全 34 件中 34 件 を表示しています
-
ビジネスサービス部 事務職 (本社)
業務内容 募集職種: バックエンドエンジニア クラウドサービスと連携するマイクロサービス開発に携わっていただきます。 【必須スキル】 Python または Node.js を使ったバックエンド開発の経験をお持ちの方 SQL などのRDBMSに関する知識/経験をお持ちの方 Git を使ったコード管理の知識/経験をお持ちの方 【歓迎するスキル】 スクラムなどのアジャイルチームでの開発経験をお持ちの方 コンテナ や ( AWS Lambda 等の )サーバレスアプリケーション開発経験 WebAPI の設計/開発経験 NoSQLに関する知識 / 経験をお持ちの方 【サービス・ツール】 RDB SQL Server, Oracle, PostgreSQL, MySQL インフラ AWS, Azure, GCP 社内でのツール Jira, Confluence, Bitbucket, Microsoft Teams 【求める人物像】 モダンな技術の習得や実践に意欲がある方 過去に前例のない切り口を見つけ、施策提案から実行まで実現してみたい方 主体的に行動し、改善に向けて提案することが好きな方 チーム, プロダクト, 会社, 社会 への貢献意欲のある方 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:2-3回 書類選考→適性試験(Web)→1次面接→2次面接→内定 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 ※Web⾯接可能 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
経理(ビジネスサービス部)
業務内容 単体決算/連結決算 管理会計資料作成 国内・海外子会社の財務経理状況管理 外為取引全般 固定資産管理 経理 清算・支払業務 【必須条件】 国内/国外問わず税法に詳しい 管理会計の関連業務経験有り 主担当として業務を回せる 語学力(英語) 【歓迎要件】 メンバーのマネジメント経験有り ITスキル 【担当できる範囲の広がり】 同部門は寺岡精工本体のみならず国内・海外子会社に対する決算、財務経理状況の管理を担当。 それだけでなく社内のBPR【ビジネスプロセス・リエンジニアリング(Business Process Re-engineering)」】を行う役割も担っています。希望・特性に合わせ幅広く経験する事が可能なポジションです。 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
法務職(本社)
業務内容 契約・取引法務 取引先などと契約を結ぶ際に法的な問題やリスクがないか確認を行います。 また、新規製品・サービスの立上げ等にあたり、各種契約書の作成を行います。 会社の権利・財産を守る上でも重要な業務となります。 主な契約の種類としては、件数の多い順で秘密保持契約、売買契約、業務委託契約となります。 紛争対応法務 取引先などとの契約上のトラブルや紛争、訴訟への対応など。 顧問弁護士への相談、法令調査など。 ※機関法務・組織法務・知的財産・コンプライアンスは別部署で対応しています。 内部統制業務は若干発生する場合もあります。 ※役所関係書類(補助金等)や対外文書作成等の相談もございますので、法律や各種申請に関する業務は幅広い業務をお任せしていきます。 【必須要件】 契約書審査・契約書作成のご経験をお持ちの方 ※事業会社でのご経験に限らず、上記実務経験をお持ちの方歓迎です。 法科大学院を卒業の方、司法試験を受験したことがある方 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等専門学校 【求める人物像】 顧客の役に立ちたいという気持ちや、そのために必要な知識・経験を積極的に吸収しようとする、向上心のある方 【寺岡精工が描く未来】 同社製品は引き合いが強く、2019年には過去最高益を更新し、2020年はコロナ禍の状況でも最高益に近い水準まで売り上げを伸ばしました。 2034年の100周年までに売上を現在の2倍にする計画を立てており、社員への還元も倍にしていく予定です。 また、グローバルに展開している企業であり、約3800名規模になる会社です。 現在は本社と国内のグループ会社を対象に業務を行っておりますが、ゆくゆくは海外の人事コントロールも担っていきたいと考えています。 【働きやすく社員が定着する会社へ】 同社は成長マーケットであり、ありがたいことに忙しい時期でもあります。だからこそ、社員の方が長く働ける仕組みづくりを積極的に取り入れています。 インセンティブ賞与制度を導入しており、会社としての利益3割をインセンティブにて社員へ還元しています。 お客様にも社員にも選ばれる会社であり続けるために、業績成長だけでなく社員のロイヤリティ向上にも努めています。 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:2回 書類選考→適性試験(Web)・事前課題→1次面接→2次面接→内定 ※書類通過者には適性検査と共に事前課題の提出をお願いします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
ビジネスサービス部 (本社・業務改善・内部監査)
業務内容 業務改善・内部監査チームは営業所/製品事業部/グループ企業に対する業務支援とその業務改善をミッションとしています。今回の募集はシステム・実務の両面からサポートいただける方を募集しています。 【職務内容】 業務支援を行うために使用しているAccess等のプログラムの作成・修正・管理 業務フローにて手作業が残っている部分の自動化・システム化(部内業務含む) Access・基幹システムを使用しての実業務 【求める人物像】 モダンな技術の習得や実践に意欲がある方 過去に前例のない切り口を見つけ、施策提案から実行まで実現してみたい方 主体的に行動し、改善に向けて提案することが好きな方 チーム, プロダクト, 会社, 社会 への貢献意欲のある方 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 書類選考→適性試験(Web)→1次面接→2次面接→内定 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 ※Web⾯接可能 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
サーバーサイドエンジニア(リテイル事業部)
業務内容 ■業務内容: リテイル(流通小売)事業における、サーバーエンジニア・サーバー開発業務をお任せします。 当事業部の注力商材であるPOSレジのコントロールをするサーバーの開発や、それに伴うタブレットの開発業務など、開発業務とSE業務がメインとなります。お客様と一対一で作業を行うため、顧客の顔を見ながら仕事のできるやりがいのあるポジションです。 ※LinuxOSの経験者、PHP、Shellなどの経験がある方であれば即戦力としてご活躍いただけます。 ■ポジションの魅力: POSレジを中心として、スーパーや小売店に今やなくてはならないものの開発に携わることができます。さらに今後も今までにないもの、気が付いていないものを作り上げることとモットーとしています。寺岡精工の基幹として確固たる事業を意志、成長させるために不可欠な部門です。 【学歴】 ・大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等専門学校 【選考方法】 ・筆記・Web試験:有 面接回数:3回 ・選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
技術開発職(ペイメントポータル事業部)
業務内容 ペイメントポータル事業部にて技術開発職として就業していただきます。 ペイメントポータルについては、下記のHPをご参照ください。 ペイメントポータル 【具体的な業務内容】 1.電子マネー検定対応業務: 交通系ICや楽天EdyやWAONなどの各6ブランド検定申請手続き・資料作成・動作チェック (POS/決済端末の操作) 検定文書の内容を読解したり、他事業部との中継役を担う業務がメインです。 スキル・経験:今までに検定作業、検証作業などの経験がある方が望ましい 2.社内キャッシュレス申請システム/管理システム/お客様向けポータルサイト開発 スキル・経験:PHP/JavaScript/MySQL、Linux系OS経験(構築・操作)もあればなお良い 3.PCIDSS対応業務 スキル・経験:Linux系、ネットワーク系など 4.AWS管理・開発業務 スキル・経験:AWS Lambda、node.jsなど 【必要要件】 ・ソフトウェア開発経験があるお方 【歓迎要件】 ・探求心がある方 ・プログラム経験がある方 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
技術開発職(包装事業部)
職務内容 食品向け包装機を中心とした事業部にて、 クラウドを利用したWebアプリケーションの開発を担当していただきます。 国内・海外とグローバルな仕事にチャレンジ出来る事業部です。 求める人材 問題(課題)、問い合わせに対して、自ら調査し回答が出来る方 他のメンバーとコミュニケーションが図れ、積極的に意見交換が出来、責任感を持ち業務に取り組める 【必須要件】 Webアプリケーション開発経験がある方 【歓迎要件】 AWS経験があり、ソースが読めて、レビューが出来る方 【開発言語】PHP/Java 【OS】Linux開発 【DB】SQL経験者 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
開発職:機械設計(フードインダストリーシステム事業部)
【業務内容】 食品工場向け機械を取り扱う事業部にて、 ラベルプリンター、コンベア、画像検査装置の設計・開発していただきます。 【必須要件】 ・2D CAD:AutoCAD 実務経験者 ・3D CAD:Inventor 実務経験者(SolidWorksでも可) 【歓迎要件】 食品工場向けの包装機及びラベラー装置に近しい製造機械設計を経験された方 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
システムサポート(ペイメントポータル事業部)
業務内容 ペイメントポータル事業部にてシステムサポート職として就業していただきます。 ペイメントポータルについては、下記のHPをご参照ください。 ペイメントポータル 【業務内容】 ・キャッシュレス加盟店デスク業務全般 ※受電対応:9時-18時 or 13時-22時/365日 休日シフト有 ・決済端末キッティング/セットアップ ・市場問題対応 ・品質問題対応 ・在庫(入出庫)管理 ・現場訪問有 【必要要件】 ・普通自動車運転免許 ・基本的なICTリテラシー ・MS365 基本的操作、不自由なく使えること 【歓迎要件】 ・ITパスポート (IP) ・情報セキュリティマネジメント (SG) ・初期レベルのDBアプリ開発スキル ・ネットワークの知識、構築スキル および 問題解決能力 ・クラウドシステムの知識全般(専門用語や定義の理解) ・AWSの知識 ・RPAの知識 ・WordPressの知識 ・CAD(2D/3D) ・動画編集、Adobe製品(イラストレーター、フォトショップ)などの操作 ・流通小売・飲食業界・クリーニング業界POSとキャッシュレス業界知識 ・決済代行業の知識 ・キャッシュレス決済の知識 ・PCIDSS、ISMS、セキュリティ関連の理解 ・品質管理経験 ・検定の知識および経験 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
サービスエンジニアの後方支援(リテイル事業部)
業務内容 ■業務概要: リテイル(流通小売)事業の製品を開発する部に所属し、最前線のフィールドサービスエンジニアの後方支援をお任せいたします。幅広い業務がありますが、製品知識を取得後適性を見ながら出来るものからお任せしていきます。 ■業務詳細: 日本全国の販売拠点にいるサービスマン・営業マンに、POSレジの修理技術や操作方法、仕様説明などを行い、メンテナンスや拡販のサポートを行う業務です。 サービスマニュアルの作成業務、技術研修会の講師業務、サービスニュースやSMSWaveによる技術情報の発信業務があります。 市場からの問い合わせに回答することで市場サポートをするとともに、製品の改善点を開発部署にフィードバックして製品改善を図ります。 またトラブル発生時は原因調査を行い、対応方法を市場案内します。 以上の業務を通じて現場をサポートすることで、製品の安定稼働と拡販を目指す業務です。 ■求める人物像: ・PCの操作(Windows、Word、Excelレベル)に抵抗がない方 ・協調性があり、前向きで元気がある方 入社前に知識がなくても問題ありませんのでご安心ください。製品については配属後に覚えていただきます。 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等専門学校 【選考方法】 ・筆記・Web試験:有 面接回数:3回 ・選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はtTeams⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
知的財産規格部 (本社・規格グループ)
業務内容 国内外に製品を販売するために必要となる法規の調査及び取得業務。 (例:電安法、電波法、型式承認(計量法)、CEマーキング対応、北米の電気安全、EMC等) 各種法規の概要を理解し、それを開発部門と共有すると共に社内基準を作成。 取得時は申請資料を作成し、各省庁・認証機関へ申請を行うと共に申請窓口として申請対応。 (指摘事項の改善等) 【必須要件】 普通自動車免許 【歓迎用件】 英語スキル(海外の方とメールもしくはWeb会議にて直接話す事あり) 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等専門学校 【求める人物像】 理系学部もしくは機械系 →規格グループでは承認取得以外に、業務効率の改善も担っております。 CADデータを使用したDXなどの業務も今後実施したいため、機械系大歓迎。 弁が立ち、社交的な方 →承認取得業務において、行政・認証機関との交渉が必要となるケースがあります。 また、信頼関係を構築する必要があるため、社交的且つ、弁が立つ方。 英語を喋れる方 →承認取得業務において、海外の認証機関へ代理店を介さず申請しております。 また、STE,TWSのグループ会社と業務を行う機会も年々増えている事から、 英語スキルを持った方(ネイティブでなくても日常会話が出来るレベルでも可) 危機管理能力が高い方 →問題を未然に防止する。問題が起きた時に解決案を提示、実行できる方。 【部署・自己紹介】 規格グループは、年齢に関係なく自由に発言でき、やりたい事を提案できる部署です。 また、業務は集団ではなく個人で行う事が多いので、その個の力が最大限に発揮できます。自分の居場所、役割が得られる部署です。 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 書類選考→適性試験(Web)→1次面接→2次面接→最終面接→内定 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
サービスエンジニア職(福岡営業所)
業務内容 レジシステムや電子秤、郵便局の窓口端末など、自社製品の電子機器のメンテナンスや修理、見積り・施工内容のレポートなど携わり、欠陥がある場合には原因を調査し、対応します。 【各業務の説明】 メンテナンス 取引先を回り定期メンテナンスを実施。所要時間は1時間~1時間半程度です。製品ごとに定められた確認項目に従って検査します。 修理 顧客からコールセンターへ修理の依頼が入り、近隣の営業所に在籍するサービスエンジニアにアサインします。1日平均2~3件、多くて5件の修理を担当します。細かな修理はなく、不具合がある箇所全体を取り換えることが多いため、高度な技術は求められません。 見積り・施工内容のレポート 次の修理担当者が困らないよう、修理の内容を全てレポートして管理します。貸与されているタブレットにて実施できるため、帰社後の業務を減らすことができます。 【様々な業界を支える役割】 機器を導入している顧客の業界は、飲食チェーン店や食品加工センター、スーパーマーケット、郵便局など多種多様。それだけ多くの分野で欠かせない製品となっているため、サービスエンジニアには大きな責任と同時に特別なやりがいがあります。 【入社後】 本社(東京都大田区)にて3ヶ月間の集合研修を実施します。各製品の特長や強み、構造などを学ぶ製品研修や、実際に製品に触れて理解するメンテナンス研修を受講。他にも下記【教育制度】にある通り、豊富な研修制度があるため、常に成長できる環境です。 【スマートフォンとタブレット貸与】 配属後は、スマートフォンとタブレットが貸与され、製品や修理方法が分からない場合は、タブレットで確認可能。それでもわかりにくければ、本社の製品部や営業所で待機する先輩社員に質問できる体制があります。 対象となる方 高卒以上・未経験の方・第二新卒の方歓迎 【必須のスキル】 運転免許 【求める人物像】 機械いじりに興味のある方 安定した環境で腰を据えて働きたい方 【万全のフォロー体制をご用意!】 機械いじりに興味がある方であれば、やりがいを持って取り組んでいただける仕事です。入社後に万全のフォロー体制があり、難しい知識などは必須ではありません。 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
サービスエンジニア職(神奈川営業所)
業務内容 レジシステムや電子秤、郵便局の窓口端末など、自社製品の電子機器のメンテナンスや修理、見積り・施工内容のレポートなど携わり、欠陥がある場合には原因を調査し、対応します。 【各業務の説明】 メンテナンス 取引先を回り定期メンテナンスを実施。所要時間は1時間~1時間半程度です。製品ごとに定められた確認項目に従って検査します。 修理 顧客からコールセンターへ修理の依頼が入り、近隣の営業所に在籍するサービスエンジニアにアサインします。1日平均2~3件、多くて5件の修理を担当します。細かな修理はなく、不具合がある箇所全体を取り換えることが多いため、高度な技術は求められません。 見積り・施工内容のレポート 次の修理担当者が困らないよう、修理の内容を全てレポートして管理します。貸与されているタブレットにて実施できるため、帰社後の業務を減らすことができます。 【様々な業界を支える役割】 機器を導入している顧客の業界は、飲食チェーン店や食品加工センター、スーパーマーケット、郵便局など多種多様。それだけ多くの分野で欠かせない製品となっているため、サービスエンジニアには大きな責任と同時に特別なやりがいがあります。 【入社後】 本社(東京都大田区)にて3ヶ月間の集合研修を実施します。各製品の特長や強み、構造などを学ぶ製品研修や、実際に製品に触れて理解するメンテナンス研修を受講。他にも下記【教育制度】にある通り、豊富な研修制度があるため、常に成長できる環境です。 【スマートフォンとタブレット貸与】 配属後は、スマートフォンとタブレットが貸与され、製品や修理方法が分からない場合は、タブレットで確認可能。それでもわかりにくければ、本社の製品部や営業所で待機する先輩社員に質問できる体制があります。 対象となる方 高卒以上・未経験の方・第二新卒の方歓迎 【必須のスキル】 運転免許 【求める人物像】 機械いじりに興味のある方 安定した環境で腰を据えて働きたい方 【万全のフォロー体制をご用意!】 機械いじりに興味がある方であれば、やりがいを持って取り組んでいただける仕事です。入社後に万全のフォロー体制があり、難しい知識などは必須ではありません。 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
サービスエンジニア職(京滋営業所)
業務内容 レジシステムや電子秤、郵便局の窓口端末など、自社製品の電子機器のメンテナンスや修理、見積り・施工内容のレポートなど携わり、欠陥がある場合には原因を調査し、対応します。 【各業務の説明】 メンテナンス 取引先を回り定期メンテナンスを実施。所要時間は1時間~1時間半程度です。製品ごとに定められた確認項目に従って検査します。 修理 顧客からコールセンターへ修理の依頼が入り、近隣の営業所に在籍するサービスエンジニアにアサインします。1日平均2~3件、多くて5件の修理を担当します。細かな修理はなく、不具合がある箇所全体を取り換えることが多いため、高度な技術は求められません。 見積り・施工内容のレポート 次の修理担当者が困らないよう、修理の内容を全てレポートして管理します。貸与されているタブレットにて実施できるため、帰社後の業務を減らすことができます。 【様々な業界を支える役割】 機器を導入している顧客の業界は、飲食チェーン店や食品加工センター、スーパーマーケット、郵便局など多種多様。それだけ多くの分野で欠かせない製品となっているため、サービスエンジニアには大きな責任と同時に特別なやりがいがあります。 【入社後】 本社(東京都大田区)にて3ヶ月間の集合研修を実施します。各製品の特長や強み、構造などを学ぶ製品研修や、実際に製品に触れて理解するメンテナンス研修を受講。他にも下記【教育制度】にある通り、豊富な研修制度があるため、常に成長できる環境です。 【スマートフォンとタブレット貸与】 配属後は、スマートフォンとタブレットが貸与され、製品や修理方法が分からない場合は、タブレットで確認可能。それでもわかりにくければ、本社の製品部や営業所で待機する先輩社員に質問できる体制があります。 対象となる方 高卒以上・未経験の方・第二新卒の方歓迎 【必須のスキル】 普通自動車免許(第1種) 【求める人物像】 機械いじりに興味のある方 安定した環境で腰を据えて働きたい方 向上心があり、元気に明るく仕事に取り組める方 【万全のフォロー体制をご用意!】 機械いじりに興味がある方であれば、やりがいを持って取り組んでいただける仕事です。入社後に万全のフォロー体制があり、難しい知識などは必須ではありません。また、チームワークが強く、皆で協力しあえる明るいチームです。 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はskype⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
サービスエンジニア職(奈良営業所)
業務内容 レジシステムや電子秤、郵便局の窓口端末など、自社製品の電子機器のメンテナンスや修理、見積り・施工内容のレポートなど携わり、欠陥がある場合には原因を調査し、対応します。 【各業務の説明】 メンテナンス 取引先を回り定期メンテナンスを実施。所要時間は1時間~1時間半程度です。製品ごとに定められた確認項目に従って検査します。 修理 顧客からコールセンターへ修理の依頼が入り、近隣の営業所に在籍するサービスエンジニアにアサインします。1日平均2~3件、多くて5件の修理を担当します。細かな修理はなく、不具合がある箇所全体を取り換えることが多いため、高度な技術は求められません。 見積り・施工内容のレポート 次の修理担当者が困らないよう、修理の内容を全てレポートして管理します。貸与されているタブレットにて実施できるため、帰社後の業務を減らすことができます。 【様々な業界を支える役割】 機器を導入している顧客の業界は、飲食チェーン店や食品加工センター、スーパーマーケット、郵便局など多種多様。それだけ多くの分野で欠かせない製品となっているため、サービスエンジニアには大きな責任と同時に特別なやりがいがあります。 【入社後】 本社(東京都大田区)にて3ヶ月間の集合研修を実施します。各製品の特長や強み、構造などを学ぶ製品研修や、実際に製品に触れて理解するメンテナンス研修を受講。他にも下記【教育制度】にある通り、豊富な研修制度があるため、常に成長できる環境です。 【スマートフォンとタブレット貸与】 配属後は、スマートフォンとタブレットが貸与され、製品や修理方法が分からない場合は、タブレットで確認可能。それでもわかりにくければ、本社の製品部や営業所で待機する先輩社員に質問できる体制があります。 対象となる方 高卒以上・未経験の方・第二新卒の方歓迎 【必須のスキル】 運転免許 【求める人物像】 機械いじりに興味のある方 安定した環境で腰を据えて働きたい方 【万全のフォロー体制をご用意!】 機械いじりに興味がある方であれば、やりがいを持って取り組んでいただける仕事です。入社後に万全のフォロー体制があり、難しい知識などは必須ではありません。 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はskype⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
サービスエンジニア職(高松営業所)
業務内容 レジシステムや電子秤、郵便局の窓口端末など、自社製品の電子機器のメンテナンスや修理、見積り・施工内容のレポートなど携わり、欠陥がある場合には原因を調査し、対応します。 【各業務の説明】 メンテナンス 取引先を回り定期メンテナンスを実施。所要時間は1時間~1時間半程度です。製品ごとに定められた確認項目に従って検査します。 修理 顧客からコールセンターへ修理の依頼が入り、近隣の営業所に在籍するサービスエンジニアにアサインします。1日平均2~3件、多くて5件の修理を担当します。細かな修理はなく、不具合がある箇所全体を取り換えることが多いため、高度な技術は求められません。 見積り・施工内容のレポート 次の修理担当者が困らないよう、修理の内容を全てレポートして管理します。貸与されているタブレットにて実施できるため、帰社後の業務を減らすことができます。 【様々な業界を支える役割】 機器を導入している顧客の業界は、飲食チェーン店や食品加工センター、スーパーマーケット、郵便局など多種多様。それだけ多くの分野で欠かせない製品となっているため、サービスエンジニアには大きな責任と同時に特別なやりがいがあります。 【入社後】 本社(東京都大田区)にて3ヶ月間の集合研修を実施します。各製品の特長や強み、構造などを学ぶ製品研修や、実際に製品に触れて理解するメンテナンス研修を受講。他にも下記【教育制度】にある通り、豊富な研修制度があるため、常に成長できる環境です。 【スマートフォンとタブレット貸与】 配属後は、スマートフォンとタブレットが貸与され、製品や修理方法が分からない場合は、タブレットで確認可能。それでもわかりにくければ、本社の製品部や営業所で待機する先輩社員に質問できる体制があります。 対象となる方 高卒以上・未経験の方・第二新卒の方歓迎 【必須のスキル】 運転免許 【歓迎要件】 PCやネットワーク知識等 【求める人物像】 機械いじりに興味のある方 安定した環境で腰を据えて働きたい方 明るくチャレンジ精神の強い方 【万全のフォロー体制をご用意!】 機械いじりに興味がある方であれば、やりがいを持って取り組んでいただける仕事です。入社後に万全のフォロー体制があり、難しい知識などは必須ではありません。 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
サービスエンジニア職(東京支店)
業務内容 レジシステムや電子秤、郵便局の窓口端末など、自社製品の電子機器のメンテナンスや修理、見積り・施工内容のレポートなど携わり、欠陥がある場合には原因を調査し、対応します。 【各業務の説明】 メンテナンス 取引先を回り定期メンテナンスを実施。所要時間は1時間~1時間半程度です。製品ごとに定められた確認項目に従って検査します。 修理 顧客からコールセンターへ修理の依頼が入り、近隣の営業所に在籍するサービスエンジニアにアサインします。1日平均2~3件、多くて5件の修理を担当します。細かな修理はなく、不具合がある箇所全体を取り換えることが多いため、高度な技術は求められません。 見積り・施工内容のレポート 次の修理担当者が困らないよう、修理の内容を全てレポートして管理します。貸与されているタブレットにて実施できるため、帰社後の業務を減らすことができます。 【様々な業界を支える役割】 機器を導入している顧客の業界は、飲食チェーン店や食品加工センター、スーパーマーケット、郵便局など多種多様。それだけ多くの分野で欠かせない製品となっているため、サービスエンジニアには大きな責任と同時に特別なやりがいがあります。 【入社後】 本社(東京都大田区)にて3ヶ月間の集合研修を実施します。各製品の特長や強み、構造などを学ぶ製品研修や、実際に製品に触れて理解するメンテナンス研修を受講。他にも下記【教育制度】にある通り、豊富な研修制度があるため、常に成長できる環境です。 【スマートフォンとタブレット貸与】 配属後は、スマートフォンとタブレットが貸与され、製品や修理方法が分からない場合は、タブレットで確認可能。それでもわかりにくければ、本社の製品部や営業所で待機する先輩社員に質問できる体制があります。 対象となる方 高卒以上・未経験の方・第二新卒の方歓迎 【必須のスキル】 運転免許 【求める人物像】 機械いじりに興味のある方 安定した環境で腰を据えて働きたい方 【万全のフォロー体制をご用意!】 機械いじりに興味がある方であれば、やりがいを持って取り組んでいただける仕事です。入社後に万全のフォロー体制があり、難しい知識などは必須ではありません。 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
流通小売業向け営業職(千葉営業所)
業務内容 主にスーパーマーケット等⼩売業界向けの、POSレジや商品ラベルを貼る包装機などを⼩売店本社向けに提案営業、または既存のお客様への深耕営業を⾏います。 既存顧客への継続提案はもちろんですが、新規ユーザーの開拓を積極的に行なっていただきたいと思います。 最近ではレジ業務すべてをお客様が⾏う「セルフレジ」や、バーコードの読み取りだけを店員が⾏う「セミセルフレジ」の需要が⾼まっております。 【営業スタイル】 直⾏・直帰も可能です。 メインは既存顧客への深耕営業です。新規営業もありますが、既存顧客への深耕営業がメインとなります。既存のお客様の新店舗拡⼤の際などは新たに、製品の提案営業も⾏っていきます。 【必要業務経験】 必須条件: 営業経験がある方 歓迎条件: メーカーでの営業経験 【資格】 普通自動車運転免許(第一種) 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
食品製造・加工分野向け営業職・西日本フード営業部(福岡)
業務内容 食品工場への省力機・食品ロス削減機、台紙無しラベリング機等の営業 SDGSへの取り組みで取り沙汰される「食品ロス」を減らすべく 消費期限延長を実現できる機械を販売しているメーカー営業です。 年功序列ではなく、若い社員でも成果に見合った報酬の給与体制を取り入れています。 我々の仲間と一緒にSDGSに取り組んでみませんか 【主な担当製品】 • 消費期限延長包装機、ラベリング装置、異物混入検査装置 (コンビニ・スーパーで販売されているお弁当、おにぎり等の包装、ラベリング装置が中心) 【営業スタイル】 直⾏・直帰も可能です。 ソリューション(問題解決型)営業で、トップ商談を行う大きな仕事で スキルアップが行える仕事です。 業績好調な企業相手の機械営業です。 【必須要件】 普通自動車運転免許(第一種) 営業経験 【歓迎要件】 機械装置、機械部品、システム等の営業経験 ☆英語スキル等がございましたら、将来海外営業等に携わって頂く可能性もございます。 ☆転勤について 西日本全体を担当しているため、必要に応じて転勤の可能性がございます。 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種せ学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
流通小売業向け営業職(福岡営業所)
業務内容 主にスーパーマーケット等⼩売業界向けの、POSレジや商品ラベルを貼る包装機などを⼩売店本社向けに提案営業、または既存のお客様への深耕営業を⾏います。 最近ではレジ業務すべてをお客様が⾏う「セルフレジ」や、バーコードの読み取りだけを店員が⾏う「セミセルフレジ」の需要が⾼まっております。 【営業スタイル】 直⾏・直帰も可能です。 メインは既存顧客への深耕営業です。新規営業もありますが、既存顧客への深耕営業がメインとなります。既存のお客様の新店舗拡⼤の際などは新たに、製品の提案営業も⾏っていきます。 【必要業務経験】 必須条件: 営業経験がある方 歓迎条件: メーカーでの営業経験 【資格】 普通自動車運転免許(第一種) 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
本社部門 営業職(リテイル事業部)
業務内容 世の中の常識となったセミセルフレジを開発している部門で、POSシステムの企画(新規企画・製品改善企画)や販促(提案書・動画・QA作成。カタログ作成。販売拠点への説明会・展示会)、商談支援を行っていただきます。国内スーパーマーケットのPOSレジのシェアがNo.1となっており、その後も、素早く変身するマルチセルフレジもヒットし事業が拡大しています。 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
広域営業本部・ホームセンター営業(本社)
業務概要 ホームセンターへの営業活動に従事していただきます。 主に納品作業関連及び各種書類作成業務(見積、注文書、検収書、請求書)のとりまとめを 行っていただきます。 必須要件 普通自動車免許をお持ちの方 歓迎要件 レジの販売、立上経験がある方 求める人物像 積極的に仕事に取り組め、常に探求心を持って取り組める方 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
本社部門 営業職(包装事業部・国内マーケティング課)
業務内容 国内マーケティング : 販売拠点との営業活動 (商談動向、teams活用でのオンライン商談、販売研修会、勉強会 etc) 次世代包装機を開発し、伝える力を強化し、未来の成長エンジンを共に創り上げていきましょう 【必須要件】 普通自動車免許(第一種) 【歓迎要件】 同業界での営業キャリアのある方 【求める人物像】 SM業界及び食品パッケージ業界に高い興味・関心を持てる方 未来に向けて新しい発想を持ち、常にBitを立て続ける事が出来る方 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
流通小売業向け営業職(広島営業所)
業務内容 主にスーパーマーケット等⼩売業界向けの、POSレジや商品ラベルを貼る包装機などを⼩売店本社向けに提案営業、または既存のお客様への深耕営業を⾏います。 最近ではレジ業務すべてをお客様が⾏う「セルフレジ」や、バーコードの読み取りだけを店員が⾏う「セミセルフレジ」の需要が⾼まっております。 【営業スタイル】 直⾏・直帰も可能です。 メインは既存顧客への深耕営業です。新規営業もありますが、既存顧客への深耕営業がメインとなります。既存のお客様の新店舗拡⼤の際などは新たに、製品の提案営業も⾏っていきます。 【必要業務経験】 必須条件: 営業経験がある方 歓迎条件: メーカーでの営業経験 【資格】 普通自動車運転免許(第一種) 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はWeb⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
流通小売業向け営業職(京滋営業所)
業務内容 主にスーパーマーケット等⼩売業界向けの、POSレジや商品ラベルを貼る包装機などを⼩売店本社向けに提案営業、または既存のお客様への深耕営業を⾏います。 最近ではレジ業務すべてをお客様が⾏う「セルフレジ」や、バーコードの読み取りだけを店員が⾏う「セミセルフレジ」の需要が⾼まっております。 【営業スタイル】 直⾏・直帰も可能です。 メインは既存顧客への深耕営業です。新規営業もありますが、既存顧客への深耕営業がメインとなります。既存のお客様の新店舗拡⼤の際などは新たに、製品の提案営業も⾏っていきます。 【必要業務経験】 必須条件: 営業経験がある方 歓迎条件: メーカーでの営業経験 【資格】 普通自動車運転免許(第一種) 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はTeams⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
流通小売業向け営業職(高知営業所)
業務内容 主にスーパーマーケット等⼩売業界向けの、POSレジや商品ラベルを貼る包装機などを⼩売店本社向けに提案営業、または既存のお客様への深耕営業を⾏います。 最近ではレジ業務すべてをお客様が⾏う「セルフレジ」や、バーコードの読み取りだけを店員が⾏う「セミセルフレジ」の需要が⾼まっております。 【営業スタイル】 直⾏・直帰も可能です。 メインは既存顧客への深耕営業です。新規営業もありますが、既存顧客への深耕営業がメインとなります。既存のお客様の新店舗拡⼤の際などは新たに、製品の提案営業も⾏っていきます。 【販売先】 県下スーパーマーケット・製造加工業・専門店・医療施設・飲食店・農協他 【主な販売製品】 POSレジ・自動包装機・計量ラベルプリンタ・電子棚札・ペットボトル回収機・券売機・ キャッシュレス対応端末等 【必須要件】 普通自動車運転免許(第一種) 【歓迎要件】 情報処理検定2級 システム系営業経験者 【資格】 普通自動車運転免許(第一種) 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はskype⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
流通小売業向け営業職(熊本営業所)
業務内容 主にスーパーマーケット等⼩売業界向けの、POSレジや商品ラベルを貼る包装機などを⼩売店本社向けに提案営業、または既存のお客様への深耕営業を⾏います。 最近ではレジ業務すべてをお客様が⾏う「セルフレジ」や、バーコードの読み取りだけを店員が⾏う「セミセルフレジ」の需要が⾼まっております。 【営業スタイル】 直⾏・直帰も可能です。 メインは既存顧客への深耕営業です。新規営業もありますが、既存顧客への深耕営業がメインとなります。既存のお客様の新店舗拡⼤の際などは新たに、製品の提案営業も⾏っていきます。 【必要業務経験】 必須条件: 営業経験がある方 歓迎条件: メーカーでの営業経験 【資格】 普通自動車運転免許(第一種) 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はskype⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
流通小売業向け営業職(奈良営業所)
業務内容 主にスーパーマーケット等⼩売業界向けの、POSレジや商品ラベルを貼る包装機などを⼩売店本社向けに提案営業、または既存のお客様への深耕営業を⾏います。 既存顧客への継続提案はもちろんですが、新規ユーザーの開拓を積極的に行なっていただきたいと思います。 最近ではレジ業務すべてをお客様が⾏う「セルフレジ」や、バーコードの読み取りだけを店員が⾏う「セミセルフレジ」の需要が⾼まっております。 【営業スタイル】 直⾏・直帰も可能です。 メインは既存顧客への深耕営業です。新規営業もありますが、既存顧客への深耕営業がメインとなります。既存のお客様の新店舗拡⼤の際などは新たに、製品の提案営業も⾏っていきます。 【必要業務経験】 必須条件: 営業経験がある方 歓迎条件: メーカーでの営業経験 【資格】 普通自動車運転免許(第一種) 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はskype⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
流通小売業向け営業職(岡山営業所)
業務内容 主にスーパーマーケット等⼩売業界向けの、POSレジや商品ラベルを貼る包装機などを⼩売店本社向けに提案営業、または既存のお客様への深耕営業を⾏います。 最近ではレジ業務すべてをお客様が⾏う「セルフレジ」や、バーコードの読み取りだけを店員が⾏う「セミセルフレジ」の需要が⾼まっております。 【営業スタイル】 直⾏・直帰も可能です。 メインは既存顧客への深耕営業です。新規営業もありますが、既存顧客への深耕営業がメインとなります。既存のお客様の新店舗拡⼤の際などは新たに、製品の提案営業も⾏っていきます。 【必要業務経験】 必須条件: 営業経験がある方 歓迎条件: メーカーでの営業経験 【資格】 普通自動車運転免許(第一種) 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はTeams⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
製造・物流向け営業職・ロジスティクス営業部(大阪)
業務概要 物流業界に、寺岡の秤を軸としたロジスティクス・ソリューション(ピッキングカート、SQ、DAS、ソーター等)の提案営業を行っていただきます。 必須要件 普通自動車免許をお持ちの方 通常のPC操作の一連が出来る方 歓迎要件 物流業界での職務経験がある方 求める人物像 営業の仕事に情熱と責任感をもって取り組める方。 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はskype⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
流通小売業向け営業職(大阪営業所)
業務内容 主にスーパーマーケット等⼩売業界向けの、POSレジや商品ラベルを貼る包装機などを⼩売店本社向けに提案営業、または既存のお客様への深耕営業を⾏います。 最近ではレジ業務すべてをお客様が⾏う「セルフレジ」や、バーコードの読み取りだけを店員が⾏う「セミセルフレジ」の需要が⾼まっております。 【営業スタイル】 直⾏・直帰も可能です。 メインは既存顧客への深耕営業です。新規営業もありますが、既存顧客への深耕営業がメインとなります。既存のお客様の新店舗拡⼤の際などは新たに、製品の提案営業も⾏っていきます。 【必要業務経験】 必須条件: 営業経験がある方 歓迎条件: メーカーでの営業経験 【資格】 普通自動車運転免許(第一種) 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はTeams⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
海外販売統括部営業職(大崎)
業務内容 海外販社への経営サポート 及び 経営分析及び提案、販売戦略起案等を行っていただきます。 【営業スタイル】 直⾏・直帰も可能です。 既存顧客への更なる深堀り営業のできる人、新規顧客を楽しんで攻略できる人を大歓迎! 業績好調な企業相手の機械営業です。 【必須要件】 1.英語でビジネス・営業を実践できる方(TOEIC 700‐800点、Versant 55点程度) 2.海外営業、海外駐在等の経験者 3.損益計算書を理解し、改善点を提起できる方 4.海外販売子会社の経営陣に臆せず意思を伝えられる方 5.運転免許 【歓迎要件】 電子機器や精密機械メーカー(BtoB)の海外現地法人の営業、同経営管理等の経験がある方 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種専門学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はskype⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
流通小売業向け営業職(埼玉営業所)
業務内容 主にスーパーマーケット等⼩売業界向けの、POSレジや商品ラベルを貼る包装機などを⼩売店本社向けに提案営業、または既存のお客様への深耕営業を⾏います。 既存顧客への継続提案はもちろんですが、新規ユーザーの開拓を積極的に行なっていただきたいと思います。 最近ではレジ業務すべてをお客様が⾏う「セルフレジ」や、バーコードの読み取りだけを店員が⾏う「セミセルフレジ」の需要が⾼まっております。 所員一同厳しさの中にも日々楽しく活動しております。市場規模も大きくシステム製品の導入も拡大しております。やりがいのあるマーケットで一緒に成長していきましょう。 【営業スタイル】 直⾏・直帰も可能です。 メインは既存顧客への深耕営業です。新規営業もありますが、既存顧客への深耕営業がメインとなります。既存のお客様の新店舗拡⼤の際などは新たに、製品の提案営業も⾏っていきます。 【必要業務経験】 必須条件: 基本的なPC操作(Excel・PowerPoint等)、営業経験がある方 歓迎条件: メーカーでの営業経験、明るく前向きで協調性があり目標・課題に向かって根気よく頑張れる方 【資格】 普通自動車運転免許(第一種) 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はskype⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
-
流通小売業向け営業職(岡山営業所 鳥取出張所)
業務内容 主にスーパーマーケット等⼩売業界向けの、POSレジや商品ラベルを貼る包装機などを⼩売店本社向けに提案営業、または既存のお客様への深耕営業を⾏います。 最近ではレジ業務すべてをお客様が⾏う「セルフレジ」や、バーコードの読み取りだけを店員が⾏う「セミセルフレジ」の需要が⾼まっております。 【営業スタイル】 直⾏・直帰も可能です。 メインは既存顧客への深耕営業です。新規営業もありますが、既存顧客への深耕営業がメインとなります。既存のお客様の新店舗拡⼤の際などは新たに、製品の提案営業も⾏っていきます。 【必要業務経験】 必須条件: 営業経験がある方 歓迎条件: メーカーでの営業経験 【資格】 普通自動車運転免許(第一種) 【学歴】 大学院、大学、短期大学、各種学校、高等専門学校 【選考方法】 筆記・Web試験:有 面接回数:3回 選考フロー:書類選考⇒適性試験(Web)⇒1次面接⇒2次面接⇒3次面接⇒内定 ※遠方の場合は1次⾯接、3次⾯接はTeams⾯接を実施いたします。 ※状況に応じて回数が変わる可能性があります。 続きを見る
全 34 件中 34 件 を表示しています