全 7 件中 7 件 を表示しています
-
Book&Cafeスタイルのスターバックス店長候補(正社員)
※カルチュア・コンビニエンス・クラブ(株)はスターバックス コーヒー ジャパン(株)とライセンス契約を締結し、店舗展開しています。雇⽤主はカルチュア・コンビニエンス・クラブ(株)です。 わたしたちが運営するBook&Cafeスタイルのスターバックスは、 コーヒーとともに居心地の良い空間でお過ごしいただく時間を提供しています。 業務内容 まずはバリスタとしてのドリンク作りや接客からお任せし、将来的には書店と連携したイベント企画などにも関わりながら、お客様に特別な空間をご提案いただきます。 ■接客・レジ業務 ■各種ドリンクの作成 ■コーヒー関連商品の販売 ■シフト管理 など まずはバリスタ業務を覚えるところからスタートいただき、徐々に仕事の範囲を広げていきます。 仕事の特徴 【特徴1】Book&Cafeであること わたしたちの展開するスターバックス店舗は、Book&Cafeをコンセプトにしています。 書店と連携してアイデアを出し合い「冬にピッタリな本とドリンク」「気分に合わせたオススメ本とコーヒー豆」などの特設イベントを企画することもあります。枠組みを超えた幅広い提案をすることが可能です。 【特徴2】地域に根差したお店づくり 展開する店舗は、地域特性にあわせたお店づくりをしており、一つとして同じ店舗はありません。 ホログラムのように変化するライフスタイルにあわせ、現状の空間価値や接客に満足することなく、日々アップデートしています。 【特徴3】CCCならではのキャリア まずは基本的なコーヒーやサービスの知識を習得し、時間帯責任者などの資格取得を目指していただきます。その後、店長・エリアマネージャー、本部での活躍などがあります。 当社には蔦屋書店・TSUTAYA、公共サービス、データベースマーケティング事業など、飲食以外にもキャリアパスが豊富にありますので、入社後に目指すキャリアが変わっても、幅広い事業での活躍を目指していただくことも可能です。 募集要項 ■募集職種 Book&Cafeの店長候補(スターバックス店舗) ■雇用形態 正社員 ■求める経験・スキル ・新しいことへのチャレンジ精神があり、接客することが心から好きな方 ・アルバイトなどでの接客経験がある方(尚可程度) <<ひとつでも当てはまるなと感じたらぜひご応募ください>> ・Book&Cafeの空間が好きで、空間価値提供に携わってみたいと感じている ・接客や提案スキルを磨いていき、ゆくゆくは大きな仕事にチャレンジしていきたい ・ご来店いただくみなさんと交流を深め、繋がりを広げ、地域コミュニティに貢献していきたい 続きを見る
-
キャラクターIP業界の基礎を学べ、企画と店舗を繋げるLeader候補募集
募集背景 IPプロデュース事業は2024年4月のSHIBUYA TSUTAYAリニューアル時に誕生したSHIBUYA TSUTAYA IP書店をきっかけに社内のいち事業として誕生しました。 「IP書店」はコミック・アニメ・VTuber(※バーチャルYouTuber)などを取り扱い、店内は、POP UP SHOP・IP100・ギャラリーの3つのフロアから構成され、コミック・フィギュア・グッズなどを中心として販売し、販売商品の半数以上は「IP書店」オリジナル限定商品となり、IPエンタテインメントコンテンツとコラボレーションしたIP書店でしかできないコト体験ができるイベントも実施しています。 この新規事業の中核メンバーとして、IP書店の売場プロデュースを担い、版元・顧客・クリエイターの全方位に満足されるパッケージの実現、維持を担っていただける方を募集します。2次元IPコンテンツへの深い愛情と事業への情熱を持ち、私たちとともに新たなビジネスを創造していく仲間を求めています。 役割と期待内容 キャラクタIP業界の基礎を学び、企画と店舗を繋げる役割を担っていただきます。具体的には、2次元IPコンテンツを活用したイベント企画・運営、関連グッズの販売促進、プロジェクト全体のスケジュール管理、オンラインプラットフォームとの連携などを担当していただきます。新規事業の立ち上げメンバーとして、事業の成長に大きく貢献する役割を担っていただくことを期待しています。また、市場の動向や顧客ニーズを分析し、新たなビジネスチャンスを創出していくことも期待しています。 2次元IPコンテンツを活用した企画立案・実行 オンライン・オフラインイベント・販促キャンペーンの企画・実施 関連企業との交渉・提携による事業拡大 売上・販売データの分析と改善策の実施 プロジェクトのスケジュール管理・進捗管理 チームメンバーとの連携・情報共有 ※チーム内での役割はご経験とスキルを踏まえて決定します。 応募資格 (必須) 2次元IPコンテンツに関する興味・知識 スケジュール管理、業務進行能力 円滑なコミュニケーション能力 基本的なPCスキル(Excel、Word等) 応募資格 (歓迎) 二次元コンテンツやクリエイターと関わる仕事をした経験 プロジェクトマネジメント経験 法人営業の経験 グッズ制作、販売に関する知識 小売業界での経験 求める人材像 2次元IPコンテンツへの深い愛情と知識、そしてIPビジネスへの関心をお持ちの方を歓迎します。責任感とオーナーシップを持ち、主体的に業務に取り組める方。チームワークを重視し、円滑なコミュニケーションを図りながら、書店を中心としたオフラインとオンラインを融合した新たなビジネスモデル構築に貢献できる方を求めています。常に新しい情報やトレンドにアンテナを張り、変化への対応力と柔軟な思考力をお持ちの方。2次元IPコンテンツを通じて、お客様に喜びと感動を提供することに情熱を燃やせる方からの応募をお待ちしています。 続きを見る
-
ライフスタイルを提案する書店のメンバー募集(BOOK担当)
事業内容 蔦屋書店事業は2011年にOPENした代官山 蔦屋書店をはじめとして、全国16店舗の直営店舗を運営し、蔦屋書店やTSUTAYA BOOKSTOREの店舗をフィールドに、CCCグループの様々なリソースを活用し、事業の「収益化」「ブランド価値向上」「R&D(新業態)」に取り組んでいます。 〈展開している事業〉 1.BOOK・文具雑貨を中心とした物販事業(オリジナル商品の開発なども含む) 2.CAFÉ・SHARE LOUNGEを中心としたカフェ/空間事業 3.場所の価値を高めるテナントリーシング事業 4.店舗空間・価値を活かして、企業様の課題解決を行うメディア事業 5.リアルの価値を最大限に活かす、ワークショップ・イベント事業 業界問わず多種多様な取引先様との接点があり、日々の業務の中で幅を広げていくことが可能です。 募集しているポジション BOOK担当社員 〈役割〉 1.BOOKの基本業務 ∟MD計画・商品発注・展開・接客・精算・接客全般・スタッフマネジメント・育成の習得と実践・改良 2.顧客価値の最大化 ∟店舗スタッフを中心とした人・商品・店舗・情報を最大に駆使したライフスタイル提案 3.ブランディング ∟蔦屋書店ブランドを活かして、世の中のブランドやコンテンツの自店・自社内での取組の実現 文学、ビジネス、アート、食・暮らし、旅行、映画、音楽などのジャンルのコンシェルジュが蔦屋書店では活躍しています。「好き」がある人、「好き」をお客様に伝えたい人が、店舗業務を通じてオリジナル商品やここだけの商品開発、更には蔦屋書店ブランドを活用した、商流、全国規模の販売での価値実現を視野に入れた動きを期待します。 〈本ポジションの魅力〉 本の担当者として、取り組みがダイレクトに成果として見える環境でチャレンジができることで、ご自身のスキルアップを手触り感を持って感じることができます。 また、チームリーダーやマネージャーの経験を積むことで、ヒト・モノ・カネの実践的な経営スキルも磨くことができます。 応募資格(必須) ・書店/雑貨/商業施設/カフェ/コワーキングスペースなど、業界問わず店舗に類似する場でのご経験がある方(年数は問いません) 応募資格(歓迎) ・本が好きな方 ・知識を蓄えるのが好きな方 ・書店での勤務を2年以上されている方 ・人と接するのが好きな方 求める人材像 本や書店への深い愛情と知識、新しい書店ビジネスへの関心をお持ちの方を歓迎します。責任感とオーナーシップを持ち、主体的に業務に取り組める方。チームワークを重視し、円滑なコミュニケーションを図りながら、書店を中心としたオフラインとオンラインを融合した新たなビジネスモデル構築に貢献できる方を求めています。常に新しい情報やトレンドにアンテナを張り、変化への対応力と柔軟な思考力をお持ちの方。書店の空間を通じて、お客様に喜びと感動を提供することに情熱を燃やせる方からの応募をお待ちしています。 続きを見る
-
キャラクターIP業界の基礎を学べ、企画と店舗を繋げる担当募集
募集背景 IPプロデュース事業は2024年4月のSHIBUYA TSUTAYAリニューアル時に誕生したSHIBUYA TSUTAYA IP書店をきっかけに社内のいち事業として誕生しました。 「IP書店」はコミック・アニメ・VTuber(※バーチャルYouTuber)などを取り扱い、店内は、POP UP SHOP・IP100・ギャラリーの3つのフロアから構成され、コミック・フィギュア・グッズなどを中心として販売し、販売商品の半数以上は「IP書店」オリジナル限定商品となり、IPエンタテインメントコンテンツとコラボレーションしたIP書店でしかできないコト体験ができるイベントも実施しています。 この新規事業の中核メンバーとして、IP書店の売場プロデュースを担い、版元・顧客・クリエイターの全方位に満足されるパッケージの実現、維持を担っていただける方を募集します。2次元IPコンテンツへの深い愛情と事業への情熱を持ち、私たちとともに新たなビジネスを創造していく仲間を求めています。 役割と期待内容 キャラクタIP業界の基礎を学び、企画と店舗を繋げる役割を担っていただきます。具体的には、2次元IPコンテンツを活用したイベント企画・運営、関連グッズの販売促進、プロジェクト全体のスケジュール管理、オンラインプラットフォームとの連携などを担当していただきます。新規事業の立ち上げメンバーとして、事業の成長に大きく貢献する役割を担っていただくことを期待しています。また、市場の動向や顧客ニーズを分析し、新たなビジネスチャンスを創出していくことも期待しています。 2次元IPコンテンツを活用した企画立案・実行 オンライン・オフラインイベント・販促キャンペーンの企画・実施 関連企業との交渉・提携による事業拡大 売上・販売データの分析と改善策の実施 プロジェクトのスケジュール管理・進捗管理 チームメンバーとの連携・情報共有 ※チーム内での役割はご経験とスキルを踏まえて決定します。 応募資格 (必須) 2次元IPコンテンツに関する興味・知識 スケジュール管理、業務進行能力 円滑なコミュニケーション能力 基本的なPCスキル(Excel、Word等) 応募資格 (歓迎) 二次元コンテンツやクリエイターと関わる仕事をした経験 プロジェクトマネジメント経験 法人営業の経験 グッズ制作、販売に関する知識 小売業界での経験 求める人材像 2次元IPコンテンツへの深い愛情と知識、そしてIPビジネスへの関心をお持ちの方を歓迎します。責任感とオーナーシップを持ち、主体的に業務に取り組める方。チームワークを重視し、円滑なコミュニケーションを図りながら、書店を中心としたオフラインとオンラインを融合した新たなビジネスモデル構築に貢献できる方を求めています。常に新しい情報やトレンドにアンテナを張り、変化への対応力と柔軟な思考力をお持ちの方。2次元IPコンテンツを通じて、お客様に喜びと感動を提供することに情熱を燃やせる方からの応募をお待ちしています。 続きを見る
-
ライフスタイルを提案する書店のメンバー募集(文具・雑貨担当)
事業内容 蔦屋書店事業は2011年にOPENした代官山 蔦屋書店をはじめとして、全国16店舗の直営店舗を運営し、蔦屋書店やTSUTAYA BOOKSTOREの店舗をフィールドに、CCCグループの様々なリソースを活用し、事業の「収益化」「ブランド価値向上」「R&D(新業態)」に取り組んでいます。 〈展開している事業〉 1.BOOK・文具雑貨を中心とした物販事業(オリジナル商品の開発なども含む) 2.CAFÉ・SHARE LOUNGEを中心としたカフェ/空間事業 3.場所の価値を高めるテナントリーシング事業 4.店舗空間・価値を活かして、企業様の課題解決を行うメディア事業 5.リアルの価値を最大限に活かす、ワークショップ・イベント事業 業界問わず多種多様な取引先様との接点があり、日々の業務の中で幅を広げていくことが可能です。 募集しているポジション 文具・雑貨担当 〈役割〉 1.高級文具・文具・雑貨の基本業務 ∟MD計画・商品発注・展開・接客・精算・接客全般・スタッフマネジメント・育成の習得と実践・改良 2.顧客価値の最大化 ∟店舗スタッフを中心とした人・商品・店舗・情報を最大に駆使したライフスタイル提案 3.ブランディング ∟蔦屋書店ブランドを活かして、世の中のブランドやコンテンツの自店・自社内での取組の実現 〈本ポジションの魅力〉 文具雑貨の担当者として、取り組みがダイレクトに成果として見える環境でチャレンジができることで、ご自身のスキルアップを手触り感を持って感じることができます。 また、チームリーダーやマネージャーの経験を積むことで、ヒト・モノ・カネの実践的な経営スキルも磨くことができます。 応募資格(必須) ・文具・雑貨店舗、文具・雑貨メーカーでのご経験がある方(年数は問いません) 応募資格(歓迎) ・文具や雑貨が好きな方 ・文具や雑貨の商品調達、バイイングの経験がある方 ・人にオススメするのが好きな方 ・いいなと感じたものをたくさんの人に知って欲しい、伝えたい方 求める人材像 文具や雑貨への深い愛情と知識、新しい書店ビジネスへの関心をお持ちの方を歓迎します。責任感とオーナーシップを持ち、主体的に業務に取り組める方。チームワークを重視し、円滑なコミュニケーションを図りながら、書店を中心としたオフラインとオンラインを融合した新たなビジネスモデル構築に貢献できる方を求めています。常に新しい情報やトレンドにアンテナを張り、変化への対応力と柔軟な思考力をお持ちの方。書店の空間を通じて、お客様に喜びと感動を提供することに情熱を燃やせる方からの応募をお待ちしています。 続きを見る
-
ライフスタイルを提案する書店のマネージャー候補募集(館長候補・店長)
事業内容 蔦屋書店事業は2011年にOPENした代官山 蔦屋書店をはじめとして、全国16店舗の直営店舗を運営し、蔦屋書店やTSUTAYA BOOKSTOREの店舗をフィールドに、CCCグループの様々なリソースを活用し、事業の「収益化」「ブランド価値向上」「R&D(新業態)」に取り組んでいます。 〈展開している事業〉 1.BOOK・文具雑貨を中心とした物販事業(オリジナル商品の開発なども含む) 2.CAFÉ・SHARE LOUNGEを中心としたカフェ/空間事業 3.場所の価値を高めるテナントリーシング事業 4.店舗空間・価値を活かして、企業様の課題解決を行うメディア事業 5.リアルの価値を最大限に活かす、ワークショップ・イベント事業 蔦屋書店やTSUTAYA BOOKSTOREの店舗をフィールドに、CCCグループの様々なリソースを活用し、顧客価値と売上の向上を担っていただきます。 カルチュアを軸にした空間づくりを担うマネージャー職 「本屋」の枠を超えた、顧客体験の創造へ。 代官山 蔦屋書店を訪れたとき、ある候補者はこう語りました。 「“本屋とはこうあるべき”という常識が、ここで覆されました」と。 書籍だけでなく、ピラティスやヨガ、ラウンジなど、カルチュアを軸にした多様な体験が融合する空間。 私たちは、そんな“場づくり”を担う館長候補・店長を募集しています。 募集背景 蔦屋書店は、単なる書店ではなく「カルチュア・インフラ」として、地域に根ざした場づくりを目指しています。 今後の事業成長に向けての人員強化を目指し、現場を牽引するマネージャー候補を募集します。 業務内容 店長として、以下の業務を担っていただきます。 ・売場全体の状況把握と改善提案 ・シフト作成・KPI管理・週次MTGの運営 ・館長や書店社員との連携による店舗運営 ・仕入れに関する判断と実行(メディアプロモーションとの連携) ・チームビルディングと人材育成 ※POPUP企画などは別部署が担当しますが、店長はその実行管理を担います。 このポジションの魅力 ◎経営者視点で店舗を運営 前職で店長経験がある方でも、ここでは「経営者目線」での運営が求められます。 KPI管理や仕入れ判断など、裁量の大きな業務を通じて、マネジメントスキルを一段階引き上げることができます。 ◎カルチュアを軸にした企画力 本や空間だけでなく、ジャンルを超えたサービスを提供する蔦屋書店では、顧客体験を設計する力が求められます。 「遠くの大きな目標」を描ける方にこそ、活躍の場があります。 ◎信頼関係を築くマネジメント 「この人には安心して任せられる」と言われるような、信頼されるリーダーを目指せます。 状況に応じて即座に対応する、仕組みづくりを重視するなど、現場との関係性を大切にするスタイルです。 求める人物像 ・小売業での店長・マネジメント経験がある方 ・数字を理解し、KPI管理や仕入れ判断ができる方 ・チームビルディングや人材育成に意欲がある方 ・困難な場面でも前向きに行動できる方 ・「カルチュア・インフラ」を創るという理念に共感できる方 働く環境・制度 ・キャリア自立支援制度あり ・福利厚生充実(時間外手当・報酬制度など) ・ワークライフバランス良好 ・30代でのキャリアチェンジも歓迎(実績あり) キャリアパス 店長として経験を積んだ後は、館全体をマネジメントしていく館長への昇格を目指せます。 一つの商業施設を回す責任者として、企画・運営・人材育成までを担うキャリアが広がっています。 また、他事業部や他職種へチャレンジできる社内公募制あります。 応募を検討されている方へ(湘南 蔦屋書店 店長より) 「この会社でしか得られない喜びがあります」 これは、言葉では伝えきれません。 ぜひ一度、現場を見て、体験してみてください。 あなたの挑戦をお待ちしています。 選考フロー 書類選考 → 一次面接 → 二次面接(最終面接) → 内定! ※入社時期はご相談ください。 続きを見る
-
雑貨の開発・開拓で、魅力ある店舗パッケージを一緒に創るMD
事業内容 雑貨商材について、国内で流通の少ない商材の開拓や、蔦屋書店・TSUTAYA BOOKSTORE・TSUTAYAに向けたオリジナル商材を開発し、店舗への導入提案を行っています。また、それらの商材を外部小売店にも販売を行うこともあります。海外にも定期的に商談会等で出張し、日本国内に未上陸のブランド等と取り組むことで、国内代理店としての事業も推進しています。(現在はアジア中心に活動中) 募集ポジション:MD(マーチャンダイザー)、バイヤー 入社後は先輩メンバーと一緒に一連のフローを習得してもらいます。 業務習得後は自身の力で、商品を目利きして頂き、商品の導入から展開提案などの業務を担っていただきます。 更に領域を広げ、スペシャリストやマネジメントへのポジションへキャリアアップが可能です。 ■スペシャリスト 得意な(専門)分野をさらに掘り下げ、国内だけにとどまらず、海外出張を経て、海外からの商品開拓、開発を実施します。 ■マネジメント 自身だけでなく、チームメンバーをマネジメントしながら商品開拓、開発をして頂きます。 仕事内容 ■店舗からの発注確認、メーカー手配 システム発注以外の店舗からの発注データを確認し、メーカーへ手配。 納期や欠品情報等を店舗へ案内。 ■担当メーカー・案件の管理 新商品、季節商品の提案を定期的に実施 商品マスタの更新・登録(月3~4回程度) 精算管理(毎月) ■店舗への商品提案 月1回、店舗への商品提案書をリリース ■会議・商談 チーム・プロジェクト会議:コラボ商品の開発や、半年~1年かけて実施する企画の進捗等を確認。(週1回~隔週1回程度) メーカー様商談:蔦屋書店での展開をメインに進められるメーカー様との商談を実施。(随時実施:月10件程度) 店舗定例:店舗での課題ヒアリングを行いつつ、店舗に合った商材の提案。 ■イベントの実施 担当ブランドを中心に店舗でのイベントの立案・実施準備・運営フォロー等を行います。* ■展示会等での情報の収集 定期的に実施される展示会で新規ブランドの開拓等を行います。* *勤務地域によりますが、出張が数か月に1度あります。 働く環境・チームの雰囲気 ・社員10名程度のチーム体制 ・男女比率は4:6、年代も20代から60代と幅広く、様々な視点から商品開発を行っています。 ・二子玉川 蔦屋家電(世田谷区)内の事務所をメインの勤務地としつつ、自宅やSHARE LOUNGEでのリモート勤務も可能です。 ・残業は月10〜20時間程度。 社員の声から見える"リアルな魅力" ■やりがいを感じる瞬間 蔦屋書店限定商品の企画をして、発売後に、お客様から「一目惚れしました。プレゼント用に購入しましたが、絶対に喜んでもらえると思っています。こんなに最高なプレゼントはないと思っています。」とお声を頂いたり、発売イベントの行列を見て、お客様に喜んでいただけた時にやりがいを感じます。 ■成長を実感できる環境 企画や仕入れ、販売促進まで幅広く携われるので、知識やスキルだけじゃなく、自信や達成感が積み重なり、成長の幅もどんどん広がる。日々の仕事が、自分を磨くチャンスになる。 ■働くうえで大切にしている価値観 新たなことへの挑戦を楽しむ価値観を大切にしています。 流行や情勢を自らキャッチして形にする積極的な姿勢が、商品を通して新たな価値を提供することに繋がっていると考えています。 こんな方に向いています!! ・雑貨が好きで、自ら商品の目利きや提案をしたいという想いを持っている方。 ・日本未入荷の商材の取り扱いや外部営業をしてみたい方。 ・オリジナル商品の開発や先行販売商品に携わりたい方。 ・メーカーとの折衝にも意欲をお持ちの方。 必須要件 ・文具や雑貨が好きな方 ・文具、雑貨店舗もしくはメーカーでのご経験がある方(年数は問いません) ・基本的なPCスキルがある方(PowerPoint、Excel等) 歓迎要件 ・文具や雑貨の商品調達、バイイングの経験がある方 ・海外の文具や雑貨に精通されてる方 ・TSUTAYA、蔦屋書店での勤務経験のある方(アルバイト含む) ・英語、中国語など外国語を話せる方(日常会話レベルでも構いません) 選考フロー 書類選考 → 一次面接 → 二次面接(最終面接) → 内定! ※入社時期はご相談ください。 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています