全 8 件中 8 件 を表示しています
-
【多様な企業のブランディング・マーケティングを支援】イベント企画営業(BizDev候補)
募集要項 採用背景 近年、BtoBイベントの役割は大きく変化し、情報発信の場としてだけではなく、企業のマーケティングやブランディング、顧客との関係構築を強化する戦略的な「手段」として活用されるようになっています。こうしたBtoBイベントを通じて私たちはこれまで、日系大手企業からスタートアップベンチャー企業にいたるまで、多様な企業の価値向上の支援を行ってきました。その結果、当社はセミナー/イベントのオンライン配信実績シェア No.1を獲得しています(*)。 現在、私たちは個別企業ごとのカスタマイズ提案を強みに事業を展開していますが、今後は業界ごと,用途ごとに確立した営業スタイルを構築し、より多くの企業へ価値提供を拡大していきたいと考えています。また、今後新たな市場やニーズの開拓にも積極的に取り組み、BtoBイベントの可能性をさらに広げていくフェーズにあります。そのためには、これまでの企画営業の枠を超え、事業開発や営業戦略立案にも注力することが不可欠なため、BizDev候補としての採用を開始しました。 *調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 調査概要:2022年10月期_指定領域における市場調査 配信システム+配信(運用)サポートをセットで「法人企業」に対して提供/実施した配信(単発配信含む) 仕事内容 本ポジションでは、顧客課題や叶えたいゴールを深くヒアリングし、戦略的な視点をもって最適なイベントプランニングを行っていただきます。イベント運営支援にとどまらず、データ分析や市場動向を踏まえた改善提案を行い、顧客企業の成長に貢献していきます。 将来的には個別企業への対応を超え、新たな市場やニーズ開拓に向けた事業開発、営業戦略立案にも取り組み、BtoBイベントを活用した新たなビジネスモデルの構築に挑戦いただきます。 【具体的な業務内容】 BtoB向けイベントの企画・提案 企業規模や業界を問わず、顧客ごとの課題に応じたイベント戦略の設計・提案 既存イベントのグロース戦略立案・実行 営業戦略立案・収益化モデル設計 市場,競合分析をもとにしたイベントコンセプト開発・新規イベントの立ち上げ 収益化モデルの設計・最適化(スポンサープラン設計,販売戦略の策定など) AIやデータ分析を活用したイベント運営体制の構築(参加者エンゲージメント分析,行動データ解析など) 市場開拓・アカウントマネジメント BtoBイベント市場の動向や企業のニーズを調査・分析し、新たな商機を開拓 新たに把握した顧客ごとの経営,事業課題にあわせ、イベントを活用したソリューションを提案 【イベントを通じた顧客支援の事例】 株式会社日立製作所 様 社内表彰式・納会をリアルとオンラインのハイブリッドで開催 丸紅株式会社 様 社内ビジネスコンテストのピッチ・審査をライブ配信 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ポジションの魅力 マーケティングやブランディングなど、企業の成長戦略に深く関わり、解決策を提案できる 代理店を介さず顧客に直接提案ができるため、営業としての自由度が高く、裁量を持って活動できる 「提案だけ」「運営だけ」の支援ではなく、戦略設計から実行、改善まで一貫して携われる データ分析やAIの技術を活用して成果を可視化できるため、顧客への影響力の大きさを感じられる 企画営業としての枠を超え、事業開発や営業戦略立案にもチャレンジできる リモートワーク、コアレスフレックス制を採用しており、働き方の自由度が高い(週3日出社想定) キャリアステップ イベント企画営業として活躍いただいたのちは、イベント事業全体のさらなるグロースのために、営業戦略立案・事業開発にも取り組んでいただきます。 将来的にはご経験や志向に応じて、経営やマーケティング課題に関する高度な知識と課題解決スキルを活かして顧客のビジョンを共に設計していくストラテジックパートナーや、中長期的に顧客に提供する価値を発展させていくビジネスディベロッパーを目指していただけます。 また、当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。 〈マネジメント職〉営業組織の牽引・メンバー育成に携わる 〈プロフェッショナル職〉セールススペシャリストとして成果創出、後進育成を担う 必須スキル・経験 以下、いずれかの経験3年以上 法人営業 プランナー(イベントプランナー、ブライダルプランナー、制作プランナーなど) 顧客課題を深堀りし、最適なソリューションを提案した経験 売上目標達成に向けて戦略的に営業活動を行い、成果をだした経験 歓迎スキル・経験 スポンサーセールスやアライアンスセールスの経験 コンサルティング営業の経験 事業収益モデル設計やマネタイズ戦略の経験 求める人物像 ブイキューブの営業組織が大切にしている“TAO”(*)に共感し体現していただける方 *Trust(信用)・Achievement-oriented(達成志向)・Ownership(当事者意識)の頭文字からとったSales Wayの名称 顧客支援フローの一部分ではなく、全体に一貫して携わりたい方 これまで培った営業力を活かしながら、事業開発や戦略立案にもチャレンジしたい方 データドリブンなアプローチで、イベントを活用したビジネス創出に興味がある方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 TAO:https://ps.vcube.com/ps-column/saiyo_20231006/ ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 募集人数 1名 続きを見る
-
フィールドセールス(法人企業のマーケティング成長を支援)
募集要項 採用背景 企業のイベント活用は、単なる情報発信の場から「顧客との接点を生み出し、ビジネス成長につなげる手段」へと進化しています。デジタル技術の発展により、オンライン・ハイブリッド・リアルすべてのイベントで、データ分析やインタラクティブな体験が求められる時代となりました。 私たちは、コミュニケーションを軸にしたソリューションを提供し、イベントDXを通じて企業がイベントを最大限に活用できるように支援しており、「セミナー/イベントのオンライン配信実績シェア No.1」を獲得しています(*)。 特に販促・マーケティング領域の支援を強化するため、今回、新たなメンバーを募集することとなりました。 提案の型やプロセスは準備しているので、未経験の方でも挑戦しやすい環境です。これまで培った行動力やコミュニケーション力を活かし、ITセールスとしてのキャリアにチャレンジしませんか? *調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 調査概要:2022年10月期_指定領域における市場調査 配信システム+配信(運用)サポートをセットで「法人企業」に対して提供/実施した配信(単発配信含む) 仕事内容 本ポジションでは、企業のアウターイベント(販促・マーケティング目的のイベント)の提案営業を行います。基本的な営業の型やプロセスは確立しているため、型を学びながら営業力を高めていただけます。 ※アウターイベントとは:企業が顧客や取引先など社外の方向けに開催するイベントのこと。新商品発表会や販促セミナー、展示会などがあり、集客やブランド認知向上、ビジネス機会の創出を目的とする。 【具体的な業務内容】 新規顧客開拓(リストをもとにしたアプローチ・商談設定) 既存顧客フォロー(定期的な提案・課題ヒアリング) イベントの企画・提案(テンプレートや過去事例を活用) 社内外の関係者と連携したイベントの運営サポート イベントの効果測定・改善提案 【イベントを通じた顧客支援の事例】 三菱UFJアセットマネジメント株式会社 様 「退職金活用セミナー」をハイブリッド型で初開催し高い満足度 株式会社日立ソリューションズ東日本 様 販促セミナーをハイブリッド専用スタジオで開催 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ポジションの魅力 IT営業の型を身につけていくのにベストな環境であり、未経験からでも成果をあげやすい 新規開拓をメインミッションとしているため、自身の行動量や成長が、成果に反映されやすい 単発の案件ではなく企業の年間計画に基づいた支援を行うため、長期的な関係を構築できる リモートワーク、コアレスフレックス制を採用しており、働き方の自由度が高い(週3日出社想定) キャリアステップ まずは新規顧客開拓を中心とした営業活動を通じて、提案スキルや顧客対応力を身につけていただきます。その後実績に応じて、既存顧客の深耕やマネジメント業務にもチャレンジできます。 また、当社ではイベント以外にも多様なコミュニケーションツールを扱っています。イベント営業として培ったスキルを他商材や他用途においても横展開いただき、さまざまな営業経験を深めていただくことが可能です。 当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。 〈マネジメント職〉営業組織の牽引・メンバー育成に携わる 〈プロフェッショナル職〉セールススペシャリストとして成果創出、後進育成を担う 必須スキル・経験 顧客折衝経験2年以上 基礎的なPCスキル(Google Workspaceツール、Web会議/チャットツールなどが問題なくつかえる程度) 歓迎スキル・経験 無形商材の営業経験 プランナー経験(イベントプランナー,ブライダルプランナーなど) 求める人物像 ブイキューブの営業組織が大切にしている“TAO”(*)に共感し体現していただける方 *Trust(信用)・Achievement-oriented(達成志向)・Ownership(当事者意識)の頭文字からとったSales Wayの名称 行動力やコミュニケーション力を活かし、新規開拓に積極的にチャレンジしたい方 IT、AI、データ分析などの最先端技術に触れられる環境で、自身の市場価値を高めていきたい方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 TAO:https://ps.vcube.com/ps-column/saiyo_20231006/ ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 募集人数 1名 続きを見る
-
【AI×SaaS新規プロダクト】カスタマーサクセス※エキスパート職
募集要項 採用背景 近年、人口減少と人手不足が進む中、企業の生産性向上を支えるAI技術の活用が急速に進んでいます。特に営業領域では、9割以上の営業マネージャーがプレイングマネージャーとして活動しており、組織づくりや部下の育成に十分な時間を割けないという課題が深刻化しています。 この課題を解決するために開発されたのが、新規AIプロダクト「ManeAI(マネアイ)」です。 サービス紹介ページ:https://jp.vcube.com/maneai ManeAIは、ハイパフォーマーの商談をAIで解析し、営業組織のスキル標準化やマネジメントの最適化を支援するSaaSサービスです。商談データを分析し、個社ごとに最適化されたセールスシナリオの策定・フィードバックを自動化することで、営業現場のパフォーマンス向上を支援します。 現在、ManeAIはプロダクトマーケットフィット(PMF)を目指す重要なフェーズにあり、カスタマーサクセスの役割が極めて重要です。また、本ポジションでは顧客の成功支援だけでなく顧客の声をプロダクト改善に活かす機会もあるため、PdM経験は不問ですが、今後プロダクト開発の視点を強化したい方には最適な環境です。 AIドリブンなプロダクトを市場に浸透させ、営業組織の変革を牽引する挑戦的な役割に興味のある方のご応募をお待ちしています。 仕事内容 「ManeAI」を導入いただいた企業に対し、AI技術を活用した営業DXを推進し、プロダクトの成長を牽引するカスタマーサクセスとして、以下の業務を担当していただきます。 オンボーディング:顧客の課題や目標を深く理解し、導入計画を策定し実行を支援 商談データの分析・営業シナリオ設計:成果を上げる営業シナリオを設計し、活用をサポート フィードバックAIの改善提案:顧客の利用状況やフィードバックを収集・整理し、プロダクト開発チームへ提案・連携 活用支援:顧客が最大限に活用できるよう、定着支援や活用促進を実施 効果測定:KPIをモニタリングし、成功事例を創出・可視化 顧客プロジェクトの推進:社内外の関係者と調整し、プロジェクトを円滑に進行 価値提案:追加機能や関連ソリューションの提案 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ポジションの魅力 AIドリブンなSaaSのカスタマーサクセスとして、プロダクトの成長をリードできる 新規事業のPMFフェーズに携わり、事業・サービスの成長に直接貢献できる 顧客のフィードバックをもとにプロダクト改善に関与できる データドリブンな意思決定を行い、AI技術を活用した営業組織のDX推進を支援できる 営業のハイパフォーマンス要因を解明し、顧客の営業組織のスキル標準化を実現するという大きなインパクトを与えられる 様々な業界の企業の営業プロセスに深く関わり、幅広いビジネス知識やDX推進のノウハウを獲得できる キャリアステップ ステップ(例) 短期(入社1~2年目):カスタマーサクセスのエキスパートとして活躍 顧客の課題を理解し、「ManeAI」の導入・活用支援を推進 営業DXやAI活用の知識を深め、データドリブンな課題解決力を習得 中期(2~4年目):事業成長を牽引するリーダーポジションへ 顧客の成功事例をもとに、カスタマーサクセスの戦略立案やプロセス構築をリード 顧客フィードバックをもとに、AIフィードバックの改善提案やプロダクト改善に関与 長期(5年目~):事業開発ポジションへ 事業開発や営業戦略に関与し、新規事業のグロースをリード 必須スキル・経験 法人向けの顧客対応経験(3年以上)(カスタマーサクセス、法人営業、コンサルティング、プリセールスなど) 顧客の課題をヒアリングし、解決策を提案・サポートした経験 データを活用し、顧客の課題を整理・提案できる方 歓迎スキル・経験 SaaSビジネスや営業プロセスに関する知識・経験 データを活用した業務改善や顧客の成功支援の経験 プロダクト改善・開発チームと連携した経験(顧客の声をもとにプロダクト改善に貢献) 顧客プロジェクトを推進し、社内外のステークホルダーと調整した経験 求める人物像 顧客志向が強く、顧客の成功を自分の喜びとして捉えられる方 コミュニケーション能力が高く、顧客との信頼関係を構築できる方 データ分析に関心があり、データに基づいた提案ができる方 課題解決能力が高く、論理的に思考し、主体的に行動できる方 新しい技術や知識を積極的に学び、変化を楽しめる方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 募集人数 1名 続きを見る
-
プリセールスエンジニア
募集要項 採用背景 企業のコミュニケーション手段は、DXの進展や働き方の変化とともに進化を続けています。特にハイブリッドワークの普及やオンライン活用の加速により、企業のコミュニケーションに関する課題やニーズが多様化しています。 ブイキューブは、こうした変化に対応するため、自社製品に加えて海外の先進的なリセールプロダクトを活用しながら、企業のコミュニケーションDXを支援するリーディングカンパニーとして成長を続けています。また、当社代表の間下はシリコンバレー・ジャパン・プラットフォームへの参画や経済同友会副代表幹事としての活動を通じて、国内外の先進的なテクノロジーやビジネスネットワークを構築。加えて、国内外のグループ企業の運営や各国での交流を活かし、日本市場にまだ浸透していない最先端のプロダクトをいち早く取り入れるネットワークを持っています。これらの強みを生かし、企業のコミュニケーションDXを推進するための最適なソリューションを提供しています。 現在、単なる製品導入支援ではなく、企業の事業課題や業務課題を深く理解し、最適なソリューションを設計・提案できるプリセールスエンジニアの存在が求められています。特にエンタープライズ企業では、複雑な要件に対応しながら最適なコミュニケーション環境を構築する必要があり、その実現には高度な技術的知見と提案力が不可欠です。 そこで、技術的な知見を活かしながら、顧客のコミュニケーションDX推進をリードするプリセールスエンジニアを募集します。 ※参考:リセール製品ラインナップ ・Zoom、Zoom Phone(オンライン会議・クラウドPBX) ・Agora(リアルタイム音声・映像配信) ・Tencent Cloud(クラウドインフラ・音声映像配信) ・Qumu(企業向け動画配信プラットフォーム) ・Touchcast(AI活用型バーチャルイベント・動画配信) など 仕事内容 プリセールスエンジニアとして、ブイキューブが提供するソリューションの提案・導入支援を担当いただきます。 〈具体的な業務内容〉 ・営業担当と連携して顧客の課題を深くヒアリングし、最適なソリューションを設計・提案 ・導入に向けたPoCや要件定義のリード ・導入時のプロジェクトマネジメント ・導入後の技術サポート、運用支援 ・海外ベンダーとの折衝(製品仕様の確認、フィードバック対応 など) ・市場動向や顧客ニーズを分析し、新規プロダクトの検討や導入戦略の策定 〈提案活動の特徴〉 多くの企業が「ツール導入」ではなく、コミュニケーションに関する「業務変革」を求めているため、課題ヒアリングからソリューション設計、導入支援まで一貫して関与できます。また、国内外の多彩なプロダクトを扱うため、特定の製品に依存せず、幅広い技術や最新の市場動向に触れながら、最適なソリューションを提案できるのも魅力のひとつです。 〈取り扱う主なリセール製品と当社の位置づけ〉 Zoom、Zoom Phone(Zoom Marketing Impact Partner Award 2024受賞、3,400社の導入実績) Agora(国内総代理店でAPAC売り上げ1位) Qumu(国内総代理店としてメーカー機能を兼ねる) Vimeo(2025年1月より販売契約を締結) 当社では、顧客にとって最適なソリューションを提供するべく、海外プロダクトの導入も積極的に行っています。 日本にまだないサービスや技術に触れることで、グローバル視点や新技術の知識を獲得することも可能です。 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ポジションの魅力 幅広い技術・製品知識を習得できる ZoomやVimeoのようなリーディングプロダクトに加え、生成AIやデータ活用技術など、日本市場に浸透していない最先端のプロダクトにも携われます。 マルチベンダー環境での提案を通じて、クラウド、ネットワーク、セキュリティ、ERP・CRMなどの幅広い技術に精通できます。 さらに、自社開発に伴う研究開発部署もあり、リセールプロダクトの技術を社内へ展開する機会があります。これにより、社内からの技術共有やシナジーを活かしながら、より高度なソリューション提案や新たな技術習得が可能です。 顧客課題に基づいた最適なソリューション提案ができる 自社製品に捉われず、複数の製品を比較・組み合わせることで、顧客のビジネス課題に最適なソリューションを設計・提案するスキルを習得いただけます。 プロジェクト全体の設計・提案スキルが向上する 一般的な”技術説明”にとどまらず、業務プロセスの最適化やシステムインテグレーションの視点を持ち、上流工程から関わっていただけます。 柔軟な働き方を実現できる リモートワーク & コアレスフレックス制により、柔軟な働き方を実現できます。 キャリアステップ 強みやご志向にあわせ、技術力×提案力を活かしてITコンサルタントやソリューションアーキテクトを目指していただいたり、プロダクト知識や英語力を活かして海外リセール製品の新規事業企画に携わったりしていただけます。 また、当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。 〈マネジメント職〉営業組織の牽引・メンバー育成に携わる 〈プロフェッショナル職〉セールススペシャリストとして成果創出、後進育成を担う 必須スキル・経験 SaaSプロダクトに関する深い理解(クラウドインフラの知識含む) 顧客向けに技術的な提案を行った経験 プロジェクトマネジメント経験(小規模でも可) 歓迎スキル・経験 オンラインコミュニケーション、Web会議、ウェビナー関連のソリューション提案経験 英語を使ったメールでのやり取りや翻訳ツールを活用した海外ベンダーとのコミュニケーション経験 新規事業企画を含む事業拡大に必要なタスクの洗い出し〜実行推進の経験 プログラムの基本構造を理解し、IDEを活用した開発・デバッグが可能なスキル コマンドラインでの環境操作やツール管理の経験 求める人物像 ユーザー視点で物事を捉えられ、顧客価値向上のための技術的判断ができる方 自身の役割を意識しながらも、課題解決に向けて最善の手法を選ぶために、必要に応じて立場にとらわれない行動ができる方 目標達成に向けて積極的にコミュニケーションを取り、チームで協同しながらプロダクト開発やメーカーとの交渉ができる方 細かい検証や機能の把握、営業ツールの作成を厭わない方 成果を上げるために、ビジネススキルや技術スキルなど新たな知識に興味関心を持ち業務に活かせる方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 募集人数 1名 続きを見る
-
フィールドセールス(シェアNo.1サービスのさらなる導入拡大)
募集要項 採用背景 たとえば、取引先のビルや空港・駅などで、「周囲を気にせずに集中して会議や打ち合わせができる場所があれば、もっと時間を有効活用できるのに」「遠隔でもスムーズにコミュニケーションがとれれば機会を逃さずに済むのに」と思ったことはありませんか?外勤経験のある方なら、一度は感じたことがある課題ではないでしょうか。 私たちは、そんな課題を解決するためにワークブース(防音個室ブース)のパイオニアとして「テレキューブ」を提供しており、設置台数は3年連続シェアNo.1(*)を誇っています。 コロナ禍はフルテレワークを導入する企業も多かったですが、アフターコロナとなった現在ではオフィス回帰の傾向が見られ、オフィス出社とテレワークを組み合わせたハイブリッドワークが主流となっています。「テレキューブ」はその流れを受け、オフィス規模を見直しながらも、スペースの有効活用を求める企業のニーズに応えるプロダクトとして注目されており、会議室の代替スペースとしての導入も増加しています。 また、オフィス以外でも、地方でのオンライン診療の場や資産運用の相談、リラクゼーションスペースなど用途が拡大しており、今後もさまざまなシーンでの活用が期待されています。 今後さらなる成長が見込まれるワークブース市場において、多様化する働き方やコミュニケーションのニーズに応える「場」を拡大すべく、フィールドセールスを募集します。 *2024年10月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 仕事内容 企業や地方自治体、医療機関などに「テレキューブ」を新規提案していただくポジションです。 【具体的な業務内容】 新規顧客の獲得:オフィス環境課題を抱えている業界・顧客の仮説をたて、テレアポによる新規開拓 課題ヒアリングと提案:顧客がおかれている現状や課題を深く理解するためのヒアリングを行い、適切な運用を提案 新しい市場の発掘:さらなる利用シーン拡大を目指し、ニーズが発生し得る業界や用途を検討 (参考)テレキューブでの顧客支援事例 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 様 Withコロナへの取り組みで3カ所のサテライトオフィスを新設 合計77台の「テレキューブ」で“業務に集中できる環境”を整備 国立大学法人東京医科歯科大学 様 東京医科歯科大学に個室型ワークブース「テレキューブ」を設置 (参考)テレキューブの新たな用途開発の事例 全天候型で屋外設置が可能な全天候型可動式個室ブース「テレキャビン」の提供を開始 Vtuber支援事業:AERU STUDIO / AERU STATIONの提案資料 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ポジションの魅力 コロナ禍で急速に求められるようになった新しいオフィス環境をサポートするプロダクトに関わることで、時代に沿ったサービスを提供できる プロダクトセールスだけでなく、新たな用途提案などソリューションセールスも経験できる テレキューブ以外にも多数のプロダクトやソリューションを展開しているため、セールスとしてのキャリアに幅広い選択肢がある 年齢や社歴を問わず参加できる新規事業コンテスト開催など、通常業務以外の場でも挑戦できる機会がある キャリアステップ 入社後は商材知識を深めていただきながら、テレキューブの営業担当として新規顧客の開拓を行います。複数顧客を担当するフェーズになると、カスタマーサクセスにもチャレンジいただく想定です。 当社ではテレキューブ以外にも多様なコミュニケーションツールを扱っています。テレキューブ営業として培ったスキルを他商材や他用途においても横展開いただき、さまざまなセールス経験を深めていただくことが可能です。 また、当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。 〈マネジメント職〉営業組織の牽引・メンバー育成に携わる 〈プロフェッショナル職〉セールススペシャリストとして成果創出、後進育成を担う 必須スキル・経験 営業経験2年以上 基礎的なPCスキル(Google Workspaceツール、Web会議/チャットツールなどが問題なくつかえる程度) 歓迎スキル・経験 法人営業経験 無形商材営業経験 IT業界での就業経験 求める人物像 ブイキューブの営業組織が大切にしている“TAO”(*)に共感し体現していただける方 *Trust(信用)・Achievement-oriented(達成志向)・Ownership(当事者意識)の頭文字からとったSales Wayの名称 GRIT(やり抜く力)を体現していただける方 明るく前向きに業務に取り組める方 「まずやってみる」スタンスで、行動できる方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 TAO:https://ps.vcube.com/ps-column/saiyo_20231006/ ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 募集人数 複数名(2名以上) 続きを見る
-
営業企画(製薬業界担当)
募集要項 採用背景 私たちが生きる社会は、高齢化や未来のパンデミックへの備えなど、様々な課題に直面しています。これらの課題への対応を期待される製薬企業は、ますます重要な役割を担っています。 しかし、医薬品の営業担当者(MR)への訪問規制や薬価の改定など、コストを抑えつつ新たなイノベーションを創出する必要があるという難しい状況に直面しています。 このような中、私たちが注目しているのは、関係者間のコミュニティ形成の重要性です。 MRと医師、医師同士、さらには医師と患者の間で、密接で関与が高いコミュニティが築ければ、そこから有益な情報交換や共創が生まれる可能性が高まるのです。 私たちブイキューブは、インタラクティブな交流を通じてエンゲージメントを高めたり、データを活用して個人に合わせた情報が届くような仕組みを構築したりなどして、製薬業界と医療従事者とのコミュニティDXを支援しています。 たとえば医療従事者間のコミュニケーションが促進されると、情報共有や知識の蓄積が進み、 ・医療従事者の負担が軽減されて多くの患者への対応が可能になる ・より正確な治療や処方がおこなえるようになる ・難病や未診断疾患に対してより適切な治療を提供できるようになる といったことが期待できるようになるのです。 メディカル領域におけるコミュニティDXは、これからの人々の健康と生活の質を向上させる非常に重要な役割を担っています。 製薬業界の知識や経験がなくても、ビジョンに共感し「一緒に実現したい!」という想いがあれば挑戦いただけます。 一緒に医療の未来を変えていきませんか? 仕事内容 営業企画スペシャリストとして、製薬企業と医療従事者とのコミュニティDX推進を支える戦略的な役割を担っていただきます。 主な業務内容 市場分析および顧客ニーズを基にした営業戦略の立案 新規顧客および既存顧客への提案資料の作成 ソリューション提案に向けた仮説検証 営業活動の効果測定および改善施策の実施 販売促進のための施策提案および実施 顧客からのフィードバックをもとにしたサービス改善および新規提案の創出 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 体制 チームには製薬業界に精通したセールススペシャリストがいるほか、社外の製薬業界出身パートナーともアライアンスを組んでいます 現在、営業企画の役割を兼務で担っているメンバーも業界未経験から挑戦し活躍しています (参考)製薬業界でのコミュニティ形成例 日本新薬株式会社 様 メタバース空間でWeb講演会とアバターを用いた医師同士の交流の場を提供 フェリング・ファーマ株式会社 様 医師への情報提供のためのWebセミナー・情報交換会を開催 ポジションの魅力 営業企画スペシャリストとして、戦略立案やDX推進に直接携わることができる 業界未経験でも、社外パートナーとのアライアンスを活かして営業企画に取り組める 顧客からのフィードバックをもとにしたサービス改善や新提案の創出を通じて、自身のアイデアを実現できる データドリブンなアプローチで戦略的な意思決定に関わることができる 製薬業界のDX推進を通じて関係者間のコミュニケーションを円滑にし、医療サービスの質向上に貢献できる キャリアステップ 「コミュニケーション」「コミュニティ」は業界問わずニーズがある分野ですので、製薬業界以外にもアプローチをしています。 まずは製薬業界専任の営業企画として役割を担っていただきますが、中長期的には志向や経験に応じて、他業界/他事業の営業企画として幅を広げていただくことも可能です。 必須スキル・経験 BtoBの法人営業経験、または営業企画経験(3年以上) ※特にソリューション営業や課題解決型のアプローチに関与した経験 顧客への提案資料を0から作成し、プレゼンテーションを行った経験 顧客の業務課題を特定し、仮説を立てた上で、その解決策を提案するコンサルティングまたはアカウントマネジメントの経験 歓迎スキル・経験 製薬業界や医療分野に対する興味関心、または業界での業務経験 マーケティング戦略の立案や、販売促進施策の実行に携わった経験 顧客フィードバックを元に、製品やサービスの改善・新規提案の創出に関わった経験 求める人物像 ブイキューブの営業組織が大切にしている“TAO”(*)に共感し体現していただける方 *Trust(信用)・Achievement-oriented(達成志向)・Ownership(当事者意識)の頭文字からとったSales Wayの名称 これまでの経験を活かしながらも新たな知識を吸収していくことが好きな、知的好奇心の高い方 うまく物事がすすまない場面でも、ポジティブ思考で前向きに捉えられる方 お客様の課題解決に真摯に向き合いコミットできる方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 TAO:https://ps.vcube.com/ps-column/saiyo_20231006/ ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 募集人数 1名 続きを見る
-
マーケティング・ディレクター
募集要項 採用背景 私たちは、ビジュアルコミュニケーションで人々の生活を支え、社会の新しいインフラとしてその道を切り拓いてきました。コロナ禍以降、ビジュアルコミュニケーションは急速に普及し、今やなくてはならない存在となりました。そしてアフターコロナを迎えた今、私たちは「これからの時代のコミュニケーションはどのようにあるべきか」を模索しながら、顧客に提供する価値に大きな変革を起こそうとしています。 急速に変化する市場環境に対応し、持続的な成長を実現するためにはマーケティング戦略の強化が不可欠です。特にデジタルマーケティングの重要性が高まる中、これまでの取り組みをさらに深化させ、顧客ニーズを的確に把握し、マーケットのトレンドに応じた革新的な施策を展開するために、マーケティング・ディレクターを募集します。 仕事内容 当社が展開する多くのプロダクトのうち、いずれかのマーケティング施策をご担当いただきます。 新規リード獲得を目的として、広告、サービスサイト、コンテンツ、展示会、セミナー等における戦略立案やディレクションなど、大きな裁量を持って推進いただけます。 <ご担当いただく主な業務> ・マーケティング戦略に基づいた戦術の選択と実行(主要プロダクトのいずれかを担当) ・Webページの企画立案、要件定義、方針策定、ワイヤーフレーム制作、Web CMSを用いたWebページ制作のディレクション ・マーケティングオートメーション(MA)を活用したハウスリストからの案件化 ・データに基づく顧客獲得施策の立案・実行・効果検証 ・社内関係部署、協力会社との折衝 <当社の事業/サービスページ> 当社では3つの事業領域を展開しており、それぞれの事業に紐づいたサービスサイトを運営しています。 ■イベントDX:ウェビナーやハイブリッドイベント、バーチャル株主総会等の配信・サポートなど インナーイベント https://jp.vcube.com/eventdx/planning/internalevent 販促・マーケティングイベント https://jp.vcube.com/eventdx/planning/pr ■サードプレイスDX:Web会議・面談等に最適な個室ブース「テレキューブ」の提供など テレキューブ https://jp.vcube.com/telecube ■エンタープライズDX:ビデオ・音声通話技術を活用した新規事業や新規機能のコンサル・開発支援など Zoom Phone(営業部門導入ニーズ) https://jp.vcube.com/zoom/phone_sales ManeAI(マネジメント支援ソリューション)https://jp.vcube.com/maneai ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ポジションの魅力 コミュニケーションDXの提供を通じて、社会の新しいインフラ構築に貢献できる 事業戦略と営業戦略に密接に連携しながら、戦略的なディレクション力を身に付けられる ブイキューブが扱う複数のプロダクトでのマーケティング戦略策定、および実行に関わることができ、広範な分野でのマーケティング知識を深められる 社内外のステークホルダーとの連携や、データ分析に基づく戦略立案を通じて、高度な調整力と分析力を身に付けられる キャリアステップ 当社は多彩なプロダクトを展開しており、まずは主要プロダクトの内いずれかのマーケティング施策を担当いただきます。その後、他のDX事業にも携わっていただいたり、複数のマーケティングチャネルを統合した施策を推進したりすることで、より広範な業務に挑戦できます。 ゆくゆくは、ご経験やキャリア志向に応じて、戦略の上流工程を担うポジションや事業企画と連携し、サービスのブランド強化に携わっていただくことも可能です。 また、当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。 〈マネジメント職〉マーケティング組織の牽引・メンバー育成に携わる 〈プロフェッショナル職〉マーケティングペシャリストとして成果創出、後進育成を担う 必須スキル・経験 マーケティング担当(販促・広告等)としての実務経験(3年以上) リード獲得に向け、マーケティング戦略を数値ベースで評価し、PDCAを回したご経験 MAやSFA・CRMを用いたデータ管理のご経験 企画およびレポートに基づき、社内関係者と協議できるプレゼンテーションスキル 歓迎スキル・経験 CMSを利用したWebサイト構築ディレクション経験 HTML/CSSの基礎知識 アクセス解析ツールの活用および分析経験 事業会社でBtoBソリューションを取り扱った経験 求める人物像 不確実な状況や新しい挑戦にも積極的に取り組める方 多様な状況や変化に柔軟に対応し、責任感を持って業務を遂行できる方 新技術への探求心があり、オンライン・オフラインを問わず円滑なコミュニケーションができる方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 募集人数 1名 続きを見る
-
アカウントセールス(コミュニティDX/製薬業界担当)
募集要項 採用背景 「コミュニティのDX」に一緒に挑戦してくださる仲間を募集しています 昨今、コンテンツ配信やコミュニケーションのDXが急速に進みました。 従来デジタル空間では、効率性や利便性がある一方で、情熱や熱狂といった「熱量」の伝達が物理的な世界に比べて難しいとされてきました。しかし、最新のテクノロジーを駆使すれば、デジタルでも人々の心を動かす「熱量」を生み出すことができるようになってきています。こうした熱量は、配信者と視聴者、あるいは視聴者同士がより深く結びつくコミュニケーションを生み出します。これは、一方的な情報の伝達から脱却し、互いに刺激し合い、共に創り上げていく関係性をデジタル空間で実現できることを意味します。 これからは人々が多様なつながりを築き、それを通じてより豊かな経験を共有する時代へと変化していきます。 このような時代の流れの中で、企業が成功するためには、自らのメディアやサービスに社会的機能を組み込み、密接でエンゲージメントの高いコミュニティを構築することが重要になってきます。 私たちは、人々が互いに繋がり、共に価値を創造できる新しい「コミュニティ」形成をリードする役割を担っています。 より多くの企業の新たなコミュニティ設計を支援し「コミュニティDX」を実現すべく、仲間を募集します。 コミュニティDXについては、下記記事もご覧ください。 ❝人の心を動かし、人と人をまつりあわせる❞菊地の原体験から育まれる〈コミュニティDX〉への挑戦 仕事内容 ▼業務ミッション エンタープライズセールスとして、製薬会社が抱える医師・医療機関とのコミュニケーション課題やマーケティング課題などを、当社の製薬業界向けSaaSを活用し解決することによってデータドリブンなプロモーションを促進し、メディカル領域におけるコミュニティ全体のDXを推進していただく、重要なポジションです。 製薬業界では、全国の医師に自社製品情報を届けるための講演会を高頻度で開催しています。当社は講演会の運営・配信だけでなく、オンライン上で医師たちが双方向で交流できる懇親会機能の実装など、製薬講演会のDXを推進してきました。 コロナを機にオンライン開催がスタンダードとなった現在では、製薬会社と医師または医師同士によるコミュニティ形成の重要性が高まっています。例えば医師同士の繋がりが密接になることで、講演会内でより有意義な情報が共有され、医療業界全体のレベルアップにも繋がっていきます。 私たちは製薬講演会を情報提供だけの場ではなく、医師の先にいる患者と、その負担や苦しみを減らし得る薬剤を結びつける場として捉え、製薬会社と医師が一丸となり患者の治療に貢献できる手段や機会を提供・創出していきます。 そのビジョン実現のために今後は講演会DXに留まらず、SaaSやデータプラットフォーム、新規プロダクトなどの複合的なソリューション提案によって、製薬業界全体の課題解決に寄与するプラットフォームを提供していく予定です。 ▼具体的な仕事内容 クライアント(製薬企業)の新規開拓 製薬企業が実現したいビジョンに向けた課題のヒアリング・分析 課題に応じてカスタマイズした個社最適の提案 製薬企業の経営層や役員、事業部長クラスに対する戦略的な関係構築/コンサルティング ※社内外共に製薬業界の知見に長けたプロフェッショナルがいるため、未経験の方でも早期にキャッチアップしてもらうことが可能です。業界未経験で入社した社員も多く活躍しています。 〈製薬業界未経験社員の経歴例〉 ・求人広告営業 ・SaaSインサイドセールス ・ブライダルプランナー (参考情報)製薬業界でのコミュニティ形成例 日本新薬株式会社 様 メタバース空間でWeb講演会とアバターを用いた医師同士の交流の場を提供 フェリング・ファーマ株式会社 様 医師への情報提供のためのWebセミナー・情報交換会を開催 ポジションの魅力 新規プロダクトの提案やシェア拡大など、難易度の高い業務に挑戦できる 市場規模の大きい製薬業界に対し新規プロダクトを提案するという、ダイナミックな営業活動ができる 市場価値が高まっているバーティカルSaasセールスを経験することで、業界課題をより深く理解したうえで戦略的な提案を行う高度な営業スキルが身につく 製薬会社の顕在/潜在課題を発掘し、提案/運用支援まで一気通貫で行うため、裁量大きく業務に取り組める 年功序列ではなく成果主義の環境で、20代で管理職に就くなど早期キャリアアップを実現できる キャリアステップ まずは製薬業界の知識を深めながら、イベントDXソリューションの提案・導入を推進いただきます。イベントDX事業では製薬業界以外にも幅広い業界のお客様に導入いただいており、ゆくゆくは担当業界を広げることも可能です。 また、ブイキューブにはイベントDX事業以外にもエンタープライズDX・サードプレイスDX事業があり、フィールドセールスとして担当事業や商材、担当顧客の規模や業界の幅を広げたり、志向や強みにあわせて営業企画やマーケティング、事業企画など異なる職種にも挑戦いただけます。 また、当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。 〈マネジメント職〉営業組織の牽引・メンバー育成に携わる 〈プロフェッショナル職〉セールススペシャリストとして成果創出、後進育成を担う 必須スキル・経験 新規開拓営業経験(法人/個人問わず) 顧客の課題やニーズを深堀りし、その解決・実現のために工夫して行動した経験 歓迎スキル・経験 法人営業経験 無形商材のソリューションセールス経験 IT企業での就業経験 求める人物像 ブイキューブの営業組織が大切にしている“TAO”(*)に共感し体現していただける方 *Trust(信用)・Achievement-oriented(達成志向)・Ownership(当事者意識)の頭文字からとったSales Wayの名称 チャレンジ精神を持ち、行動力に自信がある方 新しい知識やスキルを積極的に学ぶ意欲のある方 うまく物事がすすまない場面でも、ポジティブ思考で前向きに捉えられる方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 TAO:https://ps.vcube.com/ps-column/saiyo_20231006/ ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 募集人数 1名 続きを見る
全 8 件中 8 件 を表示しています