全 38 件中 38 件 を表示しています
-
【2026年3月卒業の方】ITエンジニア<山口勤務コース>
募集職種・仕事内容 ご意向を伺いながら、適性を見て入社後に職種と配属先を確定します。 入社前、入社後でそれぞれ面談を実施し、意向を確認していきます。 面接時にもぜひ意向を教えてください。 ■システムエンジニア お客様の業務改善のため、要求にあったコンピュータシステムを設計・開発します。 ■ITインフラエンジニア コンピュータシステムの基盤となるサーバ、通信ネットワーク、セキュリティなどの情報インフラの企画・設計・構築を行います。 ■CAEエンジニア コンピュータを使用し、様々な現象をシミュレーションします。 3Dデータを駆使した最新の解析技術や、工場の生産活動を最適化するビッグデータの 分析、活用トラブルを未然に防ぐ運転訓練シミュレータなどで、「ものづくり」を サポートします。 (業務変更の範囲) 本人の意向によりますが、スタッフ職、営業職への変更の可能性があります。 キャリアステップ 技術者としてスペシャリストを目指すか、管理職としてマネジメントの道に進むか、選択できます。技術を磨きながら、いくつものプロジェクトに参画してみて、キャリアを考えていくことが可能です。 経営企画などスタッフの道に進むこともできます。 募集対象 ■ 2026年3月に卒業見込の方 。 学部学科は問いません。全学部・全学科が対象です。 2026年3月以前に卒業されている方は既卒者向けコースより応募ください。 ■ 本社オフィス(山口)での勤務を希望される方。 入社後のフォロー 基礎研修 入社後~約3か月間、IT全般の知識やプログラミングの基礎を研修にて学んでいただきます。 アルゴリズムや2進数、TCP/IP通信といったITの基礎から始めるので、まったく学んだことがない状態からでも最終的には仕組みがわかったり、プログラムが読めるような状態にはなっているのでご安心ください。 現場OJT OJT担当が業務を丁寧に教えます。また、上司との1on1ミーティングを実施しています。仕事の状況や自身の志向について、定期的に話をする機会があります。 配属後研修 階層別研修や専門技術教育があります。 専門知識が必要となった場合には、会社の費用で勉強していくことが可能です。 詳細につきましては、こちらもご参照ください。 資格取得奨励制度 業務上必要な資格については、取得に関して会社補助が受けられます。 働き方 フレックスタイム制であり、コアタイムもありません。 在宅勤務や時短勤務の制度もあり、柔軟な働き方を実現できます。 男性社員の育休取得率も上がっています。(関連記事はこちら) 選考ステップ (1)「応募する」より応募 ※エントリーシートの提出 ↓ (2)適性検査(WEB) ↓ (3)一次面接(WEB) 人事とのオンライン面接です。30分程度を予定しています。 ↓ (4)ニ次面接(WEB) 現場部門によるオンライン面接です。 ↓ (5)最終面接(対面・本社オフィス) 当社役員による対面での面接です。本社オフィスにお越しいただきます。 一定額の交通費支給があります。 ※1 WEB(オンライン)の接続先や手順は別途ご案内いたします。 通信環境が悪い場合は適宜TEL対応いたしますので、事前にご相談ください。 ※2 最終面接については、原則オフィスでの面接といたしますが、難しい場合は WEB(オンライン)での対応も検討いたします。 面接方法や場所については、一次面接後に相談に応じます。 本社オフィスにお越しの場合は、弊社規定の範囲で交通費を支給いたします。 選考日程 随時受付を行っております。 ES通過後、適性試験の受検期間は1週間を目安としております。 以降の選考は随時調整しながら進めます。 続きを見る
-
【2026年3月卒業の方】ITエンジニア<東京勤務コース>
募集職種・仕事内容 ご意向を伺いながら、適性を見て入社後に職種と配属先を確定します。 入社前、入社後でそれぞれ面談を実施し、意向を確認していきます。 面接時にもぜひ意向を教えてください。 ■システムエンジニア お客様の業務改善のため、要求にあったコンピュータシステムを設計・開発します。 ■ITインフラエンジニア コンピュータシステムの基盤となるサーバ、通信ネットワーク、セキュリティなどの情報インフラの企画・設計・構築を行います。 ※東京勤務コースにはCAEエンジニアの職種はございません。 (業務変更の範囲) 本人の意向によりますが、スタッフ職、営業職への変更の可能性があります。 キャリアステップ 技術者としてスペシャリストを目指すか、管理職としてマネジメントの道に進むか、選択できます。技術を磨きながら、いくつものプロジェクトに参画してみて、キャリアを考えていくことが可能です。 経営企画などスタッフの道に進むこともできます。 募集対象 ■ 2026年3月に卒業見込の方 。 学部学科は問いません。全学部・全学科が対象です。 2026年3月以前に卒業されている方は既卒者向けコースより応募ください。 ■ 東京オフィスでの勤務を希望される方。 本社オフィス(山口)での勤務を希望される方、どちらの勤務地でも構わない方は <山口勤務コース>より応募ください。 入社後のフォロー 基礎研修 入社後~約3か月間、IT全般の知識やプログラミングの基礎を研修にて学んでいただきます。 アルゴリズムや2進数、TCP/IP通信といったITの基礎から始めるので、まったく学んだことがない状態からでも最終的には仕組みがわかったり、プログラムが読めるような状態にはなっているのでご安心ください。 現場OJT OJT担当が業務を丁寧に教えます。また、上司との1on1ミーティングを実施しています。仕事の状況や自身の志向について、定期的に話をする機会があります。 配属後研修 階層別研修や専門技術教育があります。 専門知識が必要となった場合には、会社の費用で勉強していくことが可能です。 詳細につきましては、こちらもご参照ください。 資格取得奨励制度 業務上必要な資格については、取得に関して会社補助が受けられます。 働き方 フレックスタイム制であり、コアタイムもありません。 在宅勤務や時短勤務の制度もあり、柔軟な働き方を実現できます。 男性社員の育休取得率も上がっています。(関連記事はこちら) 選考ステップ (1)「応募する」より応募 ※エントリーシートの提出 ↓ (2)適性検査(WEB) ↓ (3)一次面接(WEB) 人事とのオンライン面接です。30分程度を予定しています。 ↓ (4)ニ次面接(WEB) 現場部門によるオンライン面接です。 ↓ (5)最終面接(対面・本社オフィス) 当社役員による対面での面接です。本社オフィスにお越しいただきます。 一定額の交通費支給があります。 ※1 WEB(オンライン)の接続先や手順は別途ご案内いたします。 通信環境が悪い場合は適宜TEL対応いたしますので、事前にご相談ください。 ※2 最終面接については、原則オフィスでの面接といたしますが、難しい場合は WEB(オンライン)での対応も検討いたします。 面接方法や場所については、一次面接後に相談に応じます。 本社オフィスにお越しの場合は、弊社規定の範囲で交通費を支給いたします。 選考日程 随時受付を行っております。 ES通過後、適性試験の受検期間は1週間を目安としております。 以降の選考は随時調整しながら進めます。 続きを見る
-
【既卒者向け】ITエンジニア<山口勤務コース>
募集職種・仕事内容 ご意向を伺いながら、適性を見て入社後に職種と配属先を確定します。 入社前、入社後でそれぞれ面談を実施し、意向を確認していきます。 面接時にもぜひ意向を教えてください。 ■システムエンジニア お客様の業務改善のため、要求にあったコンピュータシステムを設計・開発します。 ■ITインフラエンジニア コンピュータシステムの基盤となるサーバ、通信ネットワーク、セキュリティなどの情報インフラの企画・設計・構築を行います。 ■CAEエンジニア コンピュータを使用し、様々な現象をシミュレーションします。 3Dデータを駆使した最新の解析技術や、工場の生産活動を最適化するビッグデータの 分析、活用トラブルを未然に防ぐ運転訓練シミュレータなどで、「ものづくり」を サポートします。 (業務変更の範囲) 本人の意向によりますが、スタッフ職、営業職への変更の可能性があります。 キャリアステップ 技術者としてスペシャリストを目指すか、管理職としてマネジメントの道に進むか、選択できます。技術を磨きながら、いくつものプロジェクトに参画してみて、キャリアを考えていくことが可能です。 経営企画などスタッフの道に進むこともできます。 募集対象 ■ 2022年3月~2025年3月に学校を卒業されている(される)方 。 学部学科は問いません。全学部・全学科が対象です。 ■ 本社オフィス(山口)での勤務を希望される方。 入社後のフォロー 基礎研修 入社後~約3か月間、IT全般の知識やプログラミングの基礎を研修にて学んでいただきます。 アルゴリズムや2進数、TCP/IP通信といったITの基礎から始めるので、まったく学んだことがない状態からでも最終的には仕組みがわかったり、プログラムが読めるような状態にはなっているのでご安心ください。 現場OJT OJT担当が業務を丁寧に教えます。また、上司との1on1ミーティングを実施しています。仕事の状況や自身の志向について、定期的に話をする機会があります。 配属後研修 階層別研修や専門技術教育があります。 専門知識が必要となった場合には、会社の費用で勉強していくことが可能です。 詳細につきましては、こちらもご参照ください。 資格取得奨励制度 業務上必要な資格については、取得に関して会社補助が受けられます。 働き方 フレックスタイム制であり、コアタイムもありません。 在宅勤務や時短勤務の制度もあり、柔軟な働き方を実現できます。 男性社員の育休取得率も上がっています。(関連記事はこちら) 選考ステップ (1)「応募する」より応募 ※エントリーシートの提出 ↓ (2)適性検査(WEB) ↓ (3)一次面接(WEB) 人事とのオンライン面接です。30分程度を予定しています。 ↓ (4)ニ次面接(WEB) 現場部門によるオンライン面接です。 ↓ (5)最終面接(対面・本社オフィス) 当社役員による対面での面接です。本社オフィスにお越しいただきます。 一定額の交通費支給があります。 ※1 WEB(オンライン)の接続先や手順は別途ご案内いたします。 通信環境が悪い場合は適宜TEL対応いたしますので、事前にご相談ください。 ※2 最終面接については、原則オフィスでの面接といたしますが、難しい場合は WEB(オンライン)での対応も検討いたします。 面接方法や場所については、一次面接後に相談に応じます。 本社オフィスにお越しの場合は、弊社規定の範囲で交通費を支給いたします。 選考日程 随時受付を行っております。 ES通過後、適性試験の受検期間は1週間を目安としております。 以降の選考は随時調整しながら進めます。 続きを見る
-
【2026年3月卒業の方】ITエンジニア<障がいをお持ちの方向け>
本コースについて 障がいをお持ちの方の採用コースです。 システムエンジニア、インフラ運用エンジニア、CAEエンジニアを募集します。 障がいの特性に応じて、面接方法や採用後の働き方は配慮いたします。 募集職種・仕事内容 ご意向を伺いながら、適性を見て入社後に職種と配属先を確定します。 入社前、入社後でそれぞれ面談を実施し、意向を確認していきます。 面接時にもぜひ意向を教えてください。 ■システムエンジニア お客様の業務改善のため、要求にあったコンピュータシステムを設計・開発します。 ■ITインフラエンジニア コンピュータシステムの基盤となるサーバ、通信ネットワーク、セキュリティなどの情報インフラの企画・設計・構築を行います。 ■CAEエンジニア コンピュータを使用し、様々な現象をシミュレーションします。 3Dデータを駆使した最新の解析技術や、工場の生産活動を最適化するビッグデータの 分析、活用トラブルを未然に防ぐ運転訓練シミュレータなどで、「ものづくり」を サポートします。 (業務変更の範囲) 本人の意向によりますが、スタッフ職、営業職への変更の可能性があります。 キャリアステップ 技術者としてスペシャリストを目指すか、管理職としてマネジメントの道に進むか、選択できます。技術を磨きながら、いくつものプロジェクトに参画してみて、キャリアを考えていくことが可能です。 経営企画などスタッフの道に進むこともできます。 募集対象 ■ 2026年3月に卒業見込の方 。 学部学科は問いません。全学部・全学科が対象です。 2025年3月以前に卒業されている方は既卒者向けコースより応募ください。 ■ 障がいをお持ちの方。 最終選考の前(あるいは内定後)に障がい者手帳のコピーを提出いただきます。 入社後のフォロー 基礎研修 入社後~約3か月間、IT全般の知識やプログラミングの基礎を研修にて学んでいただきます。 アルゴリズムや2進数、TCP/IP通信といったITの基礎から始めるので、まったく学んだことがない状態からでも最終的には仕組みがわかったり、プログラムが読めるような状態にはなっているのでご安心ください。 現場OJT OJT担当が業務を丁寧に教えます。また、上司との1on1ミーティングを実施しています。仕事の状況や自身の志向について、定期的に話をする機会があります。 配属後研修 階層別研修や専門技術教育があります。 専門知識が必要となった場合には、会社の費用で勉強していくことが可能です。 詳細につきましては、こちらもご参照ください。 資格取得奨励制度 業務上必要な資格については、取得に関して会社補助が受けられます。 働き方 フレックスタイム制であり、コアタイムもありません。 在宅勤務や時短勤務の制度もあり、柔軟な働き方を実現できます。 男性社員の育休取得率も上がっています。(関連記事はこちら) 選考ステップ *基本的に以下ステップを考えておりますが、障がいの特性に応じて柔軟に変更対応いたします。 (1)「応募する」より応募 ※エントリーシートの提出* ↓ (2)適性検査(WEB) ↓ (3)一次面接(WEB) 人事とのオンライン面接です。30分程度を予定しています。 ↓ (4)ニ次面接(WEB) 現場部門によるオンライン面接です。 ↓ (5)最終面接(対面・本社オフィス) 当社役員による対面での面接です。本社オフィスにお越しいただきます。 一定額の交通費支給があります。 ※1 WEB(オンライン)の接続先や手順は別途ご案内いたします。 通信環境が悪い場合は適宜TEL対応いたしますので、事前にご相談ください。 ※2 最終面接については、原則オフィスでの面接といたしますが、難しい場合は WEB(オンライン)での対応も検討いたします。 面接方法や場所については、一次面接後に相談に応じます。 本社オフィスにお越しの場合は、弊社規定の範囲で交通費を支給いたします。 選考日程 随時受付を行っております。 ES通過後、適性試験の受検期間は1週間を目安としております。 以降の選考は随時調整しながら進めます。 続きを見る
-
【既卒者向け】ITエンジニア<東京勤務コース>
募集職種・仕事内容 ご意向を伺いながら、適性を見て入社後に職種と配属先を確定します。 入社前、入社後でそれぞれ面談を実施し、意向を確認していきます。 面接時にもぜひ意向を教えてください。 ■システムエンジニア お客様の業務改善のため、要求にあったコンピュータシステムを設計・開発します。 ■ITインフラエンジニア コンピュータシステムの基盤となるサーバ、通信ネットワーク、セキュリティなどの情報インフラの企画・設計・構築を行います。 ※東京勤務コースにはCAEエンジニアの職種はございません。 (業務変更の範囲) 本人の意向によりますが、スタッフ職、営業職への変更の可能性があります。 キャリアステップ 技術者としてスペシャリストを目指すか、管理職としてマネジメントの道に進むか、選択できます。技術を磨きながら、いくつものプロジェクトに参画してみて、キャリアを考えていくことが可能です。 経営企画などスタッフの道に進むこともできます。 募集対象 ■ 2022年3月~2025年3月に学校を卒業されている(される)方 。 学部学科は問いません。全学部・全学科が対象です。 ■ 東京本社オフィスでの勤務を希望される方。 山口本社オフィスでの勤務を希望される方、どちらの勤務地でも構わない方は <山口勤務コース>より応募ください。 入社後のフォロー 基礎研修 入社後~約3か月間、IT全般の知識やプログラミングの基礎を研修にて学んでいただきます。 アルゴリズムや2進数、TCP/IP通信といったITの基礎から始めるので、まったく学んだことがない状態からでも最終的には仕組みがわかったり、プログラムが読めるような状態にはなっているのでご安心ください。 現場OJT OJT担当が業務を丁寧に教えます。また、上司との1on1ミーティングを実施しています。仕事の状況や自身の志向について、定期的に話をする機会があります。 配属後研修 階層別研修や専門技術教育があります。 専門知識が必要となった場合には、会社の費用で勉強していくことが可能です。 詳細につきましては、こちらもご参照ください。 資格取得奨励制度 業務上必要な資格については、取得に関して会社補助が受けられます。 働き方 フレックスタイム制であり、コアタイムもありません。 在宅勤務や時短勤務の制度もあり、柔軟な働き方を実現できます。 男性社員の育休取得率も上がっています。(関連記事はこちら) 選考ステップ (1)「応募する」より応募 ※エントリーシートの提出 ↓ (2)適性検査(WEB) ↓ (3)一次面接(WEB) 人事とのオンライン面接です。30分程度を予定しています。 ↓ (4)ニ次面接(WEB) 現場部門によるオンライン面接です。 ↓ (5)最終面接(対面・本社オフィス) 当社役員による対面での面接です。本社オフィスにお越しいただきます。 一定額の交通費支給があります。 ※1 WEB(オンライン)の接続先や手順は別途ご案内いたします。 通信環境が悪い場合は適宜TEL対応いたしますので、事前にご相談ください。 ※2 最終面接については、原則オフィスでの面接といたしますが、難しい場合は WEB(オンライン)での対応も検討いたします。 面接方法や場所については、一次面接後に相談に応じます。 本社オフィスにお越しの場合は、弊社規定の範囲で交通費を支給いたします。 選考日程 随時受付を行っております。 ES通過後、適性試験の受検期間は1週間を目安としております。 以降の選考は随時調整しながら進めます。 続きを見る
-
【山口】自社開発パッケージソフトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー
募集背景 ソリューションビジネスが拡大しており、案件の主担当となり得る人材が不足しています。他社で力を磨いてきた方を迎え入れて体制の強化を図りたく、募集いたします。 仕事内容 PMあるいはPLとして、自社製品を中心としたシステムの要件定義、提案並びに設計・開発業務をご担当いただきます。Fit&Gapからカスタマイズまで幅広く、上流から下流までを一貫して対応することができます。 これまでのご経験を踏まえ、以下いずれかの製品に携わっていただきます。 ・基幹業務システム(UP-One) ・品質管理システム(QC-One) \プロダクトオーナーとマーケターとの対談記事はこちら/ 今、UISの自社プロダクトが面白い--事業責任者たちが語るプロダクトの価値とは #01 UP-One #02 QC-One \プロジェクトストーリーはこちら/ 新サービス「QC-One」を市場に投入せよ! この仕事の魅力 お客さまと直接関わることができ、商談、提案をはじめ上流工程から下流工程まで、システム導入に至るすべての工程に携わることができます。 また、システム導入を通じて、さまざまな業界のお客さまとお仕事をすることができます。何より自社製品であるため、直接お客さまの声に耳を傾けながら、我々の手でシステムを成長させていくことができる点が一番の魅力です。 期待すること PMあるいはPLとして、プロジェクトを推進していくことを期待しています。最初は小規模案件からのスタートになるかと思いますが、大規模案件も安心して任せられる存在になっていただきたいと考えています。 ご経験をもとにメンバの育成にも力をお貸しいただきたいです。 キャリアステップ PMあるいはPLとして、担当ソリューションの開発/導入対応いただきます。案件規模を徐々に大きくしながら経験を積んでいただき、将来的には組織を統括する立場になり、組織運営にも携わっていくことが可能です。 入社後のフォロー 各ソリューションの仕様や案件、開発の進め方等をOJTを通して理解いただきます。その後、ご自身のスキルや経験に応じて業務役割を決めてスタートしていきます。小さな案件から取り組んでいただき、徐々に対応規模を大きくしていきます。日々コミュニケーションをとって状況を確認しながら、不安なく業務を遂行できるようにフォローしていきます。 必要なスキル、経験 [必須] ■システム開発の上流工程(要件定義/基本設計)の経験 ■C#、VB.NET、ASP.NET MVC、SQLServerでの開発経験 [歓迎] ◆PM/PLとしての業務経験 ◆製造業の業務知識 ◆顧客と円滑なコミュニケーションがとれること 部署について 所属 製造ソリューション部 部署について 製造ソリューション部は若いメンバも多く、活気のある職場です。若いメンバのフォローをする場面も多いため、コミュニケーションを密に取る意識が強く、話しやすい雰囲気です。仕事はプロジェクト単位で進めることになりますが、このような下地ができているため、非常に一体感のある組織です。 部署で利用している言語 ・VB.NET、ASP.NET MVC(今後 C#および .NET系に移行予定あり) ・Javascript(JQuery/Bootstrap) ・Python, PowerShell 部署で利用している環境・ツール Windows(サーバ, クライアント) 統合環境:Visual Studio Web サーバ:Internet Information Server DBサーバ:SQL Server DBツール:SQL Server Management Studio、SI ObjectBrowser リモートツール:WebEX、MS Teams 構成管理:Subversion, Git プロジェクト管理: Redmine CI : Jenkins 出張頻度 お客さまの所在は全国に渡りますので、必要に応じて全国各地を対象として出張をお願いすることがあります。 在宅勤務頻度 週4日以内での在宅勤務可(週1日の出社ルール)。 ※入社後業務に慣れるまでは出社メインでサポートをする予定です。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【福岡】自社開発パッケージソフトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー
募集背景 ソリューションビジネスが拡大しており、案件の主担当となり得る人材が不足しています。他社で力を磨いてきた方を迎え入れて体制の強化を図りたく、募集いたします。 仕事内容 PMあるいはPLとして、自社製品を中心としたシステムの要件定義、提案並びに設計・開発業務をご担当いただきます。Fit&Gapからカスタマイズまで幅広く、上流から下流までを一貫して対応することができます。 これまでのご経験を踏まえ、以下いずれかの製品に携わっていただきます。 ・基幹業務システム(UP-One) ・品質管理システム(QC-One) \プロダクトオーナーとマーケターとの対談記事はこちら/ 今、UISの自社プロダクトが面白い--事業責任者たちが語るプロダクトの価値とは #01 UP-One #02 QC-One \プロジェクトストーリーはこちら/ 新サービス「QC-One」を市場に投入せよ! この仕事の魅力 お客さまと直接関わることができ、商談、提案をはじめ上流工程から下流工程まで、システム導入に至るすべての工程に携わることができます。 また、システム導入を通じて、さまざまな業界のお客さまとお仕事をすることができます。何より自社製品であるため、直接お客さまの声に耳を傾けながら、我々の手でシステムを成長させていくことができる点が一番の魅力です。 期待すること PMあるいはPLとして、プロジェクトを推進していくことを期待しています。最初は小規模案件からのスタートになるかと思いますが、大規模案件も安心して任せられる存在になっていただきたいと考えています。 ご経験をもとにメンバの育成にも力をお貸しいただきたいです。 キャリアステップ PMあるいはPLとして、担当ソリューションの開発/導入対応いただきます。案件規模を徐々に大きくしながら経験を積んでいただき、将来的には組織を統括する立場になり、組織運営にも携わっていくことが可能です。 入社後のフォロー 各ソリューションの仕様や案件、開発の進め方等をOJTを通して理解いただきます。その後、ご自身のスキルや経験に応じて業務役割を決めてスタートしていきます。小さな案件から取り組んでいただき、徐々に対応規模を大きくしていきます。日々コミュニケーションをとって状況を確認しながら、不安なく業務を遂行できるようにフォローしていきます。 必要なスキル、経験 [必須] ■システム開発の上流工程(要件定義/基本設計)の経験 ■C#、VB.NET、ASP.NET MVC、SQLServer等での開発経験 [歓迎] ◆PM/PLとしての業務経験 ◆製造業の業務知識 ◆顧客と円滑なコミュニケーションがとれること 部署について 所属 製造ソリューション部 部署について 製造ソリューション部は若いメンバも多く、活気のある職場です。若いメンバのフォローをする場面も多いため、コミュニケーションを密に取る意識が強く、話しやすい雰囲気です。仕事はプロジェクト単位で進めることになりますが、このような下地ができているため、非常に一体感のある組織です。 部署で利用している言語 ・VB.NET、ASP.NET MVC(今後 C#および .NET系に移行予定あり) ・Javascript(JQuery/Bootstrap) ・Python, PowerShell 部署で利用している環境・ツール Windows(サーバ, クライアント) 統合環境:Visual Studio Web サーバ:Internet Information Server DBサーバ:SQL Server DBツール:SQL Server Management Studio、SI ObjectBrowser リモートツール:WebEX、MS Teams 構成管理:Subversion, Git プロジェクト管理: Redmine CI : Jenkins 出張頻度 お客さまの所在は全国に渡りますので、必要に応じて全国各地を対象として出張をお願いすることがあります。 在宅勤務頻度 週4日以内での在宅勤務可(週1日の出社ルール)。 ※入社後業務に慣れるまでは出社メインでサポートをする予定です。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】自社開発パッケージソフトのシステムエンジニア
募集背景 ソリューションビジネスが拡大しており、案件の主担当となり得る人材が不足しています。他社で力を磨いてきた方を迎え入れて体制の強化を図りたく、募集いたします。 仕事内容 自社製品を中心としたシステムの要件定義、提案並びに設計・開発業務をご担当いただきます。Fit&Gapからカスタマイズまで幅広く、上流から下流までを一貫して対応することができます。 これまでのご経験を踏まえ、以下いずれかの製品に携わっていただきます。 ・基幹業務システム(UP-One) ・品質管理システム(QC-One) \プロダクトオーナーとマーケターとの対談記事はこちら/ 今、UISの自社プロダクトが面白い--事業責任者たちが語るプロダクトの価値とは #01 UP-One #02 QC-One \プロジェクトストーリーはこちら/ 新サービス「QC-One」を市場に投入せよ! この仕事の魅力 お客さまと直接関わることができ、商談、提案をはじめ上流工程から下流工程まで、システム導入に至るすべての工程に携わることができます。 また、システム導入を通じて、さまざまな業界のお客さまとお仕事をすることができます。何より自社製品であるため、直接お客さまの声に耳を傾けながら、我々の手でシステムを成長させていくことができる点が一番の魅力です。 期待すること 入社後はSEとしてパッケージ導入の設計、開発フェーズで力を発揮していただき、スキルアップされた後には、PMとしてさらに飛躍いただけることを期待しております。 キャリアステップ 業務理解が進んだのちには、プロジェクトリーダーとして担当ソリューションの開発/導入を対応いただきます。将来的にはPM、そして更には組織管理者としての役割へステップアップすることも可能です。 入社後のフォロー 各ソリューションの仕様や案件、開発の進め方等をOJTを通して理解いただきます。その後、ご自身のスキルや経験に応じて業務役割を決めてスタートしていきます。日々コミュニケーションをとって状況を確認しながら、不安なく業務を遂行できるようにフォローしていきます。 必要なスキル、経験 [必須] ■システム開発の経験 [歓迎] ◆C#、VB.NET、ASP.NET MVC、SQLServer等での開発経験 ◆システム設計経験 ◆製造業の知識、あるいは製造業での業務経験 部署について 所属 ソリューション開発部 部署について ソリューション開発部は若いメンバも多く、活気のある職場です。若いメンバのフォローをする場面も多いため、コミュニケーションを密に取る意識が強く、話しやすい雰囲気です。仕事はプロジェクト単位で進めることになりますが、このような下地ができているため、非常に一体感のある組織です。 部署で利用している言語 ・VB.NET、ASP.NET MVC(今後 C#および .NET系に移行予定あり) ・Javascript(JQuery/Bootstrap) ・Python, PowerShell 部署で利用している環境・ツール Windows(サーバ, クライアント) 統合環境:Visual Studio Web サーバ:Internet Information Server DB サーバ:SQL Server DBツール:SQL Server Management Studio、SI ObjectBrowser リモートツール:WebEX、MS Teams 構成管理:Subversion, Git プロジェクト管理: Redmine CI : Jenkins 出張頻度 お客さまの所在は全国に渡りますので、必要に応じて全国各地を対象として出張をお願いすることがあります。 在宅勤務頻度 週4日以内での在宅勤務可(週1日の出社ルール)。 ※入社後業務に慣れるまでは出社メインでサポートをする予定です。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【福岡】自社開発パッケージソフトのシステムエンジニア
募集背景 ソリューションビジネスが拡大しており、案件の主担当となり得る人材が不足しています。他社で力を磨いてきた方を迎え入れて体制の強化を図りたく、募集いたします。 仕事内容 自社製品を中心としたシステムの要件定義、提案並びに設計・開発業務をご担当いただきます。Fit&Gapからカスタマイズまで幅広く、上流から下流までを一貫して対応することができます。 これまでのご経験を踏まえ、以下いずれかの製品に携わっていただきます。 ・基幹業務システム(UP-One) ・品質管理システム(QC-One) <PROJECT STORY> https://www.uis-inf.co.jp/recruit/newgraduates/projectstory/03/ この仕事の魅力 お客さまと直接関わることができ、商談、提案をはじめ上流工程から下流工程まで、システム導入に至るすべての工程に携わることができます。 また、システム導入を通じて、さまざまな業界のお客さまとお仕事をすることができます。何より自社製品であるため、直接お客さまの声に耳を傾けながら、我々の手でシステムを成長させていくことができる点が一番の魅力です。 期待すること 入社後はSEとしてパッケージ導入の設計、開発フェーズで力を発揮していただき、スキルアップされた後には、PMとしてさらに飛躍いただけることを期待しております。 キャリアステップ 業務理解が進んだのちには、プロジェクトリーダーとして担当ソリューションの開発/導入を対応いただきます。将来的にはPM、そして更には組織管理者としての役割へステップアップすることも可能です。 入社後のフォロー 各ソリューションの仕様や案件、開発の進め方等をOJTを通して理解いただきます。その後、ご自身のスキルや経験に応じて業務役割を決めてスタートしていきます。小さな案件から取り組んでいただき、徐々に対応規模を大きくしていきます。日々コミュニケーションをとって状況を確認しながら、不安なく業務を遂行できるようにフォローしていきます。 必要なスキル、経験 [必須] ■システム開発の経験 [歓迎] ◆C#、VB.NET、ASP.NET MVC、SQLServer等での開発経験 ◆システム設計経験 ◆製造業の知識、あるいは製造業での業務経験 部署について 所属 ソリューション開発部 部署について ソリューション開発部は若いメンバも多く、活気のある職場です。若いメンバのフォローをする場面も多いため、コミュニケーションを密に取る意識が強く、話しやすい雰囲気です。仕事はプロジェクト単位で進めることになりますが、このような下地ができているため、非常に一体感のある組織です。 部署で利用している言語 ・VB.NET、ASP.NET MVC(今後 C#および .NET系に移行予定あり) ・Javascript(JQuery/Bootstrap) ・Python, PowerShell 部署で利用している環境・ツール Windows(サーバ, クライアント) 統合環境:Visual Studio Web サーバ:Internet Information Server DBサーバ:SQL Server DBツール:SQL Server Management Studio、SI ObjectBrowser リモートツール:WebEX、MS Teams 構成管理:Subversion, Git プロジェクト管理: Redmine CI : Jenkins 出張頻度 お客さまの所在は全国に渡りますので、必要に応じて全国各地を対象として出張をお願いすることがあります。 在宅勤務頻度 週4日以内での在宅勤務可(週1日の出社ルール)。 ※入社後業務に慣れるまでは出社メインでサポートをする予定です。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】生産スケジューラの開発エンジニア
募集背景 ソリューションビジネスが拡大しており、案件の主担当となり得る人材が不足しています。他社で力を磨いてきた方を迎え入れて体制の強化を図りたく、募集いたします。 仕事内容 製造業のお客さまへ生産計画用のパッケージソフトウェア「FLEXSCHE」の導入を行っています。 具体的には「FLEXSCHE」を使った自動計画立案システムの構築と、周辺機能の開発を行っていただきます。提案、要件定義、設計・開発業務をご担当いただきますので、上流から下流までを一貫して対応することができます。 この仕事の魅力 ・製造業の中でも様々な業種に携わることができ、製造業向けのシステムエンジニアとしてスキルを極められます。 ・単にシステム導入だけでなく、コンサルタントとしてお客さまの課題解決をサポートできます。 ・熟練すると「生産計画のスペシャリスト」と呼ばれるようになります。 ・工場の生産計画を自動化する仕組みを実装するため、ロジック・アルゴリズムを考えることが好きな方にはやりがいのある仕事です。 期待すること PMあるいはPLとして、プロジェクトを推進していくことを期待しています。規模の大きな案件を対応できるようになるだけではなく、当ソリューションのビジネス拡大のために力を発揮いただくことも期待しています。 キャリアステップ PMあるいはPLとして、プロジェクトの案件規模を徐々に大きくしながら経験を積んでいただき、 将来的には組織を統括する立場になり、組織運営にも携わっていただきたいと考えています。 もしくは、技術力に特化してスペシャリストとしてのキャリアもございます。 入社後のフォロー カリキュラムを用意しております。1カ月ほどかけてカリキュラムをこなしながら仕様や案件、開発の進め方を理解いただきます。その後サブ担当として小規模の案件から取り組んでいただきます。先輩社員のサポートを受けながら徐々にメイン担当として活動いただく予定です。1on1を通じて志向性や状況も都度確認しつつ、安心して業務に取り組んでいただけるようフォローいたします。 必要なスキル、経験 [必須] ■3年以上のシステム開発経験 ■お客さまとのコミュニケーション経験(仕様打合せ、ヒアリング、提案などの主担当経験) ■下記いずれかのご経験 ・製造業向け業務システムの導入経験 ・PL/PMのご経験(製造業以外も可) [歓迎] ◆製造業向けの生産計画システム(スケジューラーソフト)の導入経験 ◆PM/PLとしての業務経験 ◆Python、ASP.NET MVC、SQLServer、Oracle等での開発経験 ◆顧客との折衝経験 (契約条件交渉や費用交渉など) 部署について 所属 製造ソリューション部 FLEXSCHE開発グループ 部署について 社員同士だけではなく、ビジネスパートナーとも垣根なく協力し合って仕事を進められる環境です。宇部オフィスと東京オフィスの2拠点で仕事をしているため、リモートでのコミュニケーションは得意な部署です。在宅勤務なども安心して活用いただけると思います。 部署で利用している言語 VB.NET 、VBScript、Javascript、SQLなど 部署で利用している環境、ツール SVN、Visual Studio Code、Redmine 出張頻度 月に1回程度です。 在宅勤務頻度 週1出社くらいの頻度です。 ※入社後1カ月は出社メインでサポートをする予定です。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【東京】生産スケジューラの開発エンジニア
募集背景 ソリューションビジネスが拡大しており、案件の主担当となり得る人材が不足しています。他社で力を磨いてきた方を迎え入れて体制の強化を図りたく、募集いたします。 仕事内容 製造業のお客さまへ生産計画用のパッケージソフトウェア「FLEXSCHE」の導入を行っています。 具体的には「FLEXSCHE」を使った自動計画立案システムの構築と、周辺機能の開発を行っていただきます。提案、要件定義、設計・開発業務をご担当いただきますので、上流から下流までを一貫して対応することができます。 この仕事の魅力 ・製造業の中でも様々な業種に携わることができ、製造業向けのシステムエンジニアとしてスキルを極められます。 ・単にシステム導入だけでなく、コンサルタントとしてお客さまの課題解決をサポートできます。 ・熟練すると「生産計画のスペシャリスト」と呼ばれるようになります。 ・工場の生産計画を自動化する仕組みを実装するため、ロジック・アルゴリズムを考えることが好きな方にはやりがいのある仕事です。 期待すること PMあるいはPLとして、一気通貫でプロジェクトを推進していくことを期待しています。規模の大きな案件を対応できるようになるだけではなく、当ソリューションのビジネス拡大のために力を発揮いただくことも期待しています。 キャリアステップ PMあるいはPLとして、プロジェクトの案件規模を徐々に大きくしながら経験を積んでいただき、 将来的には組織を統括する立場になり、組織運営にも携わっていただきたいと考えています。 もしくは、技術力に特化してスペシャリストとしてのキャリアもございます。 入社後のフォロー カリキュラムを用意しております。1カ月ほどかけてカリキュラムをこなしながら仕様や案件、開発の進め方を理解いただきます。その後サブ担当として小規模の案件から取り組んでいただきます。先輩社員のサポートを受けながら徐々にメイン担当として活動いただく予定です。1on1を通じて志向性や状況も都度確認しつつ、安心して業務に取り組んでいただけるようフォローいたします。 必要なスキル、経験 [必須] ■3年以上のシステム開発経験 ■お客さまとのコミュニケーション経験(仕様打合せ、ヒアリング、提案などの主担当経験) ■下記いずれかのご経験 ・製造業向け業務システムの導入経験 ・PL/PMのご経験(製造業以外も可) [歓迎] ◆製造業向け生産管理システム(スケジューラーソフト含む)の導入経験 ◆PM/PLとしての業務経験 ◆Python、JavaScript、SQLServer、Oracle等での開発経験 ◆顧客との折衝経験 (契約条件交渉や費用交渉など) 部署について 所属 製造ソリューション部 FLEXSCHE開発グループ 部署について 社員同士だけではなく、ビジネスパートナーとも垣根なく協力し合って仕事を進められる環境です。宇部オフィスと東京オフィスの2拠点で仕事をしているため、リモートでのコミュニケーションは得意な部署です。在宅勤務なども安心して活用いただけると思います。 部署で利用している言語 VB.NET 、VBScript、Javascript、SQLなど 部署で利用している環境、ツール SVN、Visual Studio Code、Redmine 出張頻度 月に1回程度です。 在宅勤務頻度 週1出社くらいの頻度です。 ※入社後1カ月は出社メインでサポートをする予定です。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】組込み系開発のエンジニア
募集背景 今後の体制拡大に向けて、社内要員の対パートナー比率のアップと、開発要員の強化のため、新たなメンバーを募集します。 仕事内容 グループ会社であるオージス総研様との協業にて、特定顧客向けの組込み開発(お客さまが製造されている装置に付随するツール開発)の実装、テストを担当いただきます。お客さま先のニアショア開発センターに常駐し、オージス総研様とチームを組んで案件を対応していきます。 この仕事の魅力 特定顧客向けの1プロジェクト専任の仕事スタイルで、お客さま、オージス総研様、社内メンバー、パートナー様など、多くの方とふれあえ、その関わりを通して、自身の成長を感じることができます。 また、集中して実装/テストを行える環境のため、専門性を高めることもできます。 新たな手法や業務の改善についての提案ができる点も魅力のひとつです。 期待すること 自ら率先して考え、創意工夫しながら挑戦し、将来的にはプロジェクトを引っ張っていってくような存在になってくださることを期待します。 キャリアステップ まずはリーダーの指示のもと、実装/テストを担当いただきます。そこで開発環境や開発手法、お客さまの業務やシステムを理解いただきます。 その後、業務の管理側の経験もしていただきながら、チームリーダー、グループリーダーとしてステップアップしていくことができます。 入社後のフォロー OJTを中心に、開発手法やお客さまの業務/システムを習得いただきます。実作業を通しての習得となるため、習熟度を評価しながらステップアップするよう進めて行きます。トレーナーが伴走しますので、ご安心ください。 希望する研修やセミナーへの参加も推奨しており、資格取得支援制度もあります。会社として自己のスキルアップを全面的にバックアップしています。 必要なスキル、経験 [必須] ■C++もしくはC#の開発経験、 ■プロジェクトマネージメント(PM、PL)の経験 ■組込開発の経験 ■オブジェクト指向開発の経験 部署について 所属 オブジェクトソリューション部 オブジェクト技術第1G 部署について 特定顧客向けの1プロジェクト専任の仕事スタイルです。仕事量も安定しているため、落ち着いて業務に取り組むことができます。 特定顧客用の専用プロジェクトルームに常駐する仕事スタイルではありますが、ニアショア拠点として宇部本社と同じビル内にあり、自部門以外の自社社員ともコミュニケーションを図れます。 出張頻度 出張はほぼありません。 在宅勤務頻度 オージス総研様との調整になりますが、現状はローテーションを組み、週1~2日出社しています。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【埼玉】組込み系開発のエンジニア
募集背景 今後の体制拡大に向けて、社内要員の対パートナー比率のアップと、開発要員の強化のため、新たなメンバーを募集します。 仕事内容 グループ会社であるオージス総研様との協業にて、特定顧客向けの組込み開発(お客さまが製造されている装置に付随するツール開発)の実装、テストを担当いただきます。お客さま先のニアショア開発センターに常駐し、オージス総研様とチームを組んで案件を対応していきます。 この仕事の魅力 特定顧客向けの1プロジェクト専任の仕事スタイルで、お客さま、オージス総研様、社内メンバー、パートナー様など、多くの方とふれあえ、その関わりを通して、自身の成長を感じることができます。 また、集中して実装/テストを行える環境のため、専門性を高めることもできます。 新たな手法や業務の改善についての提案ができる点も魅力のひとつです。 期待すること 自ら率先して考え、創意工夫しながら挑戦し、将来的にはプロジェクトを引っ張っていってくような存在になってくださることを期待します。 キャリアステップ まずはリーダーの指示のもと、実装/テストを担当いただきます。そこで開発環境や開発手法、お客さまの業務やシステムを理解いただきます。 その後、業務の管理側の経験もしていただきながら、チームリーダー、グループリーダーとしてステップアップしていくことができます。 入社後のフォロー OJTを中心に、開発手法やお客さまの業務/システムを習得いただきます。実作業を通しての習得となるため、習熟度を評価しながらステップアップするよう進めて行きます。トレーナーが伴走しますので、ご安心ください。 希望する研修やセミナーへの参加も推奨しており、資格取得支援制度もあります。会社として自己のスキルアップを全面的にバックアップしています。 必要なスキル、経験 [必須] ■C++もしくはC#の開発経験、 ■プロジェクトマネージメント(PM、PL)の経験 ■組込開発の経験 ■オブジェクト指向開発の経験 部署について 所属 オブジェクトソリューション部 オブジェクト技術第1G 部署について 特定顧客向けの1プロジェクト専任の仕事スタイルです。仕事量も安定しているため、落ち着いて業務に取り組むことができます。 特定顧客用の専用プロジェクトルームに常駐する仕事スタイルではありますが、ニアショア拠点として宇部本社と同じビル内にあり、自部門以外の自社社員ともコミュニケーションを図れます。 出張頻度 出張はほぼありません。 在宅勤務頻度 オージス総研様との調整になりますが、現状はローテーションを組み、週1~2日出社しています。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【大阪】大手ガス会社におけるシステム開発運用担当
募集背景 グループ会社であるオージス総研様との協業により、大阪ガス様向けシステムの維持管理作業及び開発作業の拡大を進めています。お客さまからの要求は拡大していますが、現場で作業するプロジェクトマネジャーや開発要員が不足しており、増員を図りたいと考えています。オージス総研様に常駐し、維持管理作業や開発作業をPM、PLとして要件定義からリリースまで行い、将来的にリーダーの役割を担って頂ける方を募集しています。 仕事内容 大阪ガス様向けの業務システムの維持管理作業及び開発作業を実施します。提案、要件定義、設計、開発、テスト、リリース、保守までの一連の工程を担当して頂きます。グループ会社であるオージス総研様のオフィスに常駐し、自社リーダーからの指示に従い作業を実施します。オージス総研様との協業による維持管理作業が主体となりますが、大阪ガス様から直接依頼を受ける業務も拡大しており、中規模から大規模プロジェクトへ参画することもあります。 また、宇部本社にニアショア開発可能なプロジェクトルームがあり、宇部本社メンバーへの指示等連携して作業を進めて頂きます。 この仕事の魅力 オージス総研様のオフィスに常駐するスタイルで、オージス総研様や大阪ガス様と要件調整からシステム開発、保守まで一環して実施することで、大阪ガス様向け業務ノウハウや開発手法を習得でき、更にコミュニケーション力アップに繋がります。また、大規模プロジェクトにて自身の力を試し、SEとして、PLとして、更にはPMとしての経験やスキル習得が可能となります。 期待すること システムの維持管理作業を実施しながら、発生する開発案件のプロジェクトマネジャーもしくはプロジェクトリーダーとして活躍いただくことを期待しています。メンバへの作業指示、進捗管理、コスト管理など、一連の管理業務をお任せしたいと考えています。 またお客さまへの提案、要件調整、設計作業など上流工程を担当し、案件を推し進めていく力にも期待しています。 キャリアステップ ・リーダー支援の元、維持管理作業、小規模プロジェクトのPM、PLを実施(開発環境や開発手法、お客様の業務・システムを学習) ・独力でPM、PLを実施 ・リーダーとして、業務の一部分を担当 その後、業務全体のマネジメントをお任せする事も視野に入れています。 入社後のフォロー トレーナーを決め、OJT中心に開発手法、お客さまの業務・システムを習得いただきます。実作業を通しての取得となる為、習熟度を評価しながらステップアップできるようサポートいたします。 必要なスキル、経験 [必須] ■Webシステムの開発経験 ■Javaでのシステム開発経験(実務5年以上) ■PMもしくはPL経験(3年以上) [歓迎] ◆業務系のシステム開発経験 ◆データベースOracle等の使用経験 ◆JAVAのSpringもしくはStrutsフレームワークの経験 ◆10人以上が参画するプロジェクトでのPM経験 ◆SalesForce開発経験 所属 ビジネスソリューション部 エナジーソリューショングループ 部署について 大阪地区は3拠点(オージス総研様ICCオフィス、千里中央オフィス、大阪ガスビジネスコンサルタント様)に分かれており、各拠点ごとにはチームとしてまとまり活動しています。在宅勤務も多い為、Teams等チャットツールを活用してコミュニケーションを取っています。 部署で利用している言語 Java(大阪ガス様標準言語) .net 部署で利用している環境・ツール 開発言語:Java、Springフレームワーク データベース:Oracale SalesForce 出張頻度 ほぼ出張はありません。 在宅勤務頻度 常駐先のオージス総研様に従いローテーションを決め、週1日、2日の出社となっています。 希望により調整は可能です。 ★詳細はこちら(リクルートサイトへ) ・当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ・ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもあるひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】購買・生産・販売管理システムの開発エンジニア【自社内開発_製造業グループ会社向け】
募集背景 お客さまにてDX推進していく上で、ご要望が拡大しており、当部門への期待が非常に高まっています。 この期待に応えるべく、開発だけでなく運用/保守も含めた実務対応いただける方を新たに仲間として迎え入れたいと考えています。 仕事内容 担当していただく業務は、お客さまからの依頼に基づき、提案/要件定義/設計/開発/テスト/本番移行/保守といった一連の工程となります。 弊社お客さまとなるUBE株式会社様およびグループ各社様が事業継続するために必須となる「基幹システム」と呼ばれる事務系業務システムの設計/開発/維持保守を行います。 UBE株式会社様では「販売・物流・購買・生産」といった領域においてERPパッケージ利用や、周辺システムはスクラッチ開発での構築および維持管理を担います。 パッケージ導入ではカスタマイズやアドオン設計・開発を、スクラッチ開発では .NET 技術を基本に構築を行います。 この仕事の魅力 お客さまはUBE株式会社様およびグループ会社様で製造業が主となりますが、様々な業種および業務に触れ、学ぶことができます。また、お客さまと直接コミュニケーションをとりながらシステム構築を行うことで、業務ノウハウを吸収できます。 技術的な側面として、お客さまは世界的にもトップシェアを誇るERPパッケージを利用されており、そのパッケージの導入/運用ノウハウが習得できます。 要件定義から維持保守といった一連の工程を担うことで、業務ノウハウや技術的側面だけでなく、コミュニケーション能力やプロジェクト管理能力、そして全体を俯瞰する力を養うことができます。将来のリーダーとして組織運営を担うためのスキルを習得できる環境が整っています。 期待すること これまでのシステム開発/運用経験を活かし、上流から下流の工程、維持/保守運用を担えるSEとしての活躍を期待しています。 キャリアステップ まずはPMやリーダの指示の下で、小規模案件の設計・開発・テスト・本番移行といった一連の作業を実施していただきます。 お客様の業務やシステムを理解し、中規模案件→大規模案件のPMとステップアップいただきます。チームの戦力として周囲のメンバやお客様から必要とされる人材となり、その後は将来的にそのチームを率いるリーダとして活躍していただきたいと考えています。 ※将来的には管理職や、専門性を活かしてスペシャリストとしてのキャリアにも挑戦できます 入社後のフォロー OJTや、メンターとなる社員がついて会社業務全般のフォローを実施します。また、業務およびセミナーを通じて、開発技術を習得していただき、習得状況を見極めながら業務の規模/難易度を高め、より上位の業務が行えるような環境を用意しています。 必要なスキル、経験 [必須] ■VB.NET、ASP.NET MVC、.NET Core、SQLServerでの開発経験 [歓迎] ◆PMもしくはPL経験 ◆顧客との折衝経験 ◆SAPの対応経験 ◆販売、物流、購買、生産の各領域でのシステム開発・保守経験 部署について 所属 システム開発第1部 SCMシステム第2グループ 部署について 当グループは、UBE株式会社様やグループ会社様の販売・物流・購買・生産といった業務システムを一手に担っており、業務ノウハウおよびパッケージノウハウを習得するには絶好の環境です。ノウハウを兼ね備えたメンバーと一体となって、お客さまと直接コミュニケ-ションを取りながら仕事ができます。 部署で利用している言語 スクラッチ開発の標準は ASP.NET, ASP.NET MVC、C#.NET、VB.NETとなりますが、顧客希望や現行の保守システムにより様々です。.NET系言語が主となります。 基幹システム SAPの場合は、ABAPを使用しての開発が主となります。 また、必要に応じて、Python、PowerAutomate、Power Apps をつかってツール作成などを行っております。 部署で利用している環境・ツール Windows(サーバ, クライアント) 統合環境:Visual Studio Web サーバ:Internet Information Server DBサーバ:SQL Server, Oracle リモートツール:WebEX、MS Teams DBツール:SQL Server Management Studio、SI ObjectBrowser 構成管理:Subversion, Git プロジェクト管理: Redmine CI :Jenkins 出張頻度 昨今ほとんど出張はありませんが、案件の特性に応じてお客さまの拠点がある東京地区などへの1~2泊程度の出張の可能性がございます。 在宅勤務頻度 出社率70%を基本としますが、状況に応じて対応は可能です。 ★詳細はこちら(リクルートサイトへ) ・当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ・ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもあるひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【福岡】購買・生産・販売管理システムの開発エンジニア【自社内開発_製造業グループ会社向け】
募集背景 お客さまにてDX推進していく上で、ご要望が拡大しており、当部門への期待が非常に高まっています。 この期待に応えるべく、開発だけでなく運用/保守も含めた実務対応いただける方を新たに仲間として迎え入れたいと考えています。 仕事内容 担当していただく業務は、お客さまからの依頼に基づき、提案/要件定義/設計/開発/テスト/本番移行/保守といった一連の工程となります。 弊社お客さまとなるUBE株式会社様およびグループ各社様が事業継続するために必須となる「基幹システム」と呼ばれる事務系業務システムの設計/開発/維持保守を行います。 UBE株式会社様では「販売・物流・購買・生産」といった領域においてERPパッケージ利用や、周辺システムはスクラッチ開発での構築および維持管理を担います。 パッケージ導入ではカスタマイズやアドオン設計・開発を、スクラッチ開発では .NET 技術を基本に構築を行います。 この仕事の魅力 お客さまはUBE株式会社様およびグループ会社様で製造業が主となりますが、様々な業種および業務に触れ、学ぶことができます。また、お客さまと直接コミュニケーションをとりながらシステム構築を行うことで、業務ノウハウを吸収できます。 技術的な側面として、お客さまは世界的にもトップシェアを誇るERPパッケージを利用されており、そのパッケージの導入/運用ノウハウが習得できます。 要件定義から維持保守といった一連の工程を担うことで、業務ノウハウや技術的側面だけでなく、コミュニケーション能力やプロジェクト管理能力、そして全体を俯瞰する力を養うことができます。将来のリーダーとして組織運営を担うためのスキルを習得できる環境が整っています。 期待すること これまでのシステム開発/運用経験を活かし、上流から下流の工程、維持/保守運用を担えるSEとしての活躍を期待しています。 キャリアステップ まずはPMやリーダの指示の下で、小規模案件の設計・開発・テスト・本番移行といった一連の作業を実施していただきます。 お客様の業務やシステムを理解し、中規模案件→大規模案件のPMとステップアップいただきます。チームの戦力として周囲のメンバやお客様から必要とされる人材となり、その後は将来的にそのチームを率いるリーダとして活躍していただきたいと考えています。 ※将来的には管理職や、専門性を活かしてスペシャリストとしてのキャリアにも挑戦できます 入社後のフォロー OJTや、メンターとなる社員がついて会社業務全般のフォローを実施します。また、業務およびセミナーを通じて、開発技術を習得していただき、習得状況を見極めながら業務の規模/難易度を高め、より上位の業務が行えるような環境を用意しています。 必要なスキル、経験 [必須] ■VB.NET、ASP.NET MVC、.NET Core、SQLServerでの開発経験 [歓迎] ◆PMもしくはPL経験 ◆顧客との折衝経験 ◆SAPの対応経験 ◆販売、物流、購買、生産の各領域でのシステム開発・保守経験 部署について 所属 システム開発第1部 SCMシステム第2グループ 部署について 当グループは、UBE株式会社様やグループ会社様の販売・物流・購買・生産といった業務システムを一手に担っており、業務ノウハウおよびパッケージノウハウを習得するには絶好の環境です。ノウハウを兼ね備えたメンバーと一体となって、お客さまと直接コミュニケ-ションを取りながら仕事ができます。 部署で利用している言語 スクラッチ開発の標準は ASP.NET, ASP.NET MVC、C#.NET、VB.NETとなりますが、顧客希望や現行の保守システムにより様々です。.NET系言語が主となります。 基幹システム SAPの場合は、ABAPを使用しての開発が主となります。 また、必要に応じて、Python、PowerAutomate、Power Apps をつかってツール作成などを行っております。 部署で利用している環境・ツール Windows(サーバ, クライアント) 統合環境:Visual Studio Web サーバ:Internet Information Server DBサーバ:SQL Server, Oracle リモートツール:WebEX、MS Teams DBツール:SQL Server Management Studio、SI ObjectBrowser 構成管理:Subversion, Git プロジェクト管理: Redmine CI :Jenkins 出張頻度 昨今ほとんど出張はありませんが、案件の特性に応じてお客さまの拠点がある東京地区などへの1~2泊程度の出張の可能性がございます。 在宅勤務頻度 出社率70%を基本としますが、状況に応じて対応は可能です。 ★詳細はこちら(リクルートサイトへ) ・当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ・ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもあるひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】財務会計・管理会計システムの開発エンジニア【自社内開発/製造業グループ会社向け】
募集背景 DX推進、基幹システム再構築など、お客さまからの要望が拡大しており、当部門への期待が非常に高まっています。 この期待に応えるべく、開発だけでなく運用/保守を含めた業務への対応、並びに将来のリーダーとして組織を牽引いただける方を新たな仲間として迎え入れたいと考えています。 仕事内容 UBE株式会社様並びにグループ各社様が事業継続するために必要となる「基幹システム」(ERP)の会計領域など、財務会計・管理会計系システムの設計/開発/保守を行います。いずれも、市販パッケージの利用やスクラッチ開発によるシステム構築並びに維持管理を担います。 パッケージ導入ではカスタマイズやアドオン設計/開発を、スクラッチ開発では.Netフレームワークを基本に構築を行います。 担当していただく業務は、お客さまからの依頼に基づき、提案/要件定義/設計/開発/テスト/本番移行/保守という一連の工程となります。 この仕事の魅力 主要顧客がUBE株式会社様並びにグループ会社様で様々な業種・業務に触れることができ、ビジネスパーソンとしての必須要件でもある会計業務に深く携わることができます。また、そのお客さまと直接コミュニケーションをとりながらシステム構築を行うことで、業務ノウハウを吸収できます。 技術的な側面として、UBE株式会社様は世界的にもトップシェアを誇るパッケージを利用されており、その技術的なノウハウを習得できることは大変魅力的と言えます。 要件定義から保守運用といった一連の工程を担うことで、業務ノウハウや技術的側面だけでなく、コミュニケーション能力やプロジェクト管理能力、そして全体を俯瞰する力を養うことができます。将来のリーダーとして組織運営を担うためのスキルを習得できる環境が整っています。 期待すること これまでの経験を活かし、設計/開発~維持/保守運用を担えるSEとしての活躍を期待しています。 キャリアステップ まずはリーダの指示の下で、小規模案件の設計・開発・テスト・本番移行といった一連の作業を実施していただきます。 その作業の中でお客さまの業務やシステムを理解し、小規模案件のPM~中規模案件のPMと数年かけてステップアップいただきます。チームの戦力として周囲のメンバやお客さまから必要とされる人材となり、さらに大規模な案件のPMとしても活躍していただきたいと考えています。 入社後のフォロー メンターとなる社員がつき、会社業務全般のフォローを実施します。またOJTを通じて業務および開発技術を習得していただき、習得状況を見極めながら業務の規模/難易度を高め、より上位の業務が行えるような環境を用意しています。 必要なスキル、経験 [必須] ■.Net系言語でのシステム開発経験 ■財務会計・管理会計系のシステム開発/保守に興味のある方 [歓迎] ◆財務会計・管理会計系のシステム開発/保守経験 ◆SAP(ECC、S/4)の開発/保守経験 ◆SuperStreamの導入/保守経験 ◆RPAツールの開発/保守経験 ◆簿記の学習経験 ◆PMもしくはPLの経験 ◆顧客との折衝経験 部署について 所属 システム開発第1部 コーポレートシステム第3グループ 部署について 当グループは、UBE株式会社様やグループ会社様の会計システムを一手に担っており、業務ノウハウおよびパッケージノウハウを習得するには絶好の環境です。ノウハウを兼ね備えたメンバーと一体となって、お客さまと直接コミュニケ-ションを取りながら仕事ができます。 部署で利用している言語 スクラッチ開発の標準は.Net MVC、C#で.Net系言語が主となりますが、顧客の要望や現行システムにより様々です。 SAPでのアドオン開発の場合、ABAPというプログラミング言語を使用しての開発が主となります。 部署で利用している環境・ツール Windows(サーバ, クライアント) 統合環境:Visual Studio Web サーバ:Internet Information Server DBサーバ:SQL Server リモートツール:WebEX、MS Teams DBツール:SQL Server Management Studio、SI ObjectBrowser 構成管理:Subversion, Git プロジェクト管理: Redmine CI : Jenkins 出張頻度 昨今ほとんど出張はありませんが、案件の特性に応じてお客さまの拠点がある東京地区などへの1~2泊程度の出張は考えられます。 在宅勤務頻度 本社の場合はオフィス出社率70%を基本としていますが、勤務地や状況に応じて頻度の変更は可能です。 当社について ★詳細はこちら(リクルートサイトへ) ・当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ・ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもあるひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【福岡】財務会計・管理会計システムの開発エンジニア【自社内開発/製造業グループ会社向け】
募集背景 DX推進、基幹システムの再構築など、お客さまからの要望が拡大しており、当部門への期待が非常に高まっています。 この期待に応えるべく、開発だけでなく運用/保守も含めた実務への対応、並びに将来のリーダーとして組織を牽引いただける方を新たに仲間として迎え入れたいと考えています。 仕事内容 UBE株式会社様並びにグループ各社様が事業継続するために必要となる「基幹システム」(ERP)の会計領域など、財務会計・管理会計系システムの設計/開発/保守を行います。いずれも、市販パッケージの利用やスクラッチ開発によるシステム構築並びに維持管理を担います。 パッケージ導入ではカスタマイズやアドオン設計/開発を、スクラッチ開発では.Netフレームワークを基本に構築を行います。 担当していただく業務は、お客さまからの依頼に基づき、提案/要件定義/設計/開発/テスト/本番移行/保守という一連の工程となります。 この仕事の魅力 主要顧客がUBE株式会社様並びにグループ会社様で様々な業種・業務に触れることができ、ビジネスパーソンとしての必須要件でもある会計業務に深く携わることができます。また、そのお客さまと直接コミュニケーションをとりながらシステム構築を行うことで、業務ノウハウを吸収できます。 技術的な側面として、UBE株式会社様は世界的にもトップシェアを誇るパッケージを利用されており、その技術的なノウハウを習得できることは大変魅力的と言えます。 要件定義から保守運用といった一連の工程を担うことで、業務ノウハウや技術的側面だけでなく、コミュニケーション能力やプロジェクト管理能力、そして全体を俯瞰する力を養うことができます。将来のリーダーとして組織運営を担うためのスキルを習得できる環境が整っています。 期待すること これまでの経験を活かし、設計/開発~維持/保守運用を担えるSEとしての活躍を期待しています。 キャリアステップ まずはリーダの指示の下で、小規模案件の設計・開発・テスト・本番移行といった一連の作業を実施していただきます。 その作業の中でお客さまの業務やシステムを理解し、小規模案件のPM~中規模案件のPMと数年かけてステップアップいただきます。チームの戦力として周囲のメンバやお客さまから必要とされる人材となり、さらに大規模な案件のPMとしても活躍していただきたいと考えています。 入社後のフォロー メンターとなる社員がつき、会社業務全般のフォローを実施します。またOJTを通じて業務および開発技術を習得していただき、習得状況を見極めながら業務の規模/難易度を高め、より上位の業務が行えるような環境を用意しています。 ※当グループは拠点が本社(宇部市)のため、在宅勤務が中心になります。その場合、入社1~3ヵ月程度は本社での研修を想定しております。 (期間については面談時に相談させてください)。 必要なスキル、経験 [必須] ■.Net系言語でのシステム開発経験 ■財務会計・管理会計系のシステム開発/保守に興味のある方 ■リモートワークの経験 [歓迎] ◆財務会計・管理会計系のシステム開発/保守経験 ◆SAP(ECC、S/4)の開発/保守経験 ◆SuperStreamの導入/保守経験 ◆RPAツールの開発/保守経験 ◆簿記の学習経験 ◆PMもしくはPLの経験 ◆顧客との折衝経験 部署について 所属 システム開発第1部 コーポレートシステム第3グループ 部署について 当グループは、UBE株式会社様やグループ会社様の会計システムを一手に担っており、業務ノウハウおよびパッケージノウハウを習得するには絶好の環境です。ノウハウを兼ね備えたメンバーと一体となって、お客さまと直接コミュニケ-ションを取りながら仕事ができます。 部署で利用している言語 スクラッチ開発の標準は.Net MVC、C#で.Net系言語が主となりますが、顧客の要望や現行システムにより様々です。SAPでのアドオン開発の場合、ABAPというプログラミング言語を使用しての開発が主となります。 部署で利用している環境・ツール Windows(サーバ, クライアント) 統合環境:Visual Studio Web サーバ:Internet Information Server DB サーバ:SQL Server リモートツール:WebEX、MS Teams DBツール:SQL Server Management Studio、SI ObjectBrowser 構成管理:Subversion, Git プロジェクト管理: Redmine CI : Jenkins 出張頻度 昨今ほとんど出張はありませんが、案件の特性に応じてお客さまの拠点がある東京地区などへの1~2泊程度の出張は考えられます。 在宅勤務頻度 本社の場合はオフィス出社率70%を基本としていますが、勤務地や状況に応じて頻度の変更は可能です。 当社について ★詳細はこちら(リクルートサイトへ) ・当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ・ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもあるひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】セキュリティエンジニア
募集背景 お客さまの事業拡大でセキュリティ体制の強化が急務となり、顧客課題(従業員の情報セキュリティリテラシー向上、情報セキュリティ対策の強化・展開)にタイムリーに対応するため、従来の技術はもちろんのこと、新しい技術に果敢に挑戦いただける方、新たな知見を持つ方を迎えたく、募集いたします。 仕事内容 情報セキュリティ対策において、管理的施策および技術的施策の両面から顧客企業のセキュリティ強化を支援します。 [主な業務内容] ◆情報セキュリティ規程整備、SOC/CSIRT導入、教育施策の企画・運営 ◆ゼロトラスト、SASE等のセキュリティアーキテクチャの導入推進 ◆インフラ領域(NW、PC、Web、ID管理等)のセキュリティ施策の企画・運用 ◆グローバル拠点を含むセキュリティ標準化の推進 ◆チームメンバーの育成・指導、業務の品質管理 この仕事の魅力 サイバー攻撃やIT犯罪から企業や利用者を守る社会的意義の高い仕事です。 セキュリティ施策の企画・推進を通じて、自身の技術力で課題解決に貢献できるやりがいがあります。また、最先端のセキュリティ技術や知識を習得できる環境が整っており、将来的にはチーム運営や人材育成など、マネジメント領域にもステップアップできるキャリアパスがあります。 期待すること 本ポジションでは、案件の主担当としての実務遂行に加え、チームメンバーの育成・指導や業務の品質管理を担える方、または将来的にチームリーダーやマネジャーとして組織運営に関与できる素養を持つ方を求めています。 プロジェクトやチームを牽引することはもちろんのこと、お客さまが直面している課題を理解し、顧客にとっての価値を提供するために、日々研鑽を重ね、顧客の最良のパートナーとして成長していくことを期待しています。 キャリアステップ 管理的施策と技術的施策の両面に携わりながら、顧客対応や施策推進を通じて、組織全体のセキュリティレベル向上に貢献いただきます。 実務経験を積みながら、チーム運営やメンバー育成にも関与していただき、将来的にはチームリーダー、マネジャーとして組織を牽引するポジションを目指せるキャリアパスがあります。 技術だけでなく、マネジメントや戦略的視点を持った人材として成長できる環境です。 入社後のフォロー 入社後は、これまでのご経験を丁寧にヒアリングし、スキル・志向に応じた役割をお任せします。 初期は先輩社員のOJTのもとで業務に慣れていただき、半年〜1年を目安に、より上流工程や幅広い業務へとステップアップしていただきます。 定期的な1on1ミーティングを通じて、ご本人の状況や意向を確認しながら、チーム運営やマネジメントへの成長を支援します。 必要なスキル、経験 [必須] ◆ITインフラ領域(ネットワーク、サーバ、セキュリティ等)でのプロジェクト推進経験 ◆ゼロトラストセキュリティ領域(SWG、EDRなど)におけるプロジェクト経験 [歓迎] ◆セキュリティ分野におけるプロジェクトマネジメントの経験 ◆チーム運営経験(マネジメントでなくても構いません) ◆情報処理安全確保支援士の資格保有 [求める人物象] ◆施策全体をリードし、顧客・社内との調整を主体的に行える方 ◆チーム運営やメンバー育成に関心があり、将来的にマネジメントを担いたい方 部署について 所属 運用サービス部 セキュリティ・サポートグループ 部署について 企業の情報を守るためにシステムの安全性を確保することをミッションとし、メンバーがひたむきに業務に取り組んでいます。20代が非常に多く、切磋琢磨しつつ、お互いに助け合いながら「いいね!」「 ありがとう!」を素直に言える協調性のある職場です。 出張頻度 頻度は多くありませんが、必要に応じて出張をお願いする場合があります。 東京~宇部間の出張が大半です。 在宅勤務頻度 週1~2回程度のメンバーが多いですが、事前に申請頂ければ柔軟に対応いたします。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【東京】セキュリティエンジニア
募集背景 お客さまの事業拡大でセキュリティ体制の強化が急務となり、顧客課題(従業員の情報セキュリティリテラシー向上、情報セキュリティ対策の強化・展開)にタイムリーに対応するため、従来の技術はもちろんのこと、新しい技術に果敢に挑戦いただける方、新たな知見を持つ方を迎えたく、募集いたします。 仕事内容 情報セキュリティ対策において、管理的施策および技術的施策の両面から顧客企業のセキュリティ強化を支援します。 <主な業務内容> ◆情報セキュリティ規程整備、SOC/CSIRT導入、教育施策の企画・運営 ◆ゼロトラスト、SASE等のセキュリティアーキテクチャの導入推進 ◆インフラ領域(NW、PC、Web、ID管理等)のセキュリティ施策の企画・運用 ◆グローバル拠点を含むセキュリティ標準化の推進 ◆チームメンバーの育成・指導、業務の品質管理 この仕事の魅力 サイバー攻撃やIT犯罪から企業や利用者を守る社会的意義の高い仕事です。 セキュリティ施策の企画・推進を通じて、自身の技術力で課題解決に貢献できるやりがいがあります。また、最先端のセキュリティ技術や知識を習得できる環境が整っており、将来的にはチーム運営や人材育成など、マネジメント領域にもステップアップできるキャリアパスがあります。 期待すること 本ポジションでは、案件の主担当としての実務遂行に加え、チームメンバーの育成・指導や業務の品質管理を担える方、または将来的にチームリーダーやマネジャーとして組織運営に関与できる素養を持つ方を求めています。 プロジェクトやチームを牽引することはもちろんのこと、お客さまが直面している課題を理解し、顧客にとっての価値を提供するために、日々研鑽を重ね、顧客の最良のパートナーとして成長していくことを期待しています。 キャリアステップ 管理的施策と技術的施策の両面に携わりながら、顧客対応や施策推進を通じて、組織全体のセキュリティレベル向上に貢献いただきます。 実務経験を積みながら、チーム運営やメンバー育成にも関与していただき、将来的にはチームリーダー、マネジャーとして組織を牽引するポジションを目指せるキャリアパスがあります。 技術だけでなく、マネジメントや戦略的視点を持った人材として成長できる環境です。 入社後のフォロー 入社後は、これまでのご経験を丁寧にヒアリングし、スキル・志向に応じた役割をお任せします。 初期は先輩社員のOJTのもとで業務に慣れていただき、半年〜1年を目安に、より上流工程や幅広い業務へとステップアップしていただきます。 定期的な1on1ミーティングを通じて、ご本人の状況や意向を確認しながら、チーム運営やマネジメントへの成長を支援します。 必要なスキル、経験 [必須] ■ITインフラ領域(ネットワーク、サーバ、セキュリティ等)でのプロジェクト推進経験 ■ゼロトラストセキュリティ領域(SWG、EDRなど)におけるプロジェクト経験 [歓迎] ◆セキュリティ分野におけるプロジェクトマネジメントの経験 ◆チーム運営経験(マネジメントでなくても構いません) ◆情報処理安全確保支援士の資格保有 [求める人物象] ◆施策全体をリードし、顧客・社内との調整を主体的に行える方 ◆チーム運営やメンバー育成に関心があり、将来的にマネジメントを担いたい方 部署について 所属 運用サービス部 セキュリティ・サポートグループ 部署について 企業の情報を守るためにシステムの安全性を確保することをミッションとし、メンバーがひたむきに業務に取り組んでいます。20代が非常に多く、切磋琢磨しつつ、お互いに助け合いながら「いいね!」「 ありがとう!」を素直に言える協調性のある職場です。 出張頻度 頻度は多くありませんが、必要に応じて出張をお願いする場合があります。 東京~宇部間の出張が大半です。 在宅勤務頻度 週1~2回程度のメンバーが多いですが、事前に申請頂ければ柔軟に対応いたします。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】デバイスサポートエンジニア
募集背景 お客さまの事業領域の拡張により、新しい領域に挑戦するようなプロジェクトが新たに始まります。これに伴い、メンバをけん引しながらプロジェクトを推進してくださる方を募集することになりました。 仕事内容 関連会社であるUBEグループ様の業務課題解決をミッションとして対応をいただきます。対応範囲は広く、以下のような業務があります。 ・お客様の事業所や工場における業務改善に向けた提案や要件整理、設計、構築 ・M365製品の活用推進に向けた提案や要件整理、設計、設定 ・国内外のM&A案件の推進(インフラ領域のPM) この仕事の魅力 情報インフラの幅広い領域に対応する必要があり、ジェネラリストとして幅広いスキルや知識が身につきます。お客さまと直接会話する機会が多く、問題解決が図れた際には、お客さまから直接感謝の言葉をいただくことで、頼りにされているといった実感が得られます。 期待すること 企画・提案、要件整理、設計といった上流工程をPMとして担当頂きたいと考えています。 キャリアステップ 幅広い領域の知見を高めながら、上流工程のスキルを身に付けることが可能です。 将来的には、ご自身の適正に応じて、幹部社員(マネジャー、スペシャリスト)を目指すことができます。 入社後のフォロー 半年~1年程度かけて先輩社員のOJTのもと、業務内容や当社の仕事環境や進め方を理解いただいた上で、上流の工程をご担当いただきます。1on1ミーティングを定期的に行い、仕事の状況や自身の志向について伺いながら、次のステップに進んでいただきます。 必要なスキル、経験 [必須] ■ITインフラに関する設計・構築・導入の経験 (パソコン、サーバー、ネットワーク、モバイルデバイスのいずれか) ■プロジェクトマネジメント経験(案件規模は問いません) [歓迎] ◆上流工程の経験(インフラ案件の企画、提案) ◆ユーザと折衝された経験 (案件規模は問いません。社内外の関係者向けの説明資料を作成し、折衝されたご経験) 部署について 所属 運用サービス部 デバイスサ企画グループ 部署について 対応領域は広いながらも得意分野がメンバそれぞれにあります。互いにプロフェッショナルとしてリスペクトしあいながら、業務を進めています。 出張頻度 年2~3回程度です。 在宅勤務頻度 週2~3日程度可能です。(担当案件によります) 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】サーバエンジニア_上流工程に挑戦!充実した研修制度やチームサポートでともに成長しましょう
募集背景 お客さまの事業領域の拡張により、新しい技術への対応/活用の検討が急務となりました。新たな知見を持つ方を迎え入れて組織を活性化させたく、募集にいたりました。 仕事内容 Windows Server / VMware / Microsoft Azure / M365 を中心とした、インフラ系システムの企画・設計・構築・更新・保守/運用をご担当いただきます。これらの製品・サービスやそれ以外のものに対する検証評価や、それを基にしたお客さまへの提案業務も行うこともできます。 ご経験に応じて、プロジェクトの管理や当社開発部門あるいはベンダーとのブリッジも対応いただきます。近年、大型案件が増えており、サーバ部分での要件の定義や構築をお任せしたいと考えています。 この仕事の魅力 システムオーナーと直接やりとりしながら、ゼロベースで企画や提案といった活動に取り組むことができます。またオーナーと合意できれば、新しい技術/製品にもチャレンジすることができ、検証~導入を通じて、新たな知識/技術の研鑽を積むことができます。 当社が任されているシステムは数千名が利用する規模のものもあり、これらの構築や更新にあたっては色々な観点での分析・検証が必要なことがあります。これらを経験し、顧客目線を全フェーズで考えた知見が得られることも魅力の1つです。 大型案件では外部のコンサル会社や大手ベンダーの方達と直接、上流から携わるケースもあり、これらを通じて、プロジェクトの進め方など新たな知見を得る機会もあります。 期待すること まずは先輩社員の支援を受けながら、サーバ構築・保守・運用業務に携わっていただき、後に主担当として業務を独力遂行できることを期待します。 キャリアステップ サーバの構築・保守/運用といった実機での作業を中心に、製品知識や業務の流れを習熟していただき、先々はお客さまへの企画提案の資料作成や、基本設計のドキュメントの落とし込みなど、先輩社員の支援を受けながらご挑戦いただけます。 ※ご経験に応じてお任せしていく案件の規模やステップアップスピードは異なります 入社後のフォロー 先輩社員のOJTの下、サーバの構築・保守/運用業務を経験いただき、基本スキルの習熟及び、業務を理解いただきます。必要に応じて社外研修の受講も支援します。仕事の状況や自身の志向について、定期的に1on1ミーティングで伺います。 東京もしくは福岡拠点の方は、プロジェクト遂行や業務知識習熟の為に、メンバーの多い山口県へのスポット的な出張も可能です。 必要なスキル、経験 [必須] Windowsサーバ/VMWareの保守、構築、設計、運用のうちいずれか1年以上の経験 新しい技術や課題解決に対する企画立案・提案に携わりたいという想いがある方(経験有無は問いません) [歓迎] Windowsサーバ/VMWare等の設計及び構築の主担当として経験のある方 PowerShellやバッチファイル、Shellなどスクリプト作成/設計のご経験 普通自動車第一種運転免許(山口希望の場合) 部署について 所属 インフラソリューション部 運用技術グループ 部署について 当社はUBE株式会社様のサーバプラットフォーム~インフラ系システムの各フェーズを任されており、企画/提案といった上流工程も主体的に取り組むことができます。また、ご自身が面白いと思った技術/サービスを顧客に提案し、技術検証~導入することも可能です。 トラブルが発生したりや対応に行き詰まった際も、先輩社員を中心にメンバみんなで支援して解決していっています。 出張頻度 年に1回程度です。 在宅勤務頻度 個人で異なりますが、平均して週2回程度利用しています。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】サーバエンジニア/上流工程の担い手になり、チームを牽引する存在へ
募集背景 お客さまの事業領域の拡張により、新しい技術への対応/活用の検討が急務となりました。新たな知見を持つ方を迎え入れて組織を活性化させたく、募集にいたりました。 仕事内容 Windows Server / VMware / Microsoft Azure / M365 を中心とした、インフラ系システムの企画・設計・構築・更新・保守/運用をご担当いただきます。これらの製品・サービスやそれ以外のものに対する検証評価や、それを基にした顧客への提案業務も行うこともできます。 ご経験に応じて、プロジェクトの管理や当社開発部門あるいはベンダーとのブリッジも対応いただきます。近年、大型案件が増えており、サーバ部分での要件の定義や構築をお任せしたいと考えています。 この仕事の魅力 システムオーナーと直接やりとりしながら、ゼロベースで企画や提案といった活動に取り組むことができます。またオーナーと合意できれば、新しい技術/製品にもチャレンジすることができ、検証~導入を通じて知識/技術の研鑽を積むことができます。 当社が任されているシステムは数千名が利用する大規模なシステムであり、構築や更新にあたっては様々なフェーズがあります。これらを経験し、知見が得られることも魅力の1つです。 期待すること インフラ系システムの上流工程の担い手になり、主体的にプロジェクトやチームをけん引する存在になってくださることを期待しています。新しい技術に挑戦することも多いため、何事にも前向きに取り組んで挑戦し、得た知識をメンバと共有しながら組織の技術力向上にも寄与いただきたいです。 キャリアステップ システムの詳細設計/構築の経験を積んでいただきます。その後、先輩社員の支援も受けながら上流の工程もお任せします。小規模案件を中心にPM/PLへとステップアップいただきます。 数年後には得意分野のサービスリーダーとしてプロジェクトを推進する立場になられることを期待しております。 ※ご経験に応じてお任せしていく案件の規模やステップアップスピードは異なります 入社後のフォロー 先輩社員のOJTのもと下流~中流の各業務を経験いただき、業務を理解いただきます。当社の仕事環境や進め方を理解いただいた上で、上流の工程へ進んでいただきます。必要に応じて社外研修の受講も支援します。仕事の状況や自身の志向について、定期的に1on1ミーティングで伺います。 東京や福岡配属の方は、プロジェクト遂行や業務知識習熟の為に、メンバーの多い山口県へのスポット的な出張も可能です。 必要なスキル、経験 [必須] Windowsサーバ/VMWare等の設計及び構築の主担当として経験のある方 PowerShellやバッチファイル、Shellなどスクリプト作成/設計のご経験 [歓迎] 以下いずれかに関する設計、構築、サービスイン/更新作業、ドキュメント作成のご経験 Windows Serverベースでの何らかのシステム(例:Active Directoryなど) データベース(主にMicrosoft SQL Server)などのミドルウェア バックアップ ファイルサーバ お客さまとの折衝経験(契約条件交渉や費用交渉、トラブル対応等) 普通自動車第一種運転免許(山口希望の場合) 部署について 所属 インフラソリューション部 運用技術グループ 部署について 当社はUBE株式会社様のサーバプラットフォーム~インフラ系システムの各フェーズを任されており、企画/提案といった上流工程も主体的に取り組むことができます。また、ご自身が面白いと思った技術/サービスを顧客に提案し、技術検証~導入することも可能です。 トラブルが発生したりや対応に行き詰まった際も、先輩社員を中心にメンバみんなで支援して解決していっています。 出張頻度 年に1回程度です。 在宅勤務頻度 個人で異なりますが、平均して週2回程度利用しています。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【東京】サーバエンジニア/上流工程の担い手になり、チームを牽引する存在へ
募集背景 お客さまの事業領域の拡張により、新しい技術への対応/活用の検討が急務となりました。新たな知見を持つ方を迎え入れて組織を活性化させたく、募集にいたりました。 仕事内容 Windows Server / VMware / Microsoft Azure / M365 を中心とした、インフラ系システムの企画・設計・構築・更新・保守/運用をご担当いただきます。これらの製品・サービスやそれ以外のものに対する検証評価や、それを基にした顧客への提案業務も行うこともできます。 ご経験に応じて、プロジェクトの管理や当社開発部門あるいはベンダーとのブリッジも対応いただきます。近年、大型案件が増えており、サーバ部分での要件の定義や構築をお任せしたいと考えています。 この仕事の魅力 システムオーナーと直接やりとりしながら、ゼロベースで企画や提案といった活動に取り組むことができます。またオーナーと合意できれば、新しい技術/製品にもチャレンジすることができ、検証~導入を通じて、新たな知識/技術の研鑽を積むことができます。 当社が任されているシステムは数千名が利用する規模のものもあり、これらの構築や更新にあたっては色々な観点での分析・検証が必要なことがあります。これらを経験し、顧客目線を全フェーズで考えた知見が得られることも魅力の1つです。 大型案件では外部のコンサル会社や大手ベンダーの方達と直接、上流から携わるケースもあり、これらを通じて、プロジェクトの進め方など新たな知見を得る機会もあります。 期待すること インフラ系システムの上流工程の担い手になり、主体的にプロジェクトやチームをけん引する存在になってくださることを期待しています。新しい技術に挑戦することも多いため、何事にも前向きに取り組んで挑戦し、得た知識をメンバと共有しながら組織の技術力向上にも寄与いただきたいです。 キャリアステップ システムの詳細設計/構築の経験を積んでいただきます。その後、先輩社員の支援も受けながら上流の工程もお任せします。小規模案件を中心にPM/PLへとステップアップいただきます。 数年後には得意分野のサービスリーダーとしてプロジェクトを推進する立場になられることを期待しております。 ※ご経験に応じてお任せしていく案件の規模やステップアップスピードは異なります 入社後のフォロー 先輩社員のOJTのもと下流~中流の各業務を経験いただき、業務を理解いただきます。当社の仕事環境や進め方を理解いただいた上で、上流の工程へ進んでいただきます。必要に応じて社外研修の受講も支援します。仕事の状況や自身の志向について、定期的に1on1ミーティングで伺います。 東京または福岡配属の方は、プロジェクト遂行や業務知識習熟の為に、メンバーの多い山口県へのスポット的な出張も可能です。 必要なスキル、経験 [必須] Windowsサーバ/VMWare等の設計及び構築の主担当として経験のある方 PowerShellやバッチファイル、Shellなどスクリプト作成/設計のご経験 [歓迎] 以下いずれかに関する設計、構築、サービスイン/更新作業、ドキュメント作成のご経験 Windows Serverベースでの何らかのシステム(例:Active Directoryなど) データベース(主にMicrosoft SQL Server)などのミドルウェア バックアップ ファイルサーバ お客さまとの折衝経験(契約条件交渉や費用交渉、トラブル対応等) 普通自動車第一種運転免許(山口希望の場合) 部署について 所属 インフラソリューション部 運用技術グループ 部署について 当社はUBE株式会社様のサーバプラットフォーム~インフラ系システムの各フェーズを任されており、企画/提案といった上流工程も主体的に取り組むことができます。また、ご自身が面白いと思った技術/サービスを顧客に提案し、技術検証~導入することも可能です。 トラブルが発生したりや対応に行き詰まった際も、先輩社員を中心にメンバみんなで支援して解決していっています。 出張頻度 年に1回程度です。 在宅勤務頻度 個人で異なりますが、平均して週2回程度利用しています。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】サーバエンジニア/PL・PMとして顧客提案からプロジェクトマネジメントまでおまかせ/プライム案件多数
募集背景 お客さまの事業領域の拡張により、新しい技術への対応/活用の検討が急務となりました。新たな知見を持つ方を迎え入れて組織を活性化させたく、募集にいたりました。 仕事内容 Windows Server / VMware / Microsoft Azure / M365 を中心とした、インフラ系システムの企画・設計・構築・更新・保守/運用をご担当いただきます。これらの製品・サービスやそれ以外のものに対する検証評価や、それを基にした顧客への提案業務も行うこともできます。 ご経験に応じて、プロジェクトの管理や当社開発部門あるいはベンダーとのブリッジも対応いただきます。近年、大型案件が増えており、サーバ部分での要件の定義や構築をお任せしたいと考えています。 この仕事の魅力 システムオーナーと直接やりとりしながら、ゼロベースで企画や提案といった活動に取り組むことができます。またオーナーと合意できれば、新しい技術/製品にもチャレンジすることができ、検証~導入を通じて、新たな知識/技術の研鑽を積むことができます。 当社が任されているシステムは数千名が利用する規模のものもあり、これらの構築や更新にあたっては色々な観点での分析・検証が必要なことがあります。これらを経験し、顧客目線を全フェーズで考えた知見が得られることも魅力の1つです。 大型案件では外部のコンサル会社や大手ベンダーの方達と直接、上流から携わるケースもあり、これらを通じて、プロジェクトの進め方など新たな知見を得る機会もあります。 期待すること インフラ系システムの上流工程の担い手になり、主体的にプロジェクトやチームをけん引する存在になっていただけることを期待します。また、これまでに培われた知識と技術を基に後輩への指導・業務改善提案等、チーム力の底上げへも寄与いただきたいです。 キャリアステップ PL/PM業務やお客さまとの折衝業務等でご活躍されたのちに、志向や組織体制に応じて、専門技術力に特化したスペシャリストか、マネーキャーとして組織開発をするキャリアが選択できます。 ※ご経験に応じてお任せしていく案件の規模やステップアップスピードは異なります 入社後のフォロー まずは先輩社員のOJTのもと下流~中流の各業務を経験いただき、業務を理解いただきます。当社の仕事環境や進め方を理解いただいた上で、上流の工程の割合を増やしたいと考えております。必要に応じて社外研修の受講も支援します。仕事の状況や自身の志向について、定期的に1on1ミーティングで伺います。 東京または福岡配属の場合は、プロジェクト遂行や業務知識習熟の為に、メンバーの多い山口県へのスポット的な出張も可能です。 必要なスキル、経験 [必須] PL/PMを主担当で経験されたことがある方(ドキュメント管理/予実管理等の一般的なプロジェクト管理の経験) 顧客との折衝経験(契約条件交渉や費用交渉、トラブル対応等) [歓迎] マネジメント(メンバー、チーム)の経験 普通自動車第一種運転免許(山口希望の場合) 部署について 所属 インフラソリューション部 運用技術グループ 部署について 当社はUBE株式会社様のサーバプラットフォーム~インフラ系システムの各フェーズを任されており、企画/提案といった上流工程も主体的に取り組むことができます。また、ご自身が面白いと思った技術/サービスを顧客に提案し、技術検証~導入することも可能です。 トラブルが発生したりや対応に行き詰まった際も、先輩社員を中心にメンバみんなで支援して解決していっています。 出張頻度 年に1回程度です。 在宅勤務頻度 個人で異なりますが、平均して週2回程度利用しています。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【東京】サーバエンジニア/PL・PMとして顧客提案からプロジェクトマネジメントまでおまかせ/プライム案件多数
募集背景 お客さまの事業領域の拡張により、新しい技術への対応/活用の検討が急務となりました。新たな知見を持つ方を迎え入れて組織を活性化させたく、募集にいたりました。 仕事内容 Windows Server / VMware / Microsoft Azure / M365 を中心とした、インフラ系システムの企画・設計・構築・更新・保守/運用をご担当いただきます。これらの製品・サービスやそれ以外のものに対する検証評価や、それを基にした顧客への提案業務も行うこともできます。 ご経験に応じて、プロジェクトの管理や当社開発部門あるいはベンダーとのブリッジも対応いただきます。近年、大型案件が増えており、サーバ部分での要件の定義や構築をお任せしたいと考えています。 この仕事の魅力 システムオーナーと直接やりとりしながら、ゼロベースで企画や提案といった活動に取り組むことができます。またオーナーと合意できれば、新しい技術/製品にもチャレンジすることができ、検証~導入を通じて、新たな知識/技術の研鑽を積むことができます。 当社が任されているシステムは数千名が利用する規模のものもあり、これらの構築や更新にあたっては色々な観点での分析・検証が必要なことがあります。これらを経験し、顧客目線を全フェーズで考えた知見が得られることも魅力の1つです。 大型案件では外部のコンサル会社や大手ベンダーの方達と直接、上流から携わるケースもあり、これらを通じて、プロジェクトの進め方など新たな知見を得る機会もあります。 期待すること インフラ系システムの上流工程の担い手になり、主体的にプロジェクトやチームをけん引する存在になっていただけることを期待します。また、これまでに培われた知識と技術を基に後輩への指導・業務改善提案等、チーム力の底上げへも寄与いただきたいです。 キャリアステップ PL/PM業務やお客さまとの折衝業務等でご活躍されたのちに、志向や組織体制に応じて、専門技術力に特化したスペシャリストか、マネーキャーとして組織開発をするキャリアが選択できます。 ※ご経験に応じてお任せしていく案件の規模やステップアップスピードは異なります 入社後のフォロー まずは先輩社員のOJTのもと下流~中流の各業務を経験いただき、業務を理解いただきます。当社の仕事環境や進め方を理解いただいた上で、上流の工程の割合を増やしたいと考えております。必要に応じて社外研修の受講も支援します。仕事の状況や自身の志向について、定期的に1on1ミーティングで伺います。 プロジェクト遂行や業務知識習熟の為に、メンバーの多い山口県へのスポット的な出張も可能です。 必要なスキル、経験 [必須] PL/PMを主担当で経験されたことがある方(ドキュメント管理/予実管理等の一般的なプロジェクト管理の経験) 顧客との折衝経験(契約条件交渉や費用交渉、トラブル対応等) [歓迎] マネジメント(メンバー、チーム)の経験 普通自動車第一種運転免許(山口希望の場合) 部署について 所属 インフラソリューション部 運用技術グループ 部署について 当社はUBE株式会社様のサーバプラットフォーム~インフラ系システムの各フェーズを任されており、企画/提案といった上流工程も主体的に取り組むことができます。また、ご自身が面白いと思った技術/サービスを顧客に提案し、技術検証~導入することも可能です。 トラブルが発生したりや対応に行き詰まった際も、先輩社員を中心にメンバみんなで支援して解決していっています。 出張頻度 年に1回程度です。 在宅勤務頻度 個人で異なりますが、平均して週2回程度利用しています。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】ネットワークエンジニア/上流工程に挑戦!充実した研修制度で一緒に成長しましょう
募集背景 お客さまの事業領域の拡張により、環境の構築や提案ができるメンバの増員が必要となりました。新たな知見を持つ方を迎え入れて組織の強化を図りたく、募集します。 仕事内容 企業ネットワーク(LAN、WAN、SD-WAN、無線LAN、クラウド)に関わる新規導入・既存環境更改の設計構築と、既存運用環境における保守業務を遂行頂きます。グループ会社顧客から一般顧客まで大規模から小規模までのネットワーク環境が対象です。 この仕事の魅力 顧客・ベンダー・メーカー・社内の開発者やサーバ・セキュリティ技術者等、幅広い領域のメンバーとコミュニケーションを取り関係性を構築しながら、上流から下流までの知識とスキルを身に付けて行くことができます。 期待すること まずは先輩のサポートを受けながら、ネットワーク設計構築、保守業務に携わっていただき、後に主担当として業務を独力遂行できることを期待します キャリアステップ ネットワークに関わる業務範囲を広げ、基本設計や詳細設計などの上流工程にも積極的に挑戦していただきます。 小規模案件であれば、早い段階でお客さまからの問い合わせ対応や見積もり作成までお任せすることもございます。 入社後のフォロー 教育計画を策定し先輩社員がOJTを行うことで、業務ルールやプロセスを習得いただき、プロジェクトに参画しながら知識とスキルを身に付けていただきます。チームリーダ以上による1on1ミーディングでフォローを行います。 必要なスキル、経験 [必須] ネットワークの通信機器(ルータ・スイッチ等)を設定した経験 (ご自宅の機器設定をしたことあるでもOK) 障害発生時の二次対応の経験(一次対応のみなでなく技術支援まで) 普通自動車第一種運転免許(山口希望のみ) [歓迎] 基本設計、詳細設計の経験(主担当でなくてもOK) 部署について 所属 インフラソリューション部 ネットワークグループ 部署について 先端技術の採用も多く、お客さまやベンダー等多くの人との関りをもって知識とスキルを向上しながらビジネスセンスも磨いていくことができる活気のある部署です。 部署で利用している言語、環境・ツール 通信機器(スイッチ・ルータ・SDN・VPN・無線クラウドコントローラ/AP・ファイアウォール・IPSなど、クラウド用仮想アプライアンス含む) メーカ(Cisco・Aruba・Fortinet・PaloAlto・Yamaha) M365(Excel・PowerPoint・Teams・Planer・PowerAutomate) 出張頻度 県外出張:月に多くとも3回程度 在宅勤務頻度 個人で異なりますが、平均して週2回程度利用しています。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】ネットワークエンジニア/基本設計・詳細設計の主担当をおまかせ/PL・PMにも挑戦!
募集背景 お客さまの事業領域の拡張により、環境の構築や提案ができるメンバの増員が必要となりました。新たな知見を持つ方を迎え入れて組織の強化を図りたく、募集します。 仕事内容 企業ネットワーク(LAN、WAN、SD-WAN、無線LAN、クラウド)に関わる新規導入・既存環境更改の設計構築と、既存運用環境における保守業務を遂行頂きます。グループ会社顧客から一般顧客まで大規模から小規模までのネットワーク環境が対象です。 この仕事の魅力 お客さま・ベンダー・メーカー・社内の開発者やサーバ・セキュリティ技術者とコミュニケーションを取りながら上流から下流までの知識とスキルを身に付けて行くことができます。 期待すること ネットワークの基本設計や詳細設計等の上流工程を主担当で担っていただきます。後に、小規模案件のPL/PM業務の遂行を期待します。 キャリアステップ ネットワークに関わる業務範囲を広げ、小規模案件でPL/PM業務と経験したのち、規模の大きいプロジェクトへの参画やお客さまへの提案活動等へ挑戦いただきます。 入社後のフォロー 教育計画を策定し上位クラスの社員がOJTを行うことで、まずは業務ルールやプロセスを習得いただき、プロジェクトに参画しながら知識とスキルを身に付けていただきます。チームリーダ以上による1on1ミーディングでフォローを行います。 必要なスキル、経験 [必須] ネットワークの基本設計(構成検討、機器選定等を含む)、詳細設計の主担当としての経験 普通自動車第一種運転免許(山口希望のみ) [歓迎] PLもしくはPM経験(小規模でもOK) お客さまとの折衝経験(提案活動、契約条件や費用交渉、トラブル対応等) 部署について 所属 インフラソリューション部 ネットワークグループ 部署について 先端技術の採用も多く、お客さまやベンダー等多くの人との関りをもって知識とスキルを向上しながらビジネスセンスも磨いていくことができる活気のある部署です。 部署で利用している言語、環境・ツール 通信機器(スイッチ・ルータ・SDN・VPN・無線クラウドコントローラ/AP・ファイアウォール・IPSなど、クラウド用仮想アプライアンス含む) メーカ(Cisco・Aruba・Fortinet・PaloAlto・Yamaha) M365(Excel・PowerPoint・Teams・Planer・PowerAutomate) 出張頻度 県外出張:月に多くとも3回程度 在宅勤務頻度 個人で異なりますが、平均して週2回程度利用しています。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【東京】ネットワークエンジニア/基本設計・詳細設計の主担当をおまかせ/PL・PMにも挑戦!
募集背景 お客さまの事業領域の拡張により、環境の構築や提案ができるメンバの増員が必要となりました。新たな知見を持つ方を迎え入れて組織の強化を図りたく、募集します。 仕事内容 企業ネットワーク(LAN、WAN、SD-WAN、無線LAN、クラウド)に関わる新規導入・既存環境更改の設計構築と、既存運用環境における保守業務を遂行頂きます。グループ会社顧客から一般顧客まで大規模から小規模までのネットワーク環境が対象です。 この仕事の魅力 お客さま・ベンダー・メーカー・社内の開発者やサーバ・セキュリティ技術者とコミュニケーションを取りながら上流から下流までの知識とスキルを身に付けて行くことができます。 期待すること ネットワークの基本設計や詳細設計等の上流工程を主担当で担っていただきます。後に、小規模案件のPL/PM業務の遂行を期待します。 キャリアステップ ネットワークに関わる業務範囲を広げ、小規模案件でPL/PM業務と経験したのち、規模の大きいプロジェクトへの参画やお客さまへの提案活動等へ挑戦いただきます。 入社後のフォロー 教育計画を策定し上位クラスの社員がOJTを行うことで、まずは業務ルールやプロセスを習得いただき、プロジェクトに参画しながら知識とスキルを身に付けていただきます。チームリーダ以上による1on1ミーディングでフォローを行います。 必要なスキル、経験 [必須] ネットワークの基本設計(構成検討、機器選定等を含む)、詳細設計の主担当としての経験 普通自動車第一種運転免許(山口希望のみ) [歓迎] PLもしくはPM経験(小規模でもOK) お客さまとの折衝経験(提案活動、契約条件や費用交渉、トラブル対応等) 部署について 所属 インフラソリューション部 ネットワークグループ 部署について 先端技術の採用も多く、お客さまやベンダー等多くの人との関りをもって知識とスキルを向上しながらビジネスセンスも磨いていくことができる活気のある部署です。 部署で利用している言語、環境・ツール 通信機器(スイッチ・ルータ・SDN・VPN・無線クラウドコントローラ/AP・ファイアウォール・IPSなど、クラウド用仮想アプライアンス含む) メーカ(Cisco・Aruba・Fortinet・PaloAlto・Yamaha) M365(Excel・PowerPoint・Teams・Planer・PowerAutomate) 出張頻度 県外出張:月に多くとも3回程度 在宅勤務頻度 個人で異なりますが、平均して週2回程度利用しています。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】ネットワークエンジニア/PL・PMとして顧客提案からプロジェクトマネジメントまでおまかせ/プライム案件多数
募集背景 お客さまの事業領域の拡張により、環境の構築や提案ができるメンバの増員が必要となりました。新たな知見を持つ方を迎え入れて組織の強化を図りたく、募集します。 仕事内容 企業ネットワーク(LAN、WAN、SD-WAN、無線LAN、クラウド)に関わる新規導入・既存環境更改の設計構築と、既存運用環境における保守業務を遂行頂きます。グループ会社顧客から一般顧客まで大規模から小規模までのネットワーク環境が対象です。 この仕事の魅力 お客さま・ベンダー・メーカーや、サーバ・セキュリティエンジニア等社内のエンジニアとコミュニケーションを取り関係性を築きながら、上流から下流まで一気通貫で携わることができます。プライム案件がほとんどですので、お客さまへの提案スキルも身につきます。 期待すること プロジェクトマネジメント業務から、後輩への指導・業務改善提案等、チーム力の底上げへの貢献を期待いたします。 キャリアステップ PL/PM業務やお客さまとの折衝業務等でご活躍されたのちに、志向や組織体制に応じて、専門技術力に特化したスペシャリストか、マネジャーとして組織運営をするキャリアが選択できます。 必要なスキル、経験 [必須] ルータ・スイッチ・無線LANが含まれる構成のプロジェクトにおけるPL/PM経験 お客さまとの折衝経験(提案活動、契約条件や費用交渉、トラブル対応等) 普通自動車第一種運転免許(山口希望のみ) [歓迎] 以下いずれかのご経験 10拠点程度のWAN構築 100名以上の拠点でのLAN構築 VPN、FW、IPS、無線LANなどの構築 クラウドサービスと接続するネットワーク構築 ネットワークプロジェクトにおけるPMO経験 部署について 所属 インフラソリューション部 ネットワークグループ 部署について 先端技術の採用も多く、お客さまやベンダー等多くの人との関りをもって知識とスキルを向上しながらビジネスセンスも磨いていくことができる活気のある部署です。 部署で利用している言語、環境・ツール 通信機器(スイッチ・ルータ・SDN・VPN・無線クラウドコントローラ/AP・ファイアウォール・IPSなど、クラウド用仮想アプライアンス含む) メーカ(Cisco・Aruba・Fortinet・PaloAlto・Yamaha) M365(Excel・PowerPoint・Teams・Planer・PowerAutomate) 出張頻度 県外出張:月に多くとも3回程度 在宅勤務頻度 個人で異なりますが、平均して週2回程度利用しています。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【東京】ネットワークエンジニア/PL・PMとして顧客提案からプロジェクトマネジメントまでおまかせ/プライム案件多数
募集背景 お客さまの事業領域の拡張により、環境の構築や提案ができるメンバの増員が必要となりました。新たな知見を持つ方を迎え入れて組織の強化を図りたく、募集します。 仕事内容 企業ネットワーク(LAN、WAN、SD-WAN、無線LAN、クラウド)に関わる新規導入・既存環境更改の設計構築と、既存運用環境における保守業務を遂行頂きます。グループ会社顧客から一般顧客まで大規模から小規模までのネットワーク環境が対象です。 この仕事の魅力 お客さま・ベンダー・メーカーや、サーバ・セキュリティエンジニア等社内のエンジニアとコミュニケーションを取り関係性を築きながら、上流から下流まで一気通貫で携わることができます。プライム案件がほとんどですので、お客さまへの提案スキルも身につきます。 期待すること プロジェクトマネジメント業務から、後輩への指導・業務改善提案等、チーム力の底上げへの貢献を期待いたします。 キャリアステップ PL/PM業務やお客さまとの折衝業務等でご活躍されたのちに、志向や組織体制に応じて、専門技術力に特化したスペシャリストか、マネジャーとして組織運営をするキャリアが選択できます。 必要なスキル、経験 [必須] ルータ・スイッチ・無線LANが含まれる構成のプロジェクトにおけるPL/PM経験 お客さまとの折衝経験(提案活動、契約条件や費用交渉、トラブル対応等) 普通自動車第一種運転免許(山口希望のみ) [歓迎] 以下いずれかのご経験10拠点程度のWAN構築 100名以上の拠点でのLAN構築 VPN、FW、IPS、無線LANなどの構築 クラウドサービスと接続するネットワーク構築 ネットワークプロジェクトにおけるPMO経験 部署について 所属 インフラソリューション部 ネットワークグループ 部署について 先端技術の採用も多く、お客さまやベンダー等多くの人との関りをもって知識とスキルを向上しながらビジネスセンスも磨いていくことができる活気のある部署です。 部署で利用している言語、環境・ツール 通信機器(スイッチ・ルータ・SDN・VPN・無線クラウドコントローラ/AP・ファイアウォール・IPSなど、クラウド用仮想アプライアンス含む) メーカ(Cisco・Aruba・Fortinet・PaloAlto・Yamaha) M365(Excel・PowerPoint・Teams・Planer・PowerAutomate) 出張頻度 県外出張:月に多くとも3回程度 在宅勤務頻度 個人で異なりますが、平均して週2回程度利用しています。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【東京】デバイスサポートエンジニア
募集背景 お客さまの業務課題(DX推進、国内外案件のM&A対応等)の解決に向けた、案件対応力を組織として強化したいと考えております。メンバーと協力しながら、インフラ案件を牽引していただく方を迎えたく、募集いたします。 仕事内容 関連会社であるUBEグループ様、ならびに一般企業向けの業務課題の解決をミッションとして対応いただきます。対応範囲は広く、以下のような業務がございます。 ◆プロジェクト推進 ・お客さまの事業所や工場における業務改善に向けた提案や設計、構築 ・国内外のM&A案件の推進(インフラ領域のPM) ◆ユーザーサポート ・利用されるデバイス(PC、携帯電話、タブレット、テレビ会議システム、複合機など)の更新/維持管理 ・利用されているサーバやネットワーク機器の点検/導入/更新/維持管理 この仕事の魅力 情報インフラの幅広い領域に対応する必要があり、ジェネラリストとして幅広いスキルや知識や、プロジェクト推進力が身につきます。また、お客さまと直接会話する機会が多く、問題解決が図れた際には、お客さまから直接感謝の言葉をいただくことで、頼りにされているといった実感が得られます。 期待すること 上流から下流まで(企画、設計、構築、保守)の幅広い領域の知見を高めていただきながら、プロジェクトの推進をいただきたいと考えています。将来的には管理職あるいはスペシャリストを目指すことできます。 キャリアステップ プロジェクトマネージャーとして案件を推進いただきたいと思います。また、将来的には、ご自身の適性に応じて、幹部社員(マネジャーもしくはスペシャリスト)を目指すことができます。 入社後のフォロー 半年~1年程度かけて先輩社員のOJTのもと下流~中流の各業務を経験いただき、業務を理解いただきます。当社の仕事環境や進め方を理解いただいた上で、上流の工程をご担当いただきます。1on1ミーティングを定期的に行い、仕事の状況や自身の志向について伺いながら、次のステップに進んでいただきます。 必要なスキル、経験 [必須] ■ITインフラに関する設計・構築・導入の経験 (パソコン、サーバー、ネットワーク、モバイルデバイスのいずれか) ■プロジェクトマネジメント経験(案件規模は問いません。) [歓迎] ◆ユーザと折衝された経験 (案件規模は問いません。社内外の関係者向けの説明資料を作成し、折衝されたご経験) 部署について 所属 運用サービス部 デバイスサポートグループ 部署について 対応領域は広いながらも得意分野がメンバそれぞれにあります。互いにプロフェッショナルとしてリスペクトしあいながら、業務を進めています。 部署で利用している言語、環境・ツール Microsoft 365(Office、Teams、SharePoint等) 出張頻度 月1回以上の出張の可能性があります。 ※担当案件によります 在宅勤務頻度 週2~3日程度可能です。 ※担当案件によります 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【東京】一般顧客向け業務システム開発
募集背景 一般のお客さま向け及びグループ会社であるオージス総研様との協業による、受託開発案件が拡大しています。お客さまからいただいている高い期待にお応えすべく、一緒に働く仲間を募集します。 仕事内容 一般のお客さま向け及びグループ会社であるオージス総研様との協業により業務システムを開発します。特定の業種・業界に拘らず、お客さまが必要とする業務システムの提案、要件定義、設計、開発、テスト、リリース準備、保守までの一連の工程を担当して頂きます。東京オフィスでの勤務が中心となりますが、オージス総研様との協業により大阪地区の中規模から大規模プロジェクトへリモートで参画することもあります。 この仕事の魅力 お客さまの要望を聞き、スクラッチ開発を行いますので、様々な業界のお客さまや業務知識、技術に触れることができます。また、上流工程から下流工程、保守まで一気通貫して携わることができますので、業務ノウハウや一連の開発手法を習得し、システムエンジニアとしてトータル的なスキルアップを実現できます。 技術では、サーバサイドは.NETのasp.net core(C#)とEntityFramework Core、Javaであれば、SpringBootとMyBatis、Hibernateをメインに使うことが多いです。nuxt.js(Vue.js)を採用するアプリケーションアーキテクチャを取り入れ、バックエンドはWebAPIとして構築することが多く、お客さまのプロジェクトごとに幅広く技術スキルを獲得する機会があります。 将来リーダーとして活躍するための提案力やプロジェクト管理能力も習得でき、技術とマネジメントの両輪で成長できる環境です。 プロジェクトマネジメントは得意だけど技術面を強化したい人、技術面は得意だけどプロジェクトマネジメントを強化したい人、または、その両面ともスキルアップしたい人にとって魅力的な仕事があります。 期待すること 開発プロジェクトのメンバとして、お客さまの要件に沿ったシステム構築の設計、実装、テスト、運用・保守の一連の作業を通して、主体的・能動的に仕事に取り組んでいただくことを期待しています。ただ指示に沿った仕事をするのではなく、チームメンバと意見交換しながらプロジェクトを進めたいと思っています。仕事の流れを掴んだ後は、PM/PLとして、プロジェクトを推進していただき、見積提案、要件定義といった上流工程へ関わる組織内の中核として活躍いただくことも期待しています。 また、技術面に強みを持つ方は、組織内のテックリードとして担当案件に関わらず、技術検証・支援でチームに貢献して欲しいと思います。 キャリアステップ メンバーとしてスキルアップされた後には、プロジェクトマネージャー、リーダーとして小さな案件から取り組んでいただき、徐々に対応規模を大きくしていきます。将来的にはグループ全体をマネジメントする管理者としてステップアップすることも可能です。 入社後のフォロー 実際に作業しながら、開発言語や開発手法、お客さまの業務・システムを習得していただきます。OJTを通して行いますので、日々状況を確認しながら少しずつステップアップするよう進めて行きます。 必要なスキル、経験 必須経験/スキル ■Javaまたは.NETを利用したシステム開発プロジェクト経験 歓迎経験/スキル ◆業務系のシステム開発経験 ◆データベースSQL等の使用経験 ◆プロジェクトでのPM、PL経験(参画人数は問わない) ◆ローコードツール開発経験 部署について 所属 ビジネスソリューション部 エンタープライズソリューショングループ 部署について ビジネスシステム部はマネジャーを含め十数名と少数精鋭ですが、若いメンバーも多く、チーム全員で日々コミュニケーションを取りながら作業を進めています。 出張頻度 オージス総研様協業案件の場合、大阪への短期(数日)出張や、必要に応じ長期(数カ月)の出張をお願いする可能性があります。 在宅勤務頻度 プロジェクトによって出社頻度を決めていますが、週2,3日程度。希望に応じて相談に乗ります。 当社について ★詳細はこちら(リクルートサイトへ) ・当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ・ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもあるひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】購買・生産・販売から会計まで_基幹システムの開発エンジニア【自社内開発/製造業グループ会社向け】
募集背景 お客さまからの期待に応え、及び事業拡大を狙い、要員増強を行い、提案~導入までの一貫したプロジェクトを経験させ、UISの事業拡大を担う次期リーダーを狙える人材を迎え入れたいと考えています。 仕事内容 UBE三菱セメント株式会社様およびグループ各社様の業務システムの提案、設計/開発/維持保守を行います。 宇部本社もしくは福岡オフィスでの勤務となりますが、お客さま含め、コミュニケーションはWebツールが主となっており、リモート主体で開発作業を行っております。 最近では、基幹システム刷新のプロジェクトに参画しており、複数ベンダ体制の大規模プロジェクトを主軸に作業を行っております。 この仕事の魅力 製造業のお客さまが主ですが、業務領域は、生産、販売、購買、会計等、すべての領域を担当しております。基本的には、お客さまの要望を取り入れたスクラッチ(手作り)開発を行っております。 提案から始まり、要件定義、設計、実装、テスト、導入、維持管理とすべての領域を一気通貫で行っており、システムエンジニアとしてはトータル的なスキルアップが可能な作業となります。 期待すること これまでの経験を活かし、設計/開発~維持/保守運用を担えるSEとしての活躍を期待しています。 キャリアステップ まずはリーダの指示の下で、設計・開発・テスト・本番移行といった一連の作業を実施していただきます。 その作業の中で業務やシステムを理解し、開発経験を積んでいただき、その後プロジェクトマネジャーとしての活躍を期待しています。 入社後のフォロー メンターとなる社員がつき、業務全般のフォローを実施します。またOJTを通じて業務および開発技術を習得していただき、習得状況を見極めながら業務の規模/難易度を高め、より上位の業務が行えるような環境を用意しています。 必要なスキル、経験 [必須] ■システムの開発経験 [歓迎] ◆PMもしくはPL経験 ◆VB.NET、C#、ASP.NET MVC、.NET Core、SQLServer、Oracleでの開発経験 ◆お客さまとの折衝経験 部署について 所属 システム開発第2部 コーポレートシステムグループ 部署について 当グループは、UBE株式会社様やグループ会社様のスクラッチシステムを担っており、提案~導入まで一気通貫での作業が経験できます。若いメンバー中心にわきあいあいとやってます。 部署で利用している言語 スクラッチ開発の標準は.Net Core、C#となります。基本的にMicrosoft系の言語を使用しての開発となります。 部署で利用している環境・ツール Windows(サーバ, クライアント) 統合環境:Visual Studio Web サーバ:Internet Information Server DBサーバ:SQL Server リモートツール:WebEX、MS Teams DBツール:SQL Server Management Studio、SI ObjectBrowser 構成管理:Subversion, Git プロジェクト管理: Redmine CI : Jenkins 出張頻度 昨今ほとんど出張はありません。 在宅勤務頻度 原則週1回以上の出社です。 当社について ★詳細はこちら(リクルートサイトへ) ・当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ・ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもあるひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【福岡】購買・生産・販売から会計まで_基幹システムの開発エンジニア【自社内開発/製造業グループ会社向け】
募集背景 お客さまからの期待に応え、及び事業拡大を狙い、要員増強を行い、提案~導入までの一貫したプロジェクトを経験させ、UISの事業拡大を担う次期リーダーを狙える人材を迎え入れたいと考えています。 仕事内容 UBE三菱セメント株式会社様およびグループ各社様の業務システムの提案、設計/開発/維持保守を行います。 宇部本社もしくは福岡オフィスでの勤務となりますが、お客さま含め、コミュニケーションはWebツールが主となっており、リモート主体で開発作業を行っております。 最近では、基幹システム刷新のプロジェクトに参画しており、複数ベンダ体制の大規模プロジェクトを主軸に作業を行っております。 この仕事の魅力 製造業のお客さまが主ですが、業務領域は、生産、販売、購買、会計等、すべての領域を担当しております。基本的には、お客さまの要望を取り入れたスクラッチ(手作り)開発を行っております。 提案から始まり、要件定義、設計、実装、テスト、導入、維持管理とすべての領域を一気通貫で行っており、システムエンジニアとしてはトータル的なスキルアップが可能な作業となります。 期待すること これまでの経験を活かし、設計/開発~維持/保守運用を担えるSEとしての活躍を期待しています。 キャリアステップ まずはリーダの指示の下で、設計・開発・テスト・本番移行といった一連の作業を実施していただきます。 その作業の中で業務やシステムを理解し、開発経験を積んでいただき、その後プロジェクトマネジャとしての活躍を期待。 入社後のフォロー メンターとなる社員がつき、業務全般のフォローを実施します。またOJTを通じて業務および開発技術を習得していただき、習得状況を見極めながら業務の規模/難易度を高め、より上位の業務が行えるような環境を用意しています。 必要なスキル、経験 [必須] ■システムの開発経験 [歓迎] ◆PMもしくはPL経験 ◆VB.NET、C#、ASP.NET MVC、.NET Core、SQLServer、Oracleでの開発経験 ◆お客さまとの折衝経験 部署について 所属 システム開発第2部 コーポレートシステムグループ 部署について 当グループは、UBE株式会社様やグループ会社様のスクラッチシステムを担っており、提案~導入まで一気通貫での作業が経験できます。若いメンバー中心にわきあいあいとやってます。 部署で利用している言語 スクラッチ開発の標準は.Net Core、C#となります。基本的にMicrosoft系の言語を使用しての開発となります。 部署で利用している環境・ツール Windows(サーバ, クライアント) 統合環境:Visual Studio Webサーバ:Internet Information Server DBサーバ:SQL Server リモートツール:WebEX、MS Teams DBツール:SQL Server Management Studio、SI ObjectBrowser 構成管理:Subversion, Git プロジェクト管理: Redmine CI : Jenkins 出張頻度 昨今ほとんど出張はありません。 在宅勤務頻度 原則週1回以上の出社です。 当社について ★詳細はこちら(リクルートサイトへ) ・当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ・ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもあるひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【山口】営業事務
募集背景 会社の成長とともに当グループの業務も拡大しており、チームの中心となって業務を推進していく力が不足しています。 業務推進していただきながら、将来的にグループのリーダーとしてもメンバーを牽引してくださる方を期待しています。 仕事内容 UBEグループ企業を顧客とした営業・開発部門の事務業務を遂行するグループで、受注・売上(見積、受注、発注、請求)を中心とした事務業務の実施と業務の管理を担当頂きます。当グループで事務業務を経験・理解しながらリーダーとしてグループを牽引する経験を積んで頂きます。将来的には労務管理面、要員育成などグループの運営に関わる業務を遂行頂きたいと考えています。 この仕事の魅力 IT企業の事務ですが、ITの知識に自信のない方であっても、他の業種で営業(事務)や経理などの担当経験があり、リーダ-経験がある方であれば活躍の場が広がります。我々の業務は開発部門や営業部門が活躍できるようにしっかりと支えていく重要な立ち位置にあり、担当する事務業務も常に効率化が求められます。ルーチンワークでありながら、創意工夫が求められる堅実且つ柔軟さが求められるやりがいのある業務と言えます。 キャリアステップ IT企業の営利活動における事務処理(受注、売上)を初め、関連する様々な事務を経験しビジネススキルを研鑽いただきます。また、人材管理、組織運営、人材育成などのマネジメント業務を将来的に担うことを見据えたキャリアアップも可能です。 入社後のフォロー 現場の業務を体験、理解していただきながら、チームの運営に携わっていただきます。 約半年間に渡り、指導者による業務手順書に基づいた教育~OJTによる実業務習得をしていただきます。 定期個別面談によるフォローも実施いたします。 必要なスキル、経験 必須経験/スキル 事務(経理、内勤営業などのバックオフィス業務)の実務経験 チーム運営を含むリーダー経験 歓迎経験/スキル IT企業での就業経験 部署について 所属 ICT統括部 事務グループ 部署について 事務グループのメンバーは、管理職1名、一般職12名で女性比率の高いグループです。現メンバーがIT業界未経験、事務業務未経験の方もおられますが、パーパスに「楽しく働く」「成長」「目的意識」を通じて「組織の安定と成長を支える重要な役割を果たす」ことを掲げており、メンバー全員が自己研鑽のために勉強会を開くなど、意欲を持った人間の集まりです。共感してくださった方、エントリーをお待ちしております。 出張頻度 ほぼありません。 在宅勤務頻度 1、2回程度/週 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
-
【第二新卒|山口勤務|未経験歓迎】システムエンジニア/インフラエンジニア
募集背景 当社の業務は顧客への対応など、専門性だけではなくコミュニケーションスキルも必要となってきます。これまでも入社後に「学び直し」、エンジニアとして活躍している先輩社員もおります。 ぜひ新たなキャリアへのチャレンジの場として当社を選んでください。 募集職種・仕事内容 エンジニアとしての採用となります。 ご自身の希望や適性を見て、以下いずれかのエンジニアとして働いていただきます。 ■システムエンジニア お客様の業務改善のため、要求にあったコンピュータシステムを設計・開発します。 ■インフラ運用エンジニア コンピュータシステムの基盤となるサーバ、通信ネットワークなどの情報インフラを 設計・構築し、安定運用のための維持管理を行います。 キャリアステップ 技術者としてスペシャリストを目指すか、管理職としてマネジメントの道に進むか、選択できます。技術を磨きながら、いくつものプロジェクトに参画してみて、キャリアを考えていくことが可能です。 募集対象 ■高等学校卒以上の方 ■学校を卒業(修了)後5年以内の方 ■企業での就業経験のある方 ※就業経験のない方は新卒採用(専門学校卒以上)でご応募ください。 入社後のフォロー 基礎研修 入社後~約2か月間、IT全般の知識やプログラミングの基礎を研修にて学んでいただきます。 アルゴリズムや2進数、TCP/IP通信といったITの基礎から始めるので、まったく学んだことがない状態からでも最終的には仕組みがわかったり、プログラムが読めるような状態にはなっているのでご安心ください。 現場OJT OJT担当が業務を丁寧に教えます。また、上司との1on1ミーティングを実施しています。仕事の状況や自身の志向について、定期的に話をする機会があります。 配属後研修 階層別研修や専門技術教育があります。 専門知識が必要となった場合には、会社の費用で勉強していくことが可能です。 詳細につきましては、こちらもご参照ください。 資格取得奨励制度 業務上必要な資格については、取得に関して会社補助が受けられます。 働き方 フレックスタイム制であり、コアタイムもありません。 在宅勤務や時短勤務の制度もあり、柔軟な働き方を実現できます。 男性社員の育休取得率も上がっています。(関連記事はこちら) 選考ステップ 「応募する」より応募 ↓ WEB適性試験(CAB) ↓ 人事面接ーオンライン実施 ↓ 一次面接ーオンライン実施 ↓ 二次(最終)面接ーオンラインあるいは対面実施 ※1 面接はいずれも30分程度を予定しています。 ※2 WEB(オンライン)の接続先や手順は別途ご案内いたします。 通信環境が悪い場合は適宜TEL対応いたしますので、事前にご相談ください。 ※3 二次面接については、オンラインか対面かご選択いただけます。 対面の場合は場所含め、一次面接後にご相談させてください。 続きを見る
-
【大手ユーザー系SIer|法人営業・大阪】フルフレックス/リモート勤務可
募集背景 既存顧客及び商談数の増加に伴い、体制の強化を図りたく増員募集いたします。 仕事内容 新規顧客開拓と既存顧客フォローを共にお任せいたします。 具体的な仕事内容は下記の通りです。 ・既存顧客への定期的なフォロー ・当社製品の紹介やでもストレーションの実施、顧客課題のヒアリング ・確認した課題に対し、当社商品による解決策の提案業務 ・見積書の作成 ・契約業務(基本契約、個別契約) ・納品システムの検収対応 既存顧客に対しては定期的なフォローを実施いただき、新規顧客に対しては、マーケティング部門と連携し、ターゲットとなる業界・業種への初期アプローチから対応いただきます。 この仕事の魅力 当社のシステムは限られた業種・業務をターゲットとしております。(例えばフィルム印刷業を ターゲットとしたシステムや、品質管理部門向けのシステムなど) 大手Sierにも負けないブランド力を有したニッチトップ(狭い市場で高いシェアを持つ)なシステムを取り扱うことができ、専門的な業界知識を身に着けることも可能です。 期待すること 更なる業績伸長・顧客満足度向上に向けて、新規・既存顧客にむけた営業活動を担当いただきます。 キャリアステップ まずは、一担当者として顧客をもち、その後担当者をまとめるリーダー、マネジメントでの活躍を期待しています。 または、主要アカウントを担当していただくなど、営業のスペシャリストとしての道もございます。 入社後のフォロー 主にOJTで当社取り扱いシステムの特長を理解していただき、顧客へのアプローチ方法を丁寧にレクチャーいたします。 その過程でデモンストレーション方法の習得、見積書・提案書の作成、契約締結など、営業の基本的な活動をフォローしていきます。 必要なスキル、経験 必須経験/スキル ■Excel、Word、PowerPointで資料作成経験(目安はExcel関数を調べながら使用できる) 歓迎経験/スキル ◆ITシステムの提案営業経験 ◆生産管理業務など製造業の現場経験 部署について 所属 西日本営業 部署について 西日本営業部は管理職1名、営業担当5名、営業事務1名と少数ですが、全社受注の約2割を担っており、業績を牽引する部門と言えます。 年齢構成は30代前半~50代前半までバランスよく配置しており、課題に対し相談しやすい環境となっています。 出張頻度 営業担当が効率的に活動することを前提して、月2回程度は宿泊を伴う出張がありますが、1週間を超える出張はありません。自身のライフスタイルと業務を調整しながら対応しています。 在宅勤務頻度 目安として在宅頻度は週2~3日程度です。希望があれば毎日出社いただくことも可能です。 時間を有効活用するために、在宅と直行・直帰を上手く併用して無理・無駄のないよう調整して勤務しています。 当社について 当社は「UIS」という呼称で親しまれています。 ロゴマークに散りばめられた四角形は、私たちの強みの源泉でもある ひとりひとりの個性を表現しており、人と人が生み出す化学反応を何よりも大切にしています。 続きを見る
全 38 件中 38 件 を表示しています