全 8 件中 8 件 を表示しています
-
【エンジニア職・カジュアル面談エントリー】
カジュアル面談について バトンズについて話を聞いてみたいという方を対象に、カジュアル面談を実施しております。 ・ホームページや資料は見たけど、実際に社員に話を聞かないとわからない ・自分がどのポジションに合うのかわからない ・すぐに転職は考えていないが、今後のバトンズの選考を検討したい という方は、下記をお読みいただいたうえで、 応募する からエントリーください! 応募上の注意点 応募フォームへのご登録内容を踏まえたうえで、下記の要件に当てはまる場合は面談をお受けしかねることがございます。 ・現時点でマッチしたポジションのご提案が難しいと判断した場合 ・ご希望の要件にマッチした面談機会を設けることが難しいと判断した場合 カジュアル面談の実施方法について ■面談担当 ご希望の部署担当もしくは人事担当が担当いたします。 細かいご要望がございましたら、応募フォームでご記入ください。 ※内容によっては、ご希望に沿えない場合がございます。予めご了承くださいませ。 ■時間 平日09:00~17:30の間で、30分~60分ほどの面談を実施いたします。 ※ 上記の時間にかかわらず、ご希望に合わせて実施時間は調整可能ですのでお気軽にご相談ください。 ■実施形式 オンラインで実施いたします 求める人物像 ・中小企業の後継者問題など日本の抱える大きな社会課題解決に携わりたい方 ・事業の成長、チームや自らの成長のために進んで行動できる方 ・前向きで情熱を持って業務と向き合える方 バトンズの仕事で得られるもの ・元リクルートの事業責任者クラスや、元社長としてM&Aでの企業売却を何度も経験しているビジネスサイドのプロフェッショナル達と仕事を進める中でジネス的な視点・知識が自ずと磨かれ、ビジネスパーソンとして大きく成長できる環境です。 ・プロダクト開発を支える技術者も元ベンチャー企業の開発担当取締役や元大手SIerのSWATチーム出身者など、経験豊富なエンジニアが多数在籍しています。 ・勉強会など切磋琢磨していく開発カルチャーがあり、年次や年齢にかかわらずプロジェクトをリードする機会が多数あることと相まってビジネスパーソンととして成長する機会が豊富にあります。 続きを見る
-
【年間140%成長を実現】M&A業界をDXするプラットフォームのSaaSセールス / 業界未経験者歓迎
仕事内容 【ミッション】 専門家/M&Aにお取組みされている、会計事務所や経営コンサルの企業の方々に、BATONZをご利用いただき、受託案件を掲載~成約まで導いていただくサポート 【職務内容 】 <新規顧客への提案> インサイドセールス部門からのトスアップもしくは自身で開拓をした顧客へプロダクトのご提案およびオンボーディングのご支援を行います。 <既存有料ユーザーのカスタマーサクセス支援> プロダクトユーザーへのご利用伴走支援を行います。まだまだ未成熟なプロダクトの為、ご利用にあたってのお困りごとをお伺いしながら、解決に導きます。 <プロダクト・サービス企画業務> お客様から頂戴するお声を元に、プロダクトの改善・新サービスの検討をエンジニアや事業企画メンバーと連携し新サービスの立案、フィジビリ、実装まで行います。直近3年間でも、同ポジションのメンバーを中心に3つ以上の新サービスをローンチしております。 【クライアント】 ・事業承継/M&Aにお取組みされている、会計事務所や経営コンサルの企業 【同ポジションの魅力】 <成長機会> スタートアップ企業ですので、顧客の声を元に社内提案し、新しいサービスを生み出したり、若くしてマネジメントにチャレンジしたり、多く成長機会があります。活躍次第で成長機会を得ることができます。 <経営者の視点> 経営者がどのような視点で事業を見ているのか、また、どんな経営戦略を組んでいるのかなど、深い話も知ることができます。 <様々な業種業態の知識> 様々の業種の顧客と接するため、業界ごとの特色や課題など業界知識を身に付けることができます。 【求める経験・スキル】 <必須条件> ・営業経験1年以上(経験業界は問いません) <歓迎条件> ・新規顧客の開拓経験 ・営業活動の中で自ら創意工夫を凝らして高い成果を生み出した経験 ・目標達成に向けて自律的にプランニング・行動ができる方 ・課題解決型の提案ができる方 <こんな方と働きたい!> ・仕事を通じて、社会課題を解決したいという思いをお持ちの方 ・事業、ご自身の成長のために進んで行動できる方 続きを見る
-
【未経験M&Aコンサルタント】日本社会の課題に向き合い未来を創る社会貢献性の高い事業に挑戦!未経験からM&A業界でキャリアを築く
仕事内容 「M&Aのプロフェッショナルとして、譲渡企業様・譲受企業様の最適なM&A実現をトータルサポート。業界シェアNo.1のオンラインプラットフォームとテクノロジーを駆使し、より効率的かつ本質的なM&Aコンサルティングを提供します。 具体的には・・・ 1)オンラインを活用したM&A相談・ヒアリング 譲渡/譲受を検討されるお客様からの問い合わせ対応、電話・オンラインでの初回相談を実施し、M&Aのニーズを深掘りします。 2)M&A案件化支援・戦略立案 お客様の事業内容やM&Aの目的を深く理解し、最適なM&A戦略を提案。魅力的な企業概要書の作成を支援します。 3)高精度AIマッチングによる効率的な機会創出 業界最大級のデータベースとAIを活用し、最適なマッチング機会を創出。効率的に交渉フェーズへと進めます。 4)交渉支援・クロージングサポート 企業評価、条件調整、契約書ドラフト作成サポート、デューデリジェンスの進行管理など、M&Aの成約までの一連のプロセスを徹底的にサポートします。 <当ポジションの魅力> ・未経験からM&Aコンサルとしてのキャリアをスタートできる環境 M&Aコンサルとしての知識・スキルを段階的に身に着けられる社内認定制度と認定レベルを上げていくための研修制度があり、未経験からでも研修制度を利用することで専門性を高めていくことができます。また、ソーシング業務はインサイドセールスチームが行っているため、M&Aコンサルタントはディール支援に集中することができます。また、支援業務はAIマッチングシステムや自動化ツールにより、従来のM&A業務の非効率性を解消することで、多くの案件支援経験を積むことができます。 ・社会課題の解決に向き合うサービス 後継者不在で廃業の危機にある中小企業をM&A支援を通じて救い、雇用と技術、文化を守る。事業承継の成功が、日本経済の活性化と地域社会の持続的な発展に直結する、非常に社会的意義の大きい仕事です。 ・早期キャリアアップと裁量権 年齢や経験に関わらず、実績と意欲を正当に評価される環境です。20代メンバーがゼネラルマネージャーに任用された実績もあります。また、プロダクトの改善提案など、事業全体への貢献も歓迎される環境です。 スキル・経験 <必須要件> 下記どちらの経験もお持ちの方 ・営業経験 ・会計知識(簿記3級目安) <歓迎要件> ・M&A仲介、金融機関(法人融資、事業承継担当など)でのM&A実務のご経験 ・事業会社で経営企画として自社M&A担当のご経験 ・中小企業診断士、簿記2級以上の会計知識 BATONZにマッチする人物像 ・社会課題解決に貢献したいという強い想いをお持ちの方 ・お客様の人生や事業に深く寄り添い、真摯に向き合うことができる方 ・急成長する組織において、変化を楽しみながら自ら考え、行動を起こせる方 ・成果へのコミットメントが高く、目標達成のために粘り強く努力できる方 ・チームで協力し、M&Aの成功という共通目標に向かって伴走できる方 ・知的好奇心旺盛で、M&Aやビジネスに関する知識習得に意欲的な方 続きを見る
-
【リモート可】SREエンジニア|ユーザー数30万人以上!業界No.1 M&AプラットフォームBATONZの信頼性を高めるSREエンジニア募集
募集背景 M&Aの主役である売り手・買い手である企業への支援に留まらず、金融機関やM&Aアドバイザリーを担う専門家など、多岐にわたるユーザーに対して多面的に支援できるプロダクトとして成長させていくために、エンジニア組織体制強化を最上位の経営課題の一つとして採用に取り組んでいます。事業拡大にあたって、インフラのさらなる足場固めが重要だと考えています。自動化や効率化にも取り組み、 DevEx(Developer Experience)の高めて、プロダクト価値を高める開発スピードを向上させていくための体制強化です。 エンジニア採用資料 下記リンクからご確認ください。 https://speakerdeck.com/batonz/pitch-for-engineer 業務内容 会員数約25万人以上、累計成約件数5000件以上と業界No.1サービス(※)として急成長するM&Aプラットフォーム「BATONZ」や金融機関向けM&A支援SaaS「B MASS」を展開しています。 BATONZはM&Aという業務の特性上、高いセキュリティが求められます。M&Aプラットフォームとしての信頼性を高める、堅牢なシステム基盤の構築に携わっていただきます。 また、今後のM&Aのデファクトスタンダードを創出するべく、ビジネスサイドと開発チームが連携してプロダクトを磨き込んでいます。この開発チームが生産性高く創り続けるのを支援するプラットフォームやツールの構築に携わっていただきます。 ※ M&Aプラットフォーム市場における累計成約件数・総登録案件数・成約件数2021~2023年度(見込値を含む)No.1 出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所 2023年発刊「国内ビジネスマッチングプラットフォーム市場の現状と展望【2023年版】」 <業務詳細> ・ビジネスロードマップに即したインフラ・プラットフォームの設計・構築 ・システムの運用、監視、管理を自動化するためのツールやプロセスの構築と保守 ・開発生産性を高めるツールセットやプラットフォームの設計・構築 ・ビジネス特性に合わせたSLI/SLOの検討 ・プロダクトを継続的に改善できる可観測性の検討・計装 ・トイルを減らすためのスクリプトの作成と自動化の構築 ・パフォーマンスボトルネックの特定と対処、システムアーキテクチャの最適化 <開発プロセス> ・プロジェクトごとにビジネスチームと週次〜隔週程度の頻度で行う定例で目線合わせを行いつつ、プロダクト開発を行っています。 ・日々の小規模な機能開発や改善は個々のエンジニアが裁量を持ってアジャイルに開発を行っています。 ・数ヶ月など一定規模のある機能開発はリードエンジニアクラスのメンバーが中心となってプロジェクトマネジメントを担い、ウォーターフォール的に開発を行っています。 <開発カルチャー> ・DX(開発者体験)改善カルチャーがあり、情報の共有、仕組みの改善、自動化などを自律的に行っています。 ・「フロントエンド改善」「ドキュメント管理改善」「UI/UX改善」などをテーマにした各論の技術課題解消に向けた分科会がメンバー主導で自律的に立ち上がり、改善が進んでいます。 ・エンドポイント単位でRspecなどで単体テストを記述しており、カバレッジは80%程度の水準です。専任QAチームがMagicPodを採用してE2Eテストを推進しており、リグレッションテストの強化に取り組んでいます。 ・マージリクエストの際はコードレビューを必須としています。ランダムで2名アサインされ、アサインされたメンバーが滞っているとリマインドする仕組みがあり、開発フローが何らかのボトルネックで停滞することを防ぐ仕組みを運用しています。 <マネジメント体制> エンジニア兼務の執行役員が経営メンバーにおり、評価や制度設計を含めたピープルマネジメントを担っています。そのためエンジニアとしてプロダクトの価値向上に集中して取り組むことができます。 またプロダクトの急成長に伴い、今後数年で現在の10名規模から3倍程度まで拡大する計画を持っています。 EM、テックリード、プロダクトマネージャーなど様々な役割が生まれていくため、新たな役割に挑戦する機会も数多くある環境です。 <会社の雰囲気/文化> ・平均年齢34.28歳の若手とベテランが混在したチームです。 ・SIer、事業会社、メーカー出身など様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。 ・会社全体として事業・開発サイド相互のリスペクトが有り、連携もスムーズなためアイデア創出→意思決定→実現までのスピード感が抜群に早いです。 ・会社全体として「この機能がユーザーにどのような価値があるか」など、利用者への提供価値に強くこだわる文化があります。 ・モチベーションが高く、エンジニアも事業に積極的に関与、提案、改善に取り組むメンバーが多く所属しています。 <働く環境> ・リモート勤務可能で、ワーケーションするメンバーもいます。 ・40インチの4Kモニタや在宅ワーク用の椅子、各種書籍など、エンジニアの生産性・技術力向上への投資を惜しまない傾向があります。 ・業務全体の20~25%程度をMTG、その他を開発に使っています。Googleカレンダーの情報ベースでモニタリングしており、MTGの統廃合含めて随時改善に取り組んでいます。 ・エンジニアの離職は創業から1名のみと、離職率が非常に低い状態をキープしています。 <開発環境> ■開発 ・バックエンド:Ruby/Ruby on Rails ・フロントエンド:JavaScript/TypeScript/Nuxt.js/Vue.js ・OS:Linux/Mac OS/Windows ・DB:PostgreSQL ・AI活用: GitHub Copilot/AWS Bedrock/Python/LangChain/OpenAI API/D-ID ・テスト: MagicPod, Rspec ■インフラ ・クラウド:AWS(Fargate/Aurora/OpenSearch/QuickSight等)/Google Cloud ・IaC:Ansible, Terraform ・監視:NewRelic/Sentry ■その他 ・コード管理:GitLab/GitLab CI ・タスク管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack/Zoom ※開発機のOSは選択可能です。 ※貸与機のスペック一例:Macbook Pro M2 Max 32GB 500GB 応募資格 <必須要件> ・3年以上のソフトウェアエンジニアまたは SRE としての経験 ・Webアプリケーションをチームで開発した経験がある ・パブリッククラウドサービス(AWS、Google Cloud、Azure のいずれか)をIaCツール(Terraform、CloudFormation、Ansibleなど)を用いて管理した経験 ・コンテナオーケストレーション(Kubernetes、AWS ECSなど)の管理または開発経験 ・1年以上のSaaS運用経験 ・日本語コミュニケーション能力(JLPT N1または同等の経験) ・mac、linuxの使用経験 <歓迎要件> ・Elasticsearch や Solr などの検索エンジンの運用経験 ・サーバ高負荷やデータベーススループット低下などのシステム障害対応の業務経験 ・エラーバジェットやポストモーテムなどのSREの観点の考え方を実践された業務経験 ・機械学習のインフラやパイプラインの構築経験 ・Ruby on Rails、Vue.jsの開発運用経験 <求める人物像> ・中小企業の後継者問題など日本の抱える大きな社会課題解決に携わりたい方 ・事業の成長、チームや自らの成長のために進んで行動できる方 ・前向きで情熱を持って業務と向き合える方 続きを見る
-
【業界No.1M&Aプラットフォーム/経験者採用】M&A支援経験を積み上げられる環境でM&Aコンサルタントとしての専門性を磨く
仕事内容 「M&Aのプロフェッショナルとして、譲渡企業様・譲受企業様の最適なM&A実現をトータルサポート。業界シェアNo.1のオンラインプラットフォームとテクノロジーを駆使し、より効率的かつ本質的なM&Aコンサルティングを提供します。 具体的には・・・ 1)オンラインを活用したM&A相談・ヒアリング 譲渡/譲受を検討されるお客様からの問い合わせ対応、電話・オンラインでの初回相談を実施し、M&Aのニーズを深掘りします。 2)M&A案件化支援・戦略立案 お客様の事業内容やM&Aの目的を深く理解し、最適なM&A戦略を提案。魅力的な企業概要書の作成を支援します。 3)高精度AIマッチングによる効率的な機会創出 業界最大級のデータベースとAIを活用し、最適なマッチング機会を創出。効率的に交渉フェーズへと進めます。 4)交渉支援・クロージングサポート 企業評価、条件調整、契約書ドラフト作成サポート、デューデリジェンスの進行管理など、M&Aの成約までの一連のプロセスを徹底的にサポートします。 <当ポジションの魅力> M&Aコンサルとしての案件支援の経験を積み専門性を高められる環境 ソーシング業務はインサイドセールスチームが行っているため、M&Aコンサルタントはディール支援に集中することができます。また、支援業務はAIマッチングシステムや自動化ツールにより、従来のM&A業務の非効率性を解消することで、多くの案件支援経験を積むことができます。 研修体制も充実させており、社内資格制度においてM&Aコンサルとしての知識・スキルが身に着けられるプログラムも用意しています。 社会課題の解決に向き合うサービス 後継者不在で廃業の危機にある中小企業をM&A支援を通じて救い、雇用と技術、文化を守る。事業承継の成功が、日本経済の活性化と地域社会の持続的な発展に直結する、非常に社会的意義の大きい仕事です。 早期キャリアアップと裁量権 年齢や経験に関わらず、実績と意欲を正当に評価される環境です。20代メンバーがゼネラルマネージャーに任用された実績もあります。また、プロダクトの改善提案など、事業全体への貢献も歓迎される環境です。 スキル・経験 <必須要件> ・M&A仲介、金融機関(法人融資、事業承継担当など)でのM&A実務のご経験 ・事業会社で経営企画として自社M&A担当のご経験 <歓迎要件> ・中小企業診断士、簿記2級以上の会計知識 BATONZにマッチする人物像 ・社会課題解決に貢献したいという強い想いをお持ちの方 ・お客様の人生や事業に深く寄り添い、真摯に向き合うことができる方 ・急成長する組織において、変化を楽しみながら自ら考え、行動を起こせる方 ・成果へのコミットメントが高く、目標達成のために粘り強く努力できる方 ・チームで協力し、M&Aの成功という共通目標に向かって伴走できる方 ・知的好奇心旺盛で、M&Aやビジネスに関する知識習得に意欲的な方 続きを見る
-
【地域おこし協力隊の募集】新潟県長岡市で事業承継支援
地域おこし協力隊とは 地域おこし協力隊とは、都市部から地方の過疎地域などに移住し、地域活動を支援しながら、その地域への定住・定着を目指す制度です。 地方公共団体が「協力隊員」として委嘱し、一定期間、地域に居住して活動します。今回はバトンズにて採用を行い、新潟県長岡市へ赴任いただく形式となります。 仕事内容 新潟県長岡市へ移住し、2025年10月から2026年3月末まで地域おこし協力隊員としてご活躍いただきます。ミッションは長岡市内の事業者に対する事業承継の相談窓口として企業訪問を行い、必要に応じて関係機関への紹介を行います。 当初は事業承継支援者としてご活躍いただきますが、将来的には長岡市で承継したい会社や事業を見つけて定住していただくことを想定しています。 面接の実施方法について ■面接担当 配属予定部署の担当者が書類選考、及び面接を担当いたします。 ■時間 平日09:00~17:30の間で、30分~60分ほどの面談を実施いたします。 ※ 上記の時間にかかわらず、ご希望に合わせて実施時間は調整可能ですのでお気軽にご相談ください。 ■実施形式 オンラインで実施いたします 選考フロー 一次面接:公共政策支援室プロジェクト担当者 最終面接:執行役員 CFO 木村・公共政策支援室副室長 求める人物像 ・中小企業の後継者問題など日本の抱える大きな社会課題解決に携わりたい方 ・前向きで情熱を持って業務と向き合える方 応募条件 ・新潟県長岡市に住民票がないこと ・新潟県長岡市へ住民票を移動できること ・将来的に新潟県長岡市への定住を希望していること 応募にあたって ・職務経歴書、履歴書を応募フォームよりご提出ください。 続きを見る
-
【M&Aプロフェッショナル】未経験可・金融機関とのリレーションシップ担当
仕事内容 【金融機関との強固なリレーションを築く、M&Aの最前線】 このポジションは、単にM&Aのアドバイザリー業務を行うだけでなく、金融機関との深い信頼関係を構築することに特化しています。金融機関のネットワークから紹介されるM&A案件をハンドリングすることで、一般的なM&A仲介会社ではアクセスできない、質の高いディールに携わることができます。 【ディールを最初から最後まで一気通貫で担当する醍醐味 】 提携先の金融機関からの案件受託、マッチング、エグゼキューション、クロージングまで、M&Aプロセスのすべてを担当できます。案件の初期段階からオーナーや金融機関担当者と連携し、戦略立案、バリュエーション、交渉、ドキュメンテーションなど、M&Aのすべてをコントロールする経験は、M&Aプロフェッショナルとしてのスキルの飛躍的な向上に繋がります。 【充実したバックアップ体制で、安心して業務に集中できる】 専門知識や経験に自信がなくてもご安心ください。 M&Aの専門家としてのスキルを確実に身につけられるよう、体系的な研修体制を用意しています。さらに、契約書作成や法務・税務に関するデューデリジェンスなど、専門的なプロセスを支援するバックオフィス組織があなたを強力にサポートします。案件の推進に集中できる環境で、M&Aのプロフェッショナルとして着実に成長できます。 【チーム一丸となって成果を追求する、知の共有文化】 私たちは、個人の営業力に依存するのではなく、チーム全体の知見を掛け合わせることで、より高い成果を目指す文化を大切にしています。経験豊富なメンバーが揃う少数精鋭のチームで、常にナレッジを共有し、互いに助け合いながら成長できる環境です。困難な課題にもチームで向き合い、全員で喜びを分かち合う。そんな一体感を感じながら働くことができます。 【誰もが「事業の創造者」】 言われたことをただこなすのではなく、プロダクトの企画段階からあなたのアイデアを形にできます。お客様が本当に求める「正しいこと」を追求し、市場に大きなインパクトを与えるサービス開発に関与することができます。 【 年齢や年次に関係なく、正当に評価される 】 入社年次や年齢は関係ありません。私たちは個人の能力と成果を正当に評価します。実際に、入社3年目の28歳メンバーがグループマネージャーに昇進した実績があり、若手でも早期にキャリアアップを実現できる環境です。 【働き方・就業環境】 週2日のリモートワークも可能です。 チームで常に話し合い、営業担当が最も効率的に働ける環境をみんなで決めています。 必須条件 must:金融機関での法人向けの営業経験を3年以上お持ちの方 want:法人の経営層の方との直接折衝のご経験/M&Aのご経験 BATONZにマッチする人物像 【本ポジションで活躍中のメンバー&ペルソナ】 事例① ・20代後半、金融機関出身、バトンズ3社目の男性 ・1社目金融機関、2社目人材会社、3社目バトンズ ・金融機関で高い成果を出していたが、M&Aに関わり更に成長したいと思って転職 事例② ・30代前半、証券会社、バトンズ2社目の男性 ・企業の財務・経営課題に関する多角的な分析とアドバイスの経験あり ・部分的な提案ではなく、M&Aの一連のプロセスを全て担当し、企業の未来を大きく変える仕事がしたいと思って転職 「金融機関との深いリレーションを築き、M&Aのプロフェッショナルとして成長したい」という意欲をお持ちの方。「お客様の未来を創る仕事」に本気で向き合いたいと考える方。「チームで知恵を出し合い、より大きな成果を出したい」と考える方。私たちは、そんな方からのご応募を心よりお待ちしております。 続きを見る
-
【売上管理ポジション・未経験歓迎】M&Aプラットフォームのリーディングカンパニー
仕事内容 【M&A取引の成功に不可欠な「縁の下の力持ち」】 M&Aは、成約して終わりではありません。売手と買手の双方が安心して取引を完了できるよう、請求から入金、法的対応までを確実に推進することが不可欠です。本ポジションでは、その重要なプロセスを一手に担っていただきます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 M&A取引のフィナンシャルサポート: 契約書や利用規約に基づき、M&A成約後の請求金額を正確に算出します。 請求から入金までのマネジメント: 経理や営業チームと密に連携し、請求・入金プロセスが円滑に進むよう管理します。必要に応じてお客様と電話・メールでコミュニケーションを取ることもあります。 法的トラブルへの対応: 未払い金や支払い遅延が発生した場合、弁護士と連携し、適切な対応を依頼します。 安心・安全なM&Aの実現: M&A保険サービスの申し込み手続きなどを担当し、お客様がリスクなく取引を完了できるようサポートします。 必須条件 【必須条件】 経理、法務、人事、総務、経営企画など、コーポレート・スタッフ部門での2年以上の業務経験 【歓迎条件】 営業やコールセンターなど、お客様対応のご経験(電話・メール対応に抵抗がない方) 求める人物像 責任感を持ち、正確な業務を遂行できる方。お客様の大切な取引を扱うため、数字に正確で、一つひとつの業務に責任感を持って取り組める方を求めています。 働く環境の魅力 【ワークライフバランスを重視した働き方】 私たちは、効率性を重視し、社員が最高のパフォーマンスを発揮できる環境を整えています。 ・平均残業時間は月35時間程度で、ワークライフバランスを保ちながら働けます。 (但し、月初は残業が集中する場合がございます。) ・オンボーディング後は週2〜3日のリモートワークも可能です。 ・子育てと両立するメンバーも多く在籍しており、急な予定にも柔軟に対応できる風土です。 ・不明点や疑問点はすぐに解決できる支援体制があるため、安心して業務に取り組めます。 ・入社後は専任の担当者がつき、OJTを通じて丁寧なオンボーディング支援を行いますので、スムーズに業務を覚えられます。 「縁の下の力持ちとして、正確さと責任感を持って仕事に取り組みたい」「ワークライフバランスを大切にしながら、社会貢献性の高い仕事に挑戦したい」という方からのご応募を心よりお待ちしています。 続きを見る
全 8 件中 8 件 を表示しています