「アルムナイ採用(元社員・OB/OGの再雇用)」について
オプトを卒業後に新たに得たスキル・知識・経験を活かし、再びオプト(デジタルホールディングス)グループで顧客の事業成長支援をしませんか?
アルムナイネットワークにご登録いただいた方には、
オプトの最新情報や各種イベント・求人情報などをお送りさせていただきます。
対象者
- オプト(デジタルホールディングス)グループで社員として1年以上勤務し、自己都合にてご退職された方
「今すぐは戻らないけれど、オプトと繋がっていたい」「他社でスキルアップを図り、機会があればまたグループで活かしたい」「私生活の事情が変わったらカムバックしてみたい」など様々な方に登録頂けます。
ご留意点
- 履歴書・職務経歴書をご登録いただいた方には、カジュアル面談等、より具体的なご提案をさせていただく場合がございます。
- 選考プロセスは通常のキャリア採用と同様になります。当社への採用をお約束するものではありません。
参考資料
会社紹介資料
https://speakerdeck.com/digital_holdings_career/opt-career-recruitment
募集職種一覧(正社員)
現在オプトで募集している採用ポジションの一覧ページとなります
https://hrmos.co/pages/digital-holdings/jobs?category=1702025797339070464
| 職種 / 募集ポジション | アルムナイ採用 |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
|
| 勤務地 | リモートワーク/オフィス出社のハイブリット型勤務 |
| 勤務時間 | ■勤務形態 経験・能力等考慮の上、規定により以下いずれかに決定 ・フルフレックスタイム制(所定労働時間 7時間30分/コアタイムなし) ・裁量労働制(みなし労働時間 8時間30分) ■標準労働時間 9:30~18:00 |
| 休日 | ・完全週休2日制(土・日・祝日) ・年間休日:124日(2024年実績) ・年次有給休暇:入社時に10~15日付与(入社時期で変動あり) ・年末年始休暇、結婚休暇、特別休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、子の看護の為の休暇、Woman休暇 ・永年勤続リフレッシュ休暇及び報奨金 ・チャイルドケア休暇(男性育休支援のための休暇、最長20日間) |
| 受動喫煙対策 | 敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり) |
| 会社名 | デジタルホールディングスグループ |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役社長 金澤 大輔 |
| 設立 | 1994年3月4日 |
| 資本金 | 82億12百万円(2023年12月末現在) |
| 従業員数 | 1,031名(2023年12月末現在)※連結 |
| 本社オフィス | 〒102-0081 東京都千代田区四番町6 東急番町ビル |
| 主要連結グループ会社 | 株式会社デジタルホールディングス 株式会社オプト 株式会社バンカブル Bonds Investment Group 株式会社 OPT America, Inc. |
| 休日・休暇 | ・完全週休2日制(土・日・祝日) ・年間休日:124日(2024年実績) ・年次有給休暇:入社時に10~15日付与(入社時期で変動あり) ・年末年始休暇、結婚休暇、特別休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、子の看護の為の休暇、Woman休暇 ・永年勤続リフレッシュ休暇及び報奨金 ・チャイルドケア休暇(男性育休支援のための休暇、最長20日間) |
| 制度・福利厚生 | ・社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) ・資産形成制度 社員持株会、確定拠出年金 ・リモートワーク勤務可 ※全社員PC、会社携帯貸与 ・ワークデザイン手当支給(在宅手当) ・副業可(二重雇用、競合同職種勤務はNG、事前届出制) ・定年無し ・グループ経営陣などの推薦図書貸出 ・各種クラブ活動補助制度 ・その他福利厚生 ベビーシッター割引券、チャット健康相談サービスCarely、ファストドクター(夜間、オンラインなどの時間外救急サービス)、インフルエンザワクチン注射/乳がん・子宮頸がん検診等無料 等 |
| 会社として力を入れている取組み | グループのVALUEの1つである「一人一人が社長(社員の幸せ=自立)」を実現するために、社員自らが働き方/生き方を良くすることができる仕組み・環境の整備を進めています。 【働く場所】 ・リモートワーク - 在宅手当あり ・オフィス - フリーアドレス制で、アーロンチェア、1人作業用のもくもくブース、テレカンBOXなどを配置 ・その他:那須ワーケーション施設の無料提供 【働く時間】 ・コアタイムなしのフルフレックスタイム制、もしくは裁量労働制を採用 【育児サポート】 ・男性育休取得実績多数、男性育児支援制度「チャイルドケア休暇」 https://digital-holdings.co.jp/news/20220330/1584 ・女性社員の育休復帰後の働き方として時短勤務、フルフレックス勤務どちらも可(女性育休復帰率100%) ・ベビーシッター割引券、夜間/オンラインなどの時間外救急サービスの利用可 【副業推進】 ・事前届出制で月1の活動報告で副業が可能であり、自由度が高いのが特徴 |