全 30 件中 30 件 を表示しています
-
【特許各種技術分野】特許庁先行技術調査調査員(各種技術分野の特許調査を行う技術者を募集)
以下の技術分野の特許調査員を募集しています <区分1:計測> 時計・計測一般、時計・計測一般、流れ・力の測定、流れ・力の測定、測長・測量、測長・測量、距離測定、距離測定、電気測定、電気測定、光・イオン・放射線応用、光・イオン・放射線応用、光測定、光測定、光分析、光分析、電磁・音響分析等、電磁・音響分析等 <区分2:応用物理> ディスプレイ、電子管、表示制御、露光装置、光学的画像処理、表示装置、焼付・現像・投影・半導体露光、原子力等 <区分3:分析診断> 電気化学、バイオ、機械その他、内視鏡、診断機器一般、磁気共鳴イメージング装置、超音波診断装置、放射線診断機器、核医学等 【区分3:研究開発等の職歴例】 ①MRI診断装置 (具体例)磁場発生部、受信部、動作シーケンス、信号処理、再構成、画像処理、自動診断(CAD)のいずれかの設計・開発経験、知識 ②超音波診断装置、超音波内視鏡、超音波カテーテル、光音響装置、超音波探査 (具体例)プローブ、送受信回路、信号処理、画像処理部、自動診断(CAD)のいずれかの、設計・開発経験、知識 ③眼屈折力測定、視野計、眼圧、眼底カメラ、OCT眼底撮影 (具体例)左記いずれかの装置の、光学系、受光系、信号処理回路、画像処理、自動診断(CAD)の、設計・開発経験、知識 ④X線CT、X線透視システム (具体例)放射線照射系、検出系、ガントリやCアーム制御、信号処理、再構成、画像処理、自動診断(CAD)、画像データベース、院内システムのいずれかの、設計・開発経験、知識 ⑤電気化学、バイオ、機械その他、内視鏡、診断機器一般、磁気共鳴イメージング装置、超音波診断装置、放射線診断機器、核医学 <区分4:応用光学> テレビ、ビデオ、3次元映像、3次元画像、AR、VR、ステレオ画像、超解像度、偏光、ホログラフィー、回折格子、波動光学(偏光・反射・回折・波長分散・屈折)、偏光子、偏光子保護フィルム、光学異方性素子(位相差フィルム、フィルムの延伸、配向膜による配向など)、セパレートフィルム、プロテクトフィルム、配向膜、接着剤・粘着剤、ホログラフィ、回折格子、ホログラム光学素子、電子写真における感光体、フォトレジスト・写真、マーキング、現像剤・その他、レンズ以外の光学要素、光学フィルタ、エレクトロルミネッセンス光源、光学要素レンズ等、偏光要素・ホログラム、レンズ鏡筒、レンズ系、自動焦点調節、カメラ、観察装置・光学要素取付等の技術に関する先行技術調査 <区分5:光デバイス> 光起電力装置、半導体レーザ、受光素子群、発光素子、発光ダイオード群、一般レーザ群、エレクロ、電気泳動、可変反射吸収素子、光変調、光偏向、非線形光学、光復調、光論理素子、ライトガイド、液晶パネル、機械的光制御等 <区分6:事務機器> 電子写真(工程・制御)、プリンター(インクジェット、プリンターヘッド、プリンタ制御)、印刷技術分野 <区分7:自然資源> 釣具、建築・設計・施工、農機、栽培木材、基礎工、掘削、水工、陸路トンネル等 【区分7:研究開発等の職歴例】 ①釣具メーカー(リール、釣用リール、釣具リール、釣竿、釣り竿、釣用ロッド、釣具ロッド、フィッシングギア、釣糸、釣り糸、釣具、釣り具) ➁建築・土木建設会社(商業施設建築、ビル建築、オフィスビル建築、工場建築、発電所建設、河川工事、鉄道工事、土木工事、港湾工事、空港工事、ダム工事、道路工事、舗装工事、舗装機械、橋工事、陸橋工事、基礎工事、地盤強化、掘削機械、建設機械) ③農機(田植機、土作業機、農作機械、収穫機、脱穀機) ④木材加工会社(合板、合板加工、建材用木材、建材、加工建材、内装建材、住宅構造用部材、住宅資材、木質内装建材、建築資材) ⑤ペット餌メーカー(ペットフード、飼料、畜産飼料、水産飼料、家畜飼料) <区分8:アミューズメント> スロットマシン周辺機器、スロットマシンゲームルール、スロットマシン演出、カジノ、アーケード型スロットマシン、パチンコ周辺機器、パチンコ演出、パチンコ表示装置、パチンコ機、スロット機、遊技機 【区分8:研究開発等の職歴例】 機械設計・電気・電子制御・プログラム等の開発研究知識をベースにして、パチンコ・スロットマシン・アプリゲーム等を趣味にしている又は興味を持っている方 <区分9:住環境> 集合住宅、ホテル、マンション、オフィスビル、大型商業施設、商業施設、レジャー施設、宿泊施設、公共施設、医療施設、福祉施設、文化施設、教育施設、ゼネコン、スーパーマーケット、環境関連施設、アミューズメント施設、建築構造・部材、建築物等の仕上げ、特定目的建築物(駐車場等)、施工、錠、建具、家具、収納家具、ロッカー、サニタリー等、(以下の建築・設計・施工・施工管理、開発等の経験者) 【区分9:建築・設計・施工・施工管理、開発等の職歴例】 集合住宅、ホテル、マンション、オフィスビル、大型商業施設、商業施設、レジャー施設、宿泊施設、公共施設、医療施設、福祉施設、文化施設、教育施設、ゼネコン、スーパーマーケット、環境関連施設、アミューズメント施設、建築構造・部材、建築物等の仕上げ、特定目的建築物(駐車場等)、施工、錠、建具、家具、収納家具、ロッカー、サニタリー等 <区分10:自動制御> モータ、電動機、発電機、磁石、磁性、磁気、インバータを使用したモーター制御研究開発経験者 及び モータの構造、モータの細部、モータの制御、特殊なモータ、ナビ・交通システム、電動車両の制御、鉄道交通の監視、制御、保安等 【区分10:研究開発等の職歴例】 電気自動車、ハイブリッドカーのモータ制御やブレーキ制御、エアコンのモータ制御、生産工程のモータ制御、AC同期モータ、モータ用磁石、モータの巻線、モータの鉄心、モータの外枠、モータの製造、カーナビの制御ソフトウェア、交通制御システム、鉄道制御システム、PID制御、ベクトル制御等 <区分11:動力機械> 自動運転、運転制御、エンジン制御、エンジンの評価、エンジンの試験、エンジンの開発、エンジンの設計、燃焼制御、出力の制御、油圧回路、流体回路、潤滑油供給、流体圧モータ、流体圧シリンダ、流体アクチュエータ、タービン、非容積型圧縮機、蒸気タービン、ガスタービン、ジェトエンジン、ジェットエンジン、ファン、動翼、静翼、燃焼器、燃焼、発電プラント、コンバインドサイクル、コジェネレーション、ボイラ、ランキンサイクル、マイクロガスタービン、ターボファン、ラムジェット、スクラムジェット、ロケット、ミサイル、飛翔体、風力発電、風力タービン、風車、海流発電、潮流発電、流体機械、扇風機、換気扇、ポンプ、ビールサーバー、飲料サーバ、飲料分配器、弁、バルブ等 【区分11:研究開発等の職歴例】自動運転、運転制御、走行制御、エンジン制御、関連制御、ブレーキ制御、エンジン、ディーゼル、EV、ハイブリッド車、エンジンの評価、エンジンの試験、エンジンの開発、エンジンの設計、燃焼制御、燃焼、出力の制御、排気処理、EGR、動弁、過給機、インタークーラー、燃料噴射ポンプ、燃料供給装置、内燃機関、内燃機関制御、点火装置、イグナイタ、イグナイター、気化器、空燃比、消音器、内燃機関の潤滑・冷却、追従走行、運転支援装置、自律車両、駐車支援、エンジン補機、出力の制御、油圧回路、流体回路、潤滑油供給、流体圧モータ、流体圧シリンダ、流体アクチュエータ、タービン、非容積型圧縮機、蒸気タービン、ガスタービン、ジェトエンジン、ジェットエンジン、ファン、動翼、静翼、燃焼器、燃焼、発電プラント、コンバインドサイクル、コジェネレーション、ボイラ、ランキンサイクル、マイクロガスタービン、ターボファン、ラムジェット、スクラムジェット、ロケット、ミサイル、飛翔体、風力発電、風力タービン、風車、海流発電、潮流発電、流体機械、扇風機、換気扇、ポンプ、ビールサーバー、飲料サーバ、飲料分配器、弁、バルブ <区分12:運輸> 自動車、電気自動車、車両設計、操向制御装置、操向伝動装置、安全装置、船舶、海洋構造物、航空・鉄道、警報、人命救助、防災等 <区分14:生産機械> 研削・研磨、ビーム加工、プレス加工、切断加工、工作機械一般、マイクロマシン、携帯工具・かみそり、溶接、総合的工場管理、マニプレータ、マニピュレータ、工作機械の制御、制御一般、プラント制御システムの設計・開発、制御機器の設計・開発、工作機械の設計・開発、工場の生産管理、生産管理装置、携帯工具等 <区分17:生活機器> 生活家電、照明回路、照明機器、生活用品、チェック装置、家庭用電気機械器具(掃除機、食器洗機、洗濯機、アイロン等)、清掃、コネクタ、照明、スイッチ等 <区分18:熱機器> ガス・燃焼、電気等、加熱に係る各種装置、それを用いたコンロ・オーブン・給湯器・暖房機或いは大型加熱装置、圧縮式・吸収式等の冷凍サイクルやヒートポンプ、それを用いた冷蔵装置、空調装置、給湯装置、製氷機、冷蔵庫等、エアコン、加湿・空気清浄機やダクト等の換気装置 【区分18:研究開発等の職歴例】 ガス・燃焼、電気等、加熱に係る各種装置、コンロ、オーブン、給湯器、暖房機、大型加熱装置、冷凍サイクル、ヒートポンプ、、冷蔵装置、空調装置、給湯装置、製氷機、冷蔵庫、エアコン、加湿・空気清浄機、換気装置、加熱たばこ喫煙具、ボイラーの設計・製造、太陽熱温水器発電、給湯機、暖房機、ヒートポンプ、床暖房、ヒートポンプ、管、チューブ、ホース、管接手、ホースコネクタの設計・製造、管の更生・設置、乾燥器、食品乾燥装置、加湿器、換気装置、熱交換器、ラジエータ、蒸発器等の設計製造、空気調和機、エアコン、空気清浄機、車両用エアコン、HVACの設計製造、冷蔵庫、製氷機、冷凍機械の設計製造、誘導加熱、IH、コンロ、レンジ、オーブン、グリル、ガスコンロ、電子レンジ、調理機器、ベイキング、コーヒーメーカ、たばこ、たばこ・フィルターの製造、加熱たばこ、喫煙具の製造、ガスコンロ、テーブルコンロ、トースター、オーブントースター、ジャー、炊飯ジャー、炊飯器、クッキングヒーター、スチーマー、食器乾燥機、調理器、ホットプレート、ホームベーカリー、ポット、ジャーポット、電気圧力鍋、ロースター、ドライヤー、フライヤー、恒温器、インキュベーター、インキュベータ、加熱殺菌機、フライパン、ストーブ、ソーラーパネル、バスユニット、ダクト、排気ダクト <区分19:医療機器> 医療用・介護用ロボット、もしくは産業用ロボットの開発経験、医薬機器、特にカテーテル、自動注射器、手術機器(電気・超音波・マイクロ波・レーザメス、ステープラ、吻合機、内視鏡用処置具、縫合機器等)の開発経験、処置具、衛生・介護、注入・内服、治療、物理学、物理療法、補綴、電子機器、流体機器、回路設計、機械設計、システム設計、制御、計測 【区分19:研究開発等の職歴例】 医療用・介護用ロボット、産業用ロボット、医薬機器、カテーテル、自動注射器、手術機器(電気・超音波・マイクロ波・レーザメス、ステープラ、吻合機、内視鏡用処置具、縫合機器等)、調剤システム <区分21:金属> 金属の製造または精製、合金製造、鉄の製錬、溶接材料およびその製造、はんだ付・ろう付材料、溶接用非金属材料(フラックス)、電磁鋼板の製造、合金ICIREPAT・合金等の熱処理、熱処理一般・熱処理(鋼・鋳鉄)、炉、鋳造、電解被覆・金属の電解製造、非金属の電解製造、物理的被覆、防食、化学的被覆、金属の清浄・エッチング、押出・引抜、圧延等 <区分22:電池> 燃料電池システム、二次電池(鉛及びアルカリ蓄電池)、二次電池(その他の蓄電池)、電池の電極及び活物質、一次電池、混成電池・電解型起電力装置、電池周辺、絶縁材料・絶縁体、導体材料・非絶縁導体、電線の製造、二次電池の保守等 <区分24:生命工学・医療・食品> タンパク質工学、バイオ医薬、遺伝子工学、医療材料、化合物含有医薬、化粧料、抗原抗体含有医薬、酵素、再生医療、細胞工学、細胞微生物応用、食品、生体物質含有医薬、製剤、蛋白含有医薬、蛋白質工学、動植物物質含有医薬、発酵、微生物、医薬 <区分25:有機化学・化学応用> 消毒殺菌装置、固体廃棄物の処理、プラスチック廃棄物の分離・回収・処理、破砕・粉砕、有機低分子化合物及びその製造、農薬・動植物の保存、触媒を使用する低分子有機合成反応、第1-8族元素を含む化合物及びその製造、染料、染色、乳化剤、分散剤、気泡剤、湿潤剤、マイクロカプセルの製造、コロイド化学、コロイド化学、洗浄性組成物、液体炭素質燃料、他類に属さない組成物、脂肪類、香料、火薬、マッチ、潤滑剤、石油精製,液体炭化水素混合物の製造、発光性組成物、肥料、塗料、除去剤、固形燃料及び燃料附随物、土壌改良剤および土壌安定 等 <区分26:環境化学> 物質相互の分離・混合、濾過技術、化学プラント(注:石油化学プラントは区分25)、単位操作、実験装置、水・大気・土壌の浄化・無害化・再生、廃棄物処理 【区分26:研究開発等の職歴例】 物理的・化学的・生物学的水処理、排出ガス処理、汚泥処理、廃棄物処理施設、凝集・沈殿技術、衛生工学、吸収・吸着・抽出分離、濾過フィルタ・濾過膜・逆浸透膜、プラントエンジニアリング <区分29:繊維・積層体> 接着テープ、接着剤・接着方法、流動性材料の適用方法、塗装方法、織物・編物、繊維・皮革、繊維製品の処理、毛皮の加工、多層布帛の製造、 有機化合物の付着処理、繊維品の装飾、洗浄・漂白、ロープ又はケーブル一般、合成繊維、無機繊維、繊維製造工程の化学的処理、複合繊維、積層体、不織物 <区分31:電子商取引> 電子商取引、業務システム、情報検索、言語処理、データベース、検索装置、サーチエンジン、機械翻訳等、業務用システム開発、電子商取引関連システム、言語解析、検索システム、情報解析、画像検索、電子カルテ、医療関連システム、薬事関連システム、健康管理支援システム、Eコマース、ECサイト構築、金融業務システム、ブロックチェーン、システム開発、ソフトウェア開発、メディカル等 【区分31:研究開発等の職歴例】 業務用システム開発、電子商取引関連システム、機械翻訳、言語解析、データベース、検索装置 <区分32:ユーザーエクスペリエンス> 教習具、小球遊技具(除パチンコ)、遊園地用娯楽装置、その他の娯楽装置、競争用具、電子ゲーム機、マンマシンインターフェイス、スポーツ、ゴルフクラブ、体操訓練用具、登山、水泳、ボール、標的、投擲具、中央ネット、スポーツゲーム、訓練用具、運動付属具、スキー、スケート、ボーリングゲーム、教育機器、トレーニング機器、障害者支援、娯楽装置、スポーツ用品、入力デバイス、表示デバイス、ユーザインターフェイス <区分34:伝送システム> 移動体通信、電話システム、警報、基礎伝送回路、パルス回路、増幅器、可聴可視信号、警報装置、警報システム等 【区分34:研究開発等の職歴例】 携帯電話システム、移動体通信、移動通信システム、移動無線通信システム、3GPP、5G、電話システム、警報、基礎伝送回路、パルス回路、増幅器、可聴可視信号、警報装置、警報システム等 <区分35:電力システム> 送配電、充放電、電路の調整(インバータ・コンバータ)、電流・電圧の調整、電線の据付等 【研究開発等の職歴例】 コンピューターネットワーク、伝送ネットワーク、データ伝送、マイクロ波、デジタル変調、符号変換、伝送方式、ネットワーク転送、通信ネットワーク・交換・制御等 <区分36:デジタル通信> コンピューターネットワーク、伝送ネットワーク、データ伝送、マイクロ波、デジタル変調、符号変換、伝送方式、ネットワーク転送、通信ネットワーク・交換・制御等 ※状況により募集停止をしている区分もございますので、応募の際は一度ご連絡ください 続きを見る
-
【計測 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分1:計測 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】 時計・計測一般、流れ・力の測定、測長・測量、距離測定、電気測定、物理的測定等 続きを見る
-
【応用物理 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分2:応用物理 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】 ※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 電子管、露光装置、原子力、エネルギー線応用、電磁・音響分析、光分析、光測定、光・イオン・放射線応用等 続きを見る
-
【分析診断 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分3:分析診断 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 機械分析、化学分析、診断機器、画像診断、医学診断、磁気共鳴イメージング装置、超音波診断装置、放射線診断機器、内視鏡等 【研究開発等の職歴例】 ①MRI診断装置 (具体例)磁場発生部、受信部、動作シーケンス、信号処理、再構成、画像処理、自動診断(CAD)のいずれかの設計・開発経験、知識 ②超音波診断装置、超音波内視鏡、超音波カテーテル、光音響装置、超音波探査 (具体例)プローブ、送受信回路、信号処理、画像処理部、自動診断(CAD)のいずれかの、設計・開発経験、知識 ③眼屈折力測定、視野計、眼圧、眼底カメラ、OCT眼底撮影 (具体例)左記いずれかの装置の、光学系、受光系、信号処理回路、画像処理、自動診断(CAD)の、設計・開発経験、知識 ④X線CT、X線透視システム (具体例)放射線照射系、検出系、ガントリやCアーム制御、信号処理、再構成、画像処理、自動診断(CAD)、画像データベース、院内システムのいずれかの、設計・開発経験、知識 ⑤電気化学、バイオ、機械その他、内視鏡、診断機器一般、磁気共鳴イメージング装置、超音波診断装置、放射線診断機器、核医学 続きを見る
-
【応用光学 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分4:応用光学 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 テレビ、ビデオ、電子写真、光学要素、レンズ・光学系、カメラ、画像処理等 続きを見る
-
【光デバイス 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分5:光デバイス 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】 ※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 発光素子、受光素子、光制御、液晶、光デバイス、太陽電池発光素子、受光素子、光制御、液晶、光デバイス、太陽電池等 続きを見る
-
【事務機器 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分6:事務機器 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 電子写真(工程・制御)、印刷技術分野、プリンターヘッド、インクジェットプリンター等 続きを見る
-
【自然資源 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分7:自然資源 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 農機、栽培、木材、土木施工、土木構造物、水工基礎、陸路トンネル掘削等 【研究・開発・建築・設計・施工・施工管理等の職歴経験者】 ①釣具メーカー(リール、釣用リール、釣具リール、釣竿、釣り竿、釣用ロッド、釣具ロッド、フィッシングギア、釣糸、釣り糸、釣具、釣り具) ➁建築・土木建設会社(商業施設建築、ビル建築、オフィスビル建築、工場建築、発電所建設、河川工事、鉄道工事、土木工事、港湾工事、空港工事、ダム工事、道路工事、舗装工事、舗装機械、橋工事、陸橋工事、基礎工事、地盤強化、掘削機械、建設機械) ③農機(田植機、土作業機、農作機械、収穫機、脱穀機) ④木材加工会社(合板、合板加工、建材用木材、建材、加工建材、内装建材、住宅構造用部材、住宅資材、木質内装建材、建築資材) ⑤ペット餌メーカー(ペットフード、飼料、畜産飼料、水産飼料、家畜飼料) 続きを見る
-
【アミューズメント 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分8:ミューズメント 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 遊技機、遊戯機、弾球遊技機、弾球遊戯機、回胴式遊技機、回胴式遊戯機、アミューズメント機器、アミューズメント装置、娯楽機器、娯楽装置、ゲーム機器、ゲーム装置、ゲーミング機器、ゲーミング装置、カジノ等 【研究開発等の職歴例】 機械設計・電気・電子制御・プログラム等の開発研究知識をベースにして、パチンコ・スロットマシン・アプリゲーム等を趣味にしている又は興味を持っている方 続きを見る
-
【住環境 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集特許調査員
区分9:住環境 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集仕事内容 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 建築物の設計・施工・施工管理、開発等の経験者、建築構造、建築部材、家具、内装等 続きを見る
-
【自動制御 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分10:自動制御 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 制御・警報、電動車両の制御・鉄道、交通システム、電動機・発電機、電動機・発電機制御、モータ、特殊なモータ、弁、ポンプ・圧縮機、流体制御装置、燃料電池(システム)、電路調整等 【研究開発等の職歴例】 電気自動車、ハイブリッドカーのモータ制御やブレーキ制御、エアコンのモータ制御、生産工程のモータ制御、AC同期モータ、モータ用磁石、モータの巻線、モータの鉄心、モータの外枠、モータの製造、カーナビの制御ソフトウェア、交通制御システム、鉄道制御システム、PID制御、ベクトル制御等 続きを見る
-
【動力機械 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分11:動力機械 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 エンジン、タービン、関連制御、計器板、特殊原動機、排気処理、ナビ・交通制御、燃料供給装置、内燃機関制御、排気処理、車両統合制御等 続きを見る
-
【生産機械 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分14:生産機械 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 研削加工、ロボティクス、制御・組立、携帯工具・かみそり、研削・研磨、工作機械の制御、工作機械一般、ビーム加工、プレス加工、マイクロマシン、切断加工、総合的工場管理、装飾技術、溶接、マニプレータ、制御一般、押出・引抜、炉等 続きを見る
-
【生活機器 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分17:生活機器 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 家電、生活家電、電気機器、照明、生活用品、清掃、廃棄物処理等 続きを見る
-
【熱機器 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分18:熱機器 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集仕事内容 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 熱機器、熱交換、給湯・ボイラ、加熱・燃焼、空気調和、エアコン、製氷・冷蔵庫、換気装置等 続きを見る
-
【金属 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分21:金属 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 金属、合金、製鉄、製錬、溶接、電磁鋼板、鋳造、炉、電解被覆、防食、エッチング、押出・引抜、圧延等 続きを見る
-
【電池 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分22:電池 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 電池、電気化学、一次電池、二次電池、太陽電池、燃料電池、固体電解質・全固体電池、電極・セパレータ等 続きを見る
-
【生命工学・医療・食品 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分24:生命工学・医療・食品 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 医薬、バイオ医薬、ペプチド・タンパク質、遺伝子、細胞、微生物、再生医療、食品等 続きを見る
-
【有機化学・化学応用 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分25:有機化学・化学応用 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 有機化学、有機合成、化学応用、農薬、肥料、化粧料、塗料、潤滑剤、洗浄剤、発光性組成物、石油化学、燃料、インキ、化学機械研磨、摩擦材等 続きを見る
-
【環境化学 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分26:環境化学 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 環境化学、水処理、濾過・分離、凝集・沈殿、吸収・吸着、汚泥処理、ガス処理、触媒等 【区分26:研究開発等の職歴例】 物理的・化学的・生物学的水処理、排出ガス処理、汚泥処理、廃棄物処理施設、凝集・沈殿技術、衛生工学、吸収・吸着・抽出分離、濾過フィルタ・濾過膜・逆浸透膜、プラントエンジニアリング 続きを見る
-
【電子商取引 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分31:電子商取引 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 電子商取引、業務システム、金融・決済、検索装置、言語処理等 続きを見る
-
【伝送システム 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分34:伝送システム 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 移動無線通信システム、電話通信、選択的呼出装置(遠隔制御・遠隔測定用)等 【研究開発等の職歴例】 携帯電話システム、移動体通信、移動通信システム、移動無線通信システム、3GPP、5G、電話システム、警報、基礎伝送回路、パルス回路、増幅器、可聴可視信号、警報装置、警報システム等 続きを見る
-
【電力システム 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分35:電力システム 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 ケーブルの敷設、送配電、電線・ケーブル、二次電池の保守、パルス回路・増幅器、基礎伝送回路、充放電等 【研究開発等の職歴例】 インバータ、DC-DCコンバータなどの電源関連、電気自動車の充電制御、家電機器の充電制御、非接触給電、ワイヤレス給電、パワーコンディショナ、電力系統の潮流制御、無効電力調整、ケーブル敷設、電線ケーブル据付、電線・ケーブル架設、送配電、充電制御 続きを見る
-
【デジタル通信 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分36:デジタル通信 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 データ伝送、計算機細部等 続きを見る
-
【知財分野】コンサルタント・データサイエンティスト募集
知財分野のコンサルタント及びデータサイエンティストを募集しています 主な業務内容は以下の通りです。 <特許・技術調査スタッフ> 出願前、審査請求時の先行技術調査、無効資料調査、侵害予防調査など技術文献を含めた特許・技術文献調査。特に化学・バイオ・材料、情報通信・ソフトウェア分野に通じたスタッフを歓迎 <コンサルタント> 民間企業や大学・公的研究機関、特許事務所の特許調査と事業戦略、研究開発戦略立案、 ベンチャーの発明創生・権利化・活用支援、知財デューデリ、M&A等各種のコンサルティング <データサイエンティスト> 特許情報や技術情報等のビックデータの名寄せ、統計処理が可能なデータサイエンティスト。 各種DBを利用しながらExcelの関数を使った統計処理、パテントマップのグラフ作成、報告書の取り纏め 続きを見る
-
DX推進室 WEBアプリ開発者 DB設計エンジニア 募集
DX推進室でのWEBアプリ開発、DB設計エンジニアを募集しています 【業務内容】 社内向けWEBシステム(案件管理システム、業務管理システム)の開発を担当していただきます。 自由な発想で必要とされる新機能などを提案いただき、実現できる環境です! ●要件定義ー設計ー開発ーテストーリリース ・開発からリリースに関する全工程 ●日常的な運用 ・社内向けシステムへのデータエントリー作業 ●社内で使用している機器ベンダーとのやりとり ・社内で運用している物理サーバがあるため、障害時は一部ベンダーとのやりとりがあります 続きを見る
-
【特許庁先行技術調査指導者募集】調査業務実施者(調査員)を指導し、業務の調整・管理を行う指導者を募集
【応募条件】 工業所有権又は科学技術に関する事務(研究を含む)に通算して20年以上従事し、4年以上の管理職経験を有していること。 更に、(独)工業所有権情報・研修館が実施する調査業務実施者育成研修を修了しているか、若しくは同研修を修了している者と同等とみなされること(募集する技術分野はお問い合わせください) 【業務内容】 【業務内容】 調査業務実施者(調査員)を指導するとともに、調査業務の調整・管理を行います。調査業務実施者(調査員)は特許庁から受託する下記技術区分の特許調査業務を行なっています。 また、民間向けサービスとしてコンサルティング事業部にて先行技術調査、無効資料調査や侵害予防調査(クリアランス)などの特許調査業務も行っています。 <区分1:計測> <区分2:応用物理> <区分3:分析診断> <区分4:応用光学> <区分5:光デバイス> <区分6:事務機器> <区分7:自然資源> <区分8:アミューズメント> <区分9:住環境> <区分10:自動制御> <区分11:動力機械> <区分14:生産機械> <区分17:生活機器> <区分18:熱機器> <区分19:医療機器> <区分21:金属・金属加工> <区分22:電気化学> <区分24:生命工学・医療> <区分25:有機化学> <区分26:環境化学> <区分31:電子商取引> <区分34:伝送システム> <区分35:電力システム> <区分36:デジタル通信> <コンサルティング事業部:民間向けサービスとしての各種調査> ※状況により募集停止をしている区分もございますので、応募の際は一度ご連絡ください 続きを見る
-
【運輸 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分12:運輸 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 車体構造、二輪車、船舶、車両基盤、操向、安全装置、レスキュー、ハイブリッド電気車両、航空、鉄道、タイヤ、警報等 続きを見る
-
【繊維・積層体 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分29:繊維・積層体 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 接着テープ、接着剤、塗装方法、皮革、繊維、布帛、編物、織物、積層体、不織布等 続きを見る
-
【ユーザーエクスペリエンス 分野】特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集
区分32:ユーザーエクスペリエンス 分野 特許調査員 登録調査機関にて特許庁から受託する外注検索調査(先行技術調査)を行う技術者を募集 【業務概要】 当社は、特許庁からの認可を受けた登録調査機関として、特許庁審査官が特許出願の新規性・進歩性を判断するうえで必要となる文献を調査する「先行技術調査」を行っています 先行技術調査業務とは、特許検索システムを利用して、審査請求された特許と類似の技術(特許文献)が既に存在しないかどうかを調査(情報収集)し、審査官に説明するというものです (特許庁が構築・運用する特許データベース及びこれを検索する為の高度な検索システムを利用します) 【今回募集の技術分野】※技術分野の詳細は応募条件欄にてご確認ください。 マンマシンインターフェイス、玩具、遊具、教習具、電子ゲーム機、スポーツ等 続きを見る
全 30 件中 30 件 を表示しています