全 17 件中 17 件 を表示しています
-
セキュリティエンジニア ※インフラエンジニア経験者
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 セキュリティソリューションの導入に関わるインフラ構築/設計/運用担当またはPM/PLとしてプロジェクトに参画いただきます。 【想定業務】 ・自社および他社プロダクトの提案 ・プロダクトの導入(セキュアなネットワークの設計・構築も含む) ・最新セキュリティテクノロジーの調査・検証 セキュリティエンジニアにもコンサルティング要素は含みますが、ITソリューションの導入と運用という、よりエンジニア要素が強い仕事になります。 【主な想定参画プロジェクト】 ・セキュリティ製品導入(Netskope、HP Sure Click Enterprise、Splunk等導入実績有) ・セキュリティ製品の検証 ・新規ソリューションの開拓(GDPR対応管理ツール「OneTrust」は弊社が日本で初めて導入いたしました!現在も新製品の開拓中) ・GRCソリューション(自社製品)と連携して、脅威情報の分析等 【この仕事で実現できること】 ・最新のセキュリティ製品に触れ、日本初のソリューション導入にも関わることができる ・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる ・お客様と直接やりとりし、時にはCISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・製品導入に特化し、より多くの製品を経験しセキュリティのスペシャリストとなる ・PM/PLとしてチームを率いていく ・グローバル案件に積極的にかかわっていく ・メンバーの育成などマネジメント業務を経験したい 必須スキル ・3年以上のインフラ(サーバ/NW)の設計構築経験 上記及び以下いずれか必須 ・クラウド(AWS/Azure/GCP)設計構築経験 ・セキュリティ/ネットワーク製品の設計構築経験 ・SIEM(Splunk)の設計/構築/運用の経験 ・情報システムのメンバーとして社内インフラ全般の構築/運用経験 歓迎スキル ・クラウドセキュリティの提案、導入経験 ・クラウド(AWS, Azure, GCP)に関する業務経験 ※オンプレからの移行等 ・MS系ソリューション経験(AD, M365, etc) ・セキュリティ/ネットワーク製品の提案、導入経験 ・Splunkでのログ分析、ルール策定経験 ・PM/PL経験 ・英語力(TOEIC700以上) 求める人物像 ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方 会社について 会社概要 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2022年 日本テクノロジー FAST 50」で3年連続4度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2021年対比の2030年までの年平均成長率は14.0%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? 続きを見る
-
GRC-セキュリティコンサルタント
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 GRC-ITセキュリティコンサルタントとして、ITセキュリティおよびガバナンス・リスク・コンプライアンスの強化に関わるコンサルティングプロジェクトにご参画いただきます 【想定業務】 1.リスクに関するアセスメント(ヒアリングや現状分析) 2.リスク課題の抽出・報告 3.ソリューションの提案 【主な想定参画プロジェクト】 ・サイバーセキュリティリスクの中期計画策定 ・セキュリティ体制のリスクアセスメント、ポリシー策定/見直し ・コンプライアンス体制構築、及び運用支援 ・内部統制組織整備支援、ガバナンス体制構築支援等のコンサルティング ・内部監査・モニタリング体制構築にかかわる支援業務。 ・リスクマネジメント体制構築、リスク評価等のコンサルティング業務 【この仕事で実現できること】 ・CISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる ・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる ・大規模プロジェクトがほとんどであるため大きなステージで活躍できる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる ・グローバルプロジェクトも多く、英語力の強化につながる 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・セキュリティに特化したコンサルタントとして専門性を磨いていく ・グローバル案件に参画し、英語を活かして活躍する ・リーダーとして新しいメンバーの育成に注力する 必須スキル ・2年以上のGRCS関連のコンサルティング経験 もしくは ・3年以上のユーザサイドでGRCSに関する企画立案、導入、設計、提案、業務いずれかの経験 歓迎スキル ・システムエンジニア経験 ・営業・プリセールス経験 ・単独プロジェクトのPM、デリバリー、アップセルの経験 ・複数プロジェクトの並行PM、アップセルの経験 求める人物像 ・プロアクティブに行動できる方 ・チームワークができる方 ・得意分野以外にも挑戦できる方 ・(一見)無駄と思えることでも真摯に取り組める方 会社について 会社概要 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2022年 日本テクノロジー FAST 50」で3年連続4度目の受賞 市場からみるGRCS今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2021年対比の2030年までの年平均成長率は14.0%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 続きを見る
-
シニアコンサルタント/マネージャー ※幹部候補
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 部署の戦略ソリューションを意識し、顧客のニーズにあった提案を行い、PMとしてプロジェクトに参画いただきます 【想定業務】 ・プロジェクトの組成、デリバリー、クロージングまでの一連のマネジメント ・作業スケジュール、スコープ、体制、クライアント調整、成果物の品質確保 ・新規案件創出(ヒアリング/見積作成/提案活動) ・下位メンバーの指導・マネジメント ※1チーム5名程度を想定しております。 【主なプロジェクト】 ・サイバーセキュリティアーキテクチャ設計・ロードマップ策定支援 ・サイバーセキュリティリスクの中期計画策定支援 ・セキュリティ体制のリスクアセスメント、ポリシー策定/見直し ・クラウドセキュリティ対策支援 ・SOC/CSIRT体制構築支援 ・コンプライアンス体制構築、及び運用支援 ・内部統制組織整備支援、ガバナンス体制構築支援 ・内部監査・モニタリング体制構築にかかわる支援 ・リスクマネジメント体制構築、リスク評価等のコンサルティング ・GDPR対応支援 必須スキル ・5年以上のGRCS関連のコンサルティング経験 ・同時に複数プロジェクトのPM、デリバリー経験 ・アップセルの経験 歓迎スキル ・複数プロジェクトの並行PM、アップセルの経験 ・英語を使ったプロジェクト経験 求める人物像 ・プロアクティブに行動できる方 ・目標達成能力が高い方 ・チームワークを大切にできる方 ・自ら顧客獲得できる方 会社について 会社概要 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2022年 日本テクノロジー FAST 50」で3年連続4度目の受賞 市場からみるGRCS今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2021年対比の2030年までの年平均成長率は14.0%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 続きを見る
-
カジュアル面談
カジュアル面談ご希望の方へ GRCSにご興味をお持ちいただいてありがとうございます! 興味はあるけど、実際に応募しようか迷っている、どちらのポジションに応募したらいいのかわからない方のために、まずはカジュアルに個別で約30分程度お話する機会をご用意しています。 会社説明、会社の雰囲気や、マッチする募集があるかなど聞いてみたい方、お気軽にお申し込みください◎ こんな方におすすめです 転職の時期は明確に決めてないけど、とりあえずお話を聞いてみたい GRCSに興味をもっているけど、実際どんな会社わからない 応募している職種や、どういった仕事をするのか知りたい オンラインで空いた時間に話を聞いてみたい お申し込みできる方 GRCSへ興味をお持ちであれば、どなたでもお申し込みいただけます 転職意欲の有無、スキルや経歴のマッチ度合いは問いません 営業活動や競合調査などの目的の方はご遠慮ください ※キャリア採用向けとなっております。新卒の方は個別にお問合せください 応募方法 応募するボタンよりご応募くださいませ。 応募メッセージにご希望の時間帯をご記入くださいませ。 続きを見る
-
会社説明会
オンライン会社説明会 参加ご希望の方へ GRCSにご興味をお持ちいただいてありがとうございます! 興味はあるけど、どのような会社なのかもっと理解してから応募を検討したいという方のために会社説明会を週に2回実施しています。 会社説明のみなので、参加者の方のご経歴などは伺いません。 カメラオフでの参加もOKです。 ぜひお気軽にご参加ください! 説明会内容 ①事業内容について ②働き方について ③現在募集中のポジションについて 実施日 毎週下記で実施しております。 ・火曜日 19:00-19:45 ・木曜日 12:00-12:45 ※祝日の場合は開催しておりませんのでご了承ください お申し込みできる方 GRCSへ興味をお持ちであれば、どなたでもお申し込みいただけます 転職意欲の有無、スキルや経歴のマッチ度合いは問いません 営業活動や競合調査などの目的の方はご遠慮ください 応募方法 応募するボタンよりご応募くださいませ。 参加される日にちを記載ください。 後日、参加用URLを送付いたします。 続きを見る
-
セキュリティエンジニア ※PM候補※
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 セキュリティソリューションの導入に関わるインフラ構築/設計/運用担当のPM/PLとして プロジェクトに参画いだきます。 また、メンバー管理や育成にも携わっていただきます。 【想定業務】 ・プロダクトの導入(セキュアなネットワークの設計・構築も含む) ・最新セキュリティテクノロジーの調査・検証 ・プリセールス活動 →弊社で取り扱っているソリューションを中心に提案資料を作成し、お客様へ提案 状況により、製品比較・検証、調査、メーカーとの価格調整 ・プロジェクトにPM/PLとして参画(メンバー管理、ベンダーコントロール等) ・後任の育成 →ゆくゆくはエンジニアチームのチームリーダーとしてメンバー管理や後任育成をお任せします セキュリティエンジニアにもコンサルティング要素は含みますが、ITソリューションの導入と運用という、よりエンジニア要素が強い仕事になります。 【主な想定参画プロジェクト】 ・セキュリティ製品導入(Netskope、HP Sure Click Enterprise、Splunk等導入実績有) ・セキュリティ製品の検証 ・新規ソリューションの開拓(GDPR対応管理ツール「OneTrust」は弊社が日本で初めて導入いたしました!現在も新製品の開拓中) ・GRCソリューション(自社製品)と連携して、脅威情報の分析等 【この仕事で実現できること】 ・最新のセキュリティ製品に触れ、日本初のソリューション導入にも関わることができる ・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる ・お客様と直接やりとりし、時にはCISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる ・ゆくゆくはエンジニアチームのチームリーダーとしてメンバー管理や後任育成をお任せするため、マネジメント業務が経験できる ・ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断があれば、最新製品の導入にも積極的に関われるため、裁量権の大きい業務に携わることができる 必須スキル ・5年以上のインフラ(サーバ/NW)の設計構築経験 ・プリセールスのご経験 (顧客の要件を読み解き、PowerPointで提案書を作成できる方) 上記及び以下いずれか必須 ・セキュリティ/ネットワーク製品の設計構築経験 ・SIEM(Splunk)の設計/構築/運用の経験 ・サーバ、MW、NW機器導入案件のプロジェクトに参画し、対応した実績がある方 ・基本設計、詳細設計、テスト仕様書の作成経験 ・PM/PLの経験 ・セキュリティ製品取り扱いの経験 歓迎スキル ・クラウドセキュリティの提案、導入経験 ・クラウド(AWS, Azure, GCP)に関する業務経験 ※オンプレからの移行等 ・MS系ソリューション経験(AD, M365, etc) ・セキュリティ/ネットワーク製品の提案、導入経験 ・Splunkでのログ分析、ルール策定経験 ・英語力(TOEIC700以上) 求める人物像 ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方 会社について 会社概要 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、 まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? 続きを見る
-
韓国語を活かせる!ネットワークエンジニア (グローバル担当)
仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で、直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 大手企業におけるネットワークの設計・構築・運用、また検証に関わるエンジニアとしてプロジェクトに参画いただきます。 【想定業務】 ・グローバル大手企業における社内ネットワークの設計/構築/運用業務 (WAN回線/有線LAN/無線LANなど) ・ネットワーク機器やソリューションの検証 ・グローバルの各オフィスとのコミュニケーション(韓国語、日本語、英語) 【この仕事で実現できること】 ・ネットワーク領域における最新のセキュリティ対策経験を積むことが出来ます ・お客様と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができます ・顧客のプロジェクトに継続的に関わることもできるため、一度きりで終わらない長期的な関係を構築できます 【今後のキャリアパス例】 ・エンジニアとしてセキュリティを含めた技術力を向上させ、スペシャリストとして成長できる ・直接顧客と対話をしながら案件をリードする(プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー) ・顧客要望に応えるのみでなく、新しい技術を取り入れた構成の提案など、主体的に動けるソリューションアーキテクトになれる ・グローバル案件に積極的にかかわっていく ・メンバーの育成などマネジメント業務を経験したい 必須スキル ・ビジネスレベルの韓国語力 ・3年以上の拠点間ネットワーク構築経験 ・ビジネスレベルの日本語力 (JLPT N1相当) ・CCNA又はCCNPの資格を所有していること 歓迎スキル ・ネットワークエンジニアとしてのご経験 ・日常会話レベルの英語力(TOEIC700以上) 求める人物像 ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方 会社について 会社概要 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2022年 日本テクノロジー FAST 50」で3年連続4度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2030年までの年平均成長率は14.0%とされており、国内GRC市場はまだまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? 続きを見る
-
セキュリティ製品の運用エンジニア/ゆくゆくは構築や提案に携われる!/フルリモート
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いGRC(ガバナンス・リスクマネジメント・コンプライアンス)領域およびセキュリティ対策への関心の高まりから、GRC+S領域の課題解決を行う弊社に多くの引き合いをいただいております。お客様の7割は大手企業やグローバル企業、直受けのプロジェクトも多数あります。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 お客様のセキュリティエンジニアリング室のエンドポイントセキュリティ製品・ネットワークセキュリティ製品の運用業務全般や障害対応、開発サポート及び自動化業務などをご担当いただきます。 【想定業務】 1-セキュリティ製品の運用業務 2-セキュリティオペレーション業務を自動化 3-Q&Aの作成や整理、その他ドキュメント作成 4-ユーザ問合せ対応やセキュリティ製品の障害対応 5-セキュリティシステムの開発サポート 最初のうちは運用をメインにご担当いただきますが、ゆくゆくは設計や構築系の業務割合を増やし、スキルアップすることが可能です。 実績としてすでに当社メンバーはお客様先で製品選定や開発、お客様への提案活動など、業務の幅を広げております。 【この仕事で実現できること】 ・フルリモートワークで勤務することが可能 ・セキュリティ製品の運用の知識に加え、社内勉強会の機会も設けているため、GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができ、希少性の高い人材を目指すことができる ・最初のうちは運用メインでの業務だが、ゆくゆくは設計や構築、開発など幅広い業務に携わることができる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる 【今後のキャリアパス例】 ・直接顧客と対話をしながら案件をリードするポジションを目指す(プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー) ・エンジニアとしてGRCやセキュリティを含めた技術力を向上させ、セキュリティのスペシャリストとして成長する ・メンバーの育成などマネジメント業務に携わる ・顧客への情報共有や提案活動の実績から、将来的にコンサルタントへのキャリアチェンジにチャレンジする 必須スキル ・2年以上のセキュリティ製品に関する運用業務経験 (EDR(Endpoint Detection and Response)製品、アンチウィルス製品、PAM(Privileged Access Management)製品、PMS(Personal information protection Management Systems)製品等) ・ユーザーからの問合せやトラブルシューティングの経験 歓迎スキル ・エンドポイントやネットワークセキュリティポリシーの知識 求める人物 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方 会社について 会社概要 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2022年 日本テクノロジー FAST 50」で3年連続4度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2023年対比の2030年までの年平均成長率は14.0%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? 続きを見る
-
<2025.4月入社募集!>RPA開発エンジニア
募集要件 仕事概要 【募集背景】 弊社では2020年に金融機関向け業務効率化支援事業を立ち上げ、その中でRPAを活用した業務効率化支援を中核事業としております。 年々ニーズが高まり、プロジェクト数も多くなってまいりましたので、今回はより多くのお客様のニーズに対応するためにチームメンバーをさらに増員することとなりました。 そこでチームで共にご活躍いただけるRPA(Uipath)開発エンジニアを募集いたします。 【仕事内容】 現状業務の効率化を行うための業務フローの改善提案やRPA(Uipath)開発を担当いただきます。 要件定義をもとに基本設計、詳細設計、開発、テスト仕様書やドキュメントの作成、テスト実施、リリースまでの一連の作業や顧客対応をお願いします。 【想定業務】 ・顧客業務のヒアリングをもとに要件定義(スコープ、業務フローの確認等) ・RPAツールでの業務プロセス自動化シナリオ作成(ロボット構築) ・Uipathを使用したRPA開発 ・業務プロセス自動化シナリオ作成工程の標準化、手順書等のドキュメント作成 ・RPAツール導入に伴う調整、クライアントへの説明実施 ・導入後の問合せ、メンテナンス対応 将来的に単に現状の業務をRPA化するだけではなく、業務フローの改善提案やRPA以外の業務効率化ツールの導入支援等もお願いさせていただきます。 【このポジションで実現できること】 ・システム導入において上流からプロジェクトに参画ができる ・金融業界の知見を得ることができる ・小規模~大規模プロジェクトに関わることができる ・金融業界向けプロジェクトでありながら、残業月10H以下のためワーク・ライフ・バランスよく就業できる 【今後のキャリアパスの例】 ・金融業界から他業界の業務改善プロジェクトに参画する ・英語を活用してグローバルプロジェクトで活躍する ・新規サービス開発に携わる ・セキュリティの知識を身に付けてエンジニアやコンサルタントとしてキャリアアップを目指す 必須スキル ・2年以上のRPA開発業務経験(UiPathを使用したRPA開発業務経験は優遇) 歓迎スキル ・RPA開発について知識があり、要件定義・設計・実装・テスト・リリースまでサポートできる方 ・業務改善・効率化に関する経験(業務ヒアリング、ヒアリングした内容を基にした業務フロー作成、改善提案など(社内外問わず) ・顧客折衝経験(ユーザ対応、顧客問い合わせ、Mtgファシリテーション等) ・ソフトウェア開発経験 ・Python・VBAでの開発経験 ・開発に伴うドキュメント作成経験 ・Accessの利用経験 求める人物像 ・コミュニケーション能力が高い方 ・様々なステークホルダーと協力してプロジェクトを遂行できる方 ・チームワークを大切にできる方 ・高いプレッシャーの中でも期待に応えられる方 会社概要 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2022年 日本テクノロジー FAST 50」で3年連続4度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2030年までの年平均成長率は14%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。 セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。 新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? 続きを見る
-
<急募/12月入社歓迎!>【GS部】SOCアナリスト/セキュリティエンジニア
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。 より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を増員募集しています。 【仕事内容】 SOC(セキュリティオペレーションセンター)チームメンバーとして、インシデント発生時の調査・解析・報告などのアナリスト業務を行っていただきます。 SOC(Security Operation Center)とは …24時間365日体制で情報セキュリティチームがサイバーセキュリティインシデントを監視、検出、分析して的確なアドバイスを提供する専門組織。 【想定業務】 ・ネットワーク監視 ・セキュリティログの検出および分析 ・インシデント対応における対応策の検討 ・インシデント発生時の影響範囲の特定 ・サイバー攻撃を阻止するためのセキュリティ対策の立案 【主な想定参画プロジェクト】 国内大手企業のSOC(都内)チームにSOCアナリストとして常駐いただきます。(一部在宅あり) 自社からは5名のメンバーが所属しており、不明点は常に質問できる環境です。 最新の攻撃手法や技術を学ぶことができる環境です。 セキュリティエンジニアとして成長したい方のご応募をお待ちしております。 【勤務形態】 シフト制で業務いただきます。 ・日勤(9:30~18:00) ・日勤(9:30~18:00) ・夜勤(17:00~翌10:00) ・夜勤明け ・休日 ・休日 ※基本的には、上記の6日間ローテーションとなります ※就業開始後1~3カ月は研修期間となります(平日日勤) 【この仕事で実現できること】 ・ネットワークの監視業務のみではなくログ分析からデータアナリストとしての知見を得ることができる ・セキュリティのスペシャリストとして専門性を高めることができる ・ネットワーク運用業務からセキュリティのスペシャリストとしてキャリアアップを測ることができる 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・監視業務から構築/設計等、より上位の工程のエンジニアを目指していく ・分析力を活かして、SOCだけではなくSEIMのプロジェクトで活躍する ・運用経験から業務運用コンサルタントとして方針/施策策定に携わる ・リーダーとしてチームをマネジメントしていく ・SOCだけでなく金融システムの監視等運用スペシャリストとして対応範囲を拡大する 必須スキル ・1年以上のSOCとして就業されたご経験 ・CCNA資格を保持していること(※3年以内に取得又は更新) ・サイバー攻撃と脆弱性に関する知識 【その他】 研修期間や日勤業務では在宅勤務を併用して行うため、在宅で業務を行う際の環境として、自宅が以下を満たすこと ・安定したNW回線がある ・業務に専念でき、家族を含む第三者からPC・タブレット等の画面が見えることがなく、 業務上の会話を聞かれることのない個室がある 歓迎スキル ・Excel関数(vlookup,xlookup)の利用経験 ・SPL(Splunkで使用する言語)の利用経験 ・CCNP資格を保持していること ・セキュリティ系の資格 求める人物像 ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方 会社について 会社概要 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します! 日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2022年 日本テクノロジー FAST 50」で3年連続4度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける、2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、今後まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2021年対比の2030年までの年平均成長率は14.0%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。 セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? 続きを見る
-
★戦略領域ポジション★ITコンサルタント・PMOメンバー
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 弊社内で注力領域である大手金融・製造業向けのITコンサルタント/PMOとしてクライアントのプロジェクトに参画し、プロジェクトの成功に向けた支援業務をお任せいたします。 【展望】 部門戦略として、セキュリティ領域で培ったネットワークを活かし、 業務・IT領域のクライアント課題の解決を狙っていきます。 立ち上げフェーズとなるため本部長直下で裁量が大きいポジションとなります。 <想定プロジェクト> ・DX支援/推進プロジェクト →ITコンサルタント/PMOとしてデジタル戦略の企画立案や実行を推進 ・リテールシステム運用推進プロジェクト →効率的な運用管理やトラブル対応のサポート、業務プロセスの改善や新機能の導入支援 ・システムエンハンス推進プロジェクトマネージャー →プロジェクトマネージャーとして既存システムの機能追加、性能向上、保守作業などの開発作業の立案からリリース 【想定業務】 ・DX支援/推進プロジェクト →・各ベンダーの入退場手続きの効率化 ・各作業依頼の一覧化 ・対応状況の共有化 ・会議調整の効率化 ・戦略の企画立案 ・リテールシステム運用推進プロジェクト →・システムのアプリケーション運用保守 ・ユーザーからの問い合わせ対応 ・障害発生時の社内エスカレーション調整 ・障害復旧に向けた対応の調整と報告書作成 ・システム運用に関わる本番環境での作業 ・新機能の導入支援 ・システムエンハンス推進プロジェクトマネージャー →・プロジェクト計画立案(見積もり書/計画書作成、社内審議対応) ・プロジェクト進行推進(コスト管理、スケジュール管理、レビュー) ・既存システムの機能追加/バージョンアップ対応 【案件アサインについて】 プロジェクトは市場ニーズ、本人のスキル・経験、意向をふまえて決定していきますので、着実にキャリアステップを踏んでいくことが可能です。 希望があればプロジェクトワーク以外の組織業務もお任せしますので、0→1で立ち上げていくプロセスを経験できます。 例)新規ソリューション開発、技術&ビジネス潮流調査・活用具現化、採用業務、PR業務、営業業務など 【この仕事で実現できること】 ・課題発見、解決プロセスの立案、運用実行、改善まで一貫して業務に従事することができる ・お客様の近くかつ裁量を持って業務を推進するため、お客様の役に立てる実感を持つことができる ・大規模プロジェクトが多数あるため大きなステージで活躍できる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる ・クライアントチームの一員となって社員とディスカッションし、改善・提案に積極的に関わっていくことができる 【今後のキャリアパス例】 ・チームリーダーとしてメンバー管理や後任育成、マネジメント業務を経験する ・新規事業開発に携わる ・セキュリティ領域の研修参加や資格取得を通して、セキュリティコンサルタントにキャリアチェンジする ・希望により採用活動や人事制度策定といった組織作り、自社内での新規事業立ち上げに参加する 必須スキル 下記いずれかに該当する方 ・5年以上のSier/コンサルティング企業におけるシステム開発プロジェクトの経験 ・5年以上のSier/コンサルティング企業におけるPMまたはPMOとしてのプロジェクト推進経験 ・システム開発における要件定義~リリース工程経験 歓迎スキル ・PM/PMOの経験 ・チーム内外でのプロジェクトや日程の調整経験 ・プロジェクト管理ツールの使用経験 ・プロジェクト管理、課題解決の経験 ・ベンチャー企業等小さな組織での経験 ・IT企業でのコンサルティングの経験 ・コミュニケーション能力 求める人物像 ・自分で考えて行動できる方 ・粘り強く物事に取り組める方 ・プロアクティブにコミュニケーションが取れる方 ・チームワークを大切にする方 ・成長意欲の高い方 会社について 会社概要 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 続きを見る
-
セキュリティアナリスト(脅威インテリジェンスアナリスト)
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 セキュリティアナリストとして、脅威インテリジェンス分析サービスとAttack Surface Management(ASM)サービスのアナリスト業務をご担当いただきます。 サイバーセキュリティに関する脅威インテリジェンス、脆弱性情報等の技術的な内容をリサーチしアラートを送付したり、クライアント向けにレポート作成を行うポジションとなります。 脅威インテリジェンス分析サービス、ASMサービスを行うにあたり、SaaS製品で実装されていない機能を内製開発する業務も発生いたします。 【想定業務】 ・脅威インテリジェンス分析サービスのアナリスト業務 ・脅威インテリジェンス製品(SaaS)のアラートトリアージ(優先順位付け)および顧客への通知業務 ・月次・四半期レポート作成(アラートや脅威アクタの分析報告) ・プレ調査、顧客アセットの初期セットアップ、更新対応 ・ベンダーへの問い合わせ(英語含む)や顧客対応 ・ASMサービスのアナリスト業務 ・ASM製品のアラートトリアージおよび顧客通知 ・新規IT資産の発見と通知、傾向分析のレポート作成 ・攻撃表面リストの作成や顧客問い合わせ対応 ・内製ツールの要件定義・設計支援 ・脅威インテリジェンス分析業務・ASM業務を支援する内製ツールの要件策定および基本設計 ・開発部門との連携(簡単なスクリプト作成スキルがあれば尚可) 【この仕事で実現できること】 ・最新の脅威インテリジェンスおよびASMに関する高度な専門知識の習得 ・グローバルセキュリティベンダーとの連携による実践的な知識や経験の向上 ・顧客のセキュリティ強化を直接支援し、社会に安全を提供するやりがい ・内製ツールの開発を通じた技術力や設計力の向上 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 <キャリアパス例> ・脅威インテリジェンスやASM領域の専門家として成長しPM/PLとしてチームを率いていく/メンバーの育成などマネジメント業務を行う ・顧客のセキュリティ戦略策定を支援するセキュリティコンサルタントへのキャリアアップを目指す ・内製ツール開発やセキュリティエンジニアリング領域への転向 ・開発部門や自社プロダクトの企画・設計に携わるキャリア ・英語でのやり取りや外国からのサイバー攻撃なども調査する場合があるため、知識を身に付けてグローバル案件に積極的に関わっていく 必須スキル ・3年以上のネットワーク機器やサーバーの構築/運用業務経験 合わせて、下記いずれかの実務経験 1年以上 ・セキュリティインシデント対応、マルウェア解析などの業務経験 ・ペネトレーションテストの業務経験 ・セキュリティ診断(WEBアプリケーション、プラットフォーム/ネットワーク)の業務経験 ・SOC等でのセキュリティ監視やインシデントハンドリングの業務経験 歓迎スキル ・脅威インテリジェンスレポート作成経験 ・サイバーセキュリティ領域の実務経験 ・セキュリティ/ネットワーク製品の提案、導入経験 ・Pythonを使用したツール・システム(特に基盤領域)の開発・運用経験 ・PM/PL経験 ・英語での日常的なコミュニケーション(英語力(TOEIC700以上)) 求める人物像 ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方 会社について 会社概要 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2022年 日本テクノロジー FAST 50」で3年連続4度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2021年対比の2030年までの年平均成長率は14.0%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。 新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? 続きを見る
-
DX推進コンサルタント/管理システムコンサルタント
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 コンサルタント(PMO)としてクライアントのプロジェクトに参画し、プロジェクトの成功に向けた支援業務をお任せいたします。 <想定プロジェクト> ・某大手証券会社向けDX支援/推進プロジェクト →PMO/ITコンサルタントとしてデジタル戦略の企画立案や実行を推進 ・リテールシステム運用推進プロジェクト →効率的な運用管理やトラブル対応のサポート、業務プロセスの改善や新機能の導入支援 ・某証券会社システムエンハンス推進プロジェクトマネージャー →プロジェクトマネージャーとして既存システムの機能追加、性能向上、保守作業などの開発作業の立案からリリース 【想定業務】 ・某大手証券会社向けDX支援/推進プロジェクト →・各ベンダーの入退場手続きの効率化 ・各作業依頼の一覧化 ・対応状況の共有化 ・会議調整の効率化 ・戦略の企画立案 ・リテールシステム運用推進プロジェクト →・システムのアプリケーション運用保守 ・ユーザーからの問い合わせ対応 ・障害発生時の社内エスカレーション調整 ・障害復旧に向けた対応の調整と報告書作成 ・システム運用に関わる本番環境での作業 ・新機能の導入支援 ・某証券会社システムエンハンス推進プロジェクトマネージャー →・プロジェクト計画立案(見積もり書/計画書作成、社内審議対応) ・プロジェクト進行推進(コスト管理、スケジュール管理、レビュー) ・既存システムの機能追加/バージョンアップ対応 【案件アサインについて】 プロジェクトは市場ニーズ、本人のスキル・経験、意向をふまえて決定していきますので、着実にキャリアステップを踏んでいくことが可能です。 希望があればプロジェクトワーク以外の組織業務もお任せしますので、0→1で立ち上げていくプロセスを経験できます。 例)新規ソリューション開発、技術&ビジネス潮流調査・活用具現化、採用業務、PR業務、営業業務など 【この仕事で実現できること】 ・課題発見、解決プロセスの立案、運用実行、改善まで一貫して業務に従事することができる ・お客様の近くかつ裁量を持って業務を推進するため、お客様の役に立てる実感を持つことができる ・大規模プロジェクトが多数あるため大きなステージで活躍できる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる ・クライアントチームの一員となって社員とディスカッションし、改善・提案に積極的に関わっていくことができる 【今後のキャリアパス例】 ・チームリーダーとしてメンバー管理や後任育成、マネジメント業務を経験する ・新規事業開発に携わる ・セキュリティ領域の研修参加や資格取得を通して、セキュリティコンサルタントにキャリアチェンジする ・希望により採用活動や人事制度策定といった組織作り、自社内での新規事業立ち上げに参加する 必須スキル 下記いずれかに該当する方 ・3年以上のIT企業のPMOとしてのプロジェクト推進経験 ・3年以上のPMとしてのプロジェクト推進経験 ※リテールシステム運用推進プロジェクト・システムエンハンス推進プロジェクトマネージャーポジションに関しては下記経験も必須 ・ウォーターフォール開発での要件定義~リリース工程経験 (アプリケーション開発経験の有無は不問) 歓迎スキル ・PM/PMOの経験 ・チーム内外でのプロジェクトや日程の調整経験 ・プロジェクト管理ツールの使用経験 ・プロジェクト管理、課題解決の経験 ・ベンチャー企業等小さな組織での経験 ・IT企業でのコンサルティングの経験 ・コミュニケーション能力 求める人物像 ・自分で考えて行動できる方 ・粘り強く物事に取り組める方 ・プロアクティブにコミュニケーションが取れる方 ・チームワークを大切にする方 ・成長意欲の高い方 会社について 会社概要 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 続きを見る
-
★戦略領域ポジション★ITコンサルタント・PMO★マネージャー候補
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 弊社内で注力領域である大手金融・製造業向けのITコンサルタント/PMOとしてクライアントのプロジェクトに参画し、プロジェクトの成功に向けた支援業務をお任せいたします。 また、マネージャーとしてチームメンバーの業務・ピープルマネジメントなどのマネジメントや顧客への提案活動(営業)をお任せいたします。 【展望】 部門戦略として、セキュリティ領域で培ったネットワークを活かし、 業務・IT領域のクライアント課題の解決を狙っていきます。 立ち上げフェーズとなるため本部長直下で裁量が大きいポジションとなります。 <想定プロジェクト> ・DX支援/推進プロジェクト →ITコンサルタント/PMOとしてデジタル戦略の企画立案や実行を推進 ・リテールシステム運用推進プロジェクト →効率的な運用管理やトラブル対応のサポート、業務プロセスの改善や新機能の導入支援 ・システムエンハンス推進プロジェクトマネージャー →プロジェクトマネージャーとして既存システムの機能追加、性能向上、保守作業などの開発作業の立案からリリース 【想定業務】 ・DX支援/推進プロジェクト →・各ベンダーの入退場手続きの効率化 ・各作業依頼の一覧化 ・対応状況の共有化 ・会議調整の効率化 ・戦略の企画立案 ・リテールシステム運用推進プロジェクト →・システムのアプリケーション運用保守 ・ユーザーからの問い合わせ対応 ・障害発生時の社内エスカレーション調整 ・障害復旧に向けた対応の調整と報告書作成 ・システム運用に関わる本番環境での作業 ・新機能の導入支援 ・システムエンハンス推進プロジェクトマネージャー →・プロジェクト計画立案(見積もり書/計画書作成、社内審議対応) ・プロジェクト進行推進(コスト管理、スケジュール管理、レビュー) ・既存システムの機能追加/バージョンアップ対応 【案件アサインについて】 プロジェクトは市場ニーズ、本人のスキル・経験、意向をふまえて決定していきますので、着実にキャリアステップを踏んでいくことが可能です。 希望があればプロジェクトワーク以外の組織業務もお任せしますので、0→1で立ち上げていくプロセスを経験できます。 例)新規ソリューション開発、技術&ビジネス潮流調査・活用具現化、採用業務、PR業務、営業業務など 【この仕事で実現できること】 ・課題発見、解決プロセスの立案、運用実行、改善まで一貫して業務に従事することができる ・お客様の近くかつ裁量を持って業務を推進するため、お客様の役に立てる実感を持つことができる ・大規模プロジェクトが多数あるため大きなステージで活躍できる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる ・クライアントチームの一員となって社員とディスカッションし、改善・提案に積極的に関わっていくことができる 【今後のキャリアパス例】 ・新規事業開発に携わる ・セキュリティ領域の研修参加や資格取得を通して、セキュリティコンサルタントにキャリアチェンジする ・希望により採用活動や人事制度策定といった組織作り、自社内での新規事業立ち上げに参加する 必須スキル 下記いずれかに該当する方 ・7年以上のSier/コンサルティング企業におけるシステム開発プロジェクトの経験 ・7年以上のSier/コンサルティング企業におけるPMまたはPMOとしてのプロジェクト推進経験 ・システム開発における要件定義~リリース工程経験 歓迎スキル ・PM/PMOの経験 ・チーム内外でのプロジェクトや日程の調整経験 ・プロジェクト管理ツールの使用経験 ・プロジェクト管理、課題解決の経験 ・ベンチャー企業等小さな組織での経験 ・IT企業でのコンサルティングの経験 ・コミュニケーション能力 求める人物像 ・自分で考えて行動できる方 ・粘り強く物事に取り組める方 ・プロアクティブにコミュニケーションが取れる方 ・チームワークを大切にする方 ・成長意欲の高い方 会社について 会社概要 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 続きを見る
-
★最先端技術やグローバル領域の挑戦可能★クラウドセキュリティソリューション導入支援担当
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 次世代クラウドセキュリティソリューションの導入・運用支援を通じて、顧客のシステムセキュリティを最適化する業務に携わっていただきます。 以下のような幅広い業務を担当し、専門性を高めながら、チームとともに成長できる環境を提供します。 【想定業務】 ◇ソリューション導入支援業務 ・プロダクト検証:最先端セキュリティ製品(例:Okta、Illumio、Prisma Cloud、Proofpoint ITMなど)の機能や適用性を検証 ・本番環境設定作業:セキュリティ製品の導入および設定を実施し、顧客環境に最適化 ・ドキュメント作成:設計書、試験仕様書、ナレッジサイト、顧客説明資料など、業務を支える各種資料を作成(英語対応含む) ・コミュニケーション業務:メーカー問い合わせ(英語対応あり)、顧客および社内会議参加、議事録作成 ・問い合わせ対応:顧客からの質問に対応し、適切なソリューションを提供 ・タスク管理:管理ツールを使用して業務の進捗やタスクを効率的に管理 ◇ヘルプデスク業務 ・問い合わせ対応:顧客からの質問に対し、マニュアルや社内ナレッジを活用して迅速かつ的確に回答 ・エスカレーション対応:解決が難しい場合にはメーカーへの問い合わせや社内連携を実施(英語対応あり) ・進捗管理:専用ツールを用いてタスク進行状況を把握し、顧客や関係者に共有 【この仕事で実現できること】 ◇最先端技術への挑戦 次世代セキュリティソリューションを扱い、技術者として常に最新の知識を習得できます。 ◇グローバルな経験 英語でのメーカー対応やドキュメント作成を通じて国際的な視野を広げられます。 ◇キャリア成長の機会 資格取得支援や専門セミナー参加など、プロフェッショナルとして成長するための環境を提供します。 ◇社会的な貢献 サイバーセキュリティの最前線で、顧客や社会の安全を支える重要な役割を担います。 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 <キャリアパス例> ・クラウドセキュリティの専門家として成長しPM/PLとしてチームを率いていく/メンバーの育成などマネジメント業務を行う ・顧客のセキュリティ戦略策定を支援するセキュリティコンサルタントへのキャリアアップを目指す 必須スキル ・ネットワークおよびインフラに関する基礎知識(TCP/IP、DNS、Active Directory、LDAP、メール、AWS、API) ・ネットワークセキュリティに関する設計or構築経験2年以上(ファイアウォールは必須) ・AWS環境(主にEC2(Amazon Elastic Compute Cloud))の設計~構築~検証を行った経験1年以上 歓迎スキル ・Azure(Entra IDを含む)またはAWSに関する深い知識 ・IDaaS(SAML、OIDC)の構築経験 ・プログラミングやシステム開発の実務経験(Python、JavaScript、Goなど) ・ログ解析に抵抗がなく対応できるスキル ・案件の進行状況を把握し、先回りして対応できる能力 ・打ち合わせで積極的に発言できるコミュニケーション力 求める人物像 ・自発的にタスクを見つけて積極的に行動できる方 ・周囲と協調しながら、互いにサポートし合い業務を遂行できる方 ・常に最新の知識とスキルを習得し、新しい課題や技術に積極的に挑戦できる方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 会社について 会社概要 当社は「進化に、加速を」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2022年 日本テクノロジー FAST 50」で3年連続4度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2021年対比の2030年までの年平均成長率は14.0%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社ではFour GRCSという対クライアント、チーム、社会、未来に向けて我々が大切にすべき価値観を掲げております。チームに対するValueとして下記をもとに、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [Four GRCS for Team] G : Grow ― 過去を捨てて成⻑し続けること。 R : Respect ― より深く見つめ相手を敬うこと。 C : Commit ― 過程のみならず結果を見据えること。 S : Smile ― どんなときでも笑顔を忘れないこと。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。 新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? 続きを見る
-
監視オペレーター(オペレーションサポート)/Financial operation support
募集要件 仕事概要 【募集背景】 2020年に新たに設立したファイナンシャル・テクノロジー(金融技術)部門では、受注管理システム、受注照合エンジン、スマートルータなどのソフトウェアソリューションをグローバルに展開する金融機関に提供しています。また、金融機関の基幹システムに対する24時間365日の監視及びサポートサービスの提供を行っています。 サポート体制強化のためメンバーを増員いたします。 【仕事内容】 GRCSファイナンシャル・テクノロジー部門にて、金融システムのレベル1/2のサポートをオペレーション・センターにて勤務いただきます。(※英語での対応となります。) 【想定業務】 ◆グローバルに稼働する金融システムに対して、レベル1/2のサポートと監視サービスの提供 ◆システムのトラブルシューティング、ルーティーンチェック、及びシステムのヘルスチェックの実行 ◆直通電話やメールで報告されるインシデントの処理、エスカレーション手順に従いレベル2/3サポートへ連携 ◆システムステータスのイベントログとレポートの実施 ◆基準・ポリシー・運用手順に基づき、品質の高い運用サービスの提供 必須スキル ◆ビジネス~ネイティブの英語レベル ◆N2取得、または同等の日本語レベル ◆基本的なPC操作の知識とスキル ◆24時間365日の運用サポートをシフト勤務に柔軟にご対応いただける方 歓迎スキル ・情報工学、情報技術、または関連する分野の学位のある方 ・ファイナンシャルアプリケーションのサービスデスク業務のご経験 ・IT運用経験 ・監視ツール(例:JP1)とチケット作成システム(例:JIRA、Redmine)のご経験 ・レベル2/3サポート間とのコミュニケーションがきちんととれる方 ・向上心が高く、プレッシャーの中でも仕事ができる方 求める人物像 (English as below) Job descriptions GRCS, a TSE-listed (Mothers) consulting firm, provides services in the areas of corporate governance, risk management, compliance and information security. Its recently established Financial Technology department provides software solutions to financial institutions, including order management system, order matching engine, and smart router. The department also operates a 24x7 support and monitoring service for financial institutions’ mission critical systems. GRCS Financial Technology department is now looking for a candidate to provide level-1/level-2 support to 24x7 mission critical financial systems. Responsibilities and Duties • Provide level-1/level-2 support and monitoring services for financial systems running globally. • Perform system troubleshooting, execute routing checks and system health checks. • Handle incidents reported via hotline and email, and collaborate with level-2/level-3 supports following the escalation procedures. • Perform event logging and regular reporting of system status. • Maintain and deliver quality operation services based on standards, policies and operating procedures. Qualifications and Skills • Basic PC operational knowledge and skills are required. Diploma or above in Computer Science, Information Technology, or related disciplines is preferred. • Solid working experience in service desk operations for financial applications is highly preferred. • Experience in monitoring tools (e.g. JP1, Elasticsearch) and ticketing system (e.g. JIRA, Redmine) is preferred. • Self-motivated and capable to work under pressure. • Good communication skills and able to liaise between level-2/level-3 support. • Flexible to work on shift duties for supporting 24x7 operation. • Speak business-level English • (optional) Speak business-level Japanese 続きを見る
-
FIX Connectivity and Trading System Support Specialist
Job Description GRCS Fintech is a division specializing in providing technology solutions for financial institutions. Since 2020, we have successfully implemented large scale real-time trading platforms for top-tier Japanese financial institutions. In our continuous effort in expanding to the Japanese Market, we are looking for a trading system support specialist for our hosted Order Management Services. Responsibilities FIX Clients Onboarding and Support Manage and perform the onboarding of clients and vendor systems using FIX connectivity, and ongoing support: Analyze FIX specification documents and perform gap analysis for onboarding Plan and schedule FIX clients onboarding Create and execute onboarding test plans and scenarios Provide ongoing support for all FIX connectivity Maintain communication with FIX clients and vendors to provide support and responses to inquiries. Order Management System Support Ensure healthy and stable operation of and provide daily support for hosted order management system: Incident and issue management. Respond to and troubleshoot system issues. Working with users and other GRCS teams, perform root cause analysis Respond to user and client inquiries related to OMS Maintain support manuals and other documentation related to the support of the OMS Manage the schedule of software releases and the deployment of new software Manage and track issue tickets to closure. Requirements (Must) Minimum 3 years of experience in FIX onboarding and support (Must) Minimum 3 years of experience in system support, preferably in a leading role. (Must) Experience and knowledge in Japanese equity markets (Must) Effective speaking, writing and reading skills in Japanese (Must) Effective speaking, writing and reading skills in English (Preferred) Experience in onboarding and supporting buy-side vendor systems, such as Charles River, Bloomberg, etc. (Preferred) Scripting language such as python, Unix shell script. (Preferred) The following are preferred skillsets Understanding of software development and deployment process. Understanding of real-time system architecture and infrastructure. (Preferred) University degree in Information Technology/System, Computer Science / Engineering or related disciplines. 職務概要 GRCS Fintechは、金融機関向けのテクノロジーソリューション提供に特化した部門です。 2020年以降、日本のトップクラスの金融機関向けに大規模なリアルタイム取引プラットフォームの導入に成功しています。 この度、日本市場への継続的な展開のため、ホスト型注文管理サービスのトレーディングシステムサポートスペシャリストを募集いたします。 担当業務 FIXクライアントのオンボーディングとサポート FIX接続を利用したクライアントおよびベンダーシステムのオンボーディングと継続的なサポートの管理、実行: FIX仕様書を分析し、オンボーディングのためのギャップ分析を行う FIXクライアントのオンボーディングを計画し、スケジュールを立てる オンボーディングのテスト計画およびシナリオの作成と実行 すべての FIX 接続に対する継続的なサポートの提供 FIX クライアントおよびベンダーとのコミュニケーションを維持し、サポートおよび問い合わせへの回答を提供する 注文管理システムのサポート ホストされている注文管理システムの健全で安定した運用を保証し、日常的なサポートを提供する: インシデントおよび問題管理、システムの問題への対応とトラブルシューティング、ユーザーや他のGRCSチームと協力し、根本原因分析を行う OMSに関連するユーザーやクライアントからの問い合わせに対応 OMSのサポートに関連するサポートマニュアルやその他の文書の管理 ソフトウェアのリリーススケジュールと新しいソフトウェアの展開を管理 問題チケットを管理し、クローズまで追跡する 必要条件 (必須)3年以上のFIXオンボーディングおよびサポート経験 (必須) 3年以上のシステムサポート経験※リーダー的役割の経験がある方は優遇 (必須)日本株式市場に関する経験と知識 (必須)日本語での効果的な会話、文章作成、読解スキル (必須)英語での効果的な会話、文章作成、読解スキル (優遇)以下のスキルセットが望ましい。 ソフトウェア開発とデプロイメントプロセスの理解。 リアルタイムシステムアーキテクチャとインフラストラクチャの理解。 (優遇)情報技術/システム、コンピュータサイエンス/エンジニアリング、または関連分野の大卒。 (尚可)チャールズ・リバー、ブルームバーグ等、バイサイドベンダーのシステム導入およびサポート経験 (尚可) python、Unixシェルスクリプト等のスクリプト言語。 続きを見る
全 17 件中 17 件 を表示しています