この会社の求人を探す
雇用形態
職種
働き方
全 8 件中 8 件 を表示しています
-
【フルフレックス×リモート¦大阪勤務】シェアNo.1「テレキューブ」を起点としたワークプレイスDXコンサルタントとして活躍しませんか?
募集要項 採用背景 昨今のハイブリッドワークの定着や、オフィス内でのWeb会議・集中作業のための個室ニーズの高まりといった背景から、ワークブース市場はここ数年で大幅な成長を遂げています。そのなかでも当社が提供する「テレキューブ」は、国内ワークブース市場のパイオニアとしてトップシェアを誇っており、設置台数は3年連続シェアNo.1(*)を維持しています。 また、企業の働き方改革に伴うオフィス移転数・改装数の増加や、フリーアドレス制の流行によるフリーエリア利活用の観点から、本市場は今後も年間約120%成長を実現していくと予想されています。 しかし我々は今後さらにその先を見ていきます。 個室ブースを導入して終わり、という”モノ売り”ビジネスから発展し、導入後の利用率データの観測などによるデータドリブンな継続的コンサルティング、「ブースで受けられるオンライン診療」など付帯サービスの提供によるオフィス空間の活用可能性の拡大など、IT企業であるからこそ可能な”コト売り=体験価値”の提供へと進化し、顧客のワークプレイス利活用において深く長いパートナーとなることを目指しています。 さらに、現在新規事業として成長しつつある完全内製のAIエージェントサービスとテレキューブという”空間”を融合させることで、リアルの会議現場にAIのサポートを導入する仕掛けとするなど、新たなサービス開発も進んでおります。 その戦略的×長期的な支援を強化するため、今回、既存顧客を中心とするチームにおいて共に顧客の体験価値発展に伴走頂けるメンバーを募集することとなりました。 *2024年10月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 仕事内容 本ポジションでは、『テレキューブ』のサブスクリプション導入/販売事業において顧客への継続/発展的な提案を目指す営業を行います。 基本的な営業の型やプロセスは確立しているため、異業界からでも早期にキャッチアップがしやすく、 一方で慣れてくると提案可能性は非常に広いため、営業としてより顧客に寄り添ったソリューション提案スキルを高めていただけます。 【具体的な業務内容】 新規顧客対応(展示会経由の問い合わせ等 ※飛び込みなどはありません) 既存顧客フォロー(継続的な関係構築・課題ヒアリング) 他部門展開による同一企業内での新規案件獲得 導入後の効果測定・改善提案 実績のある発展的活用方法の企画・提案(テンプレートや過去事例を活用) 顧客ニーズを反映した新しい形態のサービス設計/開発支援 【テレキューブを通じた顧客支援の事例】 <株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 様> Withコロナへの取り組みで3カ所のサテライトオフィスを新設 合計77台の「テレキューブ」で“業務に集中できる環境”を整備 <国立大学法人東京医科歯科大学 様> 東京医科歯科大学に個室型ワークブース「テレキューブ」を設置 (参考)テレキューブの新たな用途開発の事例 全天候型で屋外設置が可能な全天候型可動式個室ブース「テレキャビン」の提供を開始 Vtuber支援事業:AERU STUDIO / AERU STATIONの提案資料 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ポジションの魅力 基本的な型と、専門性を持った社内メンバーの支援があるため、業界未経験からでも成果をあげやすい プロダクトに縛られた提案ではないため、顧客の本質課題にフォーカスすることができる 単発の案件ではなく企業の年間計画/事業戦略に基づいた支援を行うため、長期的な関係を構築できる 顧客の生の声を一番聞くポジションとして、事業企画や技術開発側にニーズをフィードバックし新たなサービス創造をリードできる リモートワーク、コアレスフレックス制を採用しており、働き方の自由度が高い(週3日出社想定) キャリアステップ まず顧客への営業活動を通じて、提案スキルや顧客対応力を身につけて頂き、より発展的な新規提案やクロスセルを推進いただきます。 その後、顧客と接する中で得た情報をベースに、社内メンバーと共に新しいサービスの形を生み出して頂くことも期待しています。 もしマネジメント方面のご志向もあれば、適性に応じ入社1年~数年で数名のメンバーを束ねるリーダーポジションなども経験することが可能です。 さらにその後は、キャリアビジョンや得意領域などを踏まえ、以下のようにバリエーションに富んだキャリアプランを目指すことができます。 例:戦略立案のスキルや中長期的視座を磨いて営業企画やサービス企画ポジションへ 例:マネジメント能力と組織を率いた集団戦にやりがいを見出しマネージャーポジションへ 例:セールスエキスパートとして提案力の幅を広げるべく、他事業の営業ポジションへ 例:フロント担当としての多角的な能力を磨くべく、カスタマーサクセスなどセールス以外の顧客折衝ポジションへ 例:0→1フェーズにさらに特化し新規事業の立ち上げメンバーへ 例:コーポレートブランディング、人事など全く異なる職種への挑戦 必須スキル・経験 法人営業経験2年以上 基礎的なPCスキル(Google Workspaceツール、Web会議/チャットツールなどが問題なくつかえる程度) 歓迎スキル・経験 無形商材の営業経験 少人数のチームマネジメント経験 求める人物像 ブイキューブの営業組織が大切にしている“TAO”(*)に共感し体現していただける方 *Trust(信用)・Achievement-oriented(達成志向)・Ownership(当事者意識)の頭文字からとったSales Wayの名称 行動力やコミュニケーション力を活かし、新規開拓に積極的にチャレンジしたい方 IT、AI、データ分析などの最先端技術に触れられる環境で、自身の市場価値を高めていきたい方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 TAO:https://ps.vcube.com/ps-column/saiyo_20231006/ ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 会社の魅力 多面的な製品を扱っており、本質的な価値を提供できます 未経験からでも様々なことに挑戦でき、キャリアパスが広がります 「すべての人が平等に機会を得られる社会」を目指しており、その精神が根付いている 募集人数 1名
-
【年間休日122日 | フルフレックス×リモート】採用戦略をリードし、事業成長を支えるポジション
募集要項 採用背景 第二創業期の「変革」をリードする、戦略人事のコアメンバーを募集します。 私たちは「ビジュアルコミュニケーション」の領域で社会インフラを築き、コロナ禍を経て、そのサービスは企業の働き方を支える不可欠な存在となりました。 そして今、私たちは単なる「社会インフラ」から、AIやデータを活用して「コミュニケーションそのものを変容する」存在へと、第二創業期とも呼べる大きな変革の渦中にいます。既存のビジネスモデルが進化し、新たな価値創出が始まる中、経営のスピードはかつてないほど加速しています。 この事業の「変革」と「加速」を実現するために、今、最も重要な経営課題となっているのが「組織と人材」です。 私たちが今求めているのは、単なる採用担当者ではありません。 事業戦略の最前線に立ち、「どのような組織を作れば事業が伸びるのか」「そのために、どのような才能(タレント)が必要か」を経営陣や事業責任者と共に描き、採用という手段で「事業を動かす」戦略パートナーです。 まずは、この変革のコアとなる採用のプロフェッショナルとして、採用戦略の司令塔をお任せします。 そして将来的には、採用で得た組織への深い理解を武器に、組織開発や戦略人事全般を担うHRBPとして、会社の未来を創る中核となっていただくことを期待しています。 変革期の中核で、「人」の側面から事業成長を牽引する。そんなダイナミックなキャリアに挑戦したい方をお待ちしています。 仕事内容 ご入社後は、中途・新卒採用業務全般を主体的にお任せします 。事業計画の達成に必要な人材を質・量ともに充足させることがミッションです 。 【主な業務内容】 ・採用戦略の企画・実行: 採用戦略の立案と推進 ・母集団形成: ダイレクトリクルーティングをはじめとする、最適な採用手法の選定と実行 ・選考プロセスの設計・運営: 経営層や現場マネージャーと連携した採用要件定義、選考プロセスの改善 ・RPOマネジメント: 外部パートナー(RPO)との連携、マネジメント ・候補者対応: 候補者との密なコミュニケーション、クロージングまでの一連の活動 ポジションの魅力 事業変革の「当事者」となる、インパクトの大きなミッション └ 今回のミッションは、事業計画を達成するための「戦略的な採用」です。会社が変革するために必要なキーパーソンを採用することは、事業の未来に直結する大きなインパクトと手応えを感じられる瞬間です。 「戦略立案」から「実行」まで、全てを主導できる裁量 └ あらゆる手法を駆使して「質・量」共に採用目標の達成にコミットしていただきます。決まったオペレーションを回すのではなく、事業課題を解決するために「何をすべきか」を自ら考え、経営層や現場を巻き込みながら実行できる、大きな裁量と責任が与えられます。 採用からHRBPへ。明確にデザインされた「成長へのステップ」 └ 私たちは「いずれはHRBPへ」という曖昧なキャリアパスではなく、採用のプロフェッショナルが戦略人事へと成長するための具体的なステップを用意しています。採用という「攻め」の専門性に加え、労務など「守り」の知見も体系的に習得し、市場価値の高い戦略人事へと着実にステップアップできる環境です。(詳細はキャリアステップ欄を参照)。 キャリアステップ 【短期】採用のプロとしての基盤構築 フェーズ1: まずは採用・オンボーディング業務を主軸に、オファー面談や労働条件通知書の作成などを通じて、就業規則や給与規程といった人事の基礎知識を実践的に習得します。 フェーズ2: 規程改定プロセスや安全衛生委員会への参加、労務担当との定期的なディスカッションを通じ、採用以外の多角的な視点を養い、リスクへの感度を高めます。 【中期】HRBPとの連携による提供価値の進化 HRBPと共に事業部の会議に参加し、組織課題を直接ヒアリングします 。採用活動で得た知見を活かし、現場マネージャーに対して労務管理上の留意点を助言するなど、提供価値を高めていきます。 【長期】攻めと守りを両立するHR戦略パートナーへ 担当事業部のHRBPとして、事業計画に基づく人員計画の策定から採用実行までを一気通貫でリードします 。事業成長を推進する「攻め」の役割と、コンプライアンスや従業員エンゲージメントを守る「守り」の役割を両立させ、事業に不可欠な存在となることを目指します。 必須スキル・経験 以下のいずれかの経験 事業会社において、採用戦略の立案から実行までを一貫して主導した経験(目安:3年以上) 人材会社において、特定企業の採用パートナーとして深く入り込み、採用成功を実現した経験またはリーダー/主任クラスとして他メンバーの業務進捗管理を行っていた経験または企業対応(法人側)/求職者対応(個人側)双方の経験(目安:3年以上) 歓迎スキル・経験 採用活動における以下の経験 事業責任者や現場マネージャーと連携し、事業計画に基づいた採用要件を主体的に定義した経験 ダイレクトリクルーティングやリファラル採用など、複数の採用チャネルを駆使して母集団形成を成功させた実績 候補者の惹きつけからクロージングまで、一連の採用プロセスを自律的に推進し、採用目標を達成した経験 採用市場のデータや選考結果を分析し、採用活動の改善に繋げた経験 採用ブランディングやオンボーディング施策に留まらず、従業員エンゲージメント向上や組織文化醸成に関するプロジェクトに関わった経験 求める人物像 事業貢献への強い意欲: 採用を「事業を伸ばすための手段」と捉え、事業計画の達成にコミットできる方。 当事者意識と実行力: 自身が採用の司令塔であるという自覚を持ち、目標達成に向けて主体的に行動を続けられる方。 高いコミュニケーション能力: 経営層から現場のメンバーまで、多様なステークホルダーと信頼関係を構築し、円滑に連携できる方。 成長意欲と知的好奇心: 採用のプロフェッショナルに留まらず、事業や組織、人事の他領域についても積極的に学び、HRBPとして成長していきたいという強い意志をお持ちの方 。 募集人数 1名
-
【東京】最強営業チームの新メンバー募集!(シェアNo.1サービスを起点とした空間活用提案)
募集要項 採用背景 当社が提供する「テレキューブ」は、国内ワークブース市場のパイオニアとしてトップシェアを誇っており、設置台数は3年連続シェアNo.1(*)を維持しています。 また、コロナ後の出社回帰によるオフィス内の個室需要増加や、企業の働き方改革に伴うオフィス移転数・改装数の増加の観点から、本市場は今後も年間約120%成長を実現していくと予想されています。 この成長領域における顧客支援を強化するため、今回、テレキューブ事業の営業部門内で最も高い成果を誇るエースメンバーが率いる営業チームにおいて共に事業成長を目指して頂けるメンバーを募集することとなりました。 <チームリーダー経歴> 30代前半 / 男性 元芸能事務所社長という異色の経歴で2023年に中途入社し、営業未経験ながら圧倒的な成果を創出。 1年強でチームリーダーに任用されると、独自の営業メソッドを言語化しチームメンバーへ展開。 現在はチームのマネジメントを行いながら、個人としても事業部トップの営業成果で組織を牽引。『狂人走、不狂人走(狂人走れば不狂人も走る)』をチームスローガンに掲げ、事業部内で最も尖った活動を行い、その姿を見た他チームメンバーへも影響を及ぼしていく先頭集団になるという強い意思を持つと宣言しモメンタムを形成。 *2024年10月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 仕事内容 本ポジションでは、『テレキューブ』のサブスクリプション導入/販売事業において顧客への継続/発展的な提案を目指す営業を行います。 基本的な営業の型やプロセスは確立しているため、異業界からでも早期にキャッチアップがしやすく、一方で慣れてくると提案可能性は非常に広いため、営業として顧客の本質課題を特定していくソリューション提案スキルを高めていただけます。 【具体的な業務内容】 新規顧客対応(HPや展示会経由の問い合わせ等 ※飛び込みなどはありません) 既存顧客フォロー(継続的な関係構築・課題ヒアリング) 他部門展開による同一企業内での新規案件獲得 【テレキューブを通じた顧客支援の事例】 <株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 様> Withコロナへの取り組みで3カ所のサテライトオフィスを新設 合計77台の「テレキューブ」で“業務に集中できる環境”を整備 <国立大学法人東京医科歯科大学 様> 東京医科歯科大学に個室型ワークブース「テレキューブ」を設置 (参考)テレキューブの新たな用途開発の事例 全天候型で屋外設置が可能な全天候型可動式個室ブース「テレキャビン」の提供を開始 Vtuber支援事業:AERU STUDIO / AERU STATIONの提案資料 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ポジションの魅力 社内最高の営業成果を出すエースメンバーの元でノウハウやスタンスを吸収でき、営業パーソンとして圧倒的な成長ができる インセンティブ制度が充実しており、成果がそのまま報酬に反映される 年齢/入社年次に囚われず、成果と志向性に応じた早期キャリアアップが可能(入社1年半でメンバー→管理職に上がった実績なども有り) いちチームリーダーがここまで自由にカラーを出せるほど会社として多様性を許容している社風 営業担当としての業務の傍らで、社内兼業で全く異なる新規事業立ち上げに関わるメンバーがいたりとキャリア形成の幅が広い ベンチャー的な文化である一方、労務管理や福利厚生などは上場企業として整備されており、ベンチャーと大手の良い所取りができる リモートワーク、スーパーフレックス制を採用しており、働き方の自由度が高い(週3日出社想定) キャリアステップ まず顧客への営業活動を通じて、提案スキルや顧客対応力を身につけて頂き、より発展的な新規提案やクロスセルを推進いただきます。 もしマネジメント方面のご志向もあれば、適性に応じ入社1年~数年で数名のメンバーを束ねるリーダーポジションなども経験することが可能です。 さらにその後は、キャリアビジョンや得意領域などを踏まえ、以下のようにバリエーションに富んだキャリアプランを目指すことができます。 例:マネジメント能力と組織を率いた集団戦にやりがいを見出しマネージャーポジションへ 例:セールスエキスパートとして提案力の幅を広げるべく、他事業の営業ポジションへ 例:フロント担当としての多角的な能力を磨くべく、カスタマーサクセスなどセールス以外の顧客折衝ポジションへ 例:0→1フェーズにさらに特化し新規事業の立ち上げメンバーへ 例:戦略立案のスキルや中長期的視座を磨いて営業企画やサービス企画ポジションへ 例:コーポレートブランディング、人事など全く異なる職種への挑戦 必須スキル・経験 営業経験2年以上 基礎的なPCスキル(Google Workspaceツール、Web会議/チャットツールなどが問題なくつかえる程度) 歓迎スキル・経験 法人営業経験 自ら高い目標を立て達成した経験 求める人物像 ブイキューブの営業組織が大切にしている“TAO”(*)に共感し体現していただける方 *Trust(信用)・Achievement-oriented(達成志向)・Ownership(当事者意識)の頭文字からとったSales Wayの名称 行動力やコミュニケーション力を活かし、新規開拓に積極的にチャレンジしたい方 IT、AI、データ分析などの最先端技術に触れられる環境で、自身の市場価値を高めていきたい方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 TAO:https://ps.vcube.com/ps-column/saiyo_20231006/ ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 会社の魅力 多面的な製品を扱っており、本質的な価値を提供できます 未経験からでも様々なことに挑戦でき、キャリアパスが広がります 「すべての人が平等に機会を得られる社会」を目指しており、その精神が根付いている 募集人数 1名
-
【年間休日122日 | フルフレックス×フルリモート】決算実務の中核を担い、業務改善や経営管理にも挑戦できる経理ポジション
募集要項 採用背景 私たちブイキューブは、コロナ禍以前からビジュアルコミュニケーションツール事業を展開し、医療・教育・行政・ビジネスなど多様な現場で、コミュニケーションのオンライン化を支援してきました。2009年にはWeb会議市場で国内シェアNo.1(*)を獲得するなど、長年にわたり業界をリードしてきた実績があります。 2020年以降のパンデミックを経て、私たちのサービスは社会にとって必要不可欠なインフラの一部となり、企業の働き方や産業構造の変化を支える存在へと成長しました。 現在は、「先端技術でコミュニケーションを変容する」というコアミッションのもと、AIやデータを活用した新たなビジネスモデルにも取り組んでおり、当社グループの経営スピードはさらに加速しています。 また、東証プライム市場上場企業として、ガバナンス・開示の高度化と、グループ全体の事業拡大スピードの両立がより強く求められるフェーズにあります。 こうした変化と挑戦を継続的に支えるには、経理・財務の視点からも安定性と柔軟性を両立させた体制構築が必要です。 そこで今回、決算業務の中核を担いながら、業務改善やシステム整備などの全体最適にも取り組める経理担当者を、新たにお迎えすることといたしました。 ミッションに共感し、実務力を活かして組織を前に進めてくださる方をお待ちしています。 調査機関:株式会社シード・プランニング 調査概要:2009年『ビデオ会議/Web会議の最新市場動向』において、国内のWeb会議「ASPタイプ」「SIタイプ+ASPタイプ」両分野で市場シェアNo.1を達成。 仕事内容 ― 実務スキルを武器に、決算の中核を担う 当社(株式会社ブイキューブ/連結グループの親会社)の経理担当として、まずは単体決算の中核業務を主軸にご活躍いただきます。 月次・四半期・年次決算を中心に、開示や税務対応を含めた実務を幅広くお任せしていく予定です。 また、仕組みや業務プロセスの最適化にも積極的に関わっていただける環境のため、「手を動かす」ことを大切にしながら、仕組みを変えるフェーズにも携わりたい方にはやりがいの大きいポジションです。 【主な業務内容】 以下の中からご経験とご志向に合わせて業務をお任せします 月次/四半期/年次決算業務(決算仕訳、原価計算、在庫管理、税金計算など) 開示資料・注記の作成サポート 連結決算に関する仕訳作成、内部取引消去 等 法人税・消費税申告書の作成補助 会計システム/業務フローの改善・整備 内部統制(J-SOX)運用や監査対応 ― 実務から一歩先へ。経理×戦略領域に踏み出すチャンス。 キャリアの志向に応じて、これまで携わってこなかった領域にも積極的にチャレンジできる環境です。 具体的には、連結決算の全体管理や、予算策定・管理会計、M&A・資金調達など、より経営に近いフェーズへのステップアップが可能です。 「まずは実務をやり切る。その先に広がるキャリアにも備えたい」――そんな想いを持つ方にとって、実践と成長の両立が叶うポジションです。 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ポジションの魅力 「プレイヤーとしての実務力」を発揮しながら、業務の仕組みづくりにも関われる └手を動かしながら、現場起点で改善提案ができるフェーズです 既存のやり方にとらわれず、「より良くする」動きが歓迎される風土 └属人的な業務やアナログフローが残る中、変えていける余白が多くあります 複数のシステムが連携する環境で、「会計×IT×業務」の視点を養える └Salesforce、OBIC、Concurなど多様なシステムを活用中 少数精鋭の組織で裁量を持って動ける └経理メンバーは少数構成。任せる範囲が明確で、早い段階から中核として関われます キャリアステップ まずは、当社の決算業務を中心に、会計実務の中核を担っていただきます。 ご経験を活かしつつ、開示対応や原価計算などの実務を中核として担いながら、業務改善や体制強化にも取り組んでいただける環境です。 その後は、経理にとどまらず、システム整備や内部統制の構築といった全体最適の業務改善や、連結決算・予算策定など経営に近い会計領域へのチャレンジも期待しています。 キャリアビジョンやご志向に応じて、以下のようなキャリアを描いていただくことができます。 例:経理経験を活かしてM&A、資金調達、IR対応など幅広い業務への展開 例:会計×業務の知見を活かし、業務改善や基幹システム刷新プロジェクトをリード 例:管理会計の知見を深め、経営企画や事業企画など数字をもとに意思決定を支えるポジションへ 例:メンバー育成やチームビルディングに注力し、チームをマネジメント 例:グループ全体の会計基盤を担う立場として、連結会計や海外拠点対応にチャレンジ また、当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。 〈マネジメント職〉組織の牽引・メンバー育成に携わる 〈プロフェッショナル職〉スペシャリストとして成果創出、後進育成を担う 必須スキル・経験 上場企業における財務会計実務の経験(3年以上) ERPなどの基幹システムおよびExcel等のOfficeツールの実務操作スキル 歓迎スキル・経験 開示資料(四半期・有価証券報告書等)作成の実務経験 連結決算に関する実務経験 内部統制(J-SOX等)に関連する業務経験 日商簿記2級以上、またはFASS Bランク相当の会計知識 1,000名以下の上場企業(あるいは上場企業の子会社)での経理経験 求める人物像 経理実務の経験を活かしながら、業務の仕組み化・最適化にも前向きな方 既存の枠にとらわれず、様々なことに挑戦したい方 チームや周囲と連携して前進できる方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 募集人数 1名
-
【フルフレックス×リモート¦東京勤務】シェアNo.1「テレキューブ」を起点としたワークプレイスDXコンサルタントとして活躍しませんか?
募集要項 採用背景 昨今のハイブリッドワークの定着や、オフィス内でのWeb会議・集中作業のための個室ニーズの高まりといった背景から、ワークブース市場はここ数年で大幅な成長を遂げています。そのなかでも当社が提供する「テレキューブ」は、国内ワークブース市場のパイオニアとしてトップシェアを誇っており、設置台数は3年連続シェアNo.1(*)を維持しています。 また、企業の働き方改革に伴うオフィス移転数・改装数の増加や、フリーアドレス制の流行によるフリーエリア利活用の観点から、本市場は今後も年間約120%成長を実現していくと予想されています。 しかし我々は今後さらにその先を見ていきます。 個室ブースを導入して終わり、という”モノ売り”ビジネスから発展し、導入後の利用率データの観測などによるデータドリブンな継続的コンサルティング、「ブースで受けられるオンライン診療」など付帯サービスの提供によるオフィス空間の活用可能性の拡大など、IT企業であるからこそ可能な”コト売り=体験価値”の提供へと進化し、顧客のワークプレイス利活用において深く長いパートナーとなることを目指しています。 さらに、現在新規事業として成長しつつある完全内製のAIエージェントサービスとテレキューブという”空間”を融合させることで、リアルの会議現場にAIのサポートを導入する仕掛けとするなど、新たなサービス開発も進んでおります。 その戦略的×長期的な支援を強化するため、今回、既存顧客を中心とするチームにおいて共に顧客の体験価値発展に伴走頂けるメンバーを募集することとなりました。 *2024年10月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 仕事内容 本ポジションでは、『テレキューブ』のサブスクリプション導入/販売事業において顧客への継続/発展的な提案を目指す営業を行います。 基本的な営業の型やプロセスは確立しているため、異業界からでも早期にキャッチアップがしやすく、 一方で慣れてくると提案可能性は非常に広いため、営業としてより顧客に寄り添ったソリューション提案スキルを高めていただけます。 【具体的な業務内容】 新規顧客対応(展示会経由の問い合わせ等 ※飛び込みなどはありません) 既存顧客フォロー(継続的な関係構築・課題ヒアリング) 他部門展開による同一企業内での新規案件獲得 導入後の効果測定・改善提案 実績のある発展的活用方法の企画・提案(テンプレートや過去事例を活用) 顧客ニーズを反映した新しい形態のサービス設計/開発支援 【テレキューブを通じた顧客支援の事例】 <株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 様> Withコロナへの取り組みで3カ所のサテライトオフィスを新設 合計77台の「テレキューブ」で“業務に集中できる環境”を整備 <国立大学法人東京医科歯科大学 様> 東京医科歯科大学に個室型ワークブース「テレキューブ」を設置 (参考)テレキューブの新たな用途開発の事例 全天候型で屋外設置が可能な全天候型可動式個室ブース「テレキャビン」の提供を開始 Vtuber支援事業:AERU STUDIO / AERU STATIONの提案資料 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ポジションの魅力 基本的な型と、専門性を持った社内メンバーの支援があるため、業界未経験からでも成果をあげやすい プロダクトに縛られた提案ではないため、顧客の本質課題にフォーカスすることができる 単発の案件ではなく企業の年間計画/事業戦略に基づいた支援を行うため、長期的な関係を構築できる 顧客の生の声を一番聞くポジションとして、事業企画や技術開発側にニーズをフィードバックし新たなサービス創造をリードできる リモートワーク、コアレスフレックス制を採用しており、働き方の自由度が高い(週3日出社想定) キャリアステップ まず顧客への営業活動を通じて、提案スキルや顧客対応力を身につけて頂き、より発展的な新規提案やクロスセルを推進いただきます。 その後、顧客と接する中で得た情報をベースに、社内メンバーと共に新しいサービスの形を生み出して頂くことも期待しています。 もしマネジメント方面のご志向もあれば、適性に応じ入社1年~数年で数名のメンバーを束ねるリーダーポジションなども経験することが可能です。 さらにその後は、キャリアビジョンや得意領域などを踏まえ、以下のようにバリエーションに富んだキャリアプランを目指すことができます。 例:戦略立案のスキルや中長期的視座を磨いて営業企画やサービス企画ポジションへ 例:マネジメント能力と組織を率いた集団戦にやりがいを見出しマネージャーポジションへ 例:セールスエキスパートとして提案力の幅を広げるべく、他事業の営業ポジションへ 例:フロント担当としての多角的な能力を磨くべく、カスタマーサクセスなどセールス以外の顧客折衝ポジションへ 例:0→1フェーズにさらに特化し新規事業の立ち上げメンバーへ 例:コーポレートブランディング、人事など全く異なる職種への挑戦 必須スキル・経験 法人営業経験2年以上 基礎的なPCスキル(Google Workspaceツール、Web会議/チャットツールなどが問題なくつかえる程度) 歓迎スキル・経験 無形商材の営業経験 少人数のチームマネジメント経験 求める人物像 ブイキューブの営業組織が大切にしている“TAO”(*)に共感し体現していただける方 *Trust(信用)・Achievement-oriented(達成志向)・Ownership(当事者意識)の頭文字からとったSales Wayの名称 行動力やコミュニケーション力を活かし、新規開拓に積極的にチャレンジしたい方 IT、AI、データ分析などの最先端技術に触れられる環境で、自身の市場価値を高めていきたい方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 TAO:https://ps.vcube.com/ps-column/saiyo_20231006/ ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 会社の魅力 多面的な製品を扱っており、本質的な価値を提供できます 未経験からでも様々なことに挑戦でき、キャリアパスが広がります 「すべての人が平等に機会を得られる社会」を目指しており、その精神が根付いている 募集人数 1名
-
【未経験からIT営業に挑戦!】シェアNo.1サービスのフィールドセールス
募集要項 採用背景 昨今のハイブリッドワークの定着や、オフィス内でのWeb会議・集中作業のための個室ニーズの高まりといった背景から、ワークブース市場はここ数年で大幅な成長を遂げています。そのなかでも当社が提供する「テレキューブ」は、国内ワークブース市場のパイオニアとしてトップシェアを誇っており、設置台数は3年連続シェアNo.1(*)を維持しています。 また、企業の働き方改革に伴うオフィス移転数・改装数の増加や、フリーアドレス制の流行によるフリーエリア利活用の観点から、本市場は今後も年間約120%成長を実現していくと予想されています。 この事業拡大に伴い、法人企業へのテレキューブ導入を加速させるため、新たに営業メンバーを募集することとなりました。営業経験は問いません。顧客課題解決への意欲を重視し、当社の将来を共に創っていく仲間を募集します。 *2024年10月期_指定領域における市場調査 調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 仕事内容 当社が提供する個室ワークブース「テレキューブ」の営業をお任せします。 お客様は多岐にわたり、大手企業や中小企業、医療機関、地方自治体など、幅広い顧客に向けて提案を行います。 【具体的な業務内容】 新規問い合わせへの提案:オフィス環境課題を抱えている業界・顧客の仮説をたて積極的にアプローチし、関係構築を推進 課題ヒアリングと提案:顧客がおかれている現状や課題を深く理解するためのヒアリングを行い、適切な運用を提案 新しい市場の発掘:さらなる利用シーン拡大を目指し、ニーズが発生し得る業界や用途を検討 入社後は業務メンターによるOJT形式のサポートがありますので、営業未経験の方でも安心して業務をキャッチアップいただける環境です。 実際にお客様へ架電を開始する前に、1ヶ月以上をかけてじっくりと座学・先輩の商談への同席・先輩社員を顧客に見立ててのロールプレイング練習を行います。 その中で毎日先輩社員からのフィードバックを受けながら、しっかりと型が用意されたロールプレイングの卒業基準を満たせるよう丁寧な育成を行っています。 また、新規顧客もホームページへいただいた問い合わせへの対応や、展示会などで得た繋がりを利用しての連絡などが多く、当社のことをまったく知らない相手に向けて開拓を行ういわゆる飛び込み営業は少ないです。 (営業未経験者の入社例) ・大手企業食堂の店長 ・幼児向けスポーツインストラクター ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 【テレキューブを通じた顧客支援の事例】 <株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 様> Withコロナへの取り組みで3カ所のサテライトオフィスを新設 合計77台の「テレキューブ」で“業務に集中できる環境”を整備 <国立大学法人東京医科歯科大学 様> 東京医科歯科大学に個室型ワークブース「テレキューブ」を設置 (参考)テレキューブの新たな用途開発の事例 全天候型で屋外設置が可能な全天候型可動式個室ブース「テレキャビン」の提供を開始 Vtuber支援事業:AERU STUDIO / AERU STATIONの提案資料 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ポジションの魅力 未経験から法人営業へのキャリアチェンジを実現し、営業職としての考えや手法などの型を身につけられる 急成長中の市場に関わり営業活動を行うことで、時代に沿ったサービスを提供できる プロダクトセールスだけでなく、新たな用途提案などソリューションセールスも経験できる 年齢や社歴を問わず参加できる新規事業コンテスト開催など、通常業務以外の場でも挑戦できる機会がある テレワークやフレックス制度により、働き方の自由度が高い(残業時間:月平均約16時間 有給休暇取得日数:年平均14日) キャリアステップ 入社後は商材知識を深めていただきながら、テレキューブの営業担当として新規顧客の開拓を行います。複数顧客を担当するフェーズになると、カスタマーサクセスにもチャレンジいただく想定です。 当社ではテレキューブ以外にも多様なコミュニケーションツールを扱っています。テレキューブ営業として培ったスキルを他商材や他用途においても横展開いただき、さまざまなセールス経験を深めていただくことが可能です。 また、当社は複線型人事制度を導入しており、志向に合わせて以下いずれかの職系を目指していただけます。 〈マネジメント職〉営業組織の牽引・メンバー育成に携わる 〈プロフェッショナル職〉セールススペシャリストとして成果創出、後進育成を担う 必須スキル・経験 顧客折衝経験2年以上 基礎的なPCスキル(Google Workspaceツール、Web会議/チャットツールなどが問題なくつかえる程度) 歓迎スキル・経験 営業経験 IT業界での就業経験 求める人物像 ブイキューブの営業組織が大切にしている“TAO”(*)に共感し体現していただける方 *Trust(信用)・Achievement-oriented(達成志向)・Ownership(当事者意識)の頭文字からとったSales Wayの名称 明るく前向きに業務に取り組める方 「まずやってみる」スタンスで、行動できる方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 TAO:https://ps.vcube.com/ps-column/saiyo_20231006/ ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 募集人数 複数名(2名以上)
-
【業界未経験歓迎】イベントDXコンサルタント(デジタル×リアルの融合提案)
募集要項 採用背景 企業のイベント活用は、単なる情報発信の場から「人と人との接点を生み出し、ビジネス成長につなげる手段」へと進化しています。加えてデジタル技術の発展により、オンライン・ハイブリッド・リアルすべてのイベントで、データ分析やインタラクティブな体験が求められる時代となりました。 私たちは、コミュニケーションを軸にしたソリューションを提供し、イベントDXを通じて企業がコミュニケーションの場を最大限に活用できるように支援しており、「セミナー/イベントのオンライン配信実績シェア No.1」を獲得しています(*)。 しかし我々は今後さらにその先を見ていきます。 1回のイベント当日を成功させて終わり、というビジネスから発展し、「実施前後のコミュニケーションの変化」「イベントの結果が事業成果に与えた影響」までを一気通貫でコンサルティングする『前後の体験設計』、さらに1回の実施で終わらず継続実施によって改善発展させていく『長期の伴走力』を提供できるようになる深く長いパートナーとなることを目指しています。 その戦略的×長期的な支援を強化するため、今回、共に顧客の体験価値発展に伴走頂けるメンバーを募集することとなりました。 <『Oneイベント』構想について> イベントは最強のコミュニケーション Oneイベント 起動。 *調査機関:日本マーケティングリサーチ機構 調査概要:2022年10月期_指定領域における市場調査 配信システム+配信(運用)サポートをセットで「法人企業」に対して提供/実施した配信(単発配信含む) 仕事内容 本ポジションでは、イベントDX事業においてアカウント付きで提案を目指す営業を行います。基本的な営業の型やプロセスは確立しており、イベント業界に精通した先輩のフォローも受けながら進められるため、業界未経験からでも営業力を高めていただけます。 【具体的な業務内容】 新規顧客への提案(インバウンド中心) 既存顧客フォロー(継続的な関係構築・課題ヒアリング) 他部門展開による同一企業内での新規案件獲得 実績のあるイベントの企画・提案(テンプレートや過去事例を活用) 社内外の関係者と連携したイベントの運営サポート イベントの効果測定・改善提案 顧客ニーズを反映した新しい形態のイベント設計 顧客ニーズを反映した新しいイベントDXシステムの社内開発支援 【イベントを通じた顧客支援の事例】 三菱UFJアセットマネジメント株式会社 様 「退職金活用セミナー」をハイブリッド型で初開催し高い満足度 株式会社日立ソリューションズ東日本 様 販促セミナーをハイブリッド専用スタジオで開催 ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ポジションの魅力 基本的な型と、専門性を持った社内メンバーの支援があるため、イベント業界未経験からでも成果をあげやすい プロダクトに縛られた提案ではないため、顧客の本質課題にフォーカスすることができる 単発の案件ではなく企業の年間計画/事業戦略に基づいた支援を行うため、長期的な関係を構築できる 顧客の生の声を一番聞くポジションとして、事業企画や技術開発側にニーズをフィードバックし新たなサービス創造をリードできる リモートワーク、コアレスフレックス制を採用しており、働き方の自由度が高い(週3日出社想定) キャリアステップ まずは既存顧客へのベーシックな提案を中心とした営業活動を通じて、提案スキルや顧客対応力を身につけて頂き、より発展的なアカウント深耕やクロスセルを推進いただきます。その後、顧客と接する中で得た情報をベースに、社内メンバーと共に新しいイベントの形を生み出して頂くことも期待しています。 もしマネジメント方面のご志向もあれば、適性に応じ入社1年~数年で数名のメンバーを束ねるリーダーポジションなども経験することが可能です。 さらにその後は、キャリアビジョンや得意領域などを踏まえ、以下のようにバリエーションに富んだキャリアプランを目指すことができます。 例:戦略立案のスキルや中長期的視座を磨いて営業企画やサービス企画ポジションへ 例:マネジメント能力と組織を率いた集団戦にやりがいを見出しマネージャーポジションへ 例:セールスエキスパートとして提案力の幅を広げるべく、他事業の営業ポジションへ 例:フロント担当としての多角的な能力を磨くべく、カスタマーサクセスなどセールス以外の顧客折衝ポジションへ 例:イベント領域での専門性を磨くべく、セールスからプロデューサー/ディレクターなどのポジションへ 例:0→1フェーズにさらに特化し新規事業の立ち上げメンバーへ 例:コーポレートブランディング、人事など全く異なる職種への挑戦 必須スキル・経験 法人営業経験2年以上 基礎的なPCスキル(Google Workspaceツール、Web会議/チャットツールなどが問題なくつかえる程度) 歓迎スキル・経験 無形商材の営業経験 大企業のアカウント深耕経験 求める人物像 ブイキューブの営業組織が大切にしている“TAO”(*)に共感し体現していただける方 *Trust(信用)・Achievement-oriented(達成志向)・Ownership(当事者意識)の頭文字からとったSales Wayの名称 行動力やコミュニケーション力を活かし、新規開拓に積極的にチャレンジしたい方 IT、AI、データ分析などの最先端技術に触れられる環境で、自身の市場価値を高めていきたい方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 TAO:https://ps.vcube.com/ps-column/saiyo_20231006/ ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 募集人数 1名
-
【年間休日122日 | フルフレックス×リモート】自社サービスのWebマーケティングディレクター
募集要項 採用背景 私たちは、ビジュアルコミュニケーションで人々の生活を支え、社会の新しいインフラとしてその道を切り拓いてきました。 コロナ禍以降、ビジュアルコミュニケーションは急速に普及し、今やなくてはならない存在となりました。 そしてアフターコロナを迎えた今、私たちは「これからの時代のコミュニケーションはどのようにあるべきか」を模索しながら、顧客に提供する価値に大きな変革を起こそうとしています。 急速に変化する市場環境に対応し、持続的な成長を実現するためにはマーケティング戦略の強化が不可欠です。 特にデジタルマーケティングの重要性が高まる中、これまでの取り組みをさらに深化させ、顧客ニーズを的確に把握し、マーケットのトレンドに応じた革新的な施策を展開するために、Webマーケティングディレクターを募集します。 仕事内容 マーケティングチームの一員として、ユーザー体験を重視したリード創出・顧客獲得のためのディレクションをお任せします。 これまでの経験とアイデアを最大限活かしながら、効果的なデジタルマーケティング施策を推進し、目標達成に貢献していただきます。 <ご担当いただく主な業務> ・マーケティング戦略に基づいた戦術の選択と実行(主要プロダクトのいずれかを担当) ・マーケティングオートメーション(MA)やセールスフォース オートメーション(SFA)のシステム連携や設定 ・制作指揮および制作チームのスケジュール調整/管理 ・顧客獲得施策の立案・実行・効果検証 ・アクセス分析結果によるWebサイトの改善および効果検証 ・社内関係部署、協力会社との折衝 <当社の事業/サービスページ> 当社では3つの事業領域を展開しており、それぞれの事業に紐づいたサービスサイトを運営しています。 ■イベントDX:ウェビナーやハイブリッドイベント、バーチャル株主総会等の配信・サポートなど インナーイベント https://jp.vcube.com/eventdx/planning/internalevent 販促・マーケティングイベント https://jp.vcube.com/eventdx/planning/pr ■サードプレイスDX:Web会議・面談等に最適な個室ブース「テレキューブ」の提供など テレキューブ https://jp.vcube.com/telecube ■エンタープライズDX:ビデオ・音声通話技術を活用した新規事業や新規機能のコンサル・開発支援など Zoom Phone(営業部門導入ニーズ) https://jp.vcube.com/zoom/phone_sales Maneai(マネジメント支援ソリューション)https://jp.vcube.com/maneai ※業務内容の変更範囲:会社の定める業務 ポジションの魅力 コミュニケーションDXの提供を通じて、社会の新しいインフラ構築に貢献できる 事業戦略と営業戦略に密接に連携しながら、戦略的なディレクション力を身に付けられる ブイキューブが扱う複数のプロダクトでのマーケティング戦略策定、および実行に関わることができ、広範な分野でのマーケティング知識を深められる 社内外のステークホルダーとの連携や、データ分析に基づく戦略立案を通じて、高度な調整力と分析力を身に付けられる キャリアステップ 当社は多彩なプロダクトを展開しており、まずは主要プロダクトの内いずれかのマーケティング施策を担当いただきます。 その後、他のDX事業にも携わっていただいたり、複数のマーケティングチャネルを統合した施策を推進したりすることで、より広範な業務に挑戦できます。 ゆくゆくは、ご経験やキャリア志向に応じて、戦略の上流工程を担うポジションや事業企画と連携し、サービスのブランド強化に携わっていただくことも可能です。 また、当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。 〈マネジメント職〉マーケティング組織の牽引・メンバー育成に携わる 〈プロフェッショナル職〉マーケティングペシャリストとして成果創出、後進育成を担う 必須スキル・経験 Webマーケティングディレクターとしての実務経験(3年以上) Marketing AutomationやSFA/CRMを用いたデータ管理の経験 各種数値分析や改善施策の立案~実行経験 歓迎スキル・経験 アクセス解析ツールの活用および分析経験 事業会社でBtoBソリューションを取り扱った経験 求める人物像 新しい挑戦にも積極的に取り組める方 多様な状況や変化に柔軟に対応し、責任感を持って業務を遂行できる方 オンライン/オフラインを問わず円滑なコミュニケーションができる方 ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方 *これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。 〈参考情報〉 ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy 募集人数 1名
全 8 件中 8 件 を表示しています