全 10 件中 10 件 を表示しています
-
【新卒インターン】イラストレーター
「プロセカ」のファン目線にこだわり抜いた絵作りを学べるインターン! インターン概要 スマートフォンゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の イラスト制作を体験するインターンです。 選考通過された方は、5日間のオンラインインターンにご参加いただきます。 また、業務状況やご本人のご都合によっては、継続してオフラインインターンにご案内する場合もございます。 ※原則、グループワークではなくマンツーマンでの実施となります。 主な業務内容 カードイラストのラフ制作 <仕事への取り組みステップ> ▼ステップ1:ゲームへの知識を深める シナリオの読み込み ▼ステップ2:ラフを考える シナリオに沿ってどうやったらキャラが魅力的に映るかを考える カードイラストの構図を考え、ラフを制作する フィードバックをたくさんもらいながらイラストをブラッシュアップ やりがい 役員兼アートディレクターからのフィードバック 本インターンでは、皆さんの作品のブラッシュアップについて、現場のイラストレーターと一緒に考える機会を得ることができます。さらに役員兼アートディレクターからも直接フィードバックやアドバイスを得ることができるため、良いものづくりを追求し、ファンファーストを実践してきたからこその視点を得ることができます。 ファンファーストにこだわり抜く現場を体験できる! 株式会社Colorful Paletteは徹底的にファンの目線に立ち、キャラクターの魅力を引き出すイラスト制作を大切にしています。届けるファンを意識した絵作りに触れることで、エンターテイメント企業でクリエイターとして働く上で大切な考え方を学んでいただけるかと思います。 必須要件 キャラクターイラストの制作経験 Photoshop もしくは、同種のデジタルペイントアプリケーションを使った2Dペイントの操作スキル 日本語ネイティブもしくは日本語能力試験N1レベル以上同等の日本語力をお持ちの方 <対象者> 2026年以降卒業予定の方(満18歳以上) 求める人物像 ゲーム、アニメ等のコンテンツが大好きな方 チームで成果を出すことを大切にできる方 高いクオリティを追求しつづけられる方 選考フロー 書類選考→一次面接→課題選考→二次面接→インターンシップ参加決定 ※各面接が複数回となる可能性もございます ※課題選考のタイミングが上記と異なる場合がございます 提出物 履歴書 応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。 フォーマットの指定はございません。 制作物 (30MB以上はURLで共有ください) ※ポートフォリオでなくとも問題ございません。 ポートフォリオでない場合は、作品を3点以上添付ください。 おすすめの記事 役員 兼 アートディレクター インタビュー 『"ドラマを描く" プロセカのイラストチームが大切にしていること』 https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nc1b2f0dd4fd1 カラパレインターン参加者インタビュー 『ジョインした今、インターン期間を振り返って』 https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nd7cd97799a8c インターンシップの魅力について 『採用担当者に聞く Colorful Paletteインターンシップの魅力とは?』 https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n047e620d76b5 「プロジェクトセカイ」ガチャイラスト 制作インタビュー https://media.colorfulpalette.co.jp/m/m662c284dc383 続きを見る
-
【新卒インターン】背景デザイナー
「プロセカ」のファン目線にこだわり抜いた絵作りを学べるインターン! インターン概要 スマートフォンゲームプロジェクトの背景イラスト制作を体験するインターンです。 ゲームの世界観に合わせた背景や必要なオブジェクトのデザイン、及びイラストの描き起こしに取り組んでいただきます。 ※オンライン・オフラインどちらも実施可能性がございます(応相談) ※原則、グループワークではなくマンツーマンでの実施となります。 主な業務内容 カードイラストまたはシナリオ背景イラストの制作 ※インターンシップのプログラムは変更になる可能性があります。 やりがい 役員兼アートディレクターからのフィードバック 本インターンでは、皆さんの作品のブラッシュアップについて、現場のイラストレーターと一緒に考える機会を得ることができます。さらに役員兼アートディレクターからも直接フィードバックやアドバイスを得ることができるため、良いものづくりを追求し、ファンファーストを実践してきたからこその視点を得ることができます。 ファンファーストにこだわり抜く現場を体験できる! 株式会社Colorful Paletteは徹底的にファンの目線に立ち、キャラクターの魅力を引き出すイラスト制作を大切にしています。届けるファンを意識した絵作りに触れることで、エンターテイメント企業でクリエイターとして働く上で大切な考え方を学んでいただけるかと思います。 必須要件 背景イラストの制作経験 Photoshopなどのグラフィックアプリケーションの操作スキル <対象者> 2026年以降卒業予定の方(満18歳以上) 提出物 履歴書 応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。 フォーマットの指定はございません。 制作物やポートフォリオ (30MB以上はURLで共有ください) ※ポートフォリオでなくとも問題ございません。 ポートフォリオでない場合は、作品を3点以上添付ください。 求める人物像 ゲーム、アニメ等のコンテンツが大好きな方 チームで成果を出すことを大切にできる方 高いクオリティを追求しつづけられる方 おすすめの記事 役員 兼 アートディレクター インタビュー 『"ドラマを描く" プロセカのイラストチームが大切にしていること』 https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nc1b2f0dd4fd1 【おしごとパレット】背景イラストチーム:キャラクターが生きる世界を表現する仕事 https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n38f479affa2d 採用担当者に聞く Colorful Paletteインターンシップの魅力とは? https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n047e620d76b5 カラパレインターン参加者インタビュー 『ジョインした今、インターン期間を振り返って』 https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nd7cd97799a8c 続きを見る
-
【新卒インターン】シナリオライター
【26卒以降向け/本選考直結型】実務に挑戦!シナリオライターインターン インターン概要 スマートフォンゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」、もしくは新作スマートフォンゲームプロジェクトのシナリオライターとしてインターンを実施します。 主な業務内容 イベントストーリーのあらすじ、本文の執筆 など <業務への取り組みステップ> ▼Step 1.ゲームへの知識を深める ・設定の読み込み └ゲーム作りがどのような流れで行われているのかを理解する ▼Step 2.シナリオ執筆 ・イベントストーリーのあらすじ制作 ・あらすじに沿って本文を執筆 ・フィードバックを受け、シナリオをブラッシュアップ 身につくスキル ▼アイディア創造力 シナリオライターは、キャラクターをシナリオ上でどう動かすか?を考える仕事です。 キャラごとの性格や関係性を踏まえて、このキャラならどのような会話・行動をするかを考え、書き起こしていく作業を繰り返しおこなっていきます。 ▼発想研磨力 シナリオを作成する過程では、チームで議論したり、メンバーにレビューをもらうことも多いです。 メンバーからの率直な意見を受け入れつつ、客観的に判断し、作品を再構築する中でより良いコンテンツが生まれます。 必須要件 ライティング経験(小説、脚本、その他個人制作など) 日本語ネイティブもしくは日本語能力試験N1レベル以上同等の日本語力をお持ちの方 2026年以降に卒業予定の方(満18歳以上) 求める人物像 ものづくりへの情熱をお持ちの方 自他ともに認めるオタクの方 ゲーム、アニメ等のコンテンツが大好きな方 チームで成果を出すことを大切にできる方 コミュニケーションが円滑な方 ※ライティング業務ではその場でフィードバックをし合い、円滑なコミュニケーションを取ることを重視しているため、オフィスへ出社できる方を募集しています。 選考フロー 1.書類選考 2.課題選考 3.面接 (通常2回) 4.オンライン選考 5.オフラインインターン(5日間予定) └弊社ライターとマンツーマンであらすじやシナリオの執筆を行って頂きます。宿泊費(遠方の方のみ)、交通費支給 ※状況により、別途選考を追加させて頂く場合もございます。 提出物 履歴書 応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。 フォーマットの指定はございません。 制作物やポートフォリオ (小説然とした作品が望ましい。30MB以上はURLでご共有ください) エントリーシート ※お手数ですが下記URLより雛形をダウンロードのうえ、 PDF形式にてご提出をお願いいたします。 受取用URL: https://fileshare.services.isca.jp/public/xMJQglGFQg9yngeGPnTlo4SpmygSJM8TxZIl6b_1Flyy/m/HrUKfU_v パスワード:|VB[rP3agY ※課題選考では短編小説やシナリオの執筆が必須となります。 詳細は合格者に追ってご案内いたします。 おすすめの記事 シナリオチーム:誰かの心に届く物語をつくる仕事 https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n02739d3f353f 採用担当者に聞く Colorful Paletteインターンシップの魅力とは? https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n047e620d76b5 カラパレインターン参加者インタビュー 『ジョインした今、インターン期間を振り返って』 https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nd7cd97799a8c 【中途入社者インタビュー】描きたいのは「心のつながり」。シナリオづくりで大切にしていること https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nba8ff08a0b22?sub_rt=share_sb 続きを見る
-
"カスタムインターン"ゲームプランナー【新卒】
インターン概要 ▼必須提出物 ・履歴書 ・エントリーシート (文字数枚数制限なし) ※以下URLより 受取用URL: https://fileshare.services.isca.jp/public/WQdwgAlGVEIAYxcBLFWJLZJogAh1eJVeJE_3tV0KUQ9v/m/n2KDidKw パスワード: SiV7GQcfm6 ※ポートフォリオ(企画書、制作したゲームの実行データ等)をお持ちの方は、合わせてご提出ください。 大ヒットリズムゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」の開発・運用をしている弊社で、ゲーム内施策の企画立案をしてもらいます。 現場社員からフィードバックをもらいながら企画をブラッシュアップしていく中で、 ゲームプランナーがどのような視点で考えながら業務を行っているのかを体感することができます。 既存タイトルと新規タイトルのどちらを体験していただくかは、候補者ご本人の希望と適性により決まります。 実施期間は2週間~1か月を予定しております。オンラインは不可となります。 (インターン日程は個別に調整します。) また、インターン時は実際に社員が業務をしているフロアにて課題に取り組んでいただくため、会社の雰囲気なども肌で感じられます。 詳しい業務内容や会社概要等についてご興味をお持ちの方は、毎月開催しているオンライン会社説明会にご参加くださいませ。 ▼参加申請フォーム https://forms.gle/Pwr1nhGrxPYcb9Zu5 選考フロー 書類選考 一次面接 課題選考 二次面接 インターンシップ参加 役員面接 ※各面接が複数回となる可能性がございます。 応募締切 一次〆:9月30日(火) 二次〆:10月31日(金) 三次〆:11月28日(金) 仕事への取り組みステップ ▼課題説明 取り組んでいただく課題について、ご説明いたします。 内容はそれぞれの得意分野や挑戦したいこと等によりカスタマイズさせていただきます。 ▼課題への取り組み 実際に課題に取り組んでいただきます。 適宜フィードバックを受けながら、最終日には成果を発表していただきます。 ▼プロジェクト 既存タイトルまたは新規開発中タイトルのどちらにご参加いただくかは、参加者様のご希望と適性により決定させていただいております。 ※内容や期間は変更になる可能性があります。 必須提出物 ・履歴書 ・エントリーシート (文字数枚数制限なし) ※以下URLより 受取用URL: https://fileshare.services.isca.jp/public/WQdwgAlGVEIAYxcBLFWJLZJogAh1eJVeJE_3tV0KUQ9v/m/n2KDidKw パスワード: SiV7GQcfm6 ※ポートフォリオ(企画書、制作したゲームの実行データ等)をお持ちの方は、合わせてご提出ください。 求める人物像/応募条件 オタクであること(ゲーム、アニメ等のコンテンツが大好きな方) チームで成果を出すことを大切にできる方 明るくコミュニケーションが円滑な方 満18歳以上の方(卒年不問) 参考記事 『企画(運営開発)チーム:最高の体験を届けるため、コンテンツを考え、生み出す仕事』 https://media.colorfulpalette.co.jp/n/nccc3fc702e78?magazine_key=m13ed13784597 『企画(新規開発)チーム:誰かの人生を彩るゲームをつくるため、考え抜く仕事』 https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n8b6715b4c3e1?magazine_key=m13ed13784597 【中途入社者インタビュー】最大限できることをやるために、思考をやめない。 https://media.colorfulpalette.co.jp/n/n4a1122770e12?sub_rt=share_sb 続きを見る
-
【新卒インターン】プロセカ バックエンドエンジニア
ユーザーの楽しさを追求し、共に成長できるバックエンドエンジニアインターンを募集! 株式会社Colorful Paletteについて 株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるiOS/Android向けリズム&アドベンチャーゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運用するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでおります。コンテンツを通してたくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。 プロジェクト紹介 「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」 (以下、プロセカ) は世界中で愛される リズム&アドベンチャーゲームです。 ユーザー数は全世界累計で3,900万ユーザーを突破し、国内有数の規模誇るタイトルです。 提供コンテンツも非常に豊富なため、双方向リアルタイム通信、ランキングシステム、大規模ユーザーアクセスなど、バックエンドエンジニアにとって挑戦しがいのある技術要素が詰まったプロダクトです。 プロセカはリリースから数年経った今も、日々進化し続ける大規模エンタメコンテンツです。 「新規開発=創造的」と思われがちですが、プロセカの“運用”は、常に創造性が問われる“もうひとつの新規開発の形”と言えます。 2025年はその代表作の一つともいえるハウジングコンテンツ 「マイセカイ」 をリリースしました。 今回のインターンシップでは、そんなプロセカの開発を通じて実際のプロダクト開発の経験や、Colorful Palette独自のゲームづくりを体験してもらいたいと思います。 業務内容 プロセカの運用開発業務を主軸に、以下のミッションに取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> コスト最適化や業務改善を目的としたシステムアーキテクトのモダナイズ QAチーム向け検証機能の提供・メンテナンス 企画チーム向けプロダクト運用機能の提供・メンテナンス ユーザー問い合わせ調査、及びイレギュラー対応業務 「叶える技術」と「届ける体験」—— プロセカのバックエンドインターンで得られるもの プロセカは2次元キャラクターコンテンツとして、最高のキャラクターと最高のルック、最高のストーリーが融合して生まれるエンタメ体験です。 その裏側では、 瞬時に大量のデータを捌くシステム や、 イベントごとに動的に変わるゲーム設計 を、バックエンドがしっかりと支えています。 エンジニアとしての学び API設計、DB設計、キャッシュ戦略、パフォーマンスチューニングなどの 実務レベルのスキル ユーザー数が数百万人規模のシステムに求められる可用性・拡張性の考え方 エンジニアチーム間の レビュー文化やCI/CDの運用 イベント開催時に求められる 運用監視・トラブルシュート能力 ゲームクリエイターとしての学び 仕様書に書かれていない「演出の意図」までくみ取って実装する力 ディレクターやプランナーとの対話から学ぶ、 “面白さ”の仕組み バックエンドの設計一つで、 ゲームのテンポやユーザー体験が変わる という責任と面白さ 長年愛されてきたキャラクターIPと向き合う緊張感と敬意 プロセカは、ただのゲームではありません。 初音ミクをはじめとした“バーチャル・シンガー”たちを含め、登場する魅力的なキャラクターはユーザーにとって単なるキャラクターではなく、人生の一部になっている存在です。 そんなコンテンツに、常に「ユーザー体験を尊重したエンジニアリング」を考えながら開発に携わることで、ゲームクリエイターとしての視点が磨かれていきます。 どんな人が向いているか エンタメ業界やキャラコンテンツに熱い想いがある人 「人の感情を動かす仕事」がしたい人 ファン文化に理解があり、共感できるタイプ ボカロシーンやファン創作文化に共感し、リスペクトを持てる方 配属先 サイバーエージェントグループ内のゲーム事業部に属する、株式会社Colorful Paletteへの配属を予定しております。面談を通して、志向性・スキル・ご経験を踏まえて相談させていただきます。 必須要件 Webアプリケーションのバックエンド開発に関する基礎知識をお持ちの方(例:Java, Go, Node.js, php など) Gitを用いたチーム開発経験がある方(授業や個人プロジェクトでも可) ゲームが好きで、ユーザー体験を大切にする開発姿勢をお持ちの方 チームでのコミュニケーションを楽しめる方 弊社オフィスにて勤務可能な方 歓迎条件 コンピュータサイエンスまたは関連分野を専攻している、もしくは相応の知識を独学で習得している方 RDBMS(MySQL / PostgreSQLなど)およびRedisなどのKVSに関する基本的な理解がある方 RESTful APIの設計・実装経験がある方(個人アプリ・チーム開発問わず) Dockerなどのコンテナ技術に触れたことがある方 大規模トラフィックを前提としたアプリケーション設計に関心がある方 AWS または Google Cloud を代表としたパブリッククラウドの利用経験がある方 Terraform に代表される Infrastructure as Code(IaC)に関する知識・利用経験がある方 技術だけでなく、演出やキャラクターの“らしさ”を意識したゲーム開発に興味のある方 提出物 履歴書 応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。 フォーマットの指定はございません。 エントリーシート ※お手数ですが下記URLより雛形をダウンロードのうえ、PDF形式にてご提出をお願いいたします。 受取用URL: https://fileshare.services.isca.jp/public/0MpigcVFRu9Oy_Y2R2uYHdBjBitRVE-2uxJJjMG0h8qQ/m/HrUKfU%5Fv パスワード: GzA=51c8j~ ※ポートフォリオやGitHubアカウント、技術発信をしているURL、制作物のURL等あればご提出ください 注意事項 本求人はサイバーエージェントグループの採用となります。 予めご確認・ご理解のうえご応募ください 続きを見る
-
【新卒インターン】プロセカ クライアントエンジニア
ユーザーの楽しさを追求し、共に成長できるクライアントエンジニアインターンを募集! 株式会社Colorful Paletteについて 株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるiOS/Android向けリズム&アドベンチャーゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運用するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでおります。コンテンツを通してたくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。 プロジェクト紹介 「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」 (以下、プロセカ) は世界中で愛される リズム&アドベンチャーゲームです。 ユーザー数は全世界累計で3,900万ユーザーを突破し、国内有数の規模誇るタイトルです。 提供コンテンツも非常に豊富なため、双方向リアルタイム通信、ランキングシステム、大規模ユーザーアクセスなど、バックエンドエンジニアにとって挑戦しがいのある技術要素が詰まったプロダクトです。 プロセカはリリースから数年経った今も、日々進化し続ける大規模エンタメコンテンツです。 「新規開発=創造的」と思われがちですが、プロセカの“運用”は、常に創造性が問われる“もうひとつの新規開発の形”と言えます。 2025年はその代表作の一つともいえるハウジングコンテンツ 「マイセカイ」 をリリースしました。 今回のインターンシップでは、そんなプロセカの開発を通じて実際のプロダクト開発の経験や、Colorful Palette独自のゲームづくりを体験してもらいたいと思います。 業務内容 プロセカの運用開発業務を主軸に、以下のミッションに取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> 他セクションの業務改善を目的としたツール開発、改善 QAチーム向け検証機能の提供・メンテナンス ユーザー問い合わせ調査、及びイレギュラー対応業務 「叶える技術」と「届ける体験」—— プロセカのクライアントインターンで得られるもの プロセカは2次元キャラクターコンテンツとして、最高のキャラクターと最高のルック、最高のストーリーが融合して生まれるエンタメ体験です。 クライアントエンジニアは“ライブエンタメ”体験のために キャラクターやストーリーの魅力を最大限に引き出す 手助けを行っています。 エンジニアとしての学び Unityにおける大規模運用開発における クライアントの設計と実装 プロセカリアルタイム通信基盤の仕組み 大規模運用開発の CI/CDの運用 大規模運用開発のアセット運用方法 エンジニアチーム間の レビュー文化 ゲームクリエイターとしての学び 仕様書に書かれていない「演出の意図」までくみ取って実装する力 ディレクターやプランナーとの対話から学ぶ、 “面白さ”の仕組み エンジニアから仕様を提案する力 UI/UXへの細かいこだわり 長年愛されてきたキャラクターIPと向き合う緊張感と敬意 プロセカは、ただのゲームではありません。 初音ミクをはじめとした“バーチャル・シンガー”たちを含め、登場する魅力的なキャラクターはユーザーにとって単なるキャラクターではなく、人生の一部になっている存在です。 そんなコンテンツに、常に「ユーザー体験を尊重したエンジニアリング」を考えながら開発に携わることで、ゲームクリエイターとしての視点が磨かれていきます。 どんな人が向いているか エンタメ業界やキャラコンテンツに熱い想いがある人 ユーザー体験を追求できる方 「人の感情を動かす仕事」がしたい人 ファン文化に理解があり、共感できるタイプ ボカロシーンやファン創作文化に共感し、リスペクトを持てる方 配属先 サイバーエージェントグループ内のゲーム事業部に属する、株式会社Colorful Paletteへの配属を予定しております。面談を通して、志向性・スキル・ご経験を踏まえて相談させていただきます。 必須要件 Unityを用いたゲーム開発経験がある方(授業や個人プロジェクトでも可) Gitを用いたチーム開発経験がある方(授業や個人プロジェクトでも可) ゲームが好きで、ユーザー体験を大切にする開発姿勢をお持ちの方 チームでのコミュニケーションを楽しめる方 歓迎条件 UIに関する深い知識 3Dゲームの開発経験 CI/CDに関わる業務経験 ツール開発やエディタ拡張による業務改善・効率化体験 Android/iOSのプラグイン開発経験 技術だけでなく、演出やキャラクターの“らしさ”を意識したゲーム開発に興味のある方 提出物 履歴書 応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。 フォーマットの指定はございません。 エントリーシート ※お手数ですが下記URLより雛形をダウンロードのうえ、PDF形式にてご提出をお願いいたします。 受取用URL: https://fileshare.services.isca.jp/public/0MpigcVFRu9Oy_Y2R2uYHdBjBitRVE-2uxJJjMG0h8qQ/m/HrUKfU%5Fv パスワード: eXRZ.9B3e8 ポートフォリオ ※制作物、GitHubアカウント、技術ブログの発信URLなど ※ゲーム制作経験がない方は、ゲーム以外の今までに制作した作品やリンクを添付ください 注意事項 本求人はサイバーエージェントグループの採用となります。 予めご確認・ご理解のうえご応募ください 続きを見る
-
【新卒インターン】新規プロジェクト バックエンドエンジニア
ゲームの面白さを追求できる新規開発のバックエンドエンジニアインターンを募集! 株式会社Colorful Paletteについて 株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるiOS/Android向けリズム&アドベンチャーゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運用するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでおります。コンテンツを通してたくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。 プロジェクト紹介 Colorful Paletteでは、新規タイトルとしてリズムゲームではない新しいジャンルのゲームを開発しています。このタイトルは今後の会社の中核を担う重要な大型プロジェクトです。 本作では、Colorful Paletteの強みであるキャラクターの表現を軸にして、ユーザーの皆さんに感動を届ける体験を追求し、それらをフル3Dで描くゲームデザインを採用しています。 今回のインターンシップでは、そんな新規プロジェクトでの開発を通じて実際のプロダクト開発の経験や、Colorful Paletteならではのゲームづくりを体験してもらいます。 業務内容 新規開発タイトルの開発業務を主軸に以下のミッションに取り組んでいただきます。 ゲームクライアントエンジニアを中心とした他セクションとコミュニケーションを取りながら取り組む業務となっております。 <具体的な業務内容> ゲームAPIの一部機能の設計・開発 パブリッククラウドを利用したインフラの設計・構築 ゲーム開発に利用する開発者向けツールの設計・開発 新規プロジェクトのインターンで得られるもの 新規プロジェクトは大型タイトルとなっており、スマートフォン向けのゲームタイトルでありながら、ゲームプレイの自由度がとても高く、また多様な機能を盛り込んだゲームを鋭意開発中です。メンバーは若手からベテランまで様々な層が在籍しており多くの人が関わっています。 バックエンドエンジニアは、単なる機能開発のみでなく、負荷を想定した設計や開発を補助するツールの整備などを含め、裏側からゲームを支える仕組みを作っています。 エンジニアとしての学び API設計、DB設計、キャッシュ戦略、パフォーマンスチューニングなどの 実務レベルのスキル ゲームの新規開発における、機能開発イテレーションを意識した設計と実装 エンジニアチーム間の レビュー文化やCI/CDの運用 ゲームクリエイターとしての学び 0から開発する機能に対して、チームで意見を出し合い、協力して「ゲーム体験」を作っていく面白さ バックエンドの設計一つで、 ゲームのテンポやユーザー体験が変わる という責任と面白さ ディレクターやプランナーとの対話から学ぶ、 “面白さ”の仕組み どんな人が向いているか エンタメ業界やキャラコンテンツに熱い想いがある人 「人の感情を動かす仕事」がしたい人 ファン文化に理解があり、共感できるタイプ 粗削りの中つくったものに対してリスペクト・意見を持てる人 配属先 サイバーエージェントグループ内のゲーム事業部に属する、株式会社Colorful Paletteへの配属を予定しております。面談を通して、志向性・スキル・ご経験を踏まえて相談させていただきます。 必須要件 Webアプリケーションのバックエンド開発に関する基礎知識をお持ちの方(例:Java, Go, Node.js, php など) Gitを用いたチーム開発経験がある方(授業や個人プロジェクトでも可) ゲームが好きで、ユーザー体験を大切にする開発姿勢をお持ちの方 チームでのコミュニケーションを楽しめる方 歓迎条件 コンピュータサイエンスまたは関連分野を専攻している、もしくは相応の知識を独学で習得している方 RDBMS(MySQL / PostgreSQLなど)およびRedisなどのKVSに関する基本的な理解がある方 RESTful APIの設計・実装経験がある方(個人アプリ・チーム開発問わず) Dockerなどのコンテナ技術に触れたことがある方 大規模トラフィックを前提としたアプリケーション設計に関心がある方 AWS または Google Cloud を代表としたパブリッククラウドの利用経験がある方 Terraform に代表される Infrastructure as Code(IaC)に関する知識・利用経験がある方 技術だけでなく、演出やキャラクターの“らしさ”を意識したゲーム開発に興味のある方 提出物 履歴書 応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。 フォーマットの指定はございません。 エントリーシート ※お手数ですが下記URLより雛形をダウンロードのうえ、PDF形式にてご提出をお願いいたします。 受取用URL: https://fileshare.services.isca.jp/public/0MpigcVFRu9Oy_Y2R2uYHdBjBitRVE-2uxJJjMG0h8qQ/m/HrUKfU%5Fv パスワード: GzA=51c8j~ ※ポートフォリオやGitHubアカウント、技術発信をしているURL、制作物のURL等あればご提出ください 注意事項 本求人はサイバーエージェントグループの採用となります。 予めご確認・ご理解のうえご応募ください。 続きを見る
-
【新卒インターン】新規プロジェクト クライアントエンジニア
ゲームの面白さを追求できる新規開発のクライアントエンジニアインターンを募集! 株式会社Colorful Paletteについて 株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるiOS/Android向けリズム&アドベンチャーゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運用するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでおります。コンテンツを通してたくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。 プロジェクト紹介 Colorful Paletteでは、新規タイトルとしてリズムゲームではない新しいジャンルのゲームを開発しています。このタイトルは今後の会社の中核を担う重要な大型プロジェクトです。 本作では、Colorful Paletteの強みであるキャラクターの表現を軸にして、ユーザーの皆さんに感動を届ける体験を追求し、それらをフル3Dで描くゲームデザインを採用しています。 今回のインターンシップでは、そんな新規プロジェクトでの開発を通じて実際のプロダクト開発の経験や、Colorful Paletteならではのゲームづくりを体験してもらいます。 業務内容 新規開発タイトルの開発業務を主軸に、以下のミッションに取り組んでいただきます。 全て他セクションと密にコミュニケーションを取りながら取り組む業務となっております。 <具体的な業務内容> ゲームの一部機能の開発 ゲーム開発の効率を上げるためのEditor拡張によるツール整備 ゲーム実行速度を改善するためのパフォーマンスチューニング 新規プロジェクトのインターンで得られるもの 新規プロジェクトは大型タイトルとなっており、スマートフォンタイトルでありながら、最高水準のグラフィックス、キャラクター表現を追求しつつも、ゲームとしてしっかりと遊べるものを目指して鋭意開発中です。メンバーは若手からベテランまで様々な層が在籍しており多くの人が関わっています。 ゲームの手触りの体験などに責任を持ちつつも、クリエイターの成果を最大限をすることを目指してクライアントエンジニアは日々奮闘をしています。 エンジニアとしての学び 実務を通して学ぶ、Unityゲーム開発における設計やデザインパターンの考え方 多人数のチームで開発する際の役割分担や、コードレビューの文化 サーバーとのAPI通信を介した、運用を見据えたクライアント/サーバー開発手法 大規模プロジェクトにおけるコードリーディング能力 ゲームクリエイターとしての学び ゲーム開発に関わる様々なセクションの役割と仕事内容を知る ディレクターやプランナーとの対話から学ぶ、“面白さ”の仕組み 他セクションと協力してゲーム体験を作っていく事の面白さと発見 メンバーの一員としてフィードバックを行い合う事で生まれる様々な着眼点への学び どんな人が向いているか ゲームが大好きで、ゲームを作ることが大好きな人 エンタメ業界やキャラコンテンツに熱い想いがある人 「人の感情を動かす仕事」がしたい人 ファン文化に理解があり、共感できる人 配属先 サイバーエージェントグループ内のゲーム事業部に属する、株式会社Colorful Paletteへの配属を予定しております。面談を通して、志向性・スキル・ご経験を踏まえて相談させていただきます。 必須要件 Unityを使ったゲーム開発における基礎知識をお持ちの方 Gitを用いたチーム開発経験がある方(授業や個人プロジェクトでも可) ゲームが好きで、ユーザー体験を大切にする開発姿勢をお持ちの方 チーム内でのコミュニケーションや一緒に成果を出すことを大切にできる方 歓迎条件 UnityのGUI(uGUI)制御に関する知識 3D空間上のオブジェクト制御に関する知識 設計手法やデザインパターンに関する理解 Editor拡張を使ったツール開発経験 技術だけでなく、演出やキャラクターの“らしさ”を意識したゲーム開発に興味のある方 提出物 履歴書 応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。 フォーマットの指定はございません。 エントリーシート ※お手数ですが下記URLより雛形をダウンロードのうえ、PDF形式にてご提出をお願いいたします。 受取用URL: https://fileshare.services.isca.jp/public/0MpigcVFRu9Oy_Y2R2uYHdBjBitRVE-2uxJJjMG0h8qQ/m/HrUKfU%5Fv パスワード: eXRZ.9B3e8 ポートフォリオ ※制作物、GitHubアカウント、技術ブログの発信URLなど ※ゲーム制作経験がない方は、ゲーム以外の今までに制作した作品やリンクを添付ください 注意事項 本求人はサイバーエージェントグループの採用となります。 予めご確認・ご理解のうえご応募ください。 続きを見る
-
【新卒インターン】グラフィックスエンジニア
3D技術を駆使してクオリティにこだわり抜ける、グラフィックスエンジニアインターンを募集! 株式会社Colorful Paletteについて 株式会社Colorful Paletteは、2018年に設立されたサイバーエージェントグループのゲーム開発会社です。株式会社セガとの協業によるiOS/Android向けリズム&アドベンチャーゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」を開発/運用するほか、新規タイトルの開発にも取り組んでおります。コンテンツを通してたくさんの人の人生が彩られる未来を目指しています。 プロジェクト紹介 Colorful Paletteでは、運営中の「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」 (以下、プロセカ) と新規プロジェクトの2タイトルを開発しています。 プロセカは運営中のタイトルではありますが、3周年のタイミングでの3D大型アップデート、「コネクトライブ」「マイセカイ」等の新機能の開発など、3Dの観点でも大きなチャレンジを継続的に行っています。 新規プロジェクトでは、Colorful Paletteが大事にしているキャラクターやストーリーの表現を中心に、フル3Dでの大規模なゲームの開発にチャレンジしています。 今回のインターンシップでは、これらのタイトルの3Dグラフィックス部分の開発に実際に入り、大規模なゲームタイトルでの開発やColorful Paletteのゲーム開発の文化を体験していただきたいと思っています。 業務内容 プロセカ・新規タイトルのどちらかで以下のようなミッションに取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> Shader等を用いた新規表現の開発 ゲーム全体のパフォーマンスのプロファイリングと最適化 クリエイター向けのツールの開発・ワークフローの改善 端末起因の不具合修正など製品ならではの複雑な開発業務 Colorful Paletteのグラフィックスエンジニアインターンで得られるもの グラフィックスエンジニアチームは、各プロジェクトのクリエイティブを良い形でユーザーに届けるために、レンダリング技術・Shader開発・ツール開発などを通じて、Colorful Paletteが大事にしているキャラクターやストーリーの表現を最大限に実現することに責任を持ち、日々奮闘しています。アーティストの創造性を技術で支え、プレイヤーに感動を与えるゲーム体験を創出することを目指しています。 エンジニアとしての学び 実務のゲーム開発におけるグラフィックス技術やレンダリングパイプラインの設計 大規模チームでの開発における、プロファイリングやパフォーマンス最適化の手法 Shader開発における実践的な知識と、求めている表現を実現するための考え方 端末固有の不具合などの複雑な問題に対処するための方法 ゲームクリエイターとしての学び グラフィックスエンジニアとしてゲーム開発に貢献するための動き方 ゲーム開発に関わる様々なセクションの役割と仕事内容 他セクションと協力ながらのゲームを制作の面白さと難しさ チームでの活発なディスカッションを通じて生れる、新たな発見や視点 どんな人が向いているか エンタメ業界やキャラクターコンテンツに熱い想いがある人 ユーザー体験を大事にする考え方に共感してくれる人 クリエイターに対してのリスペクトを持って仕事ができる人 グラフィックス関連の技術に興味を持って探求している人 配属先 サイバーエージェントグループ内のゲーム事業部に属する、株式会社Colorful Paletteへの配属を予定しております。面談を通して、志向性・スキル・ご経験を踏まえて相談させていただきます。 必須要件 ゲーム開発におけるグラフィックス・Shader等の開発に関する基礎知識をお持ちの方 Gitを用いたチーム開発経験がある方(授業や個人プロジェクトでも可) エンタメコンテンツが好きで、ユーザー体験を大切にする開発姿勢をお持ちの方 チームでのコミュニケーションを楽しめる方 歓迎条件 特定のゲームエンジン(Unity, Unreal Engineなど)でのグラフィックス関連の実装経験 シェーダー言語(HLSL, GLSLなど)を用いた開発経験 Compute Shaderを用いた開発経験 レンダリングパイプラインの知識(Forward Rendering, Deferred Renderingなど) 計算量やメモリ使用量を意識したパフォーマンス最適化の経験 3D数学(線形代数、ベクトル演算など)に関する深い理解 最新のグラフィックスAPI(Vulkan, Metal, DirectX 12など)に関する知識 アセットパイプラインの構築や改善経験 グラフィックス関連のデバッグツールの使用経験 提出物 履歴書 応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。 フォーマットの指定はございません。 エントリーシート ※お手数ですが下記URLより雛形をダウンロードのうえ、PDF形式にてご提出をお願いいたします。 受取用URL: https://fileshare.services.isca.jp/public/0MpigcVFRu9Oy_Y2R2uYHdBjBitRVE-2uxJJjMG0h8qQ/m/HrUKfU%5Fv パスワード:tbF2;LS_n$ ポートフォリオ 今までに制作された作品を含んだポートフォリオをご提出ください。 フォーマットの指定はございません。 注意事項 本求人はサイバーエージェントグループの採用となります。 予めご確認・ご理解のうえご応募ください。 続きを見る
-
【新卒インターン】Colorful Palette ENCORE グラフィックスエンジニア
3D技術を駆使してクオリティにこだわり抜ける、グラフィックスエンジニアインターンを募集! 株式会社Colorful Palette ENCOREについて Colorful Palette ENCOREは、Colorful Paletteの子会社として2024年6月に設立された、ライブコンテンツの企画開発を行う会社です。これまで培ってきた会場型ライブ・配信型ライブそれぞれのノウハウや、ゲームIPに特有のライブプロデュースの知見のほか、ライブ特化型の描画を実現する「Deep Enhanced Creative Output Engine(通称DECO-Engine)」などの独自技術を活かし、「情熱と技術で『人生最高の一日』をつくる」というビジョンのもと、"最高の体験"の提供を目指します。 プロジェクト紹介 「プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE」(以下、セカライ)は世界中で愛される リズム&アドベンチャーゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」 (以下プロセカ) のメンバーたちが出演するリアルライブです。 プロセカはユーザー数全世界累計で3,900万ユーザーを突破し、国内有数の規模を誇るタイトルです。そのリアルライブであるセカライは幕張メッセ・インテックス大阪で各3日開催され、累計5万人以上が来場する大型ライブになっています。 全曲フルサイズでのパフォーマンス、生バンドによる演奏でライブならではの臨場感を楽しめるイベントであり、技術的にはセカライ3rdからLEDによるCG投影を行い、それに加えAR/VRカメラを使用したリアルタイムレンダリングなど最先端な技術を使用したリアルライブへと進化しました。 リアルライブは自分がつくったアウトプットに対してユーザー様の「生の歓声」を聞くことができることが最も魅力的です。 自分がつくったものを見て目の前で歓声を上げてくださる方、感動してくださる方。自分がつくったもので今日いらっしゃった方の人生の1ページをつくる。その実感が最も感じさせるプロジェクトです。 リアルライブはカメラワークやスイッチング映像はもちろん、照明もリアルタイムで行っており、その公演1回しかない特別なものです。 そんなライブをあなたの手で当日来場してくださった方の熱量を超えるものをつくり、その方の「人生最高の1日をつくる」ことを一緒に取り組んでみませんか? 今回のインターンシップでは、そんなセカライの開発を通じて実際のプロダクト開発の経験や、Colorful Palette ENCORE独自のライブづくりを体験してもらいたいと思います。 業務内容 セカライの開発を主軸に、R&Dとしてグラフィックス表現への追及もあわせて以下のミッションに取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> 新たなキャラクタートゥーン表現となる手法の研究 バーチャル背景のルック表現の追及 負荷対策や自動検知ツールの開発 レンダリングパイプラインの改造/拡張実装 Shader開発とそれにかかわる制御実装 「人生最高の一日をつくる」「もっとキャラの感情を表現できるものを」——セカライのグラフィックスインターンで得られるもの ライブはその時一回限りの本番勝負。だからこそ生まれる熱量や感動があります。 ユーザーさんはこの日のために様々な準備をしてくださり来場してくださいます。この1回にかける一人ひとりのユーザーさんの熱量に応えるべく更なる表現の高みを目指す必要があります。 そして、ライブに対する思いはキャラクターたちも同じです。 これまでのストーリーや日々の経験を超えてキャラクターたちはステージに立ちます。その思いは並々ならないものです。 もっと「キャラの感情を伝えられないか」。もっとステージに立つキャラクターたちが「ライブとして映えるルックにならないか」。 今回のインターンではグラフィックスエンジニアとして新しい表現を模索しながらユーザーさんの「人生最高の一日をつくる」ことを取り組みます。 エンジニアとしての学び レンダリングパイプラインの設計と実装 Shaderの設計と開発 DeferredShadingでのGBUFFERレイアウト構成や負荷軽減対策 バーチャル背景に対するシェーディング手法やアーティストの方々との仕様作成 多人数のチームで開発する際の 役割分担やコミュニケーション ライブクリエイターとしての学び 仕様書に書かれていない「演出の意図」までくみ取って実装する力 ディレクターやプランナーとの対話から学ぶ、“ライブとは” リアルライブの3DCGがどのように作られるのか 長年愛されてきたキャラクターIPと向き合う緊張感と敬意 セカライはただの3DCGリアルライブではありません。 初音ミクをはじめとした“バーチャル・シンガー”たちを含め、登場する魅力的なキャラクターはユーザーにとって単なるキャラクターではなく、人生の一部になっている存在です。 そんなコンテンツに、常に「ユーザー体験を尊重したエンジニアリング」を考えながら開発に携わることで、ライブクリエイターとしての視点が磨かれていきます。 どんな人が向いているか エンタメ業界やキャラコンテンツに熱い想いがある人 ライブに強い興味関心がある方 「人の感情を動かす仕事」がしたい人 ファン文化に理解があり、共感できるタイプ ボカロシーンやファン創作文化に共感し、リスペクトを持てる方 配属先 サイバーエージェントグループ内のゲーム事業部に属する、株式会社Colorful Paletteの子会社であるColorful Palette ENCOREへの配属を予定しております。面談を通して、志向性・スキル・ご経験を踏まえて相談させていただきます。 必須要件 ゲーム開発におけるグラフィックス・Shader等の開発に関する基礎知識をお持ちの方 Gitを用いたチーム開発経験がある方(授業や個人プロジェクトでも可) UnityまたはUnrealEngineでの開発経験がある方(授業や個人プロジェクトでも可) ゲーム・ライブが好きで、ユーザー体験を大切にする開発姿勢をお持ちの方 エンタメコンテンツが好きで、ユーザー体験を大切にする開発姿勢をお持ちの方 チームでのコミュニケーションを楽しめる方 歓迎条件 特定のゲームエンジン(Unity, Unreal Engineなど)でのグラフィックス関連の実装経験 シェーダー言語(HLSL, GLSLなど)を用いた開発経験 Compute Shaderを用いた開発経験 レンダリングパイプラインの知識(Forward Rendering, Deferred Renderingなど) 計算量やメモリ使用量を意識したパフォーマンス最適化の経験 3D数学(線形代数、ベクトル演算など)に関する深い理解 最新のグラフィックスAPI(Vulkan, Metal, DirectX 12など)に関する知識 アセットパイプラインの構築や改善経験 グラフィックス関連のデバッグツールの使用経験 提出物 履歴書 応募フォームのご入力とは別でPDF形式にてご提出ください。 フォーマットの指定はございません。 エントリーシート ※お手数ですが下記URLより雛形をダウンロードのうえ、PDF形式にてご提出をお願いいたします。 受取用URL: https://fileshare.services.isca.jp/public/0MpigcVFRu9Oy_Y2R2uYHdBjBitRVE-2uxJJjMG0h8qQ/m/HrUKfU%5Fv パスワード:tbF2;LS_n$ ※ポートフォリオやGitHubアカウント、制作物のURL等ございましたらご提出ください。 注意事項 本求人はサイバーエージェントグループの採用となります。 予めご確認・ご理解のうえご応募ください。 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています