企業概要
グループ&当社概要
「新しい可能性を、次々と。」をグループミッションとし、ビズリーチ等のHR Tech領域を中心に、事業承継M&A、サイバーセキュリティ領域等、産業のDXを推進する様々な事業を展開しているVisionalグループ。
次なる挑戦である物流Tech領域への参入に伴い、2020年2月、M&Aの形でグループジョインしたのが当社トラボックスです。
グループとしては2023年に東証プライム市場に上場、パブリックカンパニーとして新しいスタートラインに立ちました。
ミッションである 「物流の仕組みを、未来へ加速させる」 の実現に向け、グループの資本やリソースを活かしつつ、独立した事業領域としてダイナミックな挑戦ができる、非常に面白い環境がそろっています。
なぜ、物流techなのか?
物流業界は、市場規模が約29兆円、就業人口が全産業の約2%を占める日本の基幹産業にも関わらず、生産性が低く、高齢化や人手不足も深刻化の一途を辿っています。(2022年度)
経済産業省の「デジタルトランスフォーメーション(DX)レポート」でも、IT化の遅れが指摘され、「ロジスティクスは企業の生産性を落としている可能性のある分野」として国の大きな課題になっています。
様々な産業を支える、経済インフラともいえる物流業界を崩壊の危機から救うには、データとテクノロジー(DX)を活用した産業構造の変革が必要と考え、使命として取り組んでいます。
共に取り組みたい挑戦
M&A以前より、約25年間国内最大級の求荷求車サービス(物流データプラットフォーム)を運営してきた当社。
物流業界のうち約19兆円を占める運送会社のマーケットプレイス化においては、唯一無二のポジションとして、他社が真似できない顧客基盤を築いてきました。
ここからの第二創業フェーズは、培ってきた強み・資産を活用し、半世紀以上進化してこなかった物流業界の構造を根本的に変革する、事業・プロダクトへの挑戦。
IT時代に生きる私たちが物流事業をゼロから作るとしたら、どんな戦略で、どんなオペレーションを設計するか?
ゼロベースで業界の課題を捉え、デジタル技術を活用した新しいプロダクト開発を進めています。
政府も物流革新に向けた政策パッケージを2023年に打ち出しており、現在はビジネスチャンスの大きいタイミングです。直近では新たなエンタープライズ向けサービスやSMB向けのホリゾンタルな新規サービスもリリース致しました。
仕事内容
当社は既存サービスの成功を基盤に、新たな事業領域への進出を目指しています。
本求人の新規事業領域では金融・決済関連のBtoB向けサービス「Finto」を立ち上げており、この事業を牽引し、グロースさせていくサービス開発全体の責任者候補を募集しています。
2025年2月10日にローンチした「Finto」は、請求書登録から決済までワンストップで管理できるサービスとして、現在、取引先・サービスの拡充フェーズにあります。
ご入社後は、サービスの責任者候補として、セールス戦略、マーケティング戦略、新サービス企画、開発プロジェクトの管理、組織マネジメントなど、広範な裁量と責任を持ってサービスのグロースに関する全てを統括し、推進していただくことを想定しています。
※経験のある領域からはじめ、徐々にお任せする範囲を広げていくイメージです
具体的な業務について
以下の中から、ご経験とスキルに応じて適した業務をお任せします。
・サービス戦略の策定と実行
− サービスの成長戦略、ロードマップ作成と実行
− 市場分析、競合分析に基づいた事業戦略の立案・推進
− 既存サービスの改善および新規機能・サービスの企画立案
・セールス&マーケティング戦略の策定と実行
−「Finto」の販売戦略立案、実行、および目標達成に向けたリード。
− データに基づいたマーケットフィット戦略の立案と実行
− マーケティング活動の企画・推進、効果測定と改善
− アライアンス戦略の立案とパートナーシップ構築
・プロダクト開発マネジメント
− プロダクトの企画・要件定義、開発ディレクション
− 顧客与信審査/債権審査/審査基準の企画・設計・改善のリード
・サービス運営・組織連携
− 営業、各種審査、問い合わせ対応といったオペレーション体制の構築と改善。
− その他、サービス目標達成に向けた部門横断的な連携・推進。
・組織マネジメント
− 組織体制の計画、採用
− 事業目標達成に向けたチームビルディング、メンバーの育成・マネジメント
組織構成について
・Finto事業部は現在は10名程度のメンバーで構成されており、ビジネス・エンジニアともに経験豊富なプロフェッショナル集団です。
・チーム内ではビジネス・エンジニアの垣根を超えて全員が主体性を持って企画から実行までを完結し、スピーディーな意思決定と実行を心がけて動いています。
ポジション・仕事の魅力
・「Finto」サービスの責任者として0→1フェーズのグロースを牽引できる
裁量と責任を持って、新規事業の成功に直結する重要な意思決定に携われます。
少数精鋭、スピード感のある環境で自身の戦略がダイレクトに事業成長に繋がる実感を得られます。
・決済・金融領域の変革に貢献
東証プライム上場企業のグループという安定した基盤のもと、社会性の高い金融サービスを通じて新たな価値を創造できます。
・自身のリーダーシップでサービスの強化に必要な組織を創り上げる経験
信頼できる仲間と共に、事業成長と組織拡大を実現するやりがいを感じられます。
当社物流事業について
当社は「トラボックス求荷求車」という運送会社同士の荷物とトラックをマッチングする、業界最大級のマーケットプレイスを25年間提供しております。新規事業について私たちは運送会社のマッチングプラットフォームだけではなく、物流業界の方々が直面する「資金繰りの課題」や「煩雑な経理業務」に着目し、業界の「ムダ」と「不安」をなくしたいという想いのもと、保証サービスや決済サービスをリリースして支援を行ってきました。
新規事業のプロダクトについて
私たちは運送会社のマッチングプラットフォームだけではなく、物流業界の方々が直面する「資金繰りの課題」や「煩雑な経理業務」に着目し、業界の「ムダ」と「不安」をなくしたいという想いのもと、保証サービスや決済サービスをリリースして支援を行ってきました。
- 運賃全額保証
https://www.trabox.ne.jp/support/hoshou.html
- おまかせ請求
https://www.trabox.ne.jp/carrier/invoice.html
さらに、物流業界における「資金繰りの課題」や「煩雑な経理業務」の悩みは中小企業全般に共通している為、物流業界に限らず、幅広い業種に対応できるよう、ファイナンス領域への新規事業展開を始めました。
現在は上記以外のサービスとして「請求書のクレジットカード払い」や「電子化を支援する請求受領サービス」を提供しています。
- 請求書のクレジットカード払い
https://payment.trabox.ne.jp/bpsp
・電子化を支援する請求受領サービス
今後は、これまでに展開しているサービスを強化するとともに、利用社の拡大を目指し、新規サービスの開発や、アライアンス提携にも注力していきます。上記背景より、拡大に際して決済や金融の深い知見を持ち、裁量権を持って新規事業に挑戦したい方、そしてリーダーシップを発揮して事業を次のステージへと導ける方をぜひお迎えしたいと考えています。
自ら考え、行動し、私たちと一緒に新しい事業と組織を創り上げていく意欲のある方のご応募をお待ちしています。
応募要件
MUST
・サービス企画または事業開発の経験:2年
・IT関連事業での業務経験:2年
・プロジェクトマネジメント経験
WANT
・金融・決済事業の経験
・webプロダクトの要件定義経験
求める人物像
・積極的なコミュニケーション
・ロジカルシンキング
・ビジネス全般の構造化並びにその言語化力
・裁量ある環境で会社、事業成長に貢献することで自己成長したい方
・事業立ち上げ、組織立ち上げに興味がある方
ブログ・参考記事
■トラボックス株式会社、代表取締役社長に皆川 拓也が就任
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000116354.html
■Visional、物流業界へ。新たな仲間と共に、物流の未来を創る。
https://blog.visional.inc/n/nec25bfca97c3
■トラボックス、「請求受領」サービスの提供を7月8日より開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000116354.html
■トラボックス、「トラボックス請求受領」サービスを「Finto」へブランド刷新
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000025.000116354.html
| 職種 / 募集ポジション | Finto_新規事業のサービス責任者候補 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | 上記及び会社が認めた就業場所(リモートワークを行う場所を含む) |
| 勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイムなし。但し、始業時間帯5:00〜13:00 終業時間帯12:00〜22:00) |
| 休日 | 休日:土曜日、日曜日、祝日、当社が指定する日(年末年始等) 休暇:年次有給休暇(入社6ヶ月経過後10日間)、慶弔休暇、夏季休暇(原則3日間)、特別休暇(年次有給休暇付与までに3日間)、アニバーサリー休暇(1日間)、産前産後休業、育児休業(入社1年経過後から取得可)等 |
| 福利厚生 | 関東ITソフトウェア健康保険組合各種サービス、持株会制度、各種交流会 等 |
| 加入保険 | 各種保険:雇用保険、労働者災害補償保険、厚生年金保険、健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合各種サービス) |
| 受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
| その他 | 【勤務地及び業務の変更範囲】 勤務地:会社の定める場所(出向等を含む) 業 務:会社の定める業務(出向等を含む) |
| 会社名 | トラボックス株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 2000年3月3日(Visionalグループジョイン2020年2月) |
| 所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F |
| 事業内容 | 物流DXプラットフォーム「トラボックス」の運営 クラウド請求書管理/決済プラットフォーム「Finto」の運営 |
| 連絡先 | tbx-recruitment@bizreach.co.jp |
| 出社・リモート勤務 | ハイブリッドワーク グループ全体で週3日出社・週2日在宅勤務のハイブリッドワークを取り入れています。 (※配属部署ごとに上記が異なる場合があるため、選考時にご案内いたします。) |