1. 三菱総研DCS株式会社
  2. 三菱総研DCS株式会社 採用情報
  3. 三菱総研DCS株式会社 の求人一覧
  4. データエンジニア(リーダ層)

データエンジニア(リーダ層)

  • データエンジニア(リーダ層)
  • 正社員

三菱総研DCS株式会社 の求人一覧

仕事内容

三菱総合研究所等と協働し、コンサルティングからデータ分析/活用をワンストップで提供する当社にて、データエンジニア部隊を先導するデータ案件推進をお任せします。
データ活用における抽象的な課題を具体化して解決策を導き、顧客の付加価値を創造するコンサルティング案件に参画いただく機会もあります。

■詳細
〇データ案件推進者:当社データエンジニアを先導し、データ利活用提案のリーダ(*1)や、データ利活用構築プロジェクトのリーダ役(*2)

*1 ・・・ 基本的には、提案案件の全体統括は、営業やPM組織が担当します。
*2 ・・・ プロジェクトに関しては、当部が全体統括(PM)を担当するケースもございます。

■参考
当社データエンジニアは、下記業務を担当しております。
〇データ活用コンサルティング、データプラットフォームアーキテクト
・データ活用の上流工程担当として、提案・企画・コンサルティングを担当
〇データエンジニア
・データ処理の開発/保守(収集、変換、加工、統合、可視化)
・データパイプラインの構築/運用(ETL、データレイク、DWH、データマート、BI)

【備考】
<変更の範囲>
■就業の場所:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
■従事すべき業務の内容:会社の定める業務 

応募資格

【必須】
・データ活用の領域における提案におけるリーダ経験
もしくは
・データ活用プラットフォーム開発プロジェクトにおけるプロジェクトリーダ経験者

【歓迎】
下記、どれか1つでも該当するのであれば歓迎いたします
・GCP関連の知識、技術、構築経験
・Azure関連の知識、技術、構築経験
・Snowflake関連の知識、技術、構築経験
・Databricks関連の知識、技術、構築経験
・MDS(モダンデータスタック)関連の知識、技術、構築経験
・データパイプラインのシステムアーキテクチャ(システム構造)をデザインできる方
・データ活用やデータプラットフォームにおけるの上流工程(顧客の企画・提案などのコンサルティング業務)経験
・データマネジメント、DMBOKの知見
・並列分散処理の知見

職種 / 募集ポジション データエンジニア(リーダ層)
雇用形態 正社員
契約期間
期間の定め無し
試用期間  有(6ヶ月)
給与
年収
720万円 〜 1100万円
※基本給410,000円~540,000円
※試用期間中の給与・待遇は本採用と同額
※賃金形態  月給制
勤務地
  • 108-0073  東京都港区三田三丁目5番19号 東京三田ガーデンタワー
    地図で確認
本社(東京都港区)
勤務時間
所定労働時間 7時間30分 休憩60分
フレックスタイム制有(コアタイム11:00~15:00)
残業 有
休日
完全週休2日制(土日)、祝日、年末年始(12/29~1/3の6日)
有給休暇(最大20日(初年度最大14日※入社月により異なる))、
慶弔休暇、連続休暇(5日以上)、半日休暇、誕生日休暇 、特別休暇あり
福利厚生
通勤手当  会社規定に基づき支給
残業手当  有 残業時間に応じて別途支給
昇給    年1回(4月)
賞与    年2回(6月、12月)
退職金   有 
寮・社宅  無
家賃補助  有(条件有)
加入保険
健康、厚生年金、雇用、労災
受動喫煙対策
屋内全面禁煙
その他
【魅力】
■コンサルティング案件も多数あるため、開発だけでなく上流工程にも携わりたいご志向の方も歓迎いたします。
■三菱総合研究所や三菱UFJフィナンシャル・グループとの連携もあり、各業界トップの大手企業のプライム案件を推進できる環境です。
■研究開発にも力を入れており、国内ではまだ活用されていない新製品や新技術に触れる機会もあります。
会社情報
会社名 三菱総研DCS株式会社
本社所在地
〒108‐0073
東京都港区三田三丁目5番19号 東京三田ガーデンタワー
電話:03-4314-8000(代表)
設立
1970年(昭和45年)7月10日
代表者
代表取締役社長 亀田 浩樹
資本金
60億5,935万円
株主
株式会社三菱総合研究所、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
売上高
連結:713億円 単体:645億円(2024年9月期)
社員数
連結:3,072名 単体:2,421名(2024年9月現在)
事業所
東京本社、関西支社、東北支社、九州支社、東京ビジネスセンター、千葉情報センター、中野オフィス、名古屋オフィス
事業内容
1. ソフトウェア開発とコンサルティング
2. 各種事務計算等情報処理サービス
3. アウトソーシングサービス
4. 情報通信サービス・データサービス
5. コンピュータシステムの販売
6. コンピュータ要員の教育・研修業務
7. 労働者派遣