会社概要
株式会社山口製作所は、自動車部品の製造・販売を行うメーカーです。
1950年の創業以来、塑性加工や切削加工を軸に、樹脂成形やソレノイド組立など新たな技術にも挑戦。静岡県沼津市に本社を構え、国内外13拠点でグローバルに事業を展開しています。
私たちは、「ヒトの可能性を引き出し、モノ・コトづくりで豊かな未来をつくり出す」というパーパスのもと、変化の激しい時代に適応し、常に挑戦を続けています。そして、その挑戦を通じて、業界の「ロールモデル」となる企業を目指します。
新たな可能性に挑戦し続ける山口製作所で、一緒に未来をつくりませんか?
山口製作所のリアルをチェック!
「どんな人が働いているの?」「会社の雰囲気は?」
そんな疑問を解決するコンテンツをSNSで発信中!
🔹 社長の経歴に触れる → 社長インタビュー記事
🔹 社員のリアルな声を知る → 社員インタビュー記事
🔹 職場の雰囲気をのぞき見! → Instagram
私たちが大切にする価値観
- 誠実に、信頼を築こう
- 誠実な行動の積み重ねが信頼を生む。人・社会・未来に対して、誠実であり続ける。
- 即、動こう
- 行動の速さが、新たな可能性を生み出す。圧倒的なスピードを私たちの武器に。
- 壁を越えて、ひとつになろう
- 周囲を巻き込み、個を超えた力を生み出す。ともに挑み、未来を切り拓く。
- やり抜いて、成果を出そう
- 失敗を恐れず挑戦し、最後までやり抜く。結果にこだわる姿勢が、価値を生み出す。
仕事内容
当社工場において、自動車部品の 圧造加工 に関する業務を担当
■圧造機(冷間鍛造機)を用いた金属部品の成形作業
■完成品の寸法・形状の確認(ノギス・マイクロメータ等での測定)
■金型の取り付け・交換、および位置調整作業
■原材料の機械への供給、供給装置の点検・補助作業
■成形後の部品のバリ取りや外観確認などの仕上げ
■品質確認作業・生産設備周辺の清掃および設備点検補助
■その他付随する雑務
★夜勤なし ★残業ほぼなし
*変更の範囲:現在予定なし
【キャリア形成】
グローバルにものづくりを展開しているため、海外拠点と連携した
プロジェクト管理や推進による知識と経験が身に付き、
ご希望に応じてグローバル人材としてもキャリア形成できます。
【必須資格】 ■製造のご経験をお持ちの方 ■第一種普通自動車運転免許
【歓迎条件】 ■機械設計や機械工学、部品加工の知識や経験
■NC旋盤による圧造加工のご経験をお持ちの方
【採用背景】 ■増員のため。事業が好調で増員して体制強化を図っています。
受注増に対応するため、2022年10月には新設備を5台導入しております。
メキシコにも新工場建設中です!
職種 / 募集ポジション | 製造オペレーター |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 試用期間6カ月 (試用期間中の勤務条件:変更無) |
給与 |
|
勤務地 | 海外8拠点あり (中国、アメリカ、インドネシア、タイ、マレーシア ※メキシコ建設中) |
勤務時間 | 8:00~16:45(実質休憩65分) 10:00~10:10 /12:00~12:45 / 15:00~15:10 に休憩あり ※トラブル発生時は深夜、休日等に出勤頂く場合がございます |
休日 | 【年間休日】118日 当社カレンダーによる 完全週休二日制 ※年2-3回土曜出勤の可能性あり |
福利厚生 | 充実した福利厚生! 定期健康診断(年1回)、資格取得支援制度、各種手当(支給条件あり)、 社食費用補助、リフレッシュ休暇、借り上げ社宅相談可、 社員食堂にて「オフィスプレミアムフローズン」利用可、 飲料費用補助「社長のおごり自販機」、制服費用補助、 飲みニケーション費用支給 |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙 |
会社名 | 株式会社山口製作所 |
---|---|
設立 | 1950年10月 |
本社・工場所在地 | 静岡県沼津市足高292-69 子会社:大栄樹脂工業所 (〒417-0845 静岡県富士市大野新田205-2) |
代表者 | 代表取締役社長 山口 聖三 子会社:大栄樹脂工業所 代表取締役社長 山口 泰三 |
資本金 | 4,820万円 |
売上高 | 112億円(グループ連結) |
事業内容 | 自動車・航空機における特殊ねじ、精密金属加工、組立、樹脂成形 |
社員数 | グループ1,100名(国内150名) |
拠点 | グループ12拠点(国外8拠点) |