全 10 件中 10 件 を表示しています
-
IT推進プロジェクトマネージャー
コスモエネルギーグループ全体のデジタル化を加速すべく、グループ全体のIT共通基盤の導入・利活用推進に携わっていただける方を募集いたします ■業務内容 ①データ活用基盤(DWHやBI)の拡充、利活用推進 ②ワークフロー基盤(イントラマート)の維持更新、課題改善、利活用推進 ③RPAの維持更新、等 <業務の面白み・魅力> コスモエネルギーグループのデジタル高度利用の中心に参画いただき、多くの関連会社・ 組織との連携、デジタル化戦略の企画立案、プロジェクトのマネジメント、新技術の 導入展開など、多岐に渡る業務に参画しながら、社会に欠かせないエネルギーの未来を つくる醍醐味を楽しんでいただけます。 <キャリアイメージ> まずは各種プロジェクトの推進を通じて、プロジェクトマネジメントや最新ITに関する 経験を積んでいただき、スキルアップを図るとともに、当社ビジネスに関する知見を 広げていただきます。将来的には、これらの経験を活かしてマネージャとしての役割を 担っていただくことを期待しています。 ■部署概要 IT推進部はコスモエネルギーグループIT部門の中心的組織で、グループITの基本政策策定や 共通IT基盤の企画・実行、各事業会社のIT統制、システム化プロジェクトの遂行を 担っています。 <配属グループの概要/ミッション> IT推進部は企画管理グループ、システム開発1グループ、システム開発2グループ、 ユーザーサポートグループ、セキュリティ・インフラグループの5グループで 編成されております。ユーザーサポートグループでは、コスモエネルギーグループ全体で 利活用するIT共通基盤(データ活用基盤や各種SaaSサービス等)の検討、導入展開、 利活用の推進、保守運用(委託先管理)を担い、グループ全体のデジタル化を加速させる ことを目指しています。これにより、業務効率の向上と情報の一元管理を実現し、 グループ全体の競争力を強化します。 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・以下すべてのご経験がおありの方 ①新規ITサービス・システム導入経験3年以上 ②システム化要求仕様書・要件定義書の作成経験3年以上 ③10名以上のメンバーを有するプロジェクトチームのマネジメント経験 【歓迎要件】 ・初期投資5億円以上のシステム構築プロジェクトでの業務推進経験 ・エネルギー事業関連システムの導入経験・実務経験 ・海外拠点のデジタル化推進する、及び海外の有用なITサービス・ 技術情報を取集するビジネス英語力 ■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:週3回程度 ※ご入社後すぐは業務/組織に慣れていただきたく原則出社です。 フレックスタイム制度:利用可 ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株)IT推進部ユーザーサポートグループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
DX人材育成やDX案件推進の企画・実践、および総括担当
スピード感を持ったDXの実現に向け、社員のチェンジマネジメント推進いただけるメンバーを募集いたします コスモエネルギーグループのDX推進のため、グループ社員のDXリテラシーの向上と 業務変革、ビジネスや組織風土の変革を一緒に推進していただきます。 ■業務内容 ①DX推進必要スキル・マインドの育成企画立案・実施 ・データ活用スキルの育成プログラムの統括 ・最新デジタル動向の情報発信の内容企画 ・組織風土変革のため、戦略策定およびその実施 ②DX実践案件の実施フォロー ・グループ各社のDX推進案件創出および実践フォロー <期待する役割> グループ各社のDX案件推進において、PMOとしてプロジェクト推進のサポート、 および、必要スキルの育成企画推進、ビジネス変革によるチェンジマネジメント実践 ■部署概要 【部署発足の背景】 コーポレートDX戦略部は、コスモエネルギーグループ全体のDX活動を推進させるべく、 2021年11月に新設されました。具体的な施策領域として次の3つを掲げており、 これらの活動の推進サポーターとしての役割を担っています。 ①カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客体験価値)の向上 ②当社グループ全体のデジタルとデータサイエンスを主軸としたDX人材の育成 ③スピード感のあるイノベーションへの動機づけとサステナブルな組織づくり 当社の活動が認められ、2022年7月にはDX認定事業者として認定されています。 2023年度からの第7次中期経営計画においては、以下3つへ取り組み、 グループのDX活動を更に加速させていきます。 ①既存事業(社会基盤の安全安定的な提供)の高度化による競争力強化 ②顧客や社会の課題解決による新たな価値の創造 ③デジタル活用を可能にする推進基盤の整備 <部署の魅力> コスモエネルギーグループは、中東での原油開発から始まり、サービスステーションでの ガソリン等の販売までという国や地域を超えたサプライチェーンに加え、 風力発電(陸上・洋上)、各種研究開発などを実施しています。 カーボンニュートラルへの取組みなど躍動感のあるエネルギー業界において、 国内外の動きに注視しつつ、データドリブンな戦略作りに参画しませんか? 数多い関連部署との連携、システム開発、ビジネスケースの企画立案など、多岐にわたる プロジェクトマネジメント、AIなどのadvanced analyticsの活用、 デジタル人材育成など、幅広い経験を積んでいただくことが可能です。 ■必要な能力・経験・資格 【必須】 ・大学卒業以上 ・社内横断プロジェクトの事務局経験(PMO) 【歓迎】 ・データ分析・活用プロジェクトへの参加経験 ・エネルギー業界のビジネス理解 ・DX推進案件プロジェクトの参加経験 ・ビジネス英語力(最新デジタル動向を取集できる程度を想定) ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株)コーポレートDX戦略部DX推進グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
データサイエンティスト
コスモエネルギーグループ全体に亘るデータ利活用文化の醸成に向け、データサイエンティストを募集します ■業務内容 コスモエネルギーグループのデータサイエンス関連プロジェクトにおいて、 コンサルティング、データ分析、人材育成等を進め、データを最大活用したビジネス変革を 推進していただけるメンバーを募集しています。 <仕事内容> ①データサイエンス関連プロジェクトの推進 ・プロジェクト全体計画策定(課題価値定義、ソリューション設計など) ・案件進捗管理 ②データ基盤の整備とデータ分析 ・プログラミング言語によるデータ分析、機械学習モデルの構築、運用 ・分析に必要なデータパイプラインの構築 ③データサイエンス人材育成プログラムの構築と実行 ・研修コンテンツの開発 ・プロジェクトを通じたハンズオントレーニングの実施 ■期待する役割 ・データサイエンスのプロフェッショナルとして、グループ各社・事業部門 に対する的確なアドバイス、ニーズの要件化、データ活用プロジェクトの推進 ・コスモエネルギーグループが保有する様々なデータの分析やモデリングを通じて、 エネルギー産業における生産・流通・マーケティングの効率化への貢献 ■部署概要 【部署発足の背景】 コーポレートDX戦略部は、コスモエネルギーグループ全体のDX活動を推進させるべく、 2021年11月に新設されました。具体的な施策領域として次の3つを掲げており、 これらの活動の推進サポーターとしての役割を担っています。 ①カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客体験価値)の向上 ②当社グループ全体のデジタルとデータサイエンスを主軸としたDX人材の育成 ③スピード感のあるイノベーションへの動機づけとサステナブルな組織づくり 当社の活動が認められ、2022年7月にはDX認定事業者として認定されています。 2023年度からの第7次中期経営計画においては、以下3つへ取り組み、 グループのDX活動を更に加速させていきます。 ①既存事業(社会基盤の安全安定的な提供)の高度化による競争力強化 ②顧客や社会の課題解決による新たな価値の創造 ③デジタル活用を可能にする推進基盤の整備 <部署の魅力> コスモエネルギーグループは、中東での原油開発から始まり、サービスステーションでの ガソリン等の販売までという国や地域を超えたサプライチェーンに加え、 風力発電(陸上・洋上)、各種研究開発などを実施しています。 カーボンニュートラルへの取組みなど躍動感のあるエネルギー業界において、 国内外の動きに注視しつつ、データドリブンな戦略作りに参画しませんか? 数多い関連部署との連携、システム開発、ビジネスケースの企画立案など、多岐にわたる プロジェクトマネジメント、AIなどのadvanced analyticsの活用、 デジタル人材育成など、幅広い経験を積んでいただくことが可能です。 ■募集要件 【必須条件】 ・大学卒業以上 ・以下の業務経験 ー Pythonによるデータ分析経験(5年以上) ー PythonまたはSQL言語によるデータ操作、データパイプライン構築経験 ー クロスファンクションによるプロジェクトマネジメント経験 ー 統計解析、機械学習の基本的な理論の理解 【歓迎要件】 ・社内ステークホルダーの課題・ニーズを理解し、 的確なソリューションを提案できる提案力とコミュニケーション能力をお持ちの方 ・BIツールによるダッシュボード構築経験 ・モデルの運用(監視・チューニング)、ソースコード管理 ・データマネジメントの知識、データ基盤整備 ・製造業におけるデータ分析業務経験 ・データサイエンス関連情報を英語で取集できる程度のビジネス英語力 ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株)コーポレートDX戦略部データサイエンスグループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
ITインフラ・セキュリティ担当
DX変革を支えるITインフラ戦略の推進および情報セキュリティの拡充(セキュリティ・ITインフラアーキテクト) ■業務内容 コスモエネルギーグループが取り組むDX変革の根底を支えるITインフラおよび 情報セキュリティについて、スペシャリストとしての知見とスキルを活かした方針策定や 全体設計、マネジメント、社外セキュリティに関する他社事例の収集や情報交換、 提言・助言などに携わっていただきます。 <詳細> ・ITインフラ基盤(クラウド基盤や社内ネットワークなど)に関するガイドラインの作成や 具体的な設計、新技術の導入検討・評価の推進 ・グループインフラの構築時、構築ベンダーや社内の関係者と対話する等の案件の推進 ・インフラ構築に必要なRFPを作成し、提案内容および金額の評価 ・インフラ導入および維持に必要な金額を算出し、予算申請と管理 ・情報セキュリティの確保や強化に関する施策の検討 ■部署概要 IT推進部はコスモエネルギーグループIT部門の中心的組織で、グループITの基本政策策定や 共通IT基盤の企画・実行、各事業会社のIT統制、システム化プロジェクトの遂行フォローを 役割としています。 また、IT推進部は企画管理グループ、セキュリティ・インフラグループ、 システム開発1グループ、システム開発2グループユーザーサポートグループの5グループで 編成されており、セキュリティ・インフラグループはグループ全体の共通ITインフラおよび 情報セキュリティの統括を行っているグループとなります。 2023年度から始まった新たな中期経営計画(Oil&New〜Next Stage〜)では、 成長に向けたNew領域の拡充や経営基盤の変革などの方針を掲げ、様々な施策・改革に 取り組みます。その基盤となる強固な情報セキュリティやITインフラ作りにあなたの経験や スキルを活かし参画しませんか?社会に欠かせないエネルギーの未来をつくる醍醐味を 楽しめます! ■求める人物像 ・今にとらわれない柔軟でアクティブな志向を有する方 ・問題解決能力の高い方 ・チームワークができ、コミュニケーションをうまくとれる方 ・新しい課題に前向きな姿勢で取り組める方 ■必要な能力・経験・資格 【必須】 ・ITインフラに関する企画立案、構築、導入の業務経験5年以上 ・WindowsサーバやActiveDirectoryに関する実務経験3年以上 ・AWS、Azure等のクラウド基盤サービスの技術知識、環境構築経験3年以上 ・システム化要求仕様書・要件定義書の作成経験3年以上 ・ファイアウォールなどネットワークセキュリティに関する実務経験3年以上 ・社内ステークホルダーのニーズを理解し、的確なソリューションの提案経験 【歓迎】 ・Azure・AWSに関する認定資格保有 ・CISCOの認定資格保有 ・PMBOK保有 ・有用なITサービス・技術情報を英語で取集できる程度のビジネス英語力 ・Webアプリケーション開発経験 ・スマートフォンアプリケーション開発経験 ・予算管理経験 ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス株式会社 IT推進部 セキュリティ・インフラグループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
データエンジニア
コスモエネルギーグループ全体に亘るデータ利活用文化の醸成に向け、データエンジニアを募集いたします ■業務内容 コスモモエネルギーグループのデータ利活用に関連するプロジェクトにおいて、 コンサルティング、データ利活用基盤の構築や可視化、人材育成等を進め、 データを最大活用したビジネス変革を推進いただけるメンバーを募集しております。 <詳細> ①クラウドサービスを用いたデータ活用基盤の構築、運用業務 ・データ統合、加工、各システムへのデータ連携 ・データ活用に適したデータモデルやデータベースの設計 ・保守運用体制の整備 ・レガシーシステムの移行 ②データガバナンスのグループ内展開 ・データ利活用ルール・ガイドラインの策定、運用業務 ・データカタログツールの設計、メタデータ管理・運用業務 ・データ品質管理の実施 ③データエンジニア育成プログラムの構築と実行 ・研修コンテンツの開発 ・プロジェクトを通じた伴走トレーニングの実施 ④BIツールのグループ内展開 ・プロジェクトの推進 ・ダッシュボード開発(データ準備、データ加工、ページ作成)の支援 ・ユーザー向け トレーニングの実施 ■期待する役割 ・データエンジニアリングのプロフェッショナルとして、グループ各社・事業部門 に対する的確なアドバイス、ニーズの要件化、データ利活用プロジェクトの推進 ■部署概要 ▽部署発足の背景 コーポレートDX戦略部は、コスモエネルギーグループ全体のDX活動を推進させるべく、 2021年11月に新設されました。 具体的な施策領域として次の3つを掲げており、これらの活動の推進サポーターとしての 役割を担っています。 ①カスタマーエクスペリエンス(CX:顧客体験価値)の向上、 ②当社グループ全体のデジタルとデータサイエンスを主軸としたDX人材の育成 ③スピード感のあるイノベーションへの動機づけとサステナブルな組織づくり 当社の活動が認められ、2022年7月にはDX認定事業者として認定されています。 2023年度からの第7次中期経営計画においては、 ①既存事業(社会基盤の安全安定的な提供)の高度化による競争力強化 ②顧客や社会の課題解決による新たな価値の創造 ③デジタル活用を可能にする推進基盤の整備 へ取り組み、グループのDX活動を更に加速させていきます。 ▽部署の魅力 コスモエネルギーグループは、中東での原油開発から始まり、サービスステーションでの ガソリン等の販売までという国や地域を超えたサプライチェーンに加え、風力発電 (陸上・洋上)、各種研究開発などを実施しています。 カーボンニュートラルへの取組みなど躍動感のあるエネルギー業界において、国内外の動きに 注視しつつ、データドリブンな戦略作りに参画しませんか?数多い関連部署との連携、 システム開発、ビジネスケースの企画立案など、多岐にわたるプロジェクトマネジメント、 AIなどのadvanced analyticsの活用、デジタル人材育成など、幅広い経験が楽しめます。 ■求める人物像 ・ロジカルシンキング、クリティカルシンキングの重要性を理解されている方 ・問題解決能力の高い方 ・新しい環境・新しい課題に前向きな姿勢で取り組める方 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・DWH構築・運用に関する経験 3年以上 【歓迎要件】 ・ビジネス部門に対するデータコンサルティング経験 3年以上 ・BIツールの推進サポート経験 3年以上 ・Azure、AWS、GCP等のクラウド基盤サービスの技術知識、環境構築経験 ・クロスファンクションによるプロジェクトマネジメント経験 ・社内ステークホルダーのニーズを理解し、的確なソリューションを提案できる コミュニケーション能力 ・データエンジニアリングに関連する技術情報を英語で取集できる程度のビジネス英語力 ・データ活用プロジェクトリーダー/マネジメント経験(業界不問) ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株) コーポレートDX戦略部データエンジニアリンググループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る書類の添付を お願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は、「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
化学系知財担当(戦略策定/発明発掘/出願/権利化など)
「ココロも満タンに」のブランドステイトメントを展開するエネルギー企業のグループ持ち株会社、コスモエネルギーホールディングスにて【知財関連業務全般】に携わっていただきます ■業務内容 主に新規事業に関する知財関係業務全般に携わって頂き、競合他社に対する事業優位性の 確保や事業リスクの排除への貢献を担っていただきます。 <主に新規事業(水素、SAF事業、CCUS、バイオ燃料等)に関する事業優位性の確保や 事業リスクの排除に貢献する知財関係業務全般> 戦略策定業務 : 知財戦略、活用戦略の策定(社内の関連部署と連携) 発明発掘業務 : 自社発明の発掘業務(社内の関連部署、特許事務所と連携) 出願業務 : 特許明細書の作成(発明者、特許事務所と連携) 権利化業務 : 中間処理対応(発明者、特許事務所連携) 他社特許鑑定業務 : 事業リスクの排除(他社特許鑑定、権利関係の確認、 対応方針/戦略の策定など) IPランドスケープ等による情報発信 : 分析ツールの整備、経営・事業に資する 知財情報発信 ※石油、潤滑油、石油化学系の特許についてはグループ会社の知財担当が 実務を行っていますが、連携して業務を行っていただく可能性があります。 ■部署概要 ◎持ち株会社であるコスモエネルホールディングスの知的財産グループは、主に新規事業に 関する知財関係業務全般を担う部署となります。また、グループ各社・各部署を統括して サポートする体制を構築しており、コスモエネルギーグループ全体の様々なビジネスへ 直接的に関与することが可能です。 ◎世界的な脱炭素への取り組みが加速する中、持続可能な社会の実現に向け当社グループは 絶えず変革していきます。グループ各社・各部署と連携し知的財産活動を展開し、コスモ エネルギーグループ全体の知的財産価値向上に寄与頂ける部署となります。 ◎グループ全体のガバナンス等の管理はあるものの、同部署が担当するのは、主にコスモ エネルギーホールディングス、コスモエコパワー、コスモエンジニアリング、コスモ石油 マーケティングの知財特許となります。 その他、コスモ石油、コスモ石油ルブリカンツ、丸善石油については各社に担当がおりますが、 特に新規事業に関しては連携して業務を行っていただく可能性があります。 ◎働き方◎ 知的財産グループは、在宅勤務を実施しているメンバーもおり、 多様な働き方を選択できる職場です。 在宅勤務:週2〜3日程度実施 ※業務状況・習熟度による ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上(技術系専攻) ・企業知財部における化学系の特許出願および権利化手続き経験5年以上 【歓迎要件】 ・プロジェクトリーダー/マネジメント経験(業界不問) ・知財戦略策定経験、特許事務所での勤務経験 ・以下の資格保有 - 弁理士 - 知的財産管理技能士1級 ・英文の技術文献、契約等の読解力 ・化学全般に関する大学教養以上の知識 ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株) 法務総務部 知的財産グループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
社会貢献活動担当
COSMOエコ基金を通してコスモエネルギーグループの企業価値向上に寄与いただける方を募集 ■業務内容 ・COSMOエコ基金の着実な運営(ガバナンス強化策の継続) ・COSMOエコ基金のパートナー団体との連携強化(プロジェクトの新陳代謝) ・COSMOエコ基金の会員の裾野拡大、環境ブランド向上への貢献 ⇒デジタル活用(SNS等)による会員裾野拡大策の実行、情報発信強化 <業務の魅力> コスモエネルギーグループは、原油開発、石油製品精製、ガソリン等の販売、再生可能 エネルギーの供給等、国や地域を超えたサプライチェーンを生業としてきました。 地球規模のサステナビリティ、脱炭素の大きな流れの中で、当社グループは Oil & New〜Next Stage〜とVision2030を標榜し、エネルギーのポートフォリオ、 サプライチェーン、商品・サービスラインアップの大転換に取り組み始めています。 現在躍動感のあるエネルギー業界において、「ずっと地球で暮らそう」を コミュニケーションワードに掲げ、2002年よりスタートしたCOSMOエコ基金の活動を 通じて、環境ブランド向上に貢献して、コスモエネルギーグループの企業価値向上に寄与 できる経験ができます。 <キャリアイメージ> COSMOエコ基金の会員の裾野拡大、環境ブランド向上への貢献のプロジェクト担当として 当面は従事いただき、本人特性にもよりますが、ブランディング、広告宣伝、デジタル マーケティングの担当も経験いただきたいと考えています。 <利用ツール> ・MicrosoftOffice製品全般 ■部署概要 ココロも満タンにのコスモの認知、理解、信頼の上に、「第7次中計」「Vision 2030」を 実現する社内の風土と、社会からの期待/信頼が生まれた状態の実現をめざす ◆5つの戦略軸 ・ブランディング強化 ・グループ内連携最適化 ・一体感ある社内外への発信 ・効果の検証による改善 ・ガバナンス体制改善 <配属グループのミッション> ・戦略的PR活動の実践 ・企業・グループ事業情報の安定的な発信 ・適切な危機管理広報対応 ・広告媒体発信情報に係わるリスク管理(モニタリング等) ・社会貢献活動の高度化(デジタル活用による会員の裾野拡大、ガバナンス強化等) ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 以下全ての実務経験 ・企業広報 ・事業会社や広告代理店にて、SNS(LINE)を活用した デジタル施策における戦略立案および施策リード経験 【歓迎要件】 ・社会貢献活動への参画経験 ・CSRに関心があること └活動への関与経験尚歓迎(個人・法人問わず) 【求める人物像】 ・チームプレーヤーであること ・ポジティブかつオープンマインドで新しいプロジェクトに取り組める方 (積極的に自身の専門性を社内共有する等) ■働き方 残業時間:月20時間程度 在宅勤務:週1〜2回程度 フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):月1回程度(COSMOエコ基金関連の団体モニタリング等) ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株) コーポレートコミュニケーション部広報グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
シェアード部門の人事業務運用担当
コスモエネルギーグループのシェアードサービス部門にてグループ各社の人事業務運用管理全般に携わって頂きます ■業務内容 ・人事業務にかかわる発令・異動・組織のシステム登録運用、担当取りまとめ ・タレントパレット運用に関する業務全般 ※BPO先(IBM・パーソル)の業務管理を含みます。 ※担当チームのリーダーをお任せする場合があります。 <業務の魅力> 人事異動・組織入力およびBPO先管理、タレントパレットの運用等を主担当として ご活躍いただきますが、その他人事運用業務全般にも携わっていただく予定です。 コスモエネルギーグループ各社の人事業務全般の運用を担当するので、原油開発、製造、 輸送、備蓄、販売、小売り、新エネルギー等のバリ―ションに富んだ会社の人事制度や 業務運用を経験することが出来ます。また、ホールディングスの人事部門と常に連携し、 グループの従業員全員が最大限能力発揮が出来、魅力あり働きがいのある会社に するための様々な人事政策に直接的に関わる機会が多い部門です。 <キャリアステップイメージ> これまでの人事業務のご経験の中で、新たな業務スキームの構築や既存業務の改革に 取り組まれたご経験を歓迎いたします。将来的には当社のみならずグループ各社の 人事部門での幹部候補となっていただけることを期待しています。 ■部署概要 <事業部のミッション> ・グループ各社から人事業務を受託しBPO/BPRによりコスト削減による貢献を行う。 ・グループ各社のニーズを捉えた業務遂行により価値を創造する。 ・専門家集団による業務遂行によってグループ全体のガバナンス強化を図る。 <配属グループの業務/ミッション> コスモエネルギーグループ各社の人事・給与業務等、間接業務を集約した シェアードサービス部門です。 グループ各社の基幹業務の集約と標準化によるコストパフォーマンスの最大化が ミッションとなります。 具体的には、以下6つの業務をグループ各社から受託しています。 ①人事情報管理業務 ②採用・教育研修運用業務 ③給与支払業務 ④社会保険関連業務 ⑤福利厚生関連業務 ⑥人事システム(COMPANYほか)開発・保守業務 ※当社は定型作業をBPOしておりますので、ご入社後は受託元の人事制度や 業務フローを理解したうえで、アウトソーシング先の品質や進捗管理を 行っていただくことが役割となります。 <使用ツール> ・office(Outlook,Excel,Word,Powerpoint,Teams) ・人事システム(Company) ・タレントパレット ■働き方 残業時間:月10~20時間程度(時期や状況によって変動がございます) ※繁忙期においては、22:00頃までの残業が1週間程度ございます。 (1年の内1回程度) 在宅勤務:週1-2回程度 ※業務の都合上、原則出社いただきたいと考えています。 フレックスタイム制度:利用可 出張(国内):人材育成や交流などの目的で非強制の出張の可能性あり ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・人事部門で人事業務運用全般に携われたご経験 ・既存業務の改革、改善に取り組まれたご経験 【歓迎要件】 ・人事業務のシェアード会社での人事業務運用経験 ・人事部門での業務経験(ホールディングス会社での経験尚可) ■求める人物像 ・緻密・スピーディ・真面目に他社と協力して仕事をこなすことが可能な方 ・人事システムを操作した経験がある方 ・長期的には人事にこだわらず、コスモグループの様々な仕事に興味を持てる方 ■配属予定 コスモビジネスアソシエイツ(株) 人事センター人事・厚生グループ ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
コスモエネルギーグループにおけるリスクマネジメント担当
コスモエネルギーグループ全体のBCM企画立案、事務局業務を担っていただきます ■業務内容 ・グループ事業継続マネジメント(BCM)の企画、立案(BCPの点検、見直し、訓練の実施等) ・危機対応(グループ統括、危機対策本部事務局) ・非財務指標(コンプライアンス、危機管理(事故/労災等)等、安全に関する指標など)の 収集/分析 ・安全保障輸出管理グループ統括業務(研修の実施等含む) <業務の魅力> コスモエネルギーグループ全体を統括する立ち場にあるため、俯瞰的に課題を認知し、 組織横断的に解決を図る広い視野での業務遂能力を身に着けられる環境です。 また、経営層と近い距離間で業務に従事できるため、自らの視座の高めることができます。 <キャリアイメージ> 配属先での業務に慣れていただいた後にERMの事務局業務や 各事業会社のリスクマネジメント主管部署、安全管理部署等でご活躍いただきたいと 考えております。 <使用ツール> office365(word, excel, PowerPoint, Teams, Power BI等), SAPなど ■配属部署ミッション/概要 グループ理念や各方針に基づき、コスモエネルギーグループ全体のリスクマネジメント、 コンプライアンスの推進により企業価値向上に貢献する。 <配属グループ業務概要> コスモエネルギーグループにおける ・全社的リスクマネジメント(ERM)の運用/改善 ・コンプライアンス/危機管理 ・事業継続計画(BCP)の推進 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・以下の業務経験 ー BCPの作成や推進 ー 全社横断プロジェクトにおける事務局 【歓迎要件】 ・危機管理、安全管理業務の経験 ・安全保障輸出管理業務の経験 ■働き方 残業時間:月10時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:月1-2回程度 ※危機対応の業務都合上、原則出社にてお願いします フレックスタイム制度:利用可 出張(国外):頻度は高くないですが発生する可能性はございます ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株)サステナビリティ推進部リスクマネジメントグループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
-
新エネルギー、脱炭素施策に係る事業戦略
持続可能な未来のためエネルギートランジション及び脱炭素社会実現を目指す ■業務内容 ・新エネルギー、脱炭素施策に係る中計(26年~28年)策定、 投資案件分析/実行判断、市場調査 ・バイオ燃料サプライチェーン構築に係る企画立案、統括 <業務の魅力> ・持続可能な社会実現へ向けた事業戦略立案、技術探索、実証を通じ、 ゼロからイチを生み出すダイナミズムあふれる仕事です。 ・経営層と直に対面し企画を通す経験を通じて、視座の高さや プレゼン力に磨きをかけることができます。 <キャリアイメージ> まずは本ポジションでしっかりとご活躍いただきたいと考えております。(最低3年程度) その後に、経営企画部門や脱炭素関連部門等への異動可能性もございます。 <使用ツール> office365(word, excel, PowerPoint, Teams等) ■配属グループ業務概要 主に新エネルギー/脱炭素施策に関する事業戦略及び方針策定を担う ・グループ新エネルギー戦略方針/中計策定 ・新エネルギー/脱炭素施策関連渉外業務 ・新エネルギー/脱炭素施策関連情報収集業務 ・バイオ/合成燃料/CCU戦略方針策定 ■必要な能力・経験・資格 【必須要件】 ・大学卒業以上 ・事業企画立案の実務経験(目安5年以上) 【歓迎要件】 以下の実務経験 ・投資判断・分析 ・市場調査/予測 ・プロジェクト実行経験 ・サプライチェーン構築 ■働き方 残業時間:月20時間程度(時期や状況によって変動がございます) 在宅勤務:週1-2回程度 ※毎週月曜日は出社が望ましいです。 フレックスタイム制度:利用可 出張(国外):年2~3回想定 ■配属予定 コスモエネルギーホールディングス(株)新エネルギー事業統括部事業戦略グループ ※将来的なローテーションの可能性はございます。 ■当社HPよりご応募される方へお願い ・「添付ファイル」の箇所に、履歴書や職務経歴書等の経歴に係る 書類の添付をお願いいたします。 ・過去当社への応募履歴がある方は「応募先へのメッセージ」欄に下記ご入力ください。 ①いつ頃ご応募されたか ②どのポジションにご応募されたか ③どの応募方法でご応募されたか(例:COSMOのHPより応募) 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています