お客様には"感動”を、社員には”夢”を
当社は独立系SIerとして
創業以来約40年間にわたって 黒字経営を続ける東証プライム上場企業 です。
売上高1000億円企業への挑戦を掲げており、
「DX成長領域と捉え、お客様と共にイノベーションを実現する」を経営ビジョンに、
更なる成長を目指しています。
新たな価値を創造し続ける仲間として、これまでのご経験を活かしながら、コムチュアで挑戦をしませんか?
ご応募をお待ちしております!
概要
コンサルティング事業において顧客接点となる営業ポジションを担って頂ける方を募集しております。
当社のコンサルティング事業は業務コンサルティングを中心に対応しております。
具体的な案件について
業務内容
顧客との窓口対応全般をお任せいたします。
アプローチ方法としては様々なチャネル(外部営業サービス、社内クロスセル、コンサル協業など)を駆使して顧客接点をもちます。 ※飛び込み営業はありません
顧客との打合せ日程の調整から入り、ファーストコンタクト時では当社コンサルティング事業の説明を実施していただきます。
その後コンサルタントと一緒にBANTを確認、その後ご提案を進める上で顧客との窓口対応を行っていただきます。
当社ではCRMツールとしてSalesforceを利用していますが、そのツールへのセールスレポートの記入や今後のアクションの整理をすることも行っていただきます。
また提案後の定期的な状況確認や過去取り顧客へタイミングを見て深堀、横展開的な営業活動も行っていただきます。
お客様の業界・業種
特に対象を決めておらず様々な業界、業種のお客様が対象ですが製造業全般、金融業、サービス業(ハイテク含む)のお客様とのお取引が多いです。
チーム体制
コンサルティング事業の社員は約10名、20代~40代が主力です。営業は、現在コンサルタントが実施しているため専任は不在です。
案件事例
➀業務・基幹システムグランドデザイン策定(プライム)
⇒20数年間利用し続けてきた社内の基幹システムの再構築業務です。
再構築することは決まっているが、どのような形で再構築すればよいかお悩みのお客様に対して、お客様の事業や将来像を鑑み、システムとしてあるべき姿からシステムの将来像をデザインします。
将来像のデザインには、システムのアーキテクチャの構想や、新しい業務のデザインの方向性、再構築のおおよそのスケジュール感などが含まれます。
➁次期グループウェア製品選定支援(プライム)
⇒全社的に利用しているグループウェアの次期製品検討支援です。
単純に機能を比較してツール選定するのではなく、お客様のビジョンや目的を確認し、グループウェア製品がお客様にとって、どのような位置づけであり、どうあるべきかまで検討したうえで、お客様と一緒に製品を選定しています。
③自治体向けBPR、標準モデルシステム導入における業務設計支援(ベンダー連携)
⇒中核市未満の人口規模の自治体向け中心に、窓口や業務のBPR、及びBPR後のシステム導入フェーズにおいて、業務設計実施する案件です。
国が進める地方自治体DXの方向性と中小自治体のギャップを埋めながらBPRでTo-Be、Can-Beを描き、システム導入の業務設計までを実施します。
入社後お任せする業務
当社は事業領域に特化した製販一体型の事業ラインであり、営業体制は決して強いとは言えない状況です。そのため営業には様々なチャネルを駆使して受注活動を担っていただきます。
営業のミッションとしては受注までが責任範疇となります。Budgetはコンサルティング事業の年間受注予算となります。
開発ツール
利用するツールとしては、Salesforce、M365、Notes/Domino、eightです。
募集要件
必須条件(MUST)
法人向け営業経験。
・お客様が現在抱えている悩みや問題点、実現させたいことは何かを聞き出す経験
・お客様のニーズを満たすための自社サービス/ソリューション説明の経験
・営業プロセス(各種法令や契約プロセス)に関する基本的な知識、経験
・顧客の問題、課題を捉え、それをコンサルタントへ正確に伝え、ともに解決する経験
→主体的に案件を取りに行く必要があり、営業窓口全体の範囲を任せたいと思っています。
提案の段階ではコンサルタントと一緒に進めていきます。
歓迎条件(WANT)
・コンサルティング事業の営業経験がある方
・セミナー等でスピーカーの経験がある方
・会社・技術者とのイベントも積極的に取り組んでくれる方
・営業育成を経験したことがある方
求める人物像
積極性とやる気、また未経験の領域、製品等の知識習得にむけて前向きに取り組んで頂ける方
コンサルティング本部について
本部のビジョン
「Bliss=Our Joy.」(Customer Bliss, Comture‘s Joy. ⇒お客様の幸せが コムチュアの幸せ)
それを実現するためにお客様の成功を支え、持続可能な成長につなげることが必要と考えます
また我々は革新的なソリューションを提供し、市場での最前線でのリーダーシップを築くことを目指します
経験豊富な専門家が協力し、最高水準の戦略的アドバイスと実装力を提供し、お客様の期待を超えた成果をお届けします
私たちは卓越性とイノベーションを追求し、ビジネスにおける成功のパートナーとして認識されるようにします
本部の役割
「Bliss=Our Joy.」(Customer Bliss, Comture‘s Joy. ⇒お客様の幸せが コムチュアの幸せ)
それを実現するためにお客様の成功を支え、持続可能な成長につなげることが必要と考えます
また我々は革新的なソリューションを提供し、市場での最前線でのリーダーシップを築くことを目指します
経験豊富な専門家が協力し、最高水準の戦略的アドバイスと実装力を提供し、お客様の期待を超えた成果をお届けします
私たちは卓越性とイノベーションを追求し、ビジネスにおける成功のパートナーとして認識されるようにします
募集背景
コンサルティング本部は2023年10月より新設された部門となり
ビジネス推進/体制補強のためにITコンサル候補を募集しております。
お客様の業界・業種
業界・業種を問わず、幅広いお客様に対応しており、
BtoBや公共のお客様が中心となります。
社員の声
社員が語る業務の魅力・本部の魅力
当社のコンサルティング事業領域は、開始してから3-4年程度であり、人数もまだまだ少ないことから今までのご経験を活かして最前線で実施できます。
様々な業種、業界の顧客接点を持つことができるため幅広い取引先とのつながりを持つことができます。
・立場に合わせた権限移譲があり、責任は伴うが自由に仕事をやらせてもらえる!
・成果を出せばちゃんと評価してもらえる!
・新技術に触れられる機会が多くある!
・成長企業なので、自身の成長とともに会社の成長を感じられる!
・会社として新しいことに積極的に取り組む姿勢があるため、ルーティン業務になりにくく、日々の業務が自身の経験値になっていると感じられます。
・社員も協力的なメンバーが多いので、不明点があれば気軽に質問しやすい雰囲気が感じられます。
・業務とプライベートを柔軟に調整可能なため、とても働きやすい環境であると思います。
職種 / 募集ポジション | 【A05_CNS本部】コンサルティング本部/営業ポジション |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 9:00~17:30(標準就業時間 7時間30分) ※勤務時間は勤務地、常駐先により多少異なります ※フレックスタイム制あり・コアタイム:10時~15時 |
休日 | 年間休日125日 週休2日制(土・日) ※全社イベントのため年2回土曜出勤あり 祝日 年末年始(12月29日〜1月3日) 創立記念日 年次有給休暇 特別休暇(夏季休暇3日間、慶弔など) |
福利厚生 | 各種社会保険完備 確定拠出年金制度 社員持株会 関東ITソフトウェア健康保険組合加入 |
諸手当 | 通勤手当 時間外勤務手当 資格取得一時金 |
昇格降格 | 年4回の昇給制度あり (原則6月) 業務上著しい成果を出し、かつ今後も一定の成果を出せると所属長が評価した場合は、定期昇給を待たずに昇給する制度です。 |
教育関連制度 | ■PM認定制度 プロジェクトマネージャーの認定レベルは4段階あり、社員が認定レベルを上げていくために、教育研修や資格取得の推奨・支援を行っています。 認定レベルに応じて従事できるプロジェクト規模を限定し、プロジェクトの成功率を上げていくこと、また認定条件を明確にすることで社員へ必要な知識や経験を明示し、キャリアの方向感を示すことにつながっています。 ■資格取得奨励金制度 IPA(情報処理推進機構)、各種推奨ベンダー資格に対しての受験料負担や、取得時のお祝い金(奨励金)支給があります。 ■オンライン研修 提携会社のEラーニングシステムで年間何度でもオンライン研修を受講できます。 ■バディ制度 中途入社の方には、必ず社員が育成担当として「バディ」を務めます。業務上の相談だけでなく、社内制度や小さな悩みまで寄り添います。 |
各種制度 | 副業制度(要相談) 育児休業制度 介護休業制度 ドレスコードフリー制度 |
定年後の再雇用について | 従業員の定年は満60歳で、誕生日の属する月の末日を持って自然退職となります。 ただし、本人が希望し、また退職・解雇事由に該当しない場合は、1年以内の期間で契約社員として65歳まで継続雇用となります。(65歳以降も継続雇用することがあります。)再雇用後の労働条件は契約締結および、更新の都度、会社から提示するものとなっています。 【定年前後の年収】 定年前のスキルや勤務形態などパフォーマンスを維持できる場合は、年収を維持している方も多くいらっしゃいます。定年で必ず減額するといった制度はございません。 |
会社名 | コムチュア株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 澤田 千尋 |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー9F・15F TEL:03-5745-9700 FAX:03-5745-9715 |
設立年月 | 1985(昭和60)年1月18日 |
事業内容 | クラウドソリューション事業 デジタルソリューション事業 ビジネスソリューション事業 プラットフォーム・運用サービス事業 デジタルラーニング事業 |
社員数 | 1,912名(2024年4月1日) |
平均年齢 | 35.8歳(2023年3月31日時点) |
証券取引所 | 東京証券取引所 プライム市場(証券コード:3844) |
資本金 | 10億2,212万円(2024年3月31日) |
売上高(連結) | 34,185百万円(2024年3月期) |
経常利益(連結) | 4,597百万円(2024年3月期) |
事業所 | 名古屋事業所 大阪事業所 福岡事業所 長岡事業所 有明オフィス 五反田オフィス |
関連会社 | コムチュアネットワーク株式会社 エディフィストラーニング株式会社 コムチュアマーケティング株式会社 コムチュアデータサイエンス株式会社 |
就業場所・業務の変更範囲について | 就業場所変更の範囲:会社の定める就業場所(在宅勤務を行う場所を含む) 業務変更の範囲:会社の定める業務 ※ただし出向規定に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める就業場所または業務 |