auリニューアブルエナジー株式会社 すべての求人一覧
全 7 件中 7 件 を表示しています
-
auリニューアブルエナジー株式会社/オープンポジション/
応募要件 エネルギー業界を中心に弊社および弊社事業の発展に寄与いただける方を幅広く募集しています。 書類選考を通過した方には、ご希望とこれまでのご経験やバックグラウンドに合わせ、弊社から活躍していただける可能性のあるポジションを提案させて頂きます。 太陽光発電所開発、事業企画、サービス企画等、ニーズのあるポジションをご提案させていただく予定です。 続きを見る
-
REビ01_コンサルティング型営業(脱炭素・再生可能エネルギー・省エネ等のエネルギーソリューションに関する提案及びコンサルティング)【ビジネス推進部】
■仕事内容: auリニューアブルエナジー社のコンサルティング型提案営業として、自社の太陽光発電所で作る電力エネルギーの供給先(KDDI、KDDIグループ、その他法人企業)に対し、エネルギーソリューション(省エネ、脱炭素/カーボンニュートラル等)に関するコンサルティング、および、ソリューション営業活動をメインに行っていただきます。現在、当社の供給先は、ほとんどをKDDIおよびKDDIグループで占めておりますが、今後、KDDI以外の供給先に対し、エネルギー供給量を最大化する為、KDDI以外の各法人企業に対して、自社の太陽光エネルギーの供給スキームを確立させるミッションと役割を担っていただきます。 (詳細*以下いずれかの業務をアサインする予定) ・KDDI、KDDIグループ、その他法人企業に対する再生可能エネルギーの供給スキームの検討およびコンサルティング業務、営業業務 ・再生可能エネルギーの提供スキーム構築に向けた電力会社等協業企業との協議 ・自治体等と連携した発電所開発用の土地探索 ■組織構成:ビジネス推進部(計6名) ・レポートライン:部長(30代後半/男性) ・年齢構成:30代~40代 ・男女構成:男性4名、女性1名 ■ビジネス推進部のミッション: ・KDDIおよびKDDIグループに対する再生可能エネルギーの供給スキームを確立し、再生可能エネルギーの供給量を最大化する ・その他法人企業に対する供給スキームを確立する ・発電所の開発コスト低減に向けた用地確保を実現する ■魅力点: ・2023年に事業会社化した比較的新しい会社の為、準初期メンバーとして一から営業戦略等など、業務の初期設計に携わることができます。 ・再生可能エネルギーの発電事業者は多いと思いますが、当社は、KDDIグループとしてのブランド優位性、資金力、ネットワークを活用し安定した事業運営が見込め、個人の裁量も大きく、自由に仕事ができる環境があります。 ■働き方: ・リモートワーク勤務の選択可能(個人によるが、週1~2日程度が目安/全社の出社割合は約60%) ・残業時間平均:月20~30時間程度が目安となります。 ・顧客先(KDDIグループ、外販先など)または案件先へ、出張や外出する機会が発生します。個々の案件によって出張頻度は変動します。※直行直帰可能 ・フルフレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働時間7.5時間 ※休憩60分) ※入社後3か月間の試用期間中のみ、フレックスタイム制の適用はありません。 ■キャリアパス: 当社のコンサルティング型営業を通じて、エネルギーソリューションのプロフェッショナルを目指していただきたいと考えております。当社は、太陽光事業ディベロッパーとして太陽光発電事業の企画開発だけでなく、エネルギーソリューション全般(省エネ、脱炭素/カーボンニュートラル)の提案活動を通じて、対法人企業の抱える様々な課題解決が可能です。業務を通じて、専門知識を研鑽し、成功体験を積み上げ、エネルギー業界のエキスパート人財に成長できる環境が当社にはございます。 ■入社後の研修/教育制度: ・入社後は、全社オリエンテーションを実施し、その後、部門に配属の上、日々の業務サポートは定期的なミーティングなどホットライン的に設けます。 ■応募キーワード: ・太陽光、再生可能エネルギー、パネル、電気設備、EPC、パワコン、再エネ、蓄電池、VPP、風力、ペロブスカイト、サービス企画、事業企画 ■仮説立てするペルソナ設計: エネルギービジネスに関する業務経験/知見を有し、コンサルティング業務、営業、事業戦略やサービス企画、業務設計に携わったことがある人材 *具体的に以下のような業界/部門に従事する人材 ・電力会社/新電力/再生可能エネルギーの開発企業の営業関連・企画関連部門 ・再生可能エネルギー開発事業会社、EPC事業社の営業関連・企画関連部門 ・再生可能エネルギー設備メーカー 営業関連・企画関連部門 ・大手電機メーカーの営業関連・企画関連部門 ・コンサル会社のコンサルティング担当 ■求める人物像: ・既成概念にとらわれず幅広い観点で、事業成長のためにできることを自ら考え、熱量をもって自律的に活動できる方 ・異なるバックグラウンドを持つ社内外のステークホルダーと協力してアウトプットを出す力をお持ちの方 ・論理的思考力を持ち、数字に基づく課題分析能力をお持ちの方 ・社内外問わず、相手の状況や考えを理解してコミュニケーションを円滑に進められる方 続きを見る
-
RE開01_太陽光発電所の開発業務(電力申請、デューデリジェンス、設計、部材調達など)※若手・EPC事業出身者を歓迎【開発推進部】
<お任せすること> 配属予定組織では、太陽光発電所構築に関わる全般的な業務を担っています。 ・太陽光発電所構築の候補案件の採算性の確認、現地視察、工事の進捗管理、完成物件の確認など、パートナー様が行った内容をREとして確認の全般。 ・メガソーラー発電所の企画、開発プロセス策定および、施工管理の全般。また、行政機関や地元コミュニティと連携し上記業務を推進していただきます。 【例】 ・採算性確認:発電量から想定される売上と設備費や経費などを確認し、案件の実施判断を頂きます ・現地視察:発電所設置場所候補についてご自身で現地現物で確認して頂きます ・工事進捗管理:パートナー様の工事状況を把握し、予定通り進んでいるか、遅れがあればパートナー様と一緒に対応策を検討します。 ・検収処理:工事完工後、問題がなければ検収処理を行います。 当ポジションに関連する記事 群馬県、KDDI、auリニューアブルエナジー、再生可能エネルギー導入拡大に向けGX推進の連携協定を締結 | 2023年 | KDDI株式会社 外部人材に期待する具体的な成果 ・これまでの経験を活かして、既存メンバーのサポートを受けながら早期に即戦力として活躍していただくこと。 想定されるキャリアパス ・太陽光発電所構築業務の専門性を深化し、プロフェッショナルとなる ・再生可能エネルギーに関する事業企画、サービス企画等に従事していただく。 人材要件『必須条件』 以下のいずれかの経験をお持ちの方 ・太陽光発電システムの設計、施工、保守、管理に関するいずれかのご経験(年数不問) ・太陽光発電設備向けの建設用地取得、交渉のご経験(年数不問) 具体的には以下の何れかでの経験が必須となります。 ①事業用太陽光発電設備の工事会社 ②再生可能エネルギーの発電事業者 人材要件『歓迎条件』 ・太陽光発電開発プロジェクト経験者 ・太陽光設備、電気設備、通信設備の工事会社経験 ・風力など太陽光発電以外の再生可能エネルギープロジェクト開発経験 推奨している資格取得、スキル等 電検三種 入社後に早期に習得が必要な能力 採算性の確認のスキル 求める人物特性 ・カーボンニュートラル、再生可能エネルギーに興味がある方 ・好奇心旺盛な方 ・人を巻き込む志向をお持ちの方 職務経歴書に記載されているであろう「キーワード」 太陽光、再生可能エネルギー、パネル、電気設備、EPC、パワコン、再エネ 候補者の方が配属先部署に転職するメリット (電力業界の方を想定しています。) 変革期にある再生可能エネルギー業界の中において、新たに会社を興し、再生可能エネルギーで脱炭素社会を実現し、地球環境の保全と地域社会の持続的成長に貢献すべくチャレンジしています。このような貴重な機会において、その中心的な役割を担うことができます。 またKDDIグループにおいて、通信事業を中心に幅広いサービスや個人及び法人のお客様基盤といったアセットをもっており、スケールをもった事業展開が可能です。" 転職先の候補として興味を持ってもらえるアピールポイント、キーワード等 ・新しい会社を一から立ち上げる創設メンバー 競合他社ではなく、最終的に当社を選択してもらえる可能性のある魅力 ・再生可能エネルギーの発電事業者は多数ありますが、KDDIグループの経営資源、通信ネットワーク等を活用した事業運営が見込めます。 ・新しく尚且つ小規模であることから個人の裁量も大きく、幅広い業務に携わる機会が得られます。 配属組織の業務内容 ・再生可能エネルギー事業の計画の策定 ・土地確保に向けたパートナーとの提携推進 ・太陽光発電所の建設に向けた各種対応 ・用地選定のアライアンス先開拓 組織の中期的ミッション 再生可能エネルギーで脱炭素社会を実現し、地球環境の保全と地域社会の持続的成長に貢献する 組織の短期的ミッション KDDIグループが推進しているカーボンニュートラルへの貢献の一環として、太陽光発電所の計画、建設を推進 次年度以降の事業拡大の為の、実施計画を策定 配属予定組織の現在の組織体制 部長1名+メンバー10名(内数派遣1) 入社後の立ち位置 メンバー 想定される残業時間(月平均/年間平均) 20~30時間 続きを見る
-
RE開02_蓄電所開発におけるプロジェクトマネジメント【開発推進部】
<お任せすること> 配属予定組織では、太陽光発電所・蓄電所構築に関わる全般的な業務を担っています。ご担当頂く業務は、蓄電所構築及び開発に関連するプロジェクトマネジメント(パートナー企業対応含む)をメインに担って頂きます。 <具体的には> ・蓄電所構築の候補案件の採算性確認、現地視察、工事の進捗管理、完成物件確認など、パートナー企業と連携したプロジェクト管理全般 【例】 ・採算性確認:案件の妥当性や工事金額等から案件の採算性を確認頂きます ・現地視察:置場所候補についてご自身で現地現物で確認して頂きます ・工事進捗管理:パートナー様の工事状況を把握し、予定通り進んでいるか、遅れがあればパートナー様と一緒に対応策を検討します。 ・検収処理:工事完工後、問題がなければ検収処理を行います。 【プロジェクト規模】 ・数億円~数十億円の開発プロジェクトを想定 ■組織構成:開発推進部(計19名) ・レポートライン:部長(50代男性) ・年齢構成:20代4名、30代8名、40代-50代7名 ■ポジションの魅力: auリニューアブルエナジー社は、変革期にある再生可能エネルギー業界の中において、新たに会社を興し、再生可能エネルギーで脱炭素社会を実現し、地球環境の保全と地域社会の持続的成長に貢献すべくチャレンジしています。このような貴重な機会において、その中心的な役割を担うことができます。また当社はKDDIグループにおいて、通信事業を中心に幅広いサービスや個人及び法人のお客様基盤といったアセットをもっており、スケールをもった事業展開が可能です。また、再生可能エネルギーの発電事業者は多数ありますが、当社はKDDIグループの経営資源、通信ネットワーク等を活用し安定した事業運営が見込め、会社設立間もない事から個人の裁量も大きく、自由に仕事ができる環境があります。 ■働き方: ・リモートワーク勤務の選択可能(個人によるが、週1~2日程度が目安/全社の出社割合は約60%) ・残業時間平均:月30~40時間程度が目安となります。 ・顧客先(KDDIグループ、パートナー企業先など)または開発案件先へ、出張や外出する機会が発生します。個々の案件によって出張頻度は変動します。※直行直帰可能 ・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働時間7.5時間 ※休憩60分) ※入社後3か月間の試用期間中のみ、フレックスタイム制の適用は無く、変形労働時間制になります。 ■入社後の研修/教育制度: ・入社後は、全社オリエンテーションを実施し、その後、部門に配属の上、日々の業務サポートは定期的なミーティングなどホットライン的に設けます。 ■応募キーワード: ・蓄電池、バッテリー、再生可能エネルギー、脱炭素、カーボンニュートラル、太陽光、風力発電、水力発電、EMS、受変電設備、EPC、電気工事、など ■求める人物像: ・既成概念にとらわれず幅広い観点で、事業成長の為にできることを自ら考え、熱量を持って自律的に行動できる方 ・異なるバックグラウンドを持つ、社内のステークホルダーと協力してアウトプットを出す力をお持ちの方 ・論理的思考力を持ち、数字に基づく課題分析能力をお持ちの方 ・社内外問わず、相手の状況や考えを理解してコミュニケーションを円滑に進められる方 続きを見る
-
RE企01_系統用蓄電池のビジネス企画【企画部】
■業務内容: auリニューアブルエナジーにご入社後は、系統用蓄電池事業の戦略企画、ビジネスモデル企画業務を担っていただく予定です。 <具体的には> ・系統用蓄電池事業の企画検討(計画策定、充放電制御や各市場取引のポリシー等のビジネスモデル検討、展開エリア戦略の検討など) ・蓄電池事業の方針検討 ・蓄電池事業のビジネスモデルの企画、収支策定/分析、推進、改善検討(各市場取引モデルや需要家との取引モデルなど) ・蓄電池事業の業務設計やパートナーアライアンス検討、市場/制度/技術動向の調査分析など ・KDDIグループをはじめとする需要家のカーボンニュートラルに資する蓄電池ビジネスの検討と推進 ■配属組織: ・auリニューアブルエナジー/企画部(計8名) ・レポートライン:部長(40代/男性) (組織ミッション) ・再生可能エネルギー事業の事業企画、計画策定、収支/定量分析、料金決定 ・再生可能エネルギービジネスのサービス企画 ・再生可能エネルギーの業務設計、業務運用 ・再生可能エネルギーや蓄電池などを活用し、KDDIグループのカーボンニュートラル化に向けた事業推進、計画策定 ・蓄電池事業の戦略およびビジネスモデルの検討、充放電制御や各市場取引のポリシー検討など 「再生可能エネルギーで、“自然”と“地域社会”をつなぎ、地球と人が、ともに豊かに暮らせる未来へ。」をPurpose(存在意義)として掲げ、 地域や自治体、パートナー企業のみなさまとともに、太陽光発電を中心とした再生可能エネルギーの発電事業およびその管理・運営ならびに電気の供給、販売等に関する事業を推進 ■ポジションの魅力: auリニューアブルエナジー社は、変革期にある再生可能エネルギー業界の中において、新たに会社を興し、再生可能エネルギーで脱炭素社会を実現し、地球環境の保全と地域社会の持続的成長に貢献すべくチャレンジしています。 23年4月に事業会社化した新しい会社のため、準初期メンバーとして一からサービス企画や業務設計など幅広い業務の初期設計に携わることができます。 再生可能エネルギーの発電事業者は多いと思いますが、当社は、KDDIグループとしてのブランド優位性、資金力、ネットワークを活用し安定した事業運営が見込め、個人の裁量も大きく、自由に仕事ができる環境があります。 また当社はKDDIグループにおいて、通信事業を中心に幅広いサービスや個人及び法人のお客様基盤といったアセットをもっており、スケールをもった事業展開が可能です。また、再生可能エネルギーの発電事業者は多数ありますが、当社はKDDIグループの経営資源、通信ネットワーク等を活用し安定した事業運営が見込め、会社設立間もない事から個人の裁量も大きく、自由に仕事ができる環境があります。 ■働き方: ・リモートワーク勤務の選択可能(個人によるが、週1~2日程度が目安) ・残業時間平均:月30時間程度が目安となります。 ・顧客先または開発案件先へ、出張や外出する機会が予測されます。個々の案件によって出張頻度は変動します。※直行直帰可能 ・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働時間7.5時間 ※休憩60分) ※入社後3か月間の試用期間中のみ、フレックスタイム制の適用は無く、変形労働時間制になります。 ■入社後の研修/教育制度: ・入社後は、全社オリエンテーションを実施し、その後、部門に配属の上、日々の業務サポートは定期的なミーティングなどホットライン的に設けます。 ・チューター担当によるサポートを行います。チームミーティングやチャットなどにより気軽に質問できる環境はあります。 ■Newsトピックス: KDDI、通信センター敷地内に蓄電池 電気売買で収益 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC103LH0Q4A710C2000000/ auリニューアブルが系統用蓄電池、GSユアサ製を採用 https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/04330/?ST=msb KDDI・東京電力HDなど、蓄電池事業参入に向け大型蓄電池設備の建設に着手 https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP674687_Q4A710C2000000/ ■応募キーワード: 系統用蓄電池、大型蓄電池、蓄電池、需給調整市場、JEPX、容量市場、再生可能エネルギー、太陽光、風力、水力、EPC、再エネ、VPP、サービス企画、事業企画 続きを見る
-
RE企02_企画立案・推進(太陽光や蓄電池を中心とする再生可能エネルギービジネス)【企画部】
■業務内容: auリニューアブルエナジーにご入社後は、太陽光や蓄電池を中心とする再生可能エネルギービジネスの事業・サービスの定量分析、企画立案/推進業務を担っていただく予定です。 <具体的には、下記のいずれか業務にアサインする予定です> ・再生可能エネルギービジネス(主に発電事業)の計画策定、サービス企画立案 ・再生可能エネルギービジネス(主に発電事業)の戦略やビジネススキームの企画立案 ・事業計画計数の算定、分析、採算検討 ・市場や制度、技術動向の調査・分析 ・業務設計、業務効率化(システム化検討含む) ■配属組織: ・auリニューアブルエナジー/企画部(計7名) ・レポートライン:部長(40代/男性) ・年齢構成:30代~50代 ・男女構成:男性6名、女性1名 ※兼務や派遣含む (組織ミッション) ・再生可能エネルギー事業の事業企画、計画策定、収支/定量分析、料金決定 ・再生可能エネルギービジネスのサービス企画 ・再生可能エネルギーの業務設計、業務運用 ・再生可能エネルギーや蓄電池などを活用し、KDDIグループのカーボンニュートラル化に向けた事業推進、計画策定 ・蓄電池事業の戦略およびビジネスモデルの検討、充放電制御や各市場取引のポリシー検討など ■ポジションの魅力: auリニューアブルエナジー社は、変革期にある再生可能エネルギー業界の中において、新たに会社を興し、再生可能エネルギーで脱炭素社会を実現し、地球環境の保全と地域社会の持続的成長に貢献すべくチャレンジしています。23年4月に事業会社化した新しい会社のため、準初期メンバーとして一からサービス企画や業務設計など幅広い業務の初期設計に携わることができます。 再生可能エネルギーの発電事業者は多いと思いますが、当社は、KDDIグループとしてのブランド優位性、資金力、ネットワークを活用し安定した事業運営が見込め、個人の裁量も大きく、自由に仕事ができる環境があります。 また当社はKDDIグループにおいて、通信事業を中心に幅広いサービスや個人及び法人のお客様基盤といったアセットをもっており、スケールをもった事業展開が可能です。また、再生可能エネルギーの発電事業者は多数ありますが、当社はKDDIグループの経営資源、通信ネットワーク等を活用し安定した事業運営が見込め、会社設立間もない事から個人の裁量も大きく、自由に仕事ができる環境があります。 ■働き方: ・リモートワーク勤務の選択可能(個人によるが、週1~2日程度が目安) ・残業時間平均:月30時間程度が目安となります。 ・フルフレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働時間7.5時間 ※休憩60分) ※入社後3か月間の試用期間中のみ、フレックスタイム制の適用はありません。 ■入社後の研修/教育制度: ・入社後は、全社オリエンテーションを実施し、その後、部門に配属の上、日々の業務サポートは定期的なミーティングなどホットライン的に設けます。 ■Newsトピックス: KDDI、通信センター敷地内に蓄電池 電気売買で収益 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC103LH0Q4A710C2000000/ auリニューアブルが系統用蓄電池、GSユアサ製を採用 https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/04330/?ST=msb KDDI・東京電力HDなど、蓄電池事業参入に向け大型蓄電池設備の建設に着手 https://www.nikkei.com/article/DGXZRSP674687_Q4A710C2000000/ ■応募キーワード: 系統用蓄電池、大型蓄電池、蓄電池、需給調整市場、JEPX、容量市場、再生可能エネルギー、太陽光、風力、水力、EPC、再エネ、VPP、サービス企画、事業企画 続きを見る
-
RE管01_経理(財務会計/決算、税務など)※KDDIグループの再生可能エネルギー発電事業会社【経営管理部】
■業務内容: auリニューアブルエナジー株式会社の経理担当として、財務会計(決算支払業務)および税務業務をメインにご担当いただく予定です。 入社後は、経理担当として決算支払業務に従事しつつ、ゆくゆくは、管理会計(計画策定、予実管理、など)や、資金計画策定、会計監査対応など、一連の経理スキルを学んでいただく機会がございます。また、当社は、KDDIグループの再生可能エネルギー発電事業会社として、太陽光発電所と蓄電所開発を主に、今後、様々な再エネ事業展開を計画しており、会社と事業の成長に合わせて、会計処理や業務効率化などを企画検討する機会にチャレンジしていただく事が可能です。 ※詳細に関しましては、最終的に採用する方のご経歴やご希望等を鑑みて、決定させていただく場合がございます。 ※習熟度やスキルレベルによっては、記載する業務以外への活躍なども期待しています。 (詳細業務:メイン) ・財務会計 ・・・ 単体決算、月次/四半期/年次決算の取りまとめ、支払業務 ・税務 ・・・ 所得税/償却資産税/法人税等の税申告(eTAX、elTAX、税務署申告)、税理士対応 ・その他 ・・・ シェアード会社連携、CFOサポート (詳細業務:尚可) ・監査対応 ・・・ 会計監査、内部監査への対応 ・管理会計 ・・・ 収支計画及び設備投資計画の策定の取り纏め、予実管理、採算会議への対応 ・財務 ・・・ 資金計画の策定、資金管理 ■配属組織について: ・組織:経営管理部 ・CFO直下のポジションになります ・レポートライン:CFO(50代前半男性) ■配属組織のミッション: ・再生可能エネルギーの発電事業拡大に向け、経理(財務会計・管理会計)を通じて会社としての実行判断に寄与すること。 ・発電事業拡大を見据え、確実かつ効率的に業務を遂行する仕組みを構築すること。 ■働き方: ・テレワーク勤務が可能です(頻度は、業務状況や時期などで変動します) ・残業時間平均:月30~35時間程度が目安となります。 ・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働時間7.5時間 ※休憩60分) ※入社後3か月間の試用期間中は、フレックスタイム制は適用外となります。 ■求める人物像: ・既成概念にとらわれず幅広い観点で、事業成長の為にできることを自ら考え、熱量を持って自律的に行動できる方 ・異なるバックグラウンドを持つ、社内のステークホルダーと協力してアウトプットを出す力をお持ちの方 ・論理的思考力を持ち、数字に基づく課題分析能力をお持ちの方 ・社内外問わず、相手の状況や考えを理解してコミュニケーションが図れる方 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています