仕事内容
理化学機器(研究用試験機器)の電子基板のデジタル回路設計をお任せいたします。
【具体的な仕事内容】
・製品仕様に沿ったマイコンの選定および、周辺回路設計(アナログ回路の知識があれば尚可)
・回路設計から回路図作成(入社初期は既存回路のモディファイからスタートしていただく予定)
・ユニバーサル基板などを用いた試作回路の作成、協力会社への試作基板作成依頼(基板アートワーク設計は基本協力会社にて対応)
・回路図CADはQuadceptを使用
【組織情報】
4名で構成され、開発プロジェクトごとに分業して業務を進めています。ハードウェア2名、ソフト担当3名(一部メンバー重複)
20代の若手も就業しており、製品知識などキャッチアップしながら業務を行っていただきます。
他、南アルプス工場(山梨)の開発メンバーとの協力もあります。
変更の範囲:会社の定める業務
入社後の流れ
OJTベースで業務に慣れていただきます。
ご経験の有無にかかわらず、入社後はメンター制度によって上司、教育者、メンターの3名でフォローし、早期にご活躍いただけるようサポートしています。
応募資格(必須)
・電気系バックグラウンドがある方
応募資格(歓迎)
・マイコン周辺のデジタル回路設計のご経験
・組込み系の経験重視
・電子回路CAD操作
職種 / 募集ポジション | 回路設計職(技術開発研究所) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
契約期間 | 期間の定めなし |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 8:50~17:30 |
休日 | 年間休日:124日 完全週休二日制(土日祝) 月一回週休三日制 |
福利厚生 | 保養所:熱海 他契約施設 各種制度:退職金制度(一時金・確定拠出年金・確定給付年金)、資格取得支援(TOEIC(R)テストなどのレベルアップ的資格取得を支援)、借上社宅制度 オフィス内禁煙(喫煙スペース有り) セントラルスポーツ法人会員 表彰制度(MVP、MIP、MIG制度) 各種サークル・イベント |
加入保険 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |
受動喫煙対策 | 就業場所全面禁煙 |
雇用・勤務条件について | グループ会社へ配属となる場合は、ヤマト科学株式会社との雇用契約を締結し、在籍出向という形となります。 雇用契約はヤマト科学株式会社との締結となりますので、配属先に関わらず雇用条件に差異は生じません。 <配属先候補> ・ヤマト科学商事株式会社 【その他条件について】 ・試用期間:3か月(期間中の条件変更はございません) ・時間外手当:別途支給 ・通勤交通費:当社規定に基づき支給 ・在宅勤務:原則不可(在宅ワークを基本とした勤務はできません) |
会社名 | ヤマト科学株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 森川 智 |
本社所在地 | 〒104-6136 東京都中央区晴海1-8-11 晴海トリトンスクエア Y棟36階 |
創業 | 1889年(明治22年)3月4日 |
売上高 | 単体 : 390.3億円 連結 : 977.4億円 (グループ合計 : 1,116.4億円 ※2024年10月現在) |
従業員数 | 単体 : 778名 連結 : 1,428名 (グループ合計 : 1,542名 ※2024年10月現在) |
事業所・工場 | 本社・南アルプス工場・Yamato Mirai Factory Shizuoka・R&Dセンター・東京技術センター・Yamato Innovation Hub(技術開発研究所、ライフサイエンス研究センター)・宮城R&Dセンター・厚木商品センター |
国内拠点 | 札幌・仙台・前橋・筑波・北関東・千葉・東京・東京西・川崎・横浜・厚木・静岡・長野・名古屋・北陸・京滋・関西・広島・山口・福岡 |
海外拠点 | サンフランシスコ・重慶・上海・北京・西安・広州・台北・ケルン |