全 9 件中 9 件 を表示しています
-
【事業推進・事業企画・商品企画】M&Aの世界を広げる!
仕事内容 CMO直下の企画・マーケティングチームにて事業推進・事業企画・商品企画などを幅広く担当いただきます。 【職務内容】 -事業課題の抽出・解決に向けた戦略策定/実施 -新サービスの企画 -既存サービスのリニューアル戦略立案 -提携企業へのアライアンス営業 続きを見る
-
コーポレートITエンジニア
仕事内容 M&Aに関する情報は非常に機密性が高く、情報統制、IT統制をしっかりと担保した上で社員の生産性を上げていくかを一緒に検討していただくポジションです。 ・SaaS中心の社内システムの企画、設計、導入、構築、運用 ・社内ITヘルプデスク ・IT資産管理(MDM、ITAM) ・社内ネットワークの運用 ・セキュリティポリシーの策定、運用 ・ゼロトラストアーキテクチャの設計、導入、運用 ・IDライフサイクルマネジメント ・ISMS運用 ・セキュリティの啓蒙・教育 ■使用ツール ・Google Workspace ・Microsoft 365 ・Box ・Slack ・Zoom ・Microsoft Intune ・Jamf Pro/Now etc エンジニア採用資料 下記リンクからご確認ください。 https://speakerdeck.com/batonz/pitch-for-engineer 必須スキル ・コーポレートITや、それに準ずる業務を専任/兼任問わず1年以上の実務経験 ・社内ITインフラ(ネットワーク、SaaS)に関する技術的知見と業務経験 歓迎スキル ・ISMSの認証取得、維持管理を行ったご経験 ・情報セキュリティのマネジメント経験 ・ゼロトラストアーキテクチャの設計・導入・運用経験 ・パブリッククラウド(AWS、GCP)の構築、運用経験、およびプログラミング経験 ご一緒に働きたい方の人物像 ・高いホスピタリティを持って社員や経営層とコミュニケーションを取れる方 ・代表的なクラウドサービスに関する知見を一定以上持ち、セキュリティと実用性のバランスを調整できる方 ・成長意欲が高く、新しい技術動向を積極的にキャッチアップし、従来の手法にとらわれず最適な手法を模索していきたい方 ・セキュリティ関連の運用に関して、多様な社員の立場、リテラシーに理解を示し、歩み寄りつつ、時には厳とした態度を取れる方 ・事業やサービスに対する当事者意識の高い方 就業条件 ・リモートは応相談(フルリモートは当面不可) 続きを見る
-
【リモート可/フルスタック】リードエンジニア候補 | ユーザー数25万人以上!業界No.1 M&AプラットフォームBATONZを牽引するフルスタックエンジニア募集 <Rails/Nuxt.js>
募集背景 M&Aの主役である売り手・買い手である企業への支援に留まらず、金融機関やM&Aアドバイザリーを担う専門家など、多岐にわたるユーザーに対して多面的に支援できるプロダクトとして成長させていくために、プロダクト開発の体制強化を最上位の経営課題の一つとして採用に取り組んでいます。 日本を支える中小企業の後継者問題の解決を始めとした大きな社会課題解決を実現するために、M&Aプラットフォーム BATONZの提供価値を高め、技術・組織両面で開発チームを牽引いただけるフルスタックエンジニアを募集いたします。 エンジニア採用資料 下記リンクからご確認ください。 https://speakerdeck.com/batonz/pitch-for-engineer 業務内容 会員数約25万人以上、累計成約件数5000件以上と業界No.1サービス(※)として急成長するM&Aプラットフォーム「BATONZ」や金融機関向けM&A支援SaaS「B MASS」を展開しています。 当社の開発組織では「誰もが簡単に使えるM&Aプラットフォームを提供し、より多くの方にM&Aの成功体験を届ける」をミッションに掲げています。 こちらに則り、より価値の高いプロダクト開発を行うため、ビジネスサイドと一体となったプロジェクトチームを組成し、機能開発を行っています。 この開発プロジェクトのマネジメント・推進および企画・要件定義・開発・テスト・リリースといったプロダクト開発の全フェーズに携わっていただきます。 また、高品質なプロダクトをスピーディに顧客に届けるため、生産性向上や技術的課題の解消、テックを活用したプロダクト企画、組織力の向上、メンバー育成などプロダクト及び組織のグロースに必要な様々な業務に携わっていただきます。 ※ M&Aプラットフォーム市場における累計成約件数・総登録案件数・成約件数2021~2023年度(見込値を含む)No.1 出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所 2023年発刊「国内ビジネスマッチングプラットフォーム市場の現状と展望【2023年版】」 <業務詳細> ・新規プロダクト開発に関するビジネスチームと2人3脚での要件定義・設計・開発・テスト・リリース (企画発生時からエンジニアが関与できることが一つの特徴です) ・既存プロダクトの運用・保守 ・開発プロジェクトのマネジメント ・インフラやクラウド環境の運用・保守(経験やご要望に応じて) ・チームの生産性向上やプロダクトの保守性向上に関する施策の推進・実行 <開発プロセス> ・プロジェクトごとにビジネスチームと週次〜隔週程度の頻度で行う定例で目線合わせを行いつつ、プロダクト開発を行っています。 ・日々の小規模な機能開発や改善は個々のエンジニアが裁量を持ってアジャイルに開発を行っています。 ・数ヶ月など一定規模のある機能開発はリードエンジニアクラスのメンバーが中心となってプロジェクトマネジメントを担い、ウォーターフォール的に開発を行っています。 <開発カルチャー> ・DX(開発者体験)改善カルチャーがあり、情報の共有、仕組みの改善、自動化などを自律的に行っています。 ・「フロントエンド改善」「ドキュメント管理改善」「UI/UX改善」などをテーマにした各論の技術課題解消に向けた分科会がメンバー主導で自律的に立ち上がり、改善が進んでいます。 ・エンドポイント単位でRspecなどで単体テストを記述しており、カバレッジは80%程度の水準です。専任QAチームがMagicPodを採用してE2Eテストを推進しており、リグレッションテストの強化に取り組んでいます。 ・マージリクエストの際はコードレビューを必須としています。ランダムで2名アサインされ、アサインされたメンバーが滞っているとリマインドする仕組みがあり、開発フローが何らかのボトルネックで停滞することを防ぐ仕組みを運用しています。 <マネジメント体制> エンジニア兼務の執行役員が経営メンバーにおり、評価や制度設計を含めたピープルマネジメントを担っています。そのためエンジニアとしてプロダクトの価値向上に集中して取り組むことができます。 またプロダクトの急成長に伴い、今後数年で現在の10名規模から3倍程度まで拡大する計画を持っています。 EM、テックリード、プロダクトマネージャーなど様々な役割が生まれていくため、新たな役割に挑戦する機会も数多くある環境です。 <会社の雰囲気/文化> ・平均年齢34.28歳の若手とベテランが混在したチームです。 ・SIer、事業会社、メーカー出身など様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。 ・会社全体として事業・開発サイド相互のリスペクトが有り、連携もスムーズなためアイデア創出→意思決定→実現までのスピード感が抜群に早いです。 ・会社全体として「この機能がユーザーにどのような価値があるか」など、利用者への提供価値に強くこだわる文化があります。 ・モチベーションが高く、エンジニアも事業に積極的に関与、提案、改善に取り組むメンバーが多く所属しています。 <働く環境> ・リモート勤務可能で、ワーケーションするメンバーもいます。 ・40インチの4Kモニタや在宅ワーク用の椅子、各種書籍など、エンジニアの生産性・技術力向上への投資を惜しまない傾向があります。 ・業務全体の20~25%程度をMTG、その他を開発に使っています。Googleカレンダーの情報ベースでモニタリングしており、MTGの統廃合含めて随時改善に取り組んでいます。 ・エンジニアの離職は創業から1名のみと、離職率が非常に低い状態をキープしています。 <開発環境> ■開発 ・バックエンド:Ruby/Ruby on Rails ・フロントエンド:JavaScript/TypeScript/Nuxt.js/Vue.js ・OS:Linux/Mac OS/Windows ・DB:PostgreSQL ・AI活用: GitHub Copilot/AWS Bedrock/Python/LangChain/OpenAI API/D-ID ・テスト: MagicPod, Rspec ■インフラ ・クラウド:AWS(Fargate/Aurora/OpenSearch/QuickSight等)/Google Cloud ・IaC:Ansible, Terraform ・監視:NewRelic/Sentry ■その他 ・コード管理:GitLab/GitLab CI ・タスク管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack/Zoom ※開発機のOSは選択可能です。 ※貸与機のスペック一例:Macbook Pro M2 Max 32GB 500GB 応募資格 <必須要件> ・実務でのWebアプリケーション開発経験5年以上 ・Ruby on Railsを用いた開発経験2年以上、または、Vue.jsを用いた開発経験2年以上 ・事業サイドとの調整を含めたシステム企画や要件定義に準ずる経験 <歓迎要件> ・事業会社において技術的な意思決定をリードした経験 ・プロジェクトマネージャーの経験 ・開発チームにおけるメンバーマネジメント経験 ・Nuxt.js を用いた開発経験 ・AWS、Docker、K8sを用いたモダンなインフラ、デプロイ環境の構築経験 <求める人物像> ・中小企業の後継者問題など日本の抱える大きな社会課題解決に携わりたい方 ・事業の成長、チームや自らの成長のために進んで行動できる方 ・前向きで情熱を持って業務と向き合える方 続きを見る
-
【リモート可/フルスタック】Rails/Nuxt.js | ユーザー数25万人以上!業界No.1 M&AプラットフォームBATONZのユーザー価値を高めるフルスタックエンジニア募集
募集背景 M&Aの主役である売り手・買い手である企業への支援に留まらず、金融機関やM&Aアドバイザリーを担う専門家など、多岐にわたるユーザーに対して多面的に支援できるプロダクトとして成長させていくために、プロダクト開発の体制強化を最上位の経営課題の一つとして採用に取り組んでいます。 日本を支える中小企業の後継者問題の解決を始めとした大きな社会課題解決を実現するために、M&Aプラットフォーム BATONZの提供価値を高め、意思を持って自律的に開発に携わっていただけるフルスタックエンジニアを募集いたします。 エンジニア採用資料 下記リンクからご確認ください。 https://speakerdeck.com/batonz/pitch-for-engineer 業務内容 会員数約25万人以上、累計成約件数5000件以上と業界No.1サービス(※)として急成長するM&Aプラットフォーム「BATONZ」や金融機関向けM&A支援SaaS「B MASS」を展開しています。 M&Aに関わるステークホルダーに向き合いながらプロダクト開発および運用をフルスタックにご担当いただきます。 ※ M&Aプラットフォーム市場における累計成約件数・総登録案件数・成約件数2021~2023年度(見込値を含む)No.1 出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所 2023年発刊「国内ビジネスマッチングプラットフォーム市場の現状と展望【2023年版】」 <業務詳細> ・新規プロダクト開発に関するビジネスチームと2人3脚での要件定義・設計・開発・テスト・リリース (企画発生時からエンジニアが関与できることが一つの特徴です) ・既存プロダクトの運用・保守 ・インフラやクラウド環境の運用・保守(経験やご要望に応じて) ・チームの生産性向上やプロダクトの保守性向上に関する施策の推進・実行 <開発プロセス> ・プロジェクトごとにビジネスチームと週次〜隔週程度の頻度で行う定例で目線合わせを行いつつ、プロダクト開発を行っています。 ・日々の小規模な機能開発や改善は個々のエンジニアが裁量を持ってアジャイルに開発を行っています。 ・数ヶ月など一定規模のある機能開発はリードエンジニアクラスのメンバーが中心となってプロジェクトマネジメントを担い、ウォーターフォール的に開発を行っています。 <開発カルチャー> ・DX(開発者体験)改善カルチャーがあり、情報の共有、仕組みの改善、自動化などを自律的に行っています。 ・「フロントエンド改善」「ドキュメント管理改善」「UI/UX改善」などをテーマにした各論の技術課題解消に向けた分科会がメンバー主導で自律的に立ち上がり、改善が進んでいます。 ・エンドポイント単位でRSpecなどで単体テストを記述しており、カバレッジは80%程度の水準です。専任QAチームがMagicPodを採用してE2Eテストを推進しており、リグレッションテストの強化に取り組んでいます。 ・マージリクエストの際はコードレビューを必須としています。ランダムで2名アサインされ、アサインされたメンバーが滞っているとリマインドする仕組みがあり、開発フローが何らかのボトルネックで停滞することを防ぐ仕組みを運用しています。 <マネジメント体制> エンジニア兼務の執行役員が経営メンバーにおり、評価や制度設計を含めたピープルマネジメントを担っています。そのためエンジニアとしてプロダクトの価値向上に集中して取り組むことができます。 またプロダクトの急成長に伴い、今後数年で現在の10名規模から3倍程度まで拡大する計画を持っています。 EM、テックリード、プロダクトマネージャーなど様々な役割が生まれていくため、新たな役割に挑戦する機会も数多くある環境です。 <会社の雰囲気/文化> ・平均年齢34.28歳の若手とベテランが混在したチームです。 ・SIer、事業会社、メーカー出身など様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。 ・会社全体として事業・開発サイド相互のリスペクトが有り、連携もスムーズなためアイデア創出→意思決定→実現までのスピード感が抜群に早いです。 ・会社全体として「この機能がユーザーにどのような価値があるか」など、利用者への提供価値に強くこだわる文化があります。 ・モチベーションが高く、エンジニアも事業に積極的に関与、提案、改善に取り組むメンバーが多く所属しています。 <働く環境> ・リモート勤務可能で、ワーケーションするメンバーもいます。 ・40インチの4Kモニタや在宅ワーク用の椅子、各種書籍など、エンジニアの生産性・技術力向上への投資を惜しまない傾向があります。 ・業務全体の20~25%程度をMTG、その他を開発に使っています。Googleカレンダーの情報ベースでモニタリングしており、MTGの統廃合含めて随時改善に取り組んでいます。 ・エンジニアの離職は創業から1名のみと、離職率が非常に低い状態をキープしています。 <開発環境> ■開発 ・バックエンド:Ruby/Ruby on Rails ・フロントエンド:JavaScript/TypeScript/Nuxt.js/Vue.js ・OS:Linux/Mac OS/Windows ・DB:PostgreSQL ・AI活用: GitHub Copilot/AWS Bedrock/Python/LangChain/OpenAI API/D-ID ・テスト: MagicPod, Rspec ■インフラ ・クラウド:AWS(Fargate/Aurora/OpenSearch/QuickSight等)/Google Cloud ・IaC:Ansible, Terraform ・監視:NewRelic/Sentry ■その他 ・コード管理:GitLab/GitLab CI ・タスク管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack/Zoom ※開発機のOSは選択可能です。 ※貸与機のスペック一例:Macbook Pro M2 Max 32GB 500GB 応募資格 <必須要件> ・実務でのWebアプリケーション開発経験2年以上 ・Ruby on Railsを用いた開発経験1年以上、または、Vue.jsを用いた開発経験1年以上 <歓迎要件> ・事業サイドとの調整を含めたシステム企画や要件定義に準ずる経験 ・Nuxt.js を用いた開発経験 ・AWS、Docker、K8sを用いたモダンなインフラ、デプロイ環境の構築経験 ・HTTPの仕組み、OS、各ミドルウェア、ツール、アーキテクチャ、デザインパターン等のプログラミング言語に依存しない周辺知識 <求める人物像> ・中小企業の後継者問題など日本の抱える大きな社会課題解決に携わりたい方 ・事業の成長、チームや自らの成長のために進んで行動できる方 ・前向きで情熱を持って業務と向き合える方 続きを見る
-
【エンジニア職・カジュアル面談エントリー】
カジュアル面談について バトンズについて話を聞いてみたいという方を対象に、カジュアル面談を実施しております。 ・ホームページや資料は見たけど、実際に社員に話を聞かないとわからない ・自分がどのポジションに合うのかわからない ・すぐに転職は考えていないが、今後のバトンズの選考を検討したい という方は、下記をお読みいただいたうえで、 応募する からエントリーください! 応募上の注意点 応募フォームへのご登録内容を踏まえたうえで、下記の要件に当てはまる場合は面談をお受けしかねることがございます。 ・現時点でマッチしたポジションのご提案が難しいと判断した場合 ・ご希望の要件にマッチした面談機会を設けることが難しいと判断した場合 カジュアル面談の実施方法について ■面談担当 ご希望の部署担当もしくは人事担当が担当いたします。 細かいご要望がございましたら、応募フォームでご記入ください。 ※内容によっては、ご希望に沿えない場合がございます。予めご了承くださいませ。 ■時間 平日09:00~17:30の間で、30分~60分ほどの面談を実施いたします。 ※ 上記の時間にかかわらず、ご希望に合わせて実施時間は調整可能ですのでお気軽にご相談ください。 ■実施形式 オンラインで実施いたします 求める人物像 ・中小企業の後継者問題など日本の抱える大きな社会課題解決に携わりたい方 ・事業の成長、チームや自らの成長のために進んで行動できる方 ・前向きで情熱を持って業務と向き合える方 バトンズの仕事で得られるもの ・元リクルートの事業責任者クラスや、元社長としてM&Aでの企業売却を何度も経験しているビジネスサイドのプロフェッショナル達と仕事を進める中でジネス的な視点・知識が自ずと磨かれ、ビジネスパーソンとして大きく成長できる環境です。 ・プロダクト開発を支える技術者も元ベンチャー企業の開発担当取締役や元大手SIerのSWATチーム出身者など、経験豊富なエンジニアが多数在籍しています。 ・勉強会など切磋琢磨していく開発カルチャーがあり、年次や年齢にかかわらずプロジェクトをリードする機会が多数あることと相まってビジネスパーソンととして成長する機会が豊富にあります。 続きを見る
-
【年間140%成長を実現】M&A業界をDXするプラットフォームのSaaSセールス / 業界未経験者歓迎
仕事内容 【ミッション】 ・BATONZにご登録いただいている法人・個人の譲受成功支援 ・専門家 / M&AアドバイザーのM&A仲介事業の成功支援 【職務内容 】 <新規顧客への提案> インサイドセールス部門トスアップもしくは自身で開拓をした顧客へプロダクトのご提案およびオンボーディングのご支援を行います。 <既存有料ユーザーのカスタマーサクセス支援> プロダクトユーザーへのご利用伴走支援を行います。まだまだ未成熟なプロダクトの為、ご利用にあたってのお困りごとをお伺いしながら、解決に導きます。 <プロダクト・サービス企画業務> お客様から頂戴するお声を元に、プロダクトの改善・新サービスの検討をエンジニアや事業企画メンバーと連携し新サービスの立案、フィジビリ、実装まで行います。直近3年間でも、同ポジションのメンバーを中心に3つ以上の新サービスをローンチしております。 【クライアント】 ・BATONZに登録済みの買い手(経営者層) ・事業承継/M&Aにお取組みされている、会計事務所や経営コンサルの企業 【同ポジションの魅力】 <成長機会> スタートアップ企業ですので、顧客の声を元に社内提案し、新しいサービスを生み出したり、若くしてマネジメントにチャレンジしたり、多く成長機会があります。活躍次第で成長機会を得ることができます。 <経営者の視点> 経営者がどのような視点で事業を見ているのか、また、どんな経営戦略を組んでいるのかなど、深い話も知ることができます。 <様々な業種業態の知識> 様々の業種の顧客と接するため、業界ごとの特色や課題など業界知識を身に付けることができます。 【求める経験・スキル】 <必須条件> ・営業経験1年以上(経験業界は問いません) <歓迎条件> ・新規顧客の開拓経験 ・営業活動の中で自ら創意工夫を凝らして高い成果を生み出した経験 ・目標達成に向けて自律的にプランニング・行動ができる方 ・課題解決型の提案ができる方 <こんな方と働きたい!> ・仕事を通じて、社会課題を解決したいという思いをお持ちの方 ・事業、ご自身の成長のために進んで行動できる方 続きを見る
-
【M&Aコンサルタント】譲渡企業様の成約サポート業務
仕事内容 【ミッション】 ・BATONZにて、M&Aを検討している譲渡企業の成約及び成功をご支援すること 【職務内容 】 (1)譲渡希望企業のM&A成約サポート支援 中堅・中小企業のM&Aに関する一連の業務(バトンズを活用した譲渡先検討、譲渡における条件相談、企業価値評価、マッチング、契約書作成、条件調整、クロージング等) (2)譲渡企業をご紹介いただいたアライアンス先への進捗報告 ・金融機関/会計事務所/事業会社を始めとした、アライアンス先へ進捗のご報告 【クライアント】 ・直接バトンズへご連絡をいただいた譲渡企業 ・アライアンス企業からご紹介をいただいた譲渡企業 【当社の魅力】 ・プロダクトの改善等にも企画段階から携わることができる ・お客様が求めている事/「正しい事」を追求できる ・若い社員でも、役職に抜擢されるチャンスがある ※入社3年目の28歳メンバーがGM(グループマネージャー)に任用された実績あり 必須条件 下記どちらの経験もお持ちの方 ①営業経験 ②会計知識(簿記三級目安) BATONZにマッチする人物像 【弊社にて活躍中のメンバーの前職】 ・会計事務所にてM&Aアドバイザー ・CRMのカスタマーサクセス職 ・人材派遣紹介の営業職 【こんな方と働きたい】 ・事業の成長、自らの成長のために進んで行動できる方 ・日本経済への貢献にモチベーションを感じる方 続きを見る
-
【2026年卒対象】新卒採用 カジュアル面談・エントリー
新卒入社者を募集させていただく想い 日本の後継者不足問題は、日本の人口動態上、継続的に続く大きな社会問題です。 私たちはそれをM&Aという手法で解決を目指しています。 そのM&Aを、人による仲介業ではなく、テクノロジーを活用したプラットフォームビジネスとして実施しているのが我々BATONZです。 これまでM&A実行する為に必要だった高額な手数料や膨大な工数/時間を圧縮し、誰でも、何処でも、簡単に、自由に、M&Aが出来る社会を実現していきます。 日本の後継者不足問題は、今後も継続的に続く大きな社会問題であり、我々の会社も長期的な視点で会社を成長させていく必要があります。 その為には、BATONZの企業文化やVISONを深く理解し、体現し、社内外に伝播できる人材が必要です。 だからこそ新卒入社の皆様が未来の経営を担い、M&A業界の変革に熱狂しながら取り組んでくださることを期待しております! 弊社の魅力 ・事業そのものが社会貢献性が高い 私たちがKPIとしているM&Aの成約数は、社会課題である後継者不足の課題の解決の数と同義です。日々、多くのお客様から「ありがとう」をいただき、社員はやりがいを感じながら仕事をしています。 ・経営に必要なスキルが1年目から身に付く M&Aは、ファイナンス、HR、リーガルなど経営上必要なスキルを総合的に使って実施するため、「経営の総合格闘技」と呼ばれています。そのため、どの職種に配置されたとしても、必然的に上記のスキルを身につけていただくことになります。 ・圧倒的な意思決定機会の多さ M&Aの成約は、売り手買い手企業において、経営の意思決定の場となります。 私たちの事業では、1人当たりの年間成約数が一般的な仲介会社の15倍あり、「経営の意思決定」経験機会が圧倒的に多くなります。 このような方にお勧めです! ・社会貢献に興味がある方 ・地方創生に興味がある方(後継者不足は特に地方で大きな課題です) ・M&Aに興味がある方 ・経営スキルを早期につけたい方 ・ハイスピードで成長したい方 ・ベンチャーかつ成長企業でチャレンジしたい方 ・新しい事業を作ることに興味がある方 ・テクノロジーを活用したITビジネスに興味がある方 職務内容 本求人については、総合職としての募集となります。 配属部署の決定は、今後の選考を通じて皆様のご希望/ご経験/強みをお伺いしながら行います。 ご入社される皆様が最も早く成長できる環境で、一日でも早くBATONZの経営に参画していただけるミッションと業務をお任せする予定です。 また入社後も半期に一度の人事異動にて、抜擢任用(役職付与)・配置転換(部署異動)は積極的に行っております。 (今年度は未来の経営を担う方を募集しておりますので、可能な限り幅広く業務経験していただければと思います。) ◆新卒1年目で配属可能性のある職種 M&Aコンサルタント、法人営業、事業企画、マーケティング、エンジニア、コーポレートスタッフ 社員インタビュー記事 社会人経験が3年以内のタイミングでBATONZにジョインし、20代でマネジメント経験や事業企画経験を積み、自分自身のキャリアを主体的に築き上げている若手社員のインタビュー記事です! 新卒入社される皆様には、彼ら以上の成長速度を期待し、成長を支える環境をご用意しております! ・M&Aコンサル職:徹底して成約に向き合うためのマイルール「こだわりの全てはお客様のため」 ・SaaS営業職:圧倒的成果の秘訣は「旗を立ててやり切る」 ・事業企画職:事業をリードしていく者にとって「現状維持は衰退だ」 応募要件 ・2026年3月卒業見込みの方(大学、大学院卒業の方 ※学部・学科・専攻不問) ・バトンズのMission/Vision/Valuesに共感いただける方 ・ネイティブレベルの日本語力を有する方 続きを見る
-
【HRBP】成長率140% 、国内最大級のM&Aプラットフォーム事業の成長を推進する人事ポジション
募集背景 事業成長を加速させるために、積極的な採用や既存人事制度・運用のアップデートを仕掛けています。人事体制を増強し、採用 / 制度 / 開発の各領域の強化をしたいと考えています。 仕事内容 今後も積極的な採用を予定しており採用における企画から実行までリードして頂くと共に、ご経験や志向に応じて、組織開発や人事制度の運用など幅広い領域で活躍いただきたいと考えています。 ■ 採用(採用戦略策定から実行) ■ 組織開発(オンボーディングや組織活性化に向けたコミュニケーション施策の実行) ■ 人事制度の運用 ■ その他人事関連業務 求めるスキル・経験 【必須】 以下いずれかの経験 ・自立的に採用を推進された(リーダーポジションの)ご経験:2年以上 ・人材紹介・採用コンサル会社における営業・キャリアアドバイザーのご経験:3年以上 【歓迎】 ・評価/目標など人事制度の運用経験 ・人事制度、労務領域の企画経験 【求める人物像】 ・当事者意識が高く、会社の課題、事業の課題、組織の課題に真剣に向き合える方 ・人への関心が強く、相手の方の感情や思考を理解したいという思考が強い方 ・変化の多い環境を楽しみ、既存の仕組みに固執せず、トライできる素直さがある方 ・当事者意識が高く、自ら課題を見つけ、改善に導ける方 ・自分のやり方や既存の仕組みに固執せず、体制作りの提案、実行ができる方 続きを見る
全 9 件中 9 件 を表示しています