと考えています。そのために、柔軟な働き方や自己啓発のための支援・サポートを行い、各個人の持つ素質を最大限に活かしていただきたいと考えています。
事業内容
ドキュメントソリューショングループは機密文書の管理業務を効率化するソリューションを提供しています。
近年リモートワーク化やオフィス環境の変化の影響から機密文書の保管ニーズがますます高まっており、本グループのお客様は、企業、大学、図書館、官公庁など、多岐にわたります。
高いセキュリティの環境下での保管が必須な機密文書・重要書類を、寺田倉庫の保存・保管技術やデジタライゼーション技術を駆使したサービスでお預かりするだけでなく、そこで生まれた空間の利活用、データの検索・共有・管理を行うシステムの提供など寺田倉庫だからこそできる"ワンストップソリューション"をご提供しています。
機密文書保管の安定的なストック型の収益基盤があるからこそ、文書管理システムの開発・提供を通じ、次世代の事業を育てるための積極投資をすることができる、弊社のビジネスにおいても今後の飛躍が期待される領域です。サービス詳細はこちらをご覧ください。
具体的な事業・サービス内容は以下の通りです。
- 機密文書の保管、配送、廃棄処理
- 機密文書のスキャニング、検索キー入力代行
- 文書管理システム「CLOUD CABINET」の開発、提供
本ポジションのミッション
お客様からお預かりしている機密文書を保管する倉庫にて、保管品の入出庫に関わる業務全般管理を担っていただきます。関東を中心とした複数拠点で機密文書の保管を行っており、今回募集している本拠点はそのうちの一つです。
具体的な業務内容
現担当からOJTでレクチャーしながら、以下業務をご担当いただきます。
- 管理拠点の保管・運営についての本部・業務請負会社との連携
- 館林拠点の倉庫運営は別会社へ委託しています。本部からの指示を元に委託先の担当者と連携いただきます。
- 作業品質の維持・コストの管理
- 防災・BCPに関する対応
まずは、上記業務を担っていただきますが、スキルや成長に合わせて下記業務をお任せする可能性がございます。
- 作業の効率化や内製化の促進に関する施策立案
- 作業の標準化や改善活動の推進管理
- スタッフへの教育・育成
- 顧客への作業内容の確認、作業報告(メール、電話)
配属先情報
- ドキュメントソリューショングループ オペレーションチーム(9名)
本求人のポイント
- 就業場所は【群馬県邑楽郡】となります。
- 自家用車での通勤も可能です。その場合、弊社にて算出した額に基づいたガソリン代で通勤交通費を支給いたします。
- 残業は月10~20時間程度のため、ワークライフバランスを整えながら働くことができます。
求めるスキル・経験
~必須経験・スキル~
倉庫での就業経験は不問です。
これまでの業務経験の中で以下のご経験・スキルをお持ちの方を対象としています。
- 自分の考えを上司・部下に簡潔に伝えられるスキル
遠方の拠点とコミュニケーションをとるため、口頭及びテキストで簡潔にコミュニケーションをとる必要があります。 - 異なる立場の人々の間に入って調整したご経験
本部と業務委託先の間に立つコミュニケーションが発生します。 - 優先順位をつけて業務差配をしたご経験
同時に複数案件が進む中で人員・納期調整をして、何を優先して取り組むべきかの判断を行ってもらいます。
~以下のような業務経験をお持ちの方を歓迎します~
- 取引先や他部署を巻き込んでの業務経験(例:生産管理)
- 作業時間を含めた期日・リソース管理を行ったご経験(例:店長、エリアマネージャー)
- 男女含む組織でのリーダー経験
- EXCELの関数(VLOOKUP、IF)フィルタ、ピボットを業務で利用したことがある方
~求める人物像・素養~
- 異なる立場の人の役割・状況を考慮できる方
- 人とのコミュニケーションが好きな方
語学力
- 日本語ネイティブレベル
職種 / 募集ポジション | 【中途採用】《館林拠点》ドキュメントソリューション事業 倉庫業務管理者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 雇用期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | ※変更の範囲:会社の定める場所 ※転勤無し |
勤務時間 | ・基本勤務時間 9:00 ~ 18:00 実働 08時間 00分 (休憩1時間) ・フレックス制(コアタイム10:00~15:00) ・残業 月20~30時間程度 ・リモート勤務可:仕事の習得具合によっては、相談可能。 ※最初の1年間現場管理業務習得のため原則なし。 |
休日 | ・年間休日 123日(2025年度) ・土日祝 ・年末年始休暇 |
福利厚生 | ・昼食補助制度(周辺の提携レストランが半額で利用可能) ・7 Days Vacation制度(7日以上の連休取得促進制度) ・Overseas Experience 制度(5日以上の海外旅行に対する補助制度) ・福利厚生サービス(ベネフィットステーション) ・保養所利用 ・コミュニケーションコイン制度 ・福利厚生費支給 |
加入保険 | ・社会保険完備 |
受動喫煙対策 | ・屋内全面禁煙 |
人事評価制度 | ・等級制度・目標管理制度 |
会社名 | 寺田倉庫株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 寺田 航平 取締役CFO 齋藤 隆幸 取締役CTO 加来 徹也 取締役 秋元 雅宏 |
設立年月 | 1950(昭和25)年10月 |
所在地 | G号オフィス(本社) 〒140-0002 東京都品川区東品川2-6-10 オペレーションオフィス 〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-28 Tビル 7階 |