募集背景
お客さまの事業領域の拡張により、新しい領域に挑戦するようなプロジェクトが新たに始まります。これに伴い、メンバをけん引しながらプロジェクトを推進してくださる方を募集することになりました。
仕事内容
関連会社であるUBEグループ様の業務課題解決をミッションとして対応をいただきます。対応範囲は広く、以下のような業務があります。
・お客様の事業所や工場における業務改善に向けた提案や要件整理、設計、構築
・M365製品の活用推進に向けた提案や要件整理、設計、設定
・国内外のM&A案件の推進(インフラ領域のPM)
この仕事の魅力
情報インフラの幅広い領域に対応する必要があり、ジェネラリストとして幅広いスキルや知識が身につきます。お客さまと直接会話する機会が多く、問題解決が図れた際には、お客さまから直接感謝の言葉をいただくことで、頼りにされているといった実感が得られます。
期待すること
企画・提案、要件整理、設計といった上流工程をPMとして担当頂きたいと考えています。
キャリアステップ
幅広い領域の知見を高めながら、上流工程のスキルを身に付けることが可能です。
将来的には、ご自身の適正に応じて、幹部社員(マネジャー、スペシャリスト)を目指すことができます。
入社後のフォロー
半年~1年程度かけて先輩社員のOJTのもと、業務内容や当社の仕事環境や進め方を理解いただいた上で、上流の工程をご担当いただきます。1on1ミーティングを定期的に行い、仕事の状況や自身の志向について伺いながら、次のステップに進んでいただきます。
必要なスキル、経験
[必須]
■ITインフラに関する設計・構築・導入の経験
(パソコン、サーバー、ネットワーク、モバイルデバイスのいずれか)
■プロジェクトマネジメント経験(案件規模は問いません)
[歓迎]
◆上流工程の経験(インフラ案件の企画、提案)
◆ユーザと折衝された経験
(案件規模は問いません。社内外の関係者向けの説明資料を作成し、折衝されたご経験)
部署について
所属
運用サービス部 デバイスサ企画グループ
部署について
対応領域は広いながらも得意分野がメンバそれぞれにあります。互いにプロフェッショナルとしてリスペクトしあいながら、業務を進めています。
出張頻度
年2~3回程度です。
在宅勤務頻度
週2~3日程度可能です。(担当案件によります)
当社について
当社は「UIS」という呼称で親しまれています。
ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある
ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。
職種 / 募集ポジション | デバイスサポートエンジニア(山口) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | ハイブリットワーク可 ※フルリモートワークは不可のため、オフィスに出社可能な合理的範囲に居住いただく必要がございます。 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩:1時間) ※フルフレックス(コアタイムなし) |
休日 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏期休日 他(年間休日数120日以上) |
福利厚生 | 各種社会保険制度、退職金・企業年金制度、住宅財形制度、社内クラブ(野球・テニス・バドミントン・ゴルフ・アプリ・フットサル・軽音楽)、カフェテリアプラン、資格取得支援制度 他 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 執務フロア内全面禁煙。屋外に喫煙所あり。 |
諸手当 | 住宅手当、通勤手当、子ども手当、早出残業手当、休日勤務手当、公的資格取得一時金 他 |
休暇 | 年次有給休暇(入社日に付与、時間単位で取得可)、ライフサポート休暇(入社日に付与)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、メモリアル休暇 他 |
教育研修 | 階層別教育、専門技術教育、通信教育、社外各種講習会への参加 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(7月)、賞与:年2回(7,12月) |
変更の範囲 | 業務内容:当社業務全般 就業場所:山口本社・東京本社・大阪オフィス・福岡オフィス・福岡Lab |
会社名 | 株式会社宇部情報システム |
---|---|
本社所在地 | <本社>〒755-8622 山口県宇部市相生町8番1号 宇部興産ビル <東京本社>〒105-0013 東京都港区浜松町1丁目22番5号 KDX浜松町センタービル2階 |
設立 | 1983年9月16日 |
資本金 | 1億円((株)オージス総研 51%、UBE(株) 49%) |
事業内容 | お客さまのさまざまなビジネスシーンにおいて、業務・管理面の問題解決のご提案から、それを実現するシステムの開発および運用までをトータルなサービスでご支援しています。 特に、製造業における基幹業務(購買、生産、販売、人事、会計)システムの構築・運用には豊富な実績を有しております。 【製品・ソリューション】 ・製造業向けパッケージソリューション ・画像処理ソリューション ・フィルム軟包装業界向けパッケージソリューション ・一般企業向けパッケージソリューション ・システム運用サービス ・CAE技術サービス |
認証取得 | 品質マネジメントシステム(JQA登録) 情報セキュリティマネジメントシステム(JQA登録) 一般第二種電気通信事業者(総務省登録) プライバシーマーク(JIPDEC認定) |
中途採用比率(2024年6月更新) | 2021年度 73% 2022年度 67% 2023年度 69% |