全 3 件中 3 件 を表示しています
-
【ゲームコンテンツ開発】クライアントエンジニア(Unity)
業務内容 【概要】 当社では現在、2つの新規プロジェクトがあり、クライアントエンジニア合計15名が注力して開発しています。その最前線で、ゲームのコアとなる体験を創造するクライアントエンジニアを募集します。 このポジションのミッションは、あなたの手で生み出したものを通じて、ユーザーに心躍るワクワクを届けることです! 企画段階からプランナーやデザイナーと密に連携し、彼らのアイデアを技術の力で最大限に引き出してください。キャラクターの動き、UIの手触り感、動作のサクサク感、心揺さぶる演出など、ユーザーの心を動かす体験を創造し、プロジェクトの成功をダイレクトに牽引することが期待されます。 【想定業務】 共通基盤チームが整備したアーキテクチャに基づいた、インゲームなどのコンテンツの開発 キャラクター制御、バトルシステム、UI/UX、各種演出など、ゲームのコアとなる機能の開発 ADVパートやカットシーンなどの動的な演出の開発 プランナーやデザイナーの制作効率を向上させる、コンテンツ開発に特化したツール開発等のワークフローの構築 ユーザーが心に残る体験を得られるよう、担当機能のパフォーマンス最適化(描画負荷、メモリ使用量など) やりがい・魅力 本ポジションの魅力 今までのゲーム開発で、本当に作りたい「面白さ」の実装を追求できていましたか? 当社では、専門の基盤開発チームがクライアントアーキテクチャや共通機能、CI/CDといった開発環境の整備を一手に引き受けます。 だからこそ、あなたは純粋に「どうすればもっと面白くなるか?」「どうすればユーザーが驚くか?」という問いに、100%の時間と情熱を注ぐことができます。その情熱と技術を、プランナーやデザイナーの創造性を加速させる専用ツールや、コンテンツ開発ならではのワークフロー改善にも注ぐことができるのです。 ゼロから生み出したゲームが、多くのユーザーに届き、熱狂を生み出す瞬間に立ち会えます。将来、会社の顔となるヒットタイトルのコアメンバーとして、その誕生から成長までを経験できる、またとないチャンスです。 技術スタック ゲームエンジン:Unity(Unity2022 or Unity6) 開発言語:C# IDE:Rider,VisualStudioCode プロジェクト管理:Git, GitHub CI/CD:Jenkins ナレッジマネジメント:Notion その他使用技術:Addressables,CRIWare,Timeline,UniTask,VContainer,Cinemachine,InputSystem,MessagePipe 応募要件 必須要件 C#もしくはC++を用いた3年以上のゲーム開発経験 プランナーやデザイナーと協業し、仕様を固めながら開発を進めた経験 インゲームなどのコンテンツ設計・実装からコンテンツに必要なアセット開発のワークフローの構築まで一貫して開発した経験 UniTaskを利用したC#非同期プログラミングに対する理解 パフォーマンスを意識したコーディング、およびメモリ・CPUのプロファイリングと最適化の経験 歓迎要件 スマートフォンゲームの運用経験 ジェスチャーやUI操作部分などのゲームの手触り感に関する部分の開発経験 3Dキャラクター、3D背景、エフェクトを利用したコンテンツの開発経験 3Dキャラクターの制御やAI(敵AI、NPCなど)の開発経験 Timelineなどを利用したADVパートやカットシーンにおける演出フローの開発経験 クリーンアーキテクチャやレイヤードアーキテクチャなどの設計思想を理解し、ルールに則って適切に実装できるスキル このような方が活躍できます チームでものづくりを楽しむことに情熱を注げる方 プランナーやデザイナーの意図を汲み取り、職種の垣根を越えて最高の心に残る体験を共に作り上げることに喜びを感じる方を求めています。 キャラクターの手触り感や演出の気持ちよさなど、ユーザー体験の細部を追求することが好きな方 「面白い」を構成する感性的な部分を大切にし、どうすればユーザーがもっと夢中になるかを考え、実装に落とし込める方を歓迎します。 「面白い」のためなら、実装の困難さに臆せず挑戦し続けられる方 前例のない表現や、複雑な仕様に対しても、実現する方法を粘り強く探し、ゲームのクオリティを一切妥協しない方を求めています。 仕様を待つだけでなく、企画段階から議論に参加し、自らアイデアを形にして面白さを提案できる方 プランナーの意図を汲んだ上で「もっとこうすれば面白くなる」というアイデアをプロトタイプなどで能動的に示し、チームの創造性を刺激してくれることを期待しています。 企画やアイデアを、実現可能な最高の形で実装に落とし込める方 夢物語で終わらせず、技術的な制約や開発工数とのバランスを取りながら、企画意図を最大限に実現する現実的な実装プランを構築できる方を求めています。 表現の幅を広げるため、常に新しい技術や手法をインプットしている方 Unityの機能を最大限に活用し、ユーザーを魅了する新しい表現を生み出すことに意欲的な方と一緒に働きたいと考えています。 参考情報 続きを見る
-
フロントエンドエンジニア
当社が開発するゲームは、Web技術とネイティブ技術を組み合わせたハイブリッドのアプリであり、それぞれの強みを活かしながら、効率的かつ高品質な開発を実現しています。 このポジションでは、フロントエンドエンジニアとして主にアウトゲーム部分のUI/UX設計および開発をご担当いただきます。フロントエンドのスキルを活かし、ゲーム開発に携われることがこの職種の魅力です。 また、現在活躍しているフロントエンドエンジニアは、ゲーム業界以外の出身者も多く、業界未経験でも十分に成長・活躍できる環境を整えています。 さらに、キャリアパスとして、技術のスペシャリストを目指すテックリードやチームを牽引するマネジメントの道も開かれており、ご自身の目指す方向に向かって成長できる機会があります。 業務内容 以下のような業務を中心に、状況に応じて様々なタスクをお任せします。 ゲーム設計とUI仕様に基づいた画面実装(アウトゲームの開発) 画面ごとのUIアニメーション演出の開発 UI/UXや画面遷移を含めた画面設計 他職種と連携したタスク、及び開発スケジュールの調整 同職種メンバーのマネジメント業務(進捗管理、目標設定など) やりがい・魅力 技術的な挑戦 ゲームのフロントエンド開発は、パフォーマンス最適化、レスポンシブデザイン、クロスプラットフォーム対応など、さまざまな技術的課題を解決する必要があります。特にゲーム開発では、処理速度や反応速度が重要なため、エンジニアとしてのスキルを磨くことができ、技術的な挑戦に取り組むこと自体がやりがいにつながります。 リアルタイムなフィードバック ゲームは多くのユーザーにプレイされるため、その反応をリアルタイムに感じることができます。プレイヤーのフィードバックやコミュニティの盛り上がりを直接目にすることができ、自分の仕事がユーザーに楽しんでもらえているという実感が大きなモチベーションになります。 チームでの達成感 ゲーム開発は大規模なプロジェクトであり、プロジェクトマネージャー、プランナー、デザイナー、ネイティブエンジニアなど多くのメンバーと連携して進められます。フロントエンドエンジニアとして、自分が携わった部分がチーム全体の成果に結びつき、完成したゲームがリリースされ、世に出た瞬間の達成感は格別です。 技術スタック 開発言語: JavaScript, TypeScript, HTML, CSS(Sass) フレームワーク: React ライブラリ使用例: Storybook, vanilla-extract, CSS Modules, TanStack Query, Zod, MSW, Vitest など 開発環境: VSCode, IntelliJ IDEA, Vite, webpack プロジェクト管理: GitHub, Concourse CI, Notion デザイン・ プロトタイピング: Figma, Adobe Creative Cloud(Photoshop, Illustrator, XDなど) AIツール: ChatGPT, GitHub Copilot 応募要件 必須要件 JavaScriptやTypeScriptを用いたアプリケーションWebフロントエンドの開発経験(3年以上) ReactなどのJavaScriptフレームワークを用いたフロントエンド開発経験 (Next.js, Vue.js, Nuxt.js, Node.jsなど) ※ゲーム業界の経験は問いません 歓迎要件 デザイナーとのコミュニケーションを取りながらのUI/UXの開発経験 サーバサイドエンジニアやネイティブエンジニアとのAPI設計経験 GitやSVNなどのバージョン管理システムの使用経験 ゲームUI、幅広いゲームジャンル・タイトルの知識 単体、E2Eなどのテスト設計、実装経験 CI/CDに関する知識、構築経験 実務におけるフロントエンド技術選定経験 このような方が活躍できます ・技術を手段として活用し、課題解決志向で取り組む事が出来る方 ・能動的に周囲とのコミュニケーションを構築出来る方 ・柔軟に物事を捉えて行動することが出来る方 参考情報 続きを見る
-
サーバサイドエンジニア
業務内容 スマートフォン向けゲームのサーバサイド開発(Java) ゲームのサーバ構築・運用(スケーラビリティを考慮した設計) 新機能の実装に向けた方式設計・開発 応答速度向上などのパフォーマンスチューニング 障害発生時のトラブルシューティング・解決 状況に応じて、サーバ負荷対策や大規模イベント対応など、 ゲームならではの高度な技術課題にも挑戦していただきます。 「安定性とスピードを両立させる」エンジニアリングに興味のある方、大歓迎です! やりがい・魅力 f4samurai サーバサイドエンジニアチームのこだわり 「サーバサイドエンジニア」という職種名にとどまらず、アプリケーションや通信経路を含めた広範囲な開発・運営に関わることができるチームです。 モバイルゲームならではの圧倒的な秒間リクエスト数を、遅延なく安定して処理する設計・実装力が求められる環境です。発生率0.0001%の不具合にも妥協せず、徹底的な改善を追求することで、最高のゲームプレイ環境を支えています。 また、エンジニアだけでなく他職種と密に連携し、「より面白いゲーム体験」を技術で実現することを大切にしています。個々のスキルを活かしながら、チーム全体でより良いものを生み出す楽しさを実感できる環境です。 本ポジションの魅力 高トラフィック&安定性を両立させる技術力を磨ける 金融業界など、多数のユーザーを捌きながら高い安定稼働が求められるシステム開発経験者に は、特に親和性の高いポジションです。 ユーザーの熱量をダイレクトに感じられる モバイルゲームはBtoCサービスの中でも、プレイヤーの声が最もリアルに届く領域。 「このゲームが好き!」「快適に遊べる!」といったフィードバックがダイレクトに得られ、自分の仕事の成果を実感しやすい環境です。 広範な技術領域をカバーし、テックリードを目指せる サーバサイドだけでなく、ネイティブアプリやフロントエンド、配信インフラまで含めたアーキテクチャ全体を理解し、技術のスペシャリストへと成長できます。 テックリードとして、チームを牽引したい方も大歓迎です! 技術スタック 開発言語: Java 開発環境(フレームワークなど): Spring Boot, Tomcat, MySQL, Terraform, AWS(ECS, RDS, DynamoDB, Redshift, Athena, OpenSearchなど) プロジェクト管理: Git, Subversion, Jenkins, Concourse CI, Wrike 応募要件 必須要件 Javaを用いたエンジニア実務経験 3年以上 ※ゲーム業界未経験歓迎です! 歓迎要件 システム全体のアーキテクチャ設計・構築経験 クラウドプラットフォームの利用経験 データベースサーバ、アプリケーションサーバの選定・構築経験 負荷試験、メモリリーク対応など、非機能要件に対するテストや不具合対応経験 参考情報 続きを見る
全 3 件中 3 件 を表示しています