会社概要
2023年、ブイキューブは25周年を迎えました。
私たちは、Web会議ツールをはじめとするビジュアルオンラインコミュニケーションツールが社会の新しいインフラとなることを信じ、その道を切り開いてきました。COVID-19パンデミックがもたらした未曾有の挑戦の中で、私たちのサービスは世界中で人々の生活を支え、ビジュアルコミュニケーションをなくてはならない「あたりまえ」のものとして確立しました。
「次のあたりまえをつくる」というバリューは、私たちが追求する核心です。これからどのように社会に貢献し、どのような価値を提供できるのかを、絶えず問いかけています。
私たちは今、新しい価値提供モデルを実現すべく、変革の真っ只中にいます。
次に目指すのは、最先端のテクノロジーやデータの力を駆使して「つながり」を創出し、お客様とともに未踏のビジネス領域を切り拓く「ビジネスクリエーションパートナー」へと進化すること。
変革への道は決して容易ではありませんが、既存の枠を超えた新たな価値の創造に、一緒に挑戦しませんか?
経営理念
私たちは常に情報通信技術を高度に活用することにより、新しい価値の創造を通じて、より豊かな人間社会の実現を目指します
MISSION
Evenな社会の実現~すべての人が平等に機会を得られる社会の実現~
VALUE
To be “The One”~社会にとってかけがえのない存在であるために~
「次のあたりまえをつくる」“Next ATARIMAE”
「自分らしく個が輝ける会社」“Stay Gold”
「だれかの幸せをつくる」“Make Happiness”
募集要項
採用背景
「コミュニケーションの変革」と「Oneイベント」の世界観に一緒に挑戦してくださる仲間を募集しています!
我々ブイキューブは世の中の『コミュニケーション』を変革する使命を持つ会社。
多拠点化、オンライン化、価値観の多様化により、企業の “伝える手段” は変革の時を迎えています。
そして、イベントはまさにその ”コミュニケーションの武器” なのです。
従業員に向けて行い、社内の一体感を作るための「インナーイベント」
顧客との関係構築やサービスのマーケティングのための「アウターイベント」
株主や社会全体に対して会社の在り方や方向性を示す「IR/決算説明会」
企業が行うイベントには様々な目的/形態があり "伝えたいこと" が存在します。
私たちは、これらをそれぞれ独立した一過性の催しではなく、相互に影響を及ぼしながら企業のコミュニケーションを前進させる “戦略資産” として再定義し、『Oneイベント』という世界観を提案・トータルプロデュースしていきます。
この『Oneイベント』の世界観に向けて、我々が最も注力したい領域の1つが「医療/製薬領域」です。
イベント事業への参入当初より、主に「アウターイベント(マーケティング)」の分野で非常に大きなパートナー関係を築かせて頂いている最重点領域でしたが、今後はさらに「インナーイベント」なども含めた『Oneイベント』のトータル提案を加速していくフェーズに入りたいと考えています!
新しいフェーズに入る当社イベント事業において、売上も顧客の企業規模も最も大きい領域である「医療/製薬領域」へ『Oneイベント』の世界観を提案し顧客の総合パートナーとなっていける、アカウントエグゼクティブ担当を募集します。
<『Oneイベント』構想について>
イベントは最強のコミュニケーション Oneイベント 起動。
仕事内容
▼組織ミッション
配属予定部門は、製薬会社や医療コミュニティが抱える”情報発信”にまつわるあらゆる課題を「イベント」という無限のカスタマイズ性を持つソリューションによって解決していくことを目指す重要なポジションです。
製薬業界では、全国の医師に自社製品情報を届けるための講演会を高頻度で開催しています。
現在最も引き合いを頂いている、この製剤マーケティングイベントについては、ただの情報発信の場から「企業⇔医師⇔患者」のコミュニティ形成の場として、生の一次情報が集まるデータベース構築へと提案を発展させていきます。
さらに、これからは自社従業員向け(インナーイベント)や、株主/社会向け発信(IR/決算説明会)など、マーケティングに留まらない、会社としての総合的なイベント活用をご提案していける余地がまだまだあるため、そうした新しい用途開拓も戦略的ミッションになります。
▼業務ミッション
製薬業界向けのフロント担当として、アカウント単位でイベントソリューション提供を行って頂くポジションになります。
入社直後は、業界や当社サービスについて理解を深めて頂いたのち、まずは最も取引の多い既存の主力サービスである「講演会」の提案・支援を通して顧客との関係性構築を行って頂きます。
そして『Oneイベント』の世界観実現に向け、現在新たに開拓していきたい「従業員向けイベント」「IR/決算説明会イベント」「業界内のコミュニティ形成」などの新領域を今後どのように拡大していくかをマネージャー・仲間と戦略立案し、仮説検証していくミッションにも携わって頂くことを期待します。
▼具体的な仕事内容
- 製薬企業のアカウント担当として、顧客が実現したいビジョンに向けた課題のヒアリング・分析
- 課題に応じてカスタマイズした個社最適のイベントソリューション提案
- 製薬企業の経営層や役員、事業部長クラスに対する戦略的な関係構築/コンサルティング
※社内には、製薬業界やイベントビジネスの知見に長けたプロフェッショナルがいるため、未経験の方でも早期にキャッチアップしてもらうことが可能です。業界未経験で入社した社員も多く活躍しています。
〈製薬業界未経験社員の経歴例〉
・求人広告営業
・SaaSインサイドセールス
・ブライダルプランナー
(参考情報)製薬業界でのコミュニティ形成例
<日本新薬株式会社 様>
メタバース空間でWeb講演会とアバターを用いた医師同士の交流の場を提供
<フェリング・ファーマ株式会社 様>
医師への情報提供のためのWebセミナー・情報交換会を開催
ポジションの魅力
- 誰もが名前を知るビッグアカウントに対しての営業というダイナミックな経験ができる
- 無形ソリューションを扱い、より本質的な顧客課題解決に取り組める
- 社内でもとりわけ大きな売上規模を誇る部門で責任感ある仕事ができる
- 実績のある分野での提案に加え、事業を進化させていくための発展的なソリューションを仮説検証していく面白いフェーズに関われる
キャリアステップ
まずはアカウント担当として、製薬業界に向けたイベントDXソリューションの提案・導入を推進いただきます。
業務に慣れてきた後、顧客と接する中で得た情報をベースに、組織内で他メンバーと共に営業マネージャーの戦略立案をサポート頂くことも期待しています。
もしマネジメント方面のご志向もあれば、適性に応じ入社1年~数年で数名のメンバーを束ねるリーダーポジションなども経験することが可能です。
さらに中長期的は、キャリアビジョンや得意領域などを踏まえ、以下のようにバリエーションに富んだキャリアプランを目指すことができます。
- 例:戦略立案のスキルや中長期的視座を磨いて営業企画や事業企画ポジションへ
- 例:マネジメント能力と組織を率いた集団戦にやりがいを見出しマネージャーポジションへ
- 例:セールスエキスパートとして提案力の幅を広げるべく、イベントDX事業の別業界担当や他事業の営業ポジションへ
- 例:フロント担当としての多角的な能力を磨くべく、カスタマーサクセスなどセールス以外の顧客折衝ポジションへ
- 例:新規事業の立ち上げメンバーへ
- 例:コーポレートブランディング、人事など全く異なる職種への挑戦
必須スキル・経験
- 法人営業経験
- 顧客の課題やニーズを深堀りし、その解決・実現のために工夫して行動した経験
歓迎スキル・経験
- 新規開拓営業経験
- 無形商材のソリューションセールス経験
- IT企業での就業経験
- イベントコンテンツに関わった経験
求める人物像
- ブイキューブの営業組織が大切にしている“TAO”(*)に共感し体現していただける方
*Trust(信用)・Achievement-oriented(達成志向)・Ownership(当事者意識)の頭文字からとったSales Wayの名称 - チャレンジ精神を持ち、行動力に自信がある方
- 新しい知識やスキルを積極的に学ぶ意欲のある方
- ポジティブ思考で前向きに捉えられる方
- ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方
*これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。
〈参考情報〉
TAO:https://ps.vcube.com/ps-column/saiyo_20231006/
ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy
募集人数
1名
職種 / 募集ポジション | アカウントエグゼクティブ(製薬業界向けイベント営業) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京メトロ南北線・都営三田線 「白金高輪駅」4番出口直結 ※勤務地の変更範囲:会社が定める勤務場所 |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩1時間) *コアレスフレックスタイム制度、Web会議を活用したテレワーク勤務制度など、当社独自の勤務制度あり |
休日 | 年間休日122日 完全週休2日制(土・日)、祝日 有給休暇(初年度10日) 夏季休暇(3日) 年末年始休暇(5日) アニバーサリー休暇(1日) 慶弔休暇 |
福利厚生 | 確定拠出年金制度 慶弔見舞金 社員持株会 社員紹介制度 入社時転居費用会社負担制度 (引越運搬費用を15万円まで会社負担/採用ポジションの勤務地までの通勤時間が2時間超の場合) 子育て応援手当(出生時に一括15万円支給) 早期復帰応援手当(認可保育所月額3万円/認可外保育所月額6万円) 副業制度(許可制)あり 全社表彰制度(四半期、半期、年間) ※一部、試用期間中は対象外。詳細は当社規程による。 |
加入保険 | 社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金) 関東ITソフトウェア健康保険組合の直営・契約提携の保養所・施設利用 等 健康診断時の人間ドック全額/一部補助、婦人科検診全額補助(年齢・要件による) インフルエンザ予防接種(年1回、健康保険組合・会社より費用補助あり) 生命・医療保険付保(保険料会社全額負担) |
受動喫煙対策 | 有・喫煙スペース有 |
選考フロー | 書類選考 → 1次面接 → Web適性検査&2次面接 → 最終面接 ※選考時期・状況によって変更する場合があります。 |
応募時 必要書類 | 履歴書 職務経歴書 現職(もしくは前職)の年収、希望年収もお書き添えください。 |
会社名 | 株式会社ブイキューブ |
---|---|
代表者 | 高田 雅也 |
創業 | 1998年10月 |
事業内容 | ビジュアルコミュニケーションツールの企画・開発・販売・運用・保守 企業などへのビジュアルコミュニケーションサービスの提供 |
本社 | 〒108-0072 東京都港区白金一丁目17番3号 NBFプラチナタワー16階(受付)、17階 |
事業所 | 大阪営業所 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ21階 |
資本金(資本剰余金を含む) | 1,320百万円(2024年12月31日現在) |
連結社員数 | 372名(2024年12月31日現在) |
グループ会社 | 日本 テレキューブ株式会社 テレキューブサービス株式会社 株式会社センシンロボティクス アメリカ合衆国 TEN Events,Inc. シンガポール Wizlearn Technologies Pte. Ltd. Pave Education Pte. Ltd. タイ V-cube (Thailand) Co., Ltd. |