全 28 件中 28 件 を表示しています
-
【システムセキュリティ推進グループ】セキュリティコンサルタント
システムセキュリティ推進グループはインターネット広告事業、メディア事業、ゲーム事業に加えて多種多様な事業を展開するサイバーエージェントグループにおける情報セキュリティ専任組織として各事業のセキュリティ維持・向上に関わる活動をおこなっています。 社内で利用するユーザ管理システムや不正アクセス監視システムの開発/運用を始めとして、プロダクト開発に関わるセキュリティ設計支援や脆弱性診断、社内システムにおけるマルウェア対策、ISMSや各種ガイドラインへの準拠を目的とした情報セキュリティマネジメントの維持管理業務など情報セキュリティに関わる多くの分野で実務経験を積むことができます。 情報セキュリティ関連業務の経験者の方に加えて、これまでの経験を活かしてセキュリティの分野にチャレンジしたい方を歓迎します。 主な業務内容 サイバーエージェントグループが展開するインターネット広告事業、メディア事業、ゲーム事業、その他各種事業に対するセキュリティマネジメント支援 サイバーエージェントグループが展開するプロダクトのコンプライアンスガイドライン適合に向けた支援や社内啓発活動 サイバーエージェントグループが提供するインターネットサービスにおけるセキュリティ維持管理業務 続きを見る
-
【メディア事業部】アドセールス
会社概要 1998年の創業以来インターネットを軸に事業を展開し、スマートフォン向けに多数のコミュニティサービスやゲームを提供しているサイバーエージェント。 2004年にリリースしたブログメディアの「Ameba」を中心に、アバターサービス「アメーバピグ」、電子書籍サービス「Amebaマンガ」、ビジネスパーソン向けメディア「新R25」、音楽配信サービス「AWA」、動画配信事業「ABEMA」インターネット投票サービス「WINTICKET」など、インターネット産業の変化にあわせて様々な事業を展開しています。 業務内容 広告代理店・企業に向け、自社メディアの広告営業/商品開発を行っていただきます。 広告主の課題解決に向き合う中で見えてくるニーズやプロダクトの改善点を社内にフィードバックし、共にプロダクトを創っていく商品開発にも携わっていただきます。 主な業務内容 広告主・代理店に対し自社プロダクトを活用した企画・コンサルティング営業 WEBマーケティングプランの構築、提案、パフォーマンス最適化 運用後のレビューをはじめとしたコンサルティング営業 ビジネスパートナー(広告代理店)との関係構築/販路開拓 配属 サイバーエージェント メディア事業のあらゆる事業部に配属の可能性がございます。事業状況を踏まえて、ご希望・適正を元にご入社までに決定します。会社として推奨するキャリア、ロールモデル等を特に提示しておりません。 個人の性質、性格、能力、今後イメージするキャリア等を面接で伺い、ご本人としっかりお話した上で最初の配属を決定します。尚、入社後の異動、ミッション変更については、柔軟に対応する仕組みがあります。 ※但し契約社員の場合、正社員登用するまでは同一の部署の配属を原則としています。 サービス例) ABEMA Ameba その他スタートアップ(子会社、事業部を含みます) 仕事のやりがい 大規模サービスながら裁量権の大きい仕事ができます。 様々なフェーズとドメインのサービスがあるため、様々なミッションが担当できます。 チームメンバーや技術者と議論しながらチームでモノづくりができます。 メディアプロデューサー・マーケター・宣伝プロモーター、など、幅広いキャリアパスが実現できます。 応募資格 ※経験業種不問※ 応募時点で社会人経験がある方 成長意欲の高い方 大きな目標、人生を賭けて成し遂げたいことをお持ちの方 メディアサービスが好きな方 求める人物像 (こんな人が向いています) 提案型の法人営業、コンサルティング営業の経験があり、自社のサービスにフルコミットしてみたい方 チームメンバーと協力し、目標達成に向けて自走できる方 問題解決能力が高く、自ら課題を発見して主体的に取り組める方 Webプロモーション、Webマーケティングの基礎知識、経験がある方 メディアマネタイズや広告配信技術などのテクノロジーに興味のある方 続きを見る
-
【メディア事業部】アドプランナー
会社概要 1998年の創業以来インターネットを軸に事業を展開し、スマートフォン向けに多数のコミュニティサービスやゲームを提供しているサイバーエージェント。 2004年にリリースしたブログメディアの「Ameba」を中心に、アバターサービス「アメーバピグ」、電子書籍サービス「Amebaマンガ」、ビジネスパーソン向けメディア「新R25」、音楽配信サービス「AWA」、動画配信事業「ABEMA」インターネット投票サービス「WINTICKET」など、インターネット産業の変化にあわせて様々な事業を展開しています。 業務内容 自社サービスの広告収益を最大化させるため、広告商品の戦略設計から開発まで担っていただきます。 新規広告商品の開発、既存広告商品の分析、改善点を通して、広告ビジネスをさらに拡大させることがミッションとなります。 主な業務内容 自社広告商品の方針やロードマップ、戦略の策定 分析・リサーチを基にした広告プロダクト企画や改善案の立案 外部リサーチ会社と連携した市場調査 事業KPIの策定とモニタリング 営業促進ツールの企画・作成 営業キャンペーン企画立案・資料作成 配属 サイバーエージェント メディア事業のあらゆる事業部に配属の可能性がございます。事業状況を踏まえて、ご希望・適正を元にご入社までに決定します。会社として推奨するキャリア、ロールモデル等を特に提示しておりません。 個人の性質、性格、能力、今後イメージするキャリア等を面接で伺い、ご本人としっかりお話した上で最初の配属を決定します。尚、入社後の異動、ミッション変更については、柔軟に対応する仕組みがあります。 ※但し契約社員の場合、正社員登用するまでは同一の部署の配属を原則としています。 サービス例) ABEMA Ameba その他スタートアップ(子会社、事業部を含みます) 仕事のやりがい 大規模サービスながら裁量権の大きい仕事ができます。 様々なフェーズとドメインのサービスがあるため、様々なミッションが担当できます。 チームメンバーや技術者と議論しながらチームでモノづくりができます。 広告の新しいスタンダードを創るべく、ゼロから商品開発・ロジック開発を行うことは、非常に難易度が高いですが、やりがいのある仕事です。 応募資格 ※経験業種不問※ 応募時点で社会人経験がある方 成長意欲の高い方 大きな目標、人生を賭けて成し遂げたいことをお持ちの方 メディアサービスが好きな方 求める人物像 (こんな人が向いています) Web系や広告系の企業で商品企画の経験があり、世に前例のない商品を企画したい方 Webマーケティングやアナリストの経験があり、未開拓の分野のデータ分析を行いたい方 新規事業企画や立上げの経験があり、圧倒的に大きな市場規模での事業のチャレンジをしたい方 提案型の法人営業、コンサルティング営業の経験があり、自社のサービスにフルコミットしてみたい方 続きを見る
-
【AI事業本部】プロダクトセールス(小売DX)
小売 ×DX 取引額が年290兆円といわれる小売業界において、デジタルチラシや店舗へのサイネージ、AIカメラなどのリテールテックへの活用による店舗のデジタルトランスフォーメーション(DX)が進んでいます。 当社が保有する広告運用などデジタル領域の知見をリアル店舗に応用することで、 デジタルとリアルを横断した新しい購買体験の提供 や 社会課題解決にむけたDXの推進 に取り組んでいます。 業務内容 ▽ミッション お客様の上層部の方とともに小売業のデジタル化の最前線に立ち、日本の小売の常識を変えていくことがミッションです。 ▽業務概要 主に新規の小売分野の顧客に対し、 デジタルサイネージやAIカメラを用いた店舗のデジタル化のニーズヒアリング~提案~構築~導入〜運用による効果向上をお任せをいたします。 大手企業様向け商談が多く、提案からクロージングまでのプロセスは難易度が高いですが、 アプローチから始まり、信頼関係を構築し顧客に寄り添い、一緒に課題解決に取り組むことで 営業としてのスキルアップが図れる環境といえます。 またアフターサービスも重視しており、お客様とは長期的な取引をしていくことになります。 募集要項 【必須スキル】 ※業界不問※ ・法人営業経験1年以上 【求める人物像】 ・新規開拓にチャレンジをしたい方 ・リレーション営業に自信がある方 ・IT/web業界や新しいトレンドに興味のある方 ※他業界からの入社事例 ・金融業界 ・保険業界 ・人材業界 ・通信業界 etc... 続きを見る
-
【メディア事業部】アドセールス
会社概要 1998年の創業以来インターネットを軸に事業を展開し、スマートフォン向けに多数のコミュニティサービスやゲームを提供しているサイバーエージェント。 2004年にリリースしたブログメディアの「Ameba」を中心に、アバターサービス「アメーバピグ」、電子書籍サービス「Amebaマンガ」、ビジネスパーソン向けメディア「新R25」、音楽配信サービス「AWA」、動画配信事業「ABEMA」インターネット投票サービス「WINTICKET」など、インターネット産業の変化にあわせて様々な事業を展開しています。 業務内容 広告代理店・企業に向け、自社メディアの広告営業/商品開発を行っていただきます。 広告主の課題解決に向き合う中で見えてくるニーズやプロダクトの改善点を社内にフィードバックし、共にプロダクトを創っていく商品開発にも携わっていただきます。 主な業務内容 広告主・代理店に対し自社プロダクトを活用した企画・コンサルティング営業 WEBマーケティングプランの構築、提案、パフォーマンス最適化 運用後のレビューをはじめとしたコンサルティング営業 ビジネスパートナー(広告代理店)との関係構築/販路開拓 配属 サイバーエージェント メディア事業のあらゆる事業部に配属の可能性がございます。事業状況を踏まえて、ご希望・適正を元にご入社までに決定します。会社として推奨するキャリア、ロールモデル等を特に提示しておりません。 個人の性質、性格、能力、今後イメージするキャリア等を面接で伺い、ご本人としっかりお話した上で最初の配属を決定します。尚、入社後の異動、ミッション変更については、柔軟に対応する仕組みがあります。 ※但し契約社員の場合、正社員登用するまでは同一の部署の配属を原則としています。 サービス例) ABEMA Ameba その他スタートアップ(子会社、事業部を含みます) 仕事のやりがい 大規模サービスながら裁量権の大きい仕事ができます。 様々なフェーズとドメインのサービスがあるため、様々なミッションが担当できます。 チームメンバーや技術者と議論しながらチームでモノづくりができます。 メディアプロデューサー・マーケター・宣伝プロモーター、など、幅広いキャリアパスが実現できます。 応募資格 ※経験業種不問※ 応募時点で社会人経験がある方 成長意欲の高い方 大きな目標、人生を賭けて成し遂げたいことをお持ちの方 メディアサービスが好きな方 求める人物像 (こんな人が向いています) 提案型の法人営業、コンサルティング営業の経験があり、自社のサービスにフルコミットしてみたい方 チームメンバーと協力し、目標達成に向けて自走できる方 問題解決能力が高く、自ら課題を発見して主体的に取り組める方 Webプロモーション、Webマーケティングの基礎知識、経験がある方 メディアマネタイズや広告配信技術などのテクノロジーに興味のある方 続きを見る
-
【メディア事業部】アドプランナー
会社概要 1998年の創業以来インターネットを軸に事業を展開し、スマートフォン向けに多数のコミュニティサービスやゲームを提供しているサイバーエージェント。 2004年にリリースしたブログメディアの「Ameba」を中心に、アバターサービス「アメーバピグ」、電子書籍サービス「Amebaマンガ」、ビジネスパーソン向けメディア「新R25」、音楽配信サービス「AWA」、動画配信事業「ABEMA」インターネット投票サービス「WINTICKET」など、インターネット産業の変化にあわせて様々な事業を展開しています。 業務内容 自社サービスの広告収益を最大化させるため、広告商品の戦略設計から開発まで担っていただきます。 新規広告商品の開発、既存広告商品の分析、改善点を通して、広告ビジネスをさらに拡大させることがミッションとなります。 主な業務内容 自社広告商品の方針やロードマップ、戦略の策定 分析・リサーチを基にした広告プロダクト企画や改善案の立案 外部リサーチ会社と連携した市場調査 事業KPIの策定とモニタリング 営業促進ツールの企画・作成 営業キャンペーン企画立案・資料作成 配属 サイバーエージェント メディア事業のあらゆる事業部に配属の可能性がございます。事業状況を踏まえて、ご希望・適正を元にご入社までに決定します。会社として推奨するキャリア、ロールモデル等を特に提示しておりません。 個人の性質、性格、能力、今後イメージするキャリア等を面接で伺い、ご本人としっかりお話した上で最初の配属を決定します。尚、入社後の異動、ミッション変更については、柔軟に対応する仕組みがあります。 ※但し契約社員の場合、正社員登用するまでは同一の部署の配属を原則としています。 サービス例) ABEMA Ameba その他スタートアップ(子会社、事業部を含みます) 仕事のやりがい 大規模サービスながら裁量権の大きい仕事ができます。 様々なフェーズとドメインのサービスがあるため、様々なミッションが担当できます。 チームメンバーや技術者と議論しながらチームでモノづくりができます。 広告の新しいスタンダードを創るべく、ゼロから商品開発・ロジック開発を行うことは、非常に難易度が高いですが、やりがいのある仕事です。 応募資格 ※経験業種不問※ 応募時点で社会人経験がある方 成長意欲の高い方 大きな目標、人生を賭けて成し遂げたいことをお持ちの方 メディアサービスが好きな方 求める人物像 (こんな人が向いています) Web系や広告系の企業で商品企画の経験があり、世に前例のない商品を企画したい方 Webマーケティングやアナリストの経験があり、未開拓の分野のデータ分析を行いたい方 新規事業企画や立上げの経験があり、圧倒的に大きな市場規模での事業のチャレンジをしたい方 提案型の法人営業、コンサルティング営業の経験があり、自社のサービスにフルコミットしてみたい方 続きを見る
-
【AI事業本部】プロダクトマネージャー_オープンポジション
140兆円市場を、再発明する。 これからの社会変革において、デジタルによる変化は避けられません。 急速にデジタル活用の需要が高まり、「DX」はバズワードになっています。 ただ、DXはバズで終わらせてはいけません。 DXには、生活やビジネスを激変させるインパクトがあります。 日本のインターネットビジネスの最先端で成長してきたサイバーエージェントは、デジタルを正しく、良い方向で社会実装をしていく責務があると考えています。 その1つとして、私たちは技術力とデザイン力を武器に小売業界の再発明にチャレンジしています。 全ての人の生活の中にある「買い物体験」を進化させることは、産業を動かすほどのインパクトがあります。海外の小売企業が爆発的に進化し成功した例では、サイバーエージェントが強みとする「広告事業、メディア事業」が成功のポイントとなっています。 もちろん、海外事例の真似だけで日本のデジタル化が正しく進むわけではありません。 サイバーエージェントでは、日本に最適な「DX」を推進することで、USのウォルマート、中国のニューリテール戦略を超える、「日本の小売、再発明」を実現します。 『140兆円市場を、再発明する。』 小売企業の変革に覚悟のある仲間を募集します。 事業内容 【アプリを中心とした、未来の購買行動をつくる】 小売企業の「DX」の中心にはアプリがあります。 これまでの顧客接点は店頭が中心でしたが、アプリを活用することで新たな購買体験を創出できます。 例えば、クーポンやセールなどのお得な情報の獲得から店舗での商品検索、決済までシームレスに完結することができます。さらに、ECでの商品購入や配送状況の確認までも全てアプリ上で可能です。 このように、アプリはこれからの購買行動の中心となり、小売企業が店舗に限らずデジタル上でも顧客と接点を持ち続けることができる最も重要な顧客接点の場になると考えています。 そのために、私たちはパートナーとして小売企業の進化のハブとなるべく、顧客にとって使いやすいアプリやECサービスの開発に注力をしており、アプリを通してオンラインとオフラインを統合したデータ分析・活用による新しいサービスの創出や、顧客ごとに最適化された購買体験の実現を目指しています。 ▽アプリ開発・EC開発・UXグロース事業 ●小売企業の事業を進化させるアプリ開発 私たちは、パートナーとして小売企業の事業成長を共に目指しています。 小売企業と顧客の接点がアプリ中心となるなかで、良いアプリやECサービスを作ることをゴールとするのではなく、事業成果へ繋がるサービス設計や運用が重要です。 そのため、私たちはアプリ活用の先にある購買体験を重視しており、小売企業毎に最適なUXを追求することで、1つ1つ個別での開発や、その後の運用まで一気通貫して行っています。 ●あらゆるテクノロジーと連携した、リアル行動のUX設計 私たちは顧客に使われるアプリをつくるためUXを最重視しています。 例えば、小売企業のアプリに関連するテクノロジーは、POSシステムやAIカメラ、ビーコンなど多岐に渡ります。アプリを単体として捉えるのではなく、店舗における実際の利用シーンや、関連テクノロジーとの連携までを考えた最適なUI/UXをデザインしていきます。 さらに作って終わりではありません。これまでサイバーエージェントのメディア事業においてtoC向けアプリの開発運用で培ってきた知見を活かして、運用改善まで一気通貫して支援し、”育っていくアプリ”を実現します。 ▽データグロース事業 ●データを事業価値へ変換する データを整理することが私たちのゴールではありません。私たちは小売企業がもつデータを、事業成果に変えていきます。 デジタルとリアルをデータで繋ぎ、事業価値へ変換していきます。 そのためにも、事業成果を出すための理想の設計から必要なデータ基盤の構築を行います。さらにそこから事業成果の可視化・分析を行うことで新しい事業価値を生み出します。 業務概要・内容 【概要】 小売企業を中心としたクライアントのスマホアプリ・WEBサイト等のデジタル顧客接点の活用をコンサルティングしながら、プロジェクトを共同で進行し、オンラインとオフラインを繋ぐ新しい顧客体験を創造していく仕事です。上流の戦略立案から、実装、運用までの全体をワンストップでお任せいたします。 具体的には、 ・アプリ/WEB/店舗を横断した顧客体験向上の戦略立案 ・特にEC領域のコンサルティング業務 ・開発プロジェクトマネジメント ・店舗を絡めたEC購買体験向上の施策立案、実行ディレクション ・実施施策の効果検証、報告業務 など 事業拡大フェーズのため、将来的にはチームマネジメントまで広げたミッションをお任せします。 配属先については相談の上、ご経験や挑戦したいミッション(営業やプロデューサー、データコンサルタントなど)に応じて配属となります。 応募資格 【必須スキル】 ・大学卒以上 ・ビジネスレベルの日本語(N1) ・応募時点で社会人経験がある方 ・法人営業経験 【あれば尚良スキル】 ・複数人のチームマネジメント経験 ・1年以上のアプリ/WEB関連プロジェクトの実務経験 ・プロジェクトマネジメント実務経験 【マッチする人物像】 ・小売×デジタルの領域に興味がある人 ・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方 ・新しいことに挑戦していく成長意欲のある方 ・自ら仕事を創り出し、アウトプットの幅を常に広げていける方 ・クライアントの成長と自社の成長を楽しめる方 ・変化を楽しめる方 【身に付くスキル】 ・プロジェクト推進力 ・マネジメントスキル/知識 ・ITスキル/知識 ・データ分析スキル ・課題発見能力 【中途入社活躍事例】 ・20代半ば マーケティング会社 メーカ向け法人営業経験者 ・20代半ば 不動産ポータル運営会社 メディア運用・法人営業経験者 続きを見る
-
【株式会社QualiArts】プロモーションプランナー
【業務内容】 株式会社QualiArtsから提供しているスマートフォンゲームのプロモーションプランナーとして、プロモーション全体設計、実行を行っていただきます。 WEB、雑誌、イベント、CMなど幅広いプロモーションの戦略に携わっていただきます。 【環境】 ■体制 マーケ&プロモチームへ所属 約10名 【経験・スキル】 ■必須スキル 広告代理店や広告主の出稿担当として自ら管理画面でアドネットワークやリスティング広告の運用経験1年以上(できれば3年以上) ■求める人物像 目標達成意識が高く数字に強い方 素直な方 コミュニケーション能力が高い方 元気な方 続きを見る
-
【株式会社QualiArts】ゲームアナリスト
【業務内容】 株式会社QualiArtsから提供しているスマートフォンゲームのアナリストとして、運用中タイトルのユーザー分析やコンサルティング業務、新規開発中タイトルのリリース後を見据えた分析基盤設計に関わっていただきます。 ゲームのプロデューサーやディレクターと連携し、会員獲得からゲーム内のデータやユーザーの行動を分析してサービスを改善し、事業成果に繋げていただきます。企画チームからとても頼りにされるポジションです。 【環境】 ■体制 マーケ&プロモチームに所属 約10名 【経験・スキル】 ■必須スキル アクセス解析ツール(Google Analytics/Adobe Analyticsなど)を利用した分析経験、または統計解析ツール(R/SAS/Tableauなど)を利用した分析経験 Excelの実務経験を1年以上(VLOOKUP関数、ピボットでのデータ集計、グラフ作成) 論理的思考能力 ■歓迎スキル Webサービスの運用・分析経験 ソーシャルゲームの運用・分析経験 SQLでデータを抽出して集計するスキル ■求める人物像 ゲームが好きな方 論理的に物事を考えることが好きな方 協調性、コミュニケーション能力の高い方 続きを見る
-
【新規事業】クライアントの新規事業開発とサービスグロースを支援する、次世代DXコンサルタントを募集!
募集の背景 当社は「21世紀を代表する会社を創る」をビジョンに掲げ、インターネット領域で時代の変化に合わせた様々な事業を展開してきました。 この度、新たにクライアント企業のDXを支援・推進する部署「DXコンサルティング本部」を新設し、立ち上げメンバーを募集いたします! 事業拡大フェーズのため、将来的にはチームマネジメントまで拡げたミッションをお任せしたいと考えております。 事業内容 これまで当社が拡大してきたBtoCサービス(メディア・ゲーム事業)における実体験を基に、“クライアントの事業成果に繋がる次世代のDXの実現”を提供します。 いわゆるコストカットや業務効率化の視点だけではなく、当社が考えるカスタマーサクセスを中心としたデータバリューチェーンに基づき、 ①顧客起点でクライアントのサービスを育てる → ②新たなマネタイズを創出する といった売上拡大のご支援をさせて頂きます。 実務範囲も戦略策定支援のコンサルティングに留まらず、実行・運用改善までを一気通貫でサポートできることが特徴です。 仕事内容 クライアント企業の課題と機会の抽出、戦略策定、施策実行、改善プラン策定まで一気通貫したDXのコンサルティング業務をお任せします。 特定の業界に限定する事なく、ビジネスの上流から下流に至るまでの全てをサポートして頂きます。 具体的には、 ・リサーチを通した課題と機会の抽出 ・戦略と施策の立案 ・プロジェクトマネジメント業務全般 -要件定義 -WBS作成 -進捗管理 -運用改善 -施策の効果検証 -報告業務 など 求める人物像 【歓迎(WANT)】 ・自社で事業開発した経験がある方 ・自社サービスの運用改善経験がある方 ・クライアント企業の戦略策定経験がある方 ・クライアント企業の事業開発を支援したことがある方 ・クライアントサービスの運用改善経験がある方 ・複数人のマネジメント経験がある方 【こんなマインドをお持ちの方を求めています】 ・事業開発に興味がある方 ・クライアント企業の成果や、課題解決にやりがいを感じる事ができる方 ・自分の手で社会課題を解決したいと考えている方 ・新しいことに挑戦していく成長意欲のある方 ・チームで大きなプロジェクトに挑戦する事を楽しめる方 続きを見る
-
【AI事業本部】責任者候補(DX)
140兆円市場を、再発明する。 これからの社会変革において、デジタルによる変化は避けられません。 急速にデジタル活用の需要が高まり、「DX」はバズワードになっています。 ただ、DXはバズで終わらせてはいけません。 DXには、生活やビジネスを激変させるインパクトがあります。 日本のインターネットビジネスの最先端で成長してきたサイバーエージェントは、デジタルを正しく、良い方向で社会実装をしていく責務があると考えています。 その1つとして、私たちは技術力とデザイン力を武器に小売業界の再発明にチャレンジしています。 全ての人の生活の中にある「買い物体験」を進化させることは、産業を動かすほどのインパクトがあります。海外の小売企業が爆発的に進化し成功した例では、サイバーエージェントが強みとする「広告事業、メディア事業」が成功のポイントとなっています。 もちろん、海外事例の真似だけで日本のデジタル化が正しく進むわけではありません。 サイバーエージェントでは、日本に最適な「DX」を推進することで、USのウォルマート、中国のニューリテール戦略を超える、「日本の小売、再発明」を実現します。 『140兆円市場を、再発明する。』 小売企業の変革に覚悟のある仲間を募集します。 事業内容 【アプリを中心とした、未来の購買行動をつくる】 小売企業の「DX」の中心にはアプリがあります。 これまでの顧客接点は店頭が中心でしたが、アプリを活用することで新たな購買体験を創出できます。 例えば、クーポンやセールなどのお得な情報の獲得から店舗での商品検索、決済までシームレスに完結することができます。さらに、ECでの商品購入や配送状況の確認までも全てアプリ上で可能です。 このように、アプリはこれからの購買行動の中心となり、小売企業が店舗に限らずデジタル上でも顧客と接点を持ち続けることができる最も重要な顧客接点の場になると考えています。 そのために、私たちはパートナーとして小売企業の進化のハブとなるべく、顧客にとって使いやすいアプリやECサービスの開発に注力をしており、アプリを通してオンラインとオフラインを統合したデータ分析・活用による新しいサービスの創出や、顧客ごとに最適化された購買体験の実現を目指しています。 ▽アプリ開発・EC開発・UXグロース事業 ●クライアントの事業を進化させるアプリ開発 私たちは、パートナーとして小売企業の事業成長を共に目指しています。 小売企業と顧客の接点がアプリ中心となるなかで、良いアプリやECサービスを作ることをゴールとするのではなく、事業成果へ繋がるサービス設計や運用が重要です。 そのため、私たちはアプリ活用の先にある購買体験を重視しており、小売企業毎に最適なUXを追求することで、1つ1つ個別での開発や、その後の運用まで一気通貫して行っています。 ●あらゆるテクノロジーと連携した、リアル行動のUX設計 私たちは顧客に使われるアプリをつくるためUXを最重視しています。 例えば、小売企業のアプリに関連するテクノロジーは、POSシステムやAIカメラ、ビーコンなど多岐に渡ります。アプリを単体として捉えるのではなく、店舗における実際の利用シーンや、関連テクノロジーとの連携までを考えた最適なUI/UXをデザインしていきます。 さらに作って終わりではありません。これまでサイバーエージェントのメディア事業においてtoC向けアプリの開発運用で培ってきた知見を活かして、運用改善まで一気通貫して支援し、”育っていくアプリ”を実現します。 ▽データグロース事業 ●データを事業価値へ変換する データを整理することが私たちのゴールではありません。私たちは小売企業がもつデータを、事業成果に変えていきます。 デジタルとリアルをデータで繋ぎ、事業価値へ変換していきます。 そのためにも、事業成果を出すための理想の設計から必要なデータ基盤の構築を行います。さらにそこから事業成果の可視化・分析を行うことで新しい事業価値を生み出します。 業務概要・内容 【概要】 小売企業を中心としたクライアントのスマホアプリ・WEBサイト等のデジタル顧客接点の活用をコンサルティングしながら、プロジェクトを共同で進行し、オンラインとオフラインを繋ぐ新しい顧客体験を創造していく仕事です。上流の戦略立案から、実装、運用までの全体をワンストップでお任せいたします。 具体的には、 ・アプリ/WEB/店舗を横断した顧客体験向上の戦略立案 ・特にEC領域のコンサルティング業務 ・開発プロジェクトマネジメント ・店舗を絡めたEC購買体験向上の施策立案、実行ディレクション ・実施施策の効果検証、報告業務 など 事業拡大フェーズのため、将来的にはチームマネジメントまで広げたミッションをお任せします。 応募資格 【必須スキル】 ・法人営業経験 ・事業立ち上げのご経験 【マッチする人物像】 ・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方 ・新しいことに挑戦していく成長意欲のある方 ・自ら仕事を創り出し、アウトプットの幅を常に広げていける方 ・クライアントの成長と自社の成長を楽しめる方 ・変化を楽しめる方 続きを見る
-
【インターネット広告事業本部】事業推進を加速させる人事担当募集
仕事内容 インターネット広告事業本部での人事担当を募集します。 広告営業やデータアナリストなど、幅広い職種のリクルーティング担当、及び、採用におけるPR業務、 もしくはオンボーディングや各ポジション別育成施策の企画、推進担当として活躍していただきます。 【業務詳細】 ◆リクルーティング担当 インターネット広告事業本部内の採用計画に基づき、各職種のリクルーティングをお任せします。 採用戦略の立案から、実行、クロージングまで一貫して行います。営業、クリエイティブ、データ、販促など、多岐にわたった職種に関わっていただきます。 ◆プロジェクト推進担当 インターネット広告事業本部内の各育成、活性化施策の推進をしていただきます。事業部内のメンバーを巻き込み、施策の企画提案、推進をお任せします。 【必要業務経験】 ■必須経験: ・採用担当や育成担当、HRBPなど、人事経験がある方 ■歓迎経験: ・インターネット業界での人事経験がある方 ・インターネット業界への人材・組織コンサルティング経験がある方 ■求める人物像 ・行動力があり、周囲を巻き込みながら協業できる方 ・業界の変化を前向きに捉え、楽しみながら仕事ができる方 配属チームや役割は、ご経験や希望をふまえ、相談の上、決定します。 続きを見る
-
【AI事業本部】リクルーティング担当
◆サイバーエージェント AI事業本部のリクルーティング担当として、採用活動を全般的にお任せ致します。 【業務内容】 ・採用戦略の立案~実行 ・人材紹介エージェントとの連携 ・ダイレクトリクルーティング ・面談、面接の対応(担当者のアサイン含む) ・オンボーディングの企画~実行、育成 【AI事業本部とは】サイバーエージェントグループにおいて、デジタルマーケティング分野のサービス開発を行う事業部です。 AI本部、DX本部、D2C本部の大きく3つの組織から成り立っています。AI本部ではインターネット広告、クリエイティブ、コールセンター、DX本部では小売、医療、デジタルガバメントなどの領域を中心に事業開発に取り組んでいます。 これまでの20年、インターネットを軸足に広告やゲーム、メディアなど幅広い事業を展開してきたサイバーエージェントですが これからの20年、「インターネット」に続く次の成長トレンドとなる「AI」や「DX」にシフトし事業展開の先陣を切るのがAI事業本部です。 ▼AI事業本部ご紹介スライド https://cyberagent.ai/careers/ 続きを見る
-
【ゲーム&エンタメ事業部】マーケティングプランナー
ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)について ▼参考 (事業部紹介)https://creator.game.cyberagent.co.jp/ (社内環境) https://www.cyberagent.co.jp/way/office/ (福利厚生) https://www.cyberagent.co.jp/way/info/contents_type=1119 ▼特徴 個人裁量・意志決定スピード・事業成長スピードを意識した「子会社戦略」で、 計13社の子会社で構成される、同社の特徴は主に下記3点です。 ①【豊富なパイプライン】(運用・新規開発タイトルが多数) 他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。 運用中から新規開発中のサービスまで、挑戦できる環境は多岐に渡ります。 (タイトル事例) 「呪術廻戦 ファントムパレード」 「NieR Re[in]carnation」 「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」 「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」 「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」 「この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ」等 ②【情報・ノウハウの流動性】 各社の垣根を越え、年数10回開催されるナレッジ共有・勉強会や、 組織活性イベント等、子会社シナジーを生み出す多様な取組み多数! (オフィスも同じビル内です) ③【適材適所の人材戦略・キャリアステップ】 年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、 積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。 同職種のマネジメント層へのステップはもちろん、 エンジニア→ディレクター、デザイナー→PMへの転身の事例等、 ご希望と組織状況に応じた柔軟キャリア構築を実現しています。 職務詳細 ※ご志向や適性に応じて、下記の何れかで検討させていただきます。 ①「マーケティングプランナー」 自社内開発・運用ゲームタイトルのマーケティング活動 ②「グローバルパートナー事業部」所属 受託する海外タイトルの日本におけるマーケティングのプランニング ■業務詳細 ・戦略・戦術の立案 - 事業計画策定/リスクマネジメント/戦術への落とし込み ・調査、分析 - 市場調査/ユーザー調査/ゲームデータ分析運用における数値レポーティング ・プロモーション - 総合企画/クリエイティブディレクション/デジタル広告運用/ ブランディング活動/ユーザーコミュニケーション/コミュニティマネジメント (例)リアルイベント、動画配信生放送、WEB広告、 OOH、TVCM、タイアップ他、グッズ企画、EC等 ・データインフラ - 分析基盤開発のディレクション/業務システム開発のディレクション 続きを見る
-
【ゲーム事業部】11/18(木)19:15スタート<企画総合職 採用セミナー>※未経験可
サイバーエージェントのゲーム・エンターテイメント事業部が、 「企画総合職」募集に伴いオンラインセミナーを実施します。 下記、説明や参加条件をご覧の上、是非ご参加ください。 ※定員がございますため、予めご理解いただけると幸いです。 ゲーム・エンターテイメント事業部(SGE)の特徴 サイバーエージェントにて、ゲーム・エンターテイメント事業を展開する、 13のグループ会社から成る事業部です。 ▼参考 (事業部紹介)https://creator.game.cyberagent.co.jp/ (社内環境) https://www.cyberagent.co.jp/way/office/ (福利厚生例)https://www.cyberagent.co.jp/way/info/contents_type=1119 ▼特徴 個人裁量・意志決定スピード・事業成長スピードを意識した「子会社戦略」で、 計13社の子会社で構成される、同社の特徴は主に下記3点です。 ①【豊富なパイプライン】(運用・新規開発タイトルが多数) 他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。 運用中から新規開発中のサービスまで、挑戦できる環境は多岐に渡ります。 (タイトル事例) 「呪術廻戦 ファントムパレード」 「NieR Re[in]carnation」 「FINAL FANTASY VII EVER CRISIS」 「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」 「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク」 「この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ」等 ②【情報・ノウハウの流動性】 各社の垣根を越え、年数10回開催されるナレッジ共有・勉強会や、 組織活性イベント等、子会社シナジーを生み出す多様な取組み多数! (オフィスも同じビル内です) ③【適材適所の人材戦略・キャリアステップ】 年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、 積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。 入社時職種のスペシャリストやマネジメント側へのステップはもちろん、 プランナーからマーケティングリーダー、PM、ディレクター、プロデューサー等 ご希望と組織状況に応じた柔軟キャリア構築を実現しています。 オンラインセミナー概要 「ゲーム業界とは」「ゲームの企画職とは」といった全体概要と、 実際の中途入社のメンバーが登壇し、当社のリアルを語ります。 【日時】 11月18日(木) 19:15スタート~20:15終了予定 【所要時間】 約60分(業界説明10分。会社説明10分。職種説明25分+質疑応答15分予定) 【形式】 Zoomセミナー予定(参加URLは開催日前日までに共有いたします) 【定員】 あり。人数制限上、エントリーを見送りさせていただく場合がございます。 【その他】 ・時間内の途中参加・退出も可。多少延長の可能性あり。 ・説明会ご参加後、アンケートにて「選考応募」の意向確認を行います。 ・応募意志をいただいた方から「書類選考」を実施します。 ※参加後の「選考辞退」「検討保留」等も可能です。 参加条件(※業界・職種経験不問) 【経験・スキル】 何らかの「企画」「進行管理」「社内外折衝」業務の経験者 (例) ・企画営業(コンサル)経験者 ※業界不問 ・プロダクト(有形・無形サービス問わず)等の企画、または開発経験者 ・プロダクトの制作進行管理の経験者 ・経営やマーケティングに関わる戦略の立案経験者 等 【ご志向】 ・ゲーム制作を通じた「モノづくり」「サービスづくり」を体現したい方 ・エンターテイメント業界への興味関心の強い方 続きを見る
-
【Cyberagent Strategy】マーケティング人材を大募集!
◇株式会社サイバーエージェント・ストラテジーについて デジタル広告領域でトップシェアを誇るサイバーエージェントの広告事業では、これまで、デジタル広告領域を軸足に、企業(広告主)の課題解決に従事してきました。昨今では、国内でもトップクラスのエンジニアやクリエイター、AIの技術者等を抱えている事や、ABEMAに代表されるメディアサービスを自社で企画・開発・運用してきた知見を活用し、広告の枠組みを超え、新規事業やDXなど、デジタルを活用した、多種多様な企業の課題解決を手掛けております。 株式会社サイバーエージェント・ストラテジーは、サイバーエージェントと Bloom&Coの合弁会社であり、P&Gのマーケティングフレームワーク及び、デジタルのあらゆるデータを活用し、顧客起点のマーケティング戦略の策定から、実行までを、一気通貫で手掛けるマーケティングカンパニーです。 元P&G出身で実績を持つマーケターが多数を占めるBloom&Co.が持つ戦略的思考力とコンサルティングスキルに加え、サイバーエージェントが持つデジタルマーケティング・DX・クリエイティブを掛け合わせる事で、デジタル時代の、新たな WHO/WHAT/HOWを手掛け、広告に留まらず、企業の事業・マーケティング活動を支援しています。 ◇ 得られるもの 「最先端のデジタル」と「戦略的なマーケティングスキル」の両面を身に付けることで、次世代のマーケティング人材を目指します。 ◇ なぜか(RTB) ● 戦略策定エリアに留まらず、実行までを一気通貫で経験できるから ● デジタルからマスマーケティングまで、統合的なマーケティングが経験できるから ● 広告はもちろん、DXや新規事業などを手掛ける専門組織やアセットが存在、活用できるから ● 経験豊富なCASのメンバーからの、ハンズオンコーチングとOJTがあるから ◇ 募集ポジションについて ①様々な業種業態の企業のマーケティング戦略策定のリーダー クライアントの事業目標達成に向けクライアントをリード、P&Gのマーケティングフレームワークを活用し、収益の源泉である顧客を理解することで、マーケティング戦略を策定します。 ②顧客戦略と実行(HOW)の橋渡し・プランニングを行うプランナー 策定されたマーケティング戦略(WHOWHAT)をプロモーションで再現・実行す る際の、HOWのプランニングを行います。メディアニュートラルな視点を持ちながらも、特にデジタルでのプランニングに尽力します。 ◇ 年齢 ● 25~40歳 (マーケティング実務経験を積んだ、経験者を求めています。) ◇ 求める能力・知見について ①コラボレーション&フレキシビリティ 協調性:いろんな考え方をもった人と働けるか。謙虚であるか。 柔軟性:変化に直面した時柔軟に対応できるか。 ②オーナーシップ&リーダーシップ 主体性:クライアントやデータや様々に複雑な状況の中でも、議論をリードする力があるか。 タフネス:打たれ強いか、折れない・くじけない・やりきる力があるか。 ③戦略的思考力(目的からの逆算思考) 目的から逆算して行動を獲り、目的達成への道筋を描けるか データやファクトの分析力 定量調査/分析 定性調査/インサイト理解 クリエイティブ評価(定性的なものをロジカルに説明・判断する) ④デジタルマーケティングの経験 広告会社・事業会社・コンサルティングファーム・その他デジタル系会社等での、 デジタルの実務経験があるか。 続きを見る
-
【メディア事業部】広告アカウントプランナー/ABEMA
会社概要 2016年4月、テレビ朝日とサイバーエージェントの共同出資より本開局した"新しい未来のテレビ"「ABEMA」は、開局から6年で7,800万DLを突破し、10代から30代の若年層を中心に、多くの方にご利用いただけるメディアへ成長を遂げてきました。 "世界に誇れる新メディアを創る"、をVISIONに掲げ、オリジナルドラマや恋愛リアリティーショーをはじめ、ニュース、スポーツ、アニメ、バラエティなど約20チャンネルに渡り多彩なコンテンツを提供。 インターネット発のマスメディアを創るべく、しがらみや既成概念に縛られず、サービス成長のためのチャレンジを続けています。 業務内容 ■募集職種:アカウントプランナー ABEMAの広告収益最大化を担うBD本部で「広告アカウントプランナー」を募集いたします。 ■MISSION/VISION MISSION:広告・スポンサー収益を最大化させ、ABEMAの事業拡大に貢献する。 VISION:マス広告に匹敵するプロダクトを創り、4兆円のメディア広告市場に風穴を開ける。 ■業務イメージ アカウントプランナーは決められた広告プロダクトの営業だけではなく、視聴者が楽しめる&広告主の課題を解決するための提案を自由な発想で行っています。 アカウントプランナーが顧客へのヒアリングを通じて得た情報をもとに、ABEMAをどのように活用すべきかの仮説を立て、それをもとにチームで考えた企画・広告配信手法を提案しています。 その提案手法も様々で、ABEMAオリジナルCM・ABEMAの既存番組とのタイアップ、0から顧客のためだけに企画/制作する1社提供番組など多岐に渡っています。 また、顧客は日本を代表する大手ナショナルクライアントばかり。TVCMをはじめとしたマス広告・デジタル広告を駆使している顧客に、ABEMA独自の新たな価値を提案・提供していくことが、仕事の醍醐味の一つです。 チームの文化や体制、働く環境について #組織構成 商品:広告プロダクトの戦略・企画立案 開発:広告プロダクト・業務効率UPツールの企画・開発 営業:広告主(=スポンサー)の課題解決案の策定、広告プロダクトの拡販 クリエイティブ:広告番組・CMのクリエイティブ企画、広告制作物全般のディレクション #環境 原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可) コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用 定期的な1on1面談 交流ランチ #組織の雰囲気 約80名ほどの組織で、若手〜ベテランまで年次は様々、中途社員が多いのも特徴の一つです。(内、営業局は約30名) 基本的に1人で完結する業務はなく、局内の複数メンバーや、他局メンバー・社外と協力することが多いため、チームワーク・コミュニケーションを大切にしています。 また、仲良く和気藹々とした雰囲気がありつつも、営業を担う部署ならではの熱気ある組織です。 経験・スキル 【必須要件】 提案型法人営業、コンサルティング営業経験者(2,3年) インターネット業界や広告・メディア業界での営業経験者(2,3年) 【歓迎要件】 論理的思考能力、問題解決能力が高く、自身で考え企画提案ができる方 営業に必要なコミュニケーション能力・交渉能力の高い方 ABEMAを新たなマスメディアに育てていきたい!といった熱意のある方 【求められるマインド】 自らの頭で考え、自走し、成長できる方 世の中の環境変化に常にアンテナを張り物事を考えている方 コンテンツが好きで、エンタメに興味がある方 自身の力で「ABEMA」をマスメディアに並ぶサービスに育てていきたいという熱意のある方 続きを見る
-
【メディア事業部】広告番組企画プランナー/ABEMA
会社概要 2016年4月、テレビ朝日とサイバーエージェントの共同出資より本開局した"新しい未来のテレビ"「ABEMA」は、開局から6年で7,800万DLを突破し、10代から30代の若年層を中心に、多くの方にご利用いただけるメディアへ成長を遂げてきました。 "世界に誇れる新メディアを創る"、をVISIONに掲げ、オリジナルドラマや恋愛リアリティーショーをはじめ、ニュース、スポーツ、アニメ、バラエティなど約20チャンネルに渡り多彩なコンテンツを提供。 インターネット発のマスメディアを創るべく、しがらみや既成概念に縛られず、サービス成長のためのチャレンジを続けています。 業務内容 ■募集職種:プランナー ABEMAの広告収益最大化を担うBD本部で「広告番組企画プランナー」を募集いたします。 ■MISSION/VISION MISSION:広告・スポンサー収益を最大化させ、ABEMAの事業拡大に貢献する。 VISION:マス広告に匹敵するプロダクトを創り、4兆円のメディア広告市場に風穴を開ける。 ■業務イメージ ABEMAの広告プロダクトはABEMAオリジナルCM・ABEMAの既存番組とのタイアップ、0から顧客のためだけに企画/制作する1社提供番組など多岐に渡り、視聴者が楽しめる&広告主の課題を解決するための提案を自由な発想で行っています。 その中でプランナーは、営業がヒアリングした顧客のニーズや課題を解決するための、CMクリエイティブ、既存番組との最適なタイアップ手法、新規番組のコンテンツ案などの企画プランニングを行います。 また業務領域は企画だけでなく、企画プランニング・制作ディレクション・効果検証までを一気通貫で請け負う、非常に重要な役割を担っています。 顧客は日本を代表する大手ナショナルクライアントばかり。TVCMをはじめとしたマス広告・デジタル広告を駆使している顧客に、ABEMA独自の新たな価値を提案・提供していくことが、仕事の醍醐味の一つです。 チームの文化や体制、働く環境について #組織構成 商品:広告プロダクトの戦略・企画立案 開発:広告プロダクト・業務効率UPツールの企画・開発 営業:広告主(=スポンサー)の課題解決案の策定、広告プロダクトの拡販 クリエイティブ:広告番組・CMのクリエイティブ企画、広告制作物全般のディレクション #環境 原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可) コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用 定期的な1on1面談 交流ランチ #組織の雰囲気 約80名ほどの組織で、若手〜ベテランまで年次は様々、中途社員が多いのも特徴の一つです。(内、クリエイティブ局は約20名) 基本的に1人で完結する業務はなく、局内の複数メンバーや、他局メンバー・社外と協力することが多いため、チームワーク・コミュニケーションを大切にしています。 また、仲良く和気藹々とした雰囲気がありつつも、営業を担う部署ならではの熱気ある組織です。 経験・スキル 【必須要件】 番組・CM企画、制作物のディレクション経験などがある方(2,3年) 【歓迎要件】 広告代理やメディアの広告事業を経験したことのある方 論理的思考能力、問題解決能力が高く、自身で考え企画提案ができる方 営業に必要なコミュニケーション能力・交渉能力の高い方 ABEMAを新たなマスメディアに育てていきたい!といった熱意のある方 【求められるマインド】 自らの頭で考え、自走し、成長できる方 世の中の環境変化に常にアンテナを張り、物事を考えている方 エンタメに興味があり、コンテンツ制作に関わる仕事がしたい方 自身の力で「ABEMA」をマスメディアに並ぶサービスに育てていきたいという熱意のある方 続きを見る
-
【メディア事業部】広告プロダクト企画プランナー/ABEMA
会社概要 2016年4月、テレビ朝日とサイバーエージェントの共同出資より本開局した"新しい未来のテレビ"「ABEMA」は、開局から6年で7,800万DLを突破し、10代から30代の若年層を中心に、多くの方にご利用いただけるメディアへ成長を遂げてきました。 "世界に誇れる新メディアを創る"、をVISIONに掲げ、オリジナルドラマや恋愛リアリティーショーをはじめ、ニュース、スポーツ、アニメ、バラエティなど約20チャンネルに渡り多彩なコンテンツを提供。 インターネット発のマスメディアを創るべく、しがらみや既成概念に縛られず、サービス成長のためのチャレンジを続けています。 業務内容 ■募集職種:プランナー ABEMAの広告収益最大化を担うBD本部で「広告プロダクト企画プランナー」を募集いたします。 ■MISSION/VISION MISSION:広告・スポンサー収益を最大化させ、ABEMAの事業拡大に貢献する。 VISION:マス広告に匹敵するプロダクトを創り、4兆円のメディア広告市場に風穴を開ける。 ■業務イメージ 「ABEMA」の広告収益を拡大していくためには、TVのCM・Googleの検索広告・Youtubeの動画広告などのように、広告主から継続的に必要とされるような、価値のある広告プロダクトの開発が必要になってきます。 その中でプランナーは、広告の新たなスタンダードを創るべく、ゼロからプロダクト企画〜開発を行う、非常にやりがいのある仕事です。 ABEMA広告事業の成否は、このチームがどのようなプロダクトや価値を創れるかにかかっている。と言っても過言ではありません。「広告プロダクトの力でABEMAの事業を成功させたい」そんな気概のある方を募集しています! また、顧客は日本を代表する大手ナショナルクライアントばかり。TVCMをはじめとしたマス広告・デジタル広告を駆使している顧客に、ABEMA独自の新たな価値を提案・提供していくことが、仕事の醍醐味の一つです。 チームの文化や体制、働く環境について #組織構成 商品:広告プロダクトの戦略・企画立案 開発:広告プロダクト・業務効率UPツールの企画・開発 営業:広告主(= スポンサー)の課題解決案の策定、広告プロダクトの拡販 クリエイティブ:広告番組・CMのクリエイティブ企画、広告制作物全般のディレクション #環境 原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可) コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用 定期的な1on1面談 交流ランチ #組織の雰囲気 約80名ほどの組織で、若手〜ベテランまで年次は様々、中途社員が多いのも特徴の一つです。(内、クリエイティブ局は約20名) 基本的に1人で完結する業務はなく、局内の複数メンバーや、他局メンバー・社外と協力することが多いため、チームワーク・コミュニケーションを大切にしています。 また、仲良く和気藹々とした雰囲気がありつつも、営業を担う部署ならではの熱気ある組織です。 経験・スキル 【必須要件】 新規事業の立ち上げ、商品企画のプロダクトマネージャーの経験がある方 【歓迎要件】 広告代理やメディアの広告事業を経験したことのある方 論理的思考能力、問題解決能力が高く、自身で考え企画提案ができる方 営業に必要なコミュニケーション能力・交渉能力の高い方 ABEMAを新たなマスメディアに育てていきたい!といった熱意のある方 【求められるマインド】 自らの頭で考え、自走し、成長できる方 世の中の環境変化に常にアンテナを張り、物事を考えている方 コンテンツが好きで、エンタメに興味がある方 「自身で広告のスタンダードを創る」という気概のある方 マーケティングやデータ分析が得意な方 続きを見る
-
サーバーサイドエンジニア(オペレーションテクノロジー)
仕事内容 事業内容 インターネット広告最大手の広告代理部門を支える運用ツールの開発を行っていただきます。 年間の広告費が数千億にもなる広告代理店の運用は人力で可能な範囲を超えています。 各種メディア連携、作業効率化/自動化、運用指示DX、データ分析、画像分析、機械学習、トラッキング等々、様々な分野の開発ツールを駆使してあらゆる広告の大規模運用を実現します。 【開発環境と魅力】 1)取扱高日本NO.1の広告ビジネスロジックを仕組み化 - 上流工程からの参画: システム開発の企画を始めとした上流工程から参画可能です - アジャイル: 変化の早いビジネスニーズに追従するためアジャイルで開発 2)難題を解決するために必要とされる技術力の向上 - 分散処理: 数千アカウントのデータハンドリングを実現する実装 - DevOps: アプリだけでなくOS,コンテナ技術,AWSといった稼働基盤の知識 - チーム開発: コードレビューや議論を重ねてより良いソフトウェアを開発 【開発チームと配属先について】 現状では部署に30名強のエンジニアが在籍しており、用途別にシステムを分けて開発を進めています。新規開発が常に発生し続ける部署のため、配属先は適性と部署の注力領域に合わせてアサインします。 開発環境 ●backend Scala、Python、Golang、java、php ●frontend React, React Hooks, TypeScript, Next.js, SWR, Semantic UI React, Tailwind CSS, Storybook, Jest, React Testing Library、AnglerJS ●Infra パブリッククラウド中心(主にAWS) ●other Git/GitHub, docker, digdag, OpenAPI, CircleCI 等々 業務フロー インターネット広告代理店業における運用自動化/効率化を目的とした、社内ツールの開発、運用をお願いします。 - 運用の自動化: 広告の効果可視化、運用検証及び自動入稿、入札金額の自動調整など - 大規模データ: 数千アカウント規模のレポートデータ処理、大量広告入稿機能、DetaFeedを活用しての大規模入稿 - 分析: 画像分析による規定違反画像の検知/修正、AIによる効果予測を元にした入稿 - その他: 同部署内で開発されたツール群の共通ID管理、共通ユーザ認証基盤、オペレーションコスト計測/可視化、広告画像管理 経験・スキル 求めるスキル 【必須スキル】 - 関数型プログラミングを利用した開発経験2年以上 または Web系システムの開発経験4年以上 - AWS/GCPなど、クラウド基盤を利用した開発経験 【歓迎スキル】 - Scalaを利用した関数型プログラミングの実装経験 - インターネット広告における仕組み、構造、用語の理解 - 広告配信事業メディアとAPI通じてデータの取得/入稿を行うシステムの開発経験 特に右記メディア取扱の経験(Google/Yahoo/Facebook/LINE/Twitter) - 数TB~級のデータ取扱経験/分散処理の実装経験 求める人物像 以下に記載する人物像の方を求めています。ぜひ一緒に働きましょう! サーバサイド実装だけでなく、フロントやインフラ側の実装においても抵抗なくチャレンジできる人 技術力もさることながら、ビジネスへの強い関心とその成功を自身のものとして喜べる人 目的達成の解決策として技術があり、それら駆使して実現するという考え方が身についている人 ベンチャーマインドを持つエンジニア 続きを見る
-
【メディア事業部】広告企画営業/Lulucos by.S
会社概要 デジタル対応が急成長中のコスメ・美容業界でNo.1メディアを目指しております。 コスメ購入検討ユーザーの購入意思決定を担う化粧品のクチコミプラットフォームを目指し 本質的な商品の評価を提供すべく、サービス立ち上げに向き合っています。 まだ、成長段階のメディアではありますが規模は約1,000MAUまで到達。 これから規模化を計画している期待値の高いサービスです。 業務内容 Lulucos by.Sのサービスを支える重要な役割である「広告企画営業」ポジションを募集致します。 化粧品メーカーを中心にメディアを中心とした広告企画営業を行なっていただきます。 大手総合代理店から大手化粧品メーカーへの直接のご提案など幅広く化粧品業界のマーケティングに関わることができます。 存在する広告商品を提案するだけではなく、コンテンツ企画提案中心となります。 入社後、Lulucos by.Sメディアの理解を深めていただきつつ、早速クライアント様へ向けて企画営業を行っていただきます。 その後、収益管理、収益モデル改善、新広告モデルの開発などにも活動いただくことを期待しています。 チームの文化や体制、働く環境について #チームの文化や体制 現在、収益チームは6名体制でメディアの収益化に向き合っております。 スタートアップメディアということもあり、営業利益を収益チームで生み出すことでサービスの開発や新チャレンジができるため、非常に重要なミッションになっています。 またサービスが成立した時には化粧品マーケティング市場に必要な広告商品を成立させる必要があるため単純な売上だけを作るのではなく、未来への広告モデル設計が重要になります。 日々、サービスの未来の設計に向き合う必要がある難易度の高い部署ですが、サービスの立ち上げに必要なスキルが身につく魅了があります。 #環境 原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可) コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用 定期的な1on1面談 交流ランチ #チームの雰囲気 女性がほとんどのチームで化粧品・コスメがとても好きで、楽しんで仕事に取り組んでおります。また、コンテンツ企画がメインになるためクリエイティブな仕事に前向きなメンバーばかりで構成されております。 動画制作・キャスティング・記事企画・PR企画など様々な制限のないコンテンツ提案を楽しみながら取り組んでいます。 型が決まっておらず自らアイデアをコンテンツにしたい方は非常に向いている環境かと思います。 また営業のみならず、事業にとって必要なプロジェクトは自ら立ち上げて進行することが可能です。営業の枠を超えた事業へ踏み込んだ仕事も大歓迎です。 経験・スキル 【必須要件】 Web広告経験者(2~3年) 【歓迎要件】 メディア広告営業の経験 化粧品の知識がある程度ある コンテンツ企画経験 広告代理店での勤務経験 【求められるマインド】 スタートアップ環境で制限のない仕事がしたい。 常に新しいチャレンジがしたい。 toCサービス(メディア)で世の中にインパクトのある価値を出したい。 収益責任者として化粧品マーケットに新しい広告プロダクトを生み出したい。 サービス事業責任者を目指したい。 続きを見る
-
正社員|経営推進グループ 新規事業支援
募集概要 サイバーエージェントでは「21世紀を代表する会社を創る」というビジョンの下、日々成長を続けており、22年4月時点で子会社数は100社以上、事業内容も多岐に渡っています。 今後も、事業の拡大が見込まれるため、法務業務及びコンプライアンス業務の分野で、共に会社を成長させていくメンバーを募集しています。 主な業務内容 サイバーエージェントグループの事業/会社のビジネスを、立ち上げ段階/設立段階から成熟期にいたるまであらゆる面で支援するお仕事です。 担当事業を持ち、戦略的な事業設計・実行・支援を担い、事業の成長/経営を支援します。 対象は、100近くあるグループ会社すべてで、ビジネスの種類も幅広く担当いただけます。 【仕事の具体例】 ・新規事業のビジネススキーム検討 直近の新規事業の例:NFT事業、小売業界のDX事業等 ・契約審査業務 ・新規ビジネスに関係する関係法令調査など ・グループ会社社長/事業責任者からのビジネス戦略相談 マッチする人物像 ① 営業職やマーケティング職などの事業部門を経験した方歓迎! ② 管理部門を経験した(い)人歓迎! ※②専門経験不問! 学部時代に商学部で簿記を取得した、法学部で法律の勉強をしていたなど、職務上の経験でないバックグランドでも可。 【こんな方がいます】 ・航空会社で海外支店の開設時から支店の運営にコミット ・証券会社で営業を経験し、後に投資銀行でバックオフィス業務を経験 続きを見る
-
【AI事業本部】AMoAdクリエイティブプランナー
AIを社会実装し、世の中を一新する革命的事業を創出する 一昔前は企業がAIを導入しただけでニュースになっていましたが、今やAIをビジネスに活用することは当たり前になりました。 それに伴い、AIに求められるイノベーションのハードルもどんどん高くなっています。 作ったサービスを世の中にだし社会実装していくことで、「どれだけビジネスインパクトを出せるか」のフェーズに移行し始めていると言っても過言ではありません。 わたしたちは、当社のもともとの強みでもある広告事業の領域のみならず、これからは広告ビジネスの枠を超えてより事業成果に直結するソリューションを提供することにチャレンジしています。 「新しい価値を創出していくこと」にコミットし、これまでなかった何かがビジネスになっていく、わたしたちは、エンジニア・ビジネス関係なく一丸となってマーケットに新しい価値を一緒に作り出していく仲間を募集します。 AMoAdの事業内容 AMoAdは主にスマートフォン向けのアドネットワーク事業を展開しています。 プロダクトのリリースから約10年経った今現在でも成長を続け、 アドネットワーク市場ではナンバーワンの成長率、2021年売上ナンバーワンのアドネットワーク事業となっています。(YonY140%成長) 2022年度は下記をチーム一同で実現します。 ・マーケットルールやトレンドを見通して新商品をリリースし続け、 CAを代表する広告プロダクトとして圧倒的市場シェアを獲得すること =年度売上100億円 ・本質的な広告価値を追求し、マーケットのルールを我々から正しいものに変えていくこと =スマートフォン動画広告のあるべきルールを提言し、市場ルールに変えていく マッチする人物像 ・インターネット広告やDXの領域に興味がある人 ・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方 ・新しいことに挑戦していく成長意欲のある方 ・自ら仕事を創り出し、アウトプットの幅を常に広げていける方 ・クライアントの成長と自社の成長を楽しめる方 ・変化を楽しめる方 続きを見る
-
【Lulucos by.S】広告企画プランナー
会社概要 デジタル対応が急成長中のコスメ・美容業界でNo.1メディアを目指しております。 コスメ購入検討ユーザーの購入意思決定を担う化粧品のクチコミプラットフォームを目指し 本質的な商品の評価を提供すべく、サービス立ち上げに向き合っています。 まだ、成長段階のメディアではありますが規模は約1,000MAUまで到達。 これから規模化を計画している期待値の高いサービスです。 業務内容 Lulucos by.Sのサービスを支える重要な役割である「広告企画営業」ポジションを募集致します。 化粧品メーカーを中心にメディアを中心とした広告企画営業を行なっていただきます。 大手総合代理店から大手化粧品メーカーへの直接のご提案など幅広く化粧品業界のマーケティングに関わることができます。 存在する広告商品を提案するだけではなく、コンテンツ企画提案中心となります。 ・大手コスメブランド、メーカーのプロモーション企画提案 ∟誰もが知っているメジャーブランド、製品を対象にしたプロモーション設計や企画制作に携われる ・化粧品市場に特化したマーケティング能力向上 ∟メディア特性上9割以上が化粧品クライアントとなり、化粧品知識はもちろん特化市場のマーケティング領域でプランニング・広告商品開発ができる ・クリエイティブなコンテンツ広告案件 ∟記事コンテンツ、イベント、動画制作、SNSその他、メディアの枠に捉われない企画の包括的な提案ができる ・広告以外の収益や営業戦略など、さまざまな方向から能動的に収益事業に関わることができる ∟新広告プロダクト開発・大型顧客開拓PJT、アフィリエイトPJTなど ・広告プロダクト開発も自ら PJTとして立ち上げられる ∟市場のトレンドをいち早くキャッチできる営業発信でサービスの便益を強みにした広告プロダクトを自ら作り出すことができる。 (自分発信でPJT発足が可能) チームの文化や体制、働く環境について #チームの文化や体制 現在、収益チームは6名体制でメディアの収益化に向き合っております。 スタートアップメディアということもあり、営業利益を収益チームで生み出すことでサービスの開発や新チャレンジができるため、非常に重要なミッションになっています。 またサービスが成立した時には化粧品マーケティング市場に必要な広告商品を成立させる必要があるため単純な売上だけを作るのではなく、未来への広告モデル設計が重要になります。 日々、サービスの未来の設計に向き合う必要がある難易度の高い部署ですが、サービスの立ち上げに必要なスキルが身につく魅了があります。 #環境 原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可) コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用 定期的な1on1面談 交流ランチ #チームの雰囲気 現在、収益チームは6名体制。男性リーダーのもと、女性を中心に美容やコスメに関心が高いメンバーが揃っており、 楽しんで仕事に取り組んでいます。また、コンテンツ企画がメインになるためクリエイティブな仕事に前向きなメンバーばかりで構成されております。 動画制作・キャスティング・記事企画・PR企画など様々な制限のないコンテンツ提案を楽しみながら取り組んでいます。 型が決まっておらず自らアイデアをコンテンツにしたい方は非常に向いている環境かと思います。 また企画のみならず、事業にとって必要なプロジェクトは自ら立ち上げて進行することが可能です。プランナーの枠を超えた事業へ踏み込んだ仕事も大歓迎です。(メディアグロース、ブランディング、内製コンテンツ制作、広報など) 経験・スキル 【必須要件】 Web広告の知識 Webメディアコンテンツ制作経験がある Webメディア広告制作経験がある 【歓迎要件】 Webメディア広告プランナー、企画営業の経験がある 化粧品の知識がある程度ある 編集・ライティング・ディレクションをひとりでまかなえる 【求められるマインド】 スタートアップ環境で制限のない仕事がしたい 常に新しいチャレンジがしたい 世の中で話題になる企画・プロモーションを手がけたい 続きを見る
-
【インターネット広告事業本部】Google Yahoo! メディアコンサルタント/セールス
仕事内容 顧客の事業/サービスを伸ばすために、チームで課題解決を実施していくお仕事です。 圧倒的な顧客志向が身につきます! インターネット広告最大手の広告代理部門にて 大手クライアントに対して デジタルプロモーション全体7割を占めるGoogleYahooの広告の分析、戦略立案からプランニング行って頂きます 年間広告費10億~100億程度の大手クライアントに対して、デジタルプロモーション 戦略の立案、プランニングをお任せします。 EC・VOD・金融・不動産・人材等、様々な業界のクライアント様と取引があり、現状分析から課題提案、打ち手、振り返りまで一気通貫で手がけて頂きます。 ※プロジェクトごとにチームを組んで提案をします。 ■具体的な仕事内容 ●顧客の事業に寄り添いパートナーとして一緒に成功に導く ┗顧客グリップとニーズ発掘 ┗GoogleYahooマーケティング戦略の立案 ┗GoogleYahooでの効果の最大化 ※上記を実現していく中で、プランニング、コンサルティング、ディレクション等々が発生します 【必要業務経験】 ■必須経験: ・法人営業経験(業界不問) ■歓迎経験: ・提案型法人営業、コンサルティング営業経験者 ・インターネット業界や広告業界での営業経験者 ※インターネット広告事業本部内でも様々な職種やポジションがありますので、ご自身の経験やスキルにあった業務/職種へのマッチングをおこないます。 続きを見る
-
【インターネット広告事業本部】アカウントプランナー/コンサルタント/プロダクトセールス/データ分析 等々
仕事内容 顧客の事業/サービスを伸ばすために、チームで課題解決を実施していくお仕事です。 圧倒的な顧客志向が身につきます! インターネット広告最大手の広告代理部門にて大手顧客に対してデジタルプロモーション全体の戦略立案からプランニングを行って頂きます。 年間広告費10億~100億程度の大手顧客に対してデジタルプロモーション戦略の立案、プランニングをお任せします。金融・不動産・人材・消費財等、あらゆる業界の顧客がおりますので、ご自身の経験を活かしていただくことができます。顧客の課題を抽出し、解決するためのマーケティングやデータ分析か ら手がけて、プロモーション提案だけでなく、顧客の本質的な課題解決のためには、プロモーションだけでなくDX提案等々も行うこともございます。 ※プロジェクトごとにチームを組んで提案をします。 ■具体的な仕事内容 ●顧客の事業に寄り添いパートナーとして一緒に成功に導く ┗顧客グリップとニーズ発掘 ┗マーケティング戦略の立案 ┗プロモーション効果の最大化 ※上記を実現していく中で、プランニング、ディレクション等々が発生します。 【必要業務経験】 ■必須経験: ・法人営業経験(業界不問) ■歓迎経験: ・提案型法人営業、コンサルティング営業経験者 ・インターネット業界や広告業界での営業経験者 ※インターネット広告事業本部内でも様々な職種やポジションがありますので、ご自身の経験やスキルにあった業務/職種へのマッチングをおこないます。 続きを見る
-
【Lulucos by.S】メディア編集
会社概要 デジタル対応が急成長中のコスメ・美容業界でNo.1メディアを目指しております。 コスメ購入検討ユーザーの購入意思決定を担う化粧品のクチコミプラットフォームを目指し 本質的な商品の評価を提供すべく、サービス立ち上げに向き合っています。 まだ、成長段階のメディアではありますが規模は約1,000MAUまで到達。 これから規模化を計画している期待値の高いサービスです。 業務内容 #ポジション 記事メディア「by.S」、コスメのクチコミサービス「Lulucos」の2つのメディアにて 編集者としてコンテンツの作成をメインに、メディアグロースのための戦略設計や運用にも携わっていただきます。 ゆくゆくはリーダーとして活躍されることを期待しています。 #業務内容 ① by.Sにおける記事の編集業務全般 - 取材、撮影、記事作成、配信、運用、外注スタッフディレクション ② Lulucosにおける記事およびSNSコンテンツの編集業務全般 - 取材、撮影、記事作成、配信、運用、外注スタッフディレクション ③ 中長期のグロース戦略・目標設計 - by.S、LulucosともにメディアおよびSNSの戦略立案から目標設計まで 働く環境について #環境 原則週3日出社、週2日リモートワーク(相談可) コミュニケーションツールは Slack や Zoom などを利用 定期的な1on1面談 交流ランチ 経験・スキル #必須スキル ・ビューティー、ファッション、ライフスタイル領域への興味関心が高い方 ・webまたは紙媒体コンテンツの編集経験(3年以上)がある方 ・取材・撮影ディレクション経験がある方 ・SNSの運用経験がある方 ・Google Analyticsなど各種アナリティクスの使用経験がある方 ・基本的なパソコンスキル(Word、Excel、Powerpoint、Googleスプレッドシート、Googleスライドで関数が使えるレベル) ・マルチタスクが得意で人とのコミュニケーションを楽しめる方 #歓迎要件 ・美容業界での編集経験がある方 ・編集チームなど、マネジメント業務経験がある方 ・媒体の立ち上げに携わった経験がある方 ・化粧品の成分や薬機法に関する詳しい知識 #求めるマインド スタートアップ環境で制限のない仕事がしたい 常に新しいチャレンジがしたい リーダーシップを持って現場を回すことができる責任感の強さ こんな方におすすめ ・制限のない環境で新しいことにチャレンジしてみたい ・編集者としてWEB領域でキャリアアップをしたい ・⽼舗媒体の存続ではなく、スタートアップメディアのグロースに携わりたい ・これまでの経験を⽣かし、リーダーとして責任のある仕事を任されたい ・編集者の領域を超えてマーケティングやグロースハックなど戦略設計のスキルにもチャレンジしたい ・美容、ファッションなど、好きなことを仕事にしたい(現在違うジャンルを担当されている場合) 続きを見る
-
【AI事業本部】エンタープライズセールス(小売DX)
140兆円市場を、再発明する。 これからの社会変革において、デジタルによる変化は避けられません。 急速にデジタル活用の需要が高まり、「DX」はバズワードになっています。 ただ、DXはバズで終わらせてはいけません。 DXには、生活やビジネスを激変させるインパクトがあります。 日本のインターネットビジネスの最先端で成長してきたサイバーエージェントは、デジタルを正しく、良い方向で社会実装をしていく責務があると考えています。 その1つとして、私たちは技術力とデザイン力を武器に小売業界の再発明にチャレンジしています。 全ての人の生活の中にある「買い物体験」を進化させることは、産業を動かすほどのインパクトがあります。海外の小売企業が爆発的に進化し成功した例では、サイバーエージェントが強みとする「広告事業、メディア事業」が成功のポイントとなっています。 もちろん、海外事例の真似だけで日本のデジタル化が正しく進むわけではありません。 サイバーエージェントでは、日本に最適な「DX」を推進することで、USのウォルマート、中国のニューリテール戦略を超える、「日本の小売、再発明」を実現します。 『140兆円市場を、再発明する。』 小売企業の変革に覚悟のある仲間を募集します。 事業内容 【アプリを中心とした、未来の購買行動をつくる】 小売企業の「DX」の中心にはアプリがあります。 これまでの顧客接点は店頭が中心でしたが、アプリを活用することで新たな購買体験を創出できます。 例えば、クーポンやセールなどのお得な情報の獲得から店舗での商品検索、決済までシームレスに完結することができます。さらに、ECでの商品購入や配送状況の確認までも全てアプリ上で可能です。 このように、アプリはこれからの購買行動の中心となり、小売企業が店舗に限らずデジタル上でも顧客と接点を持ち続けることができる最も重要な顧客接点の場になると考えています。 そのために、私たちはパートナーとして小売企業の進化のハブとなるべく、顧客にとって使いやすいアプリやECサービスの開発に注力をしており、アプリを通してオンラインとオフラインを統合したデータ分析・活用による新しいサービスの創出や、顧客ごとに最適化された購買体験の実現を目指しています。 ▽アプリ開発・EC開発・UXグロース事業 ●小売企業の事業を進化させるアプリ開発 私たちは、パートナーとして小売企業の事業成長を共に目指しています。 小売企業と顧客の接点がアプリ中心となるなかで、良いアプリやECサービスを作ることをゴールとするのではなく、事業成果へ繋がるサービス設計や運用が重要です。 そのため、私たちはアプリ活用の先にある購買体験を重視しており、小売企業毎に最適なUXを追求することで、1つ1つ個別での開発や、その後の運用まで一気通貫して行っています。 ●あらゆるテクノロジーと連携した、リアル行動のUX設計 私たちは顧客に使われるアプリをつくるためUXを最重視しています。 例えば、小売企業のアプリに関連するテクノロジーは、POSシステムやAIカメラ、ビーコンなど多岐に渡ります。アプリを単体として捉えるのではなく、店舗における実際の利用シーンや、関連テクノロジーとの連携までを考えた最適なUI/UXをデザインしていきます。 さらに作って終わりではありません。これまでサイバーエージェントのメディア事業においてtoC向けアプリの開発運用で培ってきた知見を活かして、運用改善まで一気通貫して支援し、”育っていくアプリ”を実現します。 ▽データグロース事業 ●データを事業価値へ変換する データを整理することが私たちのゴールではありません。私たちは小売企業がもつデータを、事業成果に変えていきます。 デジタルとリアルをデータで繋ぎ、事業価値へ変換していきます。 そのためにも、事業成果を出すための理想の設計から必要なデータ基盤の構築を行います。さらにそこから事業成果の可視化・分析を行うことで新しい事業価値を生み出します。 業務概要・内容 【概要】 小売企業を中心としたクライアントのスマホアプリ・WEBサイト等のデジタル顧客接点の活用をコンサルティングしながら、プロジェクトを共同で進行し、オンラインとオフラインを繋ぐ新しい顧客体験を創造していく仕事です。 ニーズヒアリング~提案~構築~導入〜運用による効果向上をお任せをいたします。 大手企業様向け商談が多く、提案からクロージングまでのプロセスは難易度が高いですが、 アプローチから始まり、信頼関係を構築し顧客に寄り添い、一緒に課題解決に取り組むことで 営業としてのスキルアップが図れる環境といえます。 またアフターサービスも重視しており、お客様とは長期的な取引をしていくことになります。 応募資格 【必須スキル】 ※業界不問※ ・法人営業経験1年以上 【求める人物像】 ・新規開拓にチャレンジをしたい方 ・リレーション営業に自信がある方 ・IT/web業界や新しいトレンドに興味のある方 ※他業界からの入社事例 ・金融業界 ・保険業界 ・人材業界 ・通信業界 etc... 続きを見る
全 28 件中 28 件 を表示しています