全 10 件中 10 件 を表示しています
-
グローバルインフラ統合担当
仕事内容 【具体的な仕事内容】 ・グローバルインフラ戦略のロードマップ策定、移行計画策定 ・グローバルインフラの企画、設計 ・グローバルインフラ再構築プロジェクトの推進 ・グローバルインフラ運用・維持管理 ※グローバルインフラは、SD-WANなどのネットワーク、各種クラウド、クライアントデバイス管理、統合ヘルプデスクなど、多くの要素を含みます 【ポジションの魅力】 日本発のグローバル製薬企業の一員として、従前の製薬事業のみならず、認知症エコシステムやデジタルヘルスケアソリューションといった新たなビジネスを支え加速するグローバルインフラの構築に携わることができます 応募要件 ■必須要件 ・グローバルインフラ構築に関わる経験があること ・グローバルインフラに関する導入・運用経験 3年以上 ・海外グループ会社、ベンダーとのコミュニケーションを円滑に行い、合意形成を得られること ■希望要件 ・日本国外でのグローバルインフラ構築の経験、もしくはグローバルでのインフラ統合の経験 ・ITIL 知識(ITIL資格を持っていることが望ましい) ・プロジェクトマネジメント知識(PMP及びPMP相当の資格を持っていることが望ましい) ・クラウドの知識(Azure または AWS資格を持っていることが望ましい) ・ネットワーク(SD-WAN込み)の知識知識(シスコ関連資格(CCNA以上)等を持っていることが望ましい) ・EUCの知識 ・認証基盤(認証認可)に関する知識 ・英語力(メール、資料作成ができる) ■組織構成 グローバルデジタル業務改革本部(IT) 日本・EAGSリージョン: 約90名(中途入社比率約60%) グローバルデジタル業務改革本部は、リージョンITに加え、グローバルファンクション組織(グローバルインフラ、CIOスタッフ等)を持つ体制です。 日本・EAGSリージョン傘下にビジネス業務改革ユニット、プラットフォーム変革ユニット、情報セキュリティユニット、ユーザーエンゲージメントユニットの4ユニット構成です。 ■想定残業時間 月平均:20時間 繁忙期:40時間 続きを見る
-
グローバルセキュリティ推進担当
仕事内容 以下の業務範囲の中から、能力・適性に応じて担当いただきます。 ・グローバルインフラ戦略に資するセキュリティロードマップ策定 ・グローバルセキュリティガバナンスの企画、設計 ・グローバルセキュリティプロジェクトの推進 ・グローバルセキュリティオペレーションの確立、実行 ※グローバルインフラは、SD-WANなどのネットワーク、各種クラウド、クライアントデバイス管理、統合ヘルプデスクなど、多くの要素を含みます 【ポジションの魅力】 日本発のグローバル製薬企業の一員として、従前の製薬事業のみならず、認知症エコシステムやデジタルヘルスケアソリューションといった新たなビジネスを支え加速するグローバルセキュリティの設計構築に携わることができます 応募要件 ■必須要件 ・「仕事内容」に記載の内容で、いずれかのご経験をお持ちの方 ・グローバルでのセキュリティ関連プロジェクトの経験があること ・セキュリティ関連プロジェクトやセキュリティオペレーション経験 3年以上 ・海外グループ会社、ベンダーとのコミュニケーションを円滑に行い、合意形成を得られること ・セキュリティ領域のエンジニアまたはコンサルティング経験 ■希望要件 ・日本国外でのグローバルセキュリティ体制構築の経験、もしくは複数社のセキュリティ体制統合の経験 ・ITIL 知識(ITIL資格を持っていることが望ましい) ・プロジェクトマネジメント知識(PMP及びPMP相当の資格を持っていることが望ましい) ・クラウドの知識(Azure または AWS資格を持っていることが望ましい) ・ネットワーク(SD-WAN込み)の知識知識(シスコ関連資格(CCNA以上)等を持っていることが望ましい) ・EUCの知識 ・認証基盤(認証認可)に関する知識 ・英語力(メール、資料作成ができる) ■組織構成 グローバルデジタル業務改革本部(IT) 日本・EAGSリージョン: 約90名(中途入社比率約60%) 日本・EAGSリージョン傘下にビジネス業務改革ユニット、プラットフォーム変革ユニット、情報セキュリティユニット、ユーザーエンゲージメントユニットの4ユニット構成です。 ■想定残業時間 月平均:20時間 繁忙期:40時間 続きを見る
-
コマーシャル部門のITプロジェクト担当
仕事内容 コマーシャル関係各部署とのITプロジェクトの成功をミッションとして以下の業務を担当いただきます。 【具体的な仕事内容・役割】 組織内で大小さまざまなDX/ITプロジェクトが存在しており、ご経験に応じてプロジェクトをアサインさせていただきます。それぞれのプロジェクトの中で以下の役割を担っていただきます。 ①中~大規模プロジェクト、または難易度高プロジェクトのプランニング(ゴールの絵柄を描く/QCD目標、方針体制やマスタースケジュール、運営設計等をする) ②事業側の戦略をサポートするシステムの目的設定と、その実現に向けたシステムディレクション機能を担う(システム概念設計、方式設計、仕様ディレクション等) ③計画にそった推進管理マネジメントの役割を担う (進捗/課題/品質/コスト/リスク等の管理業務とタスクマネジメントや運営推進など) ④プロジェクト内外ステークホルダーを動かす役割を担う(リーダ/メンバ、経営層、パートナー、事業部門側) 【ポジションの魅力】 当社ではヒューマンヘルスケアを理念として掲げ、患者様とそのご家族の喜怒哀楽を第一義に考え行動するグローバルヘルスケアカンパニーです。近年では認知症などのニューロロジー領域、癌などのオンコロジー領域で新薬や新薬のみならずデジタルソリューションなど様々なプロダクトとソリューションを提供しております。 本ポジションは、当社コマーシャル系の日本事業部門で抱える課題に対してIT/DXでそれを支援する、最大化させることをミッションとして組織に所属いただき、各事業間のデータ管理や分析、それを支える基盤を統合・統一、そして日本事業を支えるITとしての中長期戦略を検討し、MR等営業部隊の活動が効率化・高度化する未来像を描き、そこまでのステップを明確にするなどを推進していただきます。 日本発のグローバル製薬企業の一員として、従前の製薬事業のみならず、認知症エコシステムやデジタルヘルスケアソリューションといった新たなビジネスを支え加速するシステムの構築に携わることができ、グローバルヘルスケア企業において、最先端のIT/デジタルを活用した”現場”改革の経験ができます。PM、PLへの裁量は大きく、様々な意思決定への参画が可能です。 応募要件 ■必須要件 ・中規模以上のプロジェクトマネジメント経験(PM.PL.リーダー) 要件定義フェーズからテスト移行までの経験(ご自身がリード、設計や計画を作成) ・タスクマネジメント(組み立て力と推進、実行力)のスキル経験 ・チームマネジメント(メンバーマネジメント力/ヒューマンマネジメントスキル) ■希望要件 ・メンバー育成経験 ・経営層との直接的なコミュニケーション経験(経営目線でのメッセージング、伝わるOutputスキル) ・英語力(応相談) ■組織構成 グローバルデジタル業務改革本部(IT) 日本・EAGSリージョン 約90名(中途入社比率約60%) 日本・EAGSリージョン傘下にビジネス業務改革ユニット、プラットフォーム変革ユニット、情報セキュリティユニット、ユーザーエンゲージメントユニットの4ユニット構成です。 【ビジネス業務改革ユニット】約30名(中途入社比率50%) コマーシャルグループ、R&Dグループ、会計・購買グループ、生産・物流グループ、HQグループ、デジタルコミュニケーショングループの6グループで構成 ■想定残業時間 月平均:20時間 繁忙期:40時間 続きを見る
-
IT プロジェクトマネジメント担当
仕事内容 R&D、販売、生産・物流、コーポレート等、社内関係各部署と協働しグローバルに数多く走るITプロジェクトを成功に導く。またプロジェクト支援や育成を通じて組織全体のプロジェクトマネジメント力を向上させる。 【具体的な仕事内容・役割】 ①中~大規模プロジェクト、または難易度高プロジェクトのプランニング機能を担う (ゴールの絵柄を描く/QCD目標、方針体制やマスタースケジュール、運営設計等をする) ②重要プロジェクトを計画に沿って推進する。または推進のサポートを担う。 ③プロジェクトの事業計画段階から着手実行、クロージングまでの全体ライフサイクルを可視化する(実行可否判断の段階からPJ状況を可視化し関わるステークホルダや役割の定義、重要ドキュメントのレビューや承認等のプロセス管理を行う) ④プロジェクト共通で利用できる推進スキームを開発し運用する(ガイドラインやPJ管理ルール、フォーマット類等) ⑤組織のプロジェクトマネジメント力向上のため教育・研修を企画運営する ⑥EAGSにおけるデジタル技術を活用した事業成長支援戦略とそれに基づく実行段階でのプロジェクトマネジメント (ステージ1:インフラ標準化、ステージ2:事業におけるデジタル活用) ⑦EAGS各国のIT担当者や本社事業部、グローバルITチームとの連携・調整 *EAGS:East Asia&Global Southエリアの略 【募集背景】 エーザイは、「ヒューマン・ヘルスケア(hhc)」の実現に向けて、患者様およびそのご家族の生活の質の向上を目指しています。企業の成長と革新を支え、企業価値の向上を図るため、エーザイの各部門と協働し全社的なデジタルトランスフォーメーションを支えています。エーザイのグローバルデジタル業務改革本部(IT)は、グローバルなITインフラとセキュリティオペレーションの統合を通じて、効率と安全性を向上させる複数の大型プロジェクトを進めています。 【ポジションの魅力】 ・新しいグローバル組織でプロジェクト運営に関わる様々な仕組づくりに携わることができる ・ビジネス、インフラ関わらず様々な領域のITプロジェクトに携わることができる ・プロジェクトの初期段階から当事者の一人として深く携わることができる ・会社や本部横断の戦略的かつ重要な取組に携わることができる ・会社や本部の動きを見ながら全体感をもって働く経験、また特定のプロジェクトに深く刺さりながら働く経験両方とも得ることができる 応募要件 ■必須要件 ・即戦力層は大規模、若手層は中小規模プロジェクトマネジメント経験(PM.PL.リーダー) ・要件定義フェーズからテスト移行まで一貫して携わった経験(ご自身がリード、設計や計画を作成) ・複数のステークホルダと密にコミュニケーションをとりながらPJをリードした経験 ・グローバルプロジェクト参画に必要な英語力(現在英語を学習中であり向上意欲が強ければ問題なし) ■希望要件 ・実行前のプロジェクト計画段階からの推進経験 ・生産管理、購買領域の業務システム経験 ・メンバー育成経験 ・経営層との直接的なコミュニケーション経験(経営目線でのメッセージング、伝わるOutputスキル) ・PM/PLとしてグローバルプロジェクトを推進した経験、またはプロジェクト管理標準の策定経験 ・海外グループ会社含むグローバルでのプロジェクト推進経験または海外拠点との業務経験(異文化理解力) ・様々な最新技術、業界動向への迅速なフォロースキル ・組織運営に携わった経験あれば、尚良し ・医療・ヘルスケア分野への関心と社会貢献意欲 ■組織構成: グローバルデジタル業務改革本部(IT) 日本・EAGSリージョン 約90名(中途入社比率約60%) グローバルデジタル業務改革本部は、リージョンITに加え、グローバルファンクション組織(グローバルインフラ、CIOスタッフ等)を持つ体制です。 日本・EAGSリージョン傘下にビジネス業務改革ユニット、プラットフォーム変革ユニット、情報セキュリティユニット、ユーザーエンゲージメントユニットの4ユニット構成です。 ■想定残業時間 月平均:20時間 繁忙期:30時間(不定期) 続きを見る
-
シニアネットワークエンジニア
仕事内容 【具体的な仕事内容】 SD-WAN/LAN, SASE, およびネットワークセキュリティ等の最新技術を駆使し、以下の業務を担うグローバルおよびローカルでのシニアネットワークエンジニアのポジションとなります。 1) グローバルおよびローカルでの大規模ネットワーク設計・構築、および維持・運用 主要なSD-WAN/LAN技術(Cisco, FortiGate, Juniper等)を駆使し、グローバルおよびローカルネットワークの要件定義・設計・実装、および拠点変更・追加等の維持・運用を行う。 2) セキュリティ/クラウド実装、および維持・運用 上記のネットワーク業務に付随して、SASE技術(Zscaler等)やクラウド技術(AWS等)を駆使して、ネットワークセキュリティとサーバの実装・インテグレーション、および拠点変更等の維持・運用を行う。 【ポジションの魅力】 日本発のグローバル製薬企業の一員として、英語を活用したグローバルプロジェクトに携わることができます。 応募要件 ■必須要件 ・インフラにおける大規模ネットワーク(SD-WAN/LAN)設計・構築と維持・運用の経験があること(3年以上) ・ ネットワーク(Cisco, FortiGate, Juniper等)やネットワークセキュリティ(PaloAlto, Zscaler等)に関わる技術スキル ・ ビジネスを推進できる日常会話レベルの英語スキル(TOEIC800が目安) ・ ステークホルダーやベンダとの交渉や調整を担う高いコミュニケーションスキル ■希望要件 ・ クラウド基盤(AWS, Azure等)やサーバ(Windows, Linux等)に関わる技術スキル ・ CCIE, CCNP等のCisco認定資格、あるいは相当のネットワーク経験とスキル ・ SAP, ANS等のAWS認定資格、あるいは相当のクラウド経験とスキル ・ PMP等のプロジェクトマネジメントに関わる資格、あるいは相当の経験とスキル ・ ITIL Foundation等のITサービスマネジメントに関わる資格、あるいは相当の経験とスキル ・ 情報セキュリティマネジメント試験等の情報セキュリティに関わる資格、あるいは相当の経験とスキル ・ グローバルでのインフラ構築や統合、プロジェクトマネジメントの経験 ■組織構成 グローバルデジタル業務改革本部(IT) 日本・EAGSリージョン: 約90名(中途入社比率約60%) 日本・EAGSリージョン傘下にビジネス業務改革ユニット、プラットフォーム変革ユニット、情報セキュリティユニット、ユーザーエンゲージメントユニットの4ユニット構成です。 ■想定残業時間 月平均:20時間 繁忙期:40時間 続きを見る
-
コーポレートITエンジニア
“人にやさしいIT”で、世界の医療を支える。 エーザイはhhc(ヒューマン・ヘルスケア)理念のもと、社員一人ひとりの働きやすさを追求し、その力を通じて患者様に貢献してきました。 私たちIT部門の役割は、社員がストレスなく、安心して力を発揮できる環境を支えること。 「ユーザーに一番近いIT」を実践しながら、グローバルなステージで活躍したい方を歓迎します。 「現場の声に寄り添いながら、グローバルに挑戦できる。」 エーザイのITエンジニアは、そんな希少なキャリアを築けるポジションです。 【職務内容】 募集職種:コーポレートITエンジニア(デバイスマネジメント/プロジェクト推進) エーザイのIT部門では、社員が快適・安全に働けるようなIT環境の整備・運用・改善を担っていただきます。 主に社内で使用するPCやスマートデバイス(iPhoneなど)をはじめとした、IT資産の管理・運用を中心に、さまざまな業務をチームで分担・協力して推進していただきます。 ・社員の生産性向上を支えるデバイスやツールの導入・展開・最適化 ・IT環境における業務プロセスの標準化・自動化 ・社内外の関係者との調整や、プロジェクトの企画・実行 ・新しい技術やグローバルでのベストプラクティスを活用した仕組みづくり ※上記のいずれか、または複数の分野を担当いただきます。ご経験やスキルに応じて、柔軟にアサインします。 【求人の魅力】 ユーザーに一番近いIT 「使いやすい」「助かった」と直接フィードバックをもらえるポジション。 “社員=ユーザー”という視点で改善提案ができ、自分のアイデアが全社に反映される喜びを感じられます。 自由度の高いチャレンジ環境 最新技術導入も、現場主導で進められる柔軟さあり。 自ら課題を見つけ、主体的に改善策を立案・実行できる風土です。 世界とつながるITプロジェクト アメリカ、アジア、ヨーロッパなど複数拠点と連携。 意欲によっては、英語での会議・資料作成もあり、グローバルITの醍醐味を味わえます。 「技術力だけじゃなく、“人を思いやる気持ち”が尊重される職場。」 ・部門内外との風通しがよく、役職や年齢に関係なく、意見を言いやすい環境。 ・“ITを人のために使う”というhhc理念が浸透しており、現場の声を大切にする文化。 ・柔軟な働き方が可能(ハイブリッド勤務/フレックスタイム制あり) 【必須要件】 ・ITインフラに関するプロジェクトにおいて、リーダーまたはプロジェクトマネージャーとしての実務経験 ・ベンダーや社内外の関係者と連携しながら、要件調整・課題解決・進捗管理などを行った実務経験 ・以下のいずれかの分野における実務経験: ①エンドユーザー向けデバイス(PC、iPhone等)の展開、管理、サポート ②MDM(Mobile Device Management)ツールの導入・運用(例:Intune、Jamfなど) ③Windowsのポリシー設計、運用 ④デバイスセキュリティ(Endpoint/EDR等)製品の導入または運用 ⑤Microsoft 365(Exchange Online、Teams、SharePoint等)の導入または運用 【希望要件】 ・グローバルでのITインフラ構築、導入、運用経験 ・グローバルでのITインフラに関連したプロジェクト推進経験 ・プロジェクトマネジメント知識(PMP及びPMP相当の資格を持っていることが望ましい) ・英語力(メール、資料作成、簡単なコミュニケーションができる) 【組織構成】 グローバルデジタル業務改革本部(IT) 日本・EAGSリージョン: 約90名(中途入社比率約60%) 日本・EAGSリージョン傘下にビジネス業務改革ユニット、プラットフォーム変革ユニット、情報セキュリティユニット、ユーザーエンゲージメントユニットの4ユニット構成です。 【想定剤業時間】 月平均:20時間 繁忙期:40時間 続きを見る
-
グローバルインフラ組織長候補
2021年度から中期経営計画「EWAY FUTURE & BEYOND」がスタートしています。「EWAY FUTURE & BEYOND」では、これまでエーザイが培った「hhc理念」と、他産業や自治体とのパートナリングでエコシステム「Eisai Universal Platform(EUP)」を構築し、The Peopleの“生ききる”を支えることをビジョンとしてソリューション創出に取り組んで参ります。その中でデジタルを活用した、創薬への取組み、生産機能の自動化・高度化、MR活動のデジタル化推進、またデータオリエンテッドな経営の意思決定支援等、社内IT部門が果たすべき役割は非常に大きいです。該当人財は、今後の当社ITインフラ総合責任者及びCTO的な役割としての必要技術選定、インフラの設計・構築、運用にも責任を持つポジションとなります。 【業務内容】 日本のIT組織全体の技術リーダーとして戦略を立案し、統制を取る。グローバル・テクノロジーチームの一員として全体方針に貢献。合わせて日本の技術組織の活性化と人材育成を担当します。 【具体的な職務内容】 ①日本のインフラ領域リーダー・組織長として組織運営、育成、強化 ②エーザイの日本事業が必要とする、グローバルIT基盤を活用した、インフラ・ネットワーク・クラウドサービスの提供責任者 ③グローバルIT基盤の方向性の進化、設計、構築、オペレーション構築にも部分的に責任を持ち、グローバルIT方針の決定にも参加 【求人の魅力】 ・グローバルヘルスケア企業におけるコアなインフラ基盤設計に携わることができる ・最先端のIT/デジタルを活用した”現場”改革を経験できる ・組織改革・構築に携わることにより、リーダーシップにさらに磨きをかけられる 【組織構成】 グローバルデジタル業務改革本部(IT) 日本・EAGSリージョン: 約90名(中途入社比率約60%) グローバルデジタル業務改革本部は、リージョンITに加え、グローバルファンクション組織(グローバルインフラ、CIOスタッフ等)を持つ体制です。 日本・EAGSリージョン傘下にビジネス業務改革ユニット、プラットフォーム変革ユニット、情報セキュリティユニット、ユーザーエンゲージメントユニットの4ユニット構成です。 【必須スキル・ご経験】 ・10年以上のサーバ・インフラ、ネットワーク、クラウド、セキュリティの経験 ・キャリアのステップアップがしたい方 ・大規模プロジェクトにおいて要件定義フェーズからテスト移行まで一貫して携わった経験 ・複数のステークホルダと密にコミュニケーションをとりながらPJをリードした経験 ・日英語での専門コミュニケーション(または同等のやる気) ・育成や評価を含む組織マネジメント(小規模でも可) 【希望要件】 ・グローバルでのプロジェクト推進経験 ・インフラ以外のアプリケーション開発経験 ・様々な最新技術、業界動向への迅速なフォロースキル 続きを見る
-
グローバルセキュリティ統合担当(ID基盤)
エーザイは、「ヒューマン・ヘルスケア(hhc)」の実現に向けて、患者様およびそのご家族の生活の質の向上を目指しています。企業の成長と革新を支え、企業価値の向上を図るため、エーザイの各部門と協働し全社的なデジタルトランスフォーメーションを支えています。エーザイのIT統括本部は、グローバルなITインフラとセキュリティオペレーションの統合を通じて、効率と安全性を向上させる複数の大型プロジェクトを進めています。 【業務内容】 このポジションでの初期配属時でのプロジェクトはグローバル認証基盤の統合とIDガバナンスの強化を想定。まずは以下の職務を中心に据え、その後は、グローバルインフラ、サイバーセキュリティおよびITコンプライアンスといったグローバルファンクションや、社内関係部門との密接な連携、協働により、グローバルでのIDガバナンス体制を構築し、IDマネジメントを実装します。その後、ご経験、ご志向に応じて、グローバルセキュリティ統合の他テーマや、グローバルインフラやITコンプライアンスの関連テーマをリードいただきます。 ・IAG(Identity and Access Governance) 各リージョンの環境差異、成熟度を把握したうえで、あるべきグローバルIDガバナンス体制を描く グローバル標準のアクセス管理ポリシーを策定し、プロセスを定義する グローバルで一貫したアクセス制御を確立する 規制要件や内部ポリシーに基づいたコンプライアンス確保のための活動を行う ・IAM(Identity and Access Management) ユーザーが適切なリソースにアクセスできるようにするための技術的なプロセスとツールの選定および管理を行う 最新のIAMツールや技術を評価し、導入し、システムの効率化とセキュリティ強化を図る グローバルなユーザーアカウント管理システムを導入し、各リージョンのアカウントを統合管理する ユーザーアカウントの作成、変更、削除といったライフサイクルを管理し、適切なアクセス権限を付与する 定期的なグローバルアクセスレビューを実施し、全リージョンでの不正アクセスリスクを最小化する 【求人の魅力】 ・PM、PLへの裁量は大きく、様々な意思決定への参画が可能です ・グローバル組織のため、多様性に富んだプロジェクトに参画することができ、様々な関係者と連携して意思決定を行うことができます。 ・グローバルヘルスケア企業におけるコアなインフラ基盤設計に携われる ・最先端のIT/デジタルを活用した”現場”改革の経験 ・海外メンバーとのグローバルプロジェクト推進経験 【組織構成】 グローバルデジタル業務改革本部(IT) 日本・EAGSリージョン: 約90名(中途入社比率約60%) グローバルデジタル業務改革本部は、リージョンITに加え、グローバルファンクション組織(グローバルインフラ、CIOスタッフ等)を持つ体制です。 日本・EAGSリージョン傘下にビジネス業務改革ユニット、プラットフォーム変革ユニット、情報セキュリティユニット、ユーザーエンゲージメントユニットの4ユニット構成です。 【必須スキル・ご経験】 ・事業会社におけるITに関する幅広い知識・経験(ITシステム、インフラ、ネットワーク等) ・ID基盤、認証基盤や特権管理ソリューション等、IGA/IAM/PAM 領域でのプロジェクト経験または運用経験 ・PM.PLとして、中~大規模のITプロジェクトマネジメント経験(直接関与するステークホルダが10名以上、金額5,000万以上程度が目安) 要件定義フェーズからテスト移行までの経験(ご自身がリード、計画を作成) ・タスクマネジメント(組み立て力と推進、実行力)のスキル経験 ・チームマネジメント(メンバーマネジメント力/ヒューマンマネジメントスキル) ・ビジネスレベルの英語力(会議、メールのやり取り等) 【希望要件】 ・英語をベースとした複数のグローバルプロジェクト参画経験 ・長期出張や駐在での海外勤務経験 ・製薬企業におけるITプロジェクトに従事した経験 続きを見る
-
プラットフォームエンジニア
システム開発や運用において、セキュリティ実装、アーキテクチャ検討、ツール選定などに伴う、認知負荷の高い状態が続いています。この問題を解決すべくプラットフォームチームを新たに立ち上げ、プロダクトチームの認知負荷を低減、開発効率を向上させる業務を推進しています。 【職務内容】 ①クラウドネイティブの推進 ②セキュリティ実装を考慮した標準アーキテクチャ策定やその他技術の標準化 ③標準化した技術のIaC化(Terraform)およびデプロイツールの提供 ④標準ライブラリの開発 ⑤オブザーバビリティツールの検討/導入 ⑥DevOpsの導入支援 ⑦様々な技術の検証 ⑧システムアーキテクチャレビュー ⑨社内開発者ポータルの開設 ⑩グローバルでのコラボレーションなど ※インフラは主にAWSを使用していますが内容によりAzureやデータセンター内のサーバーも対象となる場合があります 【求人の魅力】 ・新設チームのため裁量は大きく、様々な意思決定への参画が可能です。 ・グローバル化が進めており、多様性に富んだ関係者と連携して意思決定を行うことができます。 ・開発やインフラ、クラウドなどITとしての知識・経験を活かして参画できるため、ビジネスに対する寄与が大きく、モチベーションアップにつながります。 ・グローバルヘルスケア企業におけるコアな領域に携わることができます。 ・最先端のIT/デジタルを活用した”現場”改革を経験できます。 【必須要件】 ・5年以上の開発経験 ※開発言語は問いません ・大小問わず設計~システム運用まで一貫して携わったご経験 ・コンテナでの開発経験およびコンテナオーケストレーションツールの利用経験 ※ツールの種類は問いません ・DevOpsツールの利用および構築のご経験 ※ツールの種類は問いません ・GitHubまたはGitHubに準ずるソースコード管理ツールを利用した複数名での開発経験 ・オブザーバビリティツールを利用しシステム運用を行ったご経験 ※ツールの種類は問いません ・開発や運用で使用するツールや開発技術の選定を行い、導入~運用まで一貫して携わったご経験 ※ツールの種類は問いません ・自チーム、他チーム問わず様々なバックグラウンドのメンバーと円滑にコミュニケーションし、協調しながら物事を前に進めることができる方 ・成長意欲のある方 ・チームで成果を上げたい方、チームファーストな方 ・英語での専門コミュニケーション(または同等のやる気) 【希望要件】 ・AWSでのインフラ構築および開発経験(Azure、GCPも可) ・プラットフォームエンジニアリングのご経験またはプラットフォームチームが存在している企業でプラットフォームを利用して開発したご経験 ・大規模IT事業会社での就業経験 ・必須要件記載の各種システム構築において、セキュリティ関連も検討し実装した経験 ・様々な最新技術、業界動向への迅速なフォロースキル ・タスクマネジメント(組み立て力と推進、実行力)のスキル経験 【組織構成】 グローバルデジタル業務改革本部(IT) 日本・EAGSリージョン: 約90名(中途入社比率約60%) 日本・EAGSリージョン傘下にビジネス業務改革ユニット、プラットフォーム変革ユニット、情報セキュリティユニット、ユーザーエンゲージメントユニットの4ユニット構成です。 【想定剤業時間】 月平均:20時間 繁忙期:40時間 続きを見る
-
AWSエンジニア
ITのグローバル化に伴いクラウドインフラの拡張、運用効率やセキュリティの向上を目的として、AWS環境の設計・構築・運用に精通したエンジニアを募集します。 【職務内容】 ・AWSを活用したインフラの設計・構築・運用 ・ECS、Lambda、EC2、RDS、S3などのAWSサービスを用いたシステム構築 ・IaC(Infrastructure as Code)による環境構築(Terraform、CloudFormationなど) ・セキュリティ設計(IAM、VPC、Security Groupなど) ・モニタリング・パフォーマンスチューニング ・CI/CDパイプラインの構築・運用 ※インフラは主にAWSを使用していますがAzureも対象となる場合があります。 【求人の魅力】 ・グローバル化が進められており、多様性に富んだ関係者と連携して意思決定を行うことができます。 ・開発やインフラ、クラウドなどITとしての知識・経験を活かして参画できるため、ビジネスに対する寄与が大きく、モチベーションアップにつながります。 ・グローバルヘルスケア企業におけるコアな領域に携わることができます。 ・最先端のIT/デジタルを活用した”現場”改革を経験できます。 【必須要件】 ・5年以上のAWSインフラ/ネットワーク設計、構築、運用の経験 ・AWSで各種セキュリティを考慮したシステムのインフラ設計、構築、運用 ・IaC(Terraform and/or CloudFormation)を利用した環境構築の経験 ・マルチアカウント環境(10アカウント以上)の運用経験 ・1年以上のアプリケーション開発経験 ・セキュリティを考慮したインフラ設計、構築を行った経験 ・大小問わず設計~システム運用まで一貫して携わったご経験 ・サーバーレスアーキテクチャでの設計、構築、運用経験 ・オブザーバビリティツールを利用し運用を行ったご経験 ※ツールの種類は問いません ・技術の選定を行い導入~運用まで一貫して携わったご経験 ※ツールの種類は問いません ・職種問わず様々なバックグラウンドのメンバーと円滑にコミュニケーションし、協調しながら物事を前に進めることができる方 ・成長意欲のある方 ・チームで成果を上げたい方、チームファーストな方 ・英語での専門コミュニケーション(または同等のやる気) 【希望要件】 ・事業会社における社員としての就業経験 ・様々な最新技術、業界動向への迅速なフォロースキル ・タスクマネジメント(組み立て力と推進、実行力)のスキル経験 ・OS、ミドルウェアへの効率的なパッチ適用を行ってきた経験 ・AWS ソリューションアーキテクト プロフェッショナルの認定 ・AWSを社内で利用するための標準化を行った経験 ・Azureのインフラ設計、構築、運用の経験 【組織構成】 グローバルデジタル業務改革本部(IT) 日本・EAGSリージョン: 約90名(中途入社比率約60%) 日本・EAGSリージョン傘下にビジネス業務改革ユニット、プラットフォーム変革ユニット、情報セキュリティユニット、ユーザーエンゲージメントユニットの4ユニット構成です。 【想定剤業時間】 月平均:20時間 繁忙期:40時間 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています