全 15 件中 15 件 を表示しています
-
不正調査等のデータ確認・仕分け業務(ドキュメントレビュアー)【完全在宅/未経験歓迎/オンライン面接1回のみ】
不正調査等のデータ確認・仕分け業務(ドキュメントレビュアー) 仕事内容 専用システムを利用し、不正調査プロジェクト等のデータ(メールやファイル等)の確認・仕分けをする業務です。マネージャー指示の下、文書を確認しルールに従って精査・仕分けを行います。 完全在宅勤務! 専用のPC一式を貸与し、ご自身のネット環境を使用してご自宅で業務していただきますので、日本国内どこからでもご参加可能です。 ※機密性の高い情報を扱うため、ご家族を含めた他者の目に触れず、一人で仕事ができる環境が必要です。 未経験でも安心、主婦(夫)の方も活躍中! ・面接(オンライン)の際に業務概要をご説明します。 ・各プロジェクトの初日には、Teams会議で説明会を実施し、未経験の方には、必要に応じて個別説明を行いますのでご安心ください。 ・時短勤務・日数調整可(プロジェクト初日のみ9:00就業開始必須) 文章を読むのが得意な方・コツコツ作業が得意な方 大歓迎! ・文書読解能力や論理的判断力の高い方 ・臨機応変な対応ができ、コツコツと作業を進められる方 ・長時間パソコン操作をしても苦痛ではない方 ・わからないことがあっても自己解決せず、積極的に確認ができる方 必須条件 ・学歴:大卒相当 ・WindowsPCの基本的な操作(Word/Excel/PowerPoint/Outlook閲覧上の操作) ・Microsoft Teams操作(オンライン会議/チャット等) ・日本語を母国語とする方、もしくは日本語能力試験N1レベル相当 続きを見る
-
電子情報開示(eDiscovery)・不正調査プロジェクトのドキュメントレビュアー【法律知識や英語力を活かせる仕事/完全在宅】
電子情報開示(eDiscovery)・不正調査プロジェクトのドキュメントレビュアー 仕事内容 専用システムを利用し、電子情報開示(eDiscovery)や不正調査プロジェクトのデータ(メールやファイル等)確認・仕分けをする業務です。マネージャー指示の下、文書を確認し、ルールに従って精査・仕分けを行います。プロジェクトによっては法律知識・英語力を活かすことが可能です。 必須条件 ・学歴:大卒相当 ・WindowsPCの基本的な操作(Word/Excel/PowerPoint/Outlook閲覧上の操作) ・Microsoft Teams操作(オンライン会議/チャット等) ・日本語を母国語とする方、もしくは日本語能力試験N1レベル相当 法律知識や英語力のある方 歓迎! ・レビュー業務経験 ・英語(文章読解力・ある程度の聞き取り能力・話せなくてもOK) ・司法試験受験経験者、試験勉強中の方・法学部出身者 ・法科大学院修了生 ・企業法務や法律事務所での勤務経験 ・会計知識 ・米国弁護士資格保有者 文書読解能力や論理的判断力の高い方に最適! ・臨機応変な対応ができ、コツコツと作業を進められる方 ・長時間パソコン操作をしても苦痛ではない方 ・わからないことがあっても自己解決せず、積極的に確認ができる方 完全在宅勤務 専用のPC一式を貸与し、ご自身のネット環境を使用してご自宅で業務していただきますので、日本国内どこからでもご参加可能です。 ※機密性の高い情報を扱うため、ご家族を含めた他者の目に触れず、一人で仕事ができる環境が必要です。 続きを見る
-
【サイバーインシデント調査エンジニア】デジタルデータ調査/不正・セキュリティ・訴訟対応(リーガルテックAI事業本部)
■本ポジションについて コンピュータフォレンジック(PC,スマートフォン)・サイバーインシデント調査に関する技術対応を担っていただくポジションです。 お客様からの問合せに基づき、フォレンジック・インシデント調査を実施していただきます。情報持ち出し等の不正調査、マルウェア・ウィルスによるインシデント対応、不正アクセス調査、クレジットカード情報被害の調査、各種情報漏洩調査等、様々な案件に対応をしていただきます。 顧客からのヒアリングから始まり、調査内容の提案、調査対象となるPC、スマートフォン、サーバー、ネットーワーク機器からのデータ収集、データ解析、詳細調査および報告書の作成など、一連の対応を担当いただきます。 新しい技術やノウハウを積極的に取り入れ、より高度な対応を可能とすることに協力いただければと思います。 ■具体的な業務内容 1、お客様からの問合せに応じてヒアリングを実施し、提案内容を確定しお見積りを作成 2、受注後、データ収集などの調整および調査前の準備を実施 3、調査対象データを受領したのち、調査を実施 4、結果を報告書にまとめ内容の報告・提出 ■ポジションの魅力 FRONTEOは、日本国内でデジタルフォレンジックというものが一般的ではなかったころから、いち早くこの分野に取り組み、長年対応のノウハウを蓄積してきました。 数多くの実績と経験から、業界内での知名度や多くの法律事務所様との信頼関係を持ち、フォレンジック調査サービスの市場を獲得しています。 そのような環境において、調査エンジニアとして第一線で活躍していただくことが可能です。 あまり会社名が表に出ることは少ないですが、世間を騒がす大きなニュースになるような事案の対応に関わることができる機会もあります。 最先端の解析ツールや機器を活用して、効率的かつ効果的な調査を行える環境が整っています。 向上心にあふれた仲間と共に、世界最高水準のデジタルフォレンジック調査対応を共に実現していくことができるポジションです。 ■応募条件(MUST) 【デジタルフォレンジック業界未経験者大歓迎!】 ・コンピュータフォレンジック・サイバーインシデント調査に興味のある方 ・システム開発、NW構築、保守運用、データ解析プロジェクトで自ら処理の実施や分析作業等のいずれかの経験2年以上 ■応募条件(WANT) ・コンピュータフォレンジックまたはサイバーインシデント調査経験2年以上・Linux知識をお持ちの方 ・仮想サーバー(AWS等)を使用した業務経験をお持ちの方 ・以下資格をお持ちの方歓迎 情報処理安全確保支援士(※合格のみでも可) 脆弱性試験・ペネトレーションテスト業務経験者等サイバーインシデント対応に関連する資格 ■求める人物像 ・受身の姿勢ではなく、自ら探し学び、コミュニケーション能力が高い方(お客様と直接やりとりすることもあります。) ・チームメンバーとの協業、プロセス管理、スケジュール管理、リスク管理等、業務遂行に力を発揮できる方 ・諦めない姿勢、やり遂げる執念の持ち主 続きを見る
-
【AI営業】大手金融機関・年商数千億以上の企業がターゲット(ビジネスインテリジェンス事業本部)
ポジションについて ■ビジネスインテリジェンス事業本部は、2014年に自社開発AIを用いてソリューションを提供する新規事業として設立されました。現在までに300社を超える大手企業(年商数兆から数千億規模)にAIソリューションを導入してきました。 ■当社ソリューションはお客さまの業務プロセスを高度化、効率化させるプロフェッショナルツールです。ビジネスインテリジェンス事業本部ではお客さまの顕在的、潜在的ニーズを掘り下げていく課題解決型営業を推進しています。 ■各業界の大手企業に採用いただいており更なる深掘りと横展開を図ることで、今後、事業を大きく発展させます。 具体的な業務内容 新規アポイント獲得 - 電話、メール、マーケティングチームと連携したウェビナー等でリード獲得 商談 - 訪問またはwebにて、訴求から顧客課題の深掘り・提案の繰り返し PoCおよびクロージング対応 - 本契約前にPoC(実証実験)を行うケースが大半 - プロジェクトチームを組成し対応(プロジェクトマネージャー、データサイエンティスト、開発担当者等をアサイン) アップセル・クロスセル - 既存契約を入り口にアップセル、クロスセル - アフターフォローはカスタマーサクセスチームのメインミッションだが顧客担当として協働 ※業種ごとに特性あり ・大手金融機関は既に多数の取引があるため、アップセル・クロスセルのウェイトが高い ・一般企業は開拓途上のため、新規営業のウェイトが高い ポジションの魅力 ■弊社は実力主義の会社風土である為、主体性をもって成果を示せば、在籍年数に関係なく経営に近いポジションの獲得が可能です。現場で行動量と売上実績を明確に示していただければ、早期にマネジメント職への昇格も可能です。まずは数名のメンバーを束ねながら営業活動も行うプレイングマネージャーを目指していただきたいです。 ■また日々進化するAIテクノロジーを身近で体感しながら、提案に落とし込む事ができる仕事です。 応募条件(MUST) ■B2B領域における無形商材の営業経験 歓迎条件(WANT) ■大手金融機関向け営業の経験 ■プロジェクトマネージャー経験 ■ITリテラシー(たとえば、IT関連資格(G検定、ITパスポート等)取得等の自己研鑽) 求める人物像 ■どんな困難な事にも諦めない姿勢、やり遂げる執念の持ち主 ■成長意欲の高い方 ■受身の姿勢ではなく、自ら探し学び、コミュニケーション能力が高い方 ■ニーズ、課題を特定し、ロジカルにソリューション提案のできる方 ■リーダーシップを発揮できる素養のある方 年収情報など ・想定年収:600~1,500万円(前職、経験、スキル等による) ・配属部署:雇入れ直後…ビジネスインテリジェンス事業本部 会社の変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【データ統合】経済安全保障ソリューション向け研究開発職(経済安全保障室)
背景と今回募集のポジションについて FRONTEOは、AIの社会実装においては世界的にも先駆的な企業の一つです。自社開発のAIエンジン「KIBIT」を用いて、リーガルテック・ビジネスインテリジェンス・ライフサイエンス・経済安全保障の4つの事業領域で、様々な顧客課題の解決に貢献してきました。経済安全保障に関しては、2022年5月に経済安全保障推進法が成立し、わが国でもサプライチェーンや技術流出リスク等に注目が集まってきました。また、脱炭素や強制労働など、ESGに関わるサプライチェーン上のリスクへの関心も世界的にますます高まっています。このような状況において、政府、官公庁、国際的に活動する大企業は、経済安全保障に関わる現状とリスクを分析し、デューデリジェンスや戦略策定を支援するソリューションを必要としています。我々はそれを提供する事業を推進しています。 我々のチームは上記のソリューションのコアとなる、ネットワーク解析システム「KIBIT Seizu Analysis」を開発しています。「KIBIT Seizu Analysis」は、サプライチェーン解析、株式支配ネットワーク解析、最先端技術・研究者ネットワーク解析の3つの機能を持っており、2021年のリリース後、日経新聞やワールドビジネスサテライトを始めとして多くのメディアに取り上げられ、社会的に認知して頂けるようになってきました。政府機関・官公庁・大手企業などを中心とするお客様も増え、新規事業として拡大を目指しているところです。本ポジションは、我々のチームに加わって、「KIBIT Seizu Analysis」を支える基盤技術と解析アプリケーションを一緒に創造し、事業拡大に貢献していただく方を募集するためのものです。 募集の全体像と業務内容 個別の募集内容の前に、チームの全体像を把握いただくため、データ統合だけでなく、全テーマについて相互の関係がわかるように述べます。研究チーム全体として大きく4つのテーマがあります。 (1)ネットワーク解析 在籍する担当メンバーとともに、サプライチェーンネットワーク、株主ネットワーク、研究者ネットワーク、および3種のネットワークを統合した知識グラフにおける、様々な指標の計算、経路探索、ノード・エッジの属性推定、可視化アルゴリズムの設計と実装を行っていただきます。ネットワークのノード、およびエッジ数は億単位となる場合があり、スケーラビリティが求められます。 (2)データ統合 リスク解析のためには多岐にわたるデータを利用します。それらデータは、複数のデータプロバイダから購入するものと、自社でクローリングによるものに分かれ、あるデータは定期的に、あるデータは随時入ってきます。これらデータのバージョン管理、名寄せ、統合などが基本的に必須のタスクです。データ管理に関わる学術的基盤とともに、実践的な実装能力が求められます。 (3)自然言語処理 自然言語処理自体の研究ではなく、ネットワーク解析における属性推定問題への適用や、解析に必用な情報のクローリング、名寄せの精度向上など、他のテーマで必用なタスクを機動的に遂行できる方を求めています。機械学習に関しては、LLMを含む適切なモデルを弾力的に活用できることが必要です。Kaggle等での入賞経験は当テーマには特に親和性が高いと思います。 (4)プロトタイピング 在籍中の担当メンバーと一緒に、ネットワーク解析やデータ統合で実装されたプログラムを、KIBIT Seizu Analysisのプロトタイプシステムに実装し、PoCなどで使えるようにします。UIは非常に重要で、特に可視化に関しては、スケーラビリティが要求されます。フルスタックエンジニアとしての経験のある人が特に好ましいです。開発チームとのインターフェースの役割も求められます。 データ統合に関わる方は、上記の(2)を主担当していただきます。応募条件の詳細に関しては下で述べます。少人数のチームであるため、自分の担当テーマ以外のメンバーと協力し合うことが必要になります。担当テーマによらず求められるのは、お客様の課題は何か、どのような形で技術を実装すればどのような差別化ポイントとなるのかを常に意識しつつ仕事をしていただくことです。研究チーム内だけでなく、営業や製品開発スタッフとも随時ディスカッションしていただきたいと思います。 ポジションの魅力 ■新しいAIソリューションの立ち上げに開拓者として関わる経験 経済安全保障ソリューションはここ2~3年が導入の山場ですが、その後も継続的に成長する事業になりえます。対象顧客は、政府、官公庁、大企業となるため、規模の大きなビジネスに携われます。当該ビジネスにおいて、現時点で弊社は先行ポジションにおり、新しい事業を創造しながら育ててゆくという貴重なタイミングで仲間に加わることで、ユニークな経験値を積むことができます。 ■就業環境と今後のキャリア 我々は互いへのリスペクトがとても大切だと考えています。学会活動を含め、メンバーには高度な自主性と裁量を与えます。開発はスピード重視ですが、そのためのより良い方法やアイデアは互いのディスカッションからキャリアを問わず積極的に受け入れる風土があり、これを通じて研究者としての成長に繋がります。将来的に事業が拡大すれば、マネージャー、専門職のどちらも含む様々なポジションへの道が開けます。 応募条件 共通条件(MUST) ■ソフトウェア開発経験があること(言語についてはWANTを参照) ■機械学習や自然言語処理に関する基本的な知識があること ■計算機科学のバックボーンとして、数理的・数理工学的な素養があり、修士以上の学位(数学、情報科学、情報工学、物理学などを歓迎)を持つこと ■自身の研究者・技術者としての能力や経験を社会やお客様の課題解決に生かすことに関心があること ■個人を尊重し、互いにリスペクトしつつ、チームで問題を解決するという行動様式に親和性があること 当ポジションの応募に関わる条件(WANT) ■データウェアハウスやデータレイク等のデータ分析・活用基盤の構築・運用経験がある ■自社のデータ基盤の構築を主導した経験などを元に経験をもとに、データ基盤の構築・運用について、方針を立てることができるとさらに高く評価します ■RDBやNoSQLに対する基本的なデータベース操作を理解している。また、データベースの設計や開発・運用の経験がある ■論文誌や査読付き国際会議などでの研究業績があること。学会賞やKaggleでの入賞経験があるとさらに高く評価します ■チームでの生産性の観点からはPythonへの習熟が最も適合しますが、少なくともなんらかの計算機言語(R、C#、Java、C++など)を強みにしていることを歓迎します(研究室での経験を含めて)5年程度の経験が好ましいです ■Gitの利用経験、AWS、Azure上の開発経験がある ■英語文献に抵抗が無いこと。会話は、契約交渉に必要なレベルは求めませんが、必要に応じて英語で技術的なディスカッションやプレゼンをすることに物怖じしないことを奨励します 求める人物像 ・好奇心が旺盛でこだわりをもって研究開発ができる方 ・自らが技術的な強みなどを持っていると同時に、他者をリスペクトできる方 ・できない理由を探すのではなく、まずやれることを考える方 ・課題に対して最後まで成し遂げる「粘り強さ・執念」を持っている方 ・自らの手で新たな技術を創り出すことに喜びを感じられる方 年収情報など ・想定年収:650万~1,200万円(前職、経験、スキル等による) ・配属部署:雇入れ直後…経済安全保障室 研究チーム 会社の変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【コンサルティング】経済安全保障ソリューション向けアソシエイト/リサーチ・案件推進・要求整理担当(経済安全保障室)
ポジション概要 経済安全保障領域におけるAIソリューション(KIBIT Seizu Analysis)の案件推進を支援する、実務型コンサルタント(アソシエイトクラス)のポジションです。 コンサルティングチームの一員として、リサーチ、案件推進支援、レポート作成(PoC・個別レポート)、顧客要求整理、カスタマーサクセス支援(定着化支援、データ作成等)を担当していただきます。また、外交・政策・制裁動向や技術動向に関するサーヴェイ活動にも積極的に関与いただきます。 経済安全保障領域に関する知識は入社後にキャッチアップ可能です。将来的にソリューション設計や提案活動に携わりたい志向を持つ方を歓迎します。 ポジションの魅力 社会的重要性の高い領域への参画 経済安全保障という、日本の持続的成長と国際競争力に直結する領域において、自社開発AIを活用したソリューションの構築に、コンサルタントとして実務レベルで貢献できるポジションです。 ハイレベルな顧客との直接対応経験 官公庁や国内大手企業のリスク管理部門など、ハイレベルな顧客と案件推進に関与し、意思決定層に向き合いながら、実務・提案レベルでの高い要求に応える経験を積むことが可能です。 上流からの案件参画と事業成長への貢献 事業は現在、研究開発フェーズを経て、事業化フェーズへと移行しており、コンサルタントとして上流工程(要求整理・PoC設計)から参画し、成長ドライバーの一員としてビジネス拡大に直接貢献できる環境です。 チーム体制 配属先:コンサルティングチーム(案件推進・管理、プロダクトマネジメント、データマネジメント担当) 関連部門との連携:研究チーム(アプリ・基盤技術開発、プロトタイピング)、開発チーム(製品開発・保守)、戦略チーム(営業・マーケ・データ調達) 主な業務内容 プロジェクト推進支援(PMO業務:スケジュール管理、課題管理、ドキュメント整備) PoCレポート作成(検証結果の整理・レポーティング) 顧客要求整理(ヒアリング、構造化、ドキュメント作成) データ作成・加工支援(カスタマーサクセス業務) 外交・政策・制裁動向、技術動向に関するリサーチ・サーヴェイ業務 社内関係部署(研究、開発)との要件整理・優先順位調整 必須(MUST) 資料作成能力(PowerPoint、Excel、Word) 顧客または関係者から要求をヒアリングし、整理・構造化できる能力 プロジェクト推進支援(PMO、またはそれに準ずる実務経験) 基本的なデータリテラシー(データ作成・加工への対応力) 外交・政策・制裁、または技術動向に関するリサーチ・情報収集能力 歓迎(WANT) 経済安全保障、リスクマネジメント領域への関心または基礎知識 ソリューション設計・提案活動への志向性 データ分析・BIツール(Tableau、Power BI等)利用経験 PythonやSQL等を用いたデータ処理、データ分析経験 英語文献・海外情報に抵抗なくアクセスできるリテラシー コンサルティング会社での勤務経験 博士課程・ポスドクでのリサーチ・レポート作成経験を積んだ方 求める人物像 知的好奇心が旺盛で、新しいテーマに主体的に取り組める方 顧客課題を正確に把握し、適切に要求整理ができる方 リサーチ・サーヴェイ活動に粘り強く取り組める方 複数タスクを柔軟にマルチタスクで進行できる方 チーム内外と建設的なコミュニケーションができる方 その他 ポジション:若手コンサルタント(将来的なリーダー登用あり) 続きを見る
-
【経理スペシャリスト】決算・連結・開示・監査/変化に対応し成長できるIT業界(経理財務統括部)
ポジションについて 年齢や社歴に関わらず、自らのアイデアで業務改善を行い、組織全体の成長に貢献できるポジションです! 上場会社で経理職としてのスキルとキャリアアップを目指す意欲のある方にお勧めのポジションとなります。 縦割りではなく幅広く業務を行って頂くため、上場企業の経理職として更にスピード感を持って成長できます。 具体的な業務内容 経理チームの業務内容は、個別決算処理・連結決算処理、開示業務、監査対応など下記の業務となります。このなかで適正に応じて業務をお任せしていきます。 ■日常経理業務 ■月次・四半期・年次決算 ■決算短信・有価証券報告書作成 ■監査対応 ■各種会計処理の検討、ポジションペーパー作成 ■海外子会社管理 ご経験に合わせ、監査対応、各種会計基準に基づく連結・単体の会計処理の検討(収益認識なども含む)、及び監査法人に提出するポジションペーパーの作成等、自身の会計知識向上やキャリアアップにもつながる業務を担当いただきます。 ※将来的にジョブローテーションを行い、横断的に財務・経理業務経験を積んでいただくことも考えております。 ポジションの魅力 ■これまでの経理業務の経験を活かしながら、上場企業の経理職として、更に成長したい方に最適な募集と考えています。 ■さらに、当社はライフサイエンスAI事業を中核事業と位置づけ、さらには製造業向けDX事業の強化に取り組んでいます。様々な経営課題への取り組みを管理部門として、その流れをリードしていくための組織強化が必要です。決められた業務だけでなく自らのアイデアで業務改善を行い、組織全体の成長に貢献できることも大きな魅力です。 ■実力主義の会社風土である為、主体性をもって成果を示すことで、社歴に関係なく昇格も可能なポジションです。 ■経理部門のコア人材として活躍いただくことをイメージしています。 応募条件(MUST) ■経理業務経験が7年以上(程度)ある方 ■下記いずれかの経験をお持ちの方 ・上場企業での経理経験 ・上場企業の子会社での経理経験 ・会社法監査を受けている企業での経理経験 応募条件(WANT) ■経営企画の他、数字を扱う管理機能での業務経験のある方 ■マネジメント経験がある方 ■公認会計士、USCPAもしくは同等の資格をお持ちの方 語学スキル ・日本語:ネイティブ ・英語:不問 ・その他言語:不問 求める人物像 ・主体的に行動できる方 ・新しいことにチャレンジして、より早い成長を目指す方 ・会社に貢献しながら、自らの成長を目指す方 ・全体を見ながら幅広い業務を行いたい方 ・チームワークを大切にしながら働ける方 年収情報など ■想定年収:700万~850万円(前職、経験、スキル等による) ■配属部署:経理財務統括部 経理チーム 変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【給与計算+人事労務担当】人事施策に関わるコアメンバー募集/上場AI企業
ポジションについて AI技術を有する成長企業における国内給与・労務業務、関連業務をご担当いただきます。給与関連業務及び社会保険手続き業務は現時点で外注していますが、外注先からの給与データのチェックや各種手続き依頼等を対応いただきます。また日々従業員が安心かつ安全に働ける環境構築の一助を担っていただきます。 具体的な業務内容 ・給与計算(実業務は外注)及び勤怠集計 ・入退社対応 ・年末調整・労働保険年度更新・社会保険定時改定等の年次労務業務(実業務は外注) ・福利厚生に関する手続き、運営 ・人員管理(海外子会社を含むグループの人員数集計、報告) ・組織改編、異動に伴う一連の作業の遂行または確認作業(経験により部門との調整もお願いする場合があります) ・監査対応(内部監査、監査法人からの依頼に対する人事・給与関連資料の作成) ・対外資料作成(人事関連項目における有価証券報告書や高齢障害者雇用報告等の各種提出資料の作成) ・エンゲージメント向上に関するプロジェクトの運営 ・その他人事関連の各種業務 ・各種問い合わせ対応(国内外社員からの問い合わせ回答やエスカレーション対応等) 以下は上記業務定着後、本人のキャリア志向や会社の状況によりお願いする可能性があります ・安全衛生関連業務(衛生委員会運営・産業医サポート・休復職者対応・健康診断運営・ストレスチェック運営) ・社内研修の立案・実施、外部研修会社対応 ・人事制度の改定・運用業務 ・評価資料作成 ※ただしご経験や業務量等を勘案してご相談しながらお任せする業務は決めていきます ポジションの魅力 ■成長企業で人事スキルが磨けます 上場会社における人事経験だけでなく、様々な事業領域でビジネス展開している当社ならではの経験を積むことが出来ます。定型業務に留まらず、事業フェーズに合った人事制度等の人事施策に関する討・策定、対応など、経験やキャリアの希望に合わせてアサインいたします。 ■キャリアの可能性 実力主義の会社風土である為、主体性をもって成果を示せば、在籍年数に関係なく昇進、昇格も可能です。また、ご自身で積極的に手を挙げていくことにより、業務範囲を広げていくことができます。法令対応、規程の改廃等に加えて従業員が活躍しやすい環境づくりにも是非参加してください。当社は創業から20年以上、特化型AI技術を活かして事業を展開し、常に新しい挑戦と成長を続けています。そのため、コーポレート部門であっても入社後に多様な経験を積み、キャリアを築くことができます。 応募条件(MUST) ■事業会社での人事労務の経験(目安:3年以上) ■給与計算、社会保険関連業務経験(目安:3年以上) ■PCスキル Word:表やグラフの作成、差し込み印刷ができる Excel:VLOOKUP、ピボットテーブルが使える PPT:簡単な資料作成ができる Outlook、Teams:問題なく業務で使用できる 応募条件(WANT) ■労務問題を自身で解決した経験 ■上場会社での経験 ■人事制度再構築の経験 ■教育制度導入の経験 求める人物像 ・自身に与えられた業務に対して責任をもってやり遂げる ・スピード感及び柔軟性をもって、ミッションをやりきることができる方 ・自分の業務の範囲を自身で決めないで対応できる方 ・ロジカルなコミュニケーションを通して、相手との信頼関係を構築する方 ・必要な知識を積極的に吸収・アップデートし、未経験の業務にも物怖じせず取り組める方 年収情報など ・想定年収:400万~600万円(前職、経験、スキル等による) ・配属部署:雇入れ直後…人事チーム 会社の変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【IR担当】マーケットを意識したIRの遂行/グローバルAI企業(経理財務管理統括部)
ポジションについて 本ポジションでは、株式市場でFRONTEOの認知度を劇的に高め、当社の企業価値を最大化させ、株価・時価総額を向上させることを、担当者として一緒に目指す役割を担っていただきます。株式市場を意識したIR戦略を立案・実行しており、従来型のIR運営(IR資料等における数字の見え方や金融施策の立案等)ではなく、次世代型革新的IR運営として、ファンドマネージャーやアナリストといった機関投資家との対外コミュニケーション強化=「営業」を実行出来る方を強く求めます。自ら率先して動き、FRONTEOのIR活動を抜本的に改革いただける推進力を備えた人材からのご応募をお待ちしています。 具体的な業務内容 IR関連の説明会等のデータ収集や分析及び資料作成、運営(開示資料作成、財務実績や事業戦略についての説明業務) 株主や投資家などステークホルダーとのコミュニケーション IRサイトの管理運営 経営層や社内関係者へのフィードバックやIR戦略の企画 ポジションの魅力 ■成長ポテンシャルの高いビジネス及びテクノロジー 弊社が独自開発した人工知能「KIBIT(キビット)」は、テキスト解析におけるAIテクノロジーとしては、圧倒的な技術的先進性を有しており、各分野のエキスパートの判断を支援しております。単にAIが回答を提示するのではなく、情報をマップ化して提示することでインサイトを導く発見型AIという新たな分野を開拓していきますのでビジネスとしても非常に高い成長ポテンシャルがあります。 ■重要かつチャレンジングなポジションの位置づけ このように非常に魅力的なビジネス、及び技術を有していますが、まだまだ社外のステークホルダーに十分に認知されて、浸透している状況ではありません。2023年9月より新たにIR機能をゼロから立ち上げており、かつてないスピードでIR活動を行っております。爆発的な推進力・活動力が必要であり、経営陣と一体になり、スピード感をもって、大きな施策を実行できるチャレンジングなポジションです。 ■キャリアの可能性 実力主義の会社風土である為、主体性をもって成果を示せば、在籍年数に関係なく経営に近いポジションの獲得が可能です。 応募条件(MUST) ■PPT・Word資料作成2年以上 ■上場企業もしくは金融機関において、数字を扱う実務経験 歓迎条件(WANT) ・BtoBのビジネス領域における、幅広い機関投資家とのネットワークを活用したIR実績をお持ちの方 ・マーケットを分析し、課題を見つけ出し、その解決策を作り出し、実行していくことを苦にせず、やり遂げられる方 ・IT企業におけるIR経験 ・機関投資家経験者(ファンドマネージャー) ・機関投資家向け営業経験者(証券会社) ・英語での業務経験(メール対応、レポート、電話会議等)※まずは国内が足元となる為、英語スキルは重要視しておりません 求める人物像 ・ベンチャーマインドを有する方(臨機応変に対応できる柔軟性とスピード感のある方) ・ロジカルなコミュニケーションを通して、相手との信頼関係を構築する方 ・会社の方針を貫けるタフさのある方 ・スピード感をもって、適切なOUTPUT(チーム/個人)ができる方 ・自ら、マーケットを創出しビジネス拡大をすることを志向している方 年収情報など ・想定年収:600万~1,000万円(前職、経験、スキル等による) ・配属部署:経理財務管理統括部 IR戦略チーム 変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【インフラエンジニア】海外拠点と連携/グローバルに働けます(IT統括部)
ポジションについて 情報システムチームの一員として、主にネットワークの設計/構築/運用をメインに担当いただき、希望されるならインフラ基盤の企画・管理・運用業務も対応いただけます。 ポジションの魅力 国内外、社内外問わず幅広く業務を経験する事ができ、グローバルなコミュニケーションが可能な部署です。管理業務や業務設計、ISMS取得等、様々な業務に携われスキルの向上が図れます。 具体的な業務内容 自社開発AIサービスインフラ基盤の企画開発・管理・運用業務 お客様向けに国内外(日本、米国、韓国)に展開しているAIサービス基盤及び従業員向け社内システムの企画・開発、管理、運用を担うインフラチームの一員として業務していただきます。 <要素技術> 以下を使用した設計/構築/運用/保守 [H/W] ・IA Server (Hp/Dell) ・Network L2、L3、Router、FW (Cisco/Hp) ・Storage (Hp/Dell/NetApp/VMware) [S/W] ・VMware vSphere/Hyper-v ・Microsoft Windows Server ・Linux(CentOS) ・Citrix XenApp/Desktop [クラウド] ・Microsoft Azure ・Amazon Web Service [セキュリティ] ・ISMS取得 ・SIEM ・EDR <プロジェクト例> ・各拠点(データセンター含)のNW設計/構築/運用/保守 ・NW、サーバ、ストレージ機器のリプレース検討/導入/運用/保守 ・セキュリティ強化に利用するツールの企画検討/導入 ・運用監視ツール企画検討、導入、運用 ・管理ドキュメント刷新、整備 応募条件(MUST) ■SIer、ITベンダー、事業会社の情報システム部門において、主にネットワークの要件定義/設計/運用経験が5年以上ある方 ※セキュリティ・サーバー・ストレージに関する設計/運用経験およびベンダー折衝などのインフラエンジニア経験があれば尚良 ■前掲の要素技術の経験を要する方 歓迎条件(WANT) ■様々なインフラ技術領域(NW、サーバ、ストレージ、仮想技術、セキュリティ等)に幅広くチャレンジしたい方 求める人物像 【こんな方に向いています/人物面】 ・主体的に行動し状況を変える行動ができる方 ・周囲と積極的に情報交換や議論ができる方 ・幅広く技術を経験したい志向をお持ちの方 【こんな方に向いています/働き方】 ・受け身ではなく、主体的にプロジェクトを進めることができる方 ・チームで仕事をする事が楽しいと感じることができる方 ・課題解決/ブレークスルーに向けてクリティカルシンキングができる方 【こんな方に向いています/志向性】 ・ITインフラの企画段階から参画し、仕様決めや全体デザイン、設計に興味がある方 ・幅広いインフラ技術要素(NW、サーバ、ストレージ、仮想技術、セキュリティ等)に対して自発的に取り組む(チャレンジする)事が好きな方 年収情報など ・想定年収:600万~800万円(前職、経験、スキル等による) ・配属部署:雇入れ直後…IT統括部 ビジネスITチーム 会社の変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【データサイエンティスト】独自開発AIを使用したビッグデータ解析(KIBITソリューション統括部)
ポジションについて 自然言語処理に特化したFRONTEO独自AI(KIBIT)を駆使し、クライアントよりお預かりしたデータの解析を行い、AIモデル作成、チューニングを担当いただきます。 上記に加え、プレ解析などを含めた提案支援やユーザー(専門家)からの各種問い合わせ及び導入支援を担っていただくポジションです。 具体的な業務内容 入社後は自社AI(KIBIT)を使用し、モデル作成、精度向上手法等について理解を深めることを目的にデータサイエンティストとして様々な案件に参画いただき、解析実務(Modeling/Tuning)に従事いただきます。 ■解析実務(入社後の主業務) 顧客の実データを用いて、弊社独自AIアルゴリズム(KIBIT)及び独自の解析ツールを使用し、担当案件について対応頂きます。 具体的には、教師データ探索支援、データアセスメント、学習モデル作成、精度検証、レポーティングまでを責任もって対応頂き、PoC成功および本導入の鍵を握る重要な役割を担います。 ポジションの魅力 ■AIを活用できる人材に 社会実装実績多数の自社AI(KIBIT)を活⽤し社会課題解決へ携わることを通して、⼈⼯知能と⼈間との協業経験を積み、⼈⼯知能を活⽤できる⼈材へ成⻑することができます。 これまでの解析・分析経験を生かした解析方針の決定~モデル作成/チューニングを実施頂き、顧客ビジネスの成功に貢献が可能な業務です。 ■将来的にプロダクト開発にも携われる 自社研究室・開発部門エンジニアと協業し、新しいアルゴリズムのアイデア出しやビジネス開発、及びプロダクトの開発にも関わることが可能です。 応募条件(MUST) ■データ解析、分析に関する案件対応経験3年以上 ■R、Python、SAS、SPSS等を用いた統計解析経験 ■tf-idfを使用した実務経験(3ヶ月以上のプロジェクトを4件以上が望ましい) ■Word2vecを使用した実務経験 歓迎条件(WANT) ■統計学の知識(統計検定1級、統計検定準1級、統計検定2級レベル) ■NLP、NLUの研究経験(3年以上) 求める人物像 1.全体を俯瞰して進捗管理を行い、クライアントファーストでチームリードできる方 2.技術面だけに着目するのではなく、ビジネス面(会社の成長)への貢献を意識して仕事ができる方 3.⾃律的に⾼い⽬標を設定し、達成に向けて能動的に当事者意識を持って⾏動できる方 4.できない理由を探すのではなく、できる方法を常に考え簡単にはあきらめない方 5.整っていない環境を苦にせず、自分で環境を整える事も含めて業務と捉えて仕事ができる方 6.再現性が高く、価値発揮がしっかりできる方 年収情報など 想定年収:700万~1,000万円(前職、経験、スキル等による) 配属部署:雇入れ直後…KIBITソリューション統括部 KIBITソリューション推進部 データコンサルティングチーム 会社の変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【パッケージシステム導入PM】エンタープライズ顧客の業務課題をAIで解決(KIBITソリューション統括部)
ポジションについて パッケージシステム導入プロジェクトマネージャーとして、要件定義~設計~導入~運用までプロジェクト全体をリード頂くポジションです。 具体的な業務内容 ■クライアントとの要件整理・業務整理・仕様調整 ■WBS/スケジュール/予算の策定および進捗・コストのモニタリング ■関連部門、開発ベンダーとの調整・折衝 ■プロジェクトリスクの把握とその対策 ■チームメンバー(SE/エンジニア等)のアサイン・育成・レビュー ■定例報告、ステークホルダー向け報告資料作成 ポジションの魅力 AI製品を扱う分野は、まだ顧客も具体的な活用の方法が定まってない状況であることが多く、お客様が抱えている課題の解決にAI導入企画提案という立場で直接的に関わることが可能です。顧客の状況(課題・業務)理解した上で課題発見から運用まで一連のサポート・提案を行わなければならないため、状況分析力・提案力等、コンサルティングスキルを強化することができます。なにより、リーダーとしての成長機会が多分に得られます。 顧客が発する言葉の表面的な部分だけでなく、顧客も気づいていない本質的な課題を掘り下げて発見し、当社AI(KIBIT)と自ら考えた課題解決方法を組み合わせて提案する事ができる為、顧客だけでは解決できない本質的な問題に対して解決することが可能な点が最大の魅力です。 複数部門・複数ベンダーが関わる大規模システム導入を通じて、WBS管理・リスクコントロール・ステークホルダー調整といった総合的なプロジェクトマネジメントスキルを実践的に高める事ができます。 応募条件(MUST) ■システムエンジニアとして 5年以上の実務経験 ■プロジェクトマネージャーとして 3年以上の経験 ■5,000万円以上規模のシステム導入プロジェクトをPMまたはリーダーとして主導した実績 ■上流工程(要件定義・基本設計)から下流(導入・運用)まで一貫した経験 ■クライアントとのコミュニケーション能力、調整・折衝スキル ■プロジェクト管理手法(PMBOK、WBS、ガントチャート、リスク管理等)の知識 歓迎条件(WANT) ■業務パッケージ導入(ERP、基幹系、業務系)経験 ■DX、クラウド(AWS/Azure等)、AI・IoTなど最新技術を活用したプロジェクト経験 ■PMPなどのプロジェクトマネージャー関連資格 求める人物像 1.従来のやり方に固執せず、業務や仕組をより良くするために積極的に提案、行動できる方 2.全体を俯瞰して進捗管理を行い、クライアントファーストでプロジェクトをリードできる方 3.⾃律的に⾼い⽬標を設定し、達成に向けて能動的に当事者意識を持って⾏動できる方 4.できない理由を探すのではなく、できる方法を常に考えプロジェクトを前進させる強い意思がある方 年収情報など 想定年収:1,100万~1,300万円(前職、経験、スキル等による) 配属部署:雇入れ直後…KIBITソリューション統括部 KIBITソリューション推進部 ビジネスエンジニアリングチーム 会社の変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【研究・創薬職(メディシナルケミスト)】ライフサイエンスAI/最先端AIを駆使した創薬アイデアの提案(ライフサイエンスAI事業本部)
ポジションについて AIとヒトの融合によって推進される革新的な創薬研究を、メディシナルケミストとしての経験と知識を駆使してリードしていただける方を募集いたします。 ポジションの魅力 ■当社独自の自然言語処理AI「KIBIT」と創薬研究者の融合によって得られる新規性の高い創薬標的に対して、ご自身の有機合成や計算化学に関する経験と知識をフル活用して、革新的な医薬品を世に送り出すための創薬研究を推進することができます。 ■異なる専門性を有した社内研究者同士の深いサイエンスに基づくエキサイティングなディスカッションが日常的であること、今まさに進歩しつつある自然言語処理AIを駆使した革新的テクノロジーが自由に活用できるなど、大手製薬企業では体験できない多様性とスピード感溢れる創薬研究に挑戦できます。 ■医療×AIの中でも自然言語処理において世界で先行している技術を活用しながら、様々な疾患領域の創薬研究における顧客、共同研究先、さらには社会全体のマクロ的課題に対して、当社ならではのソリューションを提供することで大きな達成感を味わうことができます。 ■共同研究や自社創薬研究を進める中で、自然言語処理AIやそれを駆使した創薬に対する知識と経験を積み重ねることができ、ご自身のスキルアップにつなげることができます。 業務内容 医薬品合成および計算化学に関する知識と経験を生かして以下をご担当いただきます ■自社創薬パイプライン創出のため、独創的なAI創薬プラットフォームを駆使して得られる新規性の高い創薬標的に対して、自ら計算化学的手法を駆使してシーズ探索 (ヒット化合物の構造予測) を行っていただきます。 ■外部研究機関やCROと連携しながら計算化学的アプローチでヒット化合物の取得、時にはリード最適化を行う際に、専門性を駆使して提携先研究者と対等に議論しながら、プロジェクトを推進していただきます。 ■低分子薬の合成が必要となった際に、合成プロセスの立案を行っていただきます。また、特許戦略に関しても立案いただきます。 ■化合物のoff-target予測および化合物構造に基づいた薬物動態や毒性の予測を行っていただきます。 ■製薬企業等からの受託プロジェクトや共創プロジェクトにおいて、標的探索や適応症探索、パイプライン評価等のテーマに対し医薬品合成や計算化学の見地からアドバイスをいただきます。 応募条件(MUST) ■製薬企業にて、10年以上の医薬品合成経験がある方(薬理学や疾患に関する知識もあればなお良い) ■ケモインフォマティクス(計算化学)領域で5年以上の経験がある方 ■医学・薬学・理学・農学・工学・他の自然科学系の博士号を有する方 ■社内関連部門および外部研究者と適切に協働し、良好な関係を構築しつつコミュニケーション、または交渉に取組んだ経験 歓迎条件(WANT) ・低分子薬はもちろん、それ以外のモダリティに関してもご経験のある方 ・データマイニング、機械学習、自然言語処理、統計的学習、ビックデータ解析のご経験を有する方 ・実データを利用した研究開発(データ分析、アルゴリズム考案など)に携わった経験 ・複数の英文査読付き学術誌で筆頭著者論文を有する方 ・Pythonでのプログラム経験 求める人物像 ・物事の本質を理解することに対する強い「好奇心」 ・ご自身の常識で決めつけずフラットな視点で捉えることができる「柔軟性」と「客観性」 ・「新規性」あるいは「独創性」により強い思いのある方 ・前例のない状況で新しいことを作り上げていくことをポジティブに捉えることができる「積極性」 ・ご自身の考えを適切に表現し、相手の想いを正しく理解しようとする「コミュニケーション能力」 ・高い目標に向かって突き進む中でも他のチームメンバーのことを気遣うことのできる「献身性」 ・周囲を上手く巻き込みながらプロジェクトをリードすることのできる「リーダーシップ」 ・自律的に高い目標を設定し、達成に向けて行動する「能動性」あるいは「主体性」 ・仮説・検証などの科学的な手順を理解し、実行できる「論理的思考能力」 語学スキル ・日本語:ネイティブレベル(日本語での業務となるため) ・英語:会議等で簡単な会話ができるレベル~ビジネス上の交渉ができるレベル ・その他言語:不問 年収情報など ・想定年収:1,000~1,500万円(前職、経験、スキル等による) ・配属部署:雇入れ直後…ライフサイエンスAI事業本部 ライフサイエンスAI研究チーム(担当課長~担当部長) 会社の変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【AI事業開発】自社開発AIシステムによる企業・医療機関向けソリューション提供と社会実装・社会課題解決の推進(ライフサイエンスAI事業本部)
概要 FRONTEOはAI言語解析でトップシェア企業です。独自性に優れた自然言語処理技術を保有しており、独自に開発したAIエンジン「KIBIT」を用い、認知症やうつ病を始めとする疾患の早期発見を支援しております。 FRONTEOの疾患早期発見支援システムは「独自性」・「信頼性」・「ユーザビリティ」の面で他社開発のAIによる疾患早期発見支援システムに比し一線を画すシステムとして評価されております。この優位性を理解し、多岐にわたる各業界・企業のアンメットニーズを把握し、本質的なソリューションを提案できる方を募集します。 ポジションについて 特に早期発見が難しいと言われているメンタルヘルスの領域において、わずか数分の自由会話だけで高い精度をもって早期発見を支援し社会課題である早期発見と疾患重症化予防、医療費抑制へのソリューションとなり得る本システムは高い評価を受けており、認知症領域においては大手製薬企業との提携の下、2026年度の医療機器承認を目指し、既に治験届も医薬品医療機器総合機構(PMDA)に受理され間もなく治験を開始する予定です。これと並行して民生品の開発も進んでおり、多岐にわたる業界・企業向けに販売提供を予定しております。 本ポジションは営業現場の最前線に立ち、製薬企業、ヘルスケア関連企業、金融関連企業、介護福祉関連企業、医療機関など、多岐にわたるキーアカウントが抱える課題を特定しFRONTEO独自のAIによる疾患早期発見支援システムを用いてソリューションを提供するという新たな事業モデル開発の側面もあるソリューションセールス職です。案件立案・提案に留まらず、「研究・開発・実装・運用」まで一貫して、現場の最前線をご担当いただきます。 ポジションの魅力 ・疾患の早期発見を実現でき、社会課題である疾患の重症化予防、医療費抑制に貢献できる先進的なテクノロジーを用いて多岐にわたる業界・企業のアンメットニーズに沿ったソリューションを提案できる ・日々進歩するAIテクノロジーを身近で体感しながら理解し、提案に落とし込むことが可能 業務内容 ●製薬企業をはじめ多岐にわたる企業との関係性構築から自社開発AI「KIBIT」を用いた会話型疾患早期発見支援システムによるソリューション提供 - 顧客ニーズの抽出とそれにあったソリューション提案 - 価格交渉&契約書作成(サポートあり) - 社内各部門並びに提携会社各部門との連携、プロジェクトマネジメント - 対象:製薬企業、ヘルスケア関連企業、金融関連企業、介護福祉関連企業、医療機関、広域グループ病院、地方自治体、大学医学部等のオピニオンリーダー等 ●案件のプロジェクト管理 - 顧客企業内の複数組織を横断するプロジェクトの進捗管理と調整、提案 - 社内解析チーム・開発チームとの連携 - 経営者含め他部署との情報共有 キャリアの可能性 ・まだ創業期ステージの当社ライフサイエンス事業において、継続的かつ多大な収益が期待できるビジネスをリードし拡大していくポジションとなります。 ・実力主義の会社風土である為、主体性をもって成果を示せば、在籍年数に関係なく経営に近いポジションの獲得が可能です。現場営業からスタートとなる為、現実的なキャリアステップとしては目標数字にコミットし、プレイングマネージャーを目指していただきたいです。 ・会社のミッションを達成する為、現場にかなりの裁量権があり、共同研究や関連企業とのアライアンスメイク等広く事業拡大に向けて携わっていただく可能性もあります。 応募条件(MUST) 以下、いずれかのご経験が必須となります ■B2Bソリューション領域におけるソリューション営業経験と事業開発経験 ■医薬及びその周辺分野における事業開発経験 歓迎条件(WANT) ・主体的にはたらきかけ会社収益に大きく貢献した経験を有しなぜ貢献できたか論理的に説明できること ・ライフサイエンス系企業を顧客とした折衝経験 ・コンサルティング ファーマ、ファンドでの執務経験 ・社内・提携会社等とのプロジェクトにおけるプロジェクトリーダーもしくは部門横断的な調整業務の経験 ・BIシステム、データ解析についての提案経験 ・経営、事業計画、マーケティング、デジタルマーケティングの知識、経験 ・システムの構造、プログラミング言語の種類等についての基礎知識 ・英語での業務経験 求める人物像 ・担当する顧客のビジネス上の課題の発生要因や収益発生の要因を構造的に理解・把握でき、アンメットニーズを満たせる具体的な解決策を描ける方 ・顧客の課題解決を目的とした「提案型営業」のできる方 ・目標および、KGI・KPIを自ら設定し、RPDCサイクルを実践できる方 ・コンタクト歴のない顧客に対し、「新規顧客開拓」のできる方、新規顧客開拓のノウハウを有している方 ・AIエンジンKIBITを活用し革新的な事業の創出にチャレンジできる方 ・チャレンジ思考で「開拓精神」のある方 ・さまざまな場面でリーダーシップを発揮し、チーム全体を引っ張ってゆく「牽引力」「巻き込み力」のある方 ・常に「ポジティブ」に物事をとらえ、何事にも前向きに考える事のできる方 ・自身の経験を活かしつつ、新たな役割にも積極的に取り組んでいける方 年収情報など ・想定年収:800~1,500万円(前職、経験、スキル等による) ・配属部署:雇入れ直後…ライフサイエンスAI事業本部 営業チーム 会社の変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
-
【広報ブランディング】戦略的PR活動の推進/独自開発AI企業(広報ブランディング統括部)
ポジションについて 企業ブランドの認知拡大やステークホルダーとの関係構築を担うポジションです。リアル施策とデジタル施策を組み合わせて活用しつつ、記者発表会や業界イベントの企画・運営にも携わり、戦略的なPR活動を推進していただきます。 業務内容 コーポレートおよび事業の広報戦略の実行 プレスリリース原稿の企画・作成・配信・効果測定 オウンドメディアコラム、インタビュー原稿の企画・作成・投稿・効果測定 PowerPointを使用した広報企画書の作成 メディアリレーションの構築・対応(記者・メディアとの関係構築) 記者発表会、展示会、ウェビナー等のPRイベント企画・運営 デジタルPR施策の企画・実行(SNS運用・オウンドメディア活用) SNSや動画プラットフォームを活用したPR戦略の立案とコンテンツ制作 コーポレートサイトの運営 コーポレートブランディングの企画・運用 危機管理広報(クライシスコミュニケーション)の対応支援 経営層や営業・マーケティング部署との連携による広報施策推進 広報業務の進捗管理および素材等管理 効果測定(KPI設定/レポーティング)とPDCAサイクル運用 応募条件(MUST) ■法人向け(B2B)企業での広報実務経験8年以上 ■プレスリリースやオウンドメディアコンテンツの企画・作成・配信・効果測定 ■コーポレートサイトの運営サポート ■デジタルPR施策の企画・実行(SNS運用・オウンドメディア活用) ■メディアリレーション構築の実績(業界紙・ビジネス系・オンライン) ■記者発表会等PRイベントの企画・運営をリードした経験 ■PowerPointを使用した広報企画書の作成 ■動画撮影・編集が可能な方 ■広報業務の進捗管理 ■効果測定(KPI設定/レポーティング)とPDCAサイクル運用 歓迎条件(WANT) ■ブランディング観点でのSEO運用 ■危機管理広報(クライシス対応)の実践経験 ■PRエージェンシーやコンサルティングファームでの勤務経験 語学スキル ■日本語:ネイティブレベル ■英語:ビジネスレベル(読み書きレベル) ■その他言語:不問 求める人物像 ・戦略的思考で広報活動を推進できる方 ・変化を楽しみつつ、自律的に主体性を持って動ける方 ・データや成果をもとに改善を繰り返せる方 ・社内外のステークホルダーと信頼関係を築くコミュニケーション力 年収情報など ・想定年収:800万~1,000万円(前職、経験、スキル等による) ・配属部署:雇入れ直後…広報ブランディング統括部 広報チーム 会社の変更の範囲…会社の定める業務 続きを見る
全 15 件中 15 件 を表示しています