全 10 件中 10 件 を表示しています
-
総務担当者(リーダー候補)
仕事内容 拠点や設備、社内インフラの管理を通じて、全社員が快適に働ける環境を創出する総務業務全般をお任せします。中期的には総務部門の基幹人材として強固なバックオフィス体制を築き、会社全体の成長を支えるプロジェクトをリードしていただくことを期待しています。 これまでのご経験を活かし、会社に貢献したいという意欲のある方からのご応募をお待ちしています。 拠点管理 (本社を含む拠点、駐車場、倉庫などの賃貸借管理、運用方針の検討、手続き及び関係者との調整・交渉) 設備管理 (本社を含む拠点のオフィス設備、什器等の管理、補修計画策定、予実管理) 社内インフラ整備 (オフィスレイアウト管理、運用方針検討、各種工事手配・立会) その他総務業務 ※業務状況に応じて、随時出社対応をお願いすることがあります 応募資格 【必須スキル】 総務業務、ファシリティ関連業務の経験3年以上(応相談) 【歓迎スキル】 オフィス移転の経験 社内システムの管理経験(システム導入、DXなど) 複数の部署と連携し、調整を行った経験 BPO/外部委託戦略を含む業務効率化推進、改善提案の経験 リスク管理業務の経験(反社会的勢力への調査・対応、防火防災管理など) 文書管理業務の経験(社内稟議、印章管理など) 【求める人物像】 総務業務に関する知識や経験をお持ちの方 社員や取引先と円滑なコミュニケーションをとり、業務をスムーズに進められる方 問題解決や業務改善提案のスキルをお持ちの方 続きを見る
-
HRオープンポジション(第二新卒歓迎)
仕事内容 急成長を続ける組織の持続的な成長のため、人事・組織の側面から課題解決と仕組みづくりをリードいただくポジションです。事業と組織の課題を日々見つけ出し、解決に向けた施策の企画から実行までを一貫して担っていただきます。 具体的な業務内容は、これまでのご経験やキャリアビジョンに応じて、以下のような業務の中からすり合わせを行い決定します。 新卒採用、中途採用における実務全般(母集団形成、選考、クロージングなど) 人事制度、福利厚生、評価制度などの運用と改善 従業員入社後のオンボーディング、研修プログラムの企画と実行 組織コンディションの定期的なモニタリングと改善施策の実行 従業員からの問い合わせ対応、労務管理、規程整備など 応募資格 必須要件 ▼以下のいずれかの経験をお持ちの方 ・課題特定〜施策検討〜実行まで責任を持って主体的に完遂できる方 ・多数のステークホルダーと連携し、プロジェクトを推進した経験 ・人事領域(採用、人材開発、人事企画、労務など)における実務経験(1年以上目安) 歓迎要件 ▼以下のいずれかの経験をお持ちの方を歓迎します。 ・経営層への企画提案や、全社レベルのプロジェクトに携わった経験 ・エンジニアやPdMなど、プロダクト開発に携わる組織の組織づくりや採用に貢献した経験 求める人物像 ・目に見える課題だけでなく、その背景にある本質的な課題を深く掘り下げて考えられる方 ・困難な状況でも諦めずに、最後までやり遂げる力をお持ちの方 ・チームメンバーや関係者を尊重し、円滑なコミュニケーションを築ける方 ・周囲を巻き込み、協調しながら業務を推進できる方 ・IT/Web業界への高い関心と理解をお持ちの方 続きを見る
-
労務/人事企画
仕事内容 労務業務に加え、人事企画関連の領域にも幅広く担っていただきます。上場後の体制も見据えながら、抽象度の高いアジェンダも自ら周りを巻き込みながらリーディングしていただける主体的な方を募集しております。 具体的には主に以下のような業務をお願いします。 【労務管理】 ・給与計算(アウトソーシング先とのやりとり) ・社会保険手続き(アウトソーシング先とのやりとり) ・勤怠管理 ・安全衛生管理 ・入退社手続き ・労基署、ハローワーク等への対応 ・社内からの問い合わせ対応 ・その他、労務業務全般 【人事企画】 ・人事制度(等級、評価、報酬等)の運用/改善 ・人事施策、各種制度、福利厚生等の企画実行 ・人事組織ポリシーの策定と定着 ・タレントマネジメント業務 応募資格 必須要件 ・事業会社での人事企画、労務実務のご経験(目安2年以上) ・人事系システムの管理/使用経験 歓迎要件 ・主体的に人事プロジェクトをリードしてきた経験 ・経営陣への企画提案や、全社レベルのアジェンダをリードした経験 求める人物像 ・会社のミッションに共感して事業成長に貢献していただける方 ・指示待ちではなく、意思を持って能動的に業務に取り組むことができる方 ・起きている事象ではなく、本質的な課題が何かを見極めるスタンスをお持ちの方 ・困難な状況や課題に対し、逃げずにやり切ることができる方 ・チームメンバーや仲間への敬意を忘れずに仕事ができる方 ・コミュニケーションを大事にしながら周囲を巻き込んで仕事ができる方 ・Web/IT/スタートアップ業界に対する高い理解を有する、もしくは強い共感/興味を持つ方 続きを見る
-
経理スペシャリスト(シニアクラス)
仕事内容 急速に事業が拡大している日本最大のモビリティプラットフォームを有する当社を支える経理組織を強化するための募集となります。 変化が激しい中、新しいプロジェクトが多数発生、また既存の業務スキームの改善と、GO Inc.の変化に対して、よりプロアクティブな対応やビジネス提案ができる経理組織を目指しています。 定常的な月次・年次決算業務のみではなく、それらの仕組みの改修・改善から取り組むことや、ビジネスの決済業務、ERPを扱う業務、新規事業に関する経理スキームの構築にかかわる業務などにも多く関わっていただきます。これらを通して、複数のメンバーをリードしてもらいたいと考えています。 スタートアップ企業ならではの変化を楽しみながら、また上場を見据えた業務プロセス作り、課題の解決をスピード感をもって取り組んでいける方を募集しています。 【具体的な業務内容】 ・新規ビジネスにおける経理業務のプロセス作りや、プロジェクトのリード、マネジメント ・ビジネスサイド、経理サイド問わず、会計計上までの一連のプロセスにまつわる課題の解決 ・法改正に伴う業務プロセスの見直し(ビジネスサイドの支援含む) ・会計・税務の各種判断やメンバーへの指導 ・月次決算業務(振替仕訳、資料作成) ・各部署からの問い合わせ対応 ・上場へ向けた月次・四半期・年次決算業務の体制構築 応募資格 ■必要とするスキル・経験 ・事業会社や会計事務所における月次決算実務の経験(7年以上) ・月次・四半期・年次決算業務について一連の流れを理解している ・法人税、消費税、源泉税などの基本的な税務知識(個人で判断ができるレベル) ■歓迎するスキル・経験 ・公認会計士、日商簿記検定2級以上の資格を保有している ・会計監査対応の経験 ・決算開示業務の経験 ・ERPを用いた実務経験や、ERPの導入経験 ■求める人物像 ・GO Inc.のミッション・バリューへの共感 ・GO Inc.の事業に強く興味を持ち、積極的にビジネスの情報を収集し、業務に落とし込める方 ・出来ない理由ではなく、出来る方法を模索する方 ・自ら考え、スピード感をもって行動ができる方 ・属人化しない業務の進め方、業務プロセスの設計ができる方 ・経理の定常業務だけにこだわらず、運用ルールの作成や見直し、社内の環境や業務フローの改善に取り組める方 ・社内・社外問わずコミュニケーションが得意な方 ・未経験の分野でも、自主的に学習やチャレンジをできる方、チャレンジする人を支援できる方 ・担当の仕事に対して責任感を持ち、最大限の努力を継続的に行える方 参考記事 上場を目指す今、GO Inc.の経理に必要なのは「安定」より「変化」を楽しめるマインド 変化とスピードを楽しみながら社会課題に向き合う。上場に向けた経理部の新たな挑戦 続きを見る
-
経理部メンバー(ミドルクラス)
仕事内容 急速に事業が拡大している日本最大のモビリティプラットフォームを有する当社を支える経理組織を強化するための募集となります。 変化が激しい中、新しいプロジェクトが多数発生、また既存の業務スキームの改善と、GO Inc.の変化に対して、よりプロアクティブな対応やビジネス提案ができる経理組織を目指しています。 定常的な日次・月次・年次決算業務を確実にスピーディーに進めつつ、 それらの仕組みの改修・改善から取り組むことや、ビジネスの決済業務、ERPを扱う業務、新規事業に関する経理スキームの構築にかかわる業務などにも多く関わっていただきます。 また、志向次第では、経理と密接に関わる内部統制関連業務や経営企画・経営管理など幅広く経験することも可能です。 スタートアップ企業ならではの変化を楽しみながら、また上場を見据えた業務プロセス作り、課題の解決にスピード感をもって取り組んでいける方を募集しています。 【具体的な業務内容】 ・月次決算業務(伝票入力、資料作成 等) ・各種経理実務(伝票入力、財務諸表作成、入出金業務、経費精算 等) ・各部署からの問い合わせ対応 ・上場へ向けた月次・四半期・年次決算業務の体制構築 ・新規ビジネスにおける経理業務のプロセス作りや、プロジェクトのリード、マネジメント ・ビジネスサイド、経理サイド問わず、会計計上までの一連のプロセスにまつわる課題の解決 ・法改正に伴う業務プロセスの見直し(ビジネスサイドの支援含む) 応募資格 ■必要とするスキル・経験 ・事業会社や会計事務所における月次決算実務の経験(3年以上) ・月次・四半期・年次決算業務について一連の流れを理解している ・法人税、消費税、源泉税などの基本的な税務知識 ■歓迎するスキル・経験 ・公認会計士、日商簿記検定2級以上の資格を保有している ・会計監査対応の経験 ・決算開示業務の経験 ・ERPを用いた実務経験や、ERPの導入経験、システムの導入経験 ■求める人物像 ・GO Inc.のミッション・バリューへの共感 ・GO Inc.の事業に強く興味を持ち、積極的にビジネスの情報を収集し、業務に落とし込める方 ・出来ない理由ではなく、出来る方法を模索する方 ・自ら考え、スピード感をもって行動ができる方 ・属人化しない業務の進め方、業務プロセスの設計ができる方 ・経理の定常業務だけにこだわらず、運用ルールの作成や見直し、社内の環境や業務フローの改善に取り組める方 ・社内・社外問わずコミュニケーションが得意な方 ・未経験の分野でも、自主的に学習やチャレンジをできる方、チャレンジする人を支援できる方 ・担当の仕事に対して責任感を持ち、最大限の努力を継続的に行える方 参考記事 上場を目指す今、GO Inc.の経理に必要なのは「安定」より「変化」を楽しめるマインド 変化とスピードを楽しみながら社会課題に向き合う。上場に向けた経理部の新たな挑戦 続きを見る
-
【経理部】業務サポート(契約社員)
業務内容 急速に事業が拡大している日本最大のモビリティプラットフォームを有する当社を支える経理組織のサポートメンバーを募集いたします。スピード感のある環境で経理業務をサポートしていただける方をお待ちしております。 【具体的な業務内容】 ・会計システム(SAP Business ByDesign)による申請業務 ・各部署からの問い合わせ対応 ・各部署の経理事務サポート など 応募資格 ■求める経験・スキル ・事業会社や会計事務所における経理事務の経験(3年以上) ■歓迎する経験・スキル ・日商簿記検定3級以上の資格を保有している ・IT企業での就労経験 ・リモートワークの経験 ■求める人物像 ・GO Inc.のミッション・バリューへの共感 ・リモート環境下でも自律して安定的に働ける方 ・正確かつスピーディに業務処理が出来る方 ・各種調整など円滑にコミュニケーションを進めることができる方 参考記事 上場を目指す今、MoTの経理に必要なのは「安定」より「変化」を楽しめるマインド 変化とスピードを楽しみながら社会課題に向き合う。上場に向けた経理部の新たな挑戦 続きを見る
-
コーポレートDXエンジニア_IT戦略本部
BPR部のミッション ビジネスプロセスの変革を通じて事業に貢献する 各事業の現状の業務プロセスや課題を可視化し、改善計画およびロードマップを策定する IT技術を活用して、業務プロセスの改善および効率化を実現する 仕事内容 全社の業務改善やDXに関するグランドデザインとロードマップ策定 基幹業務プロセス(会計、販売、人事など)の抜本的改革の企画・推進 課題分析、改善策の設計、システム構築や開発、データ移行、外部連携などの実務 SaaSやPaaS等を活用した改善策の構築や開発 関係部署との調整・合意形成を行いながらのプロジェクト完遂 [主なツール] Slack、Google Workspace、ServiceNow、Notion、Microsoft Azure、kintone、SAP、Salesforce、Concurなど ※必要に応じて、当社独自のシステムやツールも活用していただきます 募集背景 事業拡大に伴い各部門の業務量が増加し、統制重視の運営だけでは成長スピードに対応しきれない状況です。 全社的な業務改善とDXを推進するチームを強化するため、新たなメンバーを募集します。 本ポジションの魅力 社会的意義の高い事業に貢献できる 成長フェーズの組織変革に関われる 企画から構築まで一貫して携われる裁量の大きさ 所属組織 当社全体の業務改善を担うBPR部でお仕事をしていただきます。 高い裁量権を持ち、迅速な意思決定と柔軟なプロジェクト推進が可能な環境です。 応募資格 ◼︎求める経験・スキル 業務の改善を目的とした、SaaS / PaaS環境でのシステムの構築や開発経験 部署横断の業務改善プロジェクトの推進・マネジメント経験 要件定義から運用までの全ての工程に関わった経験 プロジェクトにおける関係者調整・合意形成の経験 ◼︎歓迎する経験・スキル 基幹システム(会計、人事、販売など)関連の、システムの構築・開発経験 セールス、マーケティング関連システムに関する知識、実務経験 ◼︎求める人物像 当社のミッション・ビジョンに共感し、主体的に業務を推進できる方 さまざまな課題解決を自分ごととして取り組める方 新しい技術や手法の導入に積極的な方 参考サイト 3分でわかるGO株式会社(会社紹介資料) GO-on IT戦略本部(GO株式会社 IT戦略本部のブログ) 続きを見る
-
法務担当者
募集ポジションについて 当社は「移動で人を幸せに。」というミッションの下、アプリ配車サービスから自動運転支援まで、モビリティ領域での革新的な技術とサービス展開で社会に貢献しながら大きな成長を遂げてきました。 会社の規模の拡大に加え、今後はこの領域のLeading Company & 社会課題に取り組むPublic Companyとして、ステークホルダーからのさらなる視線を浴びるフェーズに差し掛かっていることを踏まえ、部門として当社の経営を支え、拡大する事業や国内外の投資案件にコミットし続けるための体制強化の一環として、法務人材を募集いたします。 当社には、自社の先端技術を活用し、他社に先駆けて創出・拡大を行っている事業分野が多数揃っています。安定した事業基盤の下、次世代のトレンドを先取りしたチャレンジが展開される環境で、一般的な企業法務スキルに加えて、様々な先端領域の法分野に挑戦することで、その領域のパイオニアになれるチャンスは確実に存在します。 また、当社には、法務部門がサービスの新規立ち上げの企画段階から関与し、リリースされてお客様に提供されるまで一貫して伴走できる環境も整っていますので、社内プロジェクトへの参加を通じて社内外の様々な分野の専門家と共に汗をかき、刺激を受ける体験には事欠きません。 当社の法務部門は、各事業に伴走するチームのほか、機関法務、コンプライアンス、知財といった担当に分かれた複数のチームによって構成されている10名規模の組織であり、各メンバーが相互に連携しつつ、各自の個性を生かして得意な分野を伸ばしていく、というスタイルを採用しています。 今回の募集は、主に、各事業に伴走する法務業務やリスク管理業務をメインに行う方の採用を想定して行っていますが、将来的には意欲や適性に応じて、法務担当者としての幅を広げたり、コーポレート・ガバナンスの担い手としてより経営に近い領域で活躍したりする機会も広がっています。ともにこれからの会社の未来を担う仲間を大募集します! 仕事内容 法務担当者としての経験の多寡にかかわらず、当社のバリューである「全方よし」の実現に向けて知恵を出せるバランス感覚と、落としどころを見据えた柔軟な思考力を備えた方を求めています。 【具体的な業務内容】 事業立ち上げやサービスの大幅見直し場面での法的観点からの指摘、検討 重要な契約書や利用規約の作成・レビュー、契約協議の支援 弁護士などの外部専門家への依頼・指示及びそのアウトプットの反映 サービスをめぐって生じたトラブルや訴訟等への対応 各事業等で生じるリスク情報の収集、分析及びリスクインシデント抑制のための仕組みの構築 法務的観点からのM&A・各種投資案件のストラクチャー構築、外部専門家のアレンジ、SPA等の主要ドキュメントの作成・レビュー 応募資格 【必須スキル】 事業会社での法務経験3年以上 法務以外の業務を含む事業会社での職務経験5年以上 【歓迎スキル】 社内横断的なプロジェクトのとりまとめ役・推進役として活動した経験 役職等にかかわらず、一定人数以上のチームをマネジメントした経験 外部の法律事務所等への相談事項の設計や、回答内容の適切な社内”翻訳”ができること 自社が提供するサービスの条件を契約書や利用規約に的確に落とし込めること 事業等に関するリスクインシデント情報の収集、整理、分析及び再発防止策の策定を行った経験があり、一定の知見を有していること 【求める人物像】 自ら課題を発見し、解決に向けて主体的に動くマインドと対応力のある方 上司や同僚に建設的な助言や提言を積極的に行える方 柔軟な思考と筋の通った論理性をバランス良く業務で発揮できる方 自らの専門分野や仕事領域に固執せず、周囲の知見や考え方を傾聴して貪欲に吸収できる方 知識の有無や経験の多寡にかかわらず、同僚や社内のカウンターパートに敬意の念をもって接することができる方 すぐには結果が出ないミッションでも、飽きずに粘り強く取り組める方 続きを見る
-
【経営戦略室】FP&A・ファイナンス・IRグループメンバー
経営戦略本部 経営戦略室について CFOロールの執行役員兼経営戦略本部長の下で、 ①FP&A(全社戦略作成、財務分析や経営/業績管理)、 ②ファイナンス/IRの戦略策定から実行まで幅広い業務に取り組んでいます。 仕事内容 ※以下の業務よりこれまでのご経験・将来の志向性を鑑み、業務スコープを決めていく形になります。 FP&A 財務分析・経営/業績管理 3表及びKPIの経営報告資料の作成 各事業のPL及びKPIのモニタリング、予実差分析(事業企画/管理の業務にも関わります) 各事業のキーマンとリレーション構築 経営企画 中期経営計画のPM 全社戦略の作成 ポートフォリオマネジメント、投資戦略立案 事業戦略の取り纏め 3表のプロジェクション作成 ファイナンス/IR ファイナンス 経営戦略、中期経営計画に則った資金調達戦略の策定 調達手法の検討 資金調達の実行 銀行、証券(投資銀行)との協業及びリレーション構築 IR IR企画 投資家面談対応 決算説明資料作成 会社法、金商法、取引所規制等に応じた各種開示対応(各部門と連携して対応) ■必要とするスキル・経験 以下いずれかの業務経験を有する方 コンサルティングファームでの業務経験(戦略・計画策定支援等) 投資銀行やPEファンドでの業務経験 その他プロフェッショナルファームもしくは金融機関、商社での業務経験 事業会社の経営企画・事業企画部門での業務経験 ■歓迎スキル・経験 コーポレートファイナンス、アカウンティングの基礎知識がある方 戦略コンサル・投資銀行での業務経験がある方 IT企業の業務経験がある方 ■求める人物像 高いコミュニケーション能力、チームプレイに長けている方 学習意欲が高い方 課題解決能力、粘り強さのある方 経営や事業の本質を理解し、言語化できる方 誠実かつ真摯な方 参考記事 日本のモビリティーインフラの変革に向け、100年続く組織の「礎」を作る(執行役員/経営戦略本部長 宮坂のインタビュー) 決め手は、“経験を盗みたい”と思えた上司の存在。経営戦略本部 長谷川の入社理由とは(経営戦略室長 長谷川のインタビュー) 事業の成長スピードに合わせた“攻めの経営企画”に挑戦【若手社員の素顔 vol.1】(財投マネジメント室 財務マネジメントグループマネージャー 川嶋のインタビュー) 続きを見る
-
リクルーター(中途採用)
GOについて 採用のプロフェッショナルとして、事業成長をリードしませんか? 私たちは、タクシーアプリ『GO』を起点に、「移動で人を幸せに。」というミッションの実現を目指しています。それは、単に便利なアプリを提供することに留まらず、テクノロジーの力で交通インフラの非効率を解消し、誰もが快適に移動できる社会、そして持続可能な未来を創造するという、壮大な挑戦です。 リクルーターは、まさにその最前線で、経営や事業責任者のパートナーとして採用戦略を策定・実行し、GO Inc.の未来を形作るコアメンバーです。 あなたの培ってきた経験とスキルで、社会を動かす事業の成長をドライブしませんか? 募集背景 これまでも各事業本部長やHRBPと連携し、各事業部の成長を支える採用活動を推進してきました。しかし、社会からの期待の高まりと共に事業が急拡大する今、優秀な人材をスピーディにかつ継続的に採用する体制が不可欠となっています。 そこで、事業への深い理解と経営視点を持ち、中長期的にGO Inc.の採用を戦略的かつ安定的にリードいただける、リクルーターをお迎えしたいと考えています。 仕事内容 事業成長に直結する採用KPI・職種別戦略の立案と、現場と連携した実行推進 経営層や各事業リーダーとの対話を通じて、事業課題や求める人材像を深く理解し、採用要件の言語化〜母集団形成の戦術設計〜選考プロセス最適化まで一貫してリードいただきます。 中期経営計画や事業計画をもとに要員計画をインプットし、採用市場の動向を踏まえたKPI・職種別戦略を策定。採用予算の策定・管理。 中途採用の実務全般 求人票の作成、媒体の選定・運用、ダイレクトリクルーティング、面談面接の設計・実施、オファー施策 候補者・エージェントとの関係構築、RPOとの協業 プロセスの仕組み化とドキュメンテーション 採用広報コンテンツの企画・協力 ※ご経験やご志向に応じて、新卒採用業務をご担当いただく可能性もあります。中途採用を軸としつつ、今後の採用体制強化に向けて、新卒採用の推進にも関わっていただける柔軟な役割設計を想定しています。 ポジションの魅力 広がるキャリアの可能性 採用のプロフェッショナル深化: 採用戦略、タレントアクイジション、採用ブランディングなど、専門性をさらに高める。 HRBPへのキャリアチェンジ: 採用の知見を活かし、組織開発、人材育成、制度設計など、より広範な戦略人事を担うHRビジネスパートナーへ。 マネジメントへの挑戦: 将来的には、採用チームやHR組織のマネジメントを担う可能性もあり。 入社後の活躍まで見据えた、戦略的な採用に関われる 自ら企画・実行できる裁量の大きな環境 リモート×出社のハイブリッドな働き方が可能 採用を通じて、社会課題解決に挑む仲間とともに、社会貢献を実感できる 配属する組織について 中途採用チームは現在6名(20代後半〜30代中心)で、多様なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。 定期的なチームミーティングでの情報共有や課題相談はもちろん、Slackでの気軽なコミュニケーションも活発です。新しいメンバーがスムーズに立ち上がれるよう、チーム全体でサポートしますのでご安心ください。困ったことがあれば、いつでも相談できる環境です。 応募資格 ■必須経験 ※当社事業とその目指す世界観への共感に加え、下記に該当する方 課題特定〜施策検討〜実行まで責任を持って主体的に完遂できる方 様々なステークホルダーが関わるプロジェクトを推進した経験 ■歓迎経験 IT/Web/SaaS/スタートアップ業界での採用経験 事業会社やコンサル会社でのビジネスフロントの経験 経営層や部門責任者クラスとの折衝・調整経験 ■求める人物像 常に目的を意識し、本質的な課題は何かを考え、効果的な打ち手を思考・実行できる方 部署やチームの垣根を越え、互いを尊重し、助け合いながら、組織全体の成功を目指せる方 自分の仕事に責任を持ち、最後までやり遂げる。困難も成長の機会と捉え、前向きに取り組める方 数値やKPIをもとに改善サイクルを回すことが得意な方 Web/IT/スタートアップ業界に対する高い理解を有する、もしくは強い共感/興味を持つ方 参考記事 HR本部が推進する“互いに高め合うマネジメント研修”。その狙いと効果とは 【人事の視点】“見極める”ではなく“見立てる”採用を大事に。 採用育成担当に聞く、「初の新卒採用」で見えたもの。GOが求める人材、選考で大切にしたい想い 続きを見る
全 10 件中 10 件 を表示しています