全 21 件中 21 件 を表示しています
-
【香川県高松市】BIM/CIMブリッジエンジニア(プロジェクトリーダー)|残業20H×年休125日|創業70年以上
業務内容 ■業務内容 水インフラ分野(浄水場・下水処理場等)におけるBIM/CIM技術の導入・推進に向けた、社外顧客対応とプロジェクト推進業務を担っていただきます。 技術的なモデル作成自体ではなく、「顧客」と「社内の専門エンジニア」をつなぐ“橋渡し”の役割です。 具体的には: ・水インフラ系コンサルタント会社や発注自治体などへのBIM/CIM提案営業 ・顧客要望のヒアリングと要件定義、技術仕様の調整 ・現地施設における3Dモデル化に向けた調査の計画立案・管理 ・プロジェクト全体の進行管理(スケジュール、品質、成果物チェック) ・成果物(3Dモデル等)の納品対応、説明資料作成・プレゼン実施 ・顧客からの問い合わせ対応・調整業務 ■募集背景 BIM/CIMに代表される3Dデータの利活用が、設計・施工・維持管理といったあらゆる業務フェーズに広がる中、当社においてもその適用領域を社内外で急速に拡充しています。特に、海外を含む社外協力企業との連携によるBIM/CIMモデルの作成・活用が進むなかで、技術的な要件を正確に伝達し、品質や進捗をコントロールできる**“ブリッジエンジニア”**の役割が重要性を増しています。 こうした背景を踏まえ、国内の顧客や社内技術部門と、国外のBIM/CIMエンジニアとの橋渡し役として、3Dデータ活用をリードしていただける新たな仲間を募集いたします。 ■キャリアイメージ まずはプロジェクトリーダーとしてご入社いただき、実務の中核を担いながらチームをリードしていただきます。マネージャー職として、プロジェクト推進に加えて、若手・中堅メンバーの育成にも携わっていただきます。 将来的には、当社のBIM/CIM推進体制のキーパーソンとして、海外拠点(ベトナムオフィス)と国内顧客(社内外)をつなぐハブ的な役割をお任せする予定です。 中長期的には「BIM/CIM推進課長」として、戦略的な技術展開や組織マネジメントにも関与し、会社全体のDX推進に貢献していただくことを期待しています。 募集要件 ■必須条件(MUST) ・BIM/CIMツールの操作経験 ・チームマネジメント経験またはプロジェクトリーダーとしての実務経験 ・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPointを用いた資料作成が可能な方) ・関係者への説明・提案に必要なプレゼンテーションスキル ・プラント関連図面(配管図・配置図・機器図など)の読解力 ・普通自動車運転免許(業務上、施設訪問などで運転が発生するため) ■歓迎条件(WANT) ・Revit、ArchiCADなどを用いた3Dモデリングや設計業務 ・点群データ処理の実務経験 ・InfiPointsなどを活用したスキャンデータの解析・モデル化 ・Matterportによる3D空間データの生成・活用経験 ・GNSS(全球測位衛星システム)を活用した位置情報処理の経験 条件・福利厚生等 続きを見る
-
国内トップクラスの水インフラ企業【データベース事業担当】
業務内容 アセットマネジメントシステムの構築に必要なBIM/CIMデータプラットフォームの開発に携わっていただきます。システムエンジニア(SE)として、技術的な側面だけでなく、リーダーとしてチームをけん引する業務も視野に入れています。 【具体的な業務内容】 - データベース・システム設計およびベンダーとの打ち合わせ - プロジェクト管理(進捗管理や課題解決を含む) - 実際のシステム開発(手を動かす工程も含む) - メンバー間の技術的支援やチーム運営のサポート - 業務を進める中で、BIM/CIMに関連する3D CADの知識も習得していただきます キャリアイメージ 入社後はSEとして業務に携わりながら、徐々にプロジェクト管理やチーム運営の経験を積んでいただきます。近い将来には、プロジェクトリーダー(PL)やチームの中核メンバーとして活躍し、チーム全体をけん引する存在を目指していただきます。また、業務を通じて3D CADの知識を深め、BIM/CIM領域での技術的な強みを身につけていただくことを期待しています。 募集背景 100年後もなくならない水インフラを「デジタルの力で水と地域の持続可能を追求する」というビジョンのもと、水インフラのDXを推進しています。 その一環として、新たに「データスペース事業」がスタートしました。 このビジョンを実現するための中心的な役割を担うBIM/CIMデータ統合プラットフォームの開発を推進する新規メンバーを募集します。 募集要件 【必須条件(MUST)】 - WEBアプリケーション開発の実務経験(3年以上) - システム設計・開発、仕様交渉・要件定義の経験 - データベース設計・開発の経験 【歓迎条件(WANT)】 - PHP、Python、Java、その他の言語を用いたWebアプリケーション開発経験 - 案件定義や基本設計の経験 - AWSなどクラウドプラットフォームの活用経験 - AI技術(機械学習、画像認識、自然言語処理など)との連携開発経験 - AI関連サービス(例: Azure AI、Google AI、OpenAI APIなど)の活用経験 続きを見る
-
【東京・大阪】土木・構造設計(配管設計)|元請け工事9割|残業25H×年休125日|創業70年以上
業務内容 土木設計(特に配管設計)に関する設計図作成、数量計算、構造計算等の業務を担当していただきます。 【主な業務内容】 ・上下水道管路の土木設計:管路本体、付随施設、仮設計画などの設計業務 ・電力水圧鉄管の土木設計:管路本体、付随施設、仮設計画などの設計業務 ・設計図作成:上記の設計内容に基づき、詳細な設計図を作成 ・数量計算:設計に必要な数量を算出し、予算管理や資材手配に役立てる ・構造計算:土木構造計算を行い、設計の安全性と実現可能性を確認 ・仮設計画作成:工事に必要な仮設計画の立案とその調整 ■募集背景 受注案件の増加により業務量が拡大している一方で、働き方改革の推進に伴い、労働時間の適正管理が求められています。こうした状況を踏まえ、安定した事業運営と生産性の維持・向上を両立するための組織体制の強化が急務です。 今回の採用では、業務の一翼を担いながら、チームの一員として長期的にご活躍いただける方をお迎えしたいと考えています ■入社後の流れ 埋設配管やプラント配管の施工経験を活かし、配管工事における専門性の高い技術力を発揮していただきます。 入社後は、資機材搬入計画、作業手順の立案、土留め計画などを含む仮設計画業務全般にも携わり、現場に即した実効性のある工程管理・施工計画の構築に貢献していただきます。 将来的には、複数現場を横断的に支援する技術アドバイザーや施工計画の統括者としての役割を担っていただくことを期待しています。 また、若手への技術継承や現場全体の効率化推進にも取り組んでいただき、配管分野における中核人材としてのキャリア形成が可能です。 募集要件 ■必須条件(MUST) 以下いずれかの業務経験をお持ちの方 ・土木設計の実務経験 └ 土木構造物(擁壁、基礎、架台など)における構造計算や設計図面作成のご経験 ・各種管路の設計または施工管理経験 └ 上下水道・工業用水等の配管ルート設計、管種選定、勾配計算、施工監理などの実務経験 ・基本的なPCスキル └ CADソフト(AutoCAD等)、Word、Excelの操作に支障がない方 ■歓迎条件(WANT) ・施工経験 └ 建設現場での実務経験があり、施工の全工程に関わった経験をお持ちの方 ・提案ノウハウ └ 顧客ニーズを的確に把握し、最適な提案を行った経験、または提案書作成のスキルをお持ちの方 ・10年程度の実務経験 └ 施工管理や設計業務において、10年以上の豊富な経験をお持ちの方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【関東・東海・関西エリア限定可】水処理プラントの施工管理(経験者)×元請け工事9割|残業25H|年休125日|創業70年以上
業務内容 主に上下水処理施設の施工管理を担当していただきます。現場代理人または監理技術者として、プロジェクトの円滑な進行と品質の確保を行います。 【具体的業務内容】 ・工程管理:工事全体の進捗を監視し、計画通りに進めるための調整 ・品質管理:施工品質の確保、技術的な検討と品質向上策の提案 ・安全管理:現場の安全対策の立案・実施、作業員の安全教育・指導 ・予算管理:コストの予測・管理、予算内での工事進行 ・調整業務:他の工事担当者、発注者との打ち合わせ・調整・報告業務:定期的な進捗報告書の作成や関係者への報告 【対象物件】・主な対象物件:官公庁関連の水処理プラントを中心とした上下水道施設 ・可能性のある対象物件:受注状況に応じて、一般建築物の給排水・衛生設備工事(香川で行われる部隊による)にも携わる可能性がありますが、基本的には水処理プラントが中心です。 ※水処理施設の施工管理というと、管工事をイメージされる方が多いですが、 実際はモーターやポンプ、計装機器の機械設置工事がメインとなります。 ~一日の流れ~ 8:00-8:10 朝礼 8:10-8:20 作業打合せ・KY活動 8:20-8:30 始業前点検 8:30-12:00 安全巡視・書類作成等 12:00-13:00 昼休憩 13:00-13:15 翌日作業打合せ 13:15-17:00 現場巡視・書類作成等 ■募集背景 お客様満足度向上と社員の生活水準向上 近年の受注案件の増加に加え、働き方改革による労働時間の適正化を進めていることから、業務の効率化と持続的なパフォーマンスの両立を図るための組織体制の強化が急務となっています。 安定した品質と納期を維持しつつ、さらなる生産性向上を目指す中で、本募集では現場を支える即戦力としてご活躍いただける方をお迎えしたいと考えています。 ■元請案件9割以上 与えられる裁量権が大きく、自身主導で業務を進められます。プロジェクトにおいて分業制を取っておらず、工事全体に関われるため身につく経験値も高いです。 ■経験者でも丁寧にサポート 公共工事や元請けとしての施工管理経験を活かし、土木・建築・電気・管・機械といった幅広い分野における総合的な施工管理スキルを発揮していただきます。 入社後は、現場管理や安全・品質・工程・原価管理などを通じて、当社の施工管理手法や各分野の特性を理解していただき、複合プロジェクトを統括するリーダーとしての役割を担っていただくことを期待しています。 将来的には、施工管理チームのマネジメントや若手育成、現場統括責任者としてのステップアップも視野に入れたキャリアパスをご用意しています。 前職で管理していた工事とは規模や進め方、注意すべき点などが異なるのは当然のこと。そのため、中途入社の方であっても、1人で仕事ができるようになるまで約2年は、スキルや経験に合わせたサポートを受けられる体制を設けています。 募集要件 ■必須条件(MUST) 以下いずれかの国家資格を保有している方 ・1級電気工事施工管理技士 └ 電気設備工事の計画・管理・監督を総合的に担う技術者資格を有する方 ・1級土木施工管理技士 └ 土木工事全般における施工計画、現場管理、品質・安全管理などの高度な知識・経験を有する方 ・監理技術者(機械器具設置) └ 特定建設業における機械器具設置工事の監理技術者として登録されている方 ■歓迎条件(WANT) 以下のご経験を歓迎します。 ・官需工事の施工経験 ・水処理施設工事の施工経験 続きを見る
-
【東京・大阪・香川】水処理プラントの設計|元請け工事9割|残業25H×年休125日|創業70年以上
業務内容 プラント設計に関わる全体構想から、計画立案、基本設計、詳細設計、機械設計、技術計算解析、配置設計、配管設計等の設計業務を担当していただきます。 【主な業務内容】 ・全体構想・計画立案:プラント全体の構想と設計計画を立案し、プロジェクトの方向性を決定 ・基本設計:プラントの基本設計を行い、プロジェクトの大枠を作成 ・詳細設計:基本設計を基に詳細な設計を行い、実施計画を策定 ・機械設計:機械設備の設計を行い、プラントの効率的運用をサポート ・技術計算解析:設計に必要な技術計算を行い、設計の安全性と機能性を確保 ・配置設計:設備や機器の配置を最適化し、効率的なプラント運営を支援 ・配管設計:配管の設計と計画を行い、プラント運営に必要な配管網を構築 ■対象物件 安全な水を供給するための浄水施設、水を自然に還す浄化施設、工場など産業用の水循環システムや汚水処理施設、上水道施設・下水道施設といった水に関わる施設。 ■募集背景 受注案件の増加により業務量が拡大している一方で、働き方改革の推進に伴い、労働時間の適正管理が求められています。こうした状況を踏まえ、安定した事業運営と生産性の維持・向上を両立するための組織体制の強化が急務です。 ■入社後の流れ システム設計、機器配置設計、プラント配管設計などの経験を活かし、水インフラプラントにおける設計業務の中核を担っていただきます。 入社後は、各種設計業務に加えて、資機材搬入計画や作業手順の立案を含む仮設計画にも携わり、設計と施工の両面からプロジェクト全体を支えるポジションとしてご活躍いただきます。 将来的には、プロジェクトの初期段階から関与し、設計と現場の橋渡し役としての調整・推進業務や、複数案件を統括するリーダーポジション、さらに設計部門のマネジメント層としてのキャリアを築いていただくことを期待しています。。 募集要件 ■必須条件(MUST) 以下いずれかのご経験・スキルをお持ちの方 ・プラント設計の実務経験 └ 上下水道・化学・エネルギー等の各種プラントにおける設計・計画のご経験 ・プラント全体構想・計画立案の責任者、または補佐としての経験 └ プロジェクトの初期フェーズにおける企画、基本方針の立案、他部署連携のご経験 ・基本設計・詳細設計に関する実務経験 └ レイアウト、仕様決定、設計図書作成などの一連の業務経験 ・以下いずれかの専門設計経験 └ 機械設計/技術計算・解析/機器配置設計/配管設計/管路設計/電気設計/鋼構造物設計 ・AutoCAD経験者 ■歓迎条件(WANT) ・コンサル経験 └ クライアントに対して的確なアドバイスや提案を行い、プロジェクトの進行を支援した経験をお持ちの方 └ 課題解決型のアプローチを用いて、顧客のニーズに応える提案を行った経験をお持ちの方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【香川県中讃・西讃】浄水施設の運転管理スタッフ
業務内容・募集背景・キャリアイメージ ■業務内容 ・中讃、西讃地区の浄水施設に常駐勤務にて、24時間365日稼働の施設の 運転管理業務 ・勤務体系は日勤夜勤のシフト制 ・施設の機器の運転、点検、水質のチェック及びその記録、報告書作成など ・緊急な対応が必要な場合は現地確認や初期対応有り ■募集背景 現在、異動や退職に伴い、運転管理業務を担う人員に欠員が生じており、安定した業務遂行のための体制強化が急務となっています。また、在籍メンバーの高齢化も進んでおり、今後を見据えた人材構成の見直しや技術継承の推進も重要な課題です。 今回の募集では、即戦力としてご活躍いただける方に加え、将来的に現場マネジメントを担うリーダー候補としての役割も期待しています。持続可能な運転管理体制の構築と次世代へのスムーズなバトンタッチを進めるため、新たな仲間をお迎えします。 ■キャリアイメージ まずは運転管理業務の従事者として、浄水施設の運転・保守に必要な知識やスキルを実務を通じて習得していただきます。日々の業務を通じて、施設運営の仕組みや現場特有のノウハウを着実に身につけていただける環境です。 その後は、段階的に管理業務にも携わりながら、施設全体のマネジメントを担う管理者としてのキャリアを築いていただくことを期待しています。現場に根ざした経験を活かし、運転管理の中核人材としてご活躍いただけます。 募集要件 【必須条件(MUST)】 ・普通自動車免許(AT限定可) ・PCスキル(Excel初級~中級レベル) ・チームで業務取り組むことが出来る人物 ・コミュニケーション能力 【歓迎条件(WANT)】 ・水処理施設の運転管理業務の経験者や資格者 ・理工系高校 卒業者 ・PCスキル(Word、PowerPoint) 続きを見る
-
独自の技術部門設立/設備設計
業務内容 当社の設備工事部門にて、以下の業務をご担当いただきます。対象は建築物に付帯する給排水衛生設備・空調換気設備・電気設備等、多岐にわたります。 1)設備設計業務 建築設備(機械・電気)の基本設計および実施設計。設計仕様の検討、CADを用いた図面作成、関係各所との調整を行います。 2)省エネ・ZEB関連の新規事業対応 ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)等の環境配慮型建築の普及に向け、 新技術・新工法の習得および省エネ技術の導入に関する提案書類の作成業務を担っていただきます。 3)積算・見積業務 設計図・仕様書等をもとに工事に必要な機器・材料・労務費等の数量および金額の算出を行い、見積書を作成します。 4)施工図作成補助業務(CAD使用) 現場施工の際に必要な詳細図面を、CADソフト(T-fas)を使用して作成・修正。 施工管理担当者との連携を取りながら、施工性・安全性・精度の高い図面作成を支援します。 ■募集背景 当事業部では現在、民間企業からの受注拡大に伴い、設計業務や積算業務の案件数が増加しています。今後もさらにニーズが高まることが予想される中で、既存の体制だけでは十分に対応しきれない状況が生じており、業務の安定運用と品質確保のため、新たなメンバーの増員が急務となっています。 また、将来を見据えた技術・設計ノウハウの継承も重要な課題です。次世代へのスムーズなバトンタッチとともに、より強固な技術基盤の構築を目指し、新たな視点や経験を持つ方の参画を歓迎しています。 ■キャリアイメージ ご入社後は、調達課にて技術・設計担当として設計業務を中心にご活躍いただきます。あわせて、省エネ関連業務に関する技術知識の習得にも取り組んでいただき、提案資料や設計書類の作成にも携わっていただきます。 また、状況に応じて積算業務や現場での施工図作成補助など、幅広い業務に関わる機会もありますので、実践を通じたスキルの幅を広げていただけます。 将来的には、技術課の立ち上げおよびその責任者として、設計力とマネジメント力の両面で部門を牽引していただくことを期待しています。 募集要件 【必須条件(MUST)】 ・建築設備(機械系)の設計スキル・知識を有する方 ※空調・給排水・衛生設備の基本設計および実施設計のご経験をお持ちの方 ・建築設備業界での技術系職種(設計・積算・監理など)の実務経験 ※特にゼネコンやサブコン、設計事務所での経験を歓迎します ・設備設計または関連実務経験が概ね10年以上ある方 ※経験に応じて管理職候補としての採用も検討します ・円滑なコミュニケーション能力をお持ちの方 ※社内外の関係者(建築・電気・施工管理など)との調整・協議ができる方 【歓迎条件(WANT)】 ・建築設備士資格をお持ちの方 ※設備設計の専門知識と実務能力を有する証として優遇いたします ・設備設計一級建築士の資格保有者 ※大規模・複雑な建物における総合的な設備設計スキルをお持ちの方を歓迎します ・一級または二級管工事施工管理技士の有資格者 ※設計と施工管理の両面からプロジェクトに携わった経験が活かせます ・省エネルギー関連業務の実務経験がある方 ※ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)やBELS、CASBEEなどの取り組み経験がある方は特に歓迎 ・延べ床面積5,000㎡以上の中・大規模施設の設計経験 ※商業施設、教育施設、庁舎等の複合用途施設の経験がある方は優遇 ・病院や劇場など、特殊用途建築物の設備設計経験がある方 ※衛生管理、静音性、冗長性など高度な設備要件に対応した実績をお持ちの方 続きを見る
-
【香川県高松市】【設備工事の施工管理職/3名募集】残業25H・年休125日|福利厚生充実|創業70年以上
【仕事内容】 当社が手がける建築物における管工事(給排水衛生・空調設備)および電気設備工事の現場において、以下の施工管理業務をご担当いただきます。 ・現場管理業務(現場代理人・監理技術者・補助業務) 建築設備工事における現場代理人または監理技術者として、工事の進行に必要な技術的およびマネジメント業務を担っていただきます。 また、経験に応じて現場補助として着任し、ステップアップも可能です。 ・施工管理全般(工程・品質・安全・原価管理) 各現場におけるスケジュール管理(工程)、施工品質の確保(品質)、作業員の安全管理(安全)、 および**予算に基づくコストマネジメント(原価)**など、建築設備工事全体の円滑な推進を担当していただきます。 ■対象物件 庁舎・学校・病院・商業施設・ビル・工場・マンション等 ※高松市など、香川県内の案件をご担当頂くイメージとなります。 ■募集背景 当社では工事受注量の増加に伴い、現場での施工管理業務の需要が拡大しています。しかし、施工管理人員が不足している状況が続いており、加えて働き方改革への対応も進めていることから、既存人員への負荷が高まる慢性的な人手不足が課題となっています。 今後、より持続可能な働き方の実現と品質の高い施工体制を維持・強化するためにも、人員体制の再構築と組織拡大が急務です。将来的には、施工現場の中核を担っていただける方として、新たな仲間を募集いたします。 ■キャリアイメージ ご入社後の半年~1年程度は、施工中の現場にて現場補助業務を通じて、当社(㈱フソウ)の管理体制や施工プロセスにじっくり慣れていただきます。実際の現場での動きや社内ルール、協力会社との連携などをOJT形式で学びながら、着実にスキルを身につけていただける環境です。 十分な習熟状況を見ながら、現場代理人や監理技術者としての役割を段階的にお任せし、最終的には現場を主導する立場としてご活躍いただくことを想定しています。 【必要スキル】 ■必須条件(MUST) ・管工事(給排水衛生設備・空調設備)または電気工事における施工管理の実務経験をお持ちの方 ※現場での安全・品質・工程管理の経験がある方を歓迎します。 ・普通自動車運転免許(AT限定可)を保有されている方 ※現場や打合せ先への移動が発生します。 ・社内外の関係者と円滑に連携できるコミュニケーション能力をお持ちの方 ・CADソフトの使用経験がある方 (T-fasなどの操作経験を想定) ・基本的なPCスキル(Word・Excel)をお持ちの方 ■歓迎条件(WANT) ・管工事施工管理技士(一級・二級) ※給排水・空調設備工事の施工管理経験を有する方は優遇します。 ・給水装置工事主任技術者/下水道排水設備工事責任技術者 ※設備工事の実務に直結する国家資格として歓迎します。 ・消防設備士(甲種1類) ※消防関連設備の設計・施工・点検に携わった経験がある方は尚可。 ・電気工事施工管理技士(一級・二級) ※電気設備工事の管理経験を活かせます。 ・CADソフト(T-fas)の操作経験がある方 ※設備設計・施工図の作成経験者は即戦力として歓迎します。 続きを見る
-
【大阪・広島・福岡エリア】水処理プラントのメンテナンス|残業25H・年休125日|福利厚生充実|創業70年以上
業務内容 水処理プラントのメンテナンス工事が順調に進むよう、管理・調整する業務です。 ・1日2~3件の点検現場を回り、チェック項目に従っての点検 ・営業部門が受注した点検工事の調整、下請け業者への指示出し ・官公庁などの発注者への報告書作成 等 ※プラントの部品交換や定期点検など、短期工事が中心です。 ※官公庁から発注する案件が多く、納期・予算なども予定から逸れることが少ないため、安定した働き方を実現しています。 ■募集背景 現在少人数のチームの為、業務負担を考慮し案件受注をセーブしている状況です。その為、増員と今後の組織強化に向けて積極的に募集を行っています。 ■入社後の流れ 入社後はベテラン社員と2名で1日2~3件の点検現場を回り、着実に仕事を覚えて頂くイメージとなります。 募集要件 ■必須条件(MUST) ・公共or民間プラントでの保守、メンテナンス経験をお持ちの方 ・通常は日帰りや短期ですが、長期出張対応も可能な方(通勤限定不可) ■歓迎条件(WANT) ・公共工事の管理や調整業務経験をお持ちの方 (上下水道・道路工事、公社・電気・通信などの準公共インフラ工事) ■歓迎資格 ・水道施設管理技士 ・下水道技術検定第3種 ・1・2種電気工事士 ・下水道管理技術認定 ・浄化槽管理士 \こんな方がご活躍いただけます!/ ・官公庁や準公共団体から受注した工事の流れがわかる方 ・官公庁に提出する書類の書式や提出方法を理解している方 ・点検工事の知識がある方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【北海道エリア限定】水処理プラントの施工管理×1級土木施工管理|残業25H・年休125日|創業70年以上
業務内容 浄水場や下水処理場などの水処理施設工事での『施工管理』 ・施工計画の作成 ・工程、品質、安全、予算の管理 ・工事業者や発注者との打合せ等 ※先輩の現場サポートからスタートとなります! ~一日の流れ~ 8:00-8:10 朝礼 8:10-8:20 作業打合せ・KY活動 8:20-8:30 始業前点検 8:30-12:00 安全巡視・書類作成等 12:00-13:00 昼休憩 13:00-13:15 翌日作業打合せ 13:15-17:00 現場巡視・書類作成等 ■対象物件 安全な水を供給するための浄水施設、水を自然に還す浄化施設、工場など産業用の水循環システムや汚水処理施設、上水道施設・下水道施設といった水に関わる施設。 ※受注規模は、数千万円~数十億円まで、さまざまです。 ■募集背景 案件の受注が好調の中、一人当たりの業務負担の分散を鑑みて積極的に採用を行っております。 ■官公庁依頼の公共工事がメイン(元請案件9割以上) 業務品質が定量的に評価されるため、仕事への手応えを感じられるとともに自身のスキルアップにもつながります。プロジェクトでは分業制を取っておらず、工事全体に関われるため身につく経験値も高いです。 また公共工事の特性上、土日祝や夜間の工事は基本的に発生しない為、ワークライフバランスも整えやすい環境です。 ■入社後の流れ 業界未経験の方については、先ず水処理について座学研修を行い、その後は現場で経験を積みながら着実にお仕事を覚えて頂きます。先々では資格取得にもチャレンジ頂き、規模の小さな現場からお任せしていくイメージとなります。 ※異業種から入社の若手メンバーも活躍中です! 募集要件 ■必須条件(MUST) 以下の資格保有者 ・1級土木施工管理技士 以下の業務経験者 ・土木工事施工管理もしくは、プラント施工管理 ■歓迎条件(WANT) 以下のご経験を歓迎します。 ・官需工事の施工経験 ・水処理施設工事の施工経験 続きを見る
-
【東京】鋼管技術提案営業 |年休125日|福利厚生充実|創業70年以上
業務内容 上下水道および小水力発電分野における鋼管路製品の技術提案型営業を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・官公庁、建設コンサルタント、施工会社を対象とした、自社ブランド鋼管製品の提案営業 ・設計・施工提案を行うための社内技術部門との連携・打ち合わせ ・案件ごとの課題やニーズに対する最適なソリューション提案 ・技術提案活動を通じて得られた顧客情報や市場動向の社内共有、フィードバックによる製品・提案力の強化 単なる営業活動に留まらず、技術的な観点を踏まえた課題解決型の提案が求められるポジションです。 ■募集背景 営業1課では、東京・埼玉・千葉・神奈川エリアを担当し、現在はベテラン2名、若手1名の計3名体制で営業活動を展開しています。近年では、大型施設案件やEPC(設計・調達・施工)案件の増加により、設計・技術提案にかかる対応期間が長期化しており、既存体制では十分に対応しきれない状況が続いています。 また、現在のメンバー構成がベテランに偏っているため、顧客対応力の分散や中長期的な人脈・ノウハウの継承といった観点でも体制強化が急務となっています。将来的な営業力の維持・拡充を図るため、即戦力として活躍いただける方を新たにお迎えし、案件対応力と組織の持続性を高めたいと考えています。 ■キャリアイメージ 入社後、まずは約半年間、当社鋼管工場にて自社製品である鋼管の構造・設計・仕様など、製品に関する基礎知識を体系的に学んでいただきます。あわせて、先輩社員と共に現場に同行し、実際の施工現場での対応を通じて施工知識や現場感覚を身につけていただきます。 基礎を習得した後は、先輩社員が担当している上下水道・小水力関連の技術提案業務に補助として参画。業務を通じて徐々に提案スキルを磨いていただき、段階的に引継ぎを受けながら、顧客対応や社内技術部署との調整、技術資料の作成といった実務に従事していただきます。 将来的には、プロジェクトの中心として自ら技術提案を主導できる営業技術職としての活躍を期待しています。 募集要件 ■必須条件(MUST) 以下すべてを満たす方を対象としています。 ・普通自動車運転免許を保有している方(AT限定可) ・AutoCADおよびALESなどのCADソフトを使用した図面作成の実務経験 ・Excel・Wordを用いた基本的な資料作成スキル(表計算や文書作成など初級レベル以上) ・コンサルタント会社やメーカーなど、社外関係者との折衝・調整業務の経験 ・チーム内での円滑な連携・協働を図りながら業務を推進できるコミュニケーション力 ・現場や業務上の課題を自ら見つけ出し、主体的に改善・解決へ導く課題解決力 ■歓迎条件(WANT) 以下のご経験・スキルをお持ちの方は、より早期にご活躍いただけます。 ・水輸送用鋼管に関する技術営業のご経験をお持ちの方 ・建設業界における技術提案型営業のご経験をお持ちの方(上下水道・プラント・インフラ関連など歓迎) 続きを見る
-
【東海・北陸エリア/官公庁営業】 水インフラで地域貢献!安定したビジネスモデル/多様な働き方を推進◎年間休日125日×残業15時間
業務内容 上下水道および小水力発電分野(⼟⽊・機械・電気)における建設工事に関連した営業活動を担っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・官公庁、建設コンサルタント、施工会社などへのルート営業活動 ・発注予定案件の情報収集および受注に向けた関係構築 ・自社取り扱いの水処理機器を用いた提案営業 ・工事契約後の顧客対応および社内関係部署(設計・施工・購買など)との連携・打ち合わせ ・案件ごとに応じた技術的課題の整理とソリューションの提示 技術的知識を活かした提案型営業として、顧客の信頼を得ながら案件獲得に貢献する重要なポジションです。 【キャリアイメージ】 入社後1年間は、先輩社員が育成担当者としてマンツーマンでサポートします。まずは顧客訪問に同行しながら、当社が手がける上下水道・小水力関連の事業における基礎知識や、官公庁・コンサルタント・施工会社といった既存顧客への営業手法を段階的に習得していただきます。 基礎が定着した段階で、東海・北陸エリアを中心とした官公庁等へのルート営業をお任せします。情報収集から提案、受注活動に至るまで、OJTを通じて着実に実践経験を積み、独り立ちを目指していただきます。 なお、業界経験をお持ちの方には、習熟度に応じて育成期間を柔軟に短縮し、早期に実務をお任せしていくことも可能です。 【募集背景】 名古屋営業課(EPC)では、東海・北陸エリアを営業範囲として活動していますが、現在は営業担当1名による単独体制で運営されております。長年お取引のある顧客を中心に、継続的なニーズへの対応や関係性の維持・強化が求められる中、定期的かつタイムリーなアプローチを行うには、現行の人員体制では限界があります。 また、新規案件の創出や地域への深耕営業を行う上でも、対応力・提案力の強化が不可欠であることから、営業体制の強化を目的とした人員の増員が急務となっています。今回、こうした背景を踏まえ、名古屋営業課における営業力の拡充を担っていただける方を募集いたします。 募集要件 【必須条件(MUST)】 以下のスキル・ご経験をお持ちの方を対象としています。 ・普通自動車運転免許を保有している方(AT限定可) ・Word・Excelを活用した基本的なPC操作・資料作成スキル(初級レベル以上) ・官公庁向けの営業経験、または建設業界での実務経験(施工管理を含む) ・社内外問わず円滑なコミュニケーションができる対人対応力 ・チームでの業務推進に柔軟かつ積極的に取り組める方 【歓迎条件(WANT)】 以下のご経験をお持ちの方は、即戦力としてご活躍いただける可能性があります。 ・建設業界における官公庁向け営業のご経験 ・建設コンサルタント業務に携わったご経験(設計・計画・発注支援など) 続きを見る
-
【香川高松】水質コンサルティング|残業20H×年休125日|創業70年以上
業務内容 プロジェクトリーダーとして、以下業務をご担当いただきます。 【具体的な業務】 ・水質分析業務:河川水、地下水、上水、排水などの現地採水、成分分析、データ解析 ・水質コンサルティング業務:上下水道プラントの運転最適化に向けた検討、提案業務 ■キャリアイメージ 入社後は水質分析の基礎をOJTを通じて習得していただきます。 将来的には営業と連携し、水質課題解決のための提案営業業務やDB、DBO、WaterPPPプロジェクトの水質担当の責任者になっていただくことを期待しています。 ■募集背景 施設と管路を一貫して手掛ける総合水インフラ企業として、上下水道事業体が抱える水質に関する課題に対するソリューションを提供するため、水質分析を行うことはもちろん、課題解決手法を提案できるようにするためのメンバーを新規に募集します。 募集要件 ■必須条件(MUST) ・上下水道の水処理の基礎的な原理 ・環境分析機器の使用経験 (ピペット操作、試薬の取扱い、pH計、分光光度計、濁色度計) ・全国出張可能な方 ■歓迎条件(WANT) ・環境分析機器の使用経験 (原子吸光高度計、ICP-MS、GC-MS、TOC、FT-IR、IC、LC-MSのいずれか) ・上下水道施設の設計、建設、メンテナンス経験 ・水質分析結果から課題解決手法を立案してきた経験 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【東京】BIM/CIMブリッジエンジニア(プロジェクトリーダー)|残業20H×年休125日|創業70年以上
業務内容 ■業務内容 水インフラ分野(浄水場・下水処理場等)におけるBIM/CIM技術の導入・推進に向けた、社外顧客対応とプロジェクト推進業務を担っていただきます。 技術的なモデル作成自体ではなく、「顧客」と「社内の専門エンジニア」をつなぐ“橋渡し”の役割です。 具体的には: ・水インフラ系コンサルタント会社や発注自治体などへのBIM/CIM提案営業 ・顧客要望のヒアリングと要件定義、技術仕様の調整 ・現地施設における3Dモデル化に向けた調査の計画立案・管理 ・プロジェクト全体の進行管理(スケジュール、品質、成果物チェック) ・成果物(3Dモデル等)の納品対応、説明資料作成・プレゼン実施 ・顧客からの問い合わせ対応・調整業務 ■募集背景 BIM/CIMに代表される3Dデータの利活用が、設計・施工・維持管理といったあらゆる業務フェーズに広がる中、当社においてもその適用領域を社内外で急速に拡充しています。特に、海外を含む社外協力企業との連携によるBIM/CIMモデルの作成・活用が進むなかで、技術的な要件を正確に伝達し、品質や進捗をコントロールできる**“ブリッジエンジニア”**の役割が重要性を増しています。 こうした背景を踏まえ、国内の顧客や社内技術部門と、国外のBIM/CIMエンジニアとの橋渡し役として、3Dデータ活用をリードしていただける新たな仲間を募集いたします。 ■キャリアイメージ まずはプロジェクトリーダーとしてご入社いただき、実務の中核を担いながらチームをリードしていただきます。マネージャー職として、プロジェクト推進に加えて、若手・中堅メンバーの育成にも携わっていただきます。 将来的には、当社のBIM/CIM推進体制のキーパーソンとして、海外拠点(ベトナムオフィス)と国内顧客(社内外)をつなぐハブ的な役割をお任せする予定です。 中長期的には「BIM/CIM推進課長」として、戦略的な技術展開や組織マネジメントにも関与し、会社全体のDX推進に貢献していただくことを期待しています。 募集要件 ■必須条件(MUST) ・BIM/CIMツールの操作経験 ・チームマネジメント経験またはプロジェクトリーダーとしての実務経験 ・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPointを用いた資料作成が可能な方) ・関係者への説明・提案に必要なプレゼンテーションスキル ・プラント関連図面(配管図・配置図・機器図など)の読解力 ・普通自動車運転免許(業務上、施設訪問などで運転が発生するため) ■歓迎条件(WANT) ・Revit、ArchiCADなどを用いた3Dモデリングや設計業務 ・点群データ処理の実務経験 ・InfiPointsなどを活用したスキャンデータの解析・モデル化 ・Matterportによる3D空間データの生成・活用経験 ・GNSS(全球測位衛星システム)を活用した位置情報処理の経験 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【東京】アセットマネジメント機能開発担当|残業20H×年休125日|創業70年以上
業務内容 ■業務内容 水インフラ施設(浄水場・下水処理場等)の運用におけるアセットマネジメント機能を、現場のニーズに基づいて企画・設計・開発する業務です。 現場の運転管理者の声をもとに、社内のシステムエンジニアとともに要件定義を行い、外部ベンダーと協力して、プラットフォームシステム上への実装を推進していただきます。 具体的な業務内容: ・浄水場・下水処理場の運転管理者からの業務課題やニーズのヒアリング ・現場要望を踏まえた機能の整理・提案、および要件定義書の作成 ・社内のシステムエンジニアと連携した要件の仕様化、機能設計支援 ・アセットマネジメント機能を実装するためのツール開発におけるベンダーとの協働(設計レビュー、進捗管理、テスト支援など) ・開発後の成果物検証、フィードバック対応、改善提案 ■募集背景 当社では、BIM/CIMを中心としたデジタルプラットフォームシステムの構築を進めており、その一環としてアセットマネジメント機能の実装を計画しています。このシステムは、インフラ施設のライフサイクル全体を支える重要な役割を果たすことを目指しており、効率的な資産管理を実現するために不可欠です。 今後のシステムのスムーズな導入と運用に向けて、アセットマネジメント機能の開発・実装を牽引できる中核メンバーの増員が急務となっています。新たな仲間とともに、先進的なシステムの構築に貢献していただける方を募集します。 ■キャリアイメージ これまでのコンサルティング経験を活かし、まずはアセットマネジメントツールの開発担当として、現場ニーズを反映したシステム企画・要件定義に取り組んでいただきます。 その後は、実際の運用現場により近い立場で、導入されたツールの活用支援や運用改善をリードする「アセットマネジメント運営担当者」としてご活躍いただきます。現場との対話を重ねながら、より実効性の高い運用フローの設計や定着化を推進していただくことを期待しています。 中長期的には、全社的なアセットマネジメント戦略の中核を担う「アセットマネジメント運営責任者」として、複数施設・プロジェクトを横断的に統括し、組織全体の資産管理高度化をリードしていただきます。 募集要件 ■必須条件(MUST) ・アセットマネジメント分野のコンサルタント業務において、主体的な立場で従事した経験 ・ISO 55001(資産マネジメントに関する国際規格)に関する知識を有する方 ・チームマネジメント経験またはプロジェクトリーダーとしての実務経験 ・システム開発やツール導入におけるベンダーとの折衝・調整(ベンダーコントロール)経験 ・基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPointを用いた文書・資料作成が可能な方) ・社内外関係者との合意形成や提案活動に必要なプレゼンテーションスキル ・プラント関連図面(例:系統図・配置図・配管図など)の読解が可能な方 ・普通自動車運転免許(業務上、施設訪問や現地ヒアリング等での移動が発生するため) ■歓迎条件(WANT) ・管路マッピングシステムの活用経験 上下水道などインフラ分野での設備情報管理や可視化業務の経験 ・GISソフトの操作スキル 例:ArcGISなどを用いた空間情報の分析・管理・可視化 ・RPA(Robotic Process Automation)ツールの活用経験 例:定型業務の自動化、業務効率化の仕組みづくりなど ・G検定(日本ディープラーニング協会)取得者 AI・機械学習の基礎知識を有し、業務への応用に関心のある方 ・3D-CADの操作スキル(使用ソフト不問) モデリング・設計・図面作成等の実務経験がある方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【東京・大阪】電気設計(計装・水力発電)|元請け工事9割|残業25H×年休125日|創業70年以上
業務内容 プラント設計に関わる電気計装の計画立案、基本設計、詳細設計、技術計算解析等の設計業務を担当していただきます。また、発電(主に水力発電)に伴う計画立案、詳細設計も行います。 【主な業務内容】 ・電気計装計画立案:プラントに必要な電気設備および計装システムの計画立案を行い、最適なシステム設計を構築 ・基本設計:電気計装システムの基本設計を作成し、プロジェクトの方向性を定める ・詳細設計:基本設計に基づいて、電気計装システムの詳細な設計を行い、施工可能な設計図面を作成 ・技術計算解析:設計に必要な技術計算を行い、電気計装システムの信頼性と安全性を確保 ・発電計画立案:水力発電を中心とした発電システムに関する計画立案を行い、発電効率と安全性を最適化 ・発電詳細設計:発電システムに関する詳細設計を行い、発電設備の構造・機能を確立 ■募集背景 受注案件の増加により業務量が拡大している一方で、働き方改革の推進に伴い、労働時間の適正管理が求められています。こうした状況を踏まえ、安定した事業運営と生産性の維持・向上を両立するための組織体制の強化が急務です。 今回の採用では、業務の一翼を担いながら、チームの一員として長期的にご活躍いただける方をお迎えしたいと考えています。 ■入社後の流れ システム設計、機器配置設計、プラント配管設計などの経験を活かし、水インフラプラントにおける設計業務の中核を担っていただきます。 入社後は、各種設計業務に加えて、資機材搬入計画や作業手順の立案を含む仮設計画にも携わり、設計と施工の両面からプロジェクト全体を支えるポジションとしてご活躍いただきます。 将来的には、プロジェクトの初期段階から関与し、設計と現場の橋渡し役としての調整・推進業務や、複数案件を統括するリーダーポジション、さらに設計部門のマネジメント層としてのキャリアを築いていただくことを期待しています。 募集要件 ■必須条件(MUST) 以下いずれかのご経験・スキルをお持ちの方 ・電気設計の実務経験 └ 施設やプラントにおける電気設計(電気設備、配線設計、制御設計など)の実務経験 ・各種電気設計業務または現場施工(工事)経験 └ 電気工事の施工管理や現場での施工計画、設備施工の経験 ・CAD、Word、Excelの基本操作スキル └ 設計図作成や資料作成に必要な基本的な操作スキル(AutoCADやその他CADソフトを含む) ■歓迎条件(WANT) ・施工経験 └ 建設現場での実務経験があり、施工の全工程に関わった経験をお持ちの方 ・提案ノウハウ └ 顧客ニーズを的確に把握し、最適な提案を行った経験、または提案書作成のスキルをお持ちの方 ・10年程度の実務経験 └ 施工管理や設計業務において、10年以上の豊富な経験をお持ちの方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【関東エリア/官公庁営業】 水インフラで地域貢献!安定したビジネスモデル/多様な働き方を推進◎年間休日125日×残業15時間
業務内容 上下水道および小水力発電分野(⼟⽊・機械・電気)における建設工事に関連した営業活動を担っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・官公庁、建設コンサルタント、施工会社などへのルート営業活動 ・発注予定案件の情報収集および受注に向けた関係構築 ・自社取り扱いの水処理機器を用いた提案営業 ・工事契約後の顧客対応および社内関係部署(設計・施工・購買など)との連携・打ち合わせ ・案件ごとに応じた技術的課題の整理とソリューションの提示 技術的知識を活かした提案型営業として、顧客の信頼を得ながら案件獲得に貢献する重要なポジションです。 【キャリアイメージ】 入社後1年間は、先輩社員が育成担当者としてマンツーマンでサポートします。まずは顧客訪問に同行しながら、当社が手がける上下水道・小水力関連の事業における基礎知識や、官公庁・コンサルタント・施工会社といった既存顧客への営業手法を段階的に習得していただきます。 基礎が定着した段階で、東海・北陸エリアを中心とした官公庁等へのルート営業をお任せします。情報収集から提案、受注活動に至るまで、OJTを通じて着実に実践経験を積み、独り立ちを目指していただきます。 なお、業界経験をお持ちの方には、習熟度に応じて育成期間を柔軟に短縮し、早期に実務をお任せしていくことも可能です。 【募集背景】 東京営業課は現在、ベテランと若手で構成されており、中間層が不在のアンバランスな組織体制となっています。このような状況下で、より強固な営業基盤を築くためには、即戦力として活躍できる中堅営業人材の採用が急務です。 本採用では、実務経験を持ち、即戦力として顧客対応や提案業務を担える方を迎え入れることで、営業課内の組織バランスを整え、チーム全体の対応力と顧客満足度の向上を目指します。 さらに将来的には、営業課の中核を担うリーダー候補として成長いただき、信頼される組織づくりと安定した営業体制の確立に貢献していただくことを期待しています。 募集要件 【必須条件(MUST)】 以下のスキル・ご経験をお持ちの方を対象としています。 ・普通自動車運転免許を保有している方(AT限定可) ・Word・Excelを活用した基本的なPC操作・資料作成スキル(初級レベル以上) ・官公庁向けの営業経験、または建設業界での実務経験(施工管理を含む) ・社内外問わず円滑なコミュニケーションができる対人対応力 ・チームでの業務推進に柔軟かつ積極的に取り組める方 【歓迎条件(WANT)】 以下のご経験をお持ちの方は、即戦力としてご活躍いただける可能性があります。 ・建設業界における官公庁向け営業のご経験 ・建設コンサルタント業務に携わったご経験(設計・計画・発注支援など) 続きを見る
-
【大阪】鋼管技術提案営業 |年休125日|福利厚生充実|創業70年以上
業務内容 上下水道および小水力発電分野における鋼管路製品の技術提案型営業を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・官公庁、建設コンサルタント、施工会社を対象とした、自社ブランド鋼管製品の提案営業 ・設計・施工提案を行うための社内技術部門との連携・打ち合わせ ・案件ごとの課題やニーズに対する最適なソリューション提案 ・技術提案活動を通じて得られた顧客情報や市場動向の社内共有、フィードバックによる製品・提案力の強化 単なる営業活動に留まらず、技術的な観点を踏まえた課題解決型の提案が求められるポジションです。 ■募集背景 営業2課では、関西地区を中心に、全国の民間案件を対象とした営業活動を展開しています。現在はベテラン2名による少数体制で対応しておりますが、とりわけ民間案件に関しては、これまで主にベテラン1名に業務が集中しており、営業活動が属人化している状況です。 このような体制では、将来的な顧客対応や関係構築の継続性に課題があり、既存顧客との関係維持や新規開拓の両面においてリスクが顕在化しつつあります。そこで今回、民間案件における営業力の底上げと、次世代へのノウハウ・人脈継承を見据えた体制強化のため、新たな人材を募集いたします。 ■キャリアイメージ 入社後、まずは約半年間、当社鋼管工場にて自社製品である鋼管の構造・設計・仕様など、製品に関する基礎知識を体系的に学んでいただきます。あわせて、先輩社員と共に現場に同行し、実際の施工現場での対応を通じて施工知識や現場感覚を身につけていただきます。 基礎を習得した後は、先輩社員が担当している上下水道・小水力関連の技術提案業務に補助として参画。業務を通じて徐々に提案スキルを磨いていただき、段階的に引継ぎを受けながら、顧客対応や社内技術部署との調整、技術資料の作成といった実務に従事していただきます。 将来的には、プロジェクトの中心として自ら技術提案を主導できる営業技術職としての活躍を期待しています。 募集要件 ■必須条件(MUST) 以下すべてを満たす方を対象としています。 ・普通自動車運転免許を保有している方(AT限定可) ・AutoCADおよびALESなどのCADソフトを使用した図面作成の実務経験 ・Excel・Wordを用いた基本的な資料作成スキル(表計算や文書作成など初級レベル以上) ・コンサルタント会社やメーカーなど、社外関係者との折衝・調整業務の経験 ・チーム内での円滑な連携・協働を図りながら業務を推進できるコミュニケーション力 ・現場や業務上の課題を自ら見つけ出し、主体的に改善・解決へ導く課題解決力 ■歓迎条件(WANT) 以下のご経験・スキルをお持ちの方は、より早期にご活躍いただけます。 ・水輸送用鋼管に関する技術営業のご経験をお持ちの方 ・建設業界における技術提案型営業のご経験をお持ちの方(上下水道・プラント・インフラ関連など歓迎) 続きを見る
-
【名古屋・大阪エリア/営業推進担当】 水インフラで地域貢献!安定したビジネスモデル/多様な働き方を推進◎年間休日125日×月残業15時間
業務内容 ・営業本部における各種バックオフィス業務 (契約書作成、官公庁への提出書類作成・管理など) ・展示会業務(水道展・下水道展など)への対応 (ブースレイアウトの企画補助、運営準備・当日運営のサポートなど) ・全国規模の営業推進に関わる業務 (Web会議での調整・情報共有、各種データ分析・資料作成 など) 【キャリアイメージ】 入社後1〜2か月は、東京または大阪にて先輩社員のもとでOJTを実施し、建設業界の基礎知識や実務スキルを身につけていただきます。 その後は名古屋営業課に配属となり、名古屋エリアにおける業務に従事していただきます。 まずはバックオフィス業務を中心に担当していただきますが、ご本人の希望や適性に応じて、将来的には営業や広報など、他部署へのキャリアチェンジも可能なポジションです。スキルと意欲次第で、幅広い活躍の場が広がっています。 【募集背景】 これまで大阪・名古屋エリアは1名体制で兼任していましたが、業務負荷が非常に高く、継続的な対応が困難な状況でした。今期より、名古屋エリアは東日本管轄に移行し、管轄区分としては西日本から東日本へと変更となっています。しかしながら、大阪エリアの業務量も引き続き多く、今後のさらなる負荷増加が見込まれることから、名古屋〜大阪エリアにおける人員体制の強化が急務となっています。 募集要件 【必須条件(MUST)】 以下のスキル・ご経験をお持ちの方を対象としています。 ・基本的なPCスキル(Word・Excelの初級レベル以上) ・社内外との円滑なやり取りができるコミュニケーション能力 ・チームで協力して業務を進められる方 ・年に数回程度の出張が可能な方 ・将来的に、大阪など他地域への長期出張・転勤が可能な方 (名古屋エリアに限定しての勤務を希望される方は対象外となります 【歓迎条件(WANT)】 ・国や自治体を対象とした業務やビジネスに携わったご経験をお持ちの方 続きを見る
-
【東京都中央区】新素材×社会課題解決|吸着材の事業開拓営業|残業20H×年休125日|創業70年以上
業務内容 フソウが掲げるビジョン「すべての人が水に困らない世界をつくる」に共感し、高性能吸着材(フェロシアン化錯体)の特性や製造プロセスへの理解を深めたうえで、市場の開拓および将来の製品展開に向けたシーズ・ニーズの探索を担っていただきます。技術力を基盤とした社会課題の解決に向けて、以下の業務に取り組んでいただきます。 【具体的な業務内容】 ・アンモニア燃料船における漏洩対策・排気ガス処理に関する市場調査および商流の開拓・確立 ・アンモニア混焼火力発電所における漏洩対策用途としての吸着材活用に関する市場調査・商流の開拓・確立 ・火力発電所・製鉄所における高濃度アンモニア廃水処理向けの吸着材市場の調査および販路構築 ・畜産・動物飼育施設における臭気対策用途としての吸着材活用に関する市場調査・商流の整備 ・上記に限らず、新たな用途(シーズ)および市場ニーズの発掘、実用化に向けた仮説検証・顧客ヒアリング・連携先開拓 ■キャリアイメージ これまでのご経験を活かしながら、フソウが注力する吸着材ビジネスの中核人材としてご活躍いただきます。 入社後は、フェロシアン化錯体吸着材の製造プロセスや、吸着特性(選択性・吸着性)・物理特性などの基礎知識を習得していただきます。その後、R&D本部メンバーの支援を受けながら、アンモニア燃料船の船主、電力会社、製鉄会社、畜産・動物飼育施設など、業界ごとの市場開拓営業を実践していただきます。 社内には各業界に強いネットワークを持つ社員も多く在籍しており、既存の人脈や知見を活用しながら、顧客アプローチ・市場理解をスムーズに進められる環境です。 営業実務に加えて、各市場の動向を踏まえた営業戦略の立案・実行にも携わっていただきます。さらに、事業成長に伴う社内体制の整備・提案などにも取り組んでいただくことで、より上流のビジネス構想にも関わることが可能です。 また、業務の進展状況に応じて、PPP本部(事業推進)への異動や、吸着材の販売を担うグループ会社「ナノブルー社」への出向の可能性もあり、専門性を高めつつ、多面的なキャリアの構築が目指せます。 ■募集背景 地球温暖化対策の有力手段として、「アンモニア」は石炭火力発電での混焼利用や船舶燃料として注目を集めています。一方、火力発電所や製鉄所ではアンモニア廃水の適切な処理が大きな課題となっており、安全性と環境配慮の両面で、アンモニア漏洩対策や処理技術の高度化が求められています。 このような状況の中で、フソウでは産業技術総合研究所と共同で、高い選択性・吸着性を持つフェロシアン化錯体を用いた高性能吸着材を開発・製造しており、今後数年内に製造スケールの拡大も計画しています。 こうした製品を社会実装していくためには、新たな吸着材市場の開拓と、用途に応じた商流・販路の確立、さらには吸着材の特性を活かした高付加価値機器の開発に向けたシーズ・ニーズの発掘が急務となっています。その実現に向けた体制強化のため、新たな人材を募集します。 募集要件 ■必須条件(MUST) ・商社やメーカーなどでの新規市場開拓や提案型営業の実務経験をお持ちの方 ・Word・Excelを用いた基本的な文書作成・データ入力などのPCスキル(初級レベル以上) ・社内外の関係者と円滑に調整・連携ができるコミュニケーション能力 ・高校卒業程度の化学知識を有しており、業務に活かせる方 ・月1~2回程度の国内出張が可能な方(顧客訪問や市場調査等) ■歓迎条件(WANT) ・船舶(特にアンモニア燃料船)・火力発電・製鉄所などの業界での営業または事業開発の経験をお持ちの方 ・ゼオライトや活性炭など、吸着材に関する製品・技術の取り扱い経験をお持ちの方(開発、営業、技術支援など) ・大学で理系学部(化学・環境・機械・素材系など)を専攻された方 条件・福利厚生等 続きを見る
-
【社有車での巡回業務】下水処理施設の保守・点検スタッフ(徳島エリア)
業務内容・募集背景・キャリアイメージ ■業務内容 ・徳島県内の下水・排水処理施設の維持管理、保守点検(約30か所) ・施設毎に点検回数が決まっており、ローテーションを組んで計画的に巡回 ・機器の不具合など、緊急な対応が必要な場合は現地確認や初期対応あり ・巡回には社有車(軽四、1t車)を使用 ■募集背景 現在、徳島県内の各施設を担当する技術者の高齢化が進んでおり、世代交代と技術継承の実現が大きな課題となっています。これまで地域インフラを支えてきたベテラン社員の知見を次の世代へとつなぎ、今後も安定した施設運営を継続していくためには、新たな人材の確保が不可欠です。 今回の募集では、現場の第一線で活躍しながら、将来的には中心メンバーとして地域インフラを担っていただける方をお迎えし、持続可能な体制づくりを進めていきたいと考えています。 ■キャリアイメージ まずは維持管理業務の従事者として、必要な知識やスキルを実務を通じて身につけていただきます。業務に必要な経験を積み重ね、施設や設備の維持管理のプロフェッショナルとして成長していただけます。 その後は、維持管理課内でチームや業務全体を見渡すマネジメント業務にも取り組んでいただき、最終的には管理者として部署をリードできるポジションを目指していただきます。組織の中でキャリアアップを図りながら、施設管理の最前線を支える重要な役割を担っていただくことを期待しています。 募集要件 【必須条件(MUST)】 ・普通自動車免許(AT限定可) ・PCスキル(Excel、Word、PowerPoint) ・チームで業務取り組むことが出来る人物 ・コミュニケーション能力 【歓迎条件(WANT)】 ・水処理施設の運転管理業務の経験者や資格者 ・理工系高校 卒業者 続きを見る
全 21 件中 21 件 を表示しています