1. 株式会社エーピーコミュニケーションズ
  2. 株式会社エーピーコミュニケーションズ 採用情報
  3. 株式会社エーピーコミュニケーションズ の求人一覧
  4. 【ACS】ITストラテジスト(シニア)【フルリモート可】

【ACS】ITストラテジスト(シニア)【フルリモート可】

  • 正社員

株式会社エーピーコミュニケーションズ の求人一覧

【ACS】ITストラテジスト(シニア)【フルリモート可】 | 株式会社エーピーコミュニケーションズ

事業部が提供する複数のサービスを横断的に束ね、お客様の経営課題に対して、統合的なGTM戦略を設計・推進していただくポジションです。

職種概要

お客様の開発組織に対し、当社が提供する統合サービスポートフォリオ(Platform Engineering推進支援(Kubernetesおよびそのエコシステム)、AI駆動開発支援(例:GitHub Copilot)、AIエージェント開発支援、開発者ポータル「PlaTT」)を組み合わせ、DevEx(開発者体験)変革のロードマップ策定やプロジェクトの実行管理に関わっていただきます。お客様の経営層との強固な関係を構築し、戦略の成功を推進する責任を担う非常に重要なポジションとなります。

募集背景

配属部署であるACS事業部では、お客様開発組織のDevEx(開発者体験)向上をMissionに、専門性を持ったエンジニアでチームを構成し、各サービスポートフォリオ(Platform Engineering、AI駆動開発、AIエージェント開発、開発者ポータル「PlaTT」)を軸にお客様へ価値提供を行ってきました。
一方で、チーム毎の個別アプローチでは、お客様開発組織全体に関わる課題や経営的なテーマに対して、横断的かつ継続的な価値提案を届けることが難しい局面もありました。
そこで今回、提案初期の段階からお客様と伴走し、事業部の各チームやサービスポートフォリオを組み合わせた大きな価値提供を設計・適用していくための体制強化の一環として、新たな仲間を募集します。

◎参考情報
 ・ACS事業部について
   https://www.ap-com.co.jp/acs-cluturedeck/
 ・クラウドネイティブ内製化支援サービス
   https://www.ap-com.co.jp/cloudnative/
 ・開発者ポータルBackstageのマネージドサービス「PlaTT(プラット)」
   https://www.ap-com.co.jp/platt/
 ・開発者ポータルBackstage+AzureAIサービスで行う開発生産性の向上のサービスと事例
   Platform Engineering Kaigi 2024 トラックA

期待する役割

本ポジションでは、お客様開発組織の開発生産性に伴う戦略的な課題に対して、当社が提供する統合サービスポートフォリオを組み合わせ、価値提案を形にしていくプロセスに関与していただきます。
単なる営業やプロジェクトリードではなく、 DevEx変革に向けた共創パートナー として、お客様の課題整理・仮説構築・提案の設計支援を担っていただくことを期待しています。
お客様との継続的な関係構築や、社内チームをつなぐ役割も含め、段階的に領域を広げていただきます。

業務内容

■配属予定のチーム
 ACS事業部 GTM室
 構成:室長1名(2025年6月時点)
    ※7月に1名入社予定

ACS事業部では、Team Topologiesと呼ばれる世界でも著名なDevOps適応型組織設計に基づいたチーム構成を採用しています。
各Stream Aligned Teamがプロジェクトやサービス提供をお客様に届けるにあたっての、事業部横断でのマーケティングやアカウントセールス活動を実施します。

■業務内容

GTM室のコアメンバーとして、お客様との共創を通じた案件創出・戦略提案・実行伴走を一貫してリードしていただきます。
お客様の課題を抽出し、当社の技術サービスを組み合わせて価値提案へと構造化することで、GTM戦略の具体化と成果創出に直結するアクションを推進します。プロジェクトによっては、お客様経営層とのディスカッション、社内の技術・営業・マーケ各チームとの調整、提案資料の設計、実行フェーズの進行管理までを含めた一貫支援を想定しています。
“どうすれば価値が届くのか”を具体化し、技術的な裏付けと合わせてお客様課題解決につないでいく──それが、本ポジションに求められる役割です。

<具体例>
 ・開発リードタイム短縮によるROIのモデリングと計測
 ・開発組織のパフォーマンス(Four Keysなど)と事業KPIの相関関係を示したレポート策定
 ・事業戦略と連動した開発チームの体制や技術投資を盛り込んだ予算策定/提案
 ・Internal Developer Platform (IDP) の構築計画の策定
 ・開発生産性の可視化
 ・AIコーディングアシスタントの全社導入と活用方針の策定
 ・自律型AIエージェントによる開発タスクの洗い出し
 ・AI駆動開発プロセスの導入

“正解がない領域をお客様と一緒に考える”というスタンスを大切にしているため、ドキュメントの整備や仮説の言語化、関係者とのコミュニケーションといった基礎的な業務も重要な役割です。

まずは既存のお客様の支援をサイドから確認しつつ、プロジェクトの進め方や各チームのサービスストリームの理解をしていただきます。並行して、お客様への提案やプロジェクト推進を出来る限り早い段階で実践していただき、早期の立ち上がりを期待しています。

プロジェクト例>

資産運用会社|実践型クラウドネイティブトレーニング、Platform Engineering推進支援、開発者ポータル「PlaTT」
大手定期船・物流系IT企業|Platform Engineering推進支援、開発者ポータル「PlaTT」
大手小売系IT企業| Platform Engineering推進支援
など実績多数

求める経験

(MUST)
 ・コンサルティングアプローチおよびロードマップ策定
 ・最新のソフトウェア開発および運用に関する広範な理解
 ・部門横断的なリーダーシップおよび協調

(WANT)
・経営層レベルのクライアントエンゲージメントおよびリレーションシップマネジメント

魅力・やりがい

・お客様経営層との提案やディスカッションの現場に立ち会いながら、戦略的な視点や事業開発的思考を身につけることができます。
 現場と経営をつなぐ“技術×戦略”の対話に関わる経験は、他の職種では得られない大きな糧となります。

・成長分野であるPlatform Engineering、AI駆動開発、AIエージェント、Internal Developer Portalなどの最前線に触れながら、「なぜこの技術が必要なのか?」をお客様と一緒に考える経験ができます。
 技術そのものだけでなく、その価値を伝え、事業に活かす視点を得られます。

・一つのプロダクトだけでなく、複数のソリューションを組み合わせて提案するプロセスに関与できるため、ビジネススキルも総合的に伸ばせます。

・立ち上がったばかりのGTM室だからこそ、プロセスや仕組みも一緒に整えていく経験ができます。
 「まだ整っていないものを創っていく」ことに面白さを感じられる方には、やりがいのある環境です。

・エンジニア・マーケ・コンサルティングなどの枠を超えて、“越境型のキャリア”を築く第一歩を踏み出すことができます。技術的な裏付けを持って具体的な解決策を提示できます。絵に描いた餅で終わらせない、実現可能性の高い提案ができることは、クライアントからの絶大な信頼獲得と自信成果に繋がります。

ビジネスと技術の間を越境しながら、自分の言葉で価値を伝え、お客様に並走していきたい──
そんな志向をお持ちの方にとって、最適な挑戦の場です。

参考情報

■部署の特徴
 当部署は積極的に情報発信をしていますが、技術Blogもその取り組みの中の一つです。
Platform Engineering、Microsoft Azure、GitHub、Terraformなどに関する記事も沢山書いていますので、参考までにぜひご覧ください。

 ・Platform Engineering関連
   https://techblog.ap-com.co.jp/archive/category/PlatformEngineering
 ・Azure関連
   https://techblog.ap-com.co.jp/search?q=Azure
 ・GitHub関連
   https://techblog.ap-com.co.jp/archive/category/GitHub
 ・Terraform関連
   https://techblog.ap-com.co.jp/search?q=terraform

オンラインカジュアル面談

当事業部では選考前のオンラインカジュアル面談も受け付けています。
選考を検討する上で、まずは話だけでも聞いてみたいという方は
ぜひ以下からエントリーをお願いします。
※ご経験によってはご案内が出来ない場合がありますので予めご了承ください。

◎カジュアル面談エントリーフォーム
 https://hrmos.co/pages/ap-com/jobs/1995036974487465984

職種 / 募集ポジション 【ACS】ITストラテジスト(シニア)【フルリモート可】
雇用形態 正社員
給与
年収
査定機会年4回
勤務地
  • 1010044  東京都千代田区鍛冶町2-9-12 神田徳力ビル3F
    地図で確認
リモートワーク:可(フルリモートワーク可)
変更の範囲:自宅または会社の定める事業所
会社情報
会社名 株式会社エーピーコミュニケーションズ
所在地
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2丁目9番12号 神田徳力ビル 3階
設立
1995年11月16日
資本金
92,500,000円
社員数
472名(2025年1月時点)
試用期間
6ヶ月(待遇変更無し)
勤務時間
所定労働時間 7.5時間
休日・休暇
日曜, 土曜, 祝日, 夏季, 年末年始, 介護, 育児, 産前・産後, 慶弔,リフレッシュ等、年間休日120日以上

<入社サポート休暇制度>
初回の有給休暇付与までの期間で、入社後慣れない環境により体調を崩したり公的な手続きの実施が必要な場合に取得できます。
賃金形態
日給月給制
時間外労働
有
※1分単位で支給
※管理職、管理職と同等の等級以上は給与に40時間分の固定残業代を含まれます
※固定残業代は等級・役職によって異なります
※全社平均残業時間は20時間程度となっております
賃金(その他手当)
・家族手当(配偶者):月額15,000円
・家族手当(子供) :1-2人目は月額5,000円
           3人目以降は月額10,000円/人
・通勤手当:上限35,000円/月
・在宅勤務手当:1日4時間以上のテレワークで200円/日
など
昇給
年4回の査定機会あり

※年4回の査定期間内に上長との1on1等をもとに、各個人が昇給申請を行います。
年4回必ず査定をする制度ではありません。
賞与
決算賞与あり
福利厚生
各種社会保険完備
企業型確定拠出年金制度
契約保養施設利用可
福利厚生倶楽部利用可
部活動支援制度「apclub」
入学お祝い制度
傷病見舞金制度
健康診断 通院支援制度
育児休業取得奨励金あり
コワーキングスペース利用可 等
受動喫煙対策
喫煙室設置
取り組み
・取り組み
エーピーコミュニケーションズでは働き方/性/人種/思想の多様性を尊重し、社員が働きやすい環境作りを行っています。
▼ホワイト企業認定を6年連続で更新
https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/11435#article
▼D&I AWARD 2024「アドバンス企業」へ2年連続で認定
https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-11466
▼「働きがいのある会社」へ3年連続で認定
https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/10756#article
在宅勤務実施率
92%
※部分的に在宅勤務をしている社員含む
<参考>https://www.ap-com.co.jp/recruit/workstyle/