全 28 件中 28 件 を表示しています
-
【T&I-009-25】【テクノロジー&イノベーション本部】TIS及びTISインテックグループの次世代情報システム企画・開発を推進するエンジニア
新規施策の企画や社内及びグループ会社への導入・展開を進めて頂ける方を求めています。 「自分達が働く環境を最高の環境にしたい」、「自社だけでなくグループ会社全員が楽しく生産性高く働ける環境を提供し、喜んで貰いたい」といった未来志向でホスピタリティ溢れるマネージャーの方々、是非一緒に未来を創りましょう。ご応募お待ちしております。 仕事内容 担当業務 TISおよびTISインテックグループ各社の社員が利用する社内システムに対する企画・開発 ・社内情報システムの利便性向上に繋がる企画・検討および導入(既存サービスの改善、新規サービスの導入) ・ITおよび業務プロセスの改善により社内業務の効率性 ・生成AI等の最新技術の調査/検証および業務適用 ・現在推進中の情報システム関連施策(クラウド化やゼロトラスト環境)の社内及びグループ会社への展開推進 ・グループ各社を含めたインフラの最適化検討の牽引 ・社内システムのセキュリティ向上に向けた、戦略立案やプロジェクト推進 キャリアパス ・1年後:担当チームのメンバーを束ねるチームリーダー ・5年後:複数チームを束ねる部内のグループリーダー 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・自社の情報システム高度化やDX施策推進を通じ、最新のITサービスの活用を進める事になる為、市場価値のあるエンジニア・マネージャーとしての経験が積めます。 ・また、グループ2万人を想定したDX施策および情報システム化企画・推進を行う事で、本社機能としての情報システム化構想の考え方、推進力を身につける事が可能です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①人物タイプ ・0→1を生み出すのが好きな方 ・社内外(サービス利用者、本社系組織、グループ会社)を巻き込んだコミュニケーションが得意な方 ・業界の最新動向、技術に興味を持っている方 ②スキル ・Microsoft365、Box等のクラウドに関する基本知識 ・SD-WAN等のネットワークおよびセキュリティに関する基礎知識 ③経験 ・社内情報システムの開発、運用経験3年以上 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【T&I-010-25】【テクノロジー&イノベーション本部】TIS及びTISインテックグループの情報システムを改善するサービスマネジャー
新規施策の企画や社内及びグループ会社への導入・展開を進めて頂ける方を求めています。 「自分達が働く環境を最高の環境にしたい」、「自社だけでなくグループ会社全員が楽しく生産性高く働ける環境を提供し、喜んで貰いたい」といった未来志向でホスピタリティ溢れるマネージャーの方々、是非一緒に未来を創りましょう。ご応募お待ちしております。 仕事内容 担当業務 TISおよびTISインテックグループ各社の社員が利用する社内システムに対する企画・開発 ・現在推進中の情報システム関連施策(クラウド化やゼロトラスト環境)の社内及びグループ会社への展開推進 ・社内情報システムの利便性向上に繋がる企画・検討および導入(既存サービスの改善、新規サービスの導入) ・グループ各社を含めたインフラの最適化検討の牽引 ・情報システムの保守・運用の管理および改善対応の企画・検討 ・部門内担当領域の組織運営 キャリアパス ・1年後:担当チームのメンバーを束ねるチームリーダー ・5年後:複数チームを束ねる部内のグループリーダー 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・自社の情報システム高度化やDX施策推進を通じ、最新のITサービスの活用を進める事になる為、市場価値のあるエンジニア・マネージャーとしての経験が積めます。 ・また、グループ2万人を想定したDX施策および情報システム化企画・推進を行う事で、本社機能としての情報システム化構想の考え方、推進力を身につける事が可能です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①人物タイプ ・利用者目線でPDCAを回して、常に改善していく意識を持っている方 ・チーム内外(運用BP)を巻き込んだコミュニケーションが得意な方 ②経験 ・社内情報システムの運用、マネジメント経験3年以上 ・ITサービス事業の提供経験(企画・開発・運営) ③スキル ・Microsoft365、Box等のクラウドに関する基本知識 ・SD-WAN等のネットワークおよびセキュリティに関する基礎知識 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【PF事-003-25】【クレジットプラットフォーム事業部】金融・クレジットシステムのインフラ基盤開発SE・プロジェクトマネージャ(PMO含む)
当部ではメインフレームからWindowsサーバやAWSと幅広いインフラを担当しており色々なインフラ開発を経験できると思います。1つのシステムに特化したい方、色々なインフラを担当したい方等、幅広く募集していますので、是非ご応募ください。また、インフラ案件のプロジェクトマネジメントやPMOにご関心のある方も是非ご王墓ください。 仕事内容 担当業務 主要担当業務は以下 ① IBMメインフレームのシステム保守/EOSに伴う更改案件におけるTL/主担当 ② レガシーシステムマイグレーションにおける基盤構築業務(オープン系インフラ基盤) ③ AWSを始めとしたクラウド上での既存システム保守、新規システム提案/構築 ④ インフラ/運用の開発・保守案件におけるプロジェクトマネジメント/PMO業務。 ⑤ 基盤ソリューション・技術を活かした顧客への新規提案業務 キャリアパス 1年後 ・案件により異なるが10~100人月規模案件に対して、初年度は担当者として案件を推進。 リーダー、サブリーダー経験があれば上記プロジェクトのリーダとして案件推進を実施。 5年目 ・スペシャリストとジェネラリストの両方の人材育成をしていくことが部門の方針となっており、顧客に 価値を提供できる人材であれば、スペシャリスト、PMでの括りは無く活躍は可能。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 国内有数の大規模システム群であり複数のプラットフォームを対応 ・メインフレームは顧客の基幹業務を担うシステムとなっており、システム規模や品質要求は 非常に高く、大規模システムを担いたい人材にとっては最適 ・クラウド基盤・OA等幅広いインフラを担当。幅広いインフラスキルを習得したい人材も ローテーション等で知識習得が可能 ・ほぼプライムで案件を対応するため、プロジェクトマネジメント力が向上 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 以下のいずれかの経験があると望ましいですが、必須ではありません。 ・IBMメインフレーム(zOS)でのインフラ保守やバージョンアップの経験。 ・オープン系オンプレ/AWSでのインフラ構築/保守開発の経験。 ②人物タイプ 社内外とのコミュニケーションを積極的にとり、人間関係の構築や新しいスキル習得/プロジェクトや施策に前向きに取り組める方 ③スキル ・オープン/クラウド(AWS) サーバ設計・構築・保守スキル ・メインフレームでのインフラ(z/OS)系の基礎スキル WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【CN事-004-25】【カードネットワーク事業部】決済サービスのインフラ構築のリーダー/マネージャー
インフラ基盤構築のリーダー経験者を求めます。基盤構築の最先端プロジェクトでキャリアアップが可能です。 また、来るべき次期システム更改においては、従来型のインフラ運用に捉われない、自動化や生成AIの利用を前提とした新しい運用プロセスの構築に携わることも可能です。 仕事内容 担当業務 ITアーキテクト(クラウド・オンプレ・ハイブリッド)兼務可能な技術力を有するプロジェクトリーダー キャリアパス ・超ミッションクリティカル(高スループット、低レイテンシ、高復元性)が求められるプラットフォーム開発のナレッジを身に着ける事が可能。 ・大規模PJのマネジメントスキルの吸収と、リーダ、PMとしてのスキルアップが可能。 ・アジャイル、ウォーターフォールなど様々な開発スタイルと品質確保のための考え方を身に着ける事が可能。 ・サービス型開発による、自社サービスとしての社会課題の解決が可能。 ・決済の発生元である店舗やECサイトとカード会社との社会基盤としての決済ネットワークを支えるナレッジと経験をする事が可能。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・ビジネススピードの早い業界のため先進的な技術に取り組める(クラウドは当たり前で新製品を使ったR&Dなどを実施し、それを新システムへフィードバックするなど)。 ・決済領域のため自らの仕事が普段の自分の生活(買い物など)と直結し、身近でありつつ社会的責任が求められるサービスを担当できる。 ・大規模で高い性能要求を支えるシステムを構築する深いスキルが身に付く。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル ・自身の軸となるインフラ基盤に関わる知見があること ・サーバ一般(仮想化含む) ・・・ 必須 ・クラウドサービス ・・・ 基礎知識は必須 ・運用/監視 ・・・ 基礎知識は必須 ・ネットワーク ・・・ 基礎知識は必須(NW技術者希望の場合は必須) ・ストレージ ・・・ 基礎知識は必須 ・セキュリティ ・・・ 基礎知識は必須 ・上記知見のいずれかに深く特化している場合でも可 ②経験 ・3~5名程度のリーダ、マネジメント経験 ・20~30人月程度のインフラ構築プロジェクトの経験 ・設計~構築~テストの経験 ・サブリーダかリーダ経験。メンバの場合はレビューアとなり他者の評価ができる事。 ③人物タイプ ・社内外を巻き込んだコミュニケーションが得意な方 ・新しい事へ挑戦する事が好きな方 WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【C事1-003-25】【カード第1事業部】クレジットカードシステム基盤インフラ開発SE
新しい働き方の実現/withコロナの感染抑止策として積極的にリモート勤務を推進しています。貴重な時間を有効活用し仕事もプライベートも充実させましょう。キャッシュレス時代を支える大手顧客の基幹システムを担当しており、総合的な視点でクレジット業務の基盤ビジネスに関わることが出来ます。組織の事業拡大、組織拡大につなげるキーパーソンとして応募者自身の大きな成長のきっかけとなると思います。奮ってご応募ください。 仕事内容 担当業務 ・クレジットカードシステムのインフラ保守、EOS対応、および統合プロジェクトにおけるインフラ開発 ・メインフレーム運用における新規運用設計、並びに大規模STに向けた運用準備 キャリアパス 1年目:プロジェクトメンバとして今までのインフラや運用知見を蓄積しつつ業務を幅広く対応 (インフラ観点での構築作業、または運用設計、構築、並びにSTに向けた運用準備) 5年目:担当顧客、技術分野のスペシャリストとして一つ上の階層で後進の育成に努めるとともに、経験を活かしたシステムの中核メンバー、上流工程推進メンバー(インフラ、運用を極めるという観点も可能ですし運用⇔インフラというローテーションも可能) 上記は部内のキャリアを中心に記載していますが、当部での知見を活かし、TISの幅広い業務の中からキャリアパスを見つけて、部外へ異動し新たな業務にチャレンジする事も可能です。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・国内有数の企業グループ内の1社である顧客を担当出来る事、またその中で顧客とシステム統合を推進中で超大規模インフラ、運用構築が経験出来る ・メインフレームを中心に複数のプラットフォームでの構築経験を基盤技術者として経験できるチャンスがある。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①経験 サーバーエンジニアの経験があり、尚且つメインフレームのインフラプロジェクトを経験したい、その上で様々なキャリアを将来にわたり積んでみたい、という方 ② 人物タイプ コミュニケーション能力に長けた方(顧客やビジネスパートナーと協働で案件を推進する事が多いため) ③経験 様々なプロジェクト、保守運用を経験をされている方を歓迎 ただし、入社後に様々な経験を積むことは可能なため、経験の豊富さは必須要件ではない WANT要件 ①スキル メインフレームの有識者(メーカー/OSを問わず、メインフレームに関連する知識、知見を保有している方) ※当環境はメインフレーム環境はIBM z/OSですが、他メーカーのメインフレーム経験でも可 ※求人票明細の「要件」欄を1~3位まで貼り付け(未記入時は「ー」、改行時にはShiftを押すこと) ②経験 メインフレームを用いたシステムの設計、開発、保守または移行プロジェクトに関与した経験 ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【C事1-004-25】【カード第1事業部】クレジットカードのオープン系インフラの構築・プロジェクトリーダー候補
国内最大級のクレジットカードシステムであり、キャッシュレス時代を支える重要な社会インフラの構築に携わることができます。 様々なプロジェクトを通じて貴重な経験を得ることができますので、自身のキャリアアップを図って頂くと共に、一緒に事業拡大を実現しましょう。 コロナ収束後もリモートワークを継続し、働く場所を選択できる働き方の実現を目指します。 仕事内容 担当業務 大手クレジットカード会社のオープン系システム開発(WEB、情報系、マーケティングシステム、社内向けシステムなど) キャリアパス 1年目:多種のオープン系システム開発プロジェクトにて上流工程から移行工程まで幅広く対応 5年目:担当顧客、技術分野のスペシャリストとして大規模案件のPMやお客様に対する提案ができるような役割を担っていただきたい 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 多種のオープン系システム開発プロジェクト、複数のプラットフォーム(オンプレ・クラウド等)での開発経験をでき、多様なスキルアップの機会を持つことができる。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ・システム開発経験5年以上 ・3名以上のメンバーをまとめ、QCDRを管理したリーダー経験(最低1年以上) ・20人月以上の開発規模経験 ②経験 ・インフラ開発プロジェクトリーダー又はプロジェクトマネージャーとして、 要件定義~システムリリースまで一通りの開発が実施できる ・テレワーク中心で社員・顧客・BPと積極的にコミュニケーションが取れる ③人物タイプ ・担当する案件を最後まで責任もって完遂できる方 ・問題課題が発生しても、前向きに解決に向けて推進が出来る方 WANT要件 ① スキル AWSやAZUREでの開発経験有だと尚可 ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【F事-005-25】【フィナンシャル事業部】メガバンク・メガバンク系列のクラウド基盤SE
金融業界でもすでに当たり前となったクラウドを駆使し、「実業務で求められる安全性堅牢性」とのバランスをとりながら、さらなる新技術へのチャレンジを進めています。お客様との密なコミュニケーションを通じて、TISの持つ総合力、現場力、顧客対応力を駆使して新たな領域を開拓します。部門全体として、社内外での勉強会や、部門内でのトライアルを通じて、新しい技術の習得を進めています。中途採用メンバの多い部門で、スムーズに参画いただけると思いますし、コアタイムなしのフレックス勤務制度や、リモートワーク率の高さから、柔軟な働き方を調整可能です。 仕事内容 担当業務 メガバンク・メガバンク系列、もしくは公共系のお客様向けのシステム基盤構築案件を牽引するチームリーダ・プロジェクトリーダ。 お客様との密なコミュニケーションを通じて、お客様の課題や将来的なビジネス展開に対して、ITのプロフェッショナルとして顧客をリードし、要件ヒアリング・要件定義・提案などの超上流から、案件を推進していきます。 また、社内やグループ会社・パートナー会社と連携し、案件の立ち上げ・推進などのプロジェクトリーダとしての業務を担当いただきます。 入社当初は、小規模の案件のリーダから担当いただき、徐々に規模の拡大や、超上流工程への役割の拡大を進めていきます。 キャリアパス (1年後) メガバンク・メガバンク系列もしくは公共系のお客様向けの新規システム基盤構築案件プロジェクトを牽引するチームリーダ (3~5年後) メガバンク・メガバンク系列もしくは公共系のお客様向けの新規システム基盤構築案件におけるPM、 社内外のアライアンス先と連携しビジネスを創出・拡大する役割 ※マネージャ候補としての募集ですので、実力次第で、早期の昇格も可能です。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 金融大手、および年金関連の多様なインフラ・基盤案件のプロジェクトリーダーを担当頂きます。 複数プロジェクトのプロジェクトマネジメント経験を積むことができます。 金融や年金の業界において求められる高いセキュリティ要求に対して、 クラウド上での必要な対策の設計や実装、ルールを理解することができます。 また、コンテナ、AI、WEB3などの新たな技術領域へのチャレンジをすることができます。(部員も) また、得意領域においては、提案・企画書の作成や顧客へのプレゼンテーションも、将来的に担当頂きます。 ※Web3やAI等、モダンな技術へのチャレンジを頂くことも可能ですので、スキル・キャリアUPを目指して頂ける環境です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル ・サーバ一般(Linux、Windows) ② 経験 ・システム構築プロジェクトでのサブリーダ経験・知識(SL以上) ・基盤系プロジェクトで10人月程度 ③ 人物タイプ ・社内外を巻き込んだコミュニケーションが得意な方 ・自ら進んで能動的に動ける方 ・新しい技術習得にも積極的に取り組める方 WANT要件 ①スキル ・クラウドサービス(AWS) ※一般的なインフラ知識があれば、必須ではありません。 社内・部内の勉強会を通じて習得いただけます。 ②経験 ・要件定義~移行まで、PJを一貫して経験していること ・金融での実績は必須ではありません。 ③ー - 参考URL 〇当部門で対応している自社サービスの紹介 ・マイナンバーカード本人確認サービス https://www.tis.jp/service_solution/mynumber_auth/ ・ことら税公金簡易導入サービス https://www.tis.jp/service_solution/kantan_cotra/ 続きを見る
-
【X事-004-25】【金融ネクスト事業部】金融系システムの基盤/運用構築におけるチームリーダ候補
業界トップの顧客基盤に強みを持つ大手SIer企業にて、ITスペシャリストとしての業務内容です。当部門には、日本に100名程度しかいないAWS TopEngineerも在籍しており、ITSとしてのスキルアップを目指している方、最先端プロジェクトでキャリアアップを積みたい方、近未来的に組織内ひいては全社の技術領域の責任者を目指せる方を募集しています。是非ご応募ください。 仕事内容 担当業務 TISのモダナイゼーションサービスを活用した基幹システムオープン化プロジェクトに対し、プライムベンダーの技術専門職として、上流工程(基盤設計)から開発業務(基盤構築・実機検証等)まで参画頂きます。たとえば、以下のような業務を想定しています。 ・マイグレーションにおける新基盤(クラウドベース)の選定および検証 ・基盤構築/運用構築におけるプロジェクトリーダー、またはチームリーダー キャリアパス 1年後:オープン化における設計・開発業務を推進するITS材。 設計担当者からリーダーまで幅広い活躍の場があります。実績、キャリアを考慮し配属を検討します。 5年後:プライムベンダーとして、最適なインフラを定義し、顧客に対してインフラ方針を説明できる技術責任者、リーダー。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・プライムベンダーとして、金融大手の多様なシステム構築案件におけるITSを担当いただきます。 ・SI開発、クラウド等、幅広い分野で経験がつめます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル ・ご自身の軸となるインフラ基盤に関わる知見や経験があること ・サーバ一般 ・サーバ仮想化 ・クラウドサービス ・ネットワーク ・上記知見のいずれかに深く特化している場合でも可 ② 人物タイプ ・自身の考えをアウトプットできる方 ・受け身ではなく、自発的に行動できる方 ・新しい技術に興味があり、自分から調査・検討ができる方 ③ 経験 ・AWSにおける基盤構築経験もしくは運用構築経験 WANT要件 ① 経験 ・AWSにおける基盤構築、運用構築のチームリーダーの経験のある方 ② ー ー ③ ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【X事-006-25】【金融ネクスト事業部】金融系大型システム運用保守の「インフラリーダまたはリーダ候補」
1つのお客様に対して、組織全体でアプリ~インフラまでトータルで支援する組織で、若手~シニア層含めたベテランまで活躍しております。ITS・APS→PMへのキャリアパスや、ITAへの挑戦ができる環境です。 プライムベンダーとして、お客様に近い立ち位置で大規模システム開発を推進することにより、スキルアップ、キャリアアップを図りたいと考えている意欲的な方を期待しています。 仕事内容 担当業務 【業務内容】 住宅ローン・融資関連業務システムの基盤更改の検討、または同システムの基盤保守 【担当フェーズ】 システム化企画、提案、要件定義、設計、開発、システムテスト、移行、保守 【規模】 100~人月 サーバ数:100台以上 キャリアパス アカウント寄りの基盤技術者として、ITスペシャリストだけでなくプロジェクトマネージャの経験値を得ることも可能です。 ・1年目 既存保守/運用のリーダ/サブリーダ ・2~3年目 特定顧客向け大規模システムの更改に向けた改善検討チームの基盤リーダ ・4年目~ 特定顧客PJの提案~開発PJのプロジェクトリーダ/プロジェクトマネージャを担当 新規領域へのシステム企画・提案活動を実施しアカウントマネージャ候補者として活動 ※システムを知る、改善点を探る、顧客へ提案し案件を獲得する、獲得した案件を完遂する、という流れの中でステップアップを目指します。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 「プライムベンダ」として、「大規模システム」に対するSI業務へ取り組むことが特徴です。 ・システム化企画、提案を含めた上流工程への参画やプロジェクトを通じたプロジェクトマネージャへステップアップなど、実践でのスキルアップ・キャリアアップが図れます。 ・金融基幹の大規模システムのクラウド化検討といった、本顧客に閉じない今後に向けたスキルアップが可能です。 ・基盤の構築/運用/保守を通して、基盤/製品系知識はもちろん、顧客や他ベンダとの交渉/調整力を養えます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ ・お客様や会社に対する貢献意欲の高い方 ・自身の役割を最後まで全うするマインドのある方 ・コミュニケーションを取ることに苦手意識がなく、チームで物事を進めることが好きな方 ② スキル ・IT基盤(サーバ、OS、NW、DB等)の知識 ※IT基盤全般ではなく、いずれかの知識で構わない ③ 経験 ・IT基盤の構築または運用/保守経験 WANT要件 ① 経験 ※求人票明細の「要件」欄を1~3位まで貼り付け(未記入時は「ー」、改行時にはShiftを押すこと) ② 経験 ・AWS等のクラウド環境でのインフラ構築、運用保守経験 ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【X事-007-25】【金融ネクスト事業部】金融系大型クラウドリフト案件の提案及び開発を主導する「インフラ推進リーダ」
1つのお客様に対して、組織全体でアプリ~インフラまでトータルで支援する組織で、若手~シニア層含めたベテランまで活躍しております。 プライムベンダーとして、お客様に近い立ち位置で大規模システム開発を推進することにより、スキルアップ、キャリアアップを図りたい方や、長期活躍可能なキャリア形成を考えている意欲的な方を期待しています。 また、大規模システムでのクラウドリフトの経験から、将来的な他案件/他の顧客へのクラウドリフトの展開などのビジネス検討を一緒に進められることを期待します。 仕事内容 担当業務 【業務内容】 住宅ローン・融資関連業務システムの基盤更改の案件化/提案推進(クラウドリフトに向けた方針検討、顧客調整、基盤全体コーディネート) 【担当フェーズ】 システム化企画、提案、要件定義、設計、開発、システムテスト、移行、保守 【規模】 100~人月 サーバ数:100台以上 キャリアパス アカウント寄りのインフラエンジニアとして、長期的な目線で、顧客の価値創造を支えるIT基盤を提案・支援することができます。 アプリケーション部隊も同一組織にいるため距離感が近く、組織一体となって顧客への価値提供を考えていく土台があります。 <キャリアパス> ・1~2年目 大規模クラウドリフト案件のPoC推進 ・3~4年目 大規模クラウドリフト案件の基盤更改PMとして、設計~移行まで統括 ・5年目~ 現在提案中のモダナイズ案件について将来的なクラウドリフトが予測され、そちらに向けたビジネス戦略立案及び別のクラウドリフト案件を推進 幅広くクラウドリフト案件に関わり、ビジネスの成長をリード 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 「プライムベンダ」として、「大規模システム」に対するSI業務へ取り組むことが特徴です ・システム化企画、提案を含めた上流工程への参画やプロジェクトを通じたプロジェクトマネージャへステップアップなど、 実践でのスキルアップ・キャリアアップが図れます ・金融基幹の大規模システムのクラウドリフトといった、本顧客に閉じない今後に向けたスキルアップが可能です ・将来的に、特定大型顧客でのクラウドリフト案件の経験をもって、クラウドリフトに関するビジネスを検討します。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 経験 インフラ案件における一通りの開発工程経験、PM/PL経験 ※オンプレミス、クラウドいずれかの経験でも可 ※自らの構築スキルは問わない(ベンダー活用しての構築経験も歓迎) ② 人物タイプ ・コミュニケーションを取ることに苦手意識がなく、他組織を含めチームで物事を進めることが好きな方 ・お客様や会社に対する貢献意欲の高い方 ③ スキル ・クラウド知識(AWSやAzure等のサービス/機能) ・ベンダーコントロール力 ・ステークホルダマネジメント力 WANT要件 ① 経験 ・オンプレミス→クラウド化案件の提案またはPM経験 ②ー ー ③ー ー 参考URL ※求人票明細の該当欄を貼り付け(未記入時は「ー」、改行時にはShiftを押すこと) 続きを見る
-
【ES事-121-25】【エンタープライズサービス事業部】自社サービス(パーソナライズサービス)のテクニカルエンジニア(基盤系)/テクニカルリーダ
テクニカル領域で製品を下支えするだけではなく、新たな領域・新規ビジネスの立ち上げ・拡大への取り組みや事業運営にかかわることができます。 プロフェッショナルとして自立した個々がチームとして協調し、プロジェクトを成功に導く。人と人が結びつき、その先の新たな可能性を見つめる。そんな、常に新しいものを創り出す自由な文化を大切にしています。 TISで、多彩なチカラをもつ仲間たちと未来を拡げてみませんか。 仕事内容 担当業務 【募集組織の特徴】 Sier業界の大手一企業としての認知されることの多い当社ですが、その中でも、当部門は、受託開発ビジネス中心のビジネスからお客様・市場を先回りした付加価値の高い自社サービスを生み出し続けていくためにビジネスモデル変革に取り組んでいます。 人数が少数の部門ということもありますが、バックグラウンドに大手としての開発能力を持ちつつ、少数部門故の個々人の裁量の大きさや、「ご本人のやりたい意思」を尊重し、新規事業に能動的に取り組める方におすすめのポジションです。 【募集背景】 当部門ではパーソナライズサービスを軸とした事業を推進する中で、そのサービスを発展させた他企業との新たなコラボレーションビジネスを開始しており、中核となって事業の拡大を担っていただくITスペシャリスト人材が不足しています。 【お任せする業務内容】 ■自社サービス(パーソナライズサービス等)のテクニカルエンジニア(基盤系)/テクニカルリーダ ・基本的にペルソナバンク、みんまちビジネス等のパーソナライズサービスのテクニカルエンジニア/リーダを担っていただきます。 ・パーソナライズサービス群はAWSをベースとしたAPIやデータ管理部分を中核として様々なフロントアプリと連携していくものとなりますが、事業立ち上げ、試行錯誤の時期であることもあり、様々な開発・構築作業が発生します。これらのタスクに対して基本的にはインフラエンジニア、場合によりサーバサイドアプリ開発エンジニアとしてかかわっていただきます。 ・もちろん、上記に限らず、ITアーキテクチャやフロントアプリエンジニアリングなどもご希望によりかかわっていただくことができますし、自社サービスのため、サービスの今後の方向性に関してテクノロジーの領域に関わらず事業企画的な目線でかかわっていただくことも可能です。 ・また、ITアーキテクチャやデータベースなどご自身の強みを発揮できる技術領域において、募集対象のサービスのみならず当部門で運営するサービス群を横断した役割を担い、より広い領域で力を発揮していただくこともできます。 【働き方における部門取組】 部門ミーティングなどの組織イベントの対面参加推奨はありつつも自主性を重んじた働き方の風土があり、その結果、高いテレワーク率で高パフォーマンスな仕事を実現 チームミーティング内での休み情報の事前共有などの工夫により有給取得のしやすい環境 【身に付くスキル・能力】 AWSを活用したインフラからアプリまでを俯瞰してシステム構築を推進する力 QCDのみならず「事業」にコミットしたエンジニアリング能力 【ポジション・期待役割】 サブシステムの開発責任者からはじまり、アプリ開発全体を統括する立場に成長していただくことを期待しています。 【関連情報:プレスリリース】 https://www.tis.jp/service_solution/personabank/ https://www.tis.jp/service_solution/minmachi/ キャリアパス 1年後:事業の中核となるITスペシャルリスト人材として事業の成長を担う人材となっていただきたいです。 3年後:ITスペシャリストとしてさらに上位のエンジニアを目指していただくのみならず、専門性の幅を拡げたい方には事業企画、アプリエーションエンジニア、プロジェクトマネージャ、ITアーキテクトに転身していただき、その職種におけるハイレベルな業務にトライしていただきたいです。 ※特に事業企画の志向を持つ方、新規事業企画における開発業務を志向する方は歓迎しますし、固定的な役割に留まらず積極的に幅広なスキルを得ようとする方にはスタートアップエンジニアのようにマルチな実力を身に付けることもできます。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 市場環境変化に伴って変わりゆく顧客企業やエンドユーザのニーズへの対応など、積極的にサービス拡張・ビジネス拡大のための投資をしながら商品力強化の取り組みを進めており、サービス開発の観点からこれらの新しい取り組み・事業運営にかかわることができます。 パーソナルデータ利活用、エンドユーザにWell-beingを提供するという、ユニークかつ成長の期待できる分野において時代を切り開くエンジニアとして成長していただけると考えています。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル ・クラウドサービス(特にAWS)に対する一般知識 ・サーバサイドアプリ開発のご経験(Javaなど) ② 人物タイプ ・柔軟性(変化に対する対応) ・行動力および推進力 ③ 経験 ・開発PJに関わった経験3年 ・クラウドサービスを用いたシステムの構築・運用・保守を担当した経験2年 WANT要件 ① スキル ・Terraformによるインフラ構築のご経験 ・SprintBootを用いた開発PJ参画の経験 ② 人物タイプ ・コミュニケーション力 ③ 経験 ・SaaSサービスのシステム基盤や製品開発を担当したご経験 ・AWSクラウドサービスを用いたシステムの構築・運用・保守を担当したご経験 ・IaCの設計もしくは担当者として構築を行ったご経験 参考URL https://www.tis.jp/service_solution/personabank/ https://www.tis.jp/service_solution/minmachi/ 続きを見る
-
【ES事-122-25】【エンタープライズサービス事業部】自社サービス(クラウドCTI、AIコールセンタ等)のテクニカルエンジニア/テクニカルリーダ
テクニカル領域で製品を下支えするだけではなく、新たな領域・新規ビジネスの立ち上げ・拡大への取り組みや事業運営にかかわることができます。 プロフェッショナルとして自立した個々がチームとして協調し、プロジェクトを成功に導く。人と人が結びつき、その先の新たな可能性を見つめる。そんな、常に新しいものを創り出す自由な文化を大切にしています。 TISで、多彩なチカラをもつ仲間たちと未来を拡げてみませんか。 仕事内容 担当業務 【募集組織の特徴】 Sier業界の大手一企業としての認知されることの多い当社ですが、その中でも、当部門は、受託開発ビジネス中心のビジネスからお客様・市場を先回りした付加価値の高い自社サービスを生み出し続けていくためにビジネスモデル変革に取り組んでいます。 人数が少数の部門ということもありますが、バックグラウンドに大手としての開発能力を持ちつつ、少数部門故の個々人の裁量の大きさや、「ご本人のやりたい意思」を尊重し、新規事業に能動的に取り組める方におすすめのポジションです。 【募集背景】 当部門ではクラウドCTI技術を活用したAIコールセンター事業を次世代の軸としていくべく推進しており、中核となって事業の拡大を担っていただくITスペシャリスト人材が不足しています。 【お任せする業務内容】 ■既存サービス(クラウドCTI等)およびAIコールセンターのテクニカルエンジニア/テクニカルリーダ ・基本的に、既存サービス(クラウドCTI等)およびAIコールセンターのテクニカルエンジニア/リーダを担っていただきます。 ・AIコールセンターは、AI技術の活用が中核となるITシステムとなりますが、いわゆる3rdPartyツールやユーザ企業のITシステムとの連携などのシステム全体のグランドデザインなどの上位のシステム設計の段階からの参画、また、幅広い技術領域に携わっていただくことになると考えてます。 ・また、ITアーキテクチャやデータベースなどご自身の強みを発揮できる技術領域において、募集対象のサービスのみならず当部門で運営するサービス群を横断した役割を担い、より広い領域で力を発揮していただくこともできます。 【働き方における部門取組】 チームミーティング内での休み情報の事前共有などの工夫により有給取得のしやすい環境 【身に付くスキル・能力】 AWSを活用したインフラからアプリまでを俯瞰してシステム構築を推進する力 QCDのみならず「事業」にコミットしたエンジニアリング能力 【ポジション・期待役割】 サブシステムの開発責任者からはじまり、アプリ開発全体を統括する立場に成長していただくことを期待しています。 【関連情報:プレスリリース】 https://www.tis.co.jp/news/2024/tis_news/20250124_1.html https://www.tis.jp/casestudy/casestudy_168.html https://www.tis.jp/branding/cti/ https://www.tis.jp/service_solution/cti/ https://www.tis.jp/service_solution/cti-amazon-connect/ キャリアパス ・自社サービスについて、その企画からユーザ提供までをEndToEndで責任をもって展開している組織ですので、技術面だけでなく、事業企画やマーケティング,サービスマネージメントなど幅広くサービスビジネスに携わる事も可能です。 技術面に留まるだけでなく、技術面を軸に事業レベルのビジネススキルアップ志向を持つ方にご活躍いただける環境です。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 市場環境変化に伴って変わりゆく顧客企業やエンドユーザのニーズへの対応など、積極的にサービス拡張・ビジネス拡大のための投資をしながら商品力強化の取り組みを進めており、サービス開発の観点からこれらの新しい取り組み・事業運営にかかわることができます。 固定的な役割に留まらず積極的に幅広なスキルを得ようとする方にはスタートアップエンジニアのようにマルチな実力を身に付けることもできます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ①スキル ・クラウドサービス(特にAWS)に対する一般知識 ・具体的にはサーバ系設計もしくは運用のご経験 ②人物タイプ ・コミュニケーション力 ・行動力および推進力 ③経験 ・開発PJに関わった経験3年 ・特に要件定義~設計工程の経験2年 WANT要件 ①スキル ・CTIシステム(クラウド・オンプレ可)開発・保守・運用のスキル ・AWS Solution Architect相応の能力 ②人物タイプ ・複数の利害関係者間の各種調整のもと合意形成が出来る ・柔軟性(変化に対する対応) ③経験 ・SaaSサービスのシステム基盤や製品開発担当したご経験 ・AWSなどのクラウドサービスを用いたシステムの構築・運用・保守を担当したご経験 参考URL https://www.tis.co.jp/news/2024/tis_news/20250124_1.html https://www.tis.jp/casestudy/casestudy_168.html https://www.tis.jp/branding/cti/ https://www.tis.jp/service_solution/cti/ https://www.tis.jp/service_solution/cti-amazon-connect/ 続きを見る
-
【SP事-101-25】【サービスプラットフォーム事業部】PAYCIERGE(決済サービス)のプラットフォームを軸とした、TIS自社サービスインフラ運営事業
プラットフォーム領域のテクノロジー進化は非常に早いものです。エンジニアリングにおける推進をしていく為には、技術の習得だけではなく、実戦で試行し、改善する活動が必要です。これらの継続的な活動は自社サービスでの運営だからこそ出来るものだと思いますし、自身の価値を高める事にも繋がると考えます。是非一緒にエンジニアリングの価値を高める活動をしていきましょう。 仕事内容 担当業務 TISを代表する決済サービスPAYCIERGEを支えるサービスプラットフォームの提供と継続的な価値向上に向けた取り組みの推進(下記は例示、強みを活かした案件での活躍を期待) ・自社サービスであるPAYCIERGEプラットフォーム(オンプレミス/クラウドのハイブリット基盤)の企画/開発/保守 ・先進技術の研究開発と実践導入(R&D) ・プラットフォームエンジニアリングに必要なセルフサービス化の導入・推進 キャリアパス 5年後、インフラという括りに閉じず、サービス事業のプラットフォーム運営スペシャリストとして、SREを中心としたエンジニアリング力を付けることができる。 <具体例> ・「国内有数のAWSエンジニア」が在籍する組織で、相互にスキルを高めあいながら、開発・保守経験を積むことができる ・インフラに閉じず、アプリも含めた「フルスタックエンジニア」を目指すことができる ・サービス型事業だからこそ、受託開発のような制約がなく、スピーディーな意思決定で、プラットフォームの企画・運営を行う経験ができる ・オンプレミス/クラウド双方の経験を積むことが可能 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISは、決済領域に関連するシステムの開発・導入・運用が強みである。その強みを活かしたサービスビジネスを展開しており、当該事業の拡大に向けてプラットフォーム領域での先進的な機能開発、適用、POC、社外含めたコネクション確立などが期待できる。その実績を自らのエンジニアリングの価値/成果として市場価値を高めることができる。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル 下記いずれか、もしくは両方のスキルを持つ方 ・クラウドサービス(AWS)に関する知識。フルマネージドかつクラウドネイティブなアーキテクチャを採用したシステム構築経験 ・オンプレミスにてWebシステム等のシステム構築経験。OS/ミドル/NW/DB等のゼネラリスト的なスキル ② 人物タイプ ・新しいことに挑戦することに前向き ・技術を大切にし、継続的に学習ができる方 ・自身のスキル・経験をプラットフォームサービスの提供を通して社会課題解決に貢献したいと考えている方 ③ー WANT要件 ① 経験 プロジェクトリーダー、または、プロジェクトマネージャー経験 ②ー ③ー 参考URL 決済サービス PAYCIERGE: https://service.paycierge.com/ デジタル基盤オファリングサービス: https://www.tis.jp/service_solution/digital-infrastructure-offering-service 続きを見る
-
【SP事-201-25】【サービスプラットフォーム事業部】当社クレジットSaaS事業におけるITサービスエンジニア及びリーダ募集
運用というキーワードが主となりますが、運用作業ではないクリエイティブな範囲のミッションとなります。 仕事の未来化にするために、自身の成長をもとにステークホルダの事業進化に貢献していきたいと考えていますので、共感いただける方をお待ちしています。 仕事内容 担当業務 お客様にクレジットカードを主とするシステムを提供しており、当社は提供システムの保守/運用を行っています。 今回募集対象の業務は運用推進の立場となります。 推進の範囲としては、当社グループ会社にて行われるシステム運用を中心とする運用作業群、及び、他アプリ/インフラの保守業務の統制/管理を行うこととなります。 DevOpsのOpsの推進者のイメージが近しい業務となり、技術力に加えてコミュニケーション能力を重視する業務となります。 日々行われる運用業務の管理作業及び、既存運用の機械化等による進化をidentityとして業務を行っていただきます。 キャリアパス 運用の推進を軸としてスタートいただきますが、活躍の仕方として以下のイメージとなります。 ・運用業務を中心として、AIOpsやAutoOpsといった仕事の進化を進めていただき、当社内他業務へのコンサルティング/導入コーチングする立場への成長 ・当部門の管轄範囲は運用推進に加えてインフラ業務も範囲としており、同部門内でのインフラエンジニアへの転身 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・本番システムの運行に責務を持つ業務である 保守を兼ねた運用となると、瑕疵/瑕疵外を気にしたシステム対処が必要となりますが、運用推進にあたっては左記煩わしさはありません。 あくまでシステムの運行を中心にコミュニケーションを顧客と行えます。 ・当社の中でも運用推進は希少 当社は多種多様なお客様を相手に保守/運用フェーズに仕事をさせていただいておりますが、独立体制となる運用推進設置PJは稀です。 そのため、活躍と同時にモデルケース有識者として他現場への展開といった新たな活躍の場が想定されています。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ コミュニケーション範囲が多岐にわたるため、コミュニケーションをとることにストレスを感じないこと。 コミュニケーションにあたって、目的/段取りを組んだ上でコミュニケーションをとれること。 ② 経験 インフラ開発経験もしくはアプリ開発経験があること ③ スキル 概念思考ができること WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ※求人票明細の該当欄を貼り付け(未記入時は「ー」、改行時にはShiftを押すこと) 続きを見る
-
【SP事-202-25】【サービスプラットフォーム事業部】大手クレジットカード会社向け基盤テクニカルエンジニアおよびリーダー
TISの中でも高い品質を持った大規模システムの維持保守経験を積むことができます。 インフラエンジニアとして成長意欲のある方のご応募をお待ちしております。インフラエンジニアからシステムアーキテクトを目指したいという方も大歓迎です。 仕事内容 担当業務 超大規模なオンプレ環境のインフラ維持保守対応。 サーバ台数:245台 搭載データ量:2,000TB超 高い品質を求められるPJであり、アプリチームとも距離が近くシステム全体を俯瞰的に見る能力を身に付けることが出来る。 また、近くシステム更改対応を予定しているため、望む場合は大規模PJの超上流工程からのPJ経験を得ることが出来る。 キャリアパス TISでも類を見ない大規模PJを成功させた経験のあるメンバーが多く残って維持保守しているプロジェクト。 顧客やアプリ担当との距離は近く、インフラに閉じないシステム全体を把握することが出来上流工程のキャリアを積むことが可能。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 落ちないことを第一にオンプレミスで重厚な設計がされている、クラウドが多い現在の状況から見ると珍しいシステム。 それ故にクラウドサービスの仕様や特徴に準じた設計思想ではなく、クレジットカードの基幹として必要なインフラ設計・構築を全て網羅して経験することが出来る点が強み。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ 何よりも、明るく前向きに業務が遂行出来る方 顧客・アプリ・ビジネスパートナー等関係者が多いため関係者を広げることに積極的な方 ② 経験 インフラエンジニア及び、運用保守経験のある方 ③ スキル 以下いずれかのスキルを持っている。及び、身につけたいと思っている方。 オープン系ITスキル(RHEL/Windows) 業務系MWスキル(Oracle/WebLogic/DB2等) 運用系MWスキル(JP1/DeepSecurity/Tripwire等) WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL ー 続きを見る
-
【SP事-301-25】【サービスプラットフォーム事業部】顧客及び自社サービス向けCloud基盤テクニカルエンジニア(基盤/DBA)、及びテクニカルリーダ
データベース技術者を広く募集します。DBAとしてのスキルを伸ばしたい方、大規模なシステム基盤の設計・構築経験を積みたい方、プライムベンダーとしてお客様やステークホルダーと直接会話してプロジェクトをリードしたい方、新規サービスの企画・開発に携わりたい方、お待ちしています。マルチクラウドを推進するため、AWS、MS Azure、wmwareなどの管理経験者も大歓迎です。当社には、ベーススキルから専門スキルまで身に着けられる充実した教育制度や安心して長期で働ける環境があります。 組織の雰囲気は和やかで、互いに協力して成長しお客様の期待に応えようという姿勢のメンバーです。新しい分野に協力して挑んでくれる方を大募集しています。 仕事内容 担当業務 「Database事業」「OracleERP事業」において、プロジェクトメンバー、プロジェクトリーダーとしてプロジェクトの推進 ①OracleERP基盤もしくはDatabase基盤のプロジェクトのリーダー(10-200人月規模) ②Oralce製品(Exadata, Database Appliance)、OracleCloud(Oracle Cloud Infrastructure)の設計、構築、移行 ③Oracle E-Business Suite基盤の設計、移行、運用 ④マルチクラウド環境(AWS、MS Azure、Oracle Cloud Infrastructure等)におけるシステム基盤の設計、構築、移行 キャリアパス スタートとしてはPJのメンバーもしくはリーダーとなりますが、その後はご本人の志向性に合わせてPJマネジメント、スペシャリスト それぞれのキャリアパスがございます。 <プロジェクトリーダー系> 1年後:プロジェクトリーダー/5年後:複数プロジェクトを推進するチームの責任者、新規ビジネスのソリューションオーナー <スペシャリスト系> 高難易度プロジェクト、複数プロジェクト横断で活躍するデータベースアーキテクト まずは既存事業での参画となりますが、新規ビジネスの立ち上げなど幅広い経験を積むことができます。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み OracleのERPアプリケーション基盤からミッションクリティカルなデータベースの設計・構築まで専門性の高い知識・スキルを武器に幅広いお客様に直接サービスを提供する技術チームです。 推進しているビジネスも大規模・高難易度・ITシステムに不可欠な技術という要素から、市場価値が非常に高いものになります。 また、技術力をベースとしたプロジェクトマネジメントや、最新のテクノロジーを活用したサービスの企画・開発を行い、自分達の力で新たなビジネスを創造していきます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ 社内外の関係者と積極的にコミュニケーションを取り、信頼関係を構築できる。 積極性があり、未経験分野でも調査・学習をして前に進もうとする意志がある。 ② 経験 ・中長期(半年以上)の案件に参画した経験。 ・OracleDatabaseで、Real Application Cluster/Data Guard/Database Appliance/Exadata/Real Application Testing などを利用する案件に参画した経験、 もしくは、Oracle E-Business Suite のパッチ適用、H/Wリプレイス、バージョンアップなどの案件の経験、 もしくは、Oracle Cloud Infrastructure/Amazon Web Service/Microsoft Azure などの案件の経験。 ③ スキル 以下のスキルのいずれか ・インフラ全般のスキル(Linux OS、N/W など) ・Cloud基盤構築スキル ・VMwareスキル ・CI/CD、DevOps環境構築スキル WANT要件 ①ー ②ー ③ー 参考URL https://www.tis.jp/service_solution/DBTech/OCI_service/ https://blogs.oracle.com/opnjapan/post/opn-engineer-spotlight16 続きを見る
-
【IT本-006-25】【IT基盤サービス事業部】セキュリティ ソリューション・サービスエンジニア
TISでは、今後のセキュリティビジネスを拡大する上で、私たちと共にセキュリティビジネスを企画・推進していけるエンジニア、そして将来のアーキテクトやプロジェクトマネージャを求めています。新しいことにチャレンジしたい、自身の技術力や可能性を広げたいと思っている方の応募お待ちしております! 仕事内容 担当業務 各種のセキュリティソリューションやクラウドサービスを活用し、セキュリティの領域のサービス/ソリューションの導入や企画・検証業務を担当いただきます。 提案活動、セキュリティにおけるベストプラクティスコンサルティング等も業務としてはあり、幅広い領域を担当可能です。 また、当部門は社内でセキュリティビジネスを推進する役割を担っておりますので、新技術の習得において、自ら積極的に習得し展開できる方を求めています。 各ソリューションベンダーとのアライアンスやコミュニケーション、新技術の検証やレポーティング、外部への情報発信を担当してもらうケースもあります。 プリセールス的な振る舞いができる方も大歓迎。 キャリアパス 【1年後】 セキュリティサービス/ソリューションの構築メンバーとして、プロジェクトに参画 セキュリティサービス/ソリューションの新規ソリューション検証チームに参画し、技術検証を担当。 【3年後】 セキュリティサービス/ソリューションのプロジェクトリーダーとして、プロジェクトを推進、提案案件なども推進 セキュリティサービス/ソリューションの企画・開発リーダーとして、ソリューションやサービスを企画する。 【5年後】 セキュリティサービス/ソリューションのプロジェクトマネージャとして、大規模プロジェクトを推進、提案案件なども引き続き推進 セキュリティサービス/ソリューションの企画・開発マネージャーとして、ソリューションやサービスを構想する。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み 今後、セキュリティ事業を拡大させていく中で、その中核として共に成長できる機会があります。 大手システムインテグレータとして多くの大手企業を支えるビジネスを展開しており、大手企業に対するセキュリティの提案・案件実施に挑戦することができます。 さらに、マルチベンダーであることを活かし、様々なセキュリティソリューションを組み合わせ、顧客に提案することができることも魅力です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 経験 システム開発・構築経験(要件定義含む)…3年以上 ※オンプレ/クラウド問わず プロジェクトリーダー経験・・・2年以上 ② スキル セキュリティサービス/製品に関する知識 ※設計・構築経験を伴うもの クラウド(AWS、Azure、GCP)サービス/製品に関する知識 ③ 人物タイプ 新しいこと(仕事、領域)に挑戦することに前向きな人物。 相手とのコミュニケーションを自身から取ることができる人物。 WANT要件 ① 経験 セキュリティサービス企画の経験 ② 経験 プロジェクトマネージャ経験・・・3年以上 ③ー ー 参考URL https://www.tis.co.jp/news/2024/tis_news/20240927_1.html https://www.tis.co.jp/news/2024/tis_news/20241008_1.html https://www.tis.co.jp/news/2024/tis_news/20250219_1.html https://www.tis.co.jp/career/interview/07/ 続きを見る
-
【IT本-007-25】【IT基盤サービス事業部】セキュリティ脆弱性診断断エンジニア または ペンテスター
担当頂く業務は、脆弱性診断業務の全般です。大手金融機関などの業界をリードするプロジェクトにも参画できる機会があります。現在、当社の中でも大きく成長している領域であり、技術やマネジメント力を高めたい方に成長の機会と環境をご提供します。 仕事内容 担当業務 ・PCI DSS準拠における脆弱性診断 ・WEBアプリケーション診断 ・ネットワーク診断(プラットフォーム診断) ・モバイルアプリ診断 ・ペネトレーションテスト キャリアパス 1年後、脆弱性診断業務を通して脆弱性診断サービスを理解。 3年後、小~中規模案件のリーダー、脆弱診断案件を主体的に推進する立場。 5年後、大規模案件のリーダー、脆弱性診断事業を主体的に推進する立場。 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISは金融・決済に強く、大手顧客を保有しており、PCI DSS準拠/維持に向けたコンサル・診断などのノウハウ、経験が豊富にございます。 これらの経験が積めることが当業務の魅力です。また、業界をリードするような企業が自社カードを扱うビジネスへ進出する新規案件も増えており、経験値をより多く積めるプロジェクトに参画するチャンスもあります。長年の経験や実績で蓄積されたプロジェクト推進力を身近で体感することが可能です。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 経験 ・脆弱性診断(WEBアプリケーション、ネットワーク、モバイルアプリ、ソースコード)いずれかに関する業務経験 ② スキル ・情報セキュリティに関する知識 ・脆弱性診断に関する知識 ・Webアプリケーション開発、インフラ開発 ③ 人物タイプ ・コンプライアンスに関する一般的な知識及びそれに基づいた行動 ・組織人としてのコミュニケーション力 ・スキル向上への前向きな姿勢 WANT要件 ① スキル ・バグハント/脆弱性報告実施経験 ・ペネトレーションテストに関する業務経験 ② 経験 ・TLPT企画/実施 ・モバイルアプリ開発 ③ スキル ・サービス企画推進 参考URL ■【サービスメニュー】脆弱性診断サービス https://www.tis.jp/service_solution/security-diagnosis/menu/ ■PCI DSS脆弱性診断サービス ~PCI DSSv4.0対応~ https://www.tis.jp/service_solution/pcidss_all_scan/ ■ペネトレーションテストサービス https://www.tis.jp/service_solution/security-diagnosis/penetration_test/ ■脆弱性診断内製化支援サービス https://www.tis.jp/service_solution/zeijakusei_naiseiservice/ ■IoT検索エンジン「Shodan」の活用方法 https://www.tis.jp/special/security-diagnosis-column-001/ ■OSCP合格体験記 https://www.tis.jp/special/security-diagnosis-column-012/ 続きを見る
-
【IT本-008-25】【IT基盤サービス事業部】セキュリティ運用エンジニア(大阪採用)
セキュリティエンジニアは今、最も企業が求める人材であり、成長が見込まれる分野です。 TISでは、様々な顧客のセキュリティ課題に対して、常に新しいセキュリティ対策製品の導入やサービス化に積極的に取り組みながら、事業を拡大しています。 ITエンジニアとしての経験を活かし、セキュリティエンジニアとしての成長を目指す方を歓迎いたします。 仕事内容 担当業務 ・セキュリティ運用業務(EDR・WAF・SWG等のセキュリティ対策製品の運用、インシデント発生時の初動から解決までの支援業務) ・CSIRT業務(セキュリティインシデントハンドリング、フォレンジック支援、セキュリティ施策の検討・立案、実施支援) ・セキュリティ対策製品の導入検討、検証、サービス化企画業務 キャリアパス 【1年後】 ・セキュリティに関する一般的な知識を有し、社内情報セキュリティ運用のオペレーション業務の担当 ・セキュリティインシデント対応業務として、マニュアルに沿ったインシデントハンドリング、データ保全作業の担当 【5年後】 ・セキュリティインシデントの解析、対策の立案業務を担当、顧客のCSIRT組織立ち上げ支援業務のリーダー ・TIS社内セキュリティ対策サービスの企画担当、オーナー ・セキュリティコンサルタント支援 担当業務の特徴、魅力、市場における強み セキュリティエンジニアとしての経験を積み、CISSP等の資格取得が可能。 大手企業向けの仕事も多数あり。 情報セキュリティの分野は常に新しい脅威と課題が発生しており、変化に富んでいる。セキュリティソリューションは常に新しい発見があり、それらを現場で体験することができる。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル Linux知識:OSの仕組みの理解、コマンド操作ができること(目安はLPIC2、LinuC2取得レベル) ネットワーク知識:TCP/IP、ファイアウォール、VPNの仕組みの理解、機器の種別や製品知識(目安はCCNA取得レベル) インフラ知識:Windows、LinuxOS、DNSやWebサーバの基本的な知識(目安はAWS Certified Cloud PractitionerやMicrosoft Certified: Azure Fundamentalsレベル) セキュリティ知識:脆弱性や暗号化技術、認証などの基本的な知識(目安はCompTIA Security+や情報セキュリティマネジメントレベル) ② 経験 インフラシステム開発・構築経験(要件定義含む)…3年以上 ※オンプレ/クラウド問わず または、サーバ、ネットワークインフラ運用業務経験…3年以上 ※オンプレ/クラウド問わず セキュリティ運用業務…3年以上 ※脆弱性対応や、マルウェア対策、CSIRT業務経験などあれば尚良 ③ 人物タイプ 顧客とのコミュニケーションを能動的に行える人物 常に新しい技術領域の動向を心かけており、ユーザー目線をもって行動できる人物 WANT要件 ① その他 保有資格として、情報処理安全確保支援士、SSCP・CISSPなど ②ー ー ③ー ー 参考URL 社員紹介 | TISキャリア採用サイト 続きを見る
-
【IT本-009-25】【IT基盤サービス事業部】セキュリティ運用エンジニア(東京採用)
セキュリティエンジニアは今、最も企業が求める人材であり、成長が見込まれる分野です。 TISでは、様々な顧客のセキュリティ課題に対して、常に新しいセキュリティ対策製品の導入やサービス化に積極的に取り組みながら、事業を拡大しています。 企画から運用まで幅広く業務を選ぶことができるため、ITエンジニアとしての経験を活かし、セキュリティエンジニアとしての成長を目指す方を歓迎いたします! 仕事内容 担当業務 以下の業務に従事いただく予定です。 ・セキュリティ運用業務(EDR・WAF・SWG等のセキュリティ対策製品の運用、インシデント発生時の初動から解決までの支援業務) ・CSIRT業務(セキュリティインシデントハンドリング、フォレンジック支援、セキュリティ施策の検討・立案、実施支援) ・セキュリティ対策製品の導入検討、検証、サービス化企画業務 キャリアパス 【1年後】 ・セキュリティに関する一般的な知識を有し、社内情報セキュリティ運用のオペレーション業務の担当 ・セキュリティインシデント対応業務として、マニュアルに沿ったインシデントハンドリング、データ保全作業の担当 【5年後】 ・セキュリティインシデントの解析、対策の立案業務を担当、顧客のCSIRT組織立ち上げ支援業務のリーダー ・TIS社内セキュリティ対策サービスの企画担当、オーナー 担当業務の特徴、魅力、市場における強み セキュリティエンジニアとしての経験を積み、CISSP等の資格取得が可能。 大手企業向けの仕事も多数あり。 情報セキュリティの分野は常に新しい脅威と課題が発生しており、変化に富んでいる。セキュリティソリューションは常に新しい発見があり、それらを現場で体験することができる。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル Linux知識:OSの仕組みの理解、コマンド操作ができること(目安はLPIC1、LinuC1取得レベル) NW知識:TCPIPの仕組みの理解、機器の種別や製品知識(目安はCCNA取得レベル) インフラ(サーバ、NW)の知識、構築経験は浅く広く持っていると尚良し。 セキュリティ知識:脆弱性や暗号化技術、認証などの基本的な知識(目安はCompTIA Security+、情報セキュリティマネジメント取得レベル) ② 経験 ・インフラシステム開発・構築経験(要件定義含む)…3年以上 ※オンプレ/クラウド問わず または、サーバ、ネットワークインフラ運用業務経験…3年以上 ※オンプレ/クラウド問わず ・セキュリティ製品の運用全般、CSIRT支援経験…3年以上 ③ 人物タイプ 相手とのコミュニケーションを自身から取ることができる人物。 お客様のことを考え、行動できる人物。 WANT要件 ① スキル Linux知識:OSの仕組みの理解、コマンド操作ができること(目安はLPIC2、LinuC2取得レベル) NW知識:TCPIPの仕組みの理解、機器の種別や製品知識(目安はCCNP取得レベル) インフラ(サーバ、NW)の知識、構築経験は浅く広く持っていると尚良し。 セキュリティ知識:脆弱性や暗号化技術、認証などの専門的な知識(目安は情報処理安全確保支援士、CISSP、CISA取得レベル) ② 経験 ・インフラシステム開発・構築経験(要件定義含む)…10年以上 ※オンプレ/クラウド問わず または、サーバ、ネットワークインフラ運用業務経験…10年以上 ※オンプレ/クラウド問わず ・セキュリティ製品の運用全般、CSIRT支援経験…10年以上 ③ 人物タイプ 相手とのコミュニケーションを自身から取ることができる人物。 お客様のことを考え、行動できる人物。 参考URL https://www.tis.jp/service_solution/managed-security-service/ 続きを見る
-
【IT本-013-25】【IT基盤エンジニアリング事業部】インフラ構築案件における、クラウド領域にも強みを持つNW技術リーダー・NWエキスパート
ネットワーク基盤構築のリーダー経験者、大規模インフラ基盤構築におけるネットワークリーダを求めます。 ネットワークエンジニアとして、クラウド基盤のあるべき構成を提案、論じれる、上流工程の方式設計ができるアーキテクトを求めます。 IaCも含めた基盤構築の最先端プロジェクトでキャリアアップが可能です 仕事内容 担当業務 ・システム基盤構築プロジェクトを牽引するNW技術リーダー(クラウド含む) ・大規模NWの構築・更改案件を牽引する技術リーダー ・新技術や高い非機能要件のNW構築案件を牽引する技術リーダー ・案件提案時に顧客にプレゼンするプリセールス対応 キャリアパス 【NW技術リーダー】 ⇒(1年後)NW構築案件のリーダーとして、提案~リリース工程までを技術的に牽引 ⇒(5年後)NWエキスパートとして、新技術の案件採用に向けた研究開発、NW技術者の育成、大規模NW障害対応 【NWエキスパート】 ⇒(1年後)NWエキスパートとして、新技術の案件採用に向けた研究開発、NW技術者の育成、大規模NW障害対応 ⇒(5年後)ハイエンドNWエキスパートとして、NW案件に対する全社的なテクニカルリード、システム基盤全体を俯瞰できるシステムアーキテクト 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・インフラ構築案件が中心の組織となるため、開発業務にかかわる機会が非常に多いです。 ・多様なお客様案件のNW技術リーダーを担当できます。 ・新技術や新サービスを利用する機会を持つことができます。 ・弊社で推進している Infrastructure as a Code(IaC)を活用したNW構築ができます。 ・NW分野において提案書の作成や顧客へのプレゼンテーションを担当してもらうこともあります。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル 以下のスキルを保有すること。 <必須>ファイアウォール、IPS、ロードバランサ―を含むネットワーク設計経験は必須 <基礎知識は必須>サーバ/仮想化/クラウドサービス ② 経験 以下の経験を保有すること ・クラウド基盤におけるインフラ環境構築プロジェクトにおけるネットワーク領域の設計構築経験、技術リード ・リーダー(もしくはサブリーダー)の経験があること、なおかつ顧客交渉の経験があること ③ 人物タイプ 新規技術・新規ソリューションへの取り入れること、業務改善(自動化、効率化)に積極的であることを臨みます。 WANT要件 ① 経験 ・ 顧客向け提案をNW単独案件および、システム全体のなかでのNWインフラ部分提案を実施している経験 ② スキル ・ ネットワークエンジニアとして、クラウドにおける構成設計を支援できる(クラウド環境におけるネットワーク観点からの設計、システム配置が検討できる) ③ スキル ・ IaCを意識してスクリプトの実装やAnsible 対応知見 参考URL ー 続きを見る
-
【IT本-014-25】【IT基盤エンジニアリング事業部】インフラ構築案件 基盤構築リーダー・エンジニア/ITアーキテクト(オンプレ・クラウド)
様々なインフラ・顧客と接する機会があります。プロジェクトの内容・進め方・使用する技術も毎回異なることのほうが多い環境です。 今の環境で培われた力を新たな環境で発揮したい方、いろんな経験を積むことで柔軟に対応できるエンジニア・リーダーを目指したい方のご応募をお待ちしております。 仕事内容 担当業務 ・システム基盤構築プロジェクトを牽引する技術リーダー及びデリバリできるエンジニア ・クラウドを含めたシステム基盤構築を提案・方式設計できるITアーキテクト キャリアパス ・基盤メンバー ⇒(1-3年後)小~中規模以上のシステム基盤構築案件のプロジェクトを牽引するリーダー役割 ⇒(5年後)中規模以上のシステム基盤構築案件のPM、社内外のアライアンス先とも連携しつつビジネスを創出・拡大する役割 ・ITアーキテクト、クラウドアーキテクト ⇒(1年後)中規模以上のシステム基盤構築案件を方式設計を担当するITアーキテクト、クラウドアーキテクト ⇒(5年後)非機能要求レベルの高いシステム基盤構築案件の方式設計を担当し、技術の観点で案件推進に責任を担うITアーキテクト、クラウドアーキテクト 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・インフラ構築案件が中心の組織となるため、開発業務に関わる機会が非常に多いです。 ・複数の案件に並行対応するなどマルチタスクが求められるため、効率化の能力が身につきます。 ・クラウド・オンプレ様々な技術にかかわる機会を持つことができます。 ・弊社で推進している Infrastructure as a Code(IaC)を活用したインフラ構築ができます。 ・多様なお客様案件のプロジェクトリーダー、技術リーダー、デリバリを担当できます。 ・品質にこだわるインフラ構築の経験を積むことができます。 ・得意分野において提案書の作成や顧客へのプレゼンテーションを担当してもらうこともあります。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ インフラ領域から顧客システムの安定稼働と顧客ビジネスの成長に貢献するというにミッションに共感いただき、責任感を持って業務に従事頂ける方。 顧客業務に興味を持ち、将来インフラのプロとして顧客のビジネス課題の解決に向けたシステム開発、提案に携わりたい方を歓迎します。 ② スキル オープン系業務システムで用いられる仮想化技術やOS、ミドルウェアの設計、構築の経験、知識。 具体例として、VMware、Nutanix、Linux、Windows、SQL Server、Docker、Kubernetes、Postgres、Apache/Tomcat、JP1、HULFT、ネットワーク(LB/IPS)など。 全てに精通していなくとも、今後学んでいく意欲のある方を歓迎します。 ③ 経験 業務システム(WEB/AP/DB)の構築・保守経験。 業務システム構築・移行の提案経験。システム全体の基盤方式設計の経験。 上記いずれかを有する方を歓迎します。 WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【IT本-015-25】【IT基盤エンジニアリング事業部】大規模顧客向けインフラ保守・開発を通じて、顧客課題の解決とビジネス成長に貢献していきたいエンジニア
プライムSIerであるため顧客と直接接することができ、顧客の業務、ビジネスに深く関わることができます。インフラのプロとして、顧客のビジネス課題に対して最適な提案を出してくれることを期待されており、その期待に応えることは容易ではありませんが、その分やりがいがあり、エンジニアとして成長できる環境です。顧客とTISがともに成長できるビジネスを一緒に作っていきましょう。 仕事内容 担当業務 インフラ保守、または保守開発プロジェクトに参画いただき、将来のリーダー、マネージャ候補となるエンジニアを募集します。お持ちのスキルやご経験、志望にあわせた業務アサインを検討いたします。 具体的な業務内容の例は以下の通りです。 ・基幹システムを含むインフラ保守(セキュリティアップデートやシステム改善、障害対応など) ・基幹システムのEOSにともなう更改対応 ・次世代基盤の提案、設計構築 キャリアパス インフラ保守開発プロジェクトのリーダーを通じプロジェクトマネージャとしてのキャリアパスや、エキスパートとして顧客課題の解決、システム提案を行うキャリアパスが描けます。 例として、以下のようなキャリアパスが考えられます。 ・インフラ保守プロジェクトのリーダーから、顧客業界と業務の理解と顧客との信頼関係をもって、インフラ領域から顧客ビジネスに貢献するアカウントマネージャ ・大規模更改プロジェクトリーダーを経て、大型開発案件を推進できるプロジェクトマネージャ ・保守プロジェクトを通じて保守ビジネスや特定領域のプロとして社内外から認識され、提案活動を中心になって推進できるテクニカルエキスパート 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISの戦略ドメインであるSPB(ストラテジックパートナービジネス)を担うインフラのプロとして、顧客システムに長く関わるからこそのシステムおよび業務理解を武器に、戦略パートナーとして提案、システム開発に従事できます。 金融系基幹システムを含むミッションクリティカルな基盤の保守を通じ、品質の高いインフラスキルが身に付きます。また、幅広い製品を扱うので、特定の製品領域だけでなくシステム全体をカバーする横断的な技術知識を習得できます。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ インフラ領域から顧客システムの安定稼働と顧客ビジネスの成長に貢献するというにミッションに共感いただき、責任感を持って業務に従事頂ける方。 顧客業務に興味を持ち、将来インフラのプロとして顧客のビジネス課題の解決に向けたシステム開発、提案に携わりたい方を歓迎します。 ② スキル オープン系システムで用いられる仮想化技術やOS、ミドルウェアの設計、構築の経験、知識。 具体例として、VMware、Nutanix、Linux、Oracle Database、weblogic、postgresql、tomcat、JP1など。 全てに精通していなくとも、今後学んでいく意欲のある方を歓迎します。 ③ 経験 金融系システムの高いセキュリティ、品質を求められる環境での開発、保守の経験。 現時点で経験がなくとも、PCIDSSなどの基準への理解を今後習得していく意欲のある方を歓迎します。 WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【IT本-016-25】【IT基盤エンジニアリング事業部】クラウド/オンプレ インフラエンジニア/プロジェクトリーダー (SAP/決済/デジマWeb領域)
システム基盤の最先端プロジェクトを担い、大手企業の顧客に寄り添いともに発展していくエンジニア・プロジェクトマネージャを一緒に目指しましょう。 我々TISの一員として社会基盤を支えるようなビジネスを一緒に推進してくれる方をお待ちしています。 仕事内容 担当業務 AWS/Azure/オンプレミスなどのインフラの構築・開発プロジェクトまたはインフラの運用保守プロジェクトを担うプロジェクトリーダー、またはエンジニアとなります。 領域は次のものがあり、その中で設計、構築、テスト工程の他、コンサル、提案、運用保守など活躍のフィールドは多岐にわたります。ご経験、ご希望および適性をふまえて、参画いただくプロジェクト・領域を決定していきますので、ぜひ目指したい方向性を聞かせてください。 ・ERP(SAP)関連システム・周辺システム ・クレジットカード・決済業界の顧客システム ・デジタルマーケティング関連のシステム(EC、ユニファイドコマース基盤、データ分析基盤など) 新技術の習得において、自ら積極的に習得し展開できる方を求めています。新技術の検証やレポーティング、クラウドエンジニア育成などにも注力しており習得の機会も豊富にあります。社外勉強会やユーザ会への自主的な参加も応援します。 キャリアパス ご経験、ご希望および適性をふまえてになりますが、 (1~3年後)中規模以上のインフラ運用保守PJのリーダー、またはインフラの開発PJのリーダーを想定 (5年後など)顧客案件全体のインフラPM、または顧客ビジネス視点で対応していくインフラ領域のアカウントマネージャなど想定 または、次のような様々なキャリアで活躍しているメンバがいます。 ・クラウド・技術面等のアーキテクト/スペシャリトとして、社内外のアライアンス先と連携しつつビジネスを創出・拡大するスペシャリスト ・顧客システム基盤全体に対して顧客CIOから次期IT投資やDX対応など相談いただき、コンサル・提案・支援など推進するインフラ領域におけるアカウントマネージャ ・注力事業領域のTISのプロダクトやサービスの企画・開発・ビジネス立ち上げ・マーケティング・プロモーションなど、サービス事業創出・拡大に係るエンジニア/スペシャリスト 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・ERP(SAP)系システムは、企業にとって必要不可欠な基幹システムですが、一方でERP(SAP)基盤に関わるエンジニアには少なく、市場価値の高いエンジニアを目指すことができます。 ・TISはクレジットカード系業務において、上位25社の約半数がTISのお客様です。また、TISの携わる国内クレジットカード基幹システムシェア(顧客の取扱い高ベース)は約5割と圧倒的なシェアを誇っており、お客様と一緒に重要な社会基盤システムを担っています。 ・EC、ユニファイドコマース基盤、データ分析基盤などデジタルマーケティング基盤のシステムは、発展を続けており、業界の最先端動向をプロジェクトを通して知ることができます。またクラウドネイティブな先端の技術要素を挑戦・習得することができます。 ・お客様は各業界を代表する大手企業であり、お客様と一緒に重要な社会基盤システムの一翼を担っています。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 経験 ・MUST:インフラの運用保守プロジェクト経験(3名以上チーム)またはインフラの開発プロジェクト経験(5~10人月程度以上)が3年以上、メンバまたはサブリーダ経験 ② スキル ・MUST:次の経験、知見があること(担当役割・工程不問): サーバ一般・OS(仮想化含む)、 クラウド(AWS)(※実務経験は応相談可、ただしその場合はアソシエイトレベル資格保有必須)、 運用/監視 ③ 人物タイプ ・コミュニケーション能力(調整・折衝力)、新しいメンバ・顧客と良好なコミュニケーションができ、自ら関係性構築ができる ・成長意欲・チャレンジ志向がある ・チームや周りに発生する事案に主体的、協力的に関われること ・未知の技術要素に対して能動的・積極的に調査・検証・習得ができる WANT要件 ① 経験 ・WANT:インフラの運用保守プロジェクト経験(3名以上チーム)またはインフラの開発プロジェクト経験(5~10人月程度以上)のプロジェクトリーダ経験 ・顧客への提案経験(顧客RFPへの提案や、運用保守システムの更改PJの提案など)や、顧客との交渉・折衝などの経験 ② スキル ・WANT:技術要素すべてではなくとも可(ただし基礎知識は必須):仮想化基盤、 基盤系ミドルウェア(クラスタ、ファイル共有・転送、ジョブなど)、 Web系ミドルウェア、 DB(Oracle、PostgreSQL、MySQL、SQLServerなどどれか1つでも)、 クラウド(Azure、GCPなどAWS以外)、 ネットワーク、 ストレージ/HW、 セキュリティ、 SAP関連、 PCIDSS、 クラウドネイティブ系技術(IaC、CI/CD、コンテナ、AWSマネージドサービスなど) ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【IT本-017-25】【IE事】金融機関向け開発・保守運用を通じて、次世代インフラを共に想像し提供するエンジニア(クラウド、コンテナ、ネットワーク、セキュリティ、AI、クラウドネイティブな運用)
特定メーカーにしばられないプライムSIerならではの柔軟な発想で、金融系顧客のビジネスへの最適を考えたい方、それを通じてエンジニアとして自己成長したい意欲のある方を求めています。 技術変革が激しい中で自ら新しいものにチャレンジし、今後のインフラビジネスを一緒に作っていきましょう。 仕事内容 担当業務 インフラ保守運用プロジェクトまたは保守開発プロジェクトにおいて、将来のリーダ候補、マネージャ候補となるエンジニアを募集します。これまでのご経験と今後の志望に合わせて従事頂く業務を検討させて頂きます。 25年度の業務の具体例としては以下の通り ① メガバンクのコンテナ共通基盤構築(IaaS・DB領域)や生成AI基盤構築 ② AWS構築及びオンプレからの移行 ③ データセンター運用ビジネスの次世代運用を顧客と共に検討し体制づくりや運用方式を検討 ④ 顧客業務に入り込みつつ、課題の抽出と解決策の提示を行い、新たなビジネスを創出 キャリアパス 特定顧客のプロジェクトマネージャーやテクニカルエキスパートとして、様々な顧客の課題解決をしていくキャリアパスが描けます (1年後) ・顧客の課題を理解し、共に新たなインフラを作る動きが出来るエンジニア・プロジェクトリーダー ・次世代インフラ技術を習得、汎用的に様々な顧客への提供や対外発信を行い、技術広めることが出来るエンジニア (5年後) ・主要顧客のビジネス全体を理解、顧客の信頼を強固なものにし、インフラ領域から顧客ビジネスを支えるプロジェクトマネージャ ・特定領域のプロとして認識され、社内外様々な相談や提案を中心になって推進できるテクニカルエキスパート 担当業務の特徴、魅力、市場における強み TISの特徴である「独立系」を存分に生かし、お客様に最適なソリューションを提案できます また、顧客規模も大きい為、投資対効果が高い提案であれば予算規模も大きくすることが可能ですし、先進的な提案や構築が経験できることも特徴です 生成AIについても先進的な大規模顧客の元、顧客と共に学びながらスキル研鑽が可能です スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ 顧客とともに同じ目線で顧客課題をITで解決できることが必要とされるため、顧客との適切なコミュニケーションが重要です。 <具体例> 顧客のAWS共有基盤をお客様と一緒に構築しオンプレにあるシステムをコード化してAWSへ移行していく。 ② スキル クラウド系資格(AWS・Azure・GCP)やAIX・LinuxなどのOS系、DB系、ネットワーク系の資格がある方を歓迎いたします。 また、以下のスキルがある場合は更に歓迎いたします。 ・CI/CDやDevOps ・IaCやCloudFormationなどのコードスキル ③ 経験 金融機関向けのインフラシステム開発の経験がある方を歓迎しますが必須ではないです。 WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【IT本-018-25】産業・公共系向けインフラ企画から構築・保守まで統括するマネージャー・リーダー
顧客に近い環境での仕事ができ、非常にやりがいを感じる職場です。 社内にクラウドエンジニアが多数在籍していますので、将来クラウドトップエンジニアを目指している方は是非ご応募ください。 仕事内容 担当業務 顧客システムの運用保守・インフラ構築が主な担当業務となりますが、以下のような能力を求めます。 ・障害対応、パフォーマンス管理、可用性担保などを支える能力を持つエンジニア ・運用作業の多くを自動化する思考とそれを実現するプログラミング能力を有するエンジニア ・顧客システムの信頼性・パフォーマンス向上に向けた取り組みを行い、TISの価値を高めることが可能なエンジニア ・顧客の求めるものや課題に対して親身に受取り、解決に向けて諦めずに考動出来るエンジニア ・新技術や高い非機能要件を牽引する技術リーダー キャリアパス インフラ構築メンバー(クラウド・オンプレ) ⇒(1年後)中規模以上のインフラ構築案件のプロジェクトメンバ ⇒(5年後)中規模以上の若しくは新規基盤構築案件のリーダ、提案活動、トップエンジニア 運用保守メンバー ⇒(1年後)中規模以上のシステム運用保守案件(主にSRE) ⇒(5年後)中規模以上のシステム運用保守案件のリーダ(SRE or DevOpsをリーディング) 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・顧客と対面する機会が多く、様々な声(悩み・TISへの期待等)を直接聴くことが出来ます。 ・変革に向けたチャレンジは組織として積極的に推進しております。 ・品質向上・生産性向上のためにIaC・Ansibleといった技術スキルは不可欠です。 ・顧客のみならず、各種ITベンダやサービス提供者、パートナーと言ったステークホルダとのコミュニケーション を求められます。 ・社内にクラウドスペシャリストが多数在籍しております。自らのクラウド技術をより高めたい、現在保有するクラウド技術を生かし、顧客の悩み要望を解決した方に事業部全体で支援します。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル 右記資格があれば尚良し: 基本情報処理技術者、応用情報処理技術者または高度情報処理技術者、AWS認定ソリューションアーキテクト、Azure関連のMicrosoft Certified Professional、PMP、OCIなどのベンダー資格 言語スキル: 英語文書やマニュアル読解 ② 経験 プロジェクトリーダーとして案件を推進した経験、ステークホルダとの交渉など、コミュニケーション力の高い人財を期待しています。 ③ 人物タイプ 前向きで能動的に物事を思考し、行動できる人財を期待しています。 WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【IT本-019-25】【IT基盤エンジニアリング事業部】産業・公共系顧客向けインフラ構築(クラウド・オンプレ)・保守・運用管理者
顧客に近い環境での仕事ができ、非常にやりがいを感じる職場です。 社内にクラウドエンジニアが多数在籍していますので、将来クラウドトップエンジニアを目指している方は是非ご応募ください。 仕事内容 担当業務 顧客システムの運用保守・インフラ構築が主な担当業務となりますが、以下のような能力を求めます。 ・障害対応、パフォーマンス管理、可用性担保などを支える能力を持つエンジニア ・運用作業の多くを自動化する思考とそれを実現するプログラミング能力を有するエンジニア ・顧客システムの信頼性・パフォーマンス向上に向けた取り組みを行い、TISの価値を高めることが可能なエンジニア ・顧客の求めるものや課題に対して親身に受取り、解決に向けて諦めずに考動出来るエンジニア ・新技術や高い非機能要件を牽引する技術リーダー キャリアパス インフラ構築メンバー(クラウド・オンプレ) ⇒(1年後)中規模以上のインフラ構築案件のプロジェクトメンバ ⇒(5年後)中規模以上の若しくは新規基盤構築案件のリーダ、提案活動、トップエンジニア 運用保守メンバー ⇒(1年後)中規模以上のシステム運用保守案件(主にSRE) ⇒(5年後)中規模以上のシステム運用保守案件のリーダ(SRE or DevOpsをリーディング) 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・顧客と対面する機会が多く、様々な声(悩み・TISへの期待等)を直接聴くことが出来ます。 ・変革に向けたチャレンジは組織として積極的に推進しております。 ・品質向上・生産性向上のためにIaC・Ansibleといった技術スキルは不可欠です。 ・顧客のみならず、各種ITベンダやサービス提供者、パートナーと言ったステークホルダとのコミュニケーション を求められます。 ・社内にクラウドスペシャリストが多数在籍しております。自らのクラウド技術をより高めたい、現在保有するクラウド技術を生かし、顧客の悩み要望を解決した方に事業部全体で支援します。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① スキル 右記資格があれば尚良し: 基本情報処理技術者、応用情報処理技術者または高度情報処理技術者、AWS認定ソリューションアーキテクト、Azure関連のMicrosoft Certified Professional、PMPなどのベンダー資格 言語スキル: 英語文書やマニュアル読解 ② 経験 プロジェクトリーダーとして案件を推進した経験、ステークホルダとの交渉など、コミュニケーション力の高い人財を期待しています。 ③ 人物タイプ 前向きで能動的に物事を思考し、行動できる人財を期待しています。 WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
-
【IT本-020-25】【IT基盤エンジニアリング事業部】基盤運用保守を通じて顧客のIT戦略に貢献するインフラエンジニア・インフラマネージャ
顧客に対面する機会が多くTISに対する期待や評価がダイレクトに聞けるため、非常にやりがいを感じる職場です。 プレッシャーもあるかと思いますが私たちの提案や案件がお客様からの感謝の言葉で返ってくるという喜びや達成感が得られ、より自身が成長しようという刺激にも繋がります。 仕事内容 担当業務 現行システムの運用保守(QCD目標の達成、技術を取り入れての改善) 担当顧客の要望に応じたインフラ構築案件の実施(PJ管理・推進を通じ運用保守に繋げる) これらの経験を積むことで顧客業務や顧客課題を理解し各種提案(クラウドリフト・クラウドシフト他)、各種検証(新技術のPoC)、運用改善(自動化・AIOps他)といった価値提供を能動的に推進 新規顧客への提案~案件推進(クラウドリフト・クラウドシフト、顧客の運用保守領域の移管・巻き取り) キャリアパス 顧客のIT戦略を聞く・知る・関わることがあり、この経験がITコンサル・ITアーキテクト、プリセールス、SI営業と言った多岐スキルを積み重ねることが可能です。ご自身のWillに応じたキャリアパスを歩むことが可能な業務と考えております。例えば以下のようなこともご希望に応じて可能です。 ・PM/アーキテクト 上記通じて大型案件を受注。その案件のPM/アーキテクトとして活躍する ・アカウントマネージャ 上記提案を継続的に実施し、その顧客から無くてはならない第一相談窓口となるアカウントマネージャとして活躍する ・ITコンサル/プリセールス/SI営業 ひとつの顧客で成果をあげ、他の顧客に同様のスキームを展開・活躍する 担当業務の特徴、魅力、市場における強み ・顧客と対面する機会が多く、様々な声(悩み・TISへの期待等)を直接聴くことが出来ます。 ・取引の長い顧客が多く、顧客とのWin-Winの関係が築けております。それ故、新規技術の装着を担当顧客を通じて実施する機会もあり、TISの技術習得・成長を顧客ビジネスの貢献・成長に繋げられる・感じる機会が多い場です。 ・顧客のみならず、各種ITベンダやサービス提供者、パートナーと言ったステークホルダとのコミュニケーションを求められます。 ・部内/事業部内にクラウドスペシャリストが多数在籍しており、自らの技術習得や疑問点の解決に向けて支援の体制が整っております。 スキル・経歴要件 MUST要件 ① 人物タイプ ・常識にとらわれず、常に変革推進のマインドを持つ ・顧客動向や顧客の同業他社を理解するといった情報志向性 ・いかに顧客にとって最適かを考えられる顧客志向性 ② 経験 ・クラウド案件の経験(クラウド認定資格でも可) ・インフラ構築案件のリーダ経験(PL以上)、もしくは運用保守案件のリーダ経験(PL以上) ・提案経験(インフラ構築・運用保守における改善・運用保守巻き取り等) ③ スキル ・コミュニケーションスキル ・プレゼンテーションスキル WANT要件 ①ー ー ②ー ー ③ー ー 参考URL ー 続きを見る
全 28 件中 28 件 を表示しています