全 2 件中 2 件 を表示しています
-
データ戦略立案、推進の中心を担うリードデータストラテジストを募集!
データストラテジー部 データコンサルティング1課・2課の役割 ・データコンサルティング1課:ゲーム領域ならびに映像・音楽領域へのデータ活用を軸とした戦略構築支援や機能開発支援 ・データコンサルティング2課:バンダイナムコグループへの分析支援とフロント機能 業務内容 ・データ分析PJTのプロジェクトマネジメントを担当していただきます。 ▼アドホック分析の業務例 ・新規開発ゲームタイトルの需要予測やマーケティング戦略(STP)検討 ・マネタイズ⽅針策定(家庭⽤ゲームタイトルのDLC構成、スマートフォンゲーム のガシャ仕様 etc.) ・プロモーション⽅針策定(カスタマージャーニーや顧客獲得KPI・KGI策定) ▼データ活⽤プロダクト開発業務例 ・広告費配分最適化モデル(Marketing Mix Model)開発 ・ゲームタイトル運営⾃動分析ダッシュボード ・新製品(新規アプリ、家庭⽤ゲーム etc)需要予測モデル ・ユーザーレビュー(Steam, Google Play etc. )の⾃然⾔語処理分析パッケージ また上記2つの業務は同じ部署内のデータサイエンティストやグループ内の開発会社のエンジニアと連携する形で進めていきます。 ※ご経験に応じてリーダーをお任せすることもございます。 ※業務内容変更の範囲:会社が指定する業務 リードデータストラテジストの役割 リードデータストラテジストは下記の役割で事業課題を解決し、グループ各社の事業成⻑に貢献していきます。 ▼分析企画 ・事業の課題把握 ・分析⽬的、ゴールの⾔語化 ・要件定義 (ETL、社内システム仕様など) ・会社の戦略に基づいた分析プロジェクトの⽴案 ▼プロジェクトマネジメント ・分析PJT計画の作成 ・分析⽤のデータ調達 ・データサイエンティストの成果物(統計モデル、機械学習モデル、分析レポート) の内容を把握して事業に最終報告 ・ゲームプロデューサーをはじめとする各種ステークホルダーの意思決定⽀援 ・特定の事業課題を解決するプロジェクトマネジメントチームの組成ならびにメンバー育成 ポジションの魅⼒ ・バンダイナムコグループが展開する様々なIP/サービスに深く関わることができる ・バンダイナムコグループが保有する多様なデータを分析し、ビジネス戦略を考えることが出来る ・事業のプロデューサーと密接に連携しながら事業開発を体験できる ・フレックスタイム制、リモートワークなどメリハリの効いた働き⽅が可能 ・分析経験豊富なデータサイエンティストが多数在籍してるので、データ分析スキルを磨く事が出来る ・拡⼤する組織の中でチームをリードし、新しく価値を作っていく経験が出来る 必須スキル・経験 ▼エンターテインメント領域への強い興味 ・エンタメ顧客の⼼理を理解する前提となる、いち消費者としてのエンタメコミットメント熱量 ▼ビジネス⼒ ・⾼度な課題発⾒と解決⼒(ヒアリングにより各事業やサービスの抱える課題を⾃ら発⾒し、解決策を描いてPJT化する⼒) ・事業企画や事業運営上の主要な意思決定課題(事業戦略、マーケティング戦略、4Pの策定と運営 etc.)を特定することができる ・プロジェクトマネジメント能⼒(KPI定義。スコープ策定。制約を考慮した優先度決定。タスク洗い出し etc.) ・ストーリーテリング能⼒(データ戦略をストーリーとして語り共感者を増やす能⼒) ▼データ専⾨性 ・データ可視化要件が問題ないか判断できる ・データ分析の⽅針設計ができる ・意思決定課題をデータ分析課題に変換するスキル(例. 意思決定会計、数理最適化etc.) ・データコンプライアンスへの理解・対応⼒ ▼データエンジニアリング⼒ ・簡易なSQL等によるデータ加⼯・集計を⾏った経験 ・分析に必要なテーブルの設計(例:Data Mart内のテーブル設計)が出来る ▼実務経験 ・データ活⽤PJTのPM経験 ・データに基づいたサービス改善や企画⽴案の経験 ▼組織やチームメンバーのマネジメント経験 ・データ戦略を⽴案して、実現するためのチームを作りを推進することができる (ロジックと情熱で⼈を巻き込んで物事を強く推進していく⼒) ▼語学⼒ ・⽇本語能⼒試験N1(ビジネスレベル以上) 歓迎スキル・経験 ▼ビジネス⼒ ・事業戦略やマーケティング戦略に関する体系的知⾒(cf. MBA, 中⼩企業診断⼠) ▼データ専⾨性 ・BIツール(Tableau等)の利⽤をした分析経験 ・統計解析や機械学習の知⾒(統計検定2級レベル以上)およびビジネス実務活⽤実績 ・機械学習の基礎(Deep Learning G検定レベル)を理解している ▼マーケティング経験 ・プロモーション運営(オンライン/オフライン)に関する体系的知⾒ ・ECやWEBサービス等、事業におけるユーザー分析経験 ・定量・定性の消費者調査の発注ないし運⽤経験 ▼エンジニアリング⼒ ・応⽤技術情報試験レベルのコンピューターサイエンスの知識 ・システム企画⼒(どんなシステムがどんな処理をどんな順で⾏うかを整理する⼒) ・クラウドを⽤いたデータインフラの設計・実装経験やそれに準ずる知識 ▼実務経験 ・課題解決ための新規プロジェクトを⽴ち上げた経験(各事業やサービスの抱える課題を⾃ら発⾒し、解決策を描いてPJT化する⼒) ・事業企画者やブランドマネージャーとしての実務経験(特に、顧客データ活⽤経験) ・ダッシュボード開発を通して、事業の意思決定に貢献した経験 ・データ基盤整備の経験 ▼ゲームのプレイ経験 ・年間数本の家庭⽤ゲームのプレイ、基本プレイ無料ゲームへの課⾦など 募集背景 組織拡⼤に伴う増員のためとなります。 開発環境 ・分析基盤:BigQuery ・分析環境:Jupyter, SPSS Modeler ・BIツール:Looker, Google Data Portal,Tableau ・ツール類:Slack / Google Workspace / Chatwork ※これ以外に必要な環境、ツールはプロジェクトに応じて申請できます 求める人物像 ・強い当事者意識と仮説思考⼒を持ち、不確実性の⾼い状況でも周囲を牽引してプロジェクトを推進できる⽅ ・論理的かつ客観的に物事を考えて、伝えることができる⽅ ・メンバーのモチベーションを最⼤化するチームを作れる⽅ ・エンタメビジネスに対する強い興味を持っている方 ・Mission/Visonに共感していただける方 続きを見る
-
多様な市場データを基に戦略を提案するデータストラテジストを募集!
データストラテジー部 データコンサルティング1課の役割 ・データコンサルティング1課:ゲーム領域ならびに映像・音楽領域へのデータ活用を軸とした戦略構築支援や機能開発支援 募集背景 データストラテジー部の組織拡大に伴う増員のためとなります。 業務内容 ①データ分析およびレポーティングの実務 ・ゲームやトイ等のマーケティング戦略に関連するデータ分析業務およびレポーティングを担当いただきます。 ・分析対象のデータソースは、商況データや市場定量調査等の定量データに加え、ユーザーレビュー等の定性データも含まれます。 ②市場調査プロジェクトの推進(ご経験に応じて担当いただきます) 市場調査プロジェクトの起案、発注管理、進行管理などのリサーチコンサルティング ③アナリティクスエンジニアリングの企画業務(ご経験に応じて担当いただきます) 定型データ分析のダッシュボード化やシステム化などのアナリティクスエンジニアリング領域の企画 ※業務内容変更の範囲:会社が指定する業務 ポジションの魅力 ・バンダイナムコグループが展開する様々なIP/サービスに深く関わることができる ・バンダイナムコグループが保有する多様なデータを分析し、ビジネス戦略を考えることが出来る ・事業のプロデューサーと密接に連携しながら事業開発を体験できる ・フレックスタイム制、リモートワークなどメリハリの効いた働き⽅が可能 ・バンダイナムコグループ内の大小様々なデータ活用PJTの実績が蓄積している他、ストラテジスト・エンジニア・サイエンティスト等各職種のハイスキル人材が在籍しており、データの事業活用のスキルや経験を磨くに適した環境 必須スキル・経験 ▼エンターテインメント領域への強い興味 ・エンタメ顧客の心理を理解する前提となる、いち消費者としてのエンタメコミットメント熱量 ・ゲームやトイ等エンタメ商材にしっかりと時間やお金を使った経験があり、 事業企画者と向き合うに十分な熱量・見識をもってプロジェクトに臨めること ▼マーケティング戦略領域の基礎概念の理解 ・セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングに始まる、マーケティング戦略レベルの基礎概念の運用力 ・特にゲームやトイホビー等のエンタメ領域における顧客心理・顧客体験価値への肌感を十分に持ち、事業企画者とマーケティング戦略レベルの議論をする能力 ▼定量・定性のバランスのとれた分析力 ・市場商況や顧客分布等の定量情報と、ユーザーコメントやインタビュー内容等の定性情報をうまくバランスして、 事業企画者にとって有益な市場理解ストーリーを構築する力 ▼語学⼒ ・⽇本語能⼒試験N1(ビジネスレベル以上) 歓迎スキル・経験 ・マーケティングリサーチやUXリサーチ分野における、定量・定性情報を往復した分析の経験 ・分析結果を基にした事業企画者への戦略提案経験 開発環境 ・分析基盤:BigQuery ・分析環境:Jupyter, SPSS Modeler ・BIツール:Looker, Google Data Portal,Tableau ・ツール類:Slack / Google Workspace / Chatwork ※これ以外に必要な環境、ツールはプロジェクトに応じて申請できます 求める人物像 ・論理と情理の両面から物事を考えられる方 ・主体性を以て課題発見・仮説提起ができ、ポジティブなマインドを以て課題解決に向かえる方 ・チームワークを重視出来る⽅ ・エンタメビジネスに対する強い興味を持っている方 ・Mission/Visonに共感していただける方 続きを見る
全 2 件中 2 件 を表示しています