全 3 件中 3 件 を表示しています
-
【障がい者手帳をお持ちの方対象(契約社員)】バックオフィスを担当するスタッフ部門(コーポレート統括部 戦略グループ)
仕事内容 ビッグローブの持続的な成長を支えるコーポレート統括部にて、以下のような業務を通じて会社の基盤強化に貢献いただきます。 【コーポレート統括部 戦略グループ】 ◯サステナビリティ経営推進担当 事業活動を通じて社会の持続可能性に貢献するための企画立案および委員会運営業務 【具体的な業務内容】 ・サステナビリティ委員会の運営 社長を委員長とするサステナビリティ委員会の議題設定、資料作成、議事録作成、運営事務局業務全般。 各部門と連携し、施策の進捗状況を取りまとめ、委員会へ報告。 委員会での決定事項に基づき、関連部署への展開と実行支援。 ・サステナビリティ戦略の企画・立案 各本部と調整し、マテリアリティに基づく目標の策定。 ・社内への浸透・啓発活動 サステナビリティに関する社内研修や勉強会の企画・実施。 社内報やイントラネットを活用した情報発信による、従業員の意識醸成と活動参加の促進。 ◯リスクマネジメント・内部統制担当 社内のリスクを組織的に管理するため、各部門の内部統制状況取りまとめ、改善活動の推進 【具体的な業務内容】 ・リスクマネジメント委員会の運営 社長を委員長とするリスクマネジメント委員会の議題設定、資料作成、議事録作成、運営事務局業務全般。 各部門と連携し、施策の進捗状況を取りまとめ、委員会へ報告。 委員会での決定事項に基づき、関連部署への展開と実行支援。 ・全社的リスクマネジメント(ERM)の推進 事業環境の変化を踏まえたリスクシナリオ(情報セキュリティ、システム障害、コンプライアンス等)の洗い出しと評価。 各部門が実施するリスク評価と対策の取りまとめ、および全社的なリスクマップの作成・更新。 リスクマネジメント委員会の運営事務局として、重要リスクに関する審議の準備と役員層への報告。 ・内部統制システム(J-SOX対応含む)の対応 内部統制報告制度(J-SOX)について、必要な証憑類を各部門から収集し提出。 ・社内連絡体制およびルールの整備・管理 リスク管理や内部統制に関する連絡体制およびルールの制定・改廃。 規程類が事業の実態に即しているか定期的に見直し、全社への周知徹底を図る。 ◯BCP(事業継続計画)推進担当 自然災害等の発生時に損害を最小限とし短時間でサービスを復旧するための計画策定および環境構築 【具体的な業務内容】 ・BCP(事業継続計画)の策定・更新 重要業務(通信サービスの提供、顧客サポート、料金請求等)の特定と、目標復旧時間(RTO)・目標復旧レベル(RPO)の設定。 分析結果に基づき、具体的な行動計画、代替拠点、バックアップ体制等を定めたBCP文書の策定と年次見直し。 ・事業継続のための環境構築・維持 全従業員の安否確認システムの運用・管理。 対策本部の設置・運営手順の整備と、必要な資機材(非常用電源、衛星電話等)の管理。 重要なサプライヤーのBCP評価と、サプライチェーン寸断リスクへの対策推進。 ・BCP訓練の企画・実施 地震や大規模システム障害などを想定したシナリオに基づく、実践的な訓練(シナリオ/ケーススタディ)の企画・実行。 訓練結果の評価と課題の洗い出しを行い、BCPや関連マニュアルへのフィードバックと改善活動を主導。 ・危機発生時の対応支援 実際に危機が発生した際の対策本部運営のサポート。 被害状況や復旧状況の情報収集と集約、経営層への報告。 働き方 ・在宅勤務の頻度は配属部門により異なります。 ・フレックスを利用した時差出勤が可能ですので、面接時にご相談ください。 ・上司と日次・週次で1on1も実施しておりますので、ご不明点などはすぐにご相談いただける環境です。 この業務の魅力、やりがい 他社にはない魅力 ・スタッフ部門、企画、マーケティング、営業、技術といった多様な部門が一体となって事業を推進しています。そのため、部門間の垣根を越えた活発な交流が生まれ、他社ではなかなか得られない貴重な横のつながりを築くことができます。 ・一人ひとりの強みを活かしながら、チームに貢献できる喜びを実感できます。 募集の背景と配属部門 〈募集背景〉 ビッグローブのマテリアリティはこちら。 https://www.biglobe.co.jp/sustainability 多様な人財が活躍するための仕組みづくりを目指しています。 〈配属部門〉 コーポレート本部 コーポレート統括部 戦略グループ キャリアプラン ・所属部門長の推薦により、正社員登用試験を1年に1回、契約期間中最大2回まで受験することが可能です。 ・社員の自己啓発を支援するため、オンライン学習プラットフォームの受講が可能です。 (業務時間内に学習時間を確保できます。) 普段のグループの様子 雰囲気 社員が作り上げたフィロソフィであり、社員が意思決定と行動の拠り所とする「ビッグローブマインド」はこちら。 https://www.biglobe.co.jp/outline/mind ・「チームビッグローブ」という言葉が表すように、コミュニケーションやチームワークを非常に大事にしています。 ・社員同士が互いに協力し、尊重し合いながら、目標達成に向けて取り組む文化があります。 応募資格(MUST) ・PCを用いた業務が可能な方 (主にMicrosoft Office製品、Google Workspaceを利用します) 応募資格(WANT) ・求人に記載のある職務経験のある方 社員インタビュー記事のご紹介 BIGLOBEのオウンドメディア「BIGLOBE Style」では、 募集要項だけでは読み取れない、社風や社員の働き方を掲載中。 「特許取得!聞こえない視点から生まれたアイデア『みみもじ』誕生秘話」 ママ社員も協力!子ども向け「BIGLOBE インターネット教室」が開催されました! 続きを見る
-
【障がい者手帳をお持ちの方対象(契約社員)】バックオフィスを担当するスタッフ部門(総務部 総務グループ)
仕事内容 総務部門にて以下の業務のような業務をご担当いただき、快適な職場環境づくりを担っていただきます。 【総務部 総務グループ】 ・オフィス環境の管理、ファシリティ運用 オフィス設備の維持管理や修繕手配、レイアウト変更、備品管理や消耗品の発注など。 ・庶務業務 請求書の処理や社内郵便物の対応など。 ・その他、上記に付随する業務や、特性やスキルに合った業務。 働き方 ・在宅勤務の頻度は配属部門により異なります。 ・フレックスを利用した時差出勤が可能ですので、面接時にご相談ください。 ・上司と日次・週次で1on1も実施しておりますので、ご不明点などはすぐにご相談いただける環境です。 この業務の魅力、やりがい 他社にはない魅力 ・スタッフ部門、企画、マーケティング、営業、技術といった多様な部門が一体となって事業を推進しています。そのため、部門間の垣根を越えた活発な交流が生まれ、他社ではなかなか得られない貴重な横のつながりを築くことができます。 ・一人ひとりの強みを活かしながら、チームに貢献できる喜びを実感できます。 募集の背景と配属部門 〈募集背景〉 ビッグローブのマテリアリティはこちら。 https://www.biglobe.co.jp/sustainability 多様な人財が活躍するための仕組みづくりを目指しています。 〈配属部門〉 コーポレート本部 総務部 総務グループ キャリアプラン ・所属部門長の推薦により、正社員登用試験を1年に1回、契約期間中最大2回まで受験することが可能です。 ・社員の自己啓発を支援するため、オンライン学習プラットフォームの受講が可能です。 (業務時間内に学習時間を確保できます。) 普段のグループの様子 雰囲気 社員が作り上げたフィロソフィであり、社員が意思決定と行動の拠り所とする「ビッグローブマインド」はこちら。 https://www.biglobe.co.jp/outline/mind ・「チームビッグローブ」という言葉が表すように、コミュニケーションやチームワークを非常に大事にしています。 ・社員同士が互いに協力し、尊重し合いながら、目標達成に向けて取り組む文化があります。 応募資格(MUST) ・PCを用いた業務が可能な方 (主にMicrosoft Office製品、Google Workspaceを利用します) 応募資格(WANT) ・求人に記載のある職務経験のある方 社員インタビュー記事のご紹介 BIGLOBEのオウンドメディア「BIGLOBE Style」では、 募集要項だけでは読み取れない、社風や社員の働き方を掲載中。 「特許取得!聞こえない視点から生まれたアイデア『みみもじ』誕生秘話」 スポーツ庁「スポーツエールカンパニー2024」に認定!BIGLOBEの健康増進の取り組みとは? 【MVP賞紹介】関西支店をスピード立ち上げ!新しいオフィス環境を追求する総務部の奮闘 続きを見る
-
【障がい者手帳をお持ちの方対象(契約社員)】バックオフィスを担当するスタッフ部門(業務管理部 購買グループ)
仕事内容 ビッグローブの事業活動を円滑に進めるため、購買グループにて以下のような業務に携わっていただきます。 【業務管理部 購買グループ】 ・購買取引の発注承認業務 ・購買実績データ管理 ・コンプライアンス管理 ・教育資料作成 ・その他、上記に付随する業務や、特性やスキルに合った業務。 働き方 ・在宅勤務の頻度は配属部門により異なります。 ・フレックスを利用した時差出勤が可能ですので、面接時にご相談ください。 ・上司と日次・週次で1on1も実施しておりますので、ご不明点などはすぐにご相談いただける環境です。 この業務の魅力、やりがい 他社にはない魅力 ・スタッフ部門、企画、マーケティング、営業、技術といった多様な部門が一体となって事業を推進しています。そのため、部門間の垣根を越えた活発な交流が生まれ、他社ではなかなか得られない貴重な横のつながりを築くことができます。 ・一人ひとりの強みを活かしながら、チームに貢献できる喜びを実感できます。 募集の背景と配属部門 〈募集背景〉 ビッグローブのマテリアリティはこちら。 https://www.biglobe.co.jp/sustainability 多様な人財が活躍するための仕組みづくりを目指しています。 〈配属部門〉 コーポレート本部 業務管理部 購買グループ キャリアプラン ・所属部門長の推薦により、正社員登用試験を1年に1回、契約期間中最大2回まで受験することが可能です。 ・社員の自己啓発を支援するため、オンライン学習プラットフォームの受講が可能です。 (業務時間内に学習時間を確保できます。) 普段のグループの様子 雰囲気 社員が作り上げたフィロソフィであり、社員が意思決定と行動の拠り所とする「ビッグローブマインド」はこちら。 https://www.biglobe.co.jp/outline/mind ・「チームビッグローブ」という言葉が表すように、コミュニケーションやチームワークを非常に大事にしています。 ・社員同士が互いに協力し、尊重し合いながら、目標達成に向けて取り組む文化があります。 応募資格(MUST) ・PCを用いた業務が可能な方 (主にMicrosoft Office製品、Google Workspaceを利用します) 応募資格(WANT) ・求人に記載のある職務経験のある方 社員インタビュー記事のご紹介 BIGLOBEのオウンドメディア「BIGLOBE Style」では、 募集要項だけでは読み取れない、社風や社員の働き方を掲載中。 「特許取得!聞こえない視点から生まれたアイデア『みみもじ』誕生秘話」 目指すは攻めの購買!未来のBIGLOBEを作る購買バイヤーとは? 続きを見る
全 3 件中 3 件 を表示しています