会社概要
東京ガスiネットは、前身である東京ガス情報システム部門の時代を含め、
60年以上にも亘り東京ガスグループのシステムを支えてきました。
今後は、東京ガスグループのITを⽀え、事業インフラの安定を実現することに加え、
ITを通じた業務効率化や新サービスの提案・推進を⾏い、グループの価値を高めていきます。
DXを通して東京ガスグループのさらなる発展に貢献していく想いである
当社のビジョン「はじめてをカタチにする会社。」に共感し、
一緒に未来を描いていける仲間を社員一同お待ちしています。
東京ガスiネットの特色
■東京ガスグループの事業基盤をITで支え、先端技術で業務改革を推進するイノベーター
■総合エネルギー企業として進化する東京ガスにおいて、DX(デジタル化)の推進者としての重要な役割を担っております
仕事の内容
【業務内容】
東京ガスでは、個々のニーズにお応えするようなマーケティングコミュニケーションの拡大に取り組んでいます。
この取り組みの最前線で活用されている「一般のお客さま(BtoC)向けデジタルマーケティングシステム」のエンジニアとしてシナリオ開発やデータ分析・加工、および、一連のプロジェクト管理業務に従事いただきます。シナリオの新規開発や改善、ツール機能拡充、ユーザーサポートなど、複数案件が同時並行で進行するため、他メンバーとの緊密な連携・コミュニケーションが求められます。
将来的には、運営チーム全体をリードするポジションをお任せします。
【利用ツール・環境】
Salesforce Marketing Cloud, Tableau, Azure Synapse Analytics, Azure SQL Database, Azure Data Factory, Backlog, Teams, Miro
必要な能力・経験
【何れか必須】
(1)アジャイル開発におけるスクラムマスター経験(1年以上)
(2)データ活用のためのエンジニアリング経験、もしくは、システム開発経験(1年以上)
【歓迎】
■環境変化をチャンスと捉え、臆することなく楽しめるマインド
■自身のエンジニアリングスキルを、デジタルマーケティング領域で発揮してみたい、というチャレンジマインド
■MAツール(製品不問)を使用し、自らシナリオを実装した実務経験
■自らの意思を持ち、他者を動かすドキュメンテーション、コミュニケーションができるスキル
学歴
高校 専修 短大 高専 大学 大学院
職種 / 募集ポジション | システムエンジニア |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 無し |
給与 |
|
勤務地 | 本社ほか、幕張事業所・新宿事業所があります |
勤務時間 | ■所定労働時間 7時間45分 休憩60分 ■フレックスタイム制 コアタイム: 10:00〜15:00 ■残業 平均残業時間:20時間/月 |
休日 | ■年間休日:127日 内訳:完全週休二日制、祝日、年末年始休暇 7日間 ■有給休暇 入社直後:4日間 以降年間20日(最高40日) ■その他 特別休暇/保存休暇/振替指定休日 など |
福利厚生 | ■在宅勤務(全従業員利用可) ■リモートワーク可(全従業員利用可) ■時短制度(全従業員利用可) ■自転車通勤可(一部従業員利用可) ■服装自由(全従業員利用可) ■出産・育児支援制度(全従業員利用可) ■資格取得支援制度(全従業員利用可) ■研修支援制度(全従業員利用可) ■継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可) ■社員食堂・食事補助(全従業員利用可) |
加入保険 | ■健康保険 ■厚生年金 ■雇用保険 ■労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
その他勤務条件に関する備考 | 【標準就業時間】08:45〜17:30 【諸手当】ワークスタイル手当、時間外勤務手当、深夜時間外勤務手当、休日出勤手当、指定勤務手当、 年末・年始手当、住宅手当、職責手当、資格取得奨励金 【仕事内容および勤務地の変更範囲】入社後は該当部署へ一定期間配属後、本人希望や当社からの活躍期待により配置転換および勤務地(事業所)が変更となる可能性があります。 仕事内容変更範囲:当社業務全般に配置転換となる可能性があります。 勤務地の変更範囲:全国の当社拠点に変更となる可能性があります。 |
通勤手当 | 会社規定に基づき支給 |
その他制度 | ■確定拠出年金 ■財形貯蓄 ■育児休暇 ■介護休暇 ■退職金 |
制度備考 | 【有給休暇補足】入社時付与(4〜15日) ※入社月による、半年経過時点で10日付与 年間20日(最高40日) 【休暇制度補足】特別休暇、保存休暇、振替指定休日、アニバーサリー休暇 【福利厚生補足】 東京ガスグループ従業員持株会、育児支援制度(産前・産後休暇、育児休職、育児時間)、どこでもワーク、ウェルカムバック制度、慶弔金制度、社員表彰制度、産業保健制度、外部カウンセリングサービス ★自身のスキル向上に向けて会社が費用を負担するセミナーなどに参加することが可能です。 【働き方について】 オフィスに出社して勤務と在宅勤務を併用し柔軟かつ安定的、長期的に働ける環境作りを推進しています。育児時短勤務や産後パパ育休を含む産休育休の取得など、多様な働き方ができる職場です。 定年:60歳 再雇用制度:上限65歳 勤務延長:なし |
選考内容 | ■採用人数 1名 ■面接回数 2回 ■選考手順 WEB適正試験⇒一次面接⇒最終面接 |
会社名 | 東京ガスiネット株式会社 |
---|---|
主な事業内容 | ・コンピュータを利⽤した情報処理、情報提供、情報通信サービスおよびそれらに関するコンサルティング ・コンピュータのソフトウェア開発 ・コンピュータ、その周辺機器、通信機器およびソフトウェアパッケージの販売ならびに賃貸 ・コンピュータ、その周辺機器および通信機器の設置、運営、保守ならびに維持管理 ・電気通信⼯事に関する設計、施⼯ならびに⼯事監理 ・コンピュータによる情報処理に関する教育 ・前各号に付帯または関連する⼀切の業務 |
代表取締役社長執行役員 | 遠藤 陽 |
設立年月日 | 1987年7⽉1⽇ |
従業員数 | 842名(2025年4月1日現在) |
本社所在地 | 〒105-8527 東京都港区海岸1-5-20 東京ガスビル |