会社について
株式会社エイトハンドレッドは、革新的なマーケティング戦略を提供することで企業の成長を支援しています。
経営・事業戦略、組織設計・管理、システム・DB構築、データ分析・利活用、施策の実行・検証など一気通貫で支援します。
マーケティングは単に広告や販売促進だけではなく、顧客との関係構築や企業ブランド価値の向上など様々な可能性を持っています。
国内外4,000社を超えるマーケティングデータを扱ってきたマクロミルグループが持つ業界知見をいかし、豊富な経験を有するプロフェッショナルが顧客が抱える課題解決に伴走します。
社名の由来
昨今、企業が取得可能なデータは増加し、種類や幅が広がっています。テクノロジーの急激な進歩、顧客の購買行動の多様化などもあいまって企業が抱える課題は複雑化しています。
エイトハンドレッドという社名には、企業が抱える八百万(やおよろず)の課題に対して最適な解決方法を提示し共に事業を推進したいという想いを込めています。
大事にしている価値観、チームの雰囲気
一貫性を保つ
- 揺るぎない判断基準を持つ
- クライアントやメンバーに一貫した姿勢で向きあい信頼する
今を楽しむ
- 将来の目標達成のために現在を犠牲にしない
- 目の前の仕事そのものに心を躍らせる
果敢に挑む
- できないことから逃げない
- 求められたらやりきる
- リスクは成長のチャンスと考える
スマートでフランク
- 数字で語るのが好き
- ドライでもウェットでもない関係性
- 年齢や階級に捉われない
事業内容
ブランドの“らしさ”が顧客体験に反映されず、掲げたミッションと現場の行動に乖離が生じる──。こうした“ブランドと実態のズレ”は多くの企業が抱える根本課題です。
私たちは顧客理解・生活者インサイトの高い解像度と、エビデンスに基づく思考で、ブランド・マーケティング・CXを横断し企業のトップライン変革を支援。長年の大手企業との信頼関係に加え、TOPPAN社やFIELD MANAGEMENT EXPAND社といったパートナーとも連携し、顧客価値やブランド価値を軸とした本気の事業変革を加速しています。
さらにAIを活用した業務の省力化や、部門横断のCX変革・KPI再設計など、単なるプロジェクト遂行にとどまらない構想・実装・定着までの支援が求められています。
この唯一無二の解を共創できるマネジャー層の参画を求めています
なぜ今、この機会なのか
従来の総合ファームや大手ファームでは、戦略立案と実行支援の間に壁があることが少なくありません。ベストプラクティスをかざすだけで生活者の実像が見えていない、事業やプロダクトの本質的な価値を見出さずパワーポイント資料に綺麗な言葉や絵をまとめるだけ、戦略はつくったものの現場に落とし込まれず成果に結びつかない──いわゆる“絵に描いた餅”のようなプロジェクトが今でも多く散見されます。
エイトハンドレッドでは、マネージャー自身が戦略から実装・運用まで一貫してリードすることで、構想倒れに終わらない変革を実現しています。営業活動はシニアメンバーが中心で担い、マネージャーはクライアントのトップライン向上という本質的な価値提供に専念できる体制を構築。さらにマクロミル由来の高度なデータアナリティクスや生活者理解のノウハウを活用し、机上の空論ではない、実効性の高い戦略設計を強みとしています。
事業内容詳細
ブランド/マーケティング起点で企業の成長を支援する本ポジションでは、戦略立案から施策設計、現場での実装・定着化までを一貫してリードいただきます。また、社内の様々な領域(事業戦略・事業推進、データアナリティクス、新規事業開発等)のコンサルタントと連携しながら、クライアントの部門横断でのブランド・マーケティング・CX変革をドライブしていただく役割です。現在、パートナー企業との協働案件が特に急拡大しており、シニアメンバーと協力しながら案件獲得からプロジェクトデリバリーを牽引いただけるマネージャー層の参画を求めています。
担っていただくミッション
- 企業・事業のトップライン向上に貢献する戦略リーダーとして、クライアントの経営課題に対峙すること
- ブランド/マーケティングを軸としたコンサルティングチームの立ち上げ・拡張を推進し、弊社の事業成長を牽引すること
- 自身の専門性を活かして新規案件の開拓や対外発信(登壇・寄稿・プロダクト開発等)にも積極的に関与すること
- プロジェクトチームの統括・品質管理および若手コンサルタントの育成・指導
取り扱うコンサルティングテーマ
- 事業コンセプトの策定
- マクロ/ミクロ環境のリサーチ
- 事業価値・提供価値仮説の発掘と構造化
- 未来の生活者・社会のシナリオプランニング
- ブランド戦略の立案
- ブランドアセスメント/市場・生活者分析
- ブランドコアバリューの再定義(リブランディング)
- ブランドコミュニケーション戦略/ブランドマネジメント設計
- マーケティング戦略の策定
- 生活者インサイト調査・分析(定量・定性調査)
- 顧客セグメント・ペルソナ設計/STP&4P戦略設計
- マーケティング活動ロードマップの策定
- CX(顧客体験)戦略・体制構築
- 顧客体験価値やカスタマージャーニーの設計
- CX組織・マネジメント体制のデザイン
プロジェクト例(一部)
- 大手クレジットカード会社「顧客体験価値およびCX戦略策定プロジェクト」
- 大手旅客鉄道会社「観光ビジネスのマーケティング戦略策定プロジェクト」
- 大手食品メーカー「企業ブランドファン育成に向けたセグメント分析・顧客理解高度化プロジェクト」
- 国立研究開発法人「グループブランド戦略策定プロジェクト」
- 大手ビルマネジメント会社「事業変革に向けた提供価値&事業戦略策定プロジェクト」
- 銀行系ファンド「アパレルD2CのプレDDにおける成長領域検討プロジェクト」
必須条件
- ブランド/マーケティング/CX領域における戦略立案プロジェクトを、主体的にリードした経験
- 上流のコンセプト設計から、顧客接点設計、実行フェーズの支援・定着化まで関与していることが望ましい
- クライアントワークの経験(コンサルティングファーム/広告代理店/CX・UXデザインファーム 等)
- 顧客折衝・プロジェクト設計・成果物の品質管理など、対外的な信頼構築を担った経験があること
歓迎する経験・スキル
- 業務設計や組織体制設計、KPI設計の経験
- 他部門・ベンダーとの協働によるブランド施策の実行経験
- チームマネジメント・後進育成の実績
こんな方にフィットします
- ブランドやCXを表層的な華やかさではなく、事業の変化・成長を生む本質的な仕組みと捉えている方
- 解像度の低い課題を言語化・構造化することが得意な方
- 「戦略で終わらず実装まで責任を持ちたい」と考えている方
- 既存ファームでは味わえない新しい挑戦を求めている方
このポジションの魅力
事業成長に直結する戦略づくりができる
既存の枠にとらわれない挑戦的な戦略策定と、その実行支援まで一気通貫で携わります。
売上や顧客体験に本質的な変化をもたらすことで、従来のファームでは得難い“戦略が成果を創出する”実感を味わえます。
立ち上げフェーズで組織文化を共創できる
これから本格立ち上げを進める専門チームの初期メンバーとして参画。既存の組織文化に縛られることなく、理想的な働き方や評価制度も一緒につくっていけるフェーズです。早期昇進・パートナートラックへの道筋も明確に描けます。
データと感性を掛け合わせた独自アプローチ
データアナリティクスと生活者の深い洞察を融合し、顧客のリアルな課題に即した実効性の高い戦略を提供します。単なる理論ではなく、現場で響き、成果につながる“生きた戦略”の創出を目指しています。
マーケティングバリューチェーンの変革に関われる
TOPPAN社やFIELD MANAGEMENT EXPAND社といったトップパートナー企業とも連携し、マーケティングバリューチェーン全体を対象とした変革支援のエコシステム形成にチャレンジできます。単発プロジェクトを超えた、クライアントのトップライン向上の本質的な変革という醍醐味を味わえます。
配属チーム・組織について
現在もブランド・マーケティング関連のプロジェクトは複数存在しますが、専任チームの本格立ち上げはこれからとなります。今後10名規模の専門組織を目指し、ご入社いただく方にはその中心メンバー・幹部候補としてご活躍いただきたいと考えています。
組織ビジョン
- 売上向上に強く効く専門家集団となること
- マーケティングバリューチェーン全体の変革を支援すること
- 戦略と実行を橋渡しする独自価値を提供すること
職種 / 募集ポジション | ブランド&マーケティングストラテジスト“戦略で終わらせない”価値変革を推進【マネージャー/シニアマネージャー候補】 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | |
勤務時間 | 裁量労働制(1日あたり9時間) |
休日 | ●休日 ・完全週休2日制(土日) ・祝日 ・年末年始(毎年12/29-1/3) ・年間休日120日以上 ●休暇 ・年次有給休暇(初年度10日) ・夏期休暇 ・Happy Holiday(特別有給休暇として年6日付与) ・慶弔休暇 ・長期勤続休暇 ・出産・育児休暇 |
福利厚生 | ・研修制度 ・資格取得支援 ・育児・介護支援 ・マクロミル選択型確定拠出年金制度(企業DC) ・住宅ローンの金利優遇 ・インフルエンザ予防接種補助金 ・年次健康診断時のオプション検査補助金 ・オフィス内マッサージルーム(無料施術) ・オフィス内薬箱 ・ウォーターサーバー完備(コーヒー・お茶等のフリードリンク有り) ・オフィス内コンビニ |
加入保険 | 各種社会保険完備 ・健康保険 ※健保組合契約保養施設・スポーツ施設・レストラン等の優待利用有り ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
働き方 | リモートワーク可 プロジェクト進行状況や顧客とのコミュニケーションのための出社あり |
昇給・昇格・評価 | 昇給・昇格:年1回(7月) |
賞与 | 年1回(業績連動制) |
各種手当 | 通勤手当 時間外手当 深夜残業手当 休日出勤手当 |
選考プロセス | 1、書類選考 2、1次面接+適性検査 3、最終面接 ※選考プロセスは変更になる可能性があります ※カジュアル面談からのスタートも可能です。お気軽にご相談ください。 |
会社名 | 株式会社エイトハンドレッド |
---|---|
URL | https://eight-hundred.com/ |
設立年月日 | 2020年3月3日 ※2022年7月1日 吸収分割により現社名に変更 |
資本金 | 3,450,000円 |
所在地 | 〒108-0075 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー 11F |
代表者 | 大畑 翔柄(代表取締役社長) |
事業内容 | マーケティングに関する企画及びコンサルティング マーケティングプロモーションの企画、制作及びそれらに関するコンサルティング セールスプロモーションの企画及びコンサルティング ブランディングコンサルティング 経営戦略及び組織マネジメントに関するコンサルティング IT及びインターネットビジネスに関するコンサルティング PR活動の企画、立案、実施及びコンサルティング |