1. 株式会社フソウ
  2. 株式会社フソウ 採用情報
  3. 株式会社フソウ の求人一覧
  4. 【東京都中央区】新素材×社会課題解決|吸着材の事業開拓営業|残業20H×年休125日|創業70年以上

【東京都中央区】新素材×社会課題解決|吸着材の事業開拓営業|残業20H×年休125日|創業70年以上

  • 吸着材の市場開拓・提案営業
  • 正社員

株式会社フソウ の求人一覧

【東京都中央区】新素材×社会課題解決|吸着材の事業開拓営業|残業20H×年休125日|創業70年以上 | 株式会社フソウ

フソウの特徴

水の未来を見据え、水インフラを一貫して請け負う総合力

【地域課題の解決に貢献】
世界的な気候変動や国内における人口の減少などとともに、水を取り巻く環境も近年劇的に変化しています。また、人々が生活する地域社会では、そこで発生する問題も一つとして同じものはありません。フソウは地域から発せられる声に真摯に耳を傾け、つねにあらゆる分野・角度から水を見つめ直し、さらに水の持つ可能性を追求し、柔軟に対応することで多種多様に発生する地域課題の解決に貢献してまいります。

【水インフラを一貫して請け負う総合水インフラ企業】
全国各地にある水処理施設は、安全な水を供給する浄水施設、水を自然に還す浄化施設、工場など産業用の水循環システムや汚水処理施設など、目的に応じてさまざまな形で運用されています。当社は1946年の創業以来、水に関わる国内の処理施設を数多く手掛けてきました。その豊富な経験と実績を活かし、設計・施工・運用・メンテナンスを一貫して行える総合力が当社ならではの大きな強みです。

自然や環境に配慮した設計・施工を行う「技術力」、柔軟かつ即時に対応できる「現場力」、革新的な水処理技術を生み出す「開発力」などの全社の力を集結させ、お客様のご要望に最適な解決策をご提供いたします。

フソウの強み

「水をつくる、いかす、考える。」水インフラを一貫して請け負う総合力
1946年の創業以来、弊社は「水」に関わるあらゆる国内の処理施設を手掛け、水環境の設計・施工・運用・メンテナンスを一貫して行う、「水の綜合企業」です。

働く環境

弊社ではスキルに応じた評価制度を設ける等、長く安心してキャリアを積める環境を整えております。また福利厚生では、年に1度自己負担なしの人間ドックを受診できる制度や、病気やケガにより長期間に渡って就業が不能になったときの所得を補償する制度など、健康的かつ安心して働ける制度を設けております。その他にも働き方に対する意識を高め、会社全体で残業時間等の管理に取り組んでいます。平均勤続年数:14年/年休:125日

業務内容

フソウが掲げるビジョン「すべての人が水に困らない世界をつくる」に共感し、高性能吸着材(フェロシアン化錯体)の特性や製造プロセスへの理解を深めたうえで、市場の開拓および将来の製品展開に向けたシーズ・ニーズの探索を担っていただきます。技術力を基盤とした社会課題の解決に向けて、以下の業務に取り組んでいただきます。

【具体的な業務内容】
・アンモニア燃料船における漏洩対策・排気ガス処理に関する市場調査および商流の開拓・確立
・アンモニア混焼火力発電所における漏洩対策用途としての吸着材活用に関する市場調査・商流の開拓・確立
・火力発電所・製鉄所における高濃度アンモニア廃水処理向けの吸着材市場の調査および販路構築
・畜産・動物飼育施設における臭気対策用途としての吸着材活用に関する市場調査・商流の整備
・上記に限らず、新たな用途(シーズ)および市場ニーズの発掘、実用化に向けた仮説検証・顧客ヒアリング・連携先開拓

■キャリアイメージ
これまでのご経験を活かしながら、フソウが注力する吸着材ビジネスの中核人材としてご活躍いただきます。

入社後は、フェロシアン化錯体吸着材の製造プロセスや、吸着特性(選択性・吸着性)・物理特性などの基礎知識を習得していただきます。その後、R&D本部メンバーの支援を受けながら、アンモニア燃料船の船主、電力会社、製鉄会社、畜産・動物飼育施設など、業界ごとの市場開拓営業を実践していただきます。

社内には各業界に強いネットワークを持つ社員も多く在籍しており、既存の人脈や知見を活用しながら、顧客アプローチ・市場理解をスムーズに進められる環境です。

営業実務に加えて、各市場の動向を踏まえた営業戦略の立案・実行にも携わっていただきます。さらに、事業成長に伴う社内体制の整備・提案などにも取り組んでいただくことで、より上流のビジネス構想にも関わることが可能です。

また、業務の進展状況に応じて、PPP本部(事業推進)への異動や、吸着材の販売を担うグループ会社「ナノブルー社」への出向の可能性もあり、専門性を高めつつ、多面的なキャリアの構築が目指せます。

■募集背景
地球温暖化対策の有力手段として、「アンモニア」は石炭火力発電での混焼利用や船舶燃料として注目を集めています。一方、火力発電所や製鉄所ではアンモニア廃水の適切な処理が大きな課題となっており、安全性と環境配慮の両面で、アンモニア漏洩対策や処理技術の高度化が求められています。

このような状況の中で、フソウでは産業技術総合研究所と共同で、高い選択性・吸着性を持つフェロシアン化錯体を用いた高性能吸着材を開発・製造しており、今後数年内に製造スケールの拡大も計画しています。

こうした製品を社会実装していくためには、新たな吸着材市場の開拓と、用途に応じた商流・販路の確立、さらには吸着材の特性を活かした高付加価値機器の開発に向けたシーズ・ニーズの発掘が急務となっています。その実現に向けた体制強化のため、新たな人材を募集します。

募集要件

■必須条件(MUST)
・商社やメーカーなどでの新規市場開拓や提案型営業の実務経験をお持ちの方
・Word・Excelを用いた基本的な文書作成・データ入力などのPCスキル(初級レベル以上)
・社内外の関係者と円滑に調整・連携ができるコミュニケーション能力
・高校卒業程度の化学知識を有しており、業務に活かせる方
・月1~2回程度の国内出張が可能な方(顧客訪問や市場調査等)

■歓迎条件(WANT)
・船舶(特にアンモニア燃料船)・火力発電・製鉄所などの業界での営業または事業開発の経験をお持ちの方
・ゼオライトや活性炭など、吸着材に関する製品・技術の取り扱い経験をお持ちの方(開発、営業、技術支援など)
・大学で理系学部(化学・環境・機械・素材系など)を専攻された方

条件・福利厚生等

職種 / 募集ポジション 吸着材の市場開拓・提案営業
雇用形態 正社員
給与
年収
636万円 〜 957万円
【賞与】
年2回(6 月・12 月、 計 3ヵ月 分支給)
※支給月数は過去実績であり、会社業績により変動することがある

【年収例】
東京勤務 45歳:9,570,000
勤務地
  • 103-0022  東京都中央区日本橋室町2丁目3番1号 室町古河三井ビルディング17F
    地図で確認
<転勤>
東京支社【地域限定】※将来的には転勤の可能性あり。
<在宅勤務・リモートワーク>
原則不可
<オンライン面接>
可
勤務時間
8:30~17:30(実働8h)
休日
・年間休日:125日以上
・完全週休2日制(土・日)
・祝日休み
・年末年始休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇
・有給休暇 ※5日以上の連休取得可能
・産前・産後休暇 ※取得実績あり
・育児休暇 ※取得実績あり
・介護休暇
福利厚生
社会保険完備
・通勤手当※規定あり
・社用携帯・PC貸与
・勤務地手当
・永年勤続表彰制度
・社内表彰制度
・企業年金制度
・慶弔見舞金制度
・退職金制度:退職一時金/企業年金(401K)
・定年60歳~65歳までの選択制(選択後65歳まで再雇用有)

◎団体長期障害所得補償保険
◎人間ドック(毎年/自己負担無し)
◎入社当日から有給付与(MAX:20日)
加入保険
雇用・労災・健康・厚生年金保険
受動喫煙対策
屋内禁煙(施設内喫煙所あり)
選考フロー
【STEP 1】応募
※選考前にWEB面談の場を設ける場合もございます。
  ↓
【STEP 2】書類選考
  ↓
【STEP 3】1次面接
※人事担当+業務担当者による面接 
※オンラインでの開催となります。
  ↓
【STEP 4】最終面接
※人事担当+事業部長による面接
  ↓
【STEP 5】内定
※応募から内定までは約2~3週間を予定しています。
勤務地・業務内容の変更の範囲
業務内容の変更の範囲:当社業務全般
会社の経営環境・方針、組織改編等により変更となる場合がございます。
会社情報
会社名 株式会社フソウ
代表者
代表取締役 社長執行役員角 尚宣
設立年月日
1946年8月14日
従業員数
890名
本社所在地
東京都中央区日本橋室町2丁目3番1号
業種
上下水道インフラ、建設
事業内容
建設部門   上水道、下水道、工業用水道、農業用水道、廃水等の各種処理施設やパイプラインの設計・施工
販売部門   上下水道用資材などの仕入販売
設備部門   給排水衛生、空調換気、電気設備等の設計・施工
製造部門   水道用塗覆装鋼管、異形管、水管橋、耐震性貯水槽等の設計・製造、水処理施設のろ過機、ゲート、除塵機等の製作機械類の設計・製造
運転管理部門 浄水場、下水処理施設の運転・維持管理・補修
研究開発部門 水処理技術の研究・開発
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙(屋外指定喫煙場所あり)
求人票記載内容について
本求人に記載の内容は、求人開始時点での想定となります。
経営環境や事業方針の変化、組織改編などにより求人の一部が変更となる可能性がありますので、ご留意ください。
HP
▼コーポレートサイト
https://www.fuso-inc.co.jp/

▼フソウの事業
https://www.fuso-inc.co.jp/career/about/

▼フソウが活躍するフィールド
https://www.fuso-inc.co.jp/career/field/

▼数字で見るフソウ
https://www.fuso-inc.co.jp/career/number/