1. ウェルスナビ株式会社
  2. ウェルスナビ株式会社 採用情報
  3. ウェルスナビ株式会社 の求人一覧
  4. 【運用資産1兆4,000億ウェルスナビの新規事業】技術で課題解決を行い、事業の立ち上げを牽引するテックリード(バックエンド)

【運用資産1兆4,000億ウェルスナビの新規事業】技術で課題解決を行い、事業の立ち上げを牽引するテックリード(バックエンド)

  • 新規事業テックリード(バックエンド)
  • 正社員

ウェルスナビ株式会社 の求人一覧

【運用資産1兆4,000億ウェルスナビの新規事業】技術で課題解決を行い、事業の立ち上げを牽引するテックリード(バックエンド) | ウェルスナビ株式会社

 

ウェルスナビについて

弊社は資産運用の全自動化サービスであるロボアドバイザー「WealthNavi」を開発・運営するFinTechベンチャーです。今後の展望は、個人のライフステージの変化によるお金の悩みを総合的に解決するため、Fintechを活用し、次世代個人向け金融プラットフォームの構築(MAP:Money Advisory Platform)を実現させることです。

開発部門の特徴

弊社は、プロダクト内製開発により創業当初から継続的且つスピーディーに新機能をリリースしてきました。
社員の約半数がエンジニア、デザイナーで構成されており、Webフロント、モバイルアプリ、バックエンド、インフラ/SRE、データエンジニアリング、QA、セキュリティ等の様々な役割を担うチームが一体となって、お客様本位のプロダクト開発に取り組んでいます。
流動性の高い今のフェーズだからこそ、コミュニケーションの壁は限りなく低く、意思決定もスピーディであり、「手を動かしながら、チームで考え、走る」ことができる環境です。

新規事業について

現状、0→1フェーズの真っ只中です。「これからの時代に必要とされる価値は何か?」を見極め、仕様検討段階からエンジニアも主体的に関わっています。
ウェルスナビは、抽象的なビジョンを軸にしながらも、仮説検証→学習→改善のサイクルを高速で回すことを重視し、変化を前提に、スピーディかつ柔軟な開発を進めています。

採用背景

現在ウェルスナビでは、ロボアドバイザー事業以外に、昨年リリースした保険事業など様々な新規事業の立ち上げをおこなっています。
その中で、こだわりを持ってプロダクト開発されてきた方、プロダクトを”つくる”だけではなく、技術で課題解決をリードしてくださる方を必要としています。
新規事業の開発チームのテックリードとして、0→1から一緒に取り組み、事業の立ち上げからグロースをお任せします。

弊社はエンジニアが裁量を持って、技術で事業をドライブできる環境があります。
裁量を持ち技術力とリーダーシップを活かして、金融の常識を変えるプロダクトの新規開発に力を貸してください。

※新規事業は資産形成を支援するサービスに閉じず、お金の悩みを解決する金融サービスを展開していきます

参考記事:【新規事業テックリードのしごと】技術を用いて「お客様にとっての幸せ」を問い続ける

期待役割・仕事内容

新規事業のテックリードとして、技術的な意思決定から開発プロセスの推進、チーム支援までを包括的にお任せします。
具体的には、数名規模の新規事業立ち上げチームにおいて、PoCフェーズからサービスインのフェーズにわたり、フロントエンド・バックエンドのアーキテクチャのデザインやメンバーのタスクのアサインなど、技術的意思決定を推進していただきます。
合わせて、新規事業立ち上げの技術責任者として、CTOやプロダクト開発の責任者などと密にコミュニケーションを取っていただきます。
ご自身の判断がプロダクトの未来をつくる、そんなダイナミズムのあるポジションです。

<仕事内容>
■技術的リーダーシップ
プロダクトに最適な技術選定・アーキテクチャ設計
技術的な判断とその背景のドキュメンテーション
品質担保(コードレビュー、技術的なベストプラクティスの浸透) 

■プロジェクトマネジメント
PdM・デザイナー・他エンジニアとの密な連携
スプリント運用、スコープ調整などの開発マネジメント
ビジネス視点を持った技術的打ち手の提案

■チームビルディング
メンバーの技術育成や相談支援
ナレッジの可視化・共有文化の醸成

<期待する役割>
・新規事業の技術的責任を担い、開発チームを牽引する
・技術の力で課題解決を行い、プロダクトの価値を最大化する

開発環境

言語・FW(フロントエンド):JavaScript、TypeScript、Next.js, HTML、CSS(Sass)
言語・FW(バックエンド):Java、Spring Boot
インフラ    :AWS(ECS、EKS、Lambda、API Gateway.etc)
DB       :MySQL(Aurora)
バージョン管理 :Git, GitHub、Bitbucket
プロジェクト管理:Notion,Jira
ドキュメント管理:Notion、Confluence
その他     :Figma、Google BigQuery
CI環境     :GitHub Actions

開発体制

・エンジニア:5名(フロントエンド/バックエンド)
・ビジネスサイドを含めて10名以下の小規模なチーム

募集要件

必須要件

  • テクニカルマネジメント(技術選定、アーキテクチャの設計、コードレビュー等)のご経験
  • プロジェクトマネジメントのご経験
  • PdMやデザイナーなどエンジニア以外の方とのコミュニケーションのご経験
  • Java、Spring Boot(もしくはSpring)での開発のご経験 目安5年以上

 歓迎条件

  • 新規開発チームの立ち上げのご経験
  • チームマネジメントのご経験
  • 自社サービス企業(toB,toC)での開発経験
  • フロントエンドの開発経験

求める人物像

  • 技術の力で本質的な課題解決をしたい方
  • 技術戦略を描きながら、チームと共に成長できる方
  • スピード感を持ちつつ、品質・可用性を意識した開発ができる方

仕事の魅力

  • エンジニアが裁量を持って、技術で事業をドライブできる環境
  • 仕様検討段階から事業に関われる“事業創造エンジニア”としての経験ができる
  • 技術選定や初期設計など、プロダクトの企画フェーズに関われる
  • チームの在り方そのものを形づくるコアメンバーになれる
  • MAP構想という長期ビジョンに向けた拡張性のある挑戦ができる

参考情報

▼会社紹介動画
https://youtu.be/rG1RpbmlTEU?feature=shared

▼【転職動画サイト「体験入社」】1分で分かるウェルスナビ
https://youtu.be/jMx1W1eMlhs?feature=shared

▼ ウェルスナビ会社紹介資料
https://www.docswell.com/s/wealthnavi/ZP96X4-company_introduction

▼ウェルスナビ Tech Blog
https://zenn.dev/p/wn_engineering

職種 / 募集ポジション 新規事業テックリード(バックエンド)
雇用形態 正社員
給与
年収
800万円 〜 1200万円
・年俸制で12分割した金額を毎月支給
勤務地
  • 東京都品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング9F
    地図で確認
JR五反田駅 徒歩5分
JR大崎駅 徒歩7分
東急池上線大崎広小路駅 徒歩1分
選考フロー
(1)書類選考
(2)現場社員・役員との面接2〜3回程度
(3)内定

※上記は変更となる可能性もございます。
会社情報
会社名 ウェルスナビ株式会社
代表者
柴山 和久
設立年月日
2015年4月28日
従業員数
215名 ※2025年3月31日現在 /正社員数
住所
東京都品川区西五反田8-4-13 五反田 JP ビルディング9F
事業内容
金融商品取引業
勤務時間
フレックスタイム制
※コアタイム:10:00~16:00
※休憩時間 :60分
※一部フレックス対象外ポジションあり
休日
土日祝日、年末年始、その他会社が定める休暇
年次有給休暇(入社時より付与。2年目15日、3年目以降は20日)
※1時間単位で有給休暇が取得可能
※土日祝日休みは一部対象外ポジションあり
社会保険
厚生年金、雇用保険、労災保険、健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)
通勤手当
弊社規定に基づき支給(直接雇用のみ)
福利厚生・待遇
【福利厚生】
・企業型確定拠出年金
・社内マッサージルーム
・オフィスコンビニ・コーヒーマシン・その他ドリンク一部無料
・インフルエンザ予防接種

【能力開発】
・書籍購入補助(業務に必要な専門書・技術書の購入補助)
・資格取得補助
・外部研修、セミナー参加補助
・資産運用勉強会(社内にいる金融工学のプロ実施の金融勉強会)

【コミュニケーション施策】
・Happyhour(全社イベント・週1)
・All Hands(全社MTG・週1)
・ウェルカムランチ(新規入社者発生時)
・チームランチ(月1回)

【就業環境】
・PC自由選択(Mac/Windowsから選択可※配属先により一部例外有)
・ハイブリッド勤務(週3日以上の出社と在宅を併用※配属先により一部例外有)
・ハーマンミラー社のワークチェアを執務室全席に完備