この会社の求人を探す
雇用形態
求人カテゴリー
全 8 件中 8 件 を表示しています
-
DX案件のプロジェクトリーダー
コスモ石油マーケティングのDX案件プロジェクトのプロジェクトリーダーを募集します <当社デジタルステーションシステム(DSS)を活用したシステム開発のプロジェクトリーダー> *基本スクラッチ開発の為、企画から開発・保守運用全ての業務に携わっていただきます。 また他システムとの連携対応も含まれます。 *DSS:SSに来店されたお客様の車番からお客様に必要なサービスをAIで予測し 店頭スタッフおよびCLSアプリに自動通知するシステム。 ■業務内容 ①データを活用したシームレスな顧客体験の追求 ②データを活用しターゲティング送客 ③顧客情報収集・蓄積 ④異業種基盤と連携しデータの充実化 ⑤顧客基盤のデータを活用した次世代サービスの検討 上記を目的に当部の活動およびシステム開発を行います。DSSシステムは当社が有する一部の システムですので、DSS単体での強化のみならず、他基盤との連携含むシステム開発における プロジェクトリーダーとなります。 ■部署概要 コスモ石油マーケティングのデジタル領域での先端的取り組みを推進させるべく、 2023年4月マーケティングサイエンス部が新設、デジタル推進に関わるシステムの企画、 設計、PM(PMO含む)、運用をアプリ・インフラ両面からマーケティングシステムグループ が担います。 コスモ石油マーケティングのシステムは、POSシステム、ホストシステム、 WEB系システム、スマホアプリ、クラウドシステムと領域が多岐に渡ります。 これらの基盤を活用したDX案件の企画開発が多数存在します。 *実際の開発は、外部ITベンダーが担います。 ■募集要件 【必須条件】 ・プロジェクト参画経験 ・プロジェクトリーダー経験 ・プロジェクト計画書、要求定義書、RFP等のシステム重要資料作成と プレゼンテーション経験が豊富であること ・Office365など、ビジネスツールを使いこなせること 【歓迎要件】 ・インフラとしてのAWS利用、複数外部ITベンダー参画案件 ・情報処理技術者資格、AWS認定資格 ・ロジカルシンキング、クリティカルシンキングの重要性を理解されている方 ・問題解決能力の高い方 ・チームワークができ、コミュニケーションをうまく取れる方 ・新しい環境・新しい課題に前向きな姿勢で取り組める方 ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)マーケティングサイエンス部マーケティングシステムグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・ 過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
マーケティングデータの基盤構築・アーキテクト担当
コスモ石油マーケティングのデータ利活用を推進するためのコアメンバー(データエンジニア)を募集します コスモ石油マーケティング株式会社のマーケティング部門で、データ利活用に向けた データ分析基盤の設計と開発・運用及びデータ分析支援を担っていただきます。 ■業務内容 ・ビジネス活用を見越したデータ分析基盤の設計 ・POSやアプリ利用ログなどの各種データソースからのデータ連携、 データ加工パイプラインの作成 ・ビジネス要件に合わせたデータの抽出と集計 ・BIツールを用いたデータの可視化、ダッシュボード作成 ■部署概要 コスモ石油マーケティングのデジタル領域での先端的取り組みを推進させるべく、 2023年4月にマーケティングサイエンス部デジタルマーケティンググループを 組織いたしました。具体的な施策領域として2つの分野と3つの施策を掲げています。 ●カーライフ分野(リース車販/車検等)・ホームライフ分野(でんき等) ①カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客体験価値)の向上 ②デジタルとデータサイエンスを主軸としたマーケティングの高度化 ③スピード感のある施策展開(PDCA)による収益拡大 ■募集要件 【必須要件】 ・データ基盤の設計とパイプライン開発の業務経験2年以上 ・データ分析・活用プロジェクトの参加経験 ・以下のいずれかの実務経験 ー CDP/DWH上のデータ設計とパイプライン開発及びその管理 ー BIツールを活用したデータ分析の経験 ・SQLやPythonのプログラミング経験 ・ビジネス関連ドキュメントの作成経験 【歓迎要件】 ・Databricksを活用した業務経験 ・エネルギー業界、自動車関連業界のビジネス理解 ・最新デジタル動向を収集できるビジネスレベルの英語力 ・社内/社外と連携したプロジェクトマネジメント経験 ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)マーケティングサイエンス部デジタルマーケティンググループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
航空燃料供給に係る運用管理担当
空港で給油されるジェット燃料の品質管理、輸送、在庫運用のプロフェッショナルを目指していただける方を募集します 定例業務を進めながら国際基準をもとにガイドラインを編纂したり、空港の現場で給油作業や 貯油施設の運用を指導するなど、限られた人しか携わることができない、希少価値が高く、 人から頼られる仕事です。 ■業務内容 コスモ石油マーケティング産業燃料部は、国内外の航空会社にジェット燃料を 販売しています。空港施設グループの仕事は、航空機に燃料が給油されるまでの 過程(出荷、輸送、販売、在庫、品質管理など)を委託先や社内外の関係者と 連携しながら円滑に進めることです。 国内10空港の委託先、業界団体、競合他社と協力しながら、 主に以下の業務を担当していただきます。 (1)社内の定例業務 【常時】在庫、配船調整/【月次】販売実績集計、在庫集計、経費報告 (2)外部委託先の管理【発生都度】 空港貯油施設・給油作業委託契約の交渉、契約締結、保険契約交渉、契約締結 (3)委託先指導【月次】 委託先の監査、課題解決を目的とした定例会議 (4)燃料の取り扱い基準の編集【不定期】 石油連盟の招集により実施 (5)トラブル対応、課題解決相談、その他の問い合わせ対応【発生都度】 <補足説明> ・マニュアルを見ながら進められる定例業務(1)と、 知識や経験が備わって可能になる仕事(2)(3)(4)(5)があります。 日々の仕事を通じて関係先と良い人間関係を築きながら時間をかけて幅広い知識と 経験を積み重ねていけるよう丁寧にサポートします。 ・英語を使うケースとして(3)委託先の監査では外国の監査員と共に空港の 監査(通訳)をすることがあります。 (4)燃料の取り扱い基準の編集では、英文技術解説書(数百ページ)を日本語に 翻訳し、その和訳表現を元売各社と共に議論する編集会議があります。 また、海外出張(国際会議の参加と内容報告)、英文e-mailの問い合わせ、 英文仕様書の読解なども日常的に発生します。 ■部署概要 1.特徴 空港施設グループは2018年に発足した在籍者2名の小規模なグループです。 製油所から出荷されたジェット燃料が空港に輸送され、品質管理、在庫管理を経て、 給油(販売)される過程で起こる様々な調整を行います。 特に、営業部署(国際販売グループ)とは常に連携を保ちながら、日々の情報提供や 個別相談、助言を行うなどしてアドバイザー的な立場で仕事を進めます。 一般に中途採用の募集では即戦力を求めますが、当グループの業務範囲は特殊分野でも あり、初めは誰もが素人です。 1年で概要を理解、2年で全容を理解し、3年で協力者とオリジナリティを 発揮していく、そのような長い時間をかけて経験を積みながら 業務遂行能力を高めていく事で、自身のキャリアも築き上げていくことができます。 日常業務を通じて、産業燃料部内だけでなく、企画、供給、品質管理、物流、など 多くの部署と関わる機会があり、グループ内の関係部署を広く見渡しながら、 将来の異動希望先にも自身の仕事ぶりをアピールする機会も多いのが特徴です。 2.雰囲気 社内の定例業務の仕事量は全体の半分程度。その他は社外での仕事になります。 小さなグループなので、常に二人三脚で、報告、相談、質問など常に連携して一緒に 仕事を進めていくイメージです。 最初は定例業務をひとりでミス無くこなせるまでマニュアルとOJTを基本に集中して 覚えて頂きます。同時並行で社内外の案件にも同行しながら雰囲気を掴んでいきます。 業界、組織の構造や関係、それぞれの役割などを理解し、自身に求められている 要求事項をひとりで解決できるまで指導します。 その後は、各種業務を分業し、在宅勤務、外出、出張などご自身で行動して頂きます。 社内外問わずいろんな業種の方と接点を持ち、頼られる立場ですので、誰とでも誠実に 信頼関係が築ける性格の方が向いています。 3.アピールポイント 空港の監査業務では、空港の貯油施設や航空機給油作業の現場に行き、 世界に飛び立つ航空機に給油するジェット燃料の品質と給油作業の手順を チェックするという責任ある役割を担っていただきます。 巨大な航空機の下で技術の粋を肌で感じながら、安全な空の旅を支えるやりがいを 体感してください。 また、当社は2025年4月から日本初の国産SAF(持続可能な航空燃料)の商業生産を 開始します。 地球環境に優しい未来の航空燃料を取り扱える絶好の機会に、価値ある大きな一歩を 踏み出してみませんか。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・法令、監査、規程などの標準化や内部統制に関する実務経験(目安5年程度) ・英語力(TOEIC700点以上) 【歓迎要件】 ・危険物取扱者の保有 ■配属予定 コスモ石油マーケティング株式会社 産業燃料部 空港施設グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募):COSMOのHPより応募)
-
デジタルマーケティング担当
デジタルでもお客様の『ココロも満タンに』、空中戦をリードするマーケターを募集いたします ■業務内容 ・サービスステーションでのオフライン営業や販売活動ではなく、 Webサイト・Web広告等のデジタルチャネルを活用し、コスモMyカーリースを 中心としたモビリティ関連商材の認知拡大・顧客獲得を図る デジタルマーケティングの企画/実行 ・施策実行における広告代理店との折衝、社内調整 <業務の魅力> ・既存施策の組み合わせでの施策検討、サービスステーション店頭からのご意見等からの 施策検討など、枠に囚われずに柔軟な発想を求められます。 ・認知度の高い『ココロも満タンに』というブランド資産を活かし、テレビCMなどの マス広告と連携したデジタルマーケティングを企画・実行できるポジションです。 ブランド力とデジタル戦略の融合により、大きなインパクトを生み出す仕事ができます。 <キャリアイメージ> 当社のデジタル強化のため発足した比較的新しい部署にあたりますので、 数年は本グループで経験を積んでいただきます。 その後はコスモ石油マーケティングのマーケティングサイエンス部や特約店販売部などで 活躍いただけると考えております。(本人意向により昇格制度もあり) <利用ツール> ・AdobeAnalytics ・BIツール(DOMO)など ■部署概要 コスモエネルギーグループの販売会社とし、コスモのSSの強化・持続可能なSSネットワーク の構築に向け、コスモMyカーリースを主としたコスモが提供するモビリティ関連商材の デジタルマーケティングを実行する人材を募集します。 ミッションは以下の通り。 1.コスモが提供するモビリティ関連商材の計画達成とサポート体制の変革 2.デジタル施策効果をコスモが提供するモビリティ関連商材最大限享受すべく、 方針作成と実行 <配属グループの業務/ミッション> ①マーケティング策実施によるターゲット顧客へのモビリティ関連商材アプローチ推進 ②商品ラインナップの拡大 ③告知方法の選択 ④サービスステーション(ガソリンスタンド)現場を巻き込んだ施策展開 ⑤サービスステーション(ガソリンスタンド)現場を巻き込まず、 空中戦(デジタル)での施策展開 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大卒以上 ・小売業界での業務経験をお持ちの方 (店舗運営、販促企画、営業、マーケティングなど) ・以下2点の実務経験(目安:3年以上) 1.GoogleAnalyticsもしくはAdobeAnalyticsなどの解析ツールの利用 2.Web広告の運用管理(広告代理店との折衝でも可) 【歓迎要件】 ・Webサイトの制作ディレクション経験 ・自社アプリのCRM向上の経験 ■働き方 残業時間 :月20~30時間程度 在宅勤務 :週2回程度(週初めについては出社必須) フレックスタイム制度:利用可 出張(国内) :月1-2日程度 備考:基本、月初は第5営業日(※四半期月は第6営業日)まで連続して勤務 (例)第1営業日が月曜日の場合には、月曜日〜金曜日と5営業日連続して 勤務いただいただきます。(営業日:月〜金曜日) ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)リテール部リテール管理グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
ガソリンスタンド用地及び遊休不動産利活用業務担当
ガソリンスタンド用借地及び自社所有不動産の活用策の企画立案業務、及び管理業務をお任せいたします ■業務内容 ガソリンスタンド用地としての活用が終わり、遊休資産化している不動産を、 提携している不動産会社の協力も得ながら、ガソリンスタンドの用地と自社所有不動産の 利活用、並びに管理担当者も兼務頂く予定で、土地や建物の有効活用策についての企画立案を 期待しています。 <業務の魅力> 石油業界は日本経済を支える重要なエネルギー産業であり、取引規模、業務内容共に スケールの大きな事業に携わることができます。 <使用ツール> office(word, excel, PowerPoint, Teams等)、BIツール(DOMO) 社内ワークフローシステムなど ■配属部署ミッション/概要 エネルギーサプライヤー、モビリティサービスサプライヤーであり、 コスモエネルギーグループの販売部門として持続可能なサービスステーションネットワークを 構築していきます。 <配属グループ業務概要> コスモ石油のガソリンスタンド(拠点)の新規出店、維持、管理を担う部署になります。 社内各部署、各関連会社、取引先企業様と様々な調整を行い、地域社会の重要なインフラで あるガソリンスタンド店舗網の構築や維持を図っています。生活に欠かせないエネルギー サプライヤーとして、「ココロも満タンに」なって頂く店舗を作っていくことで、 コスモエネルギーグループの価値向上に貢献していることを誇りに、 明るく働ける部署です。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・不動産における管理、賃貸、売買の何れかの実務経験(目安:5年以上) ■働き方 残業時間:月10時間程度(時期や状況によって変動がございます) 勤務 :業務都合上、原則出社にて業務を行っていただきます フレックスタイム制度:利用可 備考 :基本、月初は第5営業日(※四半期月は第6営業日)まで連続して勤務 (例)第1営業日が月曜日の場合には、月曜日〜金曜日と5営業日連続して 勤務いただいただきます。(営業日:月〜金曜日) ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)販売統括部拠点・施設グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
ガソリンスタンド設備の予防保全、改修工事管理対応業務担当
ガソリンスタンドの維持に係る設備管理や補修関連業務をお任せいたします ■業務内容 ・ガソリンスタンド設備(建物、地下タンク、計量機など、ガソリンスタンド設備全般が対象) の補修についての、工事手配、社内調整、工事工程管理 ※工事発注、管理はグループ会社の担当部署を通じて施工会社とやり取りを行います ・ガソリンスタンド運営者との工事調整(日程等販売担当を通じて)、ガソリンスタンド用地 地主への工事事前報告、説明対応(地主担当を通じて) ・年次補修計画の策定 ・その他補修工事に関わる諸業務 (工事内容確認・調整、社内決裁取得、工事完了後の実施確認等) <業務の魅力> 石油業界は日本経済を支える重要なエネルギー産業であり、取引規模、業務内容共に スケールの大きな事業に携わることができます。その中でも一般ユーザーの窓口でもある ガソリンスタンドの維持に関わるやりがいのある業務です。 <使用ツール> office(word, excel, PowerPoint, Teams等)、BIツール(DOMO) 社内ワークフローシステムなど ■配属部署ミッション/概要 エネルギーサプライヤー、モビリティサービスサプライヤーであり、 コスモエネルギーグループの販売部門として持続可能なサービスステーションネットワークを 構築していきます。 <配属グループ業務概要> コスモ石油のガソリンスタンド(拠点)の新規出店、維持、管理を担う部署になります。 社内各部署、各関連会社、取引先企業様と様々な調整を行い、地域社会の重要なインフラで あるガソリンスタンド店舗網の構築や維持を図っています。生活に欠かせないエネルギー サプライヤーとして、「ココロも満タンに」なって頂く店舗を作っていくことで、 コスモエネルギーグループの価値向上に貢献していることを誇りに、 明るく働ける部署です。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・ロードサイド店舗(コンビニ、飲食店、その他流通店舗等)の設備管理、 補修関連業務の実務経験(目安:5年程度) ■働き方 残業時間:月10時間程度(時期や状況によって変動がございます) 勤務 :業務都合上、原則出社にて業務を行っていただきます フレックスタイム制度:利用可 備考 :基本、月初は第5営業日(※四半期月は第6営業日)まで連続して勤務 (例)第1営業日が月曜日の場合には、月曜日〜金曜日と5営業日連続して 勤務いただいただきます。(営業日:月〜金曜日) ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)販売統括部拠点・施設グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
アプリマーケティング担当
コスモ石油マーケティングにおけるアプリマーケティングをお任せします ■業務内容 各種データ(購買データ、行動データ、アンケートデータなど)を分析・活用した、 自社アプリにおける以下業務 ・自社アプリの新規ユーザー獲得 ・自社アプリの利用率向上 ・CRM施策の立案と、MAを用いた実践~PDCA ・アプリコンテンツの企画、アップデート ・App Push等のCRMチャネルの運用経験、およびその知識 ・戦略的思考、顧客起点での業務推進力 <業務の魅力> ・最新のデジタルツールやマーケティング技術を駆使し、業界をリードするキャンペーン の展開が可能 ・施策の効果を大きく体感できる <キャリアイメージ> 当社のデジタル強化のため発足した比較的新しい部署にあたります。 まずは当配属グループにてしっかりとご活躍いただき、 その後は会社の状況に合わせ、様々な箇所でデジタル担当として活躍できる可能性が あります。本人意向により昇格制度もあり。 <使用ツール> GoogleAnalytics、AdobeAnalytics、CMSツール、MicrosoftOffice製品全般・ BIツール(DOMO)・社内ワークフローシステム各種など ■配属部署ミッション/概要 デジタル領域での先端的取り組みを推進させるべく、2022年10月に発足した組織です。 具体的な施策領域として2つの分野と3つの施策を掲げています。 <分野> ・カーライフ分野(リース車販/車検等) ・ホームライフ分野(でんき等) <施策> 1:カスタマーエクスペリエンスの向上 2:デジタルとデータサイエンスを主軸としたマーケティングの高度化 3:スピード感のある施策展開(PDCA)による収益拡大 <配属グループ業務概要> アプリを活用したマーケティングの高度化(新規獲得、顧客育成、アプリ活用など)と 付随する業務。 <配属グループの魅力> ・アイデアとデータを活用し様々な経験をすることができます ・多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しており共に成長できる環境です ・自由な発想を尊重し、チーム全員がアイデアを出し合いながら プロジェクトを進めています ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・以下の実務経験(目安:3年以上) ー GoogleAnalytics、AdobeAnalyticsなどの解析ツールを用いた実務経験 ー デジタルマーケティング ー Web広告出稿(代理店と連携も可) 【歓迎要件】 ・CMSツール利用(種別問わず) ・自主的にビジネス課題を特定し、プロジェクトリーダーとしてその解決を推進した経験 ・事業会社でのマーケティング業務の経験 ・デジタルとリアル店舗を活用するプロモーション企画の立案と実行 ・SNSチャネル運用 ・デジタルメディアを活用した集客・売上・利益向上の経験 ■働き方 残業時間 :月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務 :週2回程度 フレックスタイム制度:利用可 ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)マーケティングサイエンス部デジタルマーケティンググループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
-
データマネジメント担当
コスモ石油マーケティングにおける、B2Cデータのマネジメント確立に向け、計画策定・推進等を行っていただける方を募集いたします ■業務内容 ①データマネジメント業務 ・データマネジメントに関する全体統括 B2Cデータのマネジメント確立に向け、以下の内容の計画策定と推進。 ・データガバナンス確立と運営 組織としてのデータの取り扱いルールを明確にし、データ所有者(データオーナー)と 連携して、アクセス管理・データ分類・ライフサイクル管理などの仕組みを構築。 また、ソースシステム・データ基盤・データ活用におけるドキュメント整理ルールの 策定と運用。 ・データ品質管理支援 データ入力・連携・保管などの各プロセスにおける品質管理ルールの策定・ モニタリング。データクレンジングやバリデーションルール設計などの推進。 ・メタデータ管理支援 業務データの定義・出典・更新頻度などのメタデータを体系的に管理するための仕組みの 整備。またデータ活用に資するためにデータマートの用いた分析事例等の収集。 ・データカタログ整備支援 社内で利用されているデータ資産を一覧化し、メタデータを含めて検索・閲覧できる環境 (=データカタログ)の整備支援、またその運用ルール設計。 ・データ利活用拡大に向けたデータ資産の可視化 ダッシュボードを活用し、データ資産の活用状況を見える化し、データの有効活用度合や ボトルネックの明確化。得られた知見を元に利活用の促進策の企画。 ・データマネジメント観点でのシステム開発案件参画 新規・改修システムの要件定義段階から参画し、将来的なデータ利活用を見据えた システムアーキテクチャやデータの設計支援。 ②個人情報保護の推進 ・プライバシーマーク運用の推進 個人情報保護マネジメントシステムに関するPDCAの推進。 ・システム上での個人情報保護推進 個人情報をシステムで取り扱う上でのガバナンス適用を推進。 部内システムにおける、個人情報棚卸の実施と、安全管理措置の見直し・導入の主導。 <業務の魅力> 2023年度に個人情報保護マネジメントシステムを確立し、2024年度から データマネジメント確立に向けた現状把握・計画策定・トライアルを行っています。 2025年度からいよいよ本格的にデータマネジメントを実施していきますので、 データ活用の基礎を担う活動にチャレンジできる環境です。 <キャリアイメージ> 当社のデータマネジメント確立のため、2023年に発足したグループです。 配属先で活躍いただいた後、会社の状況に合わせ、様々な箇所でデータ人材として ご活躍いただきたいと考えています。ご本人意向により昇格制度もあります。 <使用ツール/資格> ・ツール AWS、Databricks、Domo、MicrosoftOffice製品全般 ・資格 CDMP、情報処理技術者資格、AWS認定資格、個人情報保護士 ■配属部署概要 コスモ石油マーケティングのデジタル領域での先端的取り組みを推進させるべく、 2023年4月マーケティングサイエンス部が新設されました。 <組織目標> ・COMデジタル戦略の推進 ・社内データ活用基盤の整理と各種デジタルマーケティング展開 ・社外データ含めた基盤構築(GoGoGS 異業種) ・MA、Webマーケティング、DDPの高度化 (COSとのブリッジ強化・リテール部と協業) ・次世代POSシステムデザイン(リテール部と協業) ・システムグランドデザインの方針決定と推進 ・データガバナンス体制の維持、強化(Pマーク運用含む) <配属グループ概要> B2C領域のデータマネジメントの確立、個人情報保護マネジメントシステムの推進 (プライバシーマークに関する活動)を、データマネジメントグループが担います。 2023年度に個人情報保護マネジメントシステムを確立し、 2024年度からデータマネジメント確立に向けた現状把握・計画策定・トライアルを行って います。2025年度からいよいよ本格的にデータマネジメントを実施していきますので、 データ活用の基礎を担う活動にチャレンジできる環境です。 人数は、グループ長を含め5名と少数ですが、担当業務が関与する範囲は社内全域に及んで おり、機動的に動くことが必要となります。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・以下の業務経験 ①データマネジメントの確立、運営に関する業務(2年以上)もしくは、 データ基盤の企画・整備・運用など、企業内のデータ整備に関する業務(2年以上) ②システム開発・運用、webアプリ開発・運用、データ基盤整備・運用、 デジタルマーケティングなど、IT業務経験(5年以上) 【歓迎要件】 ・メインフレーム、オンプレミスサーバ、クラウド(AWS)での、 システム開発プロジェクト参画/リーダー経験 ・プライバシーマークの取得、運営、更新業務経験 ■働き方 残業時間:月平均10時間程度(業務内容によって増減がございます。) 在宅勤務:週3回程度 フレックスタイム制度:利用可 ■配属予定 コスモ石油マーケティング(株)マーケティングサイエンス部 データマネジメントグループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募)
全 8 件中 8 件 を表示しています