1. ウェルスナビ株式会社
  2. ウェルスナビ株式会社 採用情報
  3. ウェルスナビ株式会社 の求人一覧
  4. バックエンド開発 チーム責任者候補(プロダクト横断開発チーム)

バックエンド開発 チーム責任者候補(プロダクト横断開発チーム)

  • バックエンド開発 チーム責任者候補(プロダクト横断開発チーム)
  • 正社員

ウェルスナビ株式会社 の求人一覧

バックエンド開発 チーム責任者候補(プロダクト横断開発チーム) | ウェルスナビ株式会社

 

募集背景

弊社は国内No.1ロボアドバイザー「WealthNavi」を開発・運営するFinTechベンチャーです。
既存事業のグロースだけでなく、今後は次世代のFintechプラットフォームを実現するため、複数の新規事業が立ち上がる重要な転換期となっており、バックエンド開発組織の強化が大きなポイントとなってきます。

1チームの責任者として組織強化をお願いしたいと考えております。

解決したい組織課題

・開発チームの技術的課題として、預かり資産・運用者数共に順調に拡大している中での大規模トラフィックに耐えうる技術的な検証や、技術的負債の解消など、解決したいイシューは数多くある状況です。
今後のマルチプロダクト化に向けて、プロダクト横断で複数の技術的課題解決を推進していただきたいです。

・現任の責任者が複数のチームのマネジメントを兼務しているため、当チームのマネジメント業を専任できず、メンバーのパフォーマンス最大化やキャリア成長の支援のための施策が充分に実施できていない状況です。

・新規事業も立ち上がっている重要な転換期のため、チーム間・組織間の課題の発見や解決促進なども充分に進められていない点も課題としております。

業務内容

開発チーム横断でパフォーマンス改善や技術的負債の解消など、持続可能でより良いサービスや開発体制の実現に向けた仕組みづくりをしていただきます。

チームメンバーだけでなく、社内全体のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら複数プロジェクトをリードしていただきたいです。

また、組織・ピープルマネジメントだけでなく、ハンズオンで技術検証、開発・運用ルール策定なども行っていただきたいと考えています。

具体的には
・チーム間・組織間の課題の発見とその提示
・開発者体験の向上、メンバーのパフォーマンスアップ
・複数ステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメント
・持続可能なシステムの開発、設計、具体的プロセスの整備・改善
・開発チーム間での開発ルールの共通化(コーディングルール、Git運用ルール整備など)
・持続可能なシステム構成、利用技術(フレームワーク等)選定・導入支援
・技術的負債の解消のリード、改善案の提案

開発組織全体の特徴・魅力

全社約190名の内、半数以上がエンジニアで構成されており、ビジネスドメインを理解し、プロダクトを通した顧客課題の解決や「働く世代に豊かさを」というミッション実現に向け、目的意識を持って開発をしている組織です。

社内業務システムを含め、大部分を内製化して開発している組織のため、バックエンドのみならず、クライアントサイド等の他領域の開発チームやビジネスサイドと部門をまたいで連携・調整をしながら開発を行うことから、複数プロジェクトの中で各ステークホルダーを巻き込んだマネジメント能力が身につきます。

キャリアパス

内製化した開発体制だからこそ、キャリアアップ、ビジネスサイドへのキャリアチェンジなどの幅広いキャリアパスがございます。

・0→1のサービス企画に携わるPdM
・開発組織を横断的に強化していくVPoEやHRBP
・新規事業立ち上げの開発責任者
・開発組織全体を統括するCTO

カルチャー

金融系・ゲーム系・EC系など、様々なバックグラウンドのエンジニアが在籍し、金融業界未経験の方も多く活躍している組織です。
大部分を内製化して開発しており、新たなFinTechサービスを作り上げるために、社員一丸となって働いています。

月一度のLT大会、Win Session、ハッカソン(不定期開催)など、エンジニア主体のイベント開催のほか、毎週金曜日の夕方には、新入社員紹介や、今週の振り返りをするカジュアルな全社イベント『ハッピーアワー』を開催しています。

開発環境・使用ツール

言語: Java、Kotlin
バックエンド:Spring、Quarkus
フロントエンド:Vue、React他
DB:Aurora MySQL、BigQuery他
インフラ: AWS、GCP、Datadog、JP1
その他:Slack、JIRA、Bitbucket、GitHub、IntelliJ

 必須要件

・メンバーマネジメントの経験
・システム全体の方式設計(要件定義)およびアーキテクチャ策定の経験
・クラウド環境でのB2Cアプリケーション構築、運用経験
・Java、Spring Bootを用いたバックエンド開発の上流〜下流工程の経験

歓迎要件

・テックリードの経験
・データベースチューニング経験
・クラウド環境への何かしらのマイグレーション経験
・金融業界での業務経験

参考情報

▼会社紹介動画
https://youtu.be/rG1RpbmlTEU?feature=shared

▼【転職動画サイト「体験入社」】1分で分かるウェルスナビ
https://youtu.be/jMx1W1eMlhs?feature=shared

▼ ウェルスナビ会社紹介資料
https://www.docswell.com/s/wealthnavi/ZP96X4-company_introductio

▼ウェルスナビ Tech Blog
https://zenn.dev/p/wn_engineering

職種 / 募集ポジション バックエンド開発 チーム責任者候補(プロダクト横断開発チーム)
雇用形態 正社員
給与
年収
・年俸制で12分割した金額を毎月支給
勤務地
  • 東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング9F
    地図で確認
JR五反田駅 徒歩5分
JR大崎駅 徒歩7分
東急池上線大崎広小路駅 徒歩1分
選考フロー
(1)書類選考
(2)役員・現場社員との面接
(3)代表面接
(4)内定

※上記は変更となる可能性もございます。
会社情報
会社名 ウェルスナビ株式会社
代表者
柴山 和久
設立年月日
2015年4月28日
従業員数
196名 ※2024年12月1日現在 /正社員数
住所
東京都品川区西五反田8-4-13 五反田 JP ビルディング9F
事業内容
金融商品取引業
勤務時間
フレックスタイム制
※コアタイム:10:00~16:00
※休憩時間 :60分
※一部フレックス対象外ポジションあり
休日
土日祝日、年末年始、その他会社が定める休暇
年次有給休暇(入社時より付与。2年目15日、3年目以降は20日)
※土日祝日休みは一部対象外ポジションあり
社会保険
厚生年金、雇用保険、労災保険、健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
通勤手当
弊社規定に基づき支給(直接雇用のみ)
福利厚生・待遇
【福利厚生】
・企業型確定拠出年金
・オフィスコンビニ・コーヒーマシン・その他ドリンク一部無料
・インフルエンザ予防接種

【能力開発】
・書籍購入補助(業務に必要な専門書・技術書の購入補助)
・資格取得補助
・外部研修、セミナー参加補助
・資産運用勉強会(社内にいる金融工学のプロ実施の金融勉強会)

【コミュニケーション施策】
・Happyhour(全社イベント・週1)
・All Hands(全社MTG・週1)
・ウェルカムランチ(新規入社者発生時)
・チームランチ(月1回)

【就業環境】
・PC自由選択(Mac/Windowsから選択可※配属先により一部例外有)
・ハイブリッド勤務(週3日以上の出社と在宅を併用※配属先により一部例外有)
・ハーマンミラー社のワークチェアを執務室全席に完備