全 11 件中 11 件 を表示しています
-
【税理士/マネジメント型】年2回の昇給機会/年間休日120日以上
仕事内容 【仕事概要】 ・M&Aする税理士事務所を含む税理士法人のマネジメント ・メインクライアント(グループ会社含む)に対する税務全般のアドバイザリー業務 【仕事詳細】 税務会計全般および一部コンサルティング業務の補助に携わっていただきます ・仕訳入力、試算表・決算書作成、基礎資料の準備作成(レビュー含む) ・法人税、所得税等の各種申告書作成・申告業務(レビュー含む) ・会社設立支援 ・巡回業務、お客様の相談対応 ・デューデリジェンス、株価算定の社内業務の補助 ・スタッフマネジメント ◆ご希望と経験に応じ、組織再編や税務DD、経理体制構築支援など、BPaaS側の業務とのクロスアサインも可能です (アサイン例) ・案件数~30社前後 ※ただし、会社規模や案件内容によって案件数は異なります。 (クライアント例) ・中小企業~上場企業 ・オーナー企業 ・富裕層 ※企業イメージとしては、ビジネスサイクルの成長企業から成熟企業がターゲット ※個人イメージとしては、次世代への承継を検討している(検討が必要である)人がターゲット 評価制度(年2回の昇給機会あり) ①役職に応じた役割の設定と、②人物評価と専門性(スキルポイント)を軸とした社員の成長度合を評価する仕組みを導入しています。 そのため、評価項目が明確化されており、評価の客観性が保たれていること、および、自身の専門性についてキャリア(成長)の棚卸もできるようになっています。 (現状のスキルポイントがどのくらいあり、何をやればスキルポイントが上がるかが明確となっているため自身の成長を可視化しやすい制度) また、3ヶ月ごとの評価・面談を実施しているため、適宜FBを受けることができ、キャリアの変更等にも柔軟に対応できます。 続きを見る
-
【経営企画/CFO系/公認会計士】BPaaSサービスの管理責任者/年2回の昇給機会/年間休日120日以上
仕事内容 【仕事概要】 私たちは、支援先であるクライアントがコア業務に集中できるよう、ノンコア業務を一気通貫で支援するBPaaSサービスの管理責任者であるCFOを募集しています。 当社がBPaaSサービスを提供しているクライアントにおいて、BPaaSチームの管理責任者(CFO)として、管理部門チーム、DX推進チーム(IPO準備チーム)の全体の指揮統括を行っていただきます。 【仕事詳細】 クライアントがコア業務に集中できるよう、ノンコア業務を一気通貫で担当します。 ①チーム管理 -BPaaS各チームのリーダーシップおよび育成 -BPaaSチーム間の連携を促進し、全体のマネジメントを行う ②財務戦略の立案と実行 -企業価値最大化に向けた財務戦略の策定および実行 -資金調達戦略の立案および実行 ③財務報告と分析 -月次、四半期および年度の財務報告書の作成・提出 -財務データの分析およびレポートの作成 ④経営計画策定、年度予算策定、予実管理 -中長期経営計画および事業計画策定 -年度予算の策定および管理 -予算実績のモニタリングおよび差異分析 ⑤投資家対応 -投資家や株主とのコミュニケーション -投資家向けプレゼンテーションの作成および実施 ⑥コンプライアンスとリスク管理 -財務および税務に関するコンプライアンスの確保 -財務リスクの評価および管理 評価制度(年2回の昇給機会あり) ①役職に応じた役割の設定と、②人物評価と目標管理制度を軸とした社員の成長度合を評価する仕組みを導入しています。 そのため、評価項目が明確化されており、評価の客観性が保たれていること、および、自身の専門性についてキャリア(成長)の棚卸もできるようになっています。 (現状のスキルポイントがどのくらいあり、何をやればスキルポイントが上がるかが明確となっているため自身の成長を可視化しやすい制度) また、3ヶ月ごとの評価・面談を実施しているため、適宜FBを受けることができ、キャリアの変更等にも柔軟に対応できます。 続きを見る
-
【BPaaS/経理支援スタッフ】支援先の経理支援を通しキャリアアップを/年2回の昇給機会
仕事内容 当社がBPaaSサービスを提供している成長著しいクライアントにおいて、財務・経理をメインにバックオフィス業務に従事いただきます。 -仕訳入力 -資金繰り表の入力 -請求書作成 -売上入力 -振込業務 -税金等の納付 -月次、年次決算処理 【ポジションの魅力】 -会社がより成長に向かう過程の業務を経験でき、量・質ともに高いものを経験でき、キャリアップを図ることができる 評価制度(年2回の昇給機会あり) ①役職に応じた役割の設定と、②人物評価と専門性(スキルポイント)を軸とした社員の成長度合を評価する仕組みを導入しています。 そのため、評価項目が明確化されており、評価の客観性が保たれていること、および、自身の専門性についてキャリア(成長)の棚卸もできるようになっています。 (現状のスキルポイントがどのくらいあり、何をやればスキルポイントが上がるかが明確となっているため自身の成長を可視化しやすい制度) また、3ヶ月ごとの評価・面談を実施しているため、適宜FBを受けることができ、キャリアの変更等にも柔軟に対応できます。 続きを見る
-
【BPaaS/BPOマネージャー】支援先のBPO支援を通しキャリアアップを/年2回の昇給機会
仕事内容 当社がBPaaSサービスを提供している成長著しいクライアントにおいて、バックオフィス関連業務のプロセス設計から体制構築、業務管理など、メンバーマネジメント、育成を含め行っていただきます。 能力・経験によって、一クライアントの業務プロセス・フローの構築に留まらず、全社の標準化を構築・導入推進いただき、BPaaSサービス全体のサービス設計にも参画いただくことも可能です。 -クライアントとの折衝 -経理・労務・総務を中心に業務プロセスの設計から体制構築 -マニュアル作成や教育制度の設計 -業務の進捗管理 -チームメンバーの育成、管理 -社内ステークホルダーとの連携 -予実管理 【ポジションの魅力】 -BPO業務にかかわる知見を最大限に発揮し、裁量をもってクライアントがコア業務に専念できる環境を整えることができる 評価制度(年2回の昇給機会あり) ①役職に応じた役割の設定と、②人物評価と専門性(スキルポイント)を軸とした社員の成長度合を評価する仕組みを導入しています。 そのため、評価項目が明確化されており、評価の客観性が保たれていること、および、自身の専門性についてキャリア(成長)の棚卸もできるようになっています。 (現状のスキルポイントがどのくらいあり、何をやればスキルポイントが上がるかが明確となっているため自身の成長を可視化しやすい制度) また、3ヶ月ごとの評価・面談を実施しているため、適宜FBを受けることができ、キャリアの変更等にも柔軟に対応できます。 続きを見る
-
【BPaaS/労務支援スタッフ】支援先の労務支援を通しキャリアアップを/年2回の昇給機会
仕事内容 当社がBPaaSサービスを提供している成長著しいクライアントにおいて、労務・給与をメインにバックオフィス業務に従事いただきます。 -入退社手続き -勤怠管理、36協定 -給与計算、年末調整、賞与計算 -社会保険手続き(社会保険労務士との連携) -その他人事労務に関連する業務 【ポジションの魅力】 -会社がより成長に向かう過程の業務を経験でき,量・質ともに高いものを経験でき,キャリアップを図ることができる 評価制度(年2回の昇給機会あり) ①役職に応じた役割の設定と、②人物評価と専門性(スキルポイント)を軸とした社員の成長度合を評価する仕組みを導入しています。 そのため、評価項目が明確化されており、評価の客観性が保たれていること、および、自身の専門性についてキャリア(成長)の棚卸もできるようになっています。 (現状のスキルポイントがどのくらいあり、何をやればスキルポイントが上がるかが明確となっているため自身の成長を可視化しやすい制度) また、3ヶ月ごとの評価・面談を実施しているため、適宜FBを受けることができ、キャリアの変更等にも柔軟に対応できます。 続きを見る
-
【BPaaS/経営企画スタッフ】支援先企業の経営企画を通してキャリアアップ/年2回の昇給機会
仕事内容 当社がBPaaSサービスを提供している成長著しいクライアント先において、経営企画業務に従事いただきます。 経営企画チームのチームリーダーである公認会計士のもとで、 -事業計画の策定 -管理会計 -株主報告資料作成 -他部門からの要望ヒアリングや調整業務 -銀行対応 等を中心に従事いただく予定です。 【ポジションの魅力】 -ビジネス環境が急速に変化する中、急成長中のクライアント先の経営企画に携わることができ、成長をしっかりと見据えて事業推進に深く取り組むことが可能です。 -会社が急拡大する過程の業務を経験でき、量・質ともに高いものを経験できます。 -クライアント先の幅広い部門の方とコミュニケーションを取る機会があるため、経理から営業、人事まで短期間でビジネス全般の知識を積むことが可能です -複数の企業の経営企画に同時に携わるため、一つの会社にいるよりも、圧倒的に多くの経験を積むことができ、スキルアップができる環境です。 -組織が拡大しているため、成長に伴い、リーダーに昇格・昇給することも可能です。 評価制度(年2回の昇給機会あり) ①役職に応じた役割の設定と、②Qualities評価と成果評価を軸とした社員の成長度合を評価する仕組みを導入しています。 そのため、評価項目が明確化されており、評価の客観性が保たれていること、および、自身の専門性についてキャリア(成長)の棚卸もできるようになっています。 また、3ヶ月ごとの評価・面談を実施しているため、適宜FBを受けることができ、キャリアの変更等にも柔軟に対応できます。 続きを見る
-
【税理士/相続特化型】年2回の昇給機会/年間休日120日以上
仕事内容 【仕事概要】 ・相続対策や組織再編などを活用した事業承継 ・メインクライアント(グループ会社含む)に対する税務全般のアドバイザリー業務 【仕事詳細】 事業承継、財産承継、株式評価、法人税・消費税・所得税・相続税・贈与税申告及びそのアドバイザリー業務に携わっていただきます (アサイン例) ・案件数10~30社前後 ※ただし、会社規模や案件内容によって案件数は異なります。 (クライアント例) ・中小企業~上場企業 ・オーナー企業 ・富裕層 ※企業イメージとしては、ビジネスサイクルの成長企業から成熟企業がターゲット ※個人イメージとしては、次世代への承継を検討している(検討が必要である)人がターゲット 評価制度(年2回の昇給機会あり) ①役職に応じた役割の設定と、②人物評価と専門性(スキルポイント)を軸とした社員の成長度合を評価する仕組みを導入しています。 そのため、評価項目が明確化されており、評価の客観性が保たれていること、および、自身の専門性についてキャリア(成長)の棚卸もできるようになっています。 (現状のスキルポイントがどのくらいあり、何をやればスキルポイントが上がるかが明確となっているため自身の成長を可視化しやすい制度) また、3ヶ月ごとの評価・面談を実施しているため、適宜FBを受けることができ、キャリアの変更等にも柔軟に対応できます。 続きを見る
-
【BPaaS/DX推進担当者(リーダー候補)】/年2回の昇給機会/年間休日120日以上
仕事内容 当社では、業務効率化と生産性向上を目的に、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する専任スタッフを募集しています。本ポジションでは、バックオフィス業務だけでなく、全社的に業務改善をリードし、デジタルツールやプロセスの導入・活用を通じて、全体的な生産性向上を実現していただきます。 ・現状分析と課題特定 社内業務フローを可視化し、非効率なプロセスや問題点を特定 ・社内システムの企画・設計 業務効率化や部門間連携の向上を目的に、新規システムの導入や既存システムの最適化を企画・設計 ・システム導入プロジェクトの推進 社内開発メンバーやシステムベンダーの調整、導入計画の策定、進捗管理、導入後のフォローアップ ・デジタルツールの導入・活用 社内業務全般で利用可能なツールの選定、導入、活用支援 ・プロジェクトマネジメント 部署横断的なプロジェクトの計画・実行・進捗管理 ・社内教育・啓発活動 社員向けのデジタルツール研修や、DXの目的・効果を伝える取り組み ・成果の測定と改善提案 導入後のKPI(業務効率、コスト削減、生産性向上)をモニタリングし、改善案を提案 評価制度(年2回の昇給機会あり) ①役職に応じた役割の設定と、②Qualities評価と成果評価を軸とした社員の成長度合を評価する仕組みを導入しています。 そのため、評価項目が明確化されており、評価の客観性が保たれていること、および、自身の専門性についてキャリア(成長)の棚卸もできるようになっています。 また、3ヶ月ごとの評価・面談を実施しているため、適宜FBを受けることができ、キャリアの変更等にも柔軟に対応できます。 続きを見る
-
【BPaaS/DX推進担当者/年2回の昇給機会/年間休日120日以上
仕事内容 当社では、業務効率化と生産性向上を目的に、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する専任スタッフを募集しています。本ポジションでは、バックオフィス業務だけでなく、全社的に業務改善をリードし、デジタルツールやプロセスの導入・活用を通じて、全体的な生産性向上を実現していただきます。 ・現状分析と課題特定 社内業務フローを可視化し、非効率なプロセスや問題点を特定 ・社内システムの企画・設計 業務効率化や部門間連携の向上を目的に、新規システムの導入や既存システムの最適化を企画・設計 ・システム導入プロジェクトの推進 社内開発メンバーやシステムベンダーの調整、導入計画の策定、進捗管理、導入後のフォローアップ ・デジタルツールの導入・活用 社内業務全般で利用可能なツールの選定、導入、活用支援 ・成果の測定と改善提案 導入後のKPI(業務効率、コスト削減、生産性向上)をモニタリングし、改善案を提案 評価制度(年2回の昇給機会あり) ①役職に応じた役割の設定と、②Qualities評価と成果評価を軸とした社員の成長度合を評価する仕組みを導入しています。 そのため、評価項目が明確化されており、評価の客観性が保たれていること、および、自身の専門性についてキャリア(成長)の棚卸もできるようになっています。 また、3ヶ月ごとの評価・面談を実施しているため、適宜FBを受けることができ、キャリアの変更等にも柔軟に対応できます。 続きを見る
-
【BPaaS/コーポレートIT(情報システム/DX)/年2回の昇給機会/年間休日120日以上
仕事内容 私たちは、社内IT体制をイチから構築するコーポレートIT(社内情報システム)を募集しています。 社内のITインフラおよびシステムの管理・運用を担当してもらいます。社内の技術的なニーズを理解し、システムの安定稼働とセキュリティの確保に努めていただける方を歓迎します。 ●社内情報システムに関する企画・実施・運用マネジメント -会社PCやスマホなどの貸与物のキッティング、資産管理 -Google WorkplaceやMicrosoft365などの社内業務ツールの運用、管理 -社内ITインフラの設計、導入、運用、保守 -社内ヘルプデスク対応 -トラブルシューティング -業務フローの整備 -WEBサイト(HP作成含む)管理/運用やディレクションサポート業務 ●情報セキュリティに関する企画・実施・運用マネジメント -情報セキュリティに関するガイドライン策定 / 周知 / 問い合わせ対応 -セキュリティシステムの企画 / 導入 / 運用管理 -セキュリティインシデント対応 【体制イメージ】 現在1名(30代前半) 【ポジションの魅力】 -社内情シスとして、会社のITインフラ・システムの基盤を整え、会社の成長に寄り添える -施策や理想の形を自分で描き、構築していくことができる 評価制度(年2回の昇給機会あり) ①役職に応じた役割の設定と、②Qualities評価と成果評価を軸とした社員の成長度合を評価する仕組みを導入しています。 そのため、評価項目が明確化されており、評価の客観性が保たれていること、および、自身の専門性についてキャリア(成長)の棚卸もできるようになっています。 また、3ヶ月ごとの評価・面談を実施しているため、適宜FBを受けることができ、キャリアの変更等にも柔軟に対応できます。 続きを見る
-
【税務スタッフ】クライアントの成長支援/申告書作成・コンサル支援/年2回の昇給機会/リモートワーク有/WLB充実
仕事内容 【仕事概要】 ・記帳代行、決算業務、申告書作成業務 ・経理支援、事業承継業務等のコンサル支援のサポート 【仕事詳細】 税務会計全般および一部コンサルティング業務の補助に携わっていただきます ・仕訳入力、試算表・決算書作成、基礎資料の準備作成 ・各種申告書作成・申告業務 ・会社設立支援 ・巡回業務、お客様の相談対応 ・電話対応、来客対応 など ◆上場準備企業の経理体制構築支援など、会計コンサルティング側の業務とのクロスアサインも可能です (アサイン例) ・案件数10~30社前後 ※ただし、会社規模や案件内容によって案件数は異なります。 ※コンサルチームと連携してチームが編成されます。 (クライアント例) ・中小企業~上場企業 ・オーナー企業 ・富裕層 ※企業イメージとしては、ビジネスサイクルの成長企業から成熟企業がターゲット ※個人イメージとしては、次世代への承継を検討している(検討が必要である)人がターゲット 評価制度(年2回の昇給機会あり) ①役職に応じた役割の設定と、②人物評価と専門性(スキルポイント)を軸とした社員の成長度合を評価する仕組みを導入しています。 そのため、評価項目が明確化されており、評価の客観性が保たれていること、および、自身の専門性についてキャリア(成長)の棚卸もできるようになっています。 (現状のスキルポイントがどのくらいあり、何をやればスキルポイントが上がるかが明確となっているため自身の成長を可視化しやすい制度) また、3ヶ月ごとの評価・面談を実施しているため、適宜FBを受けることができ、キャリアの変更等にも柔軟に対応できます。 続きを見る
全 11 件中 11 件 を表示しています