全 14 件中 14 件 を表示しています
-
BUYMA テックリード Webエンジニア
概要 エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 日々世界各国多くのユーザーにBUYMAは利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。チャレンジングなプロジェクトも多く存在し、自らプロジェクトを生み出すことも期待されています。 今後さらなるサービス成長に向けて、「BUYMA」の各チーム内のドメイン領域においてさまざまな開発プロジェクトを技術面でリードしていただきます。具体的には事業的な施策実現のための開発のリードや、システムの技術的な課題を解消するための調査、解消方法の策定と推進、実装を行っていただける方を募集します。 仕事内容 事業施策のための開発やシステムの技術的な課題解決を推進していただきます。 チームで動く方、ご自身でやりきる方どちらも活躍いただけます。 クラウドサービスを使ったアーキテクチャ設計などを提案し、プロダクトが持つ課題をビジネスサイドと連携しながら解消・改善していただきます。 【具体的な業務内容】 ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) ・タスクのブレイクダウンとアサインなどの開発プロジェクトマネージメント業務 ・既存で利用していない新しい技術の提案と推進 ・チームの技術力の底上げ(コードレビュー、技術共有、勉強会の推進など) ・障害の切り分け、バグフィックス 【具体的なプロジェクト】 ・既存機能の改善、新規機能開発 現在は、検索機能の改善、BUYMAクーポンの最適化、配送連携、決済手段の多様化、ショップ連携、API開発、新サービス開発、商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル等、多くのプロジェクトが進行しております。 ・既存サービスの技術(技術的負債)のモダン化 BUYMAは16年を越えて稼働しているサービスであり、レガシーな技術が使われている部分もあるので、最適な開発やサービスの向上をおこなう為に技術のモダン化を進めています。 求めるスキル 【必須経験・スキル】 ・Webアプリケーションの開発・運用経験 5年以上 ・DB設計、クラス設計の経験 ・AWSやGCPの使用経験 ・負荷分散、パフォーマンス・チューニングの経験 ・上記を解消するための技術導入のご経験 ・障害対応 【歓迎経験・スキル】 ・大規模Webサービスの開発経験 ・Ruby on Rails でのWebアプリケーションの開発・運用経験1年以上 ・エンジニア以外との調整・コミュニケーションも得意な方 ・プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 本ポジションの魅力 ・出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 ・現在のBUYMAは大部分がモノリシックなシステムですが、マイクロサービスへ移行を進めています。BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづける為、機能開発とともにやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できます。将来的にマイクロサービスごとの技術選定や開発プロセスの策定など、開発全般をリードしていける人材になっていただくことを期待しています。 ・プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 開発環境 ・チームについて ・開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約50名の組織となっており、4つのグループ(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループ)に分かれています。 ・開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ・スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 技術スタック サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 フロントエンド: React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook インフラ:オンプレミス、AWS DB:SQLServer, MySQL 開発環境: macOS, Docker プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub デザイン:Figma, Photoshop コミュニケーション:Slack, Zoom, esa エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ 続きを見る
-
BUYMA エンジニアリングマネージャー
概要 エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 さらに、BUYMAのグローバル展開を担う「GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA)」は、総取扱高は前年比2倍と北米を中心に順調に拡大しており、弊社成長戦略の重要な柱となっております。 日々世界各国多くのユーザーにBUYMAは利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 今回のポジションではエンジニアリングマネージャーとしてチームを率いて、社内の他組織と連携しながら開発をリードいただきたいと考えております。さらに、組織の仕組みづくりや組織課題の解決に取り組み、エンジニアがより活躍できる場をつくっていただけける方を募集します。 仕事内容 エンジニアリングマネージャーとして開発マネジメント・プロセス改善・メンバー採用、人材育成と幅広く携わっていただきます。ご志向によっては自ら手を動かしていただくことも可能です。 【具体的な業務】 ・各チームメンバーのマネジメント ・開発チームのチーム編成や制度の整備および進捗管理 ・メンバーのコードレビュー ・Ruby on Rails を使った新機能の開発、運用 ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計(アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です) ・障害の切り分け、バグフィックス 求める経験スキル 【必須条件】 ・Webアプリケーションの開発・運用経験 5年以上 ・Linuxの基礎知識、使用経験 ・エンジニアリングマネージャー、リーダー、PM、VPoE等の経験 【歓迎条件】 ・Ruby on Rails でのWebアプリケーションの開発・運用経験 1年以上 ・GitHub,Heroku,AWS等の積極的な利用経験 ・企画やマーケティング、CS、デザイナー等の非エンジニアチームとの協業経験 ・エンジニアの採用業務経験(書類選考、面接、ダイレクトリクルーティング、イベント主催等) 求める人物像 ・プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 ・ビジネスと開発の繋ぎ込みに興味がある方 ・エンジニア以外との調整・コミュニケーションも得意な方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 採用イメージ ・経営陣や他部署の部長ともコミュニケーションを取りながら、自社サービスの成長を技術面から促進したいという意欲をお持ちの方 ・10人以上のエンジニアグループのマネジメント経験がお有りの方 ・既存の技術志向のメンバーを束ねられる技術力と知見があり、自ら手を動かし、部下のコードレビューなどにも対応できる方 ・技術志向の高いメンバーのモチベーションを高めながら、様々なプロジェクトの全体管理を行えるキャパシティのある方 ・新たな技術やスキームの導入、体制作りなどを楽しみながら出来る方 開発環境 ・チームについて ・開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約50名の組織となっており、4つのグループ(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループ)に分かれています。 ・開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ・スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 技術スタック Ruby on Rails,React, Linux(オンプレミス), AWS, GCP #開発は主に Ruby on Rails が多いですが、選考時点で利用経験は必須ではありません。 #JavaやPython, PHPのアプリケーションもあります。 プロジェクト管理:Jira,Redmine,Gitlab, Github コミュニケーション:Slack, Zoom,esa エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ 続きを見る
-
BUYMA シニアバックエンドエンジニア
概要 エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 さらに、BUYMAのグローバル展開を担う「GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA)」は、北米を中心に順調に拡大しており、弊社成長戦略の重要な柱となっております。 BUYMAは日々世界各国多くのユーザーに利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 今後さらなるサービス成長に向けて、「BUYMA」の各チーム内のドメイン領域においてさまざまな開発プロジェクトに参画いただきます。 具体的には事業的な施策実現のための開発や、システムの技術的な課題を解消するための調査、解消方法の策定と推進、実装を行っていただける方を募集します。 仕事内容 「BUYMA」を中心としたエニグモの自社サービスの開発・運用を行っていただきます。事業施策のための開発やシステムの技術的な課題解決を推進していただきます。 アーキテクチャ設計やWebアプリケーションの開発を担当いただき、プロダクトが持つ課題をビジネスサイドと連携しながら解消・改善していただきます。 【具体的な業務内容】 ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定 ・タスクのブレイクダウンとアサインなどの開発プロジェクトマネージメント業務 ・既存で利用していない新しい技術の提案と推進 ・チームの技術力の底上げ(コードレビュー、設計レビューなど) ・障害の切り分け、バグフィックス 【具体的なプロジェクト】 ・既存機能の改善、新規機能開発 現在は、検索機能の改善、BUYMAクーポンの最適化、配送連携、決済手段の多様化、ショップ連携、API開発、新サービス開発、商品詳細ページや出品者管理画面のリニューアル等、多くのプロジェクトが進行しております。 ・既存サービスの技術(技術的負債)のモダン化 BUYMAは16年を越えて稼働しているサービスであり、レガシーな技術が使われている部分もあるので、最適な開発やサービスの向上をおこなう為に技術のモダン化を進めています。 求めるスキル 【必須経験・スキル】 ・Webアプリケーションの開発・運用経験5年以上 ・Linuxの知識、使用経験 ・DB設計、クラス設計の経験 ・AWSやGCPの使用経験 ・負荷分散、パフォーマンス・チューニングの経験 ・障害対応 【歓迎経験・スキル】 ・大規模Webサービスの開発経験 ・AWSやGCPのアーキテクチャ設計経験 ・プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 本ポジションの魅力 ・出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 ・現在のBUYMAは大部分がモノリシックなシステムですが、マイクロサービスへ移行を進めています。BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづける為、機能開発とともにやるべきことが数多くありチャレンジングなプロジェクトに参画できます。 ・プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 開発環境 ・チームについて ・開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約50名の組織となっており、4つのグループ(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループ)に分かれています。 ・開発体制はチームによって様々です。ディレクター主導で開発をすることもありますし、エンジニアだけで開発をすすめるチームもあります。企画段階から関わり、画面(デザイン以外)からDBまでWebアプリのEnd-to-Endの開発を行い、幅広い業務に携わることができます。 ・スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 技術スタック サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 フロントエンド: React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook インフラ:オンプレミス、AWS DB:SQLServer, MySQL 開発環境: macOS, Docker プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub デザイン:Figma, Photoshop コミュニケーション:Slack, Zoom, esa エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ 続きを見る
-
BUYMA バックエンドエンジニア(Application Platformチーム/マイクロサービス化・SRE担当)
概要 エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 今後のさらなるBUYMAの成長に向けて、購入体験のパーソナライズ、サイト流入強化、出品者の販促支援、海外ショップとの連携、物流や決済など様々な開発プロジェクトがビジネスドメインに沿ったスモールチームで進められています。それらのチームは常に納期やKPI達成などのプレッシャーにさらされ、技術・アーキテクチャのモダナイズやサービス信頼性の強化(SRE)などはどうしても後回しになりやすく、開発効率が頭打ちになりがちです。Application Platformチームはテクニカルドメインからそのような課題に取り組み、ビジネスドメイン側の開発チームを支援することで開発チームの生産性を向上することをミッションとしており、そちらに参画いただける方を募集します。 仕事内容 ビジネスドメイン側の様々な開発チームと連携し、それらチーム単独では担いきれなかったり、チーム横断で共通するようなテクニカルな課題を解決し、開発組織の生産性向上に取り組んでいただきます。具体的には、技術のモダナイズやサービスの信頼性強化(SRE活動)の支援などを担っていただきます。 (活動例) ●各種技術のモダナイズ ・ユーザー増やデータ増に対してスケーラブルなシステムへのアプリケーションの乗せ替え ・言語、ライブラリ、フレームワークのバージョンアップe.g. Ruby、Ruby Gem、Rails ・アーキテクチャのモダナイズ e.g. 疎結合化、モジュラー化、マイクロサービス化 ●ビジネスドメイン側の開発チームへのSRE活動の支援 ・SquadチームへSLI/SLOの設定を支援 ・監視ツールの整備 求めるスキル 【必須経験・スキル】 ・Webアプリケーション開発の経験3年以上 ・DB設計、クラス設計の経験 ・クラウドの基礎知識 ・負荷分散・パフォーマンス・チューニングの経験 ・障害対応 【歓迎経験・スキル】 ・DDD、CQRS、マイクロサービスなどを利用したスケーラブルなアーキテクチャデザインのご経験 ・マイクロサービス化やリファクタリングを伴うような旧システムのマイグレーションやモダナイズのご経験 ・Webサービス開発におけるセキュリティについての知見 ・AWS、GCP等のパブリッククラウドサービス上での開発経験 本ポジションの魅力 現在のBUYMAは大部分がモノリシックなシステムですが、開発スピードの向上のためマイクロサービスへ移行を進めています。また、BUYMAのサービス拡大に伴いトラフィックやデータが増加しつづける為、スケーラブルなアーキテクチャデザインが求められます。このようなシステムに対する高度な要求に対して、新しい技術を積極的に取り入れながら答えていくスキルを身につけていただけます。 開発環境 ・チームについて ・開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約50名の組織となっており、4つのグループ(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループ)に分かれています。 ・アプリケーション開発グループはビジネスドメインに沿った複数のチームと本ポジションのエンジニアが所属するApplication Platformチームに分かれています。Application Platformチームはビジネスドメイン側のチームと連携し、それらのチームが抱えるテクニカルな課題解決に取り組みます。 ・スクラム開発に取り組んでおり、朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 技術スタック サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) #JavaやPythonのアプリケーションもあります。 フロントエンド: React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook インフラ:オンプレミス、AWS DB:SQLServer, MySQL 開発環境: macOS, Docker プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub デザイン:Figma, Photoshop コミュニケーション:Slack, Zoom, esa エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ 続きを見る
-
Webエンジニア/フルスタックエンジニア(GLOBAL BUYMA担当/グローバル事業)
概要 1000万人を超える会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」は、CtoCx海外ファッションという独自性の高いビジネスモデルによって、国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。 そのグローバル展開を担う「GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA )」は2016年7月にローンチしました。従来は、世界から日本という一方向の商品の流れのみでしたが、世界のどこからでも商品を購入できるCto Cの越境ECマーケットプレイスとなりました。 日本の10倍以上の巨大な世界ファッションEC市場(US市場規模のみでも 11.2兆円)に対して、BUYMAのユーザー基盤や購買情報をもとに、BUYMAで実績のあるパーソナルショッパーや「GLOBAL BUYMA」独自のパーソナルショッパーが売り手となり、「BUYMA」の“特別な購買体験“新しい価値を世界中のユーザーへ提供しています。 現在、総取扱高が北米を中心に順調に拡大しており、弊社成長戦略の重要な柱となっております。 エニグモのミッションである「世界を変える、新しい流れを。」の実現に向け、「GLOBAL BUYMA」を日本発のグローバルメガサービスにすべく、私たちと一緒に挑戦してみませんか? 仕事内容 GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA )のWebサービスやAPIの設計・開発、運用 開発目線でのプロダクトやサービスについての施策立案も行っていただきます 【具体的な仕事内容】 ・Ruby on Railsを使った機能の開発、運用 Webアプリの開発が中心となりますが、TerraformやChefを使ったインフラ管理や ElasticSearchやRabbitMQ等のミドルウェアの管理もやっていただきます。 ・パフォーマンス、冗長性、保守性、ROIを考慮したシステムアーキテクチャの策定、設計 アーキテクチャを含めて全体的にやっていきたいという方には最適な環境です。 ・障害の切り分け、バグフィックス GLOBAL BUYMAでは下記のような施策を進めており、下記施策に関する中長期的な開発もお願いする予定です ・北米での広告拡大 ・ Web Page最適化等によるSEO強化 ・ 決済手段の多様化による利便性向上 ・ GLOBAL BUYMA専属の出品者獲得 ・出品販売画面・ツールのデザインと機能改善 ・クロスボーダー配送の拡大 【グローバルグループについて】 グローバルグループは、事業の柱となるべく当社の新規ビジネスとして、グローバル市場へBUYMAサービスを提供していくことをゴールとしており、北米を中心とした世界という大きなマーケットでの認知拡大や売上拡大を、スピード感と高い成長率・規模感で推進している社内でも期待が高い事業となっています。 チームメンバーは、それぞれが各分野のエキスパートとして責任を持ち、知識水準やクオリティの高さを追求していて、日々の情報交換やアイディアのシェアをしながら、一つのゴールに向かって業務に取り組んでいます。 特にグローバルなバックグラウンドを持つメンバーが多く、在籍地も様々です。 チームの雰囲気もまさに欧米のように自由なスタイル、その代わり自分自身の仕事への責任感が求められるため、自らが考え発信をすることで、大きな成長やチームへの貢献をすることができるため、一人一人が自分の役割でやりがいや達成感を感じられると思います。 求めるスキル 必須条件 ・Webアプリケーションの開発・運用経験 5年以上 ・Linuxの基礎知識、使用経験 ・日本語 ビジネスレベル以上 歓迎条件 ・Ruby on Rails でのWebアプリケーションの開発・運用経験 1年以上 ・エンジニア以外との調整・コミュニケーションも得意な方 ・プロダクト開発の課題解決や改善にやりがいを感じる方 ・ビジネスと開発の繋ぎ込みに興味がある方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 ・大規模Webサービスの開発経験(特にtoCや決済が絡むWebサービス等) ・英語 日常会話以上 本ポジションの魅力 ・急成長のグロ―バルサービス(GLOBAL BUYMA)を少数精鋭の組織で、裁量・スピード感を持って開発いただける環境です。 ・出品者側と購入者側双方のデータやユーザ―行動を基づいたデータドリブンな開発が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 ・プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 技術スタック サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails) フロントエンド: React / Redux、jQuery、Backbone.js インフラ: AWS、Terraform、Chef DB:PostgreSQL その他:RabbitMQ、Fluentd、ElasticSearch、Jenkins、CircleCI 開発環境: macOS, Vagrant, Virtual Box プロジェクト管理: Jira, Github, Git コミュニケーション:Slack, esa.io 続きを見る
-
BUYMA ソフトウェアエンジニア(検索エンジン/プラットフォーム)/検索エンジニア
概要 エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 「BUYMA」は、CtoCx海外ファッションという独自性の高いビジネスモデルにより、国内最大級のソーシャルショッピングサイトへと成長してきました。 BUYMAは数あるECサイトの中でも圧倒的なSKU数を誇り、会員は世界166カ国に1000万人以上、出品数は643万品以上あり、日々世界各国からの膨大な出品購買データが蓄積されています。また、購入者側・出品者側両方の戦略に携わることができるのは、BUYMAならではです。 日々多くのユーザーに利用され、膨大な商品情報や取引情報が生まれています。 そのため、ファッションECサイトで想像される技術にとどまらない、大規模システム設計、ビッグデータ、検索エンジン、データサイエンス、AI、フロントエンド技術、モバイル技術など、さまざまな領域の技術を必要としています。 本ポジションでは、情報検索のスペシャリストとして、全文検索エンジンの構築・運用・改善を通じてユーザーが求める情報を瞬時に提供する様々な検索機能の開発・改善に貢献いただける方を募集します。 仕事内容 BUYMAを中心としたエニグモの自社サービスの検索システムの開発を担当していただきます。 【具体的なタスク例】 ・全文検索エンジンの構築・運用 ・プロダクトチームから商品や取引などの検索機能に関して相談を受けたり、助言や提案を行い、案件化されれば主に全文検索エンジン側の開発を実施 ・データサイエンスチームが開発した機械学習モデルと全文検索エンジンを組み合わせ、検索結果のパーソナライズを実現する ◆所属部署:データテクノロジーグループ データ・機械学習・検索の基盤開発運用を行うグループで下記メンバーが所属します 検索エンジニア:1名 データサイエンティスト・機械学習エンジニア:3名 データエンジニア:2名 プロダクトの開発・運用を担当するアプリケーション開発グループ、インフラの構築・運用を担当するインフラグループのエンジニアと連携して業務を行います。 ◆参考記事(TechBlog) ・BUYMAの検索システムを刷新したお話 https://tech.enigmo.co.jp/entry/2020/02/05/090000 ・Terraformにまつわる運用tips的なもの https://tech.enigmo.co.jp/entry/2021/12/12/100000 ・ヒカ☆ラボでReact導入の話と商品検索改善の話をしてきました https://tech.enigmo.co.jp/entry/2017/06/12/124845 ・BUYMAの商品検索を支えるSolrCloud https://tech.enigmo.co.jp/entry/2015/09/02/170656 求めるスキル 【必須経験・スキル】 ・RDBMS, SQLに関する基礎知識 ・Web APIなどWebアプリケーションのサーバーサイドの開発経験3年以上 ・自然言語処理や情報検索に関する強い興味 【歓迎経験・スキル】 ・Apache Solr, Elasticsearch などの全文検索エンジンに関する知識 ・大規模サービスでの設計・開発・運用経験 ・自然言語処理や情報検索に関する深い知識 ・マーケティングチームや他のエンジニアと一緒に問題解決をしてみたいという思い 本ポジションの魅力 ・日々、膨大な商品情報や取引情報が生まれており、扱うドキュメント数が4000万件を超える検索システムも存在しています。利用ユーザーも多く、大量のトラフィックを捌く必要もあり、パフォーマンスもサービスの収益に直結します。また、最近では検索ランキングをパーソナライズしたりなど、検索UXのパーソナライズも求められています。このように検索システムとして求められる要求が非常に高度であり、それに答えていくスキルを身につけることができます。 ・検索機能含め様々なユーザー行動データの収集の仕組みがデータエンジニアにより整えられています。それによりユーザ―行動に基づいたデータドリブンな検索システムの改善が可能です。また、自身のプロジェクトの成果を数値(売上、CVRなど)やユーザーの声によって直接実感することができます。 ・プロジェクト毎に必要に応じて各職種のメンバー(マーケティング、エンジニア、ディレクター、デザイナー等)が選出され小規模チームが結成されます。そのためメンバー一人ひとりに与えられる裁量は大きく、部署を超えてスピード感を持ち仕事ができます。さらに、横のコミュニケーションも活発なため企画やマーケなど、エンジニアスキル以外の知識や視点を深める機会が多い環境です。 開発環境 ・チームについて ・開発組織は、業務委託として参画してくださっている方も含めサービスエンジニアリング本部全体で約50名の組織となっており、4つのグループ(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループ)に分かれています。 ・検索エンジニアの所属するデータテクノロジーグループではデータ関連の専門知識(データ基盤・機械学習・検索)が必要とされるシステムの設計・開発から運用まで担当します。プロダクト開発を担うアプリケーション開発グループのエンジニアと設計や開発初期のフェーズではと密接にコラボレーションします。インフラの運用についてはインフラグループの支援も得ています。 ・スクラム開発に取り組んでおり、各チームの朝会でその日の作業や抱えている課題の共有を行い、スプリントの終わりに振返りを行っています。またslackでのコミュニケーションも活発であり、リモートにおいてもなるべく出社時と変わらない環境で開発を進めています。 ・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 技術スタック 【検索マイクロサービス】 Web API:Python(Flask、FastAPI) 検索エンジン:Apache Solr(要件によっては将来Elasticsearch導入の可能性もあり) インフラ:Kubernetes(GCP/GKE) DB: MySQL(GCP/CloudSQL) コード管理・CICD:Gitlab 構成管理:terraform 監視ツール:Datadog 【BUYMA本体】 サーバーサイド:Ruby(Ruby on Rails), PHP (Zend Framework) フロントエンド: React/Redux, jQuery, Sass, Webpack, Storybook インフラ: オンプレミス、AWS DB: SQLServer, MySQL 【社内共通】 開発環境: macOS, Docker プロジェクト管理:Redmine, Jira, GitLab, GitHub デザイン:Figma, Photoshop コミュニケーション:Slack, Zoom, esa エンジニアブログを発信しています:エニグモ開発者ブログ 続きを見る
-
BUYMA AWSエンジニア
概要 エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。BUYMAは世界中に在住する約20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 さらに、BUYMAのグローバル展開を担う「GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA)」は、総取扱高は前年比2倍と北米を中心に順調に拡大しており、弊社成長戦略の重要な柱となっております。 今後さらなるサービス成長に向けて、大規模トラフィックの安定的なインフラ環境を構築・運用したいと考えており、オンプレミスサーバからAWSへの移行を進めながら、インフラチームの強化を図っております。 新しいシステムの設計や技術選定、検証に関わり、幅広い知識や経験を得られる環境の中で、サービスを大きくするインフラ構築、基盤づくりに携わりたいという、AWS経験の豊富なインフラエンジニアを募集いたします。 仕事内容 BUYMAを中心としたエニグモの自社サービスのインフラ構築・運用、開発環境の整備を行うインフラGにてオンプレミスからAWSへの移行とその後の運用・改善を行っていただきます。 ・自社サービスBUYMA(バイマ)のAWSへの移行、その後の設計/構築/運用/監視(使用するミドルウェアやハードウェア等はメンバーでディスカッションをして決定します) ・OS、各種ミドルウェア、データベースの設定・パフォーマンスチューニング ・新規技術検証/導入 ・障害切り分け/対応 【エニグモのインフラ環境の補足】 BUYMA以外のサービス: AWS BUYMA: オンプレミス BUYMA マイクロサービス: AWS/GCP 求めるスキル 必須条件 AWSでのWebサービス構築・運用経験 1年以上 インフラ(Linux)構築・運用経験 3年以上 Infrastructure as Codeの運用経験、もしくは興味をお持ちの方 ネットワークに関する基礎知識 歓迎条件 ・大規模Webサービスの構築・運用経験 ・オンプレミスからAWSへの移行経験 ・TerraformやCloudFormationを用いたAWS構築経験がある方 求める人物像 ・切磋琢磨しながらスキルアップしたいと思っている方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 ・能動的に改善提案をしたいという意欲がある方 ポジションの魅力 ・ユーザー数やアクセス数の多いBUYMAにおいて、大規模インフラの構築・運用スキルを身につけることができます。 ・インフラグループではBUYMAを始めとしたエニグモの大小さまざまなサービスのインフラを担っている為様々なサービスに関わることができ、新規サービスのシステムをゼロから設計する機会もあります。 ・少人数のチームな為、業務が縦割りでなく裁量を持ち働ける環境です。 開発環境 ・チームについて ・サービスエンジニアリング本部は業務委託として参画してくださっている方も含め、全体で約50名の組織となっており、4つのグループ(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループ)に分かれています。 ・インフラグループは20代後半から40代前半のメンバーで構成され、フラットなコミュニケーションが特徴です。 ・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 ・業務時間の20%はメインの業務と直接関係のない業務に時間を使っても良い(研究開発)制度もあります。 技術スタック Apache HTTP Server / Lighttpd / Nginx Apache Tomcat / Unicorn / Puma Apache Solr / ZooKeeper / Elasticsearch / Kibana / Fluentd SQL Server / MySQL / Percona Server / PostgreSQL Memcached / Redis / Resque / Sidekiq BIND / Postfix / LDAP CentOS / Amazon Linux 2 / Windows Server / Xen / Docker Ansible / Test Kitchen / Serverspec Zabbix / Grafana / Datadog / New Relic / Bugsnag Vagrant / Terraform / CloudFormation AWS / S3 / EC2 / CloudFront / Route53 / RDS / Aurora ElastiCache / EKS / SES / SQS / Lambda / API Gateway / Cloudwatch GCP / BigQuery / Cloud Storage / GKE Akamai Object Delivery / Dynamic Site Accelerator Jenkins / GitLabRunner Git / GitLab / GitHub Slack / Google Workspace / Zoom esa / Redmine / Jira / Redash 続きを見る
-
AWSエンジニア(シニアエンジニア)
概要 エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。BUYMAは世界中に在住する約20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 今後さらなるサービス成長に向けて、大規模トラフィックの安定的なインフラ環境を構築・運用したいと考えており、オンプレミスサーバからAWSへの移行を進めながら、インフラグループの強化を図っております。 新しいシステムの設計や技術選定、検証に関わり、幅広い知識や経験を得られる環境の中で、サービスを大きくするインフラ構築、基盤づくりに携わりたいという、AWS経験の豊富なインフラエンジニアを募集いたします。 仕事内容 BUYMAを中心としたエニグモの自社サービスのインフラ設計・構築・運用、開発環境の整備を行うインフラグループにてオンプレミスからAWSへの移行とその後の運用・改善を行うプロジェクトをリードいただきます。 ・自社サービスBUYMA(バイマ)のAWS環境への移行における設計/構築/移行 (第一フェーズはリフト&シフト方式で移行を予定しています) ・AWS環境への移行(第一フェーズ)後のクラウド最適化 ・OS、各種ミドルウェア、データベースの設定・パフォーマンスチューニング ・新規技術検証/導入 ・障害切り分け/対応 ※使用するミドルウェアやハードウェア等はメンバーでディスカッションをして決定します。 【エニグモのインフラ環境の補足】 BUYMA以外のサービス: AWS BUYMA: オンプレミス BUYMA マイクロサービス: AWS/GCP 求める経験・スキル 必須条件 ・AWS環境でWebサービスのインフラ設計・構築・運用経験 ・インフラ(Linux)構築・運用経験 ・Infrastructure as Codeの運用経験、もしくは興味をお持ちの方 ・ネットワークに関する基礎知識 歓迎条件 ・大規模Webサービスのインフラ構築・運用経験 ・オンプレミスからAWSへの移行プロジェクトをリードした経験 ・複数のAWSアカウントの運用経験 ・セキュリティについての知識をお持ちの方 ・TerraformやCloudFormationを用いたAWS構築経験 求める人物像 ・切磋琢磨しながらスキルアップしたいと思っている方 ・最新技術情報をチェックしている、又は自ら発信している方 ・能動的に改善提案をしたいという意欲がある方 ポジションの魅力 ・ユーザー数やアクセス数の多いBUYMAにおいて、大規模インフラの構築・運用スキルを身につけることができます。 ・インフラグループではBUYMAを始めとしたエニグモの大小さまざまなサービスのインフラを担っている為様々なサービスに関わることができ、新規サービスのシステムをゼロから設計する機会もあります。 ・少人数のチームな為、業務が縦割りでなく裁量を持ち働ける環境です。 ・10年以上継続しているWebサービスの クラウド移行の経験を得ることができます。 開発環境 ・チームについて ・サービスエンジニアリング本部は業務委託として参画してくださっている方も含め、全体で約50名の組織となっており、4つのグループ(インフラグループ、データテクノロジーグループ、アプリケーション開発グループ、グローバルグループ)に分かれています。 ・インフラグループは20代後半から40代前半のメンバーで構成され、フラットなコミュニケーションが特徴です。 ・技術志向の高い社員が多く、毎週技術勉強会を開催しています(自由参加です)。外部セミナーや書籍購入補助もありますので、向上心の高い方には成長しやすい環境です。 ・業務時間の20%はメインの業務と直接関係のない業務に時間を使っても良い(研究開発)制度もあります。 技術スタック Apache HTTP Server / Lighttpd / Nginx Apache Tomcat / Unicorn / Puma Apache Solr / ZooKeeper / Elasticsearch / Kibana / Fluentd SQL Server / MySQL / Percona Server / PostgreSQL Memcached / Redis / Resque / Sidekiq BIND / Postfix / LDAP CentOS / Amazon Linux 2 / Windows Server / Xen / Docker Ansible / Test Kitchen / Serverspec Zabbix / Grafana / Datadog / New Relic / Bugsnag Vagrant / Terraform / CloudFormation AWS / S3 / EC2 / CloudFront / Route53 / RDS / Aurora ElastiCache / EKS / SES / SQS / Lambda / API Gateway / Cloudwatch GCP / BigQuery / Cloud Storage / GKE Akamai Object Delivery / Dynamic Site Accelerator Jenkins / GitLabRunner Git / GitLab / GitHub Slack / Google Workspace / Zoom esa / Redmine / Jira / Redash ■弊社インフラエンジニアのインタビュー記事はこちら 続きを見る
-
コーポレートエンジニア(メンバークラス)
概要 エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約18.9万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 サービス・組織成長、全社的なリモートワーク化に伴い利便性と安全性を両立させ、社員がより働きやすく、かつ生産性高く働く為の利用ITサービス・ツールは拡大しております。 セキュリティと利便性を両立させながら全社のIT環境の新規構築や維持管理運用を行うため、それに見合う体制の維持も必要となっております。 今回のポジションでは当社のミッションや当チームのミッションに共感いただき、事業推進に必要なコーポレートIT領域において、チームメンバーとともに業務遂行していただく方を募集いたします。 当社のミッション・ビジョン・バリュー Mission:世界を変える、新しい流れを。 Vision:”Specialty” Marketplace Value:セルフスターター、アウトパフォーマー、チームビルダー エニグモのコーポレートITミッション・ビジョン・バリュー Mission:全てのStakeholderをHappyに Vision:社員と組織のValue実現をITで支えるチーム Value:「 Location Free 」「 Always update」「 Balancing productivity and security」 仕事内容 社員がより働きやすく、かつ生産性高く働く為にコーポレートIT領域全てに対して携わっていただきます。 ・社内ITサービスやシステムの設計、導入、維持管理 ・社内ITに関する問い合わせ対応、トラブルシューティング(テクニカルサポート) ・社内の業務課題に対する効率化の提案、開発 求める経験スキル 必須経験・スキル ・エンジニアとして3年以上の業務経験(または相応の知識) ・他部門や他社関係者との調整や連携が必要なプロジェクトの推進経験 ・各種SaaS、サーバ、ネットワーク、セキュリティの知見 ・パブリッククラウドに関する知見 歓迎経験・スキル ・コーポレートITや情報システム部門に必要な業務知識や技術知識 ・Webアプリケーション開発または業務改善のための開発経験(開発言語は問いません) ・システム導入において、要件定義や設計を行い、実際に必要なドキュメント(要件定義書や設計書等など)を作成した経験 求める人物像 ・関連部署との調整・コミュニケーションが取れる方 ・当社のミッションや当チームのミッションに共感いただける方 ・能動的に改善提案をしたいという意欲がある方 ポジションの魅力 ・BUYMAサービスのインフラは専任部署(別部署)が担っております。本ポジションは社内の課題に対して専門的に業務改善やシステム導入を企画提案でき、自ら実行運用できる環境です。 ・全社のセキュリティ領域に関しては、専任ポジションのエンジニアと連携するものの、あくまでメインスコープはコーポレートIT領域となります。 ・コーポレートITの領域においてはオンプレミスでの運用はなく、ゼロトラストな社内システム構築を目指しております。 ・本ポジションは社内の働きやすさや業務の効率化、緊急時の対応に寄与する為、社員から直接感謝されるポジションです。 ・リモートワーク下で社内メンバーの業務の効率化に寄与し活躍できるポジションです。 使用ツール 利用デバイス:Mac、Windows インフラ:AWS、Cisco Meraki サービス:Okta、Google Workspace、MS365、Slack、esa、GluegentFlow、Redmine、Zapier、Zoom、Asana、SafieEntrance、ACALL 利用言語:Python、GAS リポジトリ管理:GitLab 続きを見る
-
BUYMA シニアデータアナリスト(マネージャー候補/リーダークラス)
概要 エニグモは、世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 BUYMAは国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。現在はファッション領域にとどまらず、インテリア・家具、アウトドア・スポーツ、ビューティー等の新カテゴリーを強化し、個人・法人問わず、世界中から非日常の特別な商品が手に入るマーケットプレイス〈Specialty Marketplace〉の拡大を図っております。 さらに、BUYMAのグローバル展開を担う「GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA)」は、総取扱高は前年比2倍と北米を中心に順調に拡大しており、弊社成長戦略の重要な柱となっております。 BUYMAでは更なる成長に向けた最重要施策としてデータドリブンマーケティングを強力に推進しております。1000万を超える会員データ、600万を超える商品データ、過去10年以上の購買データ、毎月数億件のトラフィックデータ(アクセスデータ)といった膨大なデータを活用した分析により、ユーザの嗜好や購買モチベーションを捉えたOne to Oneマーケティング、ユーザの行動分析に基づくサービスのUI/UXの改善、ユーザのLTV向上を目指したセグメントマーケティングなどを進めています。 今回のポジションでは、データ分析を武器として様々な部門と連携をしながら、事業にインパクトを与えていただくことがミッションとなります。 また、中長期の目標を経営層やチームメンバーと共に推進するリーダー候補の方を採用したいと考えております。プレイングマネージャーとして自ら手を動かしながらも、メンバーマネジメントや中長期の計画の立案などを実施していただきます。 本気で事業の成長にコミットできる方の応募を是非お待ちしております。 業務内容 国内最大規模のソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」の膨大なデータの分析を通じて、ビジネス戦略やマーケティング施策に深く携わって頂きます。 また、プレイングマネージャーとして自ら手を動かしながらも、チームメンバーへの技術的なリードやマネージメントを通して、データアナリストチーム全体の事業貢献を促進していただくことも期待しております。 【具体的な業務】 ・ビジネス戦略のためのデータ解析、事業KPIの策定 ・マーケティング施策の効果検証、改善提案、KPI設計 ・サービス改善(UX)施策の効果検証、改善提案、KPI設計 ・A/Bテストの設計、検証、可視化、レポーティング等 【配属部署のデータ活用推進室について】 データ活用推進室は、BUYMAの購入者側のプロモーションやマーケティングを担うソーシャルコマース事業本部の1チームです。 事業の最重要施策であるデータドリブンマーケティングの強化を目的として、データアナリスト2名、データ活用推進担当3名の5名体制です。 経験・スキル 必須経験・スキル ・全社的な経営に関わる分析やデータ戦略策定に関わった経験 ・データ分析を用いて事業グロースやサービス改善のご経験 ・データ分析業務経験5年以上(SQL, Python, Rなどを使った分析経験) ・統計学に関する専門的な知識(相関関係・因果関係の理解や、各種検定等) ・リーダーやマネジメント経験 歓迎経験・スキル ・マーケターやディレクター、エンジニアと連携したプロジェクト推進経験 ・インターネット・Web業界におけるデータ分析業務経験 求める人物像 ・高い論理的思考力のある方 ・データ分析で得られた結果を分かりやすく説明し、意思決定に繋げられる方 ・関係部署・他メンバーとの協業を行う上での高いコミュニケーション力をお持ちの方 ・サービス、システムを理解した上で、施策の提案・立案・推進をできる方 ・マーケティングチームや他のエンジニアと一緒に問題解決をしてみたいという思いの方 ・事業グロースやサービス改善にコミットする強い思いをお持ちの方 このポジションの魅力 ・経営陣や事業部長と直接やり取りして、スピード感をもって意思決定や施策に関わることができます。 ・少人数の組織なため、企画運営チームとの距離が近く、企画立案、改善のサイクルが早く、事業への貢献をダイレクトに実感できます。 ・担当していただく仕事について、広告やアプリなど領域が広く、また各部署のKPIの策定から一つの施策レベルまで抽象度も様々なものに携わることができます。 技術スタック・使用ツール Python, R, BigQuery, Redash, Looker ※ 必要に応じて上記以外の技術を利用することもできます。 参考記事 データアナリストのエントリー記事 https://tech.enigmo.co.jp/entry/2021/02/16/000000 データアナリストとして対応した需要予測タスクの進め方を振り返る https://tech.enigmo.co.jp/entry/2022/12/22/070000 続きを見る
-
MD(GLOBAL BUYMA担当/グローバル事業)
概要 1,000万人を超える会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」は、CtoCx海外ファッションという独自性の高いビジネスモデルによって、国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。 そのグローバル展開を担う「GLOBAL BUYMA(英語版BUYMA )」は2016年7月にローンチし、従来の世界から日本という一方向の商品の流れだけではなく、世界のどこからでも商品を購入できるC to Cの越境ECマーケットプレイスとなりました。 日本の10倍以上の巨大な世界ファッションEC市場(US市場規模のみでも 11.2兆円)において、BUYMAのユーザー基盤や購買情報をもとに、BUYMAで実績のあるパーソナルショッパーや「GLOBAL BUYMA」独自のパーソナルショッパーが売り手となり、「BUYMA」の“特別な購買体験“新しい価値を世界中のユーザーへ提供しています。 現在、配送国88カ国、総取扱高は前年比2倍と北米を中心に順調に拡大しており、弊社成長戦略の重要な柱となっております。 本ポジションでは、GLOBAL BUYMAにおけるマーケティング施策の企画や実行を担っていただきます。 業務内容 GLOBAL BUYMAのレディース・メンズカテゴリの売れ筋商品、アメリカでの市場動向を総合的に分析しながら、理想的な商品ラインナップの実現のため、MD強化施策・サイト内販促施策の企画立案・実行までを行います。 【具体的な業務内容】 1)ラインナップの強化 サイト内の売上や、メインターゲットである北米市場及びグローバルトレンドの動向等、様々な観点からデータを分析し、「売れる」商品の品揃えを強化します。(内外価格差調査、トレンドリサーチ、ブランドリサーチ、新作チェック、GLOBAL BUYMA内の売れ筋分析など) 「売れる」アイテムを集めるために、出品者(パーソナルショッパー)の窓口を務める部署と日々連携を図りながら、出品募集記事を作成し情報を発信を行います。 2)販促・企画 メルマガやサイト内のコンテンツ(特集ページ企画、Weeklyコンテンツ記事)、クーポン発行やタイムセールを活用したプロモーション活動を行います。 セールや新たなキャンペーンの企画立案から実行を他部門と連携を取りながら遂行いただきます。また、Socialメディアの運営マネジメントやコンテンツ作成、日々の投稿、企画を遂行し販促活動を行っていただきます。 3)広告・SEO GLOBALビジネス責任者及び提携代理店と連携を図りながら、レディース・メンズカテゴリに関するweb広告経由での認知及び売上拡大や、SEO(検索エンジン最適化)の向上を目指す施策も実行します。 上記業務など、数値分析~企画・KPI設定~効果検証まで、PDCAをスピーディーかつ的確に回していただきます。 【配属部署のグローバルグループについて】 事業開発室のグローバルグループに配属となります。事業の柱となるべく当社の新規ビジネスとして、グローバル市場へBUYMAサービスを提供していくことをゴールとしており、北米を中心とした世界という大きなマーケットでの認知拡大や売上拡大を、スピード感と高い成長率・規模感で推進している社内でも期待が高い事業となっています。 チームメンバーは、それぞれが各分野のエキスパートとして責任を持ち、知識水準やクオリティの高さを追求していて、日々の情報交換やアイディアのシェアをしながら、一つのゴールに向かって業務に取り組んでいます。 特にグローバルなバックグラウンドを持つメンバーが多く、在籍地も様々です。 チームの雰囲気もまさに欧米のように自由なスタイル、その代わり自分自身の仕事への責任感が求められるため、自らが考え発信をすることで、大きな成長やチームへの貢献をすることができるため、一人一人が自分の役割でやりがいや達成感を感じられると思います。 求めるスキル・人物像 必須条件・スキル 社会人経験2年以上 海外ファッションECサイトやSNSを積極的に利用されている方 海外ファッショントレンドが大好きで普段から情報をキャッチアップしている方 英語で文章を書くこと、Socialメディアに投稿することに苦手意識のない方 EC、ファッション、ラグジュアリーブランドへの強い興味と関心 データを用いた分析経験 英語でのビジネス実務経験 歓迎条件・スキル ファッション業界経験(特にMD、バイヤー経験)のある方 日頃からPDCAサイクルを意識して業務を遂行してきた方 Webサービスの運用経験のある方(※ECサイトのご経験がある方大歓迎) WEBメディアでの編集経験 マーケティング経験 サービスのSNSの運用経験 簡単なHTMLの経験または知識 語学スキル 日本語スキル:ネイティブレベル 英語スキル:ビジネス〜流暢レベルの英語力 ※社内MTGは日本語、社外お取引先とは英語でのやり取りとなります。 求める人物像 指示待ちではなく、自ら考え行動する積極性をお持ちの方 このポジションの魅力 グローバル市場に向けた販促やマーケティングのキャリアを積むことができます。 独自性の高いCtoCのECサービスでのキャリアを身に付けることができます。 自身で企画した特集やプロモーションを海外向けに発信することができます。 「IT×ファッション」という今後も成長を続けるマーケットにおいて、市場価値の高い業務経験を積むことができます。 働き方 リモートワークでも出社時と変わらないパフォーマンスでチーム運営をしています。(フルリモート可) 個人個人が裁量と責任をもち、状況に合わせた柔軟な働き方が可能な職場です。 We are C to C cross border E-commerce platform for luxury brand items. Looking for a full-time online merchandising and marketing specialist who has an ability to plan and execute the seasonal & trend promotions, manage own contents, social media, and maintain the lineup of goods for our main target market in Northern America. This position is solely responsible for promotion planning & executions working with other team members such as seller relationship and outsourcing content creators and writers. This is a great opportunity if you’re keeping up to date with global fashion and passionate to share. Responsibility Maintain & strengthen our product lineup Analyze data from a variety of perspectives, including sales on our site, trends in the North American market (our main target market) and global trends, to strengthen our lineups of "top selling" products Utilize data analysis such as US/foreign price difference research, trend research, brand research, new release checks, Global BUYMA top selling analysis, etc. Work closely with seller relationship team on a daily basis, and create listing request to our sellers Promotions & Sales Planning, Execution Plan and execute promotional activities including site content (seasonal sales and promo, weekly trend contents) and push exposures by using email newsletters, coupons, flash sales, and social media. Responsible for the management of social media, content creation, daily posting, planning and execution of sales promotion activities by working closely with internal and external resources such as designers, content creators and writers. Paid Media & SEO Assist Global business manager to execute the tasks around paid media & SEO activities in order to increase awareness and sales in women and men’s categories Required skills & experiences More than 2 years of professional experience in E-commerce, digital marketing, fashion Active for global fashion e-commerce sites, trend and social media Those who love global fashion trends and keep up with them on a regular basis. Comfortable writing contents in English and posting on social media. Have the positive attitude to think and act on your own, rather than waiting for instructions. Experience in analyzing data Strong English communication skills Plus Experience in the fashion industry (especially MD and / or buyer experience) Those who have been executing their work with the PDCA cycle on a daily basis Experience in web service operation (Ecommerce experience is huge plus) Experience in editing web media Marketing experience Experience in social media operation of services Experience or knowledge of simple HTML 続きを見る
-
BUYMA オペレーションリード(Trust and Safety)
概要 世界166ヶ国に1000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」は、CtoCx海外ファッションという独自性の高いビジネスモデルによって、国内最大級の海外ファッションECサイトへと成長してきました。 BUYMAの最大の魅力は世界中で活躍する20万人超の出品者(パーソナルショッパー)による、他のECサービスにはない多種多様な商品のラインナップです。しかし、幅広い取り扱い商品の中には、法的な制限があるもの、安全上の課題があるもの、出品者のミスにより誤った情報で出品されたものなど、注意が必要なものも多数含まれてきます。 Trust and Safetyチームは、出品商品の審査やモニタリングを始めとしたオペレーション、取引のルール策定、システムの開発やサービス改善の企画など、BUYMAが安全で信頼のおけるECプラットフォームとして継続的な成長をするための鍵となる幅広い業務を担う重要な存在です。 複数の利害関係の調整を伴う、バランス感覚が問われる難しい仕事である一方で、公正な判断力と実行力をもって課題を突破し、主体となってものごとを大きく前進させることができるエキサイティングな立ち位置でもあります。 そんなTrust and Safetyチームのメンバーとして、BUYMAのダイナミックな成長を中心となって推進していただける方を募集します。 仕事内容 オペレーション業務 審査・モニタリング等のオペレーションフローの立案・運用・改善 例)管理画面や出品画面等のツール開発の要件定義・ディレクション システムによる違反発見フローの自動化・効率化 データ分析結果を用いた施策の立案・実行 ユーザー対応 メールによる出品者からの問い合わせ対応 出品者向けの出品ガイドラインの改善 チームマネジメント アルバイトメンバーの教育・サポート 社内向けの運用ガイドラインの改善 求めるスキル・人物像 【必須条件】 スキル 物事の本質を理解し論理的かつ柔軟な思考ができる方 要旨を整理して簡潔に物事を伝えられる人 経験 ご自身が主導して業務改善・サービス企画やプロジェクト推進をされていた方 【歓迎条件】 データから課題を発見し、改善につなげる施策を行なった経験 SQL、BIツールなどを活用し、自ら手を動かして業務構築や改善をした経験 サービスの不正検知経験 to Cサービスのカスタマーサポート業務の経験 【求める人物像】 主体的に学び、自らやり方を考え試行錯誤するのが好きな方 リーダーシップをもち、多くのステークホルダーとの合意形成を行いながら課題解決を行える方 より良い結果を求めて、絶え間ない改善を追求できる方 ポジションの魅力 世界中のファッショントレンドに触れながら、大規模ECサービスでの運用構築を経験することができます。少人数のチームのため個人の裁量が大きく、やったことの結果がダイレクトに評価される環境です。 直接他チームと連携し業務を進める機会も多く、社内のエンジニアと協業したサービス開発など、インターネットサービス運営の最前線で活躍いただけるポジションです。 働き方 リモートワークでも出社時と変わらないパフォーマンスでチーム運営をしています。 フレックスタイム制度の活用やリフレッシュ休暇などの制度利用率も高く、長期休業からの復帰メンバーも多数活躍中。 個人個人が裁量と責任をもち、状況に合わせた柔軟な働き方が可能な職場です。 Trust and Safetyグループの業務について 参考記事 ・「職種」欄にどんぴしゃなものがない…と悩んでいたITサービスのなんでも屋が、エニグモに転職して1年間でやった出品審査の仕事を紹介します https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/300187 続きを見る
-
BUYMA 法務担当メンバー
概要 エニグモは、世界166ヶ国に1,000万人以上の会員を擁するソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営しています。 BUYMAは世界中に在住する約20万人のパーソナルショッパー(出品者)から、世界中のあらゆるアイテムを購入できる、CtoC×越境ECという今までにない新しいマーケットプレイスです。 Specialty Market Place (特化型マーケットプレイス)である「BUYMA」を中心とする運営事業の継続的成長及び新規事業展開等にスピーディかつ適切に対応していくため、管理部門の強化を進めています。 技術発展や、サービスの多種多様化が急速に行われるなかで、法務の重要度が増しており、法務機能の強化が必要となっています。当社としては、更なる企業成長に向けて、会社とサービスを支える意欲的な法務パーソンを募集します。 業務内容 顧客対応部署や企画部署からの相談応対業務 契約書の作成、審査(和文 ※ご本人のスキル及びご志向によっては英文を含む) 運営サービスの利用規約、プライバシーポリシー等の作成 個別事案における法務調査やスキーム検討 登記実務、商標権の出願および管理業務 社内規程の作成および管理 その他企業法務全般(法務管轄の社内手続対応や契約書管理等を含む) 【配属部署の法務グループについて】 当グループのミッションは、会社および事業の運営における安全性と機動性を担保する役割を担うことです。 会社や事業が置かれている環境は、日々変化していき、成長に伴ってステークホルダーが増加していきます。 そのような状況の中において、自社の安全性と機動性の向上を同時に実現できるよう、会社が行う取り組みや事業の目的・内容を理解したうえで、関係する法令や社会の動向を踏まえて適切な対応を検討し、社内外の関係者との間で自ら調整を図りながら業務を行っています。 また、toC領域の事業を行っているため、ユーザー対応の現場で発生する臨床法務に携わる機会も多いです。 今回は、マネージャー(1名)と一緒に働いていただけるメンバーを新たに募集します。 <参考記事> 「新しい法務の形」 https://www.wantedly.com/companies/enigmo/post_articles/182485 スキル・人物像 必須条件・スキル 事業会社において法務部門の実務経験1年以上 案件の本質を理解し、論理的かつ柔軟な思考ができる方 歓迎条件・スキル 知的財産権(特に著作権・商標権)、景品等表示法、特定商取引法、消費者契約法、個人情報保護法の分野における法務の実務経験 toC領域のビジネスにおける法務の実務経験 プラットフォーム事業やEC事業に関する知識・経験 上場企業での法務実務経験 求める人物像 関係者との間で必要なコミュニケーションを大切にして、担当業務を遂行することが意識出来る方 ケースに応じた柔軟な対応姿勢をお持ちの方 知識や経験を自ら取得することに対して前向きな姿勢をお持ちの方 このポジションの魅力 今後成長領域であり、新たな法令整備も活発化しているマーケットプレイスサービスの中でBUYMAを中心として、サービスに関係する多様な法令や事案に関わる機会があります。 自社サービスをより良くするために必要な規約等のルール設計や運用に関わることもできます。 上場会社の株主総会業務および関連資料の作成、ご志向や適性によっては適時開示業務や届出業務に携わっていただくこともできます。 少数体制での業務となるため、ご経験や適性に応じて必要な裁量を持って業務に携わることができます。また、チームとして発展途上段階のため、業務体制づくりなどに携わることもできます。 働き方 現在、週に数回の出社とリモートワークでの業務を併用しています。 続きを見る
-
<アルバイト>ITサポート事務
仕事内容 コーポレートIT領域に関するサポート事務業務をご担当いただきます。 ご担当いただく業務は以下となります。 PC(Win/Mac)を中心としたITデバイスのキッティング(初期設定やインストール) 各種ITサービス等のアカウント管理、資産管理、購買、請求書管理 社内ITに関する問い合わせ対応(ヘルプデスクの一次請け) 上記業務に関するマニュアル化や日々のドキュメントメンテナンス 求める経験スキル 必須経験スキル 下記、3つをすべて満たす方 ・企業内でPCを利用する事務業務経験(2年以上) ※雇用形態は問いません ・PC(Win/Mac)の利用経験 ※どちらかのOSだけでも可 ・オフィスツールの利用経験(Word/Excel/PPT) ※Googleスプレッドシートなど類似製品でも可 歓迎経験スキル ・企業の情報システム部門での業務経験 ※雇用形態は問いません ・各種ITサービス、ツールの利用経験 使用ツール 利用デバイス:Mac、Windows サービス:Okta、Google Workspace、MS365、Slack、esa、GluegentFlow、Zoom、Asana、SafieEntrance、ACALL 勤務について 平日9:30~18:30のうち1日4時間以上・週3日以上のご勤務をお願いします。 物理作業を伴うため、フルリモートは不可になります。 ただし、週毎の状況によりフルリモート可の週もあります。 概ね週1〜3日程度の出社が想定されますが、全日程出社勤務いただいても問題ございません。 ※週5日勤務の方、または勤務曜日を週毎に柔軟に調整できる方、歓迎いたします。 勤務開始・終了時間は、柔軟にご選択可能です。長期勤務可能な方は特に歓迎いたします。 続きを見る
全 14 件中 14 件 を表示しています