全 8 件中 8 件 を表示しています
-
不正調査等のデータ確認・仕分け業務(ドキュメントレビュアー)【完全在宅/未経験歓迎/オンライン面接1回のみ】
不正調査等のデータ確認・仕分け業務(ドキュメントレビュアー) 仕事内容 専用システムを利用し、不正調査プロジェクト等のデータ(メールやファイル等)の確認・仕分けをする業務です。マネージャー指示の下、文書を確認しルールに従って精査・仕分けを行います。 完全在宅勤務! 専用のPC一式を貸与し、基本的にご自宅で業務していただきますので、どこからでもご参加可能です。必要に応じてWi-Fiルータも貸与いたしますので、ご自身のネット環境がなくてもOKです。 ※機密性の高い情報を扱うため、ご家族を含めた他者の目に触れず、一人で仕事ができる環境が必要です。 未経験でも安心、主婦(夫)の方も活躍中! ・面接(オンライン)の際に業務概要をご説明します。 ・各プロジェクトの初日には、Teams会議で説明会を実施し、未経験の方には、必要に応じて個別説明を行いますのでご安心ください。 ・時短勤務・日数調整可(プロジェクト初日のみ9:00就業開始必須) 文章を読むのが得意な方・コツコツ作業が得意な方 大歓迎! ・文書読解能力や論理的判断力の高い方 ・臨機応変な対応ができ、コツコツと作業を進められる方 ・長時間パソコン操作をしても苦痛ではない方 ・わからないことがあっても自己解決せず、積極的に確認ができる方 必須条件 ・学歴:大卒相当 ・WindowsPCの基本的な操作(Word/Excel/PowerPoint/Outlook閲覧上の操作) ・Microsoft Teams操作(オンライン会議/チャット等) ・日本語を母国語とする方、もしくは日本語能力試験N1レベル相当 続きを見る
-
電子情報開示(eDiscovery)・不正調査プロジェクトのドキュメントレビュアー【法律知識や英語力を活かせる仕事/完全在宅】
電子情報開示(eDiscovery)・不正調査プロジェクトのドキュメントレビュアー 仕事内容 専用システムを利用し、電子情報開示(eDiscovery)や不正調査プロジェクトのデータ(メールやファイル等)確認・仕分けをする業務です。マネージャー指示の下、文書を確認し、ルールに従って精査・仕分けを行います。プロジェクトによっては法律知識・英語力を活かすことが可能です。 必須条件 ・学歴:大卒相当 ・WindowsPCの基本的な操作(Word/Excel/PowerPoint/Outlook閲覧上の操作) ・Microsoft Teams操作(オンライン会議/チャット等) ・日本語を母国語とする方、もしくは日本語能力試験N1レベル相当 法律知識や英語力のある方 歓迎! ・レビュー業務経験 ・英語(文章読解力・ある程度の聞き取り能力・話せなくてもOK) ・司法試験受験経験者、試験勉強中の方・法学部出身者 ・法科大学院修了生 ・企業法務や法律事務所での勤務経験 ・会計知識 ・米国弁護士資格保有者 文書読解能力や論理的判断力の高い方に最適! ・臨機応変な対応ができ、コツコツと作業を進められる方 ・長時間パソコン操作をしても苦痛ではない方 ・わからないことがあっても自己解決せず、積極的に確認ができる方 完全在宅勤務 専用のPC一式を貸与し、基本的にご自宅で業務していただきますので、どこからでもご参加可能です。必要に応じてWi-Fiルータも貸与いたしますので、ご自身のネット環境がなくてもOKです。 ※機密性の高い情報を扱うため、ご家族を含めた他者の目に触れず、一人で仕事ができる環境が必要です。 続きを見る
-
【AI営業】大手金融機関・年商数千億以上の企業がターゲット(ビジネスインテリジェンス事業本部)
ポジションについて ■ビジネスインテリジェンス事業本部は、2014年に自社開発AIを用いてソリューションを提供する新規事業として設立されました。現在までに300社を超える大手企業(年商数兆から数千億規模)にAIソリューションを導入してきました。 ■当社ソリューションはお客さまの業務プロセスを高度化、効率化させるプロフェッショナルツールです。ビジネスインテリジェンス事業本部ではお客さまの顕在的、潜在的ニーズを掘り下げていく課題解決型営業を推進しています。 ■各業界の大手企業に採用いただいており更なる深掘りと横展開を図ることで、今後、事業を大きく発展させます。 具体的な業務内容 新規アポイント獲得 - 電話、メール、マーケティングチームと連携したウェビナー等でリード獲得 商談 - 訪問またはwebにて、訴求から顧客課題の深掘り・提案の繰り返し PoCおよびクロージング対応 - 本契約前にPoC(実証実験)を行うケースが大半 - プロジェクトチームを組成し対応(プロジェクトマネージャー、データサイエンティスト、開発担当者等をアサイン) アップセル・クロスセル - 既存契約を入り口にアップセル、クロスセル - アフターフォローはカスタマーサクセスチームのメインミッションだが顧客担当として協働 ※業種ごとに特性あり ・大手金融機関は既に多数の取引があるため、アップセル・クロスセルのウェイトが高い ・一般企業は開拓途上のため、新規営業のウェイトが高い ポジションの魅力 ■弊社は実力主義の会社風土である為、主体性をもって成果を示せば、在籍年数に関係なく経営に近いポジションの獲得が可能です。現場で行動量と売上実績を明確に示していただければ、早期にマネジメント職への昇格も可能です。まずは数名のメンバーを束ねながら営業活動も行うプレイングマネージャーを目指していただきたいです。 ■また日々進化するAIテクノロジーを身近で体感しながら、提案に落とし込む事ができる仕事です。 応募条件(MUST) ※大手金融機関経験者、且つ下記のうち1つ以上あてはまる方※ ■B2B領域における営業としての目標達成の実績(ルート営業はNG) ■ソリューション営業経験 ■プロジェクトマネージャー経験 ■ITリテラシー(たとえば、IT関連資格(G検定、ITパスポート等)取得等の自己研鑽) 歓迎条件(WANT) ■無形商材の営業経験 求める人物像 ■どんな困難な事にも諦めない姿勢、やり遂げる執念の持ち主 ■受身の姿勢ではなく、自ら探し学び、コミュニケーション能力が高い方 ■ニーズ、課題を特定し、ロジカルにソリューション提案のできる方 ■リーダーシップを発揮できる素養のある方 年収情報など ・想定年収:600~1,500万円(前職、経験、スキル等による) ・配属部署:雇入れ直後…ビジネスインテリジェンス事業本部 会社の変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【データ統合】経済安全保障ソリューション向け研究開発職(経済安全保障室)
背景と今回募集のポジションについて FRONTEOは、AIの社会実装においては世界的にも先駆的な企業の一つです。自社開発のAIエンジン「KIBIT」を用いて、リーガルテック・ビジネスインテリジェンス・ライフサイエンス・経済安全保障の4つの事業領域で、様々な顧客課題の解決に貢献してきました。経済安全保障に関しては、2022年5月に経済安全保障推進法が成立し、わが国でもサプライチェーンや技術流出リスク等に注目が集まってきました。また、脱炭素や強制労働など、ESGに関わるサプライチェーン上のリスクへの関心も世界的にますます高まっています。このような状況において、政府、官公庁、国際的に活動する大企業は、経済安全保障に関わる現状とリスクを分析し、デューデリジェンスや戦略策定を支援するソリューションを必要としています。我々はそれを提供する事業を推進しています。 我々のチームは上記のソリューションのコアとなる、ネットワーク解析システム「KIBIT Seizu Anaiysis」を開発しています。「KIBIT Seizu Anaiysis」は、サプライチェーン解析、株式支配ネットワーク解析、最先端技術・研究者ネットワーク解析の3つの機能を持っており、2021年のリリース後、日経新聞やワールドビジネスサテライトを始めとして多くのメディアに取り上げられ、社会的に認知して頂けるようになってきました。政府機関・官公庁・大手企業などを中心とするお客様も増え、新規事業として拡大を目指しているところです。本ポジションは、我々のチームに加わって、「KIBIT Seizu Anaiysis」を支える基盤技術と解析アプリケーションを一緒に創造し、事業拡大に貢献していただく方を募集するためのものです。 募集の全体像と業務内容 個別の募集内容の前に、チームの全体像を把握いただくため、データ統合だけでなく、全テーマについて相互の関係がわかるように述べます。研究チーム全体として大きく4つのテーマがあります。 (1)ネットワーク解析 在籍する担当メンバーとともに、サプライチェーンネットワーク、株主ネットワーク、研究者ネットワーク、および3種のネットワークを統合した知識グラフにおける、様々な指標の計算、経路探索、ノード・エッジの属性推定、可視化アルゴリズムの設計と実装を行っていただきます。ネットワークのノード、およびエッジ数は億単位となる場合があり、スケーラビリティが求められます。 (2)データ統合 リスク解析のためには多岐にわたるデータを利用します。それらデータは、複数のデータプロバイダから購入するものと、自社でクローリングによるものに分かれ、あるデータは定期的に、あるデータは随時入ってきます。これらデータのバージョン管理、名寄せ、統合などが基本的に必須のタスクです。データ管理に関わる学術的基盤とともに、実践的な実装能力が求められます。 (3)自然言語処理 自然言語処理自体の研究ではなく、ネットワーク解析における属性推定問題への適用や、解析に必用な情報のクローリング、名寄せの精度向上など、他のテーマで必用なタスクを機動的に遂行できる方を求めています。機械学習に関しては、LLMを含む適切なモデルを弾力的に活用できることが必要です。Kaggle等での入賞経験は当テーマには特に親和性が高いと思います。 (4)プロトタイピング 在籍中の担当メンバーと一緒に、ネットワーク解析やデータ統合で実装されたプログラムを、KIBIT Seizu Anaiysisのプロトタイプシステムに実装し、PoCなどで使えるようにします。UIは非常に重要で、特に可視化に関しては、スケーラビリティが要求されます。フルスタックエンジニアとしての経験のある人が特に好ましいです。開発チームとのインターフェースの役割も求められます。 データ統合に関わる方は、上記の(2)を主担当していただきます。応募条件の詳細に関しては下で述べます。少人数のチームであるため、自分の担当テーマ以外のメンバーと協力し合うことが必要になります。担当テーマによらず求められるのは、お客様の課題は何か、どのような形で技術を実装すればどのような差別化ポイントとなるのかを常に意識しつつ仕事をしていただくことです。研究チーム内だけでなく、営業や製品開発スタッフとも随時ディスカッションしていただきたいと思います。 ポジションの魅力 ■新しいAIソリューションの立ち上げに開拓者として関わる経験 経済安全保障ソリューションはここ2~3年が導入の山場ですが、その後も継続的に成長する事業になりえます。対象顧客は、政府、官公庁、大企業となるため、規模の大きなビジネスに携われます。当該ビジネスにおいて、現時点で弊社は先行ポジションにおり、新しい事業を創造しながら育ててゆくという貴重なタイミングで仲間に加わることで、ユニークな経験値を積むことができます。 ■就業環境と今後のキャリア 我々は互いへのリスペクトがとても大切だと考えています。学会活動を含め、メンバーには高度な自主性と裁量を与えます。開発はスピード重視ですが、そのためのより良い方法やアイデアは互いのディスカッションからキャリアを問わず積極的に受け入れる風土があり、これを通じて研究者としての成長に繋がります。将来的に事業が拡大すれば、マネージャー、専門職のどちらも含む様々なポジションへの道が開けます。 応募条件 共通条件(MUST) ■ソフトウェア開発経験があること(言語についてはWANTを参照) ■機械学習や自然言語処理に関する基本的な知識があること ■計算機科学のバックボーンとして、数理的・数理工学的な素養があり、修士以上の学位(数学、情報科学、情報工学、物理学などを歓迎)を持つこと ■自身の研究者・技術者としての能力や経験を社会やお客様の課題解決に生かすことに関心があること ■個人を尊重し、互いにリスペクトしつつ、チームで問題を解決するという行動様式に親和性があること 当ポジションの応募に関わる条件(WANT) ■データウェアハウスやデータレイク等のデータ分析・活用基盤の構築・運用経験がある ■自社のデータ基盤の構築を主導した経験などを元に経験をもとに、データ基盤の構築・運用について、方針を立てることができるとさらに高く評価します ■RDBやNoSQLに対する基本的なデータベース操作を理解している。また、データベースの設計や開発・運用の経験がある ■論文誌や査読付き国際会議などでの研究業績があること。学会賞やKaggleでの入賞経験があるとさらに高く評価します ■チームでの生産性の観点からはPythonへの習熟が最も適合しますが、少なくともなんらかの計算機言語(R、C#、Java、C++など)を強みにしていることを歓迎します(研究室での経験を含めて)5年程度の経験が好ましいです ■Gitの利用経験、AWS、Azure上の開発経験がある ■英語文献に抵抗が無いこと。会話は、契約交渉に必要なレベルは求めませんが、必要に応じて英語で技術的なディスカッションやプレゼンをすることに物怖じしないことを奨励します 求める人物像 ・好奇心が旺盛でこだわりをもって研究開発ができる方 ・自らが技術的な強みなどを持っていると同時に、他者をリスペクトできる方 ・できない理由を探すのではなく、まずやれることを考える方 ・課題に対して最後まで成し遂げる「粘り強さ・執念」を持っている方 ・自らの手で新たな技術を創り出すことに喜びを感じられる方 年収情報など ・想定年収:650万~1,200万円(前職、経験、スキル等による) ・配属部署:雇入れ直後…経済安全保障室 研究チーム 会社の変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【AI営業】経済安全保障領域に特化したAIソリューション提案/政府および大企業の戦略決定に寄与(経済安全保障室)
当プロジェクトについて ■経済安全保障室の概要 2022年5月に世界に先駆け経済安全保障推進法が成立して以来、経済安全保障対策は、官公庁および民間企業において重要な経営課題として認知されるようになりました。その一方で、具体的な経済安全保障対策のためのソリューションを提供できるサービスは限られているのが現状です。FRONTEOでは、オープンソースを活用した独自のネットワーク解析技術により、研究者、サプライチェーン、株主支配という、ヒト・モノ・カネに関するAI解析ソリューションであるKIBIT Seizu Analysisを提供しています。KIBIT Seizu Analysisは国内外の機関から高く評価されており、導入事例も増加してきております。 経済安全保障事業について KIBIT Seizu Analysisの独自の解析技術は、過去3年で9件の特許を取得済みです。NHKスペシャル、NHKクローズアップ現代、日経新聞やワールドビジネスサテライト等、主要メディアに多く取り上げられております。 ポジションについて ■KIBIT Seizu Analysisの導入においては、企画と提案から契約、PoC(実地検証)から本導入と数多くのステップが存在します。本ポジションは、(1)営業としてお客様の課題に向き合いつつ、全工程をプロジェクトとしてまとめ上げること、(2)事業を仕組化して展開可能としFRONTEOグループの発展を支えること、をミッションとします。 ■事業部では今後5年以内に規模を10倍に成長させていくことを目標としています。本ポジションにおいては、官公庁や大企業(年商数千億~数兆円規模)をターゲットとしたビジネス創出・推進を行うことで、事業成長への貢献が求められます。 ■[経済安全保障]x[AI]は、ビジネス的にも技術的にも先端分野であるため、当部門は多様なバックグラウンドを持つ専門家が日々新しい事業課題の解決に取り組んでいます。そのため、本ポジションにおいては多様な専門家と協働するコミュニケーション能力に加えて、不確実な状況下で0から1を創出することへの強みや経験を持つ方が適しています。 ■経済安全保障に関する知識や技術を身につけ、この分野のエキスパートとなる絶好のチャンスです。 具体的な業務内容 ■AIソリューション営業推進による売上・利益最大化 官公庁の経済安全保障担当部局、大企業の関連部署(例:経営企画、経済安全保障室、輸出管理部、法務部等)に訪問し、経済安全保障ソリューションの提案を自らで推進いただきます。 成長途上の事業であるため、お客様への丁寧なヒアリングが必要となります。積極的に新規開拓を行い、パイプラインを積み上げるための豊富な活動量が期待されます。 ■経済安全保障プロジェクトの推進 案件獲得後、営業、プロジェクトマネージャー、アナリスト、データサイエンティスト等で構成されるプロジェクトチームを編成しPoCやKIBIT Seizu Analysisの導入を推進していきます。プロジェクト発足後も営業として顧客折衝、契約管理、進捗管理、リスク管理等の役割を担ってプロジェクトを推進いただきます。 ■イベント開催によるリード獲得 本部門では、勉強会、ウェビナーなどのイベントを数多く開催しています。また、外部開催のイベントにも積極的に参加しています。当ポジションではこのようなアウトリーチ活動を主催および参画することで、新規リードを獲得して案件につなげていくことが期待されています。 経済安全保障ブログ | FRONTEO 経済安全保障 | 自社開発のAIでビジネスソリューションを提供 ポジションの魅力 ■国内で唯一無二のAIプロジェクト 経済安全保障AIビジネスにおいては、今が正にソリューションを拡販する大きなチャンスです。ターゲット顧客は政府および年商数兆円の大企業となる為、案件規模は最低でも数千万、大規模となると億を超えるBIGビジネスに携わる事ができます。このビジネスを推進する主役を本ポジションで採用される方に担っていただきます。 ■経済安全保障分野における専門的知識の獲得 東京大学先端技術研究センターをはじめ、複数のシンクタンクや有識者との共同研究を通して、経済安全保障分野の最先端の知識を獲得できます。弊社が誇る研究チームによる最先端の技術研究が開発チームにより製品化されるため、これまでにない全く新しいソリューションを提案することができます。 ■キャリアの可能性 経済安全保障事業は成長期である為、主体性をもって成果を示せば、在籍年数に関係なく自身のキャリアプランを実現することが可能です。 応募条件(MUST) ■B2Bソリューション営業の経験(大企業/官公庁向けが望ましい) ■IT商材の提案/導入、もしくはそれに準ずる業務の経験 応募条件(WANT) ■大手SIer、大手製造業、商社、コンサルティングファーム等の経験 ■貿易管理、リスク管理、コンプライアンス等の経験 ■プロジェクトマネジメント経験 ■経営企画、事業開発の経験 求める人物像 ・経済安全保障分野をリードしたいと志望する方 ・コミュニケーション能力が高く、顧客やチームとの良好な関係を築くことの出来る方 ・ベンチャーマインドを有する方(不確実な状況において適切な判断・行動ができる方) ・スピード感をもって、適切なOUTPUT(チーム/個人)ができる方 ・ニーズ、課題を特定し、ロジカルに考えられる方 ・旺盛なチャレンジ精神と継続「力」があり、目標達成に執着する方 ・自ら、マーケットを創出しビジネス拡大をすることを志向している方 年収情報など ・想定年収:600~1,000万円(前職、経験、スキル等による) ・配属部署:経済安全保障室 戦略チーム 会社の変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【インフラエンジニア】海外拠点と連携/グローバルに働けます(IT統括部)
ポジションについて 情報システムチームの一員として、主にネットワークの設計/構築/運用をメインに担当いただき、希望されるならインフラ基盤の企画・管理・運用業務も対応いただけます。 ポジションの魅力 国内外、社内外問わず幅広く業務を経験する事ができ、グローバルなコミュニケーションが可能な部署です。管理業務や業務設計、ISMS取得等、様々な業務に携われスキルの向上が図れます。 具体的な業務内容 自社開発AIサービスインフラ基盤の企画開発・管理・運用業務 お客様向けに国内外(日本、米国、韓国)に展開しているAIサービス基盤及び従業員向け社内システムの企画・開発、管理、運用を担うインフラチームの一員として業務していただきます。 <要素技術> 以下を使用した設計/構築/運用/保守 [H/W] ・IA Server (Hp/Dell) ・Network L2、L3、Router、FW (Cisco/Hp) ・Storage (Hp/Dell/NetApp/VMware) [S/W] ・VMware vSphere/Hyper-v ・Microsoft Windows Server ・Linux(CentOS) ・Citrix XenApp/Desktop [クラウド] ・Microsoft Azure ・Amazon Web Service [セキュリティ] ・ISMS取得 ・SIEM ・EDR <プロジェクト例> ・各拠点(データセンター含)のNW設計/構築/運用/保守 ・NW、サーバ、ストレージ機器のリプレース検討/導入/運用/保守 ・セキュリティ強化に利用するツールの企画検討/導入 ・運用監視ツール企画検討、導入、運用 ・管理ドキュメント刷新、整備 応募条件(MUST) ■SIer、ITベンダー、事業会社の情報システム部門において、主にネットワークの要件定義/設計/運用経験が5年以上ある方 ※セキュリティ・サーバー・ストレージに関する設計/運用経験およびベンダー折衝などのインフラエンジニア経験があれば尚良 ■前掲の要素技術の経験を要する方 歓迎条件(WANT) ■様々なインフラ技術領域(NW、サーバ、ストレージ、仮想技術、セキュリティ等)に幅広くチャレンジしたい方 求める人物像 【こんな方に向いています/人物面】 ・主体的に行動し状況を変える行動ができる方 ・周囲と積極的に情報交換や議論ができる方 ・幅広く技術を経験したい志向をお持ちの方 【こんな方に向いています/働き方】 ・受け身ではなく、主体的にプロジェクトを進めることができる方 ・チームで仕事をする事が楽しいと感じることができる方 ・課題解決/ブレークスルーに向けてクリティカルシンキングができる方 【こんな方に向いています/志向性】 ・ITインフラの企画段階から参画し、仕様決めや全体デザイン、設計に興味がある方 ・幅広いインフラ技術要素(NW、サーバ、ストレージ、仮想技術、セキュリティ等)に対して自発的に取り組む(チャレンジする)事が好きな方 年収情報など ・想定年収:600万~800万円(前職、経験、スキル等による) ・配属部署:雇入れ直後…IT統括部 ビジネスITチーム 会社の変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【知財・法務】最先端AI事業会社での知財業務を中心とした知財法務担当(経理財務管理統括部)
具体的な業務内容 研究開発、技術部門等の他部門と密に連携しつつ、自社製品の競争力強化を実現する知財活動を推進していただきます。 (1)国内外の自社の特許等の出願、権利化、調査、年金管理 (2)契約書の作成、レビュー (3)DX導入等、業務効率化の推進 (4)知的財産戦略の立案、知的財産分析(IPランドスケープ等の企画から着手できます) (5)弁理士、弁護士との連携 また、適性に応じて、知的財産権以外の法務業務にもかかわる機会があります。 ポジションの魅力 ■今後さらなる普及がみこまれるAIビジネスの最前線で、知財と法務の経験を深めることができます ■定型業務に留まらず、事業部との共同プロジェクトに参画し、 ライフサイエンスAI事業等の注力領域を、知財の主担当として共に成長することができます ■成長過程にある会社ゆえ、変革期にあります。組織・制度上の発展余地が多分にあり、組織や業務フローにアイデアを反映する機会に恵まれています 応募条件(MUST) ・事業会社又は特許事務所で国内外の知的財産管理業務の経験がある方 ・次のいずれかの技術分野の知識または経験がある方 (1)医療・製薬分野 (2)通信・IT分野 ・英語の読解ができる方(読み書きレベルで可) ・契約書の作成、審査業務の経験がある方 応募条件(WANT) ・知財戦略立案・実行、情報分析または業務変革についての経験がある方 ・発明関連規程等の社内規程の整備、運営の経験がある方 ・民間企業又は行政機関における法務の経験がある方 求める人物像 ・チャレンジ精神があり、明るく誠実な姿勢で業務を遂行することができる方 ・チームワークを重んじ、柔軟な姿勢で、周囲と協力して業務を遂行できる方 ・「改善」マインドのある方(変化を伴う改善活動に前向きに取り組める方) ・責任感と倫理観を自覚し実践している方 年収情報など ■想定年収:500万~800万円(前職、経験、スキル等による) ■配属部署:経理財務管理統括部 法務知財チーム 変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【研究・創薬職(メディシナルケミスト)】ライフサイエンスAI/最先端AIを駆使した創薬アイデアの提案(ライフサイエンスAI事業本部)
ポジションについて AIとヒトの融合によって推進される革新的な創薬研究を、メディシナルケミストとしての経験と知識を駆使してリードしていただける方を募集いたします。 ポジションの魅力 ■当社独自の自然言語処理AI「KIBIT」と創薬研究者の融合によって得られる新規性の高い創薬標的に対して、ご自身の有機合成や計算化学に関する経験と知識をフル活用して、革新的な医薬品を世に送り出すための創薬研究を推進することができます。 ■異なる専門性を有した社内研究者同士の深いサイエンスに基づくエキサイティングなディスカッションが日常的であること、今まさに進歩しつつある自然言語処理AIを駆使した革新的テクノロジーが自由に活用できるなど、大手製薬企業では体験できない多様性とスピード感溢れる創薬研究に挑戦できます。 ■医療×AIの中でも自然言語処理において世界で先行している技術を活用しながら、様々な疾患領域の創薬研究における顧客、共同研究先、さらには社会全体のマクロ的課題に対して、当社ならではのソリューションを提供することで大きな達成感を味わうことができます。 ■共同研究や自社創薬研究を進める中で、自然言語処理AIやそれを駆使した創薬に対する知識と経験を積み重ねることができ、ご自身のスキルアップにつなげることができます。 業務内容 医薬品合成および計算化学に関する知識と経験を生かして以下をご担当いただきます ■自社創薬パイプライン創出のため、独創的なAI創薬プラットフォームを駆使して得られる新規性の高い創薬標的に対して、自ら計算化学的手法を駆使してシーズ探索 (ヒット化合物の構造予測) を行っていただきます。 ■外部研究機関やCROと連携しながら計算化学的アプローチでヒット化合物の取得、時にはリード最適化を行う際に、専門性を駆使して提携先研究者と対等に議論しながら、プロジェクトを推進していただきます。 ■低分子薬の合成が必要となった際に、合成プロセスの立案を行っていただきます。また、特許戦略に関しても立案いただきます。 ■化合物のoff-target予測および化合物構造に基づいた薬物動態や毒性の予測を行っていただきます。 ■製薬企業等からの受託プロジェクトや共創プロジェクトにおいて、標的探索や適応症探索、パイプライン評価等のテーマに対し医薬品合成や計算化学の見地からアドバイスをいただきます。 応募条件(MUST) ■製薬企業にて、10年以上の医薬品合成経験がある方(薬理学や疾患に関する知識もあればなお良い) ■ケモインフォマティクス(計算化学)領域で5年以上の経験がある方 ■医学・薬学・理学・農学・工学・他の自然科学系の博士号を有する方 ■社内関連部門および外部研究者と適切に協働し、良好な関係を構築しつつコミュニケーション、または交渉に取組んだ経験 歓迎条件(WANT) ・低分子薬はもちろん、それ以外のモダリティに関してもご経験のある方 ・データマイニング、機械学習、自然言語処理、統計的学習、ビックデータ解析のご経験を有する方 ・実データを利用した研究開発(データ分析、アルゴリズム考案など)に携わった経験 ・複数の英文査読付き学術誌で筆頭著者論文を有する方 ・Pythonでのプログラム経験 求める人物像 ・物事の本質を理解することに対する強い「好奇心」 ・ご自身の常識で決めつけずフラットな視点で捉えることができる「柔軟性」と「客観性」 ・「新規性」あるいは「独創性」により強い思いのある方 ・前例のない状況で新しいことを作り上げていくことをポジティブに捉えることができる「積極性」 ・ご自身の考えを適切に表現し、相手の想いを正しく理解しようとする「コミュニケーション能力」 ・高い目標に向かって突き進む中でも他のチームメンバーのことを気遣うことのできる「献身性」 ・周囲を上手く巻き込みながらプロジェクトをリードすることのできる「リーダーシップ」 ・自律的に高い目標を設定し、達成に向けて行動する「能動性」あるいは「主体性」 ・仮説・検証などの科学的な手順を理解し、実行できる「論理的思考能力」 語学スキル ・日本語:ネイティブレベル(日本語での業務となるため) ・英語:会議等で簡単な会話ができるレベル~ビジネス上の交渉ができるレベル ・その他言語:不問 年収情報など ・想定年収:1,000~1,500万円(前職、経験、スキル等による) ・配属部署:雇入れ直後…ライフサイエンスAI事業本部 ライフサイエンスAI研究チーム(担当課長~担当部長) 会社の変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
全 8 件中 8 件 を表示しています