全 50 件中 50 件 を表示しています
-
【エンジニアオープンポジション】建設業界に革新を起こすSaaS開発企業!
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 エンジニアのミッション サプライチェーンに存在する課題や非合理を発見し、自動化・最適化を行い、圧倒的な生産性向上を実現するソフトウェアの開発を行います。PlantStream/自社プロダクト開発案件等より、ご経験が生かせるポジションへアサインします。 プロジェクトマネージャーのミッション 企業のコア技術やリソースを活用したDXおよび新規デジタルビジネスの創出を行います。様々な業界のトップクラス企業のDX推進・新規事業開発部署と共に、スタートアップチームをつくり、自社の事業ドメインに捉われない新しい価値創造をエンジニア視点で推進します。 主な案件 《案件の一例です すでにサービスインを終えている案件もございます》 ■プラント業界、建設業界 ■アジャイル開発(要件定義→設計→開発→テスト→リリース(運用)まで一貫して実施) 【開発環境】 ■フレームワーク:Unity3D、.NET 4.x ■IDE:Rider ■OS:Windows、macOS ■言語:C#、C++、Batch file、Shell script ■DB:SQLite、PostgreSQL ■バージョン管理:git *海外エンジニアとの共同開発案件あり *外部の専門家のアサインも積極的に行い、スピードを持ってプロジェクトを推進 *狙うべきマーケットや競合状況のリサーチ結果を鑑みながらアジャイルで開発 *デザインにまつわる各種ガイドラインの策定、運用 求める人物像 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをcloseまで持っていける方 開発のスタートからサービス展開まで当事者意識をもって駆け抜けられる方 開発技術力に自信があり、さらに研鑽を積みたい方 応募資格 【必須(MUST)】 ■Arentのカルチャー・ミッションに共感できる方 ■要求仕様を理解して、設計から試験まで⼀通りできること ■⾃分のわからない箇所を、適切に説明できること 【歓迎要件】 ■要件定義・設計など上流工程経験 ■webアプリケーション開発経験 ■プロジェクトリーダーなどチームマネジメント経験 ■C#を使った開発経験 選考フロー ▼エントリー・書類選考 ▼面接:現場エンジニア ▼業務体験:採用担当、現場エンジニア ▼最終面接:社長 ▼オファー面談あり ▼内定 ※面接日・入社日はご相談に応じます。 続きを見る
-
【プロジェクトマネージャー】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発 -大企業との大型JV設立/完全リモートワーク/IPO準備中/信託SO付与-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せすること プロジェクトマネージャーとして、DXプロジェクトを牽引していただきます。 Arentは、DXコンサルティングによって日本の大手企業と共に、新規デジタルビジネスの立ち上げを複数実行しています。 当社のプロジェクトマネージャーポジションは、それらの新規DXプロジェクトのPoCをお任せします。 担当プロジェクト 受け持つプロジェクトは、フェーズによって様々です。 PoC の場合は 2~4 案件を並行して取り組んでいただきます PoC 以降で、規模として大きくなった案件をお任せする場合は 1~2 案件を並行して担当 小規模だったり、技術難易度の低いもの (過去に経験がある内容など) の場合は PM が業務委託の成果物を管理することもあります。 期待する活躍イメージ プロジェクトの利益管理 マネージャー層への適切な報告・説明などのコミュニケーション クライアントとのコミュニケーション クライアントの欲しい資料の作成 ポジションの魅力 クライアントはDXを未体験の大手顧客が中心です。 クライアントにとって未知の挑戦となるDXをサポートしながら、数億円規模の大規模なプロジェクトに関わるだけでなく、自らハンドリングしていく経験を味わえます。 コンサル・PoCといったゼロからプロジェクトを進めていく経験を積むことが可能です。 仕事内容 プロジェクトマネージャーはクライアントのヒアリングおよびプロジェクトの起案と進捗管理を担当します。 具体的な業務内容 ・新規プロジェクトの起案(タスク優先度、ロードマップの設定) ・プロジェクトの進捗管理(業務整理、基本 / 詳細設計作成ディレクション含む) ・関係部署およびクライアントとの調整業務 ・開発における各種サポート ・社内外の開発メンバーのマネジメント ・開発タスクの割り振り ・システムの動作確認 ・開発スコープの交渉、策定 ・開発スコープのWBS作成 ・実装フェーズから顧客確認(受入テスト)フェーズの品質管理 ・改善案策定、実施 ・リリース計画策定 / 実行 ・新規ビジネス化 など Arent が取り扱う DX プロジェクトはパッケージ導入・カスタマイズで完結することはほとんどありません。 クライアントとのヒアリングから本当の課題を見つけゼロからシステム開発を行うことが多いため、大きな課題を分解していきプロジェクトを着実に進めていくスキルが求められます。 顧客例 清水建設、イオンファンタジーなど コンサルタントが受注する、大手企業のDX新規事業開発プロジェクトのシステム開発をお任せします。 それを実現するために、チームビルドから要件定義〜開発まで一気通貫で実施頂きます。クライアントの対象業界は製造業/建設業/プラント業等が多く、5~10人月前後のディレクションを通じて、アプリケーション開発等をリード頂きます。上流工程だけでなく、設計や開発、状況によっては運用まで関与できるので、プロジェクトに関係するシステムの全体像を把握することが可能です。 案件内容 《PoC 規模》 開発期間:2~4か月ほど 売り上げ規模:数百万円 《プロトタイプ、PoC以降フェーズなど 規模》 開発期間:半年ほど 売り上げ規模:数千万円 《開発言語》 Java、C#、JavaScript、HTML+CSS Swift、Python3、Kotlin、TypeScript 《フレームワーク》 Unity、.NET Framework、Node.js、 Laravel、React、Vue.js 《クラウドプラットフォーム》 Amazon Web Service、Microsoft Azure、Google Cloud Platform、Firebase 《データベース》 MySQL、PostgreSQL、SQLite 《開発種別》 B2B、スマートフォンアプリ、SaaS、画像処理、機械学習、自社製品/自社サービス 応募資格 【必須(MUST)】 システムもしくはソフトウェア開発プロジェクトでのマネジメント経験 クライアント業務の経験 【歓迎(WANT)】 マネージャー層やクライアントに対して適切な説明ができる方 ⾃分のわからない箇所を、適切に説明できる方 英語スキル(簡単なメールやチャットなど) 様々な業界のシステム改善やワークフローのデジタル化・効率化に興味がある方 様々な業務の知識を勉強するのが楽しいと思う方 コードレビュー経験 求める人物像 未経験の物事にも臆することなく挑戦できる方 プロジェクトを円滑に進めていくコミュニケーション能力をお持ちの方 仕様変更やスケジュール変更などのリクエストに対してフレキシブルに開発メンバーやマネージャー層との調整を行い、適切なプランを導き出すマネジメント力を有した人材を求めています。 ご面接にあたって 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 選考フロー エントリー・書類選考 ▼ 1次面接 想定面接官:PM、エンジニア ▼ 業務体験 想定面接官:PM、エンジニア ▼ 最終面接 想定面接官:代表 ▼ 内定 続きを見る
-
【プロダクトマネージャー】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発-大手プラントメーカーJV実績有-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せしたいこと プロダクトマネージャーとして 当社の新規DX プロジェクトを牽引していただきます。 1人あたり1~2案件を担当していただく予定です。 当社が請け負うDX新規事業の中でも規模の大きめの案件をお任せいたしますので、技術的な側面において裁量を持って意思決定および案件を推進し、事業立ち上げを目指して活躍していただきます。 どのような案件をお任せするのか クライアントとなる国内大手企業とともに生み出す新規デジタルビジネスのシステム開発です。 それらは、技術的にはロジックとして可能であるものの前例のないシステムであったり、機械学習やAIなど、技術集団であるArentにもまだまだ知見の多くない領域などです。 Arentにも深いノウハウのない技術や、これまで知らなかった分野について学びながらアウトプットにつなげていただくことを期待しています。 プロダクトの立ち上げから関わるため、引継ぎなどのタスクやボリュームは少なく、責任と裁量を持って、ゼロからのプロダクトづくりに携わっていただけます。 ポジションの魅力 技術選定が自分でできるため、「誰かに作らされてる感」がなく、自分のプロダクトだという責任感を持って業務に携われます。 技術サイドでプロダクトをつくる全権限を持てるため、(案件との相性はあるものの)触りたい技術や興味のある技術を積極的に採用することが可能です。 例:例えば、Goを使うと決めたらGoを使えます。 技術的にはロジックとして可能であるものの前例のないシステムの開発にゼロから関われるチャンスが豊富にあります。 開発に関わったプロダクトが事業立ち上げに繋がった際には、CTOに近いポジションへのキャリアアップのチャンスもあります。 直近の案件では、UnityやReact、Vue、Angularなどを使う機会が見込まれます。 仕事内容 プロダクトマネージャーとして開発チームの牽引をしていただきます。 具体的には ソフトウェアの全体設計 コードレビューを含む、開発における各種サポート 自らもエンジニアとして手を動かしながらメンバーと連携し、開発チームのリード 技術調査などを行い外部への依頼、問題解決、組織的改善 技術的な側面におけるマネジメントやクライアントとのコミュニケーション 携わるもの Arent が取り扱う DX プロジェクトはパッケージ導入・カスタマイズで完結するものではありません。 3D 表現を伴うデジタルツインアプリケーションを構築したり、コンサルティングから本当の Issue を見つけウェブシステムに落とし込んでいったりと、使用する技術スタックにも幅があります。 最新の技術のキャッチアップが好きな人、ソフトウェアの力によって業務効率化や働き方を変えることに興味がある人、それらを牽引していきたい人がぴったりなポジションです。 チーム体制:5~10名ほどのチームで開発していただく想定です。(PM、PL、エンジニア※外注含む) 応募資格 必須(MUST) Git によるPull Requestベースでの分散開発の経験があること ⾃分のわからない箇所を、適切に説明できること 歓迎(WANT) 以下のいずれかの経験があるとなおよし プロジェクトリーダーなどのチームマネジメント経験 Unityを用いた開発経験 React, Vue, Angular いずれかを用いた開発経験 Linux を用いた開発経験 オープンソースコミュニティの経験 求める人物像 課題によって関係者とチームメンバーを繋ぎ、プロジェクトを円滑に進めていくコミュニケーション能力、仕様変更やスケジュール変更などのリクエストに対してフレキシブルに関係部署と調整を行い、適切なプランを導き出すマネジメント力を有した人材を求めています。 ご面接にあたって 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 選考フロー エントリー・書類選考 面接(現場エンジニア) 業務体験:社長、採用担当、現場エンジニア 最終面接:社長 オファー面談あり 内定 続きを見る
-
【フロントエンドエンジニア】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発-大手プラントメーカーJV実績有-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せしたいこと フロントエンドエンジニアとして新規自社プロダクトを開発していただきます。 Arentは、大手企業と新規デジタルビジネスの立ち上げを複数実行しております。 また複数のデジタルビジネス立ち上げによって培った深いドメイン知識を活かした、新規自社プロダクトの開発も行っております。 フロントエンドエンジニアポジションは、それらの新規自社プロダクトの開発をお任せします。 (CEO直下のプロジェクトです!) 《どんなプロダクトなのか》 建設企業などで働く方々が使用する工程管理ツールです。 【既存のツールの課題】 数十年前のソフトを使っており、UIが古く、UXが悪い。 データの持ち方が非効率で、似たようなデータでもページを変えると再入力しなければいけない。 【Arentツールのねらい】 モダンなデザインにしUXを向上する データ構造を綺麗にすることにより、データの入力の効率化、データをよりユーザーが求めている形式で可視化、外部データと連携しやすいようにする。 《このポジションの魅力》 すごいベンチャー100(※週刊東洋経済)に選ばれたベンチャー企業創業の元CTOと共に、開発いただけます。 専属デザイナーが在籍している会社です。 "建設現場の改善"という社会貢献性の高いサービスに携われます。 新規事業の立ち上げに関われます。 《こういう方は歓迎です!》 社会貢献性の高いサービスに関わりたい 新規事業の立ち上げに関わりたい 工程管理ツールを使ったことがある方(※業種問わず) 既存の工程管理ツールに不満を持ったことがある方(※業種問わず) Reactやvueなどで工程管理ツールやグラフなどのtoB向けのUIを作ったことがある方 事業の立ち上げにかかわった経験をお持ちの方 業務内容 工程管理ツールの実装をお任せします。 《具体的には》 ライブラリの調査 UX/UIの案出し(専属デザイナーがある程度案を出すので、ブラッシュアップを中心にお任せします) フロントエンド実装 ユーザーの声を聴きながらの改善 建設現場の工程管理はレガシーなシステムに依存しているのが現状です。 よりモダンで使いやすい工程管理ツールを作成することで建設現場のムダを削減します。 このプロダクトは、当社新規事業として立ち上げていくため、新規事業の立ち上げに携わり、ユーザーと一緒に開発をし、現場の悩みを解決していく達成感を味わえます。 開発環境 組織:PM1名、デザイナー1名 技術、環境:React、Typescript 応募資格 《必須要件(MUST)》 要求仕様を理解して、設計から試験まで⼀通りの業務ができること ⾃分のわからない箇所を、適切に説明できること Git によるPull Requestベースでの開発 React or Vue or Angular によるフロントエンド開発 《歓迎要件(WANT)》 XD,figmaの経験、知見 建設業界のドメイン知識 《期待する人物像》 ご参加いただくプロジェクトはフルリモート体制での開発を行っています。 そのため、 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをクローズまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人には向きません。 続きを見る
-
【リードフロントエンドエンジニア】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発-大手プラントメーカーJV実績有-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せしたいこと 社内のフロントエンドエンジニアの中心として、 大手企業と新規ビジネスの立ち上げや新規自社プロダクト開発を進めていただきます。 業務内容 工程管理ツールの実装をお任せします。 《具体的には》 ライブラリの調査UX/UIの案出し(専属デザイナーがある程度案を出すので、ブラッシュアップを中心にお任せします) Webフロントエンドの設計、実装、第一線でのコーディング フロントエンドチームの組成 Arent 内外のエンジニアのコードレビュー Arent 内フロントエンドエンジニアの教育 ユーザーの声を聴きながらの改善 建設現場の工程管理はレガシーなシステムに依存しているのが現状です。 よりモダンで使いやすい工程管理ツールを作成することで建設現場のムダを削減します。 このプロダクトは、当社新規事業として立ち上げていくため、新規事業の立ち上げに携わり、ユーザーと一緒に開発をし、現場の悩みを解決していく達成感を味わえます。 《どんなプロダクトなのか》 建設企業などで働く方々が使用する工程管理ツールです。 【既存のツールの課題】 数十年前のソフトを使っており、UIが古く、UXが悪い。 データの持ち方が非効率で、似たようなデータでもページを変えると再入力しなければいけない。 【Arentツールのねらい】 モダンなデザインにしUXを向上する データ構造を綺麗にすることにより、データの入力の効率化、データをよりユーザーが求めている形式で可視化、外部データと連携しやすいようにする。 《このポジションの魅力》 すごいベンチャー100(※週刊東洋経済)に選ばれたベンチャー企業創業の元CTOと共に、開発いただけます。 専属デザイナーが在籍している会社です。 "建設現場の改善"という社会貢献性の高いサービスに携われます。 新規事業の立ち上げに関われます。 《こういう方は歓迎です!》 社会貢献性の高いサービスに関わりたい 新規事業の立ち上げに関わりたい 工程管理ツールを使ったことがある方(※業種問わず) 既存の工程管理ツールに不満を持ったことがある方(※業種問わず) Reactやvueなどで工程管理ツールやグラフなどのtoB向けのUIを作ったことがある方 事業の立ち上げにかかわった経験をお持ちの方 開発環境 組織:PM1名、デザイナー1名 技術、環境:React、Typescript ※プロジェクトの状況により継続開発あり 応募資格 《必須要件(MUST)》 要求仕様を理解して、設計から試験まで⼀通りの業務ができること ⾃分のわからない箇所を、適切に説明できること Git によるPull Requestベースでの開発 React or Vue or Angular によるフロントエンド開発 《歓迎要件(WANT)》 Adobe XD, Figmaの経験、知見 英語によるコミュニケーションスキル 開発チームマネジメント経験 《期待する人物像》 ご参加いただくプロジェクトはフルリモート体制での開発を行っています。 そのため、 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをクローズまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人には向きません。 続きを見る
-
【シニアフロントエンドエンジニア】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発-大手プラントメーカーJV実績有-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せしたいこと 社内のフロントエンドエンジニアの中心として、 大手企業と新規ビジネスの立ち上げや新規自社プロダクト開発を進めていただきます。 業務内容 工程管理ツールの実装をお任せします。 《具体的には》 ライブラリの調査UX/UIの案出し(専属デザイナーがある程度案を出すので、ブラッシュアップを中心にお任せします) Webフロントエンドの設計、実装、第一線でのコーディング フロントエンドチームの組成 Arent 内外のエンジニアのコードレビュー Arent 内フロントエンドエンジニアの教育 ユーザーの声を聴きながらの改善 建設現場の工程管理はレガシーなシステムに依存しているのが現状です。 よりモダンで使いやすい工程管理ツールを作成することで建設現場のムダを削減します。 このプロダクトは、当社新規事業として立ち上げていくため、新規事業の立ち上げに携わり、ユーザーと一緒に開発をし、現場の悩みを解決していく達成感を味わえます。 《どんなプロダクトなのか》 建設企業などで働く方々が使用する工程管理ツールです。 【既存のツールの課題】 数十年前のソフトを使っており、UIが古く、UXが悪い。 データの持ち方が非効率で、似たようなデータでもページを変えると再入力しなければいけない。 【Arentツールのねらい】 モダンなデザインにしUXを向上する データ構造を綺麗にすることにより、データの入力の効率化、データをよりユーザーが求めている形式で可視化、外部データと連携しやすいようにする。 《このポジションの魅力》 すごいベンチャー100(※週刊東洋経済)に選ばれたベンチャー企業創業の元CTOと共に、開発いただけます。 専属デザイナーが在籍している会社です。 "建設現場の改善"という社会貢献性の高いサービスに携われます。 新規事業の立ち上げに関われます。 《こういう方は歓迎です!》 社会貢献性の高いサービスに関わりたい 新規事業の立ち上げに関わりたい 工程管理ツールを使ったことがある方(※業種問わず) 既存の工程管理ツールに不満を持ったことがある方(※業種問わず) Reactやvueなどで工程管理ツールやグラフなどのtoB向けのUIを作ったことがある方 事業の立ち上げにかかわった経験をお持ちの方 開発環境 組織:PM1名、デザイナー1名 技術、環境:React、Typescript ※プロジェクトの状況により継続開発あり 応募資格 《必須要件(MUST)》 要求仕様を理解して、設計から試験まで⼀通りの業務ができること ⾃分のわからない箇所を、適切に説明できること Git によるPull Requestベースでの開発 React or Vue or Angular によるフロントエンド開発 《歓迎要件(WANT)》 Adobe XD, Figmaの経験、知見 英語によるコミュニケーションスキル 開発チームマネジメント経験 《期待する人物像》 ご参加いただくプロジェクトはフルリモート体制での開発を行っています。 そのため、 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをクローズまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人には向きません。 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発-大手プラントメーカーJV実績有-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せしたいこと 様々なマイクロサービスが次々に生み出されるArentにおけるバックエンドエンジニアとして主にWEBアプリケーションのバックエンドの開発をお任せします。 Arentは、大手企業と新規デジタルビジネスの立ち上げを複数実行しております。 また複数のデジタルビジネス立ち上げによって培った深いドメイン知識を活かした、新規自社プロダクトの開発も行っております。 バックエンドエンジニアポジションは、それらの新規プロダクトのバックエンドの開発実装、技術選定や開発環境構築などを幅広くお任せします。 複数のプロダクトに関わっていただくことを想定しており、扱いたい技術の選定や開発方針や戦略への提言など、上流から関わりながら自由度の高さを感じていただけると思います。 業務内容 弊社で開発しているプロダクトは、主に建設業界の様々な負を解決し、日本の技術力を世界へ発信できるようになる可能性を秘めています。 このポジションでは、弊社プロダクトのコア部分を開発するPM/PLと協力しながら、開発や運用におけるバックエンドの課題に対して、技術的な解決を推進していただきます。 機能やシステムの設計リードから実装を担当し、プロダクトの品質を担保すると共に、PoCから本開発へ向けて開発規模が拡大することを想定したバックエンドの構築実装から、戦略立案などの開発上流工程への提言まで幅広くお任せいたします。 そのため、バックエンドの知識だけでなくフロントエンドやサーバサイドなど、幅広い知識や経験を身に着け、エンジニアとしてのキャリアに深みを出せるポジションです。 将来的には、フルスタックエンジニア、DevOpsエンジニアや、新規プロダクトの技術選定などを行うプロジェクトリーダーといった、技術のスペシャリストとしてのキャリアを実現可能です。 《現状の課題》 特に、弊社ではスピード感のある複数のPoC開発推進は実現できているものの、開発体制の拡大を見据えた安定的で機能的なバックエンドの実装環境は整っていません。 バックエンドのスペシャリストとして、中規模・大規模なサービス拡大を見据えた安定した開発環境の選定・準備・実装をお任せいたします。 また、開発スピードを落とさず、むしろより加速させていきながら、複数のマイクロサービスの立ち上げだけでなく、それらの急拡大を実現するための技術的な解決をリードしていただける、優秀なバックエンドエンジニアを採用したいと考えております。 《解決事例・業務事例イメージ》 今のシステムだと中規模耐久性がないので、システムの入れ替えや拡張性を意識した技術選定の実行 本運用するためのサーバ構成の検討 既存のサーバレス環境の変更案の立案や議論、実装 種々のマイクロサービスや自社プロダクトのAPI連携検討など 《具体的には》 各プロダクトにおけるバックエンドの実装 各プロダクトにおける開発課題の把握と整理、打ち手の実行 社外の業務委託エンジニアや協力会社のマネジメント 全社的な技術開発環境における課題を解決する網羅的な戦略立案と実行推進 PoCの本開発に向けた拡大の準備(技術選定や開発方針立案など) ドキュメント整備 弊社サービス事例 以下に、弊社プロダクトの一例を紹介します。 実際に関わっていただくWEBアプリケーションは、現在社内でPoCを行っているものになりますので、以下とは異なります。 世界の建設業界やプラント業界に変革を起こす様々なWEBアプリケーションの開発が現在進行中です。 《PlantStream》 プラント設計の中核を担ってきた熟練エンジニアたちの膨大なノウハウをアルゴリズム化し、精度と速度を兼ね備えた、革新的な設計性能を誇る「自律型」CADシステムです。 https://arent3d.com/product/ 《LightningBIM 自動配筋》 配筋の⼯数を最⼤90%削減することが可能なAutodesk Revitプラグインです。 Arent自社プロダクトとして開発しています。 https://lightningbim.com Arentのプロダクトのねらい 建設企業などで働く方々が使用するWEBアプリケーションです。 【既存のツールの課題】 数十年前のソフトを使っており、UIが古く、UXが悪い。 データの持ち方が非効率で、似たようなデータでもページを変えると再入力しなければいけない。 【Arentツールのねらい】 モダンなデザインにしUXを向上する データ構造を綺麗にすることにより、データの入力の効率化、データをよりユーザーが求めている形式で可視化、外部データと連携しやすいようにする。 開発環境 言語/フレームワークなど:Go/PHP/Laravel/Node.js インフラ:AWS(amplify,cognito,appsync,S3,DynamoDB) 開発支援ツール:Github/miro/youtrack/Cypress/datadog 《このポジションの魅力》 すごいベンチャー100(※週刊東洋経済)に選ばれたベンチャー企業創業の元CTOと共に、開発いただけます。 専属デザイナーが在籍している会社です。 "建設現場の改善"という社会貢献性の高いサービスに携われます。 新規事業の立ち上げに関われます。 既存のサーバレス環境から、中規模・大規模モデルへの移行をリードしながら、好きな技術を自由に選定などができます。(例:Goなど) 応募資格 《必須要件(MUST)》 Go,PHP Laravel, Node.js のいずれかを用いたサーバサイドアプリケーション開発経験 - 3年以上 AWS を利用した開発経験 Git によるPull Requestベースでの開発 《歓迎要件(WANT)》 React / Vue / Angular のいずれかを用いた開発経験 Lambda, Amplify, Cognito の利用経験 GraphQL の利用経験 《こういう方は歓迎です!》 社会貢献性の高いサービスに関わりたい 新規事業の立ち上げに関わりたい 工程管理ツールを使ったことがある方(※業種問わず) 既存の工程管理ツールに不満を持ったことがある方(※業種問わず) ReactやVueなどで工程管理ツールやグラフなどのtoB向けのUIを作ったことがある方 事業の立ち上げにかかわった経験をお持ちの方 建設業界のドメイン知識をお持ちの方 CADや3D Viewerなどの経験をお持ちの方 《期待する人物像》 ご参加いただくプロジェクトはフルリモート体制での開発を行っています。 そのため、 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをクローズまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人には向きません。 選考フロー ▼エントリー・書類選考 ▼面接:現場エンジニア ▼業務体験:採用担当、現場エンジニア ▼最終面接:社長 ▼オファー面談あり ▼内定 ※面接日・入社日はご相談に応じます。 続きを見る
-
【リードバックエンドエンジニア】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発-大手プラントメーカーJV実績有-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せしたいこと 様々なマイクロサービスが次々に生み出されるArentにおけるバックエンドエンジニアとして主にWEBアプリケーションのバックエンドの開発をお任せします。 Arentは、大手企業と新規デジタルビジネスの立ち上げを複数実行しております。 また複数のデジタルビジネス立ち上げによって培った深いドメイン知識を活かした、新規自社プロダクトの開発も行っております。 バックエンドエンジニアポジションは、それらの新規プロダクトのバックエンドの開発実装、技術選定や開発環境構築などを幅広くお任せします。 複数のプロダクトに関わっていただくことを想定しており、扱いたい技術の選定や開発方針や戦略への提言など、上流から関わりながら自由度の高さを感じていただけると思います。 業務内容 弊社で開発しているプロダクトは、主に建設業界の様々な負を解決し、日本の技術力を世界へ発信できるようになる可能性を秘めています。 このポジションでは、弊社プロダクトのコア部分を開発するPM/PLと協力しながら、開発や運用におけるバックエンドの課題に対して、技術的な解決を推進していただきます。 機能やシステムの設計リードから実装を担当し、プロダクトの品質を担保すると共に、PoCから本開発へ向けて開発規模が拡大することを想定したバックエンドの構築実装から、戦略立案などの開発上流工程への提言まで幅広くお任せいたします。 そのため、バックエンドの知識だけでなくフロントエンドやサーバサイドなど、幅広い知識や経験を身に着け、エンジニアとしてのキャリアに深みを出せるポジションです。 将来的には、フルスタックエンジニア、DevOpsエンジニアや、新規プロダクトの技術選定などを行うプロジェクトリーダーといった、技術のスペシャリストとしてのキャリアを実現可能です。 《現状の課題》 特に、弊社ではスピード感のある複数のPoC開発推進は実現できているものの、開発体制の拡大を見据えた安定的で機能的なバックエンドの実装環境は整っていません。 バックエンドのスペシャリストとして、中規模・大規模なサービス拡大を見据えた安定した開発環境の選定・準備・実装をお任せいたします。 また、開発スピードを落とさず、むしろより加速させていきながら、複数のマイクロサービスの立ち上げだけでなく、それらの急拡大を実現するための技術的な解決をリードしていただける、優秀なバックエンドエンジニアを採用したいと考えております。 《解決事例・業務事例イメージ》 今のシステムだと中規模耐久性がないので、システムの入れ替えや拡張性を意識した技術選定の実行 本運用するためのサーバ構成の検討 既存のサーバレス環境の変更案の立案や議論、実装 種々のマイクロサービスや自社プロダクトのAPI連携検討など 《具体的には》 各プロダクトにおけるバックエンドの実装 バックエンドエンドチームの組成 Arent 内外のエンジニアのコードレビュー Arent 内バックエンドエンジニアの教育 各プロダクトにおける開発課題の把握と整理、打ち手の実行 社外の業務委託エンジニアや協力会社のマネジメント 全社的な技術開発環境における課題を解決する網羅的な戦略立案と実行推進 PoCの本開発に向けた拡大の準備(技術選定や開発方針立案など) ドキュメント整備 弊社サービス事例 以下に、弊社プロダクトの一例を紹介します。 実際に関わっていただくWEBアプリケーションは、現在社内でPoCを行っているものになりますので、以下とは異なります。 世界の建設業界やプラント業界に変革を起こす様々なWEBアプリケーションの開発が現在進行中です。 《PlantStream》 プラント設計の中核を担ってきた熟練エンジニアたちの膨大なノウハウをアルゴリズム化し、精度と速度を兼ね備えた、革新的な設計性能を誇る「自律型」CADシステムです。 https://arent3d.com/product/ 《LightningBIM 自動配筋》 配筋の⼯数を最⼤90%削減することが可能なAutodesk Revitプラグインです。 Arent自社プロダクトとして開発しています。 https://lightningbim.com Arentのプロダクトのねらい 建設企業などで働く方々が使用するWEBアプリケーションです。 【既存のツールの課題】 数十年前のソフトを使っており、UIが古く、UXが悪い。 データの持ち方が非効率で、似たようなデータでもページを変えると再入力しなければいけない。 【Arentツールのねらい】 モダンなデザインにしUXを向上する データ構造を綺麗にすることにより、データの入力の効率化、データをよりユーザーが求めている形式で可視化、外部データと連携しやすいようにする。 開発環境 言語/フレームワークなど:Go, PHP Laravel, Node.js インフラ:AWS(amplify,cognito,appsync,S3,DynamoDB) 開発支援ツール:Github/miro/youtrack/Cypress/datadog 《このポジションの魅力》 すごいベンチャー100(※週刊東洋経済)に選ばれたベンチャー企業創業の元CTOと共に、開発いただけます。 専属デザイナーが在籍している会社です。 "建設現場の改善"という社会貢献性の高いサービスに携われます。 新規事業の立ち上げに関われます。 既存のサーバレス環境から、中規模・大規模モデルへの移行をリードしながら、好きな技術を自由に選定などができます。(例:Goなど) 応募資格 《必須要件(MUST)》 Go, PHP Laravel, Node.js のいずれかを用いたサーバサイドアプリケーション開発経験 - 3年以上 AWS を利用した開発経験 Git によるPull Requestベースでの開発 《歓迎要件(WANT)》 React / Vue / Angular のいずれかを用いた開発経験 Lambda, Amplify, Cognito の利用経験 GraphQL の利用経験 《こういう方は歓迎です!》 社会貢献性の高いサービスに関わりたい 新規事業の立ち上げに関わりたい 工程管理ツールを使ったことがある方(※業種問わず) 既存の工程管理ツールに不満を持ったことがある方(※業種問わず) ReactやVueなどで工程管理ツールやグラフなどのtoB向けのUIを作ったことがある方 事業の立ち上げにかかわった経験をお持ちの方 建設業界のドメイン知識をお持ちの方 CADや3D Viewerなどの経験をお持ちの方 《期待する人物像》 ご参加いただくプロジェクトはフルリモート体制での開発を行っています。 そのため、 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをクローズまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人には向きません。 選考フロー ▼エントリー・書類選考 ▼面接:現場エンジニア ▼業務体験:採用担当、現場エンジニア ▼最終面接:社長 ▼オファー面談あり ▼内定 ※面接日・入社日はご相談に応じます。 続きを見る
-
【シニアバックエンドエンジニア】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発-大手プラントメーカーJV実績有-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せしたいこと 様々なマイクロサービスが次々に生み出されるArentにおけるバックエンドエンジニアとして主にWEBアプリケーションのバックエンドの開発をお任せします。 Arentは、大手企業と新規デジタルビジネスの立ち上げを複数実行しております。 また複数のデジタルビジネス立ち上げによって培った深いドメイン知識を活かした、新規自社プロダクトの開発も行っております。 バックエンドエンジニアポジションは、それらの新規プロダクトのバックエンドの開発実装、技術選定や開発環境構築などを幅広くお任せします。 複数のプロダクトに関わっていただくことを想定しており、扱いたい技術の選定や開発方針や戦略への提言など、上流から関わりながら自由度の高さを感じていただけると思います。 業務内容 弊社で開発しているプロダクトは、主に建設業界の様々な負を解決し、日本の技術力を世界へ発信できるようになる可能性を秘めています。 このポジションでは、弊社プロダクトのコア部分を開発するPM/PLと協力しながら、開発や運用におけるバックエンドの課題に対して、技術的な解決を推進していただきます。 機能やシステムの設計リードから実装を担当し、プロダクトの品質を担保すると共に、PoCから本開発へ向けて開発規模が拡大することを想定したバックエンドの構築実装から、戦略立案などの開発上流工程への提言まで幅広くお任せいたします。 そのため、バックエンドの知識だけでなくフロントエンドやサーバサイドなど、幅広い知識や経験を身に着け、エンジニアとしてのキャリアに深みを出せるポジションです。 将来的には、フルスタックエンジニア、DevOpsエンジニアや、新規プロダクトの技術選定などを行うプロジェクトリーダーといった、技術のスペシャリストとしてのキャリアを実現可能です。 《現状の課題》 特に、弊社ではスピード感のある複数のPoC開発推進は実現できているものの、開発体制の拡大を見据えた安定的で機能的なバックエンドの実装環境は整っていません。 バックエンドのスペシャリストとして、中規模・大規模なサービス拡大を見据えた安定した開発環境の選定・準備・実装をお任せいたします。 また、開発スピードを落とさず、むしろより加速させていきながら、複数のマイクロサービスの立ち上げだけでなく、それらの急拡大を実現するための技術的な解決をリードしていただける、優秀なバックエンドエンジニアを採用したいと考えております。 《解決事例・業務事例イメージ》 今のシステムだと中規模耐久性がないので、システムの入れ替えや拡張性を意識した技術選定の実行 本運用するためのサーバ構成の検討 既存のサーバレス環境の変更案の立案や議論、実装 種々のマイクロサービスや自社プロダクトのAPI連携検討など 《具体的には》 各プロダクトにおけるバックエンドの実装 バックエンドエンドチームの組成 Arent 内外のエンジニアのコードレビュー Arent 内バックエンドエンジニアの教育 各プロダクトにおける開発課題の把握と整理、打ち手の実行 社外の業務委託エンジニアや協力会社のマネジメント 全社的な技術開発環境における課題を解決する網羅的な戦略立案と実行推進 PoCの本開発に向けた拡大の準備(技術選定や開発方針立案など) ドキュメント整備 弊社サービス事例 以下に、弊社プロダクトの一例を紹介します。 実際に関わっていただくWEBアプリケーションは、現在社内でPoCを行っているものになりますので、以下とは異なります。 世界の建設業界やプラント業界に変革を起こす様々なWEBアプリケーションの開発が現在進行中です。 《PlantStream》 プラント設計の中核を担ってきた熟練エンジニアたちの膨大なノウハウをアルゴリズム化し、精度と速度を兼ね備えた、革新的な設計性能を誇る「自律型」CADシステムです。 https://arent3d.com/product/ 《LightningBIM 自動配筋》 配筋の⼯数を最⼤90%削減することが可能なAutodesk Revitプラグインです。 Arent自社プロダクトとして開発しています。 https://lightningbim.com Arentのプロダクトのねらい 建設企業などで働く方々が使用するWEBアプリケーションです。 【既存のツールの課題】 数十年前のソフトを使っており、UIが古く、UXが悪い。 データの持ち方が非効率で、似たようなデータでもページを変えると再入力しなければいけない。 【Arentツールのねらい】 モダンなデザインにしUXを向上する データ構造を綺麗にすることにより、データの入力の効率化、データをよりユーザーが求めている形式で可視化、外部データと連携しやすいようにする。 開発環境 言語/フレームワークなど:Go, PHP Laravel, Node.js インフラ:AWS(amplify,cognito,appsync,S3,DynamoDB) 開発支援ツール:Github/miro/youtrack/Cypress/datadog 《このポジションの魅力》 すごいベンチャー100(※週刊東洋経済)に選ばれたベンチャー企業創業の元CTOと共に、開発いただけます。 専属デザイナーが在籍している会社です。 "建設現場の改善"という社会貢献性の高いサービスに携われます。 新規事業の立ち上げに関われます。 既存のサーバレス環境から、中規模・大規模モデルへの移行をリードしながら、好きな技術を自由に選定などができます。(例:Goなど) 応募資格 《必須要件(MUST)》 Go, PHP Laravel, Node.js のいずれかを用いたサーバサイドアプリケーション開発経験 - 3年以上 AWS を利用した開発経験 Git によるPull Requestベースでの開発 《歓迎要件(WANT)》 React / Vue / Angular のいずれかを用いた開発経験 Lambda, Amplify, Cognito の利用経験 GraphQL の利用経験 《こういう方は歓迎です!》 社会貢献性の高いサービスに関わりたい 新規事業の立ち上げに関わりたい 工程管理ツールを使ったことがある方(※業種問わず) 既存の工程管理ツールに不満を持ったことがある方(※業種問わず) ReactやVueなどで工程管理ツールやグラフなどのtoB向けのUIを作ったことがある方 事業の立ち上げにかかわった経験をお持ちの方 建設業界のドメイン知識をお持ちの方 CADや3D Viewerなどの経験をお持ちの方 《期待する人物像》 ご参加いただくプロジェクトはフルリモート体制での開発を行っています。 そのため、 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをクローズまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人には向きません。 選考フロー ▼エントリー・書類選考 ▼面接:現場エンジニア ▼業務体験:採用担当、現場エンジニア ▼最終面接:社長 ▼オファー面談あり ▼内定 ※面接日・入社日はご相談に応じます。 続きを見る
-
【CADエンジニア】設計の概念を覆す自動設計CADなど自社プロダクトの開発 -大企業との大型JV設立/完全リモートワーク/IPO準備中/信託SO付与-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せしたいこと 様々なマイクロサービスが次々に生み出されるArentにおけるエンジニアとして主にWEBアプリケーションの開発をお任せします。 Arentは、大手企業と新規デジタルビジネスの立ち上げを複数実行しております。 また複数のデジタルビジネス立ち上げによって培った深いドメイン知識を活かした、新規自社プロダクトの開発も行っております。 CADエンジニアポジションは、それらの新規プロダクトの開発実装、技術選定や開発環境構築などを幅広くお任せします。 複数のプロダクトに関わっていただくことを想定しており、扱いたい技術の選定や開発方針や戦略への提言など、上流から関わりながら自由度の高さを感じていただけると思います。 Arentのプロダクトのねらい 建設企業などで働く方々が使用するWEBアプリケーションです。 【既存のツールの課題】 数十年前のソフトを使っており、UIが古く、UXが悪い。 データの持ち方が非効率で、似たようなデータでもページを変えると再入力しなければいけない。 【Arentツールのねらい】 モダンなデザインにしUXを向上する データ構造を綺麗にすることにより、データの入力の効率化、データをよりユーザーが求めている形式で可視化、外部データと連携しやすいようにする。 このポジションの魅力 大きな裁量を持って開発できる UIからロジックまで、総合的に課題を解決する能力を身につけられる ソフトウエア開発に専念できる 業務内容 弊社で開発しているプロダクトは、主に建設業界の様々な負を解決し、日本の技術力を世界へ発信できるようになる可能性を秘めています。 このポジションでは、弊社プロダクトのコア部分を開発するPM/PLと協力しながら、開発や運用における課題に対して、技術的な解決を推進していただきます。 機能やシステムの設計リードから実装を担当し、プロダクトの品質を担保すると共に、PoCから本開発へ向けて開発規模が拡大することを想定した構築実装から、戦略立案などの開発上流工程への提言まで幅広くお任せいたします。 将来的には、フルスタックエンジニア、DevOpsエンジニアや、新規プロダクトの技術選定などを行うプロジェクトリーダーといった、技術のスペシャリストとしてのキャリアを実現可能です。 《解決事例・業務事例イメージ》 今のシステムだと中規模耐久性がないので、システムの入れ替えや拡張性を意識した技術選定の実行 本運用するためのサーバ構成の検討 既存のサーバレス環境の変更案の立案や議論、実装 種々のマイクロサービスや自社プロダクトのAPI連携検討など 具体的には 各プロダクトにおけるバックエンドの実装 各プロダクトにおける開発課題の把握と整理、打ち手の実行 社外の業務委託エンジニアや協力会社のマネジメント 全社的な技術開発環境における課題を解決する網羅的な戦略立案と実行推進 PoCの本開発に向けた拡大の準備(技術選定や開発方針立案など) ドキュメント整備 弊社サービス事例 応募資格 【求めるスキル(MUST)】 要求仕様を理解して、設計から試験まで⼀通りできること ⾃分のわからない箇所を、適切に説明できること Git によるPull Requestベースでの分散開発の経験があること 3D に関係する高校数学程度の知識を有すること 【歓迎(WANT)】 C# を使ったアプリケーション開発経験 リモートワークでのシステム開発経験 【求める人物像】 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをcloseまで持っていける方を求めています。 タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人は向きません。 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 続きを見る
-
【CAD Addin開発エンジニア】自社プロダクト《LightningBIM 自動配筋》の開発【建設業界初の自動配筋の干渉回避を実現を実現】
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せしたいこと 建設業界初の自動配筋の干渉回避を実現を実現した自社プロダクト《LightningBIM 自動配筋》の開発をお任せいたします。 自動配筋・自動ルーティングなどの3Dオブジェクトの自動生成計算のメインロジックを考え、図・ドキュメントにし、実装する役割を担っていただきます。 Arentの独自フレームワークを整理し、3Dオブジェクト操作における追加の仕様を綺麗に実装していただくことで、エンジニアとしてご活躍いただきます。 チーム体制は、PM、社内エンジニア、エンジニア(UI/サブロジック)、アーキテクチャアドバイザーで総勢10名です。 世界の建設業界に革命を起こし、建設設計をつくりかえるCADシステムの開発です。 大きなインパクトを起こすプロダクトに関われます。 社会貢献性の高さを感じられます。 仕事内容 CAD addinの開発をお任せします。 既存システムを把握し追加の要求仕様を満たすロジックを考えて実装していただきます。 《LightningBIM 自動配筋》とは 配筋の⼯数を最⼤90%削減することが可能なAutodesk Revitプラグインです。 Arent自社プロダクトとして開発しています。 https://lightningbim.com 建設業界における設計業務にも、建築や土木、プラントなど様々な分野に分かれ、さらに建築一つ見ても、構造や設備、意匠と設計業務は分かれていきます。 現在、世界の設計ソフトウェアの多くが汎用的な用途を想定しており、構造設計分野における配筋業務や、設備設計における空調やダクト、配管の設計など、専門的な業務こそ可能ではありますが、それぞれに高度な機能が充実しているわけではありません。 その結果、設計士の方々やCADオペレーターの方々は、多くのノウハウと手作業によって仕事をしています。 Arentが作るAddin《LightningBIM 自動配筋》は、上記のような設計士やオペレーターの方々が使用しているCAD/BIMソフトウェアにより高度な機能を付与し、設計効率、ひいては業務効率を高め、世界の建設業界に貢献するプロダクトです。 プレスリリースリンク:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000063436.html 動画リンク:https://youtu.be/b0UzeN7VNQk 《具体的には》 既存の3Dモデル計算ライブラリの把握 既存ライブラリに要求仕様の3Dモデル生成方法の追加実装 《解決したいこと、この仕事で得られること》 CADオペレーターの単純作業を効率化し、より中心的で創造的な設計作業に集中できるようにするためのプロダクトです。 自動3Dモデル生成ソフトの作成によって実際にモデルが自動で作られるようになり、現場の人の作業を効率化していく達成感や、社会貢献性を味わっていただけます。 《開発環境 詳細》 チーム体制: PM2名、社内エンジニア1名(メインロジック) エンジニア6名(UI/サブロジック) アーキテクチャアドバイザー1名 技術・環境・ツール: 言語:C# 9.0 フレームワーク:.NET 5.0 IDE:Rider 使用ツール:YouTrack,Notion,Miro 応募資格 【必須(MUST)】 要求仕様を理解して、設計から試験まで⼀通りできること ⾃分のわからない箇所を、適切に説明できること Git によるPull Requestベースでの開発 C#での開発経験 【歓迎(WANT)】 CADの使用経験 建設業のドメイン知識 【求める人物像】 自分から仕事を見つけて積極的に行う方 ドキュメントや図にロジックを書きだして説明できる方 既存のロジックメインエンジニアと適切なコミュニケーションが取れる方 選考フロー ▼エントリー・書類選考 ▼面接:現場エンジニア ▼業務体験:採用担当、現場エンジニア ▼最終面接:社長 ▼オファー面談あり ▼内定 ※面接日・入社日はご相談に応じます。 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 続きを見る
-
【QAエンジニア】フルリモート可能!DXで世界のプラント・建設業界に革新を起こす急成長ベンチャー!
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 当社の特徴 当社は日本国内の大手企業の課題解決や新規事業開発を目的としたDXコンサルティングを中心に事業を展開しております。コンサルティングの結果、大手企業の中に眠るノウハウをシステム化し、導入し、同じ課題を持つ企業様へ、自社プロダクトとして提供するビジネス化までを実現しています。 当社には物理・数学の専門知識を持つトップクラスのエンジニアが集まっており、クライアント内の暗黙知・ノウハウを引き出し、プロダクトを作り上げ、事業化を進めることに強みを持っております。一例では、建設会社と当社向けに開発していた自律設計型CADを事業化しジョイントベンチャーを設立。大規模プラントの設計を担ってきた熟練エンジニアたちの膨大なノウハウをアルゴリズム化し、精度と速度の双方で世界最高レベルとなる、画期的な自動設計を実現しました。総額29億円の資金を調達している成長目覚ましい優良ベンチャーです。 募集背景 現在は開発メンバーがQAエンジニアも兼任している状況ですが、業績好調、組織の成長、さらなる事業拡大に向けて1人目の専任担当者を募集します。プラント建設大手との自律型CADの開発などを皮切りに現在ではあらゆる業界のクライアントから数多くの引き合いをいただいている状況です。 仕事内容 QAエンジニアとしてのプロダクト品質向上を目的とした 品質管理・テスト業務全般をお任せします。 具体的には PlantStreamのテストプロセス全体の実施・改善 不具合管理 / 不具合分析 プロジェクト関係者との連携,折衝 幅広く活躍していただきます。 ゆくゆくは責任者としてチームを牽引する役割をお任せします。 《PlantStream》 プラント設計の中核を担ってきた熟練エンジニアたちの膨大なノウハウをアルゴリズム化し、精度と速度を兼ね備えた、革新的な設計性能を誇る「自律型」CADシステムです。 https://arent3d.com/product/ 求人の魅力 プラント業界に大きなインパクトを与える社会貢献性の高いプロダクトの品質保証に取り組んでいただけます。QAエンジニアとして、幅広いキャリアを積むことが可能です。高収益/急成長中の会社です。上場準備中の企業に参加が可能です。 応募資格 【必須(MUST)】 アプリケーションのテスト経験 【歓迎(WANT)】 アジャイル開発におけるテスト業務経験 テストプロセス改善施策経験 不具合分析、改善施策の経験 関連資格保有の方(JSTQB認定テスト技術者資格、ソフトウエア品質技術者資格認定、QC検定、IT検証技術者認定試験など) 何らかのプログラミング経験 新規プロジェクトの立ち上げから関わった経験 【求める人物像】 ログやデータを分析し、問題点を見つけられる方 IT業界への興味関心が高く、意欲的である方 問題に対して自ら考え、自発的に行動できる方 社内外の関係者とコミュニケーションを取りながら円滑に協働を進められる方 IT技術・SaaSビジネスへの理解のある方 選考フロー ▼エントリー・書類選考 ▼面接(現場エンジニア) ▼業務体験:社長、採用担当、現場エンジニア ▼最終面接:社長 ▼オファー面談あり ▼内定 ※面接日・入社日はご相談に応じます。 ご面接にあたって 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 続きを見る
-
【DevOpsエンジニア】自社プロダクトや、大手企業とのDX新規事業が多数生み出されるイノベーションファームの開発環境整備
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せしたいこと 様々なマイクロサービスが次々に生み出されるArentにおける1人目のDevOps エンジニアとして主にWEBアプリケーションの開発環境整備をお任せします。 Arentは、大手企業と新規デジタルビジネスの立ち上げを複数実行しております。 また複数のデジタルビジネス立ち上げによって培った深いドメイン知識を活かした、新規自社プロダクトの開発も行っております。 DevOps ポジションは、それらの新規プロダクトの開発環境をより効率的かつ堅固なものにするための戦略立案から実行推進までを幅広くお任せします。 業務内容 弊社で開発しているプロダクトは、主に建設業界の様々な負を解決し、日本の技術力を世界へ発信できるようになる可能性を秘めています。 このポジションでは、弊社プロダクトのコア部分を開発するPM/PLと協力しながら、開発や運用における課題に対して、技術的な解決を推進していただきます。 機能やシステムの設計リードから実装を担当し、プロダクトの品質を担保すると共に、開発スピードや効率化を推進し、ナレッジを蓄積していける業務プロセスの構築を実現します。 またPM/PLや、社内外のエンジニアを巻き込んだ試行錯誤を増やし、継続的に様々なマイクロサービスの素早いリリースから、急成長・急拡大をするためのML基盤の構築・推進も担当していただきます。 《現状の課題》 特に、弊社ではスピード感のある複数のPoC開発推進は実現できているものの、網羅的なテストの実施やクオリティをシステマチックに担保する開発フロー、効率的なコミュニケーションやチーム運営、中規模・大規模なサービス拡大を見据えた安定した開発環境の選定・準備などが実現できておりません。 そうした開発スピードを落とさず、より加速させていきながら、複数のマイクロサービスの立ち上げだけでなく、それらの急拡大を実現するための技術的な解決をリードしていただける、優秀なDevOpsエンジニアを採用したいと考えております。 《具体的には》 各プロダクトにおける開発課題の把握と整理、打ち手の実行 全社的な技術開発環境における課題を解決する網羅的な戦略立案と実行推進 品質担保のためのテスト環境や種々のルールの策定、運用の浸透 PoCの本開発に向けた拡大の準備(技術選定や開発方針立案など) ドキュメント整備 フロントエンド、バックエンド、インフラなど、それぞれのエンジニア間のコミュニケーションコストを下げ、開発スピードを加速させるための提案企画と実行推進 様々な開発課題に対する解決策の提示 最新技術の調査 弊社サービス事例 以下に、弊社プロダクトの一例を紹介します。 実際に関わっていただくWEBアプリケーションは、現在社内でPoCを行っているものになりますので、以下とは異なります。 世界の建設業界やプラント業界に変革を起こす様々なWEBアプリケーションの開発が現在進行中です。 《PlantStream》 プラント設計の中核を担ってきた熟練エンジニアたちの膨大なノウハウをアルゴリズム化し、精度と速度を兼ね備えた、革新的な設計性能を誇る「自律型」CADシステムです。 https://arent3d.com/product/ 《LightningBIM 自動配筋》 配筋の⼯数を最⼤90%削減することが可能なAutodesk Revitプラグインです。 Arent自社プロダクトとして開発しています。 https://lightningbim.com Arentのプロダクトのねらい 建設企業などで働く方々が使用するWEBアプリケーションです。 【既存のツールの課題】 数十年前のソフトを使っており、UIが古く、UXが悪い。 データの持ち方が非効率で、似たようなデータでもページを変えると再入力しなければいけない。 【Arentツールのねらい】 モダンなデザインにしUXを向上する データ構造を綺麗にすることにより、データの入力の効率化、データをよりユーザーが求めている形式で可視化、外部データと連携しやすいようにする。 開発環境 開発環境 - 言語/フレームワークなど:typescript/react - インフラ:AWS(amplify,cognito,appsync,S3,DynamoDB) - 開発支援ツール:Github/miro/youtrack/Cypress/datadog 《このポジションの魅力》 すごいベンチャー100(※週刊東洋経済)に選ばれたベンチャー企業創業の元CTOと共に、開発いただけます。 専属デザイナーが在籍している会社です。 "建設現場の改善"という社会貢献性の高いサービスに携われます。 新規事業の立ち上げに関われます。 全体携わって、方針決めとか選定自分で考えられる 様々なマイクロサービスが次々に立ち上がる事業環境において、最適で優れた開発環境の方針立案から実行推進までを全面的にお任せします 自身の扱いたい技術の選定が可能です。 応募資格 《必須要件(MUST)》 テスト・インフラ環境の構築経験(e2e test,ci,外形監視,log管理ツールなどの導入・運用経験) AWS を利用した開発経験 Git によるPull Requestベースでの開発 《歓迎要件(WANT)》 フロント/サーバーエンジニアのための社内ドキュメント管理体制の運用経験 サービスの技術移行経験(RubyからScalaやGoなどへの移行など) サービス立ち上げ時の技術選定経験 Cypressの導入・運用経験 Datadogの導入・運用経験 ライブラリなどパッケージ開発経験(githubサブモジュールなどの社内向けの小さい共通便利ライブラリなど) 《こういう方は歓迎です!》 社会貢献性の高いサービスに関わりたい 新規事業の立ち上げに関わりたい 工程管理ツールを使ったことがある方(※業種問わず) 既存の工程管理ツールに不満を持ったことがある方(※業種問わず) ReactやVueなどで工程管理ツールやグラフなどのtoB向けのUIを作ったことがある方 事業の立ち上げにかかわった経験をお持ちの方 建設業界のドメイン知識をお持ちの方 CADや3D Viewerなどの経験をお持ちの方 既存のサーバレス環境から、中規模・大規模モデルへの移行をリードしながら、好きな技術を自由に選定できる経験がしたい方(例:Goなど) 選考フロー ▼エントリー・書類選考 ▼面接:現場エンジニア ▼業務体験:採用担当、現場エンジニア ▼最終面接:社長 ▼オファー面談あり ▼内定 ※面接日・入社日はご相談に応じます。 《期待する人物像》 ご参加いただくプロジェクトはフルリモート体制での開発を行っています。 そのため、 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをクローズまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人には向きません。 続きを見る
-
【アルゴリズムエンジニア】自社プロダクトを研究開発!問題を解く!最適化が好き!そんなエンジニア大歓迎 -上場準備中-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 当社について 当社は元々業界トップレベルのCAD開発会社から独立したメンバーによって創業され、持ち前の高い数学力や開発力を生かした課題の( システム )モデル化、さらに最適化技術を活用した高度なシステム開発を複数の大企業様と共に進めています。 また、代表の豊富なビジネス経験から、開発したシステムをプロダクトとして水平展開すべく、大企業との大型ジョイントベンチャー設立など、高度なスキームを駆使し、新規事業として立ち上げるところまでを一気通貫で提供しております。 上場準備中/信託SO制度 総額29億円以上の資金調達や、IPOに向けた準備も進めており、これから更に開発を加速してくフェーズとなってまいります。 上場準備に伴い、信託SOなど、インセンティブメリットが強い制度も整備しておりますので、参画するタイミングとしては、非常に魅力的だと考えております。 仕事内容 グローバル SaaSのシステム等のコアになる技術の研究・開発複雑なビジネス上の制約条件を満たす最適経路・最適配置を実現するためのアルゴリズム開発を実施頂きます。 具体的には プラント/建設業界に向けた自社研究開発プロダクトとなる設計ソフトのコアになる技術の研究・開発を行っていただきます。具体的には、複雑なビジネス上の制約条件を満たす最適経路・最適配置を実現するためのアルゴリズム開発を実施いただきます。 開発体制(例) フレームワーク:Unity3D、.NET 4.x IDE:Rider OS:Windows、macOS 言語:C# バージョン管理:git 開発にはUnity 3Dなどを使用します。 応募資格 【必須(MUST)】 ・アルゴリズムの設計開発経験 ・基礎的な数学の知識(高校数学IIIC レベル) ・データ構造やアルゴリズム、計算量についての基礎知識 【歓迎(WANT)】 ・Unityを使った開発経験 ・リモートワークでのシステム開発経験 【期待する人物像】 ・新しい技術を学ぶ意欲をお持ちの方 ・チームワークを大切にできるをお持ちの方 ・考えやアイデアを積極的に共有できる方 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 続きを見る
-
【ブリッジエンジニア/ベトナム】建設設計ソフトウェア開発/リモートワーク/上場準備中/信託SOあり
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せすること 大手企業とのDX推進を行っているArentの自社プロダクト開発に携わりながら、ベトナムのエンジニアをマネジメントしていただきます。 今後、本格化していくプロダクト開発にプレイヤーとしても携わりながら、ベトナムエンジニアをマネジメントすることによって開発を加速していただきたい重要ポジションです。 ベトナム現地に居住されている場合、リモートワークで就業いただくことも可能です。 《このポジションで得られるもの》 日本発でグローバル市場に展開予定のプロダクト開発にスタートから携われます。 日本とベトナムの中でも、トップクラスに優れたエンジニアたちと開発ができます。 日本とベトナムの開発の橋渡しをする経験を積めます。 管理スキルと開発スキルをバランスよく向上させることができます。 プロジェクトを成功させるためのポイントやノウハウを得られます。 仕事内容 ベトナムエリアのオフショア開発エンジニアのマネジメントを行いながら、開発をリードしていただきます。 《具体的な業務》 詳細設計、タスクの詳細化 タスクの割り振り 開発エンジニアのマネジメント メンバーのソースコードレビュー システムの動作確認 《お任せすること》 RevitやAutoCADなどの建築CADソフトウェアのプラグインや、3次元CADソフトウェアの開発又はWebアプリケーションの開発 《案件例》※必ずこの開発に関わっていただくわけではありません ・概要:Autodesk Revit Addin開発 ・チーム体制: PM2名、社内エンジニア1名(メインロジック) エンジニア6名(UI/サブロジック) アーキテクチャアドバイザー1名 ・技術・環境: IDE:Rider 言語:C# 9.0 .NET 5.0 応募資格 【必須(MUST)】 ソフトウェア開発の経験 ベトナム語スキル(ネイティブレベル。現地の商習慣やエンジニアのキャリアに精通していること) 日本語スキル(日本のマネジメントチームと技術やビジネスについて打ち合わせができる会話力と、日本語の資料やドキュメントを理解できる読解力が必要です。JLPTレベルだと、N2以上が目安です。) 【歓迎(WANT)】 C#、.Netを用いた開発経験又はWEBアプリケーションの開発経験(ReactやPHP、Unityなど) CADの使用経験や開発経験 数学(ベクトル・三角関数など)の理解 3人以上のエンジニアチームでの開発経験 最適化など高度な数学知識 プロジェクトリーダーなどチームマネジメント経験 『The Art of Readable Code: Simple and Practical Techniques for Writing Better Code』や『Clean Code』などのコーディングスキルに関する本を読んでいること 《どんな方が向いているか》 常にチャレンジし続けたい方 自分から仕事を見つけて積極的に行う方 ドキュメントや図にロジックを書きだして説明できる方 既存のエンジニアと適切なコミュニケーションが取れる方 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 続きを見る
-
【プロジェクトマネージャー候補】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発 -大企業との大型JV設立/完全リモートワーク/IPO準備中/信託SO付与-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せすること プロジェクトマネージャー候補として、DXプロジェクトを牽引していただきます。 Arentは、DXコンサルティングによって日本の大手企業と共に、新規デジタルビジネスの立ち上げを複数実行しています。 当社のプロジェクトマネージャー候補ポジションは、それらの新規DXプロジェクトのPoCをお任せします。 まずは、プロジェクトマネージャーのサポートを通じて業務に慣れていただき、ゆくゆくはプロジェクトマネージャーとして活躍していただきます。 担当プロジェクトについて 受け持つプロジェクトは、フェーズによって様々です。 PoC の場合は 2~4 案件を並行して取り組んでいただきます PoC 以降で、規模として大きくなった案件をお任せする場合は 1~2 案件を並行して担当 小規模だったり、技術難易度の低いもの (過去に経験がある内容など) の場合は PM が業務委託の成果物を管理することもあります。 期待する活躍イメージ プロジェクトの利益管理 マネージャー層への適切な報告・説明などのコミュニケーション クライアントとのコミュニケーション クライアントの欲しい資料の作成 ポジションの魅力 クライアントはDXを未体験の大手顧客が中心です。 クライアントにとって未知の挑戦となるDXをサポートしながら、数億円規模の大規模なプロジェクトに関わるだけでなく、自らハンドリングしていく経験を味わえます。 コンサル・PoCといったゼロからプロジェクトを進めていく経験を積むことが可能です。 仕事内容 クライアントのヒアリングおよびプロジェクトの起案と進捗管理などのプロジェクトマネージャー業務のサポートを担当します。 具体的な業務内容 ・プロジェクトの進捗管理(業務整理、基本 / 詳細設計作成ディレクション含む) ・関係部署およびクライアントとの調整業務 ・開発における各種サポート ・システムの動作確認 ・開発スコープの交渉、策定 、開発スコープのWBS作成 ・実装フェーズから顧客確認(受入テスト)フェーズの品質管理 ・改善案策定、実施 ・リリース計画策定 / 実行 など Arent が取り扱う DX プロジェクトはパッケージ導入・カスタマイズで完結することはほとんどありません。 クライアントとのヒアリングから本当の課題を見つけゼロからシステム開発を行うことが多いため、大きな課題を分解していきプロジェクトを着実に進めていくスキルが求められます。 顧客例 清水建設、イオンファンタジーなど コンサルタントが受注する、大手企業のDX新規事業開発プロジェクトのシステム開発をお任せします。 それを実現するために、チームビルドから要件定義〜開発まで一気通貫で実施頂きます。クライアントの対象業界は製造業/建設業/プラント業等が多く、5~10人月前後のディレクションを通じて、アプリケーション開発等をリード頂きます。上流工程だけでなく、設計や開発、状況によっては運用まで関与できるので、プロジェクトに関係するシステムの全体像を把握することが可能です。 案件内容 《PoC 規模》 開発期間:2~4か月ほど 売り上げ規模:数百万円 《プロトタイプ、PoC以降フェーズなど 規模》 開発期間:半年ほど 売り上げ規模:数千万円 《開発言語》 Java、C#、JavaScript、HTML+CSS Swift、Python3、Kotlin、TypeScript 《フレームワーク》 Unity、.NET Framework、Node.js、 Laravel、React、Vue.js 《クラウドプラットフォーム》 Amazon Web Service、Microsoft Azure、Google Cloud Platform、Firebase 《データベース》 MySQL、PostgreSQL、SQLite 《開発種別》 B2B、スマートフォンアプリ、SaaS、画像処理、機械学習、自社製品/自社サービス 応募資格 【必須(MUST)】 プロジェクトリード経験 ステークホルダーとの調整業務やPM/PL補佐を行った経験やマネジメント経験 ソフトウエア開発経験3年以上 【歓迎(WANT)】 エンジニアの指導経験(メンターなどの社内業務を含む) クラウドサービス(AWS)技術知見のある方 【求める人物像】 未経験の物事にも臆することなく挑戦できる方 プロジェクトを円滑に進めていくコミュニケーション能力をお持ちの方 仕様変更やスケジュール変更などのリクエストに対してフレキシブルに開発メンバーやマネージャー層との調整を行い、適切なプランを導き出すマネジメント力を有した人材を求めています。 ご面接にあたって 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 選考フロー エントリー・書類選考 ▼ 1次面接 想定面接官:PM、エンジニア ▼ 業務体験 想定面接官:PM、エンジニア ▼ 最終面接 想定面接官:代表 ▼ 内定 続きを見る
-
【Unityエンジニア】DXコンサルティングの急成長ベンチャー《直近10億円調達》ビジネス各賞を受賞
お任せすること 自律型CAD PlantStreamの要件と仕様の理解を行い、数名から10数名の規模の開発チームをリードしていただきます。 自分で仕様を考えて開発できる方に入っていただき、複雑な操作(UI)のあるアプリケーションを思う存分作り込み、活躍いただくことを期待しています。 開発は複数のチームからなり、当社にはデザイナーも在籍しているため、UIUXにこだわったシステム開発を行うことが可能です。 当社プロダクト PlantStream プラント空間設計支援CADツール「PlantStream®」は、「配管・ケーブルの自動ルーティング」、「三次元の設備配置」、「パラメトリックな機器廻り標準配管設計(ブロック・パターン)」の3つの主要機能を搭載し(図1参照)、また日々進化を続けながらプラントエンジニアリング業界に特化したソフトウエア(Vertical SaaS)としてPlantStreamを通じて世界中のプラントオーナーやEPCコントラクターなどに販売されています。 HP:https://plantstream3d.com/ デモ動画:https://www.youtube.com/watch?v=zXjWtKjeW4U このポジションの魅力 ソフトウエア開発に専念できる 大きな裁量を持って開発できる UIからロジックまで総合的に課題を解決する能力を身につけられる 仕事内容 アプリケーションロジックからユーザーインターフェースなど、PlantStream を使用するうえでユーザーの目に触れるすべての部分を開発していただきます。 具体的には アプリケーション UI の実装 アプリケーションロジックの設計・実装 テストコードの設計・実装 本ポジションは、プラント設計に関わるロジックからユーザーインターフェースなど、PlantStream ユーザーが触れるすべての部分を担当します。 PlantStream はコア技術である配管の自動ルーティングを中心に、プラント全体の設計機能というマクロなものから機器のノズルの取付位置の調整といったミクロな機能まで、プラント設計のための機能は多岐にわたります。 プラントのスペシャリストやデザイナーとのディスカッションをもとにアプリケーションの機能として落とし込んでいく部分を一気通貫で担当するため、実装力だけではなくコミュニケーションスキルのある人材を求めています。 また、機能の開発規模が大きい場合は外部の開発パートナーとの協力も不可欠です。 他人の書いたコードに対するレビュー能力、開発指示の能力も求められます。 開発環境 開発環境: Unity 開発言語: C# コード管理: Git タスク管理: Asana 開発手法:アジャイル 開発OS:Windows、macOS 応募資格 【必須(MUST)】 要求仕様を理解して、設計から試験まで⼀通りできること ⾃分のわからない箇所を、適切に説明できること Git によるPull Requestベースでの分散開発の経験があること 3D に関係する高校数学程度の知識を有すること 【歓迎(WANT)】 Unity を使った業務システムの開発経験 リモートワークでのシステム開発経験 システムもしくはソフトウェア開発プロジェクトでのマネジメント経験 マネージャー層やクライアントとやりとりしながら要件定義ができる方 リモートワークでのシステム開発経験 【期待する人物像】 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをcloseまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人は向きません。 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです 続きを見る
-
【PMO(Project Management Office)/ベトナム】建設設計ソフトウェア開発/リモートワーク/信託SOあり
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せすること 大手企業とのDX推進を行っているプロダクト開発を行っているベトナムのエンジニアをマネジメントしていただきます。 管理体制強化の為、PMOポジションを新たに募集することとなりました。日本人のPMとコミュニケーションが取りながら、各エンジニアのスキルに合わせてアサイン調整、教育をお任せできる方を求めています。 《このポジションで得られるもの》 日本発でグローバル市場に展開予定のプロダクト開発にスタートから携われます。 日本とベトナムの中でも、トップクラスに優れたエンジニアたちと開発ができます。 オフショア開発組織運営、管理スキルを向上させることができる 日本側PMとの調整力、日本語スキルの向上 仕事内容 ベトナムエリアのオフショア開発エンジニアのマネジメントを行い、開発チーム全体のアウトプットを最大化していただきます。 《具体的な業務》 開発エンジニアのマネジメント 日本側PMとのアサイン調整 開発エンジニアの教育 CADソフトウェアの開発又はWebアプリケーションの開発を行っている開発チームの管理 応募資格 【必須(MUST)】 基本的なソフトウェア開発の知識をお持ちの方 ベトナム語スキル(ビジネスレベル以上。現地の商習慣やエンジニアのキャリアに精通していること) 日本語スキル(日本のマネジメントチームと技術やビジネスについて打ち合わせができる会話力と、日本語の資料やドキュメントを理解できる読解力が必要です。JLPTレベルだと、N2以上が目安です。) 開発チームのマネジメント経験あり 管理スキルと責任感を持つ 【歓迎(WANT)】 コードレビューができる 最適化などの高度な数学の知識を持つ 『The Art of Readable Code: Simple and Practical Techniques for Writing Better Code』や『Clean Code』などのコーディングスキルに関する本を読んでいる 《どんな方が向いているか》 常にチャレンジし続けたい方 日本側PMと円滑にアサイン調整できる、またエンジニアのスキル、要望等を適切に把握できるコミュニケーション能力をお持ちの方 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 続きを見る
-
【リードフルスタックエンジニア】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発-大手プラントメーカーJV実績有-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せしたいこと 様々なマイクロサービスが次々に生み出されるArentにおけるフルスタックエンジニアとして主にWEBアプリケーションのフロントエンド開発やバックエンドの開発をお任せします。大手企業と新規ビジネスの立ち上げや新規自社プロダクト開発を進めていただきます。 Arentは、大手企業と新規デジタルビジネスの立ち上げを複数実行しております。 また複数のデジタルビジネス立ち上げによって培った深いドメイン知識を活かした、新規自社プロダクトの開発も行っております。 フルスタックエンジニアポジションは、それらの新規プロダクトのフロントエンド開発実装、バックエンドの開発実装、技術選定や開発環境構築などを幅広くお任せします。 複数のプロダクトに関わっていただくことを想定しており、扱いたい技術の選定や開発方針や戦略への提言など、上流から関わりながら自由度の高さを感じていただけると思います。 業務内容 ReactJSとGoまたはNodeJSでWebアプリケーションの開発 建設業界で使用されるWebアプリケーションの開発・設計をタスクとするチームの管理 ドキュメント作成プロセス、要件分析、設計、デプロイ、コードレビュー、ユニットテスト、製品の運用 チームメンバーの進捗管理、サポート 応募資格 【必須(MUST)】 Reactによる3年以上のフロントエンド経験 GoまたはNodeJsによる3年以上のバックエンド経験 AWSの使用経験 Git によるPull Requestベースでの開発経験 【歓迎(WANT)】 JavaScript、CSS、HTML、フロントエンド言語に関する深い知識 ユーザーインターフェイスデザインの経験 パフォーマンステストフレームワークの知識 ブラウザベースのデバッグおよびパフォーマンステストソフトウェアの使用経験 トラブルシューティングスキル 3~5名以上のチームマネジメント経験 建設業界のドメイン知識 選考フロー ▼エントリー・書類選考 ▼面接(現場エンジニア) ▼業務体験:社長、採用担当、現場エンジニア ▼最終面接:社長 ▼オファー面談あり ▼内定 ※面接日・入社日はご相談に応じます。 ご面接にあたって 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 続きを見る
-
【フロントエンドエンジニア(Unity)】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発-大手プラントメーカーJV実績有-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せしたいこと 自律型CAD PlantStreamの要件と仕様の理解を行い、数名から10数名の規模の開発チームをリードしていただきます。自分で仕様を考えて開発できる方に入っていただき、複雑な操作(UI)のあるアプリケーションを思う存分作り込み、活躍いただくことを期待しています。 開発は複数のチームからなり、当社にはデザイナーも在籍しているため、UIUXにこだわったシステム開発を行うことが可能です。 当社プロダクト PlantStream プラント空間設計支援CADツール「PlantStream®」は、「配管・ケーブルの自動ルーティング」、「三次元の設備配置」、「パラメトリックな機器廻り標準配管設計(ブロック・パターン)」の3つの主要機能を搭載し(図1参照)、また日々進化を続けながらプラントエンジニアリング業界に特化したソフトウエア(Vertical SaaS)としてPlantStreamを通じて世界中のプラントオーナーやEPCコントラクターなどに販売されています。 HP:https://plantstream3d.com/ デモ動画:https://www.youtube.com/watch?v=zXjWtKjeW4U 《このポジションの魅力》 ソフトウエア開発に専念できる 大きな裁量を持って開発できる UIからロジックまで総合的に課題を解決する能力を身につけられる 仕事内容 アプリケーションロジックからユーザーインターフェースなど、PlantStream を使用するうえでユーザーの目に触れるすべての部分を開発していただきます。 具体的には アプリケーション UI の実装 アプリケーションロジックの設計・実装 テストコードの設計・実装 本ポジションは、プラント設計に関わるロジックからユーザーインターフェースなど、PlantStream ユーザーが触れるすべての部分を担当します。 PlantStream はコア技術である配管の自動ルーティングを中心に、プラント全体の設計機能というマクロなものから機器のノズルの取付位置の調整といったミクロな機能まで、プラント設計のための機能は多岐にわたります。 プラントのスペシャリストやデザイナーとのディスカッションをもとにアプリケーションの機能として落とし込んでいく部分を一気通貫で担当するため、実装力だけではなくコミュニケーションスキルのある人材を求めています。 また、機能の開発規模が大きい場合は外部の開発パートナーとの協力も不可欠です。他人の書いたコードに対するレビュー能力、開発指示の能力も求められます。 開発環境 開発環境: Unity 開発言語: C# コード管理: Git タスク管理: Asana 開発手法:アジャイル開発 OS:Windows、macOS 応募資格 《必須要件(MUST)》 要求仕様を理解して、設計から試験まで⼀通りできること ⾃分のわからない箇所を、適切に説明できること Git によるPull Requestベースでの分散開発の経験があること 《歓迎要件(WANT)》 3D に関係する高校数学程度の知識を有すること Unity を使った業務システムの開発経験 リモートワークでのシステム開発経験 システムもしくはソフトウェア開発プロジェクトでのマネジメント経験 マネージャー層やクライアントとやりとりしながら要件定義ができる方 リモートワークでのシステム開発経験 《期待する人物像》 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをcloseまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人は向きません。 続きを見る
-
【シニアフロントエンドエンジニア(Unity)】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発-大手プラントメーカーJV実績有-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せしたいこと 自律型CAD PlantStreamの要件と仕様の理解を行い、数名から10数名の規模の開発チームをリードしていただきます。自分で仕様を考えて開発できる方に入っていただき、複雑な操作(UI)のあるアプリケーションを思う存分作り込み、活躍いただくことを期待しています。 開発は複数のチームからなり、当社にはデザイナーも在籍しているため、UIUXにこだわったシステム開発を行うことが可能です。 業務内容 アプリケーションロジックからユーザーインターフェースなど、PlantStream を使用するうえでユーザーの目に触れるすべての部分を開発していただきます。 《具体的には》 アプリケーション UI の実装 アプリケーションロジックの設計・実装 テストコードの設計・実装 本ポジションは、プラント設計に関わるロジックからユーザーインターフェースなど、PlantStream ユーザーが触れるすべての部分を担当します。 PlantStream はコア技術である配管の自動ルーティングを中心に、プラント全体の設計機能というマクロなものから機器のノズルの取付位置の調整といったミクロな機能まで、プラント設計のための機能は多岐にわたります。 プラントのスペシャリストやデザイナーとのディスカッションをもとにアプリケーションの機能として落とし込んでいく部分を一気通貫で担当するため、実装力だけではなくコミュニケーションスキルのある人材を求めています。 また、機能の開発規模が大きい場合は外部の開発パートナーとの協力も不可欠です。他人の書いたコードに対するレビュー能力、開発指示の能力も求められます。 《どんなプロダクトなのか》 プラント空間設計支援CADツール「PlantStream®」は、「配管・ケーブルの自動ルーティング」、「三次元の設備配置」、「パラメトリックな機器廻り標準配管設計(ブロック・パターン)」の3つの主要機能を搭載し(図1参照)、また日々進化を続けながらプラントエンジニアリング業界に特化したソフトウエア(Vertical SaaS)としてPlantStreamを通じて世界中のプラントオーナーやEPCコントラクターなどに販売されています。 HP:https://plantstream3d.com/ デモ動画:https://www.youtube.com/watch?v=zXjWtKjeW4U 《このポジションの魅力》 ソフトウエア開発に専念できる 大きな裁量を持って開発できる UIからロジックまで総合的に課題を解決する能力を身につけられる 開発環境 開発環境: Unity 開発言語: C# コード管理: Git タスク管理: Asana 開発手法:アジャイル開発 OS:Windows、macOS 応募資格 《必須要件(MUST)》 要求仕様を理解して、設計から試験まで⼀通りできること ⾃分のわからない箇所を、適切に説明できること Git によるPull Requestベースでの分散開発の経験があること 《歓迎要件(WANT)》 3D に関係する高校数学程度の知識を有すること Unity を使った業務システムの開発経験 リモートワークでのシステム開発経験 システムもしくはソフトウェア開発プロジェクトでのマネジメント経験 マネージャー層やクライアントとやりとりしながら要件定義ができる方 リモートワークでのシステム開発経験 《期待する人物像》 ご参加いただくプロジェクトはフルリモート体制での開発を行っています。 そのため、 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをクローズまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人には向きません。 続きを見る
-
【テスト自動化エンジニア (Ruby on Rails / AWS)】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発-大手プラントメーカーJV実績有-
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 業務内容 弊社では、Ruby on RailsとAWSを使用したWebアプリケーションのテスト自動化エンジニアを募集しています。適格な候補者は、テスト自動化のプロセスを設計、実装、および維持する責任があります。また、開発チームと連携して、アプリケーションの品質を向上させるためのテスト戦略を策定し実行します。 《具体的には》 テスト自動化戦略の策定と実行 自動テストスクリプトの作成と維持 テストの実行と結果の分析、報告 不具合の追跡と修正のサポート 開発チームとQAチームとの連携 テストの品質とカバレッジを向上させるための提案 応募資格 《必須要件(MUST)》 Ruby on Railsの開発経験(3年以上) テスト自動化の経験(2年以上) RSpec, Capybara, FactoryBotなどのRubyテストフレームワークの経験 AWSの基本的な知識と経験(EC2, S3, RDS, Lambdaなど) CI/CDパイプラインの設定と管理経験(Jenkins, GitLab CI, AWS CodePipeline, CircleCIなど) ソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)に精通していること バージョン管理システム(Git)の経験 チームでのコミュニケーション能力 《歓迎要件(WANT)》 JavaScriptフレームワーク(React, Angular, Vue.jsなど)の知識 TDD/BDDの実践経験 DockerやKubernetesの利用経験 JIRA, Trello, Asanaなどのプロジェクト管理ツールの経験 セキュリティテストやパフォーマンステストの経験 《期待する人物像》 ご参加いただくプロジェクトはフルリモート体制での開発を行っています。 そのため、 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをクローズまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人には向きません。 続きを見る
-
【UIデザイナー】DXコンサルティング/急成長中ベンチャー<総額29億円調達>ビジネス各賞受賞している当社の専属プロダクトデザイナーとしてご活躍いただけませんか
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 仕事内容 開発中の自社プロダクトや、クライアントと共に進めるプロジェクトにおけるUIデザイナーの募集です。 弊社では、各クライアントの業界に特化したシステムを開発することによって、クライアントの自己変革、DXに貢献しています。コンサルチームが実際に各業界の中に入って理解を深め、クライアントと同じ目線のパートナーとして、様々なプロジェクトを立ち上げております。PM、エンジニアと連携し、UI設計に携わっていただきます。 具体的な業務 ・開発するプロダクトのUIデザイン ・既存UIの課題発見~改善 ・競合UI/UX調査 ・デザインシステムの更新 ・提案資料のデザイン ・広報関連コンテンツのデザイン ・プロダクトのLPデザイン 背景 専属デザイナーはまだ少なく、外部パートナーの協力を得ながら業務を進めています。自社開発を含め複数のプロジェクトが動いているため、デザイン体制の強化が急務となっています。 ポジションの魅力 優秀なエンジニアと共にクライアントのDXを担うプロダクト開発を担当するデザイナーとして関わっていただきます。業界に特化したニッチなものなど、今までにない体験を創造していくことができます。自ら考えて働きやすい環境を構築することも可能なフェーズです。また、UI以外にも広報や提案資料、LPなど社内で発生するデザイン全般に関わることができます。 応募資格 必須(MUST) ・Adobe XD/Figma/Sketchを使用したUIデザインの実務経験 ・アプリ、業務システム等のUI/UXデザインの実務経験(1年以上) ※選考時、ポートフォリオ必須 歓迎(WANT) ・UXを考慮したデザインの実務経験 ・OOUIへの理解、実務経験 ・Human Interface GuidelinesやMaterial Designの理解 ・デザインガイドラインやデザインシステムへの関心がある、構築経験がある ・ロゴやバナーなどのグラフィックデザイン経験 ・HTMLやCSSのコーディング経験 求める人物像 ・Arentのビジョンやバリューに共感できる方 ・ビジネスの視点を意識して、情報収集を自ら行っている方 ・複数の業界に対してデザインを経験してきた、していきたい方 ・新しいものを受け入れ、吸収する意欲がある方 ・知らない業界、領域に対しても好奇心を持って取り組むことができる方 ・受け身にならず行動を起こせる方 ・早い納期に抵抗がない方 選考フローについて ▼エントリー・書類選考 ▼1次面接:デザイナー ▼業務体験:デザイナー(制限時間内でのデザイン作成課題) ▼代表面接:社長 ▼オファー面談あり ▼内定 *面接日・ご入社日はご相談に応じます。 *業務体験の課題内容・所要時間は改定される可能性があります。 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです 続きを見る
-
【UXデザイナー】DXコンサルティング/急成長中ベンチャー<総額29億円調達>ビジネス各賞受賞している当社の専属プロダクトデザイナーとしてご活躍いただけませんか
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 仕事内容 開発中の自社プロダクトや、クライアントと共に進めるプロジェクトにおけるUXデザイナーの募集です。 具体的な業務 ・クライアントの課題をヒアリングし、必要なリサーチなどデザインプロセスの設計を行う ・PMと連携しながら要件抽出を行い、コンセプト設計を行う ・デザインリサーチを実施、情報を整理して課題を発見する ・エンジニアやUIデザイナーと連携し、プロダクトのユーザー体験設計を行う 背景 弊社では、各クライアントの業界に特化したシステムを開発することによって、クライアントの自己変革、DXに貢献しています。コンサルチームが実際に各業界の中に入って理解を深め、クライアントと同じ目線のパートナーとして、様々なプロジェクトを立ち上げております。PM、エンジニアと連携し、UX設計に携わっていただきます。 ポジションの魅力 クライアントのDXを担うプロダクトのユーザー体験を担うデザイナーとして関わっていただきます。業界に特化したニッチなものなど、今までにないチャレンジをしていくことができます。自ら考えて働きやすい環境を構築することも可能なフェーズです。まだ人数の少ないデザインチームの設計などにも関わることができます。 応募資格 必須(MUST) ・UXデザインの実務経験がある方 歓迎(WANT) ・HCD(人間中心設計)を用いたデザインの実務経験がある方 ・デザインリサーチ業務への関心が高い方 ・業務システムやアプリの開発・設計についてUIデザイナーまたはエンジニアとして実務経験がある方 ・プロジェクトマネジメントの経験がある方 ・Adobe XD/Figmaを使った実務経験がある方 求める人物像 ・コミュニケーションを大切にしている方 ・ビジネスの視点を意識して、情報収集を自ら行っている方 ・複数の業界に対してデザインを経験してきた、していきたい方 ・新しいものを受け入れ、吸収する意欲がある方 ・受け身にならず行動を起こせる方 ・早い納期に抵抗がない方 選考フローについて ▼エントリー・書類選考 ▼1次面接:デザイナー ▼業務体験:デザイナー(制限時間内でのデザイン作成課題) ▼代表面接:社長 ▼オファー面談あり ▼内定 *面接日・ご入社日はご相談に応じます。 *業務体験の課題内容・所要時間は改定される可能性があります。 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです 続きを見る
-
【CADモデラー】建設DXの自社プロダクト開発を行う急成長中ベンチャー<総額29億円調達>ビジネス各賞受賞している当社のCADソフトウェアのモデラーとしてご活躍いただけませんか
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 仕事内容 自社プロダクトLightningBIMの図面作成やデモコンテンツ作成、操作テスト業務などをお任せします。 また新たに開発中のCAD/BIMプロダクトの開発支援などもお任せします。 LightningBIM:https://lightningbim.com/ 弊社では、各クライアントの業界に特化したシステムを開発することによって、クライアントの自己変革、DXに貢献しています。コンサルチームが実際に各業界の中に入って理解を深め、クライアントと同じ目線のパートナーとして、様々なプロジェクトを立ち上げております。PM、エンジニアと連携し、プロダクトの魅力をユーザーに伝えるためのユーザーサポートやコンテンツ作成、および社内の開発サポ―トに、CADオペレーションの知見を活かして貢献していただきます。 具体的な業務 ・2D図面の3D化作業 ・新機能の操作テスト業務 ・操作方法や新機能の動画コンテンツ作成 ・ドキュメント作成 ・LightningBIMや、その他CAD/BIMソフトウェアの開発サポート 背景 現在は、建設業界で経験を積んだドメインエキスパート2名が、ユーザーサポートや開発支援を行っています。 今後より一層ユーザーが増加し、複数プロダクトのリリースを目指して組織拡大していく上で、コンテンツ作成やテスト業務、ユーザーサポートなどの業務が増加していきます。 社内の業務を中心にドメインエキスパートやソフトウェアエンジニアのサポートを行っていただける、CAD/BIMの知見を持った方の採用募集です。 ポジションの魅力 建設DXのプロダクトを生み出している新進気鋭のスタートアップで活躍できます。 自社プロダクトはもちろん、大手建設企業との協業でも多数実績を出している会社で、経験を活かして実績を詰めます。 ただのCADを用いた作業ではなく、ユーザー体験の向上やクライアントとのビジネス拡大、自社プロダクトのクオリティアップなど、生産性以上の社会貢献性や達成感を味わえます。 ユーザーや開発者と直接コミュニケーションができるポジションです。 応募資格 必須(MUST) Autodesk Revitの操作経験 ※選考時、ポートフォリオ必須 歓迎(WANT) ・3D CADの操作経験 ・設計業務の経験(※分野不問) ・設備設計の知識 ・建設専門用語の知識など ・ソフトウェア操作テストの経験 ・ソフトウェアデバッグ業務経験 求める人物像 ・Arentのビジョンやバリューに共感できる方 ・ユーザー中心の視点を持って取り組める方 ・新しいものを受け入れ、吸収する意欲がある方 ・知らない業界、領域に対しても好奇心を持って取り組むことができる方 ・受け身にならず行動を起こせる方 ・早い納期に抵抗がない方 選考フローについて ▼エントリー・書類選考 ▼1次面接:ドメインエキスパート ▼業務体験:ドメインエキスパート(制限時間内でのCADデータの作成課題) ▼代表面接:社長 ▼オファー面談あり ▼内定 *面接日・ご入社日はご相談に応じます。 *業務体験の課題内容・所要時間は改定される可能性があります。 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです 続きを見る
-
ビジネスオープンポジション
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 仕事内容 弊社クライアントと共に、新規事業の立ち上げに関わる様々な業務において、これまでのご経験を活かしていただくことを想定したポジションです。 代表/コンサルタント/プロダクトマネジャー/エンジニア等とコミュニケーションをして、新しいデジタルビジネスをドライブしていただくのがミッションです。 ・業界調査、マーケットリサーチ ・新規事業に関する定量/定性分析・戦略の策定・実行 ・新規事業のビジネスモデル整理及びスキーム作り ・各種コストや指標の集計とレポーティング/プロダクトマネージャーやビジネスオーナーとのコミュニケーション ・プロダクトやサービスのグロース推進 ・セールス活動等 応募資格 【必須(MUST)】 リサーチやセールス、戦略策定、顧客提案、企画立案など、いずれでも良いので様々なビジネスシーンにおける豊富な経験と実績 【歓迎要件】 ■リサーチスキル ■プロジェクトマネジメントスキル ■チームマネジメント、チームビルディングの経験 ■建設業界の知見 ■IT業界、デジタルビジネスの知見(Saasの知見) ■企画書作成経験 ■新規事業立ち上げの経験 ■BtoBセールスの経験 ■マーケティングやカスタマーサクセスの経験 続きを見る
-
【法人営業】DXで建設業界に革新を起こす急成長ベンチャー!
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 当社の特徴 当社には日本国内の大手企業の課題解決や新規事業開発を目的としたDXコンサルティングを中心に事業を展開しております。コンサルティングの結果、大手企業の中に眠るノウハウをシステム化し、導入し、同じ課題を持つ企業様へ、自社プロダクトとして提供するビジネス化までを実現しています。 当社には物理・数学の専門知識を持つトップクラスのエンジニアが集まっており、クライアント内の暗黙知・ノウハウを引き出し、プロダクトを作り上げ、事業化を進めることに強みを持っております。一例では、建設会社と当社向けに開発していた自律設計型CADを事業化しジョイントベンチャーを設立。大規模プラントの設計を担ってきた熟練エンジニアたちの膨大なノウハウをアルゴリズム化し、精度と速度の双方で世界最高レベルとなる、画期的な自動設計を実現しました。 今後の成長に向け総額29億円の資金を調達。成長目覚ましい優良ベンチャーです。 仕事内容 建設DXを推進する当社のメンバーとして、当社の収益最大化をミッションとして、自社プロダクト(SaaS)の販売や、コンサルティングも含めたシステム開発、新規事業開発案件などの受注活動の全般をお任せいたします。 具体的には 顧客の課題解決のための自社プロダクトの提案~受注活動及び、自らの売上目標の達成 営業戦略の策定及び実行 受注前後のサービス導入プロジェクトのマネジメント 新規顧客開拓(営業リストの作成/営業資料の作成) ターゲット企業の選定とリストアップ 大手顧客開拓に向けたアカウントプランの作成 中堅規模以上の企業に対する各種アプローチ(電話、メール、問い合わせ、手紙など) マーケティング、カスタマーサクセスへの適切な情報提供、顧客インサイトへのフィードバック ウェビナーの企画やマーケティングコンテンツの作成 商談済みリードへのフォロー活動・CRM/SFAツールの活用、記載 求人の魅力 建設業界に大きなインパクトを与える社会貢献性の高いプロダクトに取り組んでいただけます。 高収益/急成長中の会社です。 上場準備中の企業に参加が可能です。 応募資格 必須(MUST) 建設業界の業務内容を理解しており、先回りした提案ができる方 法人営業経験3年以上、一定のパフォーマンスや成果を出せれた経験 歓迎(WANT) 建設業界への営業経験のある方 建設業界の方々とのつながりのある方 ITシステム関連の知識のある方 求める人物像 IT業界への興味関心が高く、意欲的である方 問題に対して自ら考え、建設業界の在り方を変革できる方 建設業界やの経験を生かしてIT業界への転職を考えている方 社内外の関係者とコミュニケーションを取りながら円滑に協働を進められる方 当事者意識をもって、業務に取り組める方 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 選考フロー エントリー・書類選考 面接 業務体験 最終面接 オファー面談あり 内定 続きを見る
-
【海外営業(PlantStream)】プラント/建設設計に革新をもたらすSaasソリューション
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 仕事内容 当社プロダクトの収益最大化を目指しながら、海外営業をお任せします。 当社グループのプロダクトの海外営業を推進するスペシャリストの募集です。入社後当面は、当社と千代田化工建設のジョイントベンチャー「PlantStream」に在籍出向し、社名と同名のプラント設計用ソリューションの海外展開を担当していただきます。 今までにない画期的な製品を各国の大手企業に提案していくチャレンジに加え、海外営業体制の確立という経営課題に、経営陣、マーケティング担当、CS担当、技術陣、管理部門等と連携してチャレンジしていただきますので、高い営業力と創造性を兼ね備えた方がフィットするポジションです。 具体的には ・各顧客への提案~クロージング、営業プロセス管理 ・リリースやアップデートに合わせた、技術的FAQ整理や製品デモの準備 ・目標達成に向けたPDCAマネジメント 求人の魅力 ・グローバルSaaS案件に関わっていただけます。 ・プラント業界に大きなインパクトを与える社会貢献性の高いプロダクトに取り組んでいただけます。 ・組織における海外営業組織の第一人者として0→1の組織構築に携わっていただけます。 ・高収益/急成長中の会社です。 ・上場準備中の企業に参加が可能です。 応募資格 【必須(MUST)】 日本国外でのエンタープライズソフトウェア販売、営業経験をお持ちの方 日本国外の大手企業へのBtoBセールスの経験をお持ちの方 高い英語スキルと、英語を使用した実務経験をお持ちの方 (いずれもMust) 【歓迎要件】 ・北米でのエンタープライズソフトウェア販売、営業経験をお持ちの方 ・IT技術やソフトウェアビジネスへの理解 ・営業部門におけるリーダー経験 ・プラント業界の知識 ・CADや設計業務の知識 ご面接にあたって 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 選考フロー 1,エントリー・書類選考 2,面接 3,業務体験 4,最終面接 5オファー面談あり 6,内定 続きを見る
-
【営業責任者(PlantStream)】プラント/建設設計に革新をもたらすSaasソリューション
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 仕事内容 PlantStreamの営業責任者として、日本国内営業のマネジメントをお任せします。 当社グループのプロダクトの国内営業を推進するスペシャリストの募集です。入社後当面は、当社と千代田化工建設のジョイントベンチャー「PlantStream」に在籍出向し、社名と同名のプラント設計用ソリューションの国内展開を担当していただきます。 今までにない画期的な製品を各国の大手企業に提案していくチャレンジに加え、海外営業体制の確立という経営課題に、経営陣、マーケティング担当、CS担当、技術陣、管理部門等と連携してチャレンジしていただきますので、高い営業力と創造性を兼ね備えた方がフィットするポジションです。 具体的には ・営業戦略の策定、推進 ・アカウントプラン及び連動する各種個別施策の策定と推進 ・各顧客への提案~クロージング、営業プロセス管理 ・リリースやアップデートに合わせた、技術的FAQ整理や製品デモの準備 ・目標達成に向けたPDCAマネジメント 求人の魅力 ・グローバルSaaS案件に関わっていただけます。 ・プラント業界に大きなインパクトを与える社会貢献性の高いプロダクトに取り組んでいただけます。 ・組織における海外営業組織の第一人者として0→1の組織構築に携わっていただけます。 ・高収益/急成長中の会社です。 ・上場準備中の企業に参加が可能です。 応募資格 【必須(MUST)】 ・フィールドセールスで3年以上のエンタープライズ向け営業経験をお持ちの方 (いずれもMust) 【歓迎要件】 ・高い英語スキルと、英語を使用した実務経験 ・IT技術やソフトウェアビジネスへの理解 ・営業部門におけるリーダー経験 ・プラント業界の知識 ・CADや設計業務の知識 ご面接にあたって 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 選考フロー 1,エントリー・書類選考 2,面接 3,業務体験 4,最終面接 5オファー面談あり 6,内定 続きを見る
-
【国内営業(PlantStream)】プラント/建設設計に革新をもたらすSaasソリューション
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 仕事内容 PlantStreamの営業担当として、日本国内営業の業務全般をお任せします。 当社グループのプロダクトの国内営業を推進するスペシャリストの募集です。入社後当面は、当社と千代田化工建設のジョイントベンチャー「PlantStream」に在籍出向し、社名と同名のプラント設計用ソリューションの国内営業を担当していただきます。 今までにない画期的な製品を各国の大手企業に提案していくチャレンジに加え、海外営業体制の確立という経営課題に、経営陣、マーケティング担当、CS担当、技術陣、管理部門等と連携してチャレンジしていただきますので、高い営業力と創造性を兼ね備えた方がフィットするポジションです。 在籍メンバー 元キーエンス、元リクルート、元富士通、元大手CAD会社など出身のメンバーが在籍しております。 具体的には 営業戦略の策定、推進・市場選定、調査、開拓戦略策定・顧客ヒアリング、事業開発、商品やサービス開発への改善案出し アカウントプラン及び連動する各種個別施策の策定と推進 顧客の開拓及び関係性・信頼構築 各顧客への提案~クロージング、営業プロセス管理 リリースやアップデートに合わせた、技術的FAQ整理や製品デモの準備 目標や指標(KGI・KPI)の設定、遂行 営業手法の最適化、標準化・型化、マニュアルの整備など 求人の魅力 ・グローバルSaaS案件に関わっていただけます。 ・プラント業界に大きなインパクトを与える社会貢献性の高いプロダクトに取り組んでいただけます。 ・組織における海外営業組織の第一人者として0→1の組織構築に携わっていただけます。 ・高収益/急成長中の会社です。 ・上場準備中の企業に参加が可能です。 応募資格 【必須(MUST)】 フィールドセールスでのエンタープライズ向け営業経験をお持ちの方 (いずれもMust) 【歓迎要件】 製造業領域において蓄積されたノウハウや経験 スタートアップやベンチャー企業での実務経験 高い英語スキルと、英語を使用した実務経験 IT技術やソフトウェアビジネスへの理解 営業部門におけるリーダー経験 プラント業界の知識 CADや設計業務の知識 ご面接にあたって 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 選考フロー 1,エントリー・書類選考 2,面接 3,業務体験 4,最終面接 5オファー面談あり 6,内定 続きを見る
-
【プロダクトセールスマネージャー(PlantStream)】プラント/建設設計に革新をもたらすSaasソリューション
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 仕事内容 当社プロダクトの収益最大化を目指しながら、プロダクトセールスマネージャーとして、セールスチームの立ち上げをお任せします。 当社グループのプロダクトの海外営業を推進するスペシャリストの募集です。入社後当面は、当社と千代田化工建設のジョイントベンチャー「PlantStream」に在籍出向し、社名と同名のプラント設計用ソリューションの海外展開を担当していただきます。 今までにない画期的な製品を各国の大手企業に提案していくチャレンジに加え、海外営業体制の確立という経営課題に、経営陣、マーケティング担当、CS担当、技術陣、管理部門等と連携してチャレンジしていただきますので、高い営業力と創造性を兼ね備えた方がフィットするポジションです。 具体的には ・営業戦略の策定、推進 ・アカウントプラン及び連動する各種個別施策の策定と推進 ・各顧客への提案~クロージング、営業プロセス管理 ・リリースやアップデートに合わせた、技術的FAQ整理や製品デモの準備 ・目標達成に向けたPDCAマネジメント 求人の魅力 ・グローバルSaaS案件に関わっていただけます。 ・プラント業界に大きなインパクトを与える社会貢献性の高いプロダクトに取り組んでいただけます。 ・組織における海外営業組織の第一人者として0→1の組織構築に携わっていただけます。 ・高収益/急成長中の会社です。 ・上場準備中の企業に参加が可能です。 応募資格 【必須(MUST)】 日本国外でのエンタープライズソフトウェア販売、営業経験が5年以上の方 日本国外の大手企業へのBtoBセールスの経験と良好な実績 高い英語スキルと、英語を使用した実務経験 (いずれもMust) 【歓迎要件】 ・北米でのエンタープライズソフトウェア販売、営業経験をお持ちの方 ・IT技術やソフトウェアビジネスへの理解 ・営業部門におけるリーダー経験 ・プラント業界の知識 ・CADや設計業務の知識 ご面接にあたって 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 選考フロー 1,エントリー・書類選考 2,面接 3,業務体験 4,最終面接 5オファー面談あり 6,内定 続きを見る
-
広報/PR
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 仕事内容 「Arent」の事業・ブランド・サービスおよびそれらにかかわる広報/PR全般をお任せいたします。 特に、Arentブランドの確立、文化醸成等を担う広報業務全般をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 経営戦略を理解した上でのArentブランドおよびサービスの市場認知度向上に貢献する、広報戦略の立案と実行 メディアリレーション 広報企画作成 認知向上や流入施策の立案 各種広報、IR資料、コンテンツ作成・企画・供給 KGIやKPI設定と戦術策定 外部リソースのマネジメント 社内広報、オウンドメディア運営 現在は経営企画メンバーが兼務しており、今後のさらなる事業成長に向けての専任担当者の採用です。 応募資格 【必須(MUST)】 当社のミッション、ビジョンに共感してくださる方 社会人経験が2年以上あり、数値をベースとした担当業務にコミットして成果を出した経験がある方 当社の技術力を世界に発信したいと考えてくださる方 【歓迎(WANT)】 事業会社において広報経験を2年以上お持ちの方 スタートアップ企業、メガベンチャーや外資系企業など、スピード感ある環境で就業してきたご経験 SaaS または B to B 企業の広報経験 メディアへの直接アポイント・企画提案実績 Adobeソフト(Photoshop, Illustrator,premiereなど)の利用経験 建設業界やDXに関する知見・興味をお持ちの方 インターネットコンテンツ、オウンドメディア、SNSの知見 英語のライティングが可能な方 求める人物像 当社のミッション、ビジョンに共感してくださる方 全社を巻き込んでオープンなコミュニケーションが取れる方 事業・組織の成長に貢献することへやりがいを感じ、思考が前向きである方 臨機応変に対応できる柔軟性とスピードのある方 自らが主体的に考えて動き、積極的に新しいことに挑戦できる方 会社の成長を支えるために自己学習や成長を厭わず課題解決に向けて自ら考え、 様々な業務に対し行動出来る自走力のある人 高い情報感度をもって、社内外を問わず、自分で情報を取りに行ける方 変化と失敗を恐れずに当事者意識をもってさまざまな企画にチャレンジできる胆力のある方 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです 続きを見る
-
マーケティング責任者
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 仕事内容 「Arent」の事業にかかわるマーケティング業務全般をお任せいたします。 【具体的な業務内容】 経営戦略を理解した上でのマーケティング戦略の立案、実行(コンテンツ戦略、ターゲティング戦略の立案) KGIやKPI設定と戦術策定 コンテンツ企画 データ分析や仮説検証に基づく、デジタルマーケティング戦略立案と設計 数値分析、数値に基づく改善施策の検討・実行 セールスチームや他部門と連携した施策 外部リソースのマネジメント ROIの最適化 事業の課題定義からマーケティング戦略の策定、及び各施策の実行管理にチャレンジいただけるマーケティング責任者を募集します。 応募資格 【必須(MUST)】 当社のミッション、ビジョンに共感してくださる方 社会人経験が2年以上あり、数値をベースとした担当業務にコミットして成果を出した経験がある方 SaaS または B to B 企業のマーケティング経験 【歓迎(WANT)】 事業会社においてマーケティング経験を2年以上お持ちの方 スタートアップ企業、メガベンチャーや外資系企業など、スピード感ある環境で就業してきたご経験 メディアへの直接アポイント・企画提案実績 Adobeソフト(Photoshop, Illustrator,premiereなど)の利用経験 建設業界やDXに関する知見・興味をお持ちの方 求める人物像 全社を巻き込んでオープンなコミュニケーションが取れる方 事業・組織の成長に貢献することへやりがいを感じ、思考が前向きである方 臨機応変に対応できる柔軟性とスピードのある方 自らが主体的に考えて動き、積極的に新しいことに挑戦できる方 会社の成長を支えるために自己学習や成長を厭わず課題解決に向けて自ら考え、 様々な業務に対し行動出来る自走力のある人 高い情報感度をもって、社内外を問わず、自分で情報を取りに行ける方 変化と失敗を恐れずに当事者意識をもってさまざまな企画にチャレンジできる胆力のある方 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです 選考フロー ①書類選考 ②一次面接(マーケティング担当者) ③業務体験(マーケティング担当者) ④最終面接(代表) ⑤内定 続きを見る
-
マーケティング・広報(PlantStream)
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 仕事内容 「PlantStream」の事業にかかわるマーケティング・広報業務全般をお任せいたします。 マーケティングの戦略のみならず、実行まで一気通貫で実施頂きます。 当社グループのプロダクトのマーケティング・広報をするスペシャリストの募集です。入社後当面は、当社と千代田化工建設のジョイントベンチャー「PlantStream」に在籍出向し、社名と同名のプラント設計用ソリューションの海外展開を担当していただきます。 今までにない画期的な製品を各国の大手企業に提案していくチャレンジに加え、海外営業体制の確立という経営課題に、経営陣、営業担当、CS担当、技術陣、管理部門等と連携してチャレンジしていただきますので、高い営業力と創造性を兼ね備えた方がフィットするポジションです。 在籍メンバー 広報担当1名、マーケティング補佐1名。 【具体的な業務内容】 マーケティング戦略の立案、実行(コンテンツ戦略、ターゲティング戦略の立案) ペルソナとカスタマージャーニーの設定 マーケティングのアロケーションの実施 KGIやKPI設定と戦術策定 データ分析や仮説検証に基づく、デジタルマーケティング戦略立案と設計 数値分析、数値に基づく改善施策の検討・実行 セールスチームや他部門と連携した施策 社内広報やオウンドメディア運営、コンテンツ作成 事業の課題定義からマーケティング戦略の策定、及び各施策の実行管理にチャレンジいただけるマーケティング責任者を募集します。 応募資格 【必須(MUST)】 当社のミッション、ビジョンに共感してくださる方 社会人経験が2年以上あり、数値をベースとした担当業務にコミットして成果を出した経験がある方 SaaS または B to B 企業のマーケティング経験 【歓迎(WANT)】 事業会社においてマーケティング経験を2年以上お持ちの方 スタートアップ企業、メガベンチャーや外資系企業など、スピード感ある環境で就業してきたご経験 メディアへの直接アポイント・企画提案実績 建設業界やDXに関する知見・興味をお持ちの方 求める人物像 全社を巻き込んでオープンなコミュニケーションが取れる方 事業・組織の成長に貢献することへやりがいを感じ、思考が前向きである方 臨機応変に対応できる柔軟性とスピードのある方 自らが主体的に考えて動き、積極的に新しいことに挑戦できる方 会社の成長を支えるために自己学習や成長を厭わず課題解決に向けて自ら考え、 様々な業務に対し行動出来る自走力のある人 高い情報感度をもって、社内外を問わず、自分で情報を取りに行ける方 変化と失敗を恐れずに当事者意識をもってさまざまな企画にチャレンジできる胆力のある方 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです 選考フロー ①書類選考 ②一次面接(マーケティング担当者) ③業務体験(マーケティング担当者) ④最終面接(代表) ⑤内定 続きを見る
-
広報/IR
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 仕事内容 IR担当(投資家対応、財務戦略)として、IR業務全般を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 投資家対応 投資家やアナリストからの質問や問い合わせに対する回答の準備と提供 定期的な業績説明会や個別面談の企画・実施 株主総会や投資家向けセミナーへの出席 投資家向けのレポートや資料の作成 情報開示 決算説明資料、プレスリリース、企業ウェブサイトの更新 決算発表後の投資家向けの質疑応答の準備 適時開示に関するルールや手続きの遵守 社内関連部署との連携を通じた情報収集・共有 IRイベント 業績説明会や投資家向けセミナーの企画・実施 株主総会の進行や資料作成 海外投資家向けセミナーの企画・実施 IR関連イベントの運営や情報提供 上記の職務内容を通じて、企業価値の向上と投資家との良好な関係を築くことが求められるポジションです。経済・金融・会計の知識を活かし、投資家とのコミュニケーションを円滑に進める能力が必要です。 応募資格 【必須(MUST)】 経済・金融・会計の知識を持ち、財務諸表の読解能力 投資家対応の経験(3年以上) プレゼンテーション能力とコミュニケーション能力 【歓迎(WANT)】 証券アナリスト、ファンドマネージャー、IRコンサルタント等の経験 上場企業でのIR経験 CMA、CFA、CPA等の資格を持っている方 求める人物像 当社のミッション、ビジョンに共感してくださる方 全社を巻き込んでオープンなコミュニケーションが取れる方 事業・組織の成長に貢献することへやりがいを感じ、思考が前向きである方 臨機応変に対応できる柔軟性とスピードのある方 自らが主体的に考えて動き、積極的に新しいことに挑戦できる方 会社の成長を支えるために自己学習や成長を厭わず課題解決に向けて自ら考え、 様々な業務に対し行動出来る自走力のある人 高い情報感度をもって、社内外を問わず、自分で情報を取りに行ける方 変化と失敗を恐れずに当事者意識をもってさまざまな企画にチャレンジできる胆力のある方 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです 続きを見る
-
【事務】総額29億円資金調達!急成長中のスタートアップで総務を募集
仕事内容 Arentを支えるバックオフィスのメンバーとして、各業務のサポート役をお任せします。営業事務、契約管理、外注管理業務や日常経理のバックアップ・株主総会事務等幅広くお任せします。 具体的な業務内容 オフィス環境の運営(備品管理・整理整頓・郵送/電話/来客対応など)の運営 契約関連業務(業務委託契約・グループ間契約) 経理業務(請求書の確認、日常的な仕訳など) 社内の環境整備、備品管理 備品発注等の購買機能の強化、在庫管理 会社行事やイベントの企画・運営サポート など 必要な経験 ◯必須 営業事務(契約管理)、総務事務の経験 日常経理の経験(簿記3級程度の知識) ◯歓迎 株主総会事務 購買管理やファシリティ関連 こんな方が活躍できる環境です ホスピタリティをもって、仕事に向き合って対応できる方 高い当事者意識を持ち、主体的に業務に取り組める方 ベンチャー、スタートアップの柔軟性を受け入れながら行動することができる方 コスト意識を持ち、常に最適解を模索できる方 当社事業やその成長性に興味を持ち、自身も着実に成長していきたい気持ちのある方 選考フロー エントリー・書類選考 ▼ 1次面接 ▼ 最終面接 ▼ 内定 続きを見る
-
【人事採用担当】リモート可能!DXで世界のプラント・建設業界に革新を起こす急成長ベンチャー!
当社の特徴 当社は日本国内の大手企業の課題解決や新規事業開発を目的としたDXコンサルティングを中心に事業を展開しております。コンサルティングの結果、大手企業の中に眠るノウハウをシステム化し、導入し、同じ課題を持つ企業様へ、自社プロダクトとして提供するビジネス化までを実現しています。 当社には物理・数学の専門知識を持つトップクラスのエンジニアが集まっており、クライアント内の暗黙知・ノウハウを引き出し、プロダクトを作り上げ、事業化を進めることに強みを持っております。一例では、建設会社と当社向けに開発していた自律設計型CADを事業化しジョイントベンチャーを設立。大規模プラントの設計を担ってきた熟練エンジニアたちの膨大なノウハウをアルゴリズム化し、精度と速度の双方で世界最高レベルとなる、画期的な自動設計を実現しました。総額29億円の資金を調達している成長目覚ましい優良ベンチャーです。 募集背景 株式会社Arentは2021年11月24日に、シリーズCにて追加19億円(累計約29億円)の資金調達を実施したことを発表いたしました! 【Yahoo!news】https://news.yahoo.co.jp/articles/133819c48d5f808717c5972853ce496709c969fe 今回の調達資金は、これまで蓄積した建設業界、プラント業界の知識、職人の暗黙知をシステム化するノウハウを結晶化させた自社プロダクトの開発に充て、複雑かつ困難な社会課題を解決いたします! 旧スピードで事業拡大をしていくフェーズであり、採用活動を加速していただける人材を募集しています。 仕事内容 中途採用を中心に、経営陣と密接に関わりながら、人材エージェント、採用媒体、リファラルなどのチャネルは問わず、採用目標の達成に向けて必要となる施策を、各部署のメンバーと連携しながら進めて頂きます 具体的には ・応募者対応・面談日程調整 ・求人媒体の巡回・採用管理システムHRMOSへの取り込み ・応募者スクリーニング・プロフィール要約 ・スカウトメールの送信・レスポンス対応 ・スカウトメールのピックアップ作業 など 上記をこれまでのご経験・スキルに応じてご担当いただきます。その他、日々発生する人事業務をチームメンバーと協力して行っていただきます。業務は多岐に渡り、日々変化していくことも多く、強い主体性が求められます。 求人の魅力 リモートで採用業務に携わることができます。 高収益/急成長中の会社です。 上場準備中の企業に参加が可能です。 チーム 管理部 人事採用チーム 人事採用責任者:1名 リクルーター:2名(★現在1名、こちらのポジションの増員募集です) 応募資格 【必須(MUST)】 中途採用の業務を経験しており、自走できる方 PDCAを回し、常に改善を図ろうとする方 【歓迎(WANT)】 中途採用領域において、ミドルレベル以上のダイレクトソーシング経験 ITベンチャーやメガベンチャーなど、スピード感のある環境で就業してきたご経験 HR領域に強い関心を持ちキャリアを築いていきたい意思をお持ちの方 【求める人物像】 ベンチャーマインドをお持ちの方 採用計画を自分事としてとらえ、目標(時期、人数等)達成に向けて、旧来の方法や常識にとらわれずに、最善のうち手を考え、実行しようとする方 細かいところまで機転が利き、臨機応変かつ丁寧な対応ができる方 自らが主体的に考えて動き、積極的に新しいことに挑戦できる方 選考フロー ▼エントリー・書類選考 ▼面接:人事・採用担当 ▼業務体験 or 適性検査:人事・採用担当 ▼最終面接:社長 ▼オファー面談あり ▼内定 ※面接日・入社日はご相談に応じます。 ご面接にあたって 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 続きを見る
-
【ITコンサルタント】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発 -新規事業立ち上げ/大企業との大型JV設立/完全リモートワーク/IPO準備中-
会社紹介 Arentはこれまで、建設業界を中心にDXの推進を行い、世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。これまでの実績が多くのクライアント様からも支持されており、上場も視野に入れております。 そこで、より多くの課題を解決するために、ITコンサルティング事業を新規で立ち上げることとなりました。これまで多くの事業立ち上げをっしてきた弊社の強みを生かして、ITコンサルティング事業によって競合では提供のできない価値の提供をすることが私たちの役割です。 仕事内容 新規ITコンサルティング事業の立ち上げや、組織改革および業務改革やIT戦略立案などのITコンサルティングをお任せします。 【具体的な業務内容】 新規事業の立ち上げ 新規事業の企画、PL設計 業界、市場、ビジネストレンドなどのリサーチ アライアンス戦略策定、提携先選定とアプローチ、契約締結 IT戦略立案、新規IT事業の立案・推進 など 新規事業に必要と感じる業務を幅広くご担当いただきます。 応募資格 【必須(MUST)】 システム開発(インフラ/アプリ問わず)経験、あるいはITコンサルティング経験 クライアントとの顧客折衝の経験 論理的思考能力、コミュニケーション能力 マネージャー層やクライアントに対して適切な説明ができる方 【歓迎(WANT)】 顧客の課題に対する深い分析力と問題解決に向けたアプローチ構築力 チームリーダー経験をお持ちの方 様々な業務の知識を勉強するのが楽しいと思う方 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 選考フロー エントリー・書類選考 ▼ 1次面接 ▼ 業務体験 ▼ 最終面接 ▼ 内定 続きを見る
-
【ITコンサルティング営業】大手企業とDX開発案件推進/新規事業開発・クライアント開拓・深掘・関係構築・獲得/大企業とのJV設立/IPO準備中-
会社紹介 Arentはこれまで、建設業界を中心にDXの推進を行い、世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。これまでの実績が多くのクライアント様からも支持されており、上場も視野に入れております。 そこで、より多くの課題を解決するために、ITコンサルティング事業を新規で立ち上げることとなりました。これまで多くの事業立ち上げをっしてきた弊社の強みを生かして、ITコンサルティング事業によって競合では提供のできない価値の提供をすることが私たちの役割です。 仕事内容 新規ITコンサルティング事業の立ち上げや、経営計画実現に向けて、中枢を担うセールスのポジションを募集しています。 更なる事業拡大フェーズに向け、同社事業における収益の最大化、スピード感を持ち成長を図るべく、新たに参画いただけるメンバーを募集しています。 弊社コンサルタントと密に連携し、コンサルティングソリューション案件の営業活動、提案活動(提案書作成を含む)、及び案件獲得を実施するポジションです。 【具体的な業務内容】 クライアント開拓・深掘・関係構築・獲得 新規事業の立ち上げ 新規事業の企画、PL設計 業界、市場、ビジネストレンドなどのリサーチ クライアントへのアプローチ、課題ヒアリングを基に、テクノロジー/デジタルを基軸とした最適な解決策を立案・提示 クライアントの価値向上に繋がる実行フェーズまでのご提案 アライアンス戦略策定、提携先選定とアプローチ、契約締結 IT戦略立案、新規IT事業の立案・推進 など 課題解決はコンサルタントが実施しますが、収益を始めとしたクライアントに対する責任者を担っていただきます。新規事業に必要と感じる業務を幅広くご担当いただきます。 【得られる経験/スキル】 単なる営業の経験ではなく、コンサルティングの営業を通してどこの業界、どんな商材にも通ずる市場価値の高いスキルを身に付けることができます。 圧倒的な裁量権をもとに、大企業にはないスピード感で成長することができます。 応募資格 【必須(MUST)】 営業経験 3年以上 IT業界での営業経験 【歓迎(WANT)】 顧客の課題に対する深い分析力と問題解決に向けたアプローチ構築力 チームリーダー経験をお持ちの方 様々な業務の知識を勉強するのが楽しいと思う方 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 選考フロー エントリー・書類選考 ▼ 1次面接 ▼ 業務体験 ▼ 最終面接 ▼ 内定 続きを見る
-
【PMO】大手企業とDX開発案件推進/新規事業立ち上げ/大企業との大型JV設立/リモートワークあり
会社紹介 Arentはこれまで、建設業界を中心にDXの推進を行い、世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。これまでの実績が多くのクライアント様からも支持されており、上場も視野に入れております。 そこで、より多くの課題を解決するために、ITコンサルティング事業を新規で立ち上げることとなりました。これまで多くの事業立ち上げをっしてきた弊社の強みを生かして、ITコンサルティング事業によって競合では提供のできない価値の提供をすることが私たちの役割です。 仕事内容 新規ITコンサルティング事業の立ち上げや、プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務などのプロジェクトマネジメントコンサルタントをお任せします。 新規事業の立ち上げ プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務 プロジェクト管理プロセスの導入定着業務 プロジェクトの全体計画立案の支援、および推進業務 プロジェクト全体会議等での議事進行支援 プロジェクトマネジメントプロセスの実行支援 (進捗・課題・変更管理等) プロジェクトマネジメントプロセスの計画・導入・定着化 (進捗・課題・変更管理等) ステアリングコミッティへのマネジメントレポート プロジェクトマネージャの意思決定支援 応募資格 【必須(MUST)】 PM、PL、TLなどのプロジェクト管理経験を3年以上お持ちの方(進捗管理・課題管理・リスク管理・変更管理・障害管理等の導入・定着化の経験) PMO業務経験を3年以上お持ちの方 コンサルティングプロジェクトの経験を3年以上お持ちの方 メンバー10名以上のプロジェクト経験を3年以上お持ちの方 システム開発プロジェクトにおけるチームリード業務を3年以上お持ちの方 【歓迎(WANT)】 顧客の課題に対する深い分析力と問題解決に向けたアプローチ構築力 チームリーダー経験をお持ちの方 様々な業務の知識を勉強するのが楽しいと思う方 【ご面接にあたって】 面談時には、採用合否判断において社内採用メンバーが面談内容を共有するため、オンライン面談の様子を録画させていただいております。 ご希望があれば、録画を行わない面談も承っておりますので、その際には面談調整時に仰っていただけますと幸いです。 選考フロー エントリー・書類選考 ▼ 1次面接 ▼ 業務体験 ▼ 最終面接 ▼ 内定 続きを見る
-
【業務委託】配筋アドバイザー/アメリカの配筋業務について知見のある方を探しています
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 この求人の魅力 当社で開発をしている自動配筋ソフトウェア(自社プロダクト)のマーケティングに関わっていただきます。 国産ソフトを世界に販売していくケースは少ないと思いますので、国産のソフトウェアビジネスを成長拡大させる面白さを感じていただけます。 お任せしたいことは、海外の3D配筋ソフトの市場調査、規格調査などです。 現在10名程度のメンバーで開発を進めており、海外の構造設計に詳しく、配筋検討のフローについて熟知されている方を募集しています。必要が あれば海外のエンジニアにヒアリングを行っていただくなど、アグレッシブな方を期待しています。 仕事内容 海外の3D配筋ソフトの市場調査、規格調査を行っていただきます。 現在当社ではRevitのプラグインソフトを開発中です。 そのため、当社にない建設や配筋の知見をお持ちの方を探しており、当社のソフトウェア開発プロジェクトに、アドバイザーとして協力いただきたいと考えています。 《どんなプロダクトか?》 建設業界の構造設計から施工にいたるまで、配筋業務の作業効率化に貢献できるRevitプラグインの製品開発を行っています。 これまで2次元図面で描かれていた配筋図を3次元化する試みです。 業界の業務フローを変革する試みが面白さと言えるでしょう。 《プロダクト詳細》 開発期間:2022/1~ (※現在も開発中) チーム構成:プロダクトオーナー1名、PM 1名、エンジニア 10名 (※パートナー様を含む) 条件 想定稼働時間: 週に1~2時間程度(月1~10h程度) ※1カ月の試用期間を予定 応募資格 構造一級建築士 英語 (TOEIC 900点以上レベル) 海外での構造設計経験 《歓迎》 Autodesk Revitの使用経験 続きを見る
-
【業務委託】配筋アドバイザー/ゼネコンや配筋業務の経験を活かして、国産ソフトウェアの拡販にお力をお貸しいただけませんか
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 この求人の魅力 国内の3D配筋ソフトの需要についてや、当社で開発をしている設計ソフトウェア(自社プロダクト)の普及方法の相談役をお任せしたいです。 世界にも販売していくようなソフトウェアですので、国産のソフトウェアビジネスを成長拡大させる面白さを感じていただけます。 現在10名程度のメンバーで開発を進めており、ゼネコンで現場監督をご経験された方に活躍していただきたいです。特にAutodesk Revitのご使用経験があると、実際にプロダクトを触っていただきながらディスカッションできると思っています。 仕事内容 国内の3D配筋ソフトのニーズや普及方法を相談させていただきます。 現在当社ではRevitのプラグインソフトを開発中です。 そのため、当社にない建設や配筋の知見をお持ちの方を探しており、当社のソフトウェア開発プロジェクトに、アドバイザーとして協力いただきたいと考えています。 《どんなプロダクトか?》 建設業界の構造設計から施工にいたるまで、配筋業務の作業効率化に貢献できるRevitプラグインの製品開発を行っています。 これまで2次元図面で描かれていた配筋図を3次元化する試みです。 業界の業務フローを変革する試みが面白さと言えるでしょう。 《プロダクト詳細》 開発期間:2022/1~ (※現在も開発中) チーム構成:プロダクトオーナー1名、PM 1名、エンジニア 10名 (※パートナー様を含む) 条件 想定稼働時間: 週に1~2時間程度(月1~5h程度) ※1カ月の試用期間を予定 応募資格 ゼネコンでの現場監督経験 《歓迎》 Autodesk Revitの使用経験 続きを見る
-
【業務委託】Revitプラグインのテスト(Revitオペレーター)
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 お任せしたいこと Revit操作に慣れており、構造系のモデリングに理解のあるオペレーターとしてArent自社開発ソフトウェアの評価試験に参加していただける方を募集しています。 日本人のみならず海外エンジニアを含めて開発を進めています。外部協力者を含めると10数名で進めているプロジェクトです。 【こんな方におすすめしたいです】 新しい製品に対して興味・関心がある方 建設業界の作業効率化に対して常日頃から問題意識、改善意欲をもっていらっしゃる方 今後業界でメジャーに利用される可能性を持つ、Arent自社開発のソフトウェアのテスト版に直に触れていただきながら、建設業界のIT技術革新を間近に感じていただける仕事です。 仕事内容 Revitの弊社アドインのテストに参加していただき評価レポートを作成していただきます。 業務内容は、Revitアドインの評価テストです。 《携わっていただくもの》 建築業界の構造系検討において設計から施工にいたるまで、業界の作業効率化に貢献できるRevitプラグインです。 今までの建設業界になかなか現れなかったような、世界的にも画期的なプラグインです。 想定開発期間:2022年2月(※現在進行形で開発中です) チーム: エンジニア7名(フルコミット) エンジニア3名(一部作業) オペレーター3名(一部作業) 専門アドバイザー数名(外部) ツール類: Revit 2020, 2021, 2022 条件 雇用形態:業務委託 週稼働時間想定:2~3日/週 試用期間:あり 10日間 応募資格 求めるスキルや条件(MUST) 建設設計(構造分野)におけるRevit操作経験 PCスペック:RAM 最低16GB Revit2021のライセンスを所有 期待するスキル(WANT) 建築構造に関する知識 レポートをまとめるスキル 続きを見る
-
【DXコンサルティングの急成長ベンチャー】フロントエンドエンジニア/建設業向け工程管理ツールなど
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 この求人の魅力 建設業界向けの様々なDXツールの開発に携わっていただきます。 自社プロダクトや、建設大手企業様との共同開発など、幅広い開発プロジェクトに関わっていただけます。 《PlantStream》や《LightningBIM 自動配筋》など、世界の建設業界に革新を起こすプロダクトを次々にリリースするArentの開発に携わることで、世界の建設に変革を起こす面白さを感じていただけるポジションです。 世界中の建設企業が注目する様々なプロダクトの開発に携わっていただけます 専属デザイナーが在籍している会社です "建設現場の改善"という社会貢献性の高いサービスに携われます 新規事業立ち上げに関われます すごいベンチャー100(※週刊東洋経済)に選ばれたベンチャー企業創業の元CTOなど、優秀なメンバーと共に開発してもらいます 《こういう方は歓迎です!》 レガシー業界を変革するサービスに関わりたい 事業立ち上げに関わりたい 工程管理ツールなど業務ツールを使ったことがある方(※業種問わず) 既存の工程管理ツールなどの業務ツールに不満を持ったことがある方(※業種問わず) ReactやVueなどで工程管理ツールやグラフなどのtoB向けのUIを作ったことがある方 事業の立ち上げにかかわる経験 仕事内容 様々な建設DXツールのフロントエンドの実装をお任せします。 《具体的には》 ライブラリの調査 UX/UIの案出し(専属デザイナーがある程度案を出すので、ブラッシュアップを中心にお任せします) フロントエンド実装 ユーザーの声を聴きながらの改善 建設現場の工程管理はレガシーなシステムに依存しているのが現状です。 例えば、よりモダンで使いやすい工程管理ツールを作成することで建設現場のムダを削減することが可能です。 当社新規事業としていくつものプロダクトを立ち上げていくため、新規事業の立ち上げに携わり、ユーザーと一緒に開発をし、現場の悩みを解決していく達成感を味わえます。 《どんなプロダクトなのか》 建設企業などで働く方々が使用する工程管理ツールです。 【既存のツールの課題】 数十年前のソフトを使っており、UIが古く、UXが悪い。 データの持ち方が非効率で、似たようなデータでもページを変えると再入力しなければいけない。 【Arentツールのねらい】 モダンなデザインにしUXを向上する データ構造を綺麗にすることにより、データの入力の効率化、データをよりユーザーが求めている形式で可視化、外部データと連携しやすいようにする。 開発環境例 開発時期:~2023/3 (※開発中) 組織:PM1名,デザイナー1名,エンジニア2名 使用技術:React,Typescript 使用ツール:Youtrack,Notion,Github,Slack 稼働想定:20-40時間程度 (土日を含む) (※平日日中の稼働ができるとより良し) 開発計画:~2023/3頃まで ※プロジェクトの状況により継続開発あり 契約について: 1ヵ月試用期間があります。 (※1か月おき更新) 応募資格 《必須要件》 要求仕様を理解して、設計から試験まで⼀通りの業務ができること ⾃分のわからない箇所を、適切に説明できること Git によるPull Requestベースでの開発 React or Vue or Angular によるフロントエンド開発 《歓迎要件》 XD,figmaの経験、知見 建設業界のドメイン知識 サーバサイドの知見 期待する人物像 ご参加いただくプロジェクトはフルリモート体制での開発を行っています。 そのため、 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをクローズまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人には向きません。 続きを見る
-
【バックエンドエンジニア(LightningBIM 自動配筋)】自社開発アプリ『LightningBIM 自動配筋』のCI/CDのバックエンド開発をお任せします
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。お任せしたいこと 自社開発アプリケーション『LightningBIM 自動配筋』のバックエンドにおける保守運用、開発などを幅広くお任せいたします。 Arentは、大手企業と新規デジタルビジネスの立ち上げを複数実行しております。 また複数のデジタルビジネス立ち上げによって培った深いドメイン知識を活かした、新規自社プロダクトの開発も行っております。 その中でも、2022/4にリリースした自社開発アプリケーション『LightningBIM 自動配筋』は、今後も様々な機能開発、改善の予定があります。 《LightningBIM 自動配筋》とは 配筋の⼯数を最⼤90%削減することが可能なAutodesk Revitプラグインです。 Arent自社プロダクトとして開発しています。 https://lightningbim.com 建設業界における設計業務にも、建築や土木、プラントなど様々な分野に分かれ、さらに建築一つ見ても、構造や設備、意匠と設計業務は分かれていきます。 現在、世界の設計ソフトウェアの多くが汎用的な用途を想定しており、構造設計分野における配筋業務や、設備設計における空調やダクト、配管の設計など、専門的な業務こそ可能ではありますが、それぞれに高度な機能が充実しているわけではありません。 その結果、設計士の方々やCADオペレーターの方々は、多くのノウハウと手作業によって仕事をしています。 Arentが作るAddin《LightningBIM 自動配筋》は、上記のような設計士やオペレーターの方々が使用しているCAD/BIMソフトウェアにより高度な機能を付与し、設計効率、ひいては業務効率を高め、世界の建設業界に貢献するプロダクトです。 プレスリリースリンク:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000016.000063436.html 動画リンク:https://youtu.be/b0UzeN7VNQk 業務内容 主に以下をお任せいたします。 ライセンス認証機能の保守、運用 認証不具合の解決 認証機能の改善 新しいバックエンド環境の構築や立案、開発 《現状の課題》 リリースしたばかりの《LightningBIM 自動配筋》は、ユーザーの方々に使っていただく中で、新たな課題が都度発生する状況にあります。 そこで、既に導入を進めていただいているユーザーの方々に負担をかけないように保守運用を進めつつ、課題を解決し、効率的なバックエンド体制、CI/CDの構築を目指していただける方を求めています。 開発環境 言語/フレームワークなど:React, Node.js インフラ:GCP, Azure 開発支援ツール:Github, Jenkins, Slack, Visual Studio 《必須要件(MUST)》 CI/CDの保守運用経験 Node.jsによるサーバー構築経験 《歓迎要件(WANT)》 React等によるフロントエンドの経験 CSマーケティングツールなどのデータ連携の経験 他の外注エンジニアなどとチャットを介してスムーズに問題を解決できるコミュニケーションスキル 《期待する人物像》 ご参加いただくプロジェクトはフルリモート体制での開発を行っています。 そのため、 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをクローズまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人には向きません。 続きを見る
-
【Saasデザイナー】建設業界向けSaaSのデザインをお任せします
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 概要 建設業界向けSaaSのデザイン変更におけるUI/UXデザイナーの募集です。 弊社では、各クライアントの業界に特化したシステムを開発することによって、クライアントの自己変革、DXに貢献しています。コンサルチームが実際に各業界の中に入って理解を深め、クライアントと同じ目線のパートナーとして、様々なプロジェクトを立ち上げております。PM、エンジニアと連携し、UI設計、体験設計に携わっていただきます。 募集背景 現在SaaS担当のデザイナーは正社員が1名で賄っている状況です。 この1年で複数のプロジェクトが立ち上がり、1名では賄いきれなくなったので、SaaSのデザインのお手伝いをお願いします。 ポジションの魅力 優秀なエンジニアと共にクライアントのDXを担うプロダクトのUI/UXをリードするデザイナーとして関わっていただきます。業界に特化したニッチなものなど、今までにない体験を創造していくことができます。自ら考えて働きやすい環境を構築することも可能なフェーズです。 特に、大手ゼネコンやサブコンなどの建設業界を変革するアプリを開発することで社会貢献性の高い仕事に関われます。 主な業務内容 建設業界むけタスク管理ツールのデザインをお任せします。 お任せするのはアプリのUIデザインです。XDまたはFigmaを使っています。 (すでにXDでいくつかの画面はデザインしてますが、プロトタイプのものなのでβ版用に拡張する業務などがあります) プロダクトは特徴として、これまで古いシステムで行っていた建設業界の業務ツールを新しくデザインしなおし、現場の人が使いやすいものを作り、実際に現場で使ってもらうものになります。 アプリのUIデザイン すでに実装した機能のデザイン修正 労働条件 週稼働時間:20時間~ 単価:2,500~5,000円/時 勤務場所:フルリモート 勤務時間:業務委託につき、自由な時間に働いていただけます 【応募資格】 ■必須(MUST) Adobe XD,Figmaの利用経験 ■歓迎(WANT) Reactなどのフロントエンド開発経験 toB 向けのSaaSのアプリデザイン経験 ■求める人物像 デザインの指示が既存の有名なSaaSを参考にして抽象的に伝えることが多いので、すでにtoB向けのSaaSのデザインをしたことがいくつかあり、既存の有名SaaSサービスに詳しい方が望ましいです。 ビジネスの視点を意識して、情報収集を自ら行っている方 複数の業界に対してデザインを経験してきた、していきたい方 新しいものを受け入れ、吸収する意欲がある方 受け身にならず行動を起こせる方 早い納期に抵抗がない方 続きを見る
-
【DXコンサルティングの急成長ベンチャー】フロントエンドエンジニア/建設業向け工程管理ツールなど
この求人の魅力 建設業界向けの様々なDXプロダクトの開発に携わっていただきます。 建設大手企業様との共同開発などに関わっていただけます。 《PlantStream》や《LightningBIM 自動配筋》など、世界の建設業界に革新を起こすプロダクトを次々にリリースするArentの開発に携わることで、世界の建設に変革を起こす面白さを感じていただけるポジションです。 世界中の建設企業が注目する様々なプロダクトの開発に携わっていただけます 専属デザイナーが在籍している会社です "建設現場の改善"という社会貢献性の高いサービスに携われます 新規事業立ち上げに関われます すごいベンチャー100(※週刊東洋経済)に選ばれたベンチャー企業創業の元CTOなど、優秀なメンバーと共に開発してもらいます 《こういう方は歓迎です!》 レガシー業界を変革するサービスに関わりたい 事業立ち上げに関わりたい タスクを分解して業務を進められる方 一段深く調査ができる方 事業の立ち上げにかかわる経験 仕事内容 建築業界の現場の働き方を変えるDXプロダクトの開発に関われます 《具体的には》 Three.js をベースのライブラリを使った技術検証 Three.js の API を使った機能開発 開発時期:2022/08~ 組織体制:5、6名 使用技術:React, TypeScript, Go, Three.js 使用ツール:VSCode 稼働想定時間:16時間以上、土日可 契約について: 最初のみ1ヵ月、その後は相談によって決定 応募資格 《必須要件》 Three.js 用いた開発経験 git を用いた複数人による開発経験 《歓迎要件》 Three.js を用いて 3D モデルの表示およびカメラ制御を行ったことがあること TypeScript 用いた開発経験 期待する人物像 ご参加いただくプロジェクトはフルリモート体制での開発を行っています。 そのため、 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをクローズまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人には向きません。 続きを見る
-
【DXコンサルティングの急成長ベンチャー】AWSインフラ構築エンジニア/開発中の複数サービス横断でユーザー認証の設計をお任せします
仕事内容 複数のマイクロサービスを統合した認証機能の設計をお任せします。 《具体的には》 Cognitoでの認証機能の設計・実装 各サービス開発者が利用できるようにドキュメントの作成 《関わるサービス》 建設業界向けSaaSサービス 《開発対象・解決すること》 これまで、古いシステムで行っていた建設業界のツールを新しくデザインしなおし、現場のユーザーが使いやすいサービスに作り直します。 それによって、建設業界の業務に革新を起こします。 開発時期:2022/10~(※現在運用中のサービスです) 使用技術: AWS(Cognito,Amplify) GraphQL Go Typescript React 稼働想定時間:週5~40時間、土日稼働可(※平日日中の稼働ができるとより良し) 契約期間について: 最初のみ1ヵ月、その後はプロジェクトの状況により相談のうえ決定 応募資格 《必須要件》 Cognitoでの認証フローの設計・実装経験 設計仕様ドキュメントの作成経験 《歓迎要件》 Goを用いた開発 GraphQLを用いた開発 期待する人物像 各部署の方が使う認証機能の開発になるので、図を用いたドキュメントの作成が得意な方 複数サービスをまとめた認証機能の開発なので、認証機能の設計経験が豊富な方 ご参加いただくプロジェクトはフルリモート体制での開発を行っています。 そのため、 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをクローズまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人には向きません。 続きを見る
-
【DXコンサルティングの急成長ベンチャー】リードフロントエンドエンジニア/建設業向けWEBアプリケーションのアーキテクチャ改善検討
この求人の魅力 建設業界向けの様々なDXプロダクトの開発に、リードエンジニア、アーキテクトとして携わっていただきます。 建設大手企業様との共同開発などに関わっていただけます。 《PlantStream》や《LightningBIM 自動配筋》など、世界の建設業界に革新を起こすプロダクトを次々にリリースするArentの開発に携わることで、世界の建設に変革を起こす面白さを感じていただけるポジションです。 世界中の建設企業が注目する様々なプロダクトの開発に携わっていただけます 専属デザイナーが在籍している会社です "建設現場の改善"という社会貢献性の高いサービスに携われます 新規事業立ち上げに関われます すごいベンチャー100(※週刊東洋経済)に選ばれたベンチャー企業創業の元CTOなど、優秀なメンバーと共に開発してもらいます 《こういう方は歓迎です!》 レガシー業界を変革するサービスに関わりたい 事業立ち上げに関わりたい タスクを分解して業務を進められる方 ReactでtoB向けのUIを作った経験がある方 フロントエンドアーキテクチャの改善やレビューなどを通して、キャリアを積みたい方 仕事内容 建築業界の現場の働き方を変えるDXプロダクトの開発に関わっていただきます。 特に、進捗管理システムのフロントアーキテクチャ設計、改善、実装をお任せします。 《具体的には》 フロントエンドアーキテクチャ改善提案 フロントエンドの実装に関する技術調査 デザイナー、PMとの要件整理 実装 ドキュメント作成 建設現場の進捗管理や工程管理はレガシーなシステムに依存しているのが現状です。よりモダンで使いやすい進捗管理システムを作成することで建設現場のムダを削減します。ユーザーと一緒に開発をし、現場の悩みを解決していく達成感を味わえます。 開発時期:2022/12~ 組織体制:5、6名 使用技術:React, TypeScript 稼働想定時間:20時間以上、土日可 契約について: 最初のみ1ヵ月、その後は相談によって決定 応募資格 《必須要件》 要求仕様を理解して、設計から試験まで⼀通りできること アーキテクチャ設計経験 《歓迎要件》 Adobe XDやfigmaの経験 期待する人物像 フロントエンドで、技術選定や、アーキテクチャ設計の経験が豊富な方。 ご参加いただくプロジェクトはフルリモート体制での開発を行っています。 そのため、 タスクにつまった時には自ら周りを巻き込んで、タスクをクローズまで持っていける方を求めています。タスクが自分に振られるのを待ってから仕事を進めるような人、こまめな進捗確認をしてもらいたい人には向きません。 続きを見る
-
【ライター】DXや組織マネジメント、経営に関するライティングをお任せします
会社紹介 技術をデジタルに。社会を軽やかに。 これまで日本の企業は世界中の人々の生活を豊かにし、社会を支える高度な技術を創造してきました。 しかし、これらの高難度の技術の多くは暗黙知化されているために、テクノロジーの力を活用できないままでいます。 私たちは難解な暗黙知のモデル化を行うと共に、最先端のテクノロジーで生産性の飛躍的な向上とデジタルによる知の継承を達成してきました。 難易度の高い課題にこそ、人々の生活を豊かにそして社会を軽やかにするインパクトがあります。 世界に誇る技術をアップデートし、社会に実装するまでやり抜く。 それが私たちの役割です。 概要 弊社代表が構想しているDXや組織マネジメント、経営に関する様々な考えをライティングによって形にしていただきます。 弊社では、各クライアントの業界に特化したシステムを開発することによって、クライアントの自己変革、DXに貢献しています。 募集背景 そうしたDXによるプロダクト開発や事業立ち上げをリードしてきた弊社代表の考えや想いを書籍などの形に落としこんでいくため、ご協力いただける方を探しています。 ポジションの魅力 日本において建設業界やプラント業界を中心に、真のDXを推進するArentのビジネスを生み出してきた代表の考えや想いに直接触れていただき、世界に影響を与えるようなプロダクト開発の現場や、DXの真の価値について触れていただける貴重な機会です。 また"暗黙知を民主化する"をビジョンとして掲げる弊社のコアを、世の中に届ける貴重で重要な仕事を担っていただけるまたとない機会です。 主な業務内容 代表からの情報インプットや必要に応じたディスカッションの上で、ライティングをお任せします。 代表からの情報をインプット 必要に応じたリサーチや書籍執筆のために必要なターゲティングなどの情報整理 代表や社内メンバーとのディスカッション 企画書、プロットの作成 本文、原稿執筆、および修正 労働条件 週稼働時間:未定 出版時期:未定 単価:応相談 勤務場所:フルリモート 勤務時間:業務委託につき、自由な時間に働いていただけます (夜間のみの業務でも構いません。土日も稼働していただいて問題ありませんが、平日夜間など代表とスケジュールを調整しやすいタイミングでのMTGなどが調整可能ですと助かります) 【応募資格】 ■必須(MUST) ビジネス書の執筆経験(10万文字以上)※代筆経験も可 プロットや企画書など、書籍骨子の作成経験 IT業界、コンサルティング業界、スタートアップに関する基礎知識 ■歓迎(WANT) ビジネス書の企画立案経験 書籍編集、ディレクション経験 IT業界やコンサルティング業界、スタートアップでの実務経験 広報、マーケティング経験 ■求める人物像 早い納期に抵抗がない方 リモート環境でもこまめな報告・連絡・相談が取れる方 IT業界やエンジニアリング、スタートアップのマーケティングに精通している方 続きを見る
全 50 件中 50 件 を表示しています