会社概要
2023年、ブイキューブは25周年を迎えました。
私たちは、Web会議ツールをはじめとするビジュアルオンラインコミュニケーションツールが社会の新しいインフラとなることを信じ、その道を切り開いてきました。COVID-19パンデミックがもたらした未曾有の挑戦の中で、私たちのサービスは世界中で人々の生活を支え、ビジュアルコミュニケーションをなくてはならない「あたりまえ」のものとして確立しました。
「次のあたりまえをつくる」というバリューは、私たちが追求する核心です。これからどのように社会に貢献し、どのような価値を提供できるのかを、絶えず問いかけています。
私たちは今、新しい価値提供モデルを実現すべく、変革の真っ只中にいます。
次に目指すのは、最先端のテクノロジーやデータの力を駆使して「つながり」を創出し、お客様とともに未踏のビジネス領域を切り拓く「ビジネスクリエーションパートナー」へと進化すること。
変革への道は決して容易ではありませんが、既存の枠を超えた新たな価値の創造に、一緒に挑戦しませんか?
経営理念
私たちは常に情報通信技術を高度に活用することにより、新しい価値の創造を通じて、より豊かな人間社会の実現を目指します
MISSION
Evenな社会の実現~すべての人が平等に機会を得られる社会の実現~
VALUE
To be “The One”~社会にとってかけがえのない存在であるために~
「次のあたりまえをつくる」“Next ATARIMAE”
「自分らしく個が輝ける会社」“Stay Gold”
「だれかの幸せをつくる」“Make Happiness”
募集要項
採用背景
私たちブイキューブは、コロナ禍以前からビジュアルコミュニケーションツール事業を展開し、医療・教育・行政・ビジネスなど多様な現場で、コミュニケーションのオンライン化を支援してきました。2009年にはWeb会議市場で国内シェアNo.1(*)を獲得するなど、長年にわたり業界をリードしてきた実績があります。
2020年以降のパンデミックを経て、私たちのサービスは社会にとって必要不可欠なインフラの一部となり、企業の働き方や産業構造の変化を支える存在へと成長しました。
現在は、「先端技術でコミュニケーションを変容する」というコアミッションのもと、AIやデータを活用した新たなビジネスモデルにも取り組んでおり、当社グループの経営スピードはさらに加速しています。
また、東証プライム市場上場企業として、ガバナンス・開示の高度化と、グループ全体の事業拡大スピードの両立がより強く求められるフェーズにあります。
こうした変化と挑戦を継続的に支えるには、経理・財務の視点からも安定性と柔軟性を両立させた体制構築が必要です。
そこで今回、決算業務の中核を担いながら、業務改善やシステム整備などの全体最適にも取り組める経理担当者を、新たにお迎えすることといたしました。
ミッションに共感し、実務力を活かして組織を前に進めてくださる方をお待ちしています。
- 調査機関:株式会社シード・プランニング
調査概要:2009年『ビデオ会議/Web会議の最新市場動向』において、国内のWeb会議「ASPタイプ」「SIタイプ+ASPタイプ」両分野で市場シェアNo.1を達成。
仕事内容
― 実務スキルを武器に、決算の中核を担う
当社(株式会社ブイキューブ/連結グループの親会社)の経理担当として、まずは単体決算の中核業務を主軸にご活躍いただきます。
月次・四半期・年次決算を中心に、開示や税務対応を含めた実務を幅広くお任せしていく予定です。
また、仕組みや業務プロセスの最適化にも積極的に関わっていただける環境のため、「手を動かす」ことを大切にしながら、仕組みを変えるフェーズにも携わりたい方にはやりがいの大きいポジションです。
【主な業務内容】 以下の中からご経験とご志向に合わせて業務をお任せします
- 月次/四半期/年次決算業務(決算仕訳、原価計算、在庫管理、税金計算など)
- 開示資料・注記の作成サポート
- 連結決算に関する仕訳作成、内部取引消去 等
- 法人税・消費税申告書の作成補助
- 会計システム/業務フローの改善・整備
- 内部統制(J-SOX)運用や監査対応
― 実務から一歩先へ。経理×戦略領域に踏み出すチャンス。
キャリアの志向に応じて、これまで携わってこなかった領域にも積極的にチャレンジできる環境です。
具体的には、連結決算の全体管理や、予算策定・管理会計、M&A・資金調達など、より経営に近いフェーズへのステップアップが可能です。
「まずは実務をやり切る。その先に広がるキャリアにも備えたい」――そんな想いを持つ方にとって、実践と成長の両立が叶うポジションです。
※業務内容の変更範囲:会社の定める業務
ポジションの魅力
- 「プレイヤーとしての実務力」を発揮しながら、業務の仕組みづくりにも関われる
└手を動かしながら、現場起点で改善提案ができるフェーズです - 既存のやり方にとらわれず、「より良くする」動きが歓迎される風土
└属人的な業務やアナログフローが残る中、変えていける余白が多くあります - 複数のシステムが連携する環境で、「会計×IT×業務」の視点を養える
└Salesforce、OBIC、Concurなど多様なシステムを活用中 - 少数精鋭の組織で裁量を持って動ける
└経理メンバーは少数構成。任せる範囲が明確で、早い段階から中核として関われます
キャリアステップ
まずは、当社の決算業務を中心に、会計実務の中核を担っていただきます。
ご経験を活かしつつ、開示対応や原価計算などの実務を中核として担いながら、業務改善や体制強化にも取り組んでいただける環境です。
その後は、経理にとどまらず、システム整備や内部統制の構築といった全体最適の業務改善や、連結決算・予算策定など経営に近い会計領域へのチャレンジも期待しています。
キャリアビジョンやご志向に応じて、以下のようなキャリアを描いていただくことができます。
例:経理経験を活かしてM&A、資金調達、IR対応など幅広い業務への展開
例:会計×業務の知見を活かし、業務改善や基幹システム刷新プロジェクトをリード
例:管理会計の知見を深め、経営企画や事業企画など数字をもとに意思決定を支えるポジションへ
例:メンバー育成やチームビルディングに注力し、チームをマネジメント
例:グループ全体の会計基盤を担う立場として、連結会計や海外拠点対応にチャレンジ
また、当社は複線型人事制度を導入しています。志向にあわせて以下いずれかの職系を目指していただけます。
〈マネジメント職〉組織の牽引・メンバー育成に携わる
〈プロフェッショナル職〉スペシャリストとして成果創出、後進育成を担う
必須スキル・経験
- 上場企業における財務会計実務の経験(5年以上)
- ERPなどの基幹システムおよびExcel等のOfficeツールの実務操作スキル
- 開示資料(四半期・有価証券報告書等)作成の実務経験
歓迎スキル・経験
- 連結決算に関する実務経験
- 内部統制(J-SOX等)に関連する業務経験
- 日商簿記2級以上、またはFASS Bランク相当の会計知識
- 1,000名以下の上場企業(あるいは上場企業の子会社)での経理経験
求める人物像
- 経理実務の経験を活かしながら、業務の仕組み化・最適化にも前向きな方
- 既存の枠にとらわれず、様々なことに挑戦したい方
- チームや周囲と連携して前進できる方
- ピープル・サクセス ポリシーに共感し体現していただける方
*これまでブイキューブが育んできた文化とこの先の未来を見つめて、今ここに集う社員と、これから参画いただく皆様への共通の約束事として採用や人財開発、そして人事制度の基本方針をまとめたものです。現時点ですべて完璧である必要はございません。この考えに共感いただける方と一緒に働きたいと考えています。
〈参考情報〉
ピープル・サクセスポリシー:https://ps.vcube.com/concept/#ps_policy
募集人数
1名
職種 / 募集ポジション | 【経理】決算実務の中核を担い、業務改善や経営管理にも挑戦できるポジション |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 東京メトロ南北線・都営三田線 「白金高輪駅」4番出口直結 ※勤務地の変更範囲:会社が定める勤務場所 |
勤務時間 | 9:00~18:00(休憩1時間) *コアレスフレックスタイム制度、Web会議を活用したテレワーク勤務制度など、当社独自の勤務制度あり |
休日 | 年間休日122日 完全週休2日制(土・日)、祝日 有給休暇(初年度10日) 夏季休暇(3日) 年末年始休暇(5日) アニバーサリー休暇(1日) 慶弔休暇 |
福利厚生 | 確定拠出年金制度 慶弔見舞金 社員持株会 社員紹介制度 入社時転居費用会社負担制度 (引越運搬費用を15万円まで会社負担/採用ポジションの勤務地までの通勤時間が2時間超の場合) 子育て応援手当(出生時に一括15万円支給) 早期復帰応援手当(認可保育所月額3万円/認可外保育所月額6万円) 副業制度(許可制)あり 全社表彰制度(四半期、半期、年間) ※一部、試用期間中は対象外。詳細は当社規程による。 |
加入保険 | 社会保険完備(労災・雇用・健康・厚生年金) 関東ITソフトウェア健康保険組合の直営・契約提携の保養所・施設利用 等 健康診断時の人間ドック全額/一部補助、婦人科検診全額補助(年齢・要件による) インフルエンザ予防接種(年1回、健康保険組合・会社より費用補助あり) 生命・医療保険付保(保険料会社全額負担) |
受動喫煙対策 | 有・喫煙スペース有 |
選考フロー | 書類選考 → 1次面接 → Web適性検査 → 最終面接 ※選考時期・状況によって変更する場合があります。 |
応募時 必要書類 | 履歴書 職務経歴書 現職(もしくは前職)の年収、希望年収もお書き添えください。 |
会社名 | 株式会社ブイキューブ |
---|---|
代表者 | 高田 雅也 |
創業 | 1998年10月 |
事業内容 | ビジュアルコミュニケーションツールの企画・開発・販売・運用・保守 企業などへのビジュアルコミュニケーションサービスの提供 |
本社 | 〒108-0072 東京都港区白金一丁目17番3号 NBFプラチナタワー16階(受付)、17階 |
事業所 | 大阪営業所 〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ21階 |
資本金(資本剰余金を含む) | 1,320百万円(2024年12月31日現在) |
連結社員数 | 372名(2024年12月31日現在) |
グループ会社 | 日本 テレキューブ株式会社 テレキューブサービス株式会社 株式会社センシンロボティクス アメリカ合衆国 TEN Events,Inc. シンガポール Wizlearn Technologies Pte. Ltd. Pave Education Pte. Ltd. タイ V-cube (Thailand) Co., Ltd. |