全 6 件中 6 件 を表示しています
-
技術開発職(環境事業部)
【業務内容】 C++を中心としたプログラミング開発 主に、C++を用いた組み込みソフトウェア開発を担当していただきます。 高いパフォーマンスと信頼性が求められる組み込みシステムの製品開発となります。 GUIツールキットとしてQtを利用するため経験者歓迎です! トラブルシューティングとシステム最適化 日常的なトラブルシューティングを迅速に行い、システムのパフォーマンス向上を目指します。 問題の根本原因を分析し、最適な解決策を導き出すクリティカルシンキングを発揮して、 業務プロセスの改善やシステムのアップデートを主導します。 【求める人材】 常に前向きな姿勢をお持ちの方 チームを牽引するために自ら全体を把握して事業部方針に沿って行動できる方 【必須要件】 プログラミング言語の習熟 C++ のプログラミング言語の習得をされている (その他必須ではないが、Python、PHPなども習熟されていると尚良い) 組み込みソフトウェア開発経験者でOSはLinuxを使用 プロジェクト管理スキル 複数のプロジェクトやタスクを効果的に管理・遂行できる能力 チームでの開発経験 複数のチームメンバーと共同で開発した経験、 リーダーシップやコラボレーション能力 【歓迎要件】 メーカーで開発職経験 ネットワーク設計、構築、運用、トラブルシューティングの経験 クラウド技術の理解と運用経験、AWSなどのクラウドサービスの利用・運用経験 英語の技術文書の理解と作成 【学歴】 不問 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は一次⾯接、二次⾯接はリモート⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
ペイメントポータル事業部 開発グループ
【業務内容】 WEBマーケティング戦略策定、サイト運営 SEO/SEM、広告運用、コンテンツ・セールス連携 ・デジタルマーケティングの経験 ・SEO/SEMに関する実務経験 ・ウェブデザイン・グラフィックデザインの経験 ・コピーライティングのスキル 実績を大きく伸ばしており、新しい事にチャレンジし続けています! WEBマーケティングの今後の活躍の場もしっかりとしたプランを立てて進めております! 【求める人材】 チームワークと自立的な業務遂行能力がある方 【歓迎要件】 経験者歓迎 【学歴】 不問 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は一次⾯接、二次⾯接はリモート⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
TERAOKA製品の開発職/組込み開発経験者歓迎
業務内容 TERAOKA製品(ハードウェア)に搭載するソフトウェア開発 新サービス/新製品の開発 SE業務 【必須要件】 組み込み系製品でのソフト開発経験・SE業務経験 【学歴】 不問 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒一次面接⇒二次面接⇒三次面接⇒内定 ※遠方の場合は一次⾯接、二次⾯接はリモート⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
TERAOKA製品の開発職/WEB開発経験者歓迎
業務内容 TERAOKA製品と連携するクラウドを利用したWebアプリケーションの開発 新サービス/新製品の開発 SE業務 【必須要件】 Webアプリケーション開発経験 【学歴】 不問 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒一次面接⇒二次面接⇒三次面接⇒内定 ※遠方の場合は一次⾯接、二次⾯接はリモート⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
社内システムの開発/開発経験者歓迎
業務内容 社内システムの企画、開発、保守、運用業務 社内ネットワークの設計・構築・運用業務 Active Directory、Microsoft365アカウント情報を元にして、各種関連アプリの連携業務 社内ネットワークやPCに関する問い合わせ対応業務 【必須要件】 ソフト開発経験・ネットワークに関する知識 【学歴】 不問 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒一次面接⇒二次面接⇒三次面接⇒内定 ※遠方の場合は一次⾯接、二次⾯接はリモート⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
生産技術(電気)・生産サポート/経験者歓迎
【業務内容】 プロダクションサポート事業部 生産技術部 PEグループ プロダクションサポート事業部は工場での生産サポートはもちろん、 出荷前のキッティングや納品時の作業軽減へのサポート、 または物流経路の提案など多方面に渡るサービスを提供している部門です! 【職務内容】 新製品立上げ準備、作業指示書作成(CAD 2D、3D)を行う(量産試作品の組立指導、電子部品共通化によるコストダウンなど) 設計部門とよりよい製品、コストを意識した製品をつくりあげるための打合せ メーカー(商社含む)とより良い部品、ブロック品を安価に供給できることを目指した打合せ 【必須要件】 基本的なPC操作(Excel、Powerpoint) 電気製品に興味がある方 電気/電子工学(専門学校、高校の授業課程含む)を履修された方 【歓迎要件】 回路図が読み描きできる方 生産技術に類する仕事を経験している方 【求める人物像】 前向きに仕事へ取組める方 コミュニケーション能力(挨拶、ロジカルに説明など) 【学歴】 不問 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は一次⾯接、二次⾯接はリモート⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
全 6 件中 6 件 を表示しています