全 26 件中 26 件 を表示しています
-
セキュリティエンジニア ※インフラエンジニア経験者
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 セキュリティソリューションの導入に関わるインフラ構築/設計/運用担当またはPM/PLとしてプロジェクトに参画いだきます。 【想定業務】 ・自社および他社プロダクトの提案 ・プロダクトの導入(セキュアなネットワークの設計・構築も含む) ・最新セキュリティテクノロジーの調査・検証 セキュリティエンジニアにもコンサルティング要素は含みますが、ITソリューションの導入と運用という、よりエンジニア要素が強い仕事になります。 【主な想定参画プロジェクト】 ・セキュリティ製品導入(Netskope、HP Sure Click Enterprise、Splunk等導入実績有) ・セキュリティ製品の検証 ・新規ソリューションの開拓(GDPR対応管理ツール「OneTrust」は弊社が日本で初めて導入いたしました!現在も新製品の開拓中) ・GRCソリューション(自社製品)と連携して、脅威情報の分析等 【この仕事で実現できること】 ・最新のセキュリティ製品に触れ、日本初のソリューション導入にも関わることができる ・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる ・お客様と直接やりとりし、時にはCISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・製品導入に特化し、より多くの製品を経験しセキュリティのスペシャリストとなる ・PM/PLとしてチームを率いていく ・グローバル案件に積極的にかかわっていく ・メンバーの育成などマネジメント業務を経験したい 必須スキル ・3年以上のインフラ(サーバ/NW)の設計構築経験 上記及び以下いずれか必須 ・クラウド(AWS/Azure/GCP)設計構築経験 ・セキュリティ/ネットワーク製品の設計構築経験 ・SIEM(Splunk)の設計/構築/運用の経験 ・情報システムのメンバーとして社内インフラ全般の構築/運用経験 歓迎スキル ・クラウドセキュリティの提案、導入経験 ・クラウド(AWS, Azure, GCP)に関する業務経験 ※オンプレからの移行等 ・MS系ソリューション経験(AD, M365, etc) ・セキュリティ/ネットワーク製品の提案、導入経験 ・Splunkでのログ分析、ルール策定経験 ・PM/PL経験 ・英語力(TOEIC700以上) 求める人物像 ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方 会社について 会社概要 当社は「テクノロジーデシンプルニ」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、 まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社では【GRCS's GRCS】という行動指針を掲げ、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [GRCS's GRCS] G : Grow ― 会社、個人の成長。成長への挑戦。 R : Respect ― お客様、社員、関わる人への敬意。人を信頼。 C : Commit ― 会社には自由を。自由と責任。 S : Smile ― 苦しいときに笑う。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? 続きを見る
-
ITコンサルタント(ガバナンス・リスク・コンプライアンス・セキュリティ領域)
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティやガバナンスの強化のニーズを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 GRC-ITセキュリティコンサルタントとして、ITセキュリティおよびガバナンス・リスク・コンプライアンスの強化に関わるコンサルティングプロジェクトにご参画いただきます 【想定業務】 1.リスクに関するアセスメント(ヒアリングや現状分析) 2.リスク課題の抽出・報告 3.ソリューションの提案 【主な想定参画プロジェクト】 ・サイバーセキュリティリスクの中期計画策定 ・セキュリティ体制のリスクアセスメント、ポリシー策定/見直し ・コンプライアンス体制構築、及び運用支援 ・内部統制組織整備支援、ガバナンス体制構築支援等のコンサルティング ・内部監査・モニタリング体制構築にかかわる支援業務。 ・リスクマネジメント体制構築、リスク評価等のコンサルティング業務 【この仕事で実現できること】 ・CISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる ・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる ・大規模プロジェクトがほとんどであるため大きなステージで活躍できる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる ・グローバルプロジェクトも多く、英語力の強化につながる 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・セキュリティに特化したコンサルタントとして専門性を磨いていく ・グローバル案件に参画し、英語を活かして活躍する ・リーダーとして新しいメンバーの育成に注力する 必須スキル ・3年以上のITコンサルティング経験もしくは5年以上のユーザサイドで企画立案、導入、設計、提案などの経験 ・単独プロジェクトのPM、デリバリー、アップセルの経験 ・複数プロジェクトの並行PM、アップセルの経験 歓迎スキル ・システムエンジニア経験 ・営業・プリセールス経験 求める人物像 ・プロアクティブに行動できる方 ・チームワークができる方 ・得意分野以外にも挑戦できる方 ・(一見)無駄と思えることでも真摯に取り組める方 会社について 会社概要 当社は「テクノロジーデシンプルニ」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCS今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社では【GRCS's GRCS】という行動指針を掲げ、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [GRCS's GRCS] G : Grow ― 会社、個人の成長。成長への挑戦。 R : Respect ― お客様、社員、関わる人への敬意。人を信頼。 C : Commit ― 会社には自由を。自由と責任。 S : Smile ― 苦しいときに笑う。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 続きを見る
-
Saleforce開発エンジニア
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化から弊社のセキュリティソリューションに対するお客様のニーズが高くなっております。弊社は現在コンサルティングを主とするソリューション事業と自社製品開発・販売を行うプロダクト事業の2軸で展開しております。現在プロダクト事業の売上における比率は約5%ですが、今後は事業売上の50%を占めるよう規模を拡大していく予定です。事業拡大のため新たな製品/サービス開発を担っていただけるプロダクトマネージャーを募集します。 【仕事内容】 プロダクトマネージャーとして自社製品開発/サービス企画をご担当いただきます。 【想定業務】 ・Force.com上でのGRC及びセキュリティ関連のアプリケーションの開発 ・新規のプロダクトやサービス企画 ・個別案件に関するプリセールス同行 ・ツールに関する、マニュアルや資料作成 【この仕事で実現できること】 ・プロダクトマネージャーとして0からプロダクトの開発に携わることができる ・最新の海外GRC及びセキュリティ製品の知見を得ることができる 【今後のキャリアパス】 ・チームを率いてマネジメント業務にチャレンジする ・新規事業を開発して事業責任者となる ・リードエンジニアとして開発スキルを高めていく 必須スキル ・企業向けのアプリケーションやサービスの開発経験がある方 ・force.com上の開発/導入/構築経験 歓迎スキル ・Salesforceの資格 ・プロジェクト管理の経験 ・ビジネス英語 求める人物像 ・新しい技術を積極的に学習されている方 ・オープンでフラットにコミュニケーションが取れる方 ・ロジカルに物事を説明できる方 会社について 会社概要 当社は「テクノロジーデシンプルニ」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社では【GRCS's GRCS】という行動指針を掲げ、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [GRCS's GRCS] G : Grow ― 会社、個人の成長。成長への挑戦。 R : Respect ― お客様、社員、関わる人への敬意。人を信頼。 C : Commit ― 会社には自由を。自由と責任。 S : Smile ― 苦しいときに笑う。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 続きを見る
-
インサイドセールス ※時短正社員/アルバイト採用
募集要件 仕事概要 インサイドセールスとして下記業務を中心にお願いいたします。 ・インバウンドの問い合わせに対するヒアリング・アポイント調整 ・見込み顧客(セミナー参加者等)への営業活動(架電、メール等) ・フィールドセールスとの連携 必須スキル 以下いずれかのご経験 ・テレアポの経験(クラウドサービスもしくはIT関連サービスのご経験必須) ・内勤営業 ・インサイドセールス ・カスタマーサクセス 歓迎スキル ・クラウドサービスの内勤営業・インサイドセールスのご経験 ・マーケティング業界でのご経験 求める人物像 ・プロアクティブに物事に取り組んでいただける方 ・オープンでフラットにコミュニケーションをとっていただける方 会社について 会社概要 当社は「テクノロジーデシンプルニ」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社では【GRCS's GRCS】という行動指針を掲げ、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [GRCS's GRCS] G : Grow ― 会社、個人の成長。成長への挑戦。 R : Respect ― お客様、社員、関わる人への敬意。人を信頼。 C : Commit ― 会社には自由を。自由と責任。 S : Smile ― 苦しいときに笑う。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 続きを見る
-
監視オペレーター(オペレーションサポート)Financial operation support
募集要件 仕事概要 【募集背景】 2020年に新たに設立したファイナンシャル・テクノロジー(金融技術)部門では、受注管理システム、受注照合エンジン、スマートルータなどのソフトウェアソリューションをグローバルに展開する金融機関に提供しています。また、金融機関の基幹システムに対する24時間365日の監視及びサポートサービスの提供を行っています。サポート体制強化のためメンバーを増員いたします。 【仕事内容】 GRCSファイナンシャル・テクノロジー部門にて、金融システムのレベル1/2のサポートをオペレーション・センターにて勤務いただきます。(※英語での対応となります) 【想定業務】 ◆グローバルに稼働する金融システムに対して、レベル1/2のサポートと監視サービスの提供 ◆システムのトラブルシューティング、ルーティーンチェック、及びシステムのヘルスチェックの実行 ◆直通電話やメールで報告されるインシデントの処理、エスカレーション手順に従いレベル2/3サポートへ連携 ◆システムステータスのイベントログとレポートの実施 ◆基準・ポリシー・運用手順に基づき、品質の高い運用サービスの提供 必須スキル ・3年程度のIT運用経験 ・基本的なPC操作の知識とスキル ・ビジネス英語 歓迎スキル ・情報工学、情報技術、または関連する分野の学位のある方 ・ファイナンシャルアプリケーションのサービスデスク業務のご経験 ・監視ツール(例:JP1)とチケット作成システム(例:JIRA、Redmine)のご経験 ・24時間365日の運用サポートをシフト勤務に柔軟にご対応いただける方 ・レベル2/3サポート間とのコミュニケーションがきちんととれる方 求める人物像 ・やる気があり、プレッシャーの中でも仕事ができる方 (English as below) Job descriptions GRCS, a TSE-listed (Mothers) consulting firm, provides services in the areas of corporate governance, risk management, compliance and information security. Its recently established Financial Technology department provides software solutions to financial institutions, including order management system, order matching engine, and smart router. The department also operates a 24x7 support and monitoring service for financial institutions’ mission critical systems. GRCS Financial Technology department is now looking for a candidate to provide level-1/level-2 support to 24x7 mission critical financial systems. Responsibilities and Duties • Provide level-1/level-2 support and monitoring services for financial systems running globally. • Perform system troubleshooting, execute routing checks and system health checks. • Handle incidents reported via hotline and email, and collaborate with level-2/level-3 supports following the escalation procedures. • Perform event logging and regular reporting of system status. • Maintain and deliver quality operation services based on standards, policies and operating procedures. Qualifications and Skills • Basic PC operational knowledge and skills are required. Diploma or above in Computer Science, Information Technology, or related disciplines is preferred. • Solid working experience in service desk operations for financial applications is highly preferred. • Experience in monitoring tools (e.g. JP1, Elasticsearch) and ticketing system (e.g. JIRA, Redmine) is preferred. • Self-motivated and capable to work under pressure. • Good communication skills and able to liaise between level-2/level-3 support. • Flexible to work on shift duties for supporting 24x7 operation. • Speak business-level English • (optional) Speak business-level Japanese 続きを見る
-
ソリューション営業
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社ソリューションに対するニーズは年々高まっております。より多くの潜在的顧客のお客様にアプローチできるよう体制強化のための増員募集を行います。 【仕事内容】 お客様の企業課題を理解し、課題解決に向け、自社の製品・サービスを組み合わせて、運用関連ツールのソフトウェアやクラウドサービス/コンサルティングソリューションの提案/販売を行います。主にGRCに関連するコンサルティングのサービス、情報セキュリティソリューション、金融ITに特化したソリューションの提供をお願いいたします。 既存顧客からのアップセル/クロスセス及びインサイドセールスやコンサルタントから渡される新規案件について、顧客との調整、提案、受注までをリードしていただきます。 【想定業務】 ・新規/既存のお客様に対する提案活動 ・見込み客リストの作成(問い合わせやセミナーからのアプローチがメインになります) ・カスタマーサクセス・インサイドセールス・プリセールス・コンサルタントとの連携 ・提案書/見積書作成など営業活動に関連する事務作業 ・派遣要員との定期面談 【この仕事で実現できること】 ・ セキュリティ及び最新のGRCソリューションに関する知見を得ることができる ・コンサルティングサービスからプロダクトまで多岐にわたるサービスの中からお客様のニーズに合わせた最適なソリューションをご提案できる ・組織の拡大期においてチーム作りから参画できる ・金融業界における知識を得ることができる 【今後のキャリアパス例】 ・マネージャーとしてチームを牽引する ・新規事業開発責任者として新たなサービスを展開する 必須スキル ・IT営業経験(人材,SES営業を含む) ・35歳以下の方(早期人材育成のため) 歓迎スキル ・GRC分野での経験 ・クラウドサービス販売経験 ・ビジネス英会話 ・金融機関向けの提案のご経験 ・金融機関での就業経験 求める人物像 ・プロアクティブに行動できる方 ・目標達成にコミットできる方 ・粘り強く物事に取り組める方 ・新しいことに積極的にチャレンジしていける方 ・オープンでフラットにコミュニケーションをとれる方 ・素直でやる気のある方 会社について 会社概要 当社は「テクノロジーデシンプルニ」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社では【GRCS's GRCS】という行動指針を掲げ、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [GRCS's GRCS] G : Grow ― 会社、個人の成長。成長への挑戦。 R : Respect ― お客様、社員、関わる人への敬意。人を信頼。 C : Commit ― 会社には自由を。自由と責任。 S : Smile ― 苦しいときに笑う。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 続きを見る
-
カスタマーサクセス ※ポテンシャル採用
募集要件 仕事概要 【募集背景】 弊社では今後の成長戦略としてフェーズB(売上額3000万円以上)の顧客の拡大を目指しており、現在弊社顧客の約86%がフェーズB以下となります。弊社におけるカスタマーサクセスポジションは昨年10月に新設され、すでに売上の拡大に貢献しています。本ポジションでは既存顧客のニーズの最大化を目指しており、今後の成長戦略に欠かせないポジションとしてこの度増員することとなりました。 【仕事内容】 既存顧客に対し、ニーズの最大化として深堀の営業をお願いいたします。基本的には弊社の自社製品の販売強化をお願いしますが、お客様のニーズに応じてコンサルティングサービスのご提案をお願いすることもございます。 【想定業務】 既存顧客に対し下記業務をお願いいたします。 ・サービスフィードバックのヒアリング ・定期アプローチによるリレーションの強化 ・顧客内他部署への紹介依頼 ・追加提案 ※基本的に既存顧客へのアプローチをご担当いただきますが、新規顧客へのアプローチをお願いすることもあります。新規顧客へのアプローチはセミナーや問い合わせのリードをもとにお願いいたします 【ポジションの特徴】 昨年10月に新設されたポジションです!現在は1名ですが今後はチームとして活動できるよう増員を予定しております。現在のカスタマーサクセス担当者は時短正社員制度を活用し、子育てと両立しながら働いています。ライフプランに合わせて柔軟に長期的に働くことが可能なポジションです! 必須スキル ・3年以上のソリューション営業またはコンサル経験 歓迎スキル ・GRC/セキュリティ分野での経験 ・カスタマーサクセス経験 ・ビジネス英会話 ・コンサル/SES/クラウドサービス販売経験 求める人物像 ・目標達成意識が高い方 ・オープンでフラットにコミュニケーションが取れる方 ・チームワークを大切にできる方 会社について 会社概要 当社は「テクノロジーデシンプルニ」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、 まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社では【GRCS's GRCS】という行動指針を掲げ、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [GRCS's GRCS] G : Grow ― 会社、個人の成長。成長への挑戦。 R : Respect ― お客様、社員、関わる人への敬意。人を信頼。 C : Commit ― 会社には自由を。自由と責任。 S : Smile ― 苦しいときに笑う。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? 続きを見る
-
金融エンジニア
募集要件 仕事概要 【募集背景】 弊社では一昨年金融リスク管理およびFintechに特化した部門を設立し、設立以来お客様に多くの引き合いをいただいております。弊社顧客である金融会社のグローバルITシステム部門にて、金融×ITポジションの引き合いを多くいただいており、よりお客様のニーズにお応えしてくため金融エンジニアポジションを新設しました。弊社の注力業界である金融業界に特化したエンジニアとしてご活躍いただける方を募集いたします。 【仕事内容】 金融系ITプロジェクトにおいてエンジニアとしてご参画いただきます。 プロジェクト全体の成果物期日管理、コスト管理/見積集計、スケジュール策定、報告資料の英訳、システムユーザ対応、要件定義書/基本設計書/詳細設計書/マニュアル等のドキュメンテーション、開発済みシステムの改修/テスト/オンボーディング等、をプロジェクトによりご担当いただきます。 【想定する参画プロジェクトに】 ・グローバルITプロジェクトにおけるバイリンガルPMO ・金融システムのドキュメンテーションプロジェクト ・金融ITのフロアサポートプロジェクト ・金融システムの維持管理プロジェクト 【このポジションで実現できること】 ・グローバルな環境での就業経験 ・金融業界の知識の習得 【今後のキャリアパスの例】 ・新規事業開発責任者として新しいサービスを生み出す ・海外進出の際に海外拠点の責任者となる ・金融チームリーダーとしてマネジメントを経験する 必須スキル ・ITのPM/PMO経験 ・Excel、PowerPoint(グラフ作成等)経験 ・高いコミュニケーション力 ・日本語:ネイティブレベル 歓迎スキル ・英語力(英文ドキュメントの読み書き、作成、メールのやりとり、会話) ・大規模ITプロジェクトでのPM/PMO経験 ・金融システム開発の経験・知識 ・債権・デリバティブの知識 ・基本設計書、詳細設計書、要件定義書、システムのマニュアル等、ドキュメンテーションの経験 ・銀行/証券でのITプロジェクト参加経験 求める人物像 ・粘り強く物事に取り組める方 ・プロアクティブにコミュニケーションが取れる方 ・チームワークを大切にする方 ・成長意欲の高い方 会社について 会社概要 当社は「テクノロジーデシンプルニ」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社では【GRCS's GRCS】という行動指針を掲げ、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [GRCS's GRCS] G : Grow ― 会社、個人の成長。成長への挑戦。 R : Respect ― お客様、社員、関わる人への敬意。人を信頼。 C : Commit ― 会社には自由を。自由と責任。 S : Smile ― 苦しいときに笑う。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? 続きを見る
-
セキュリティエンジニア/コンサルタント ※ポテンシャル採用(未経験可)
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 セキュリティソリューションの導入プロジェクトやセキュリティコンサルティングプロジェクトにメンバーとして参画いただきます。 上位メンバーの指示の下で経験を積み、半年から1年でエンジニア/コンサルティングの基礎を学んでいただきます。 【想定業務】 ◆コンサルタントの業務イメージ◆ 1.リスクに関するアセスメント(ヒアリングや現状分析) 2.リスク課題の抽出・報告 3.ソリューションの提案 ◆エンジニアの業務イメージ◆ 1.自社および他社プロダクトの提案 2.プロダクトの導入(セキュアなネットワークの設計・構築も含む) 3.最新セキュリティテクノロジーの調査・検証 セキュリティエンジニアにもコンサルティング要素は含みますが、ITソリューションの導入と運用という、よりエンジニア要素が強い仕事になります。 【主な想定参画プロジェクト】 ・セキュリティ製品導入(Netskope、HP Sure Click Enterprise、Splunk等導入実績有) ・セキュリティ製品の検証 ・新規ソリューションの開拓(GDPR対応管理ツール「OneTrust」は弊社が日本で初めて導入いたしました!現在も新製品の開拓中) ・GRCソリューション(自社製品)と連携して、脅威情報の分析等 ・セキュリティ運用プロジェクトにおける監視オペレーター ・セキュリティ教育制度策定プロジェクトにおけるプロジェクトアシスタント ・セキュリティ体制構築プロジェクトにおけるアカウント申請管理担当 ・ERPシステム導入プロジェクトにおけるサポートデスク 等 定期的なローテーションで多くのプロジェクト通して経験を重ね、3年程度でコンサルタントとして独り立ちすることを想定しております。 1つのプロジェクトは弊社から3~4名程度で参画しており、一人で参画することはほとんどありません。少人数のグループになるので、わからないことがあればすぐに相談することができます。 【この仕事で実現できること】 ・最新のセキュリティ製品に触れ、日本初のソリューション導入にも関わることができる ・セキュリティに加えGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)の知見を得ることができる ・お客様と直接やりとりし、時にはCISOに直接提案を行うこともあり、大きなステージで最先端のリスクマネジメントに取り組むことができる ・自ら立候補してプロジェクトに参画することも可能であるため、興味のある技術や領域に積極的に関わることができる 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・製品導入に特化し、より多くの製品を経験しセキュリティのスペシャリストとなる ・PM/PLとしてチームを率いていく ・グローバル案件に積極的にかかわっていく ・メンバーの育成などマネジメント業務を経験したい 必須スキル 以下いずれか1つ必須 ・セキュリティエンジニア経験 ・インフラ(サーバ/NW)の設計構築経験 ・セキュリティ/ネットワーク製品の設計構築経験 ・クラウド(AWS/Azure/GCP)設計構築経験 ・SIEM(Splunk等)の設計/構築/運用の経験 ・データ分析に関する経験 ・2年以上の無形商材営業経験者(目標達成や大型成約等成功体験のある方) ・2年以上のITコンサル経験 ・4年程度のIT業界経験orIT運用経験 ※早期キャリア形成のため33歳までの方が対象となります。 歓迎スキル ・クラウド(AWS/Azure/GCP)に関する業務経験 ・セキュリティ/ネットワーク製品に関する業務経験 ・SIEM(Splunk、ArcSight,Qrader,等)に関する業務経験 ・英語(TOEIC850以上, 複数年の留学)、ビジネスでの利用経験 ・現職、前職、インターン問わないが事業・ビジネスサービス・ビジネスメニューの企画及び採用された経験とその結果 求める人物像 ・新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・こだわりをもって仕事に取り組める方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 会社について 会社概要 当社は「テクノロジーデシンプルニ」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、 まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社では【GRCS's GRCS】という行動指針を掲げ、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [GRCS's GRCS] G : Grow ― 会社、個人の成長。成長への挑戦。 R : Respect ― お客様、社員、関わる人への敬意。人を信頼。 C : Commit ― 会社には自由を。自由と責任。 S : Smile ― 苦しいときに笑う。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? 続きを見る
-
SOCアナリスト ※3名採用
募集要件 仕事概要 【仕事内容】 SOCアナリストとしてネットワーク監視およびログ分析業務をお願いいたします。 【想定業務】 ・ネットワーク監視 ・セキュリティログ分析 ・インシデント対応における措置判断、措置 【この仕事で実現できること】 ・ネットワークの監視業務のみではなくログ分析からデータアナリストとしての知見を得ることができる ・セキュリティのスペシャリストとして専門性を高めることができる ネットワーク運用業務からセキュリティのスペシャリストとしてキャリアアップを測ることができます。 【今後のキャリアパス例】 毎期初にマネージャーと今後のキャリアパスについて検討し、方向性を決めていきます。 ・監視業務から構築/設計等より上位の工程のエンジニアを目指していく ・分析力を活かして、SOCだけではなくSEIMのプロジェクトで活躍する ・運用経験から業務運用コンサルタントとして方針/施策策定に携わる ・リーダーとしてチームをマネジメントしていく ・SOCだけでなく金融システムの監視等運用スペシャリストとして対応範囲を拡大する 必須スキル ・ネットワークログ監視のご経験1年以上 ・CCNAレベルのネットワークの知識を保有している(CCNA資格取得者優遇) ※特にIPアドレスやルーティングの知識 歓迎スキル 下記知識/機能に対する理解がある方 ・代表的なプロトコルの基礎知識がある 例1)TCP、UDP、ICMPなどの代表的なプロトコルの意味や3wayハンドシェイクを理解している。 例2)Telnet、SSH、HTTP、SMTP等、Webやメールに関するプロトコルの名称やポート番号を理解している。 ・ネットワーク機器の役割や基本的な役割・機能を理解している 例)ルーター、L3スイッチ、ファイアウォール、IPS、IDSなど ・情報セキュリティ技術の基本的な知識 例1)暗号化についての基礎知識がある(公開鍵暗号方式・共通鍵暗号方式や、RASやAESなどの暗号規格を説明できる) 例2)Dos攻撃、クロスサイトスクリプティング、SQLインジェクション等の攻撃手法を説明できる 求める人物像 ・粘り強く物事に取り組める方 ・成長意欲のある方 ・チームワークを大切にできる方 ・気持ちのよいコミュニケーションが取れる方 会社について 会社概要 当社は「テクノロジーデシンプルニ」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社では【GRCS's GRCS】という行動指針を掲げ、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [GRCS's GRCS] G : Grow ― 会社、個人の成長。成長への挑戦。 R : Respect ― お客様、社員、関わる人への敬意。人を信頼。 C : Commit ― 会社には自由を。自由と責任。 S : Smile ― 苦しいときに笑う。 ◆ テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? 続きを見る
-
Support engineer
募集要件 仕事概要 【仕事内容】 金融システムのSupport Engnieerとして参画いただきます。 【想定業務】 ・連絡窓口として、システムの問題や問い合わせに対応(クライアント・チーム) ・システムプラットフォームの管理・監視・運用 ・インシデント管理プロセスを推進(問題とならないよう運用) ・問題点を特定し、ビジネス・プロセスを合理化するための推奨事項を提示 ・システムおよびビジネスの分析と要件の収集 ・システム統合テストの実行 ・プロジェクトによっては、お客様のオンサイトサポートあり 必須スキル ・MS系プラットフォームに関する知識経験(Windows OS、SQL Server、IIS、または同様のWebサーバ) ・SQLServerの経験と能力 ・問題解決力と分析力 ・5年以上のシステムサポート及び解析・分析の経験 ・日本語:日常会話レベル(メールなどで読み書きが可能) ・英語: ビジネスレベル(専門的なドキュメントの読解、読み書き) 歓迎スキル ・C言語 / Powershell / Azure DevOps等の経験 ・シェルプログラミング、マルチスレッドプログラミングスキル ・フルスタック全体のトラブルシューティング ・証券システムまたは金融市場での業務経験 求める人物像 ・自発的に業務を行える方 ・グローバルなメンバーのとコミュニケーションや対応を楽しめる方 ・新しいシステムや設計をすぐに理解できる方 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ (Job Description in English) RESPONSIBILITIES 1. Act as the communication contact between clients and the technical team for system issues and queries 2. Manage, monitor and operate the system platform to ensure all business functions running smoothly 3. Drive incident management process and support a blameless post-mortems culture 4. Identify pain points and provide recommendations to streamline business process 5. Perform system and business analysis and requirements gathering. 6. Participate in design consulting, platform management, and capacity planning. 7. Perform System Integration testing, including setting up and operating automated tests. 8. Client onsite support may be required depending on projects. SKILL SET REQUIREMENTSBU ✔=Must / - = Preferred ✔ Technical ✔ Working knowledge of the Microsoft platform. ✔ Areas of concentration are Windows OS, SQL Server, IIS or similar web servers, Visual Studio. ✔ Experience and competency in SQL language. ✔ Strong problem solving and analytical skills. ✔ Ability to quickly learn new systems and architectures. - Shell programming/Object Oriented&Multi-threading programming skills. Experience with C#, Powershell. - Familiarity with CI/CD pipelines and workflows. (Azure DevOps, Jira, Git) - Troubleshooting issues across fullstack. GUI logs, Server logs, Network connectivity. Experience & Work style ✔ At least 5 years of experience in system support analysis. ✔ Self-starter. ✔ Effective written and verbal communication skills for incident management or user queries - Enjoys daily interaction with global teams and users. - Experience in securities systems and financial market operations. Language ✔ Conversational Japanese, with ability to read and write emails. ✔ Conversational English, with ability to read and write English technical documents. 続きを見る
-
GRC-ITセキュリティコンサルタント
募集要件 当社は複雑な外部環境リスクからガバナンスのDX化を通じて企業を守るセキュリティソリューションを提供しています 例えばテレワーク導入支援から企業の抱える課題:生産性の低下、コミュニケーション不足による業務への影響や情報漏洩等のセキュリティ上のリスクを検出した場合、これを私たちGRCSは、テレワークに対応した規定、ガイドラインの策定、コミュニケーションツールの整備などセキュリティソリューションを提供しお客様の課題を解決しています。 想定業務 グループ会社のIT統制(アプリインストールのルール策定・変更等)に関わるコンサルティングプロジェクトをメインにGRC及びセキュリティ関連プロジェクトにコンサルタントとして参画いただきます。またご経歴に応じてグローバル案件のPMO等お任せする可能性があります。 【主な業務】 1.リスクに関するアセスメント(ヒアリングや現状分析) 2.リスク課題の抽出・報告 3.ソリューションの提案 優遇する経験とスキル ・企業の情報システム部でセキュリティ関連の業務やPマーク/ISMS取得、運用に関わっていた方 ・企業のリスク管理部やコンプライアンス部で社内のリスク管理業務に携わっていた方、規程類の作成をしていた方 ・システム監査に従事していた方 ・セキュリティ関連会社で働いていた方で、提案やデリバリの業務に関わっていた方 続きを見る
-
セキュリティエンジニア
募集要件 想定業務 セキュリティソリューションの導入に関わるインフラ構築/設計/運用担当またはPM/PLとしてプロジェクトに参画いだきます ・自社および他社プロダクトの提案 ・プロダクトの導入(セキュアなネットワークの設計・構築も含む) ・最新セキュリティテクノロジーの調査・検証 セキュリティエンジニアにもコンサルティング要素は含みますが、ITソリューションの導入と運用という、よりエンジニア要素が強い仕事になります。 ★会社には自由を!自分次第で最適ソリューションを提供★ 当社にはコンサルタントとエンジニアが所属しており、コンサルティング→ソリューション導入→運用までトータルで提供できます。ベンダーロック等もなく海外の最新セキュリティ製品も取扱可能です! 求める人物像 以下いづれか1つでも該当する方 ・企業の情報システム部やリスク管理部等でセキュリティ関連の業務に携わっていた方 ・システムの運用、保守に従事されて特にネットワークに強い方 ・セキュリティのサービスやソリューションの提案やデリバリの業務に関わっていた方 歓迎スキル ・MS系ソリューション経験(AD, M365, etc) ・オンプレからの移行などPublic Cloud(AWS, Azure, GCP)に関する業務経験 ・英語(TOEIC800以上) ・セキュリティエンドポイントソリューションの提案、導入経験 ・クラウドセキュリティの提案、導入経験 ・PM/PL経験 ・英語力(TOEIC850以上) ・Splunkでのログ分析、ルール策定経験 続きを見る
-
ソリューション営業
募集要件 仕事概要 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社ソリューションに対するニーズは年々高まっております。より多くの潜在的顧客のお客様にアプローチできるよう体制強化のための増員募集を行います。 【仕事内容】 お客様の企業課題を理解し、課題解決に向け、自社の製品・サービスを組み合わせて、運用関連ツールのソフトウェアやクラウドサービス/コンサルティングソリューションの提案/販売を行います。主にGRCに関連するコンサルティングのサービス、情報セキュリティソリューション、金融ITに特化したソリューションの提供をお願いいたします。 既存顧客からのアップセル/クロスセス及びインサイドセールスやコンサルタントから渡される新規案件について、顧客との調整、提案、受注までをリードしていただきます。 【想定業務】 ・新規/既存のお客様に対する提案活動 ・見込み客リストの作成(問い合わせやセミナーからのアプローチがメインになります) ・カスタマーサクセス・インサイドセールス・プリセールス・コンサルタントとの連携 ・提案書/見積書作成など営業活動に関連する事務作業 ・派遣要員との定期面談 【この仕事で実現できること】 ・ セキュリティ及び最新のGRCソリューションに関する知見を得ることができる ・コンサルティングサービスからプロダクトまで多岐にわたるサービスの中からお客様のニーズに合わせた最適なソリューションをご提案できる ・組織の拡大期においてチーム作りから参画できる ・金融業界における知識を得ることができる 【今後のキャリアパス例】 ・マネージャーとしてチームを牽引する ・新規事業開発責任者として新たなサービスを展開する 優遇する経験とスキル ・IT営業経験(人材,SES営業を含む) ・GRC分野での経験 ・クラウドサービス販売経験 ・ビジネス英会話 ・金融機関向けの提案のご経験 ・金融機関での就業経験 求める人物像 ・プロアクティブに行動できる方 ・目標達成にコミットできる方 ・粘り強く物事に取り組める方 ・新しいことに積極的にチャレンジしていける方 ・オープンでフラットにコミュニケーションをとれる方 ・素直でやる気のある方 ・35歳以下の方(早期人材育成のため) 続きを見る
-
自社製品開発エンジニア
募集要件 想定業務 自社製品の開発エンジニアとして、Force.com上での開発業務をお願いたします salesforce上での開発経験がある方を募集します。 【業務内容詳細】 ・Force.com上でのツール企画・開発(プロダクトマネージャー) ・プリセールス同行 ・ツールに関する、マニュアルや資料作成 必須スキル ・企業向けのアプリケーションやサービスの開発経験がある方。 ・force.com上の開発/導入/構築経験 歓迎スキル ・Salesforceの資格 ・プロジェクト管理の経験 ・BtoBの製品開発業務に興味がある方 ・GRCという新しい領域に興味がある方 続きを見る
-
システム監視オペレーター
募集要件 想定業務 グローバルに展開する金融アプリケーションを対象とした24時間365日のレベル1サポートおよび監視サービスを提供する新しいグローバル・サポートおよびオペレーション・センターでの勤務もしくは、SOCのオペレーターとしてセキュリティインシデントの対応をお願いいたします システム運用としてレベルアップしたい方、専門性をつけたい方は是非ご応募ください 【グローバル・サポート】 ・グローバルに実行される金融アプリケーションに対してレベル1のサポートと監視サービスを提供します ・日々の定型チェックとシステムのヘルスチェックの実行を担当していただきます ・電話ホットラインとメールで報告されたインシデントを対応し、L2/L3サポートと連携してエスカレーション手順に従い処理します ・各種イベントを記録し、定期レポートを作成します ・標準、ポリシー、および運用手順に基づいて、品質の高い運用サービスを維持します 【SOCオペレーター】 ・セキュリティログ分析 ・インシデント対応における措置判断、措置 必須スキル ・ネットワーク監視/運用経験 ※セキュリティのご経験がなくともご応募歓迎いたします! 歓迎スキル ・コンピュータサイエンス、情報技術、または関連分野の学位またはそれ以上。サービスデスク業務の経験 ・監視ツール(例:JP1)とチケット作成システム(例:JIRA、Redmine)の経験 ・基本的なWindowsとLinuxのbashスクリプトの知識 ・自発的で、プレッシャーの中でも仕事ができる ・コミュニケーションスキルが高い方 ・L2/L3サポートとユーザーの間で会話ができる方 ・英語が話せる方 ・自身の考案した施策を提案した経験 ・OS分野の以下いずれかの資格を取得 RHCE/LPIC Level 2/サーバ分野MCTS(MCP)のうち1分野のプロフェッショナルスキル。サーバシステム(http/dns)の構築 ・VMware/Citrix/Openstack/KVM/Hyper-V/VirtualBoxの経験 続きを見る
-
金融エンジニア
募集要件 仕事概要 【募集背景】 弊社では一昨年金融リスク管理およびFintechに特化した部門を設立し、設立以来お客様に多くの引き合いをいただいております。弊社顧客である金融会社のグローバルITシステム部門にて、金融×ITポジションの引き合いを多くいただいており、よりお客様のニーズにお応えしてくため金融エンジニアポジションを新設しました。弊社の注力業界である金融業界に特化したエンジニアとしてご活躍いただける方を募集いたします。 【仕事内容】 金融系ITプロジェクトにおいてエンジニアとしてご参画いただきます。 プロジェクト全体の成果物期日管理、コスト管理/見積集計、スケジュール策定、報告資料の英訳、システムユーザ対応、要件定義書/基本設計書/詳細設計書/マニュアル等のドキュメンテーション、開発済みシステムの改修/テスト/オンボーディング等、をプロジェクトによりご担当いただきます。 【想定する参画プロジェクトに】 ・グローバルITプロジェクトにおけるバイリンガルPMO ・金融システムのドキュメンテーションプロジェクト ・金融ITのフロアサポートプロジェクト ・金融システムの維持管理プロジェクト 【このポジションで実現できること】 ・グローバルな環境での就業経験 ・金融業界の知識の習得 【今後のキャリアパスの例】 ・新規事業開発責任者として新しいサービスを生み出す ・海外進出の際に海外拠点の責任者となる ・金融チームリーダーとしてマネジメントを経験する 優遇する経験とスキル ・ITのPM/PMO経験 ・Excel、PowerPoint(グラフ作成等)経験 ・高いコミュニケーション力 ・日本語:ネイティブレベル ・英語力(英文ドキュメントの読み書き、作成、メールのやりとり、会話) ・大規模ITプロジェクトでのPM/PMO経験 ・金融システム開発の経験・知識 ・債権・デリバティブの知識 求める人物像 ・粘り強く物事に取り組める方 ・プロアクティブにコミュニケーションが取れる方 ・チームワークを大切にする方 ・成長意欲の高い方 続きを見る
-
【第二新卒】インフラ、ネットワークエンジニア及びコンサルタント業務
募集概要 想定業務 在宅勤務または弊社クライアント先である企業様にて下記の業務内容をお任せします。 【具体的な業務内容】 まずはOJTから! エンジニアの基礎から学んでいただきます。 ◆エンジニアの業務イメージ◆ - 自社および他社プロダクトの提案 - プロダクトの導入(セキュアなネットワークの設計・構築も含む) - 最新セキュリティテクノロジーの調査・検証セキュリティエンジニアにもコンサルティング要素は含みますが、ITソリューションの導入と運用という、よりエンジニア要素が強い仕事になります。 ◆コンサルタントの業務イメージ◆ - リスクに関するアセスメント(ヒアリングや現状分析) - リスク課題の抽出・報告 - ソリューションの提案 対象となる方 ■必須要件(MUST)以下 ◆N1取得、または同等の日本語レベル ◆情報技術系の大学および専門学校を卒業見込み、または卒業された方 ■歓迎要件(WANT)以下 ◆以下を専攻された方 - Information of Technology - Computer Science - Engineering - related disciplinesなど ◆ IT分野での就業経験(~2年) ◆英語を使える方 ■選考上での重要ポイント ◆スムーズにコミュニケーションが取れるか 最終学歴 : 専門卒以上 募集対象 : 不問 ■日本語資格の目安 N1相当 続きを見る
-
【第二新卒】IT営業職
募集概要 想定業務 在宅勤務または弊社クライアント先である企業様にて下記の業務内容をお任せします。 【具体的な業務内容】 まずはOJTから! エンジニアの基礎から学んでいただきます。 ◆営業の業務イメージ◆ - 製品・コンサルの新規案件を担当 - やる気と素直さを買いたいです。 - インサイドセールスやコンサルタントから渡される新規案件について、顧客との調整、提案、受注までをリードしていただくイメージ。 -具体的提案内容や見積金額の調整等は、別途部が作成する予定です。 - 男女問わず、客先訪問あり 対象となる方 ■必須要件(MUST)以下 ◆N1取得、または同等の日本語レベル ◆2022年3月に大学および専門学校を卒業見込みの方(学部不問) ■歓迎要件(WANT)以下 ◆ 専門スキルを身につけたい ◆ グローバルに活躍したい ◆ スピード感ある会社で働きたい ◆ 自由度の高い働き方がしたい ◆ 英語力を活かし働きたい ■選考上での重要ポイント ◆スムーズにコミュニケーションが取れるか 最終学歴 : 専門卒以上 募集対象 : 不問 ■日本語資格の目安 N1相当 続きを見る
-
営業事務
募集要件 想定業務 GRCSは、企業のガバナンス・リスク管理・コンプライアンス・セキュリティを支援しています。 社会の関心の高まりとともに会社も急成長中、売上拡大にともない営業事務を募集いたします。 ※今回は急募につき即戦力となっていただける方のみ募集いたします※ 【具体的なお仕事内容】 ・お取引先との契約業務 ・見積書の作成、受発注、請求や入金支払管理 ・備品管理 等 必須スキル ・営業事務としてのご就業経験 3年以上 ・PCでExcelやWordの基本的な操作ができる方 ・適切なコミュニケーション能力 ・ビジネス英語力(外国籍メンバーとのやり取りが多くメールの読み書き必須です。英会話が可能な方は歓迎いたします) 歓迎スキル ・簿記等の資格等 ・積極的に新しいことにチャレンジしていただける方 続きを見る
-
内部監査
募集要件 想定業務 詳細な要件は共有いただいたのちにアップデートいたします。 必須スキル 歓迎スキル 続きを見る
-
RPA開発エンジニア ※PM候補
募集要件 仕事概要 【仕事内容】 弊社お客様向けのRPA開発プロジェクトのPMおよびプロジェクトに伴うPMO業務やお客様対応をお願いいたします。 必須スキル ・ITプロジェクトのPM経験 ・RPA開発経験(UiPath尚可) 歓迎スキル ・顧客対応経験 ・開発に伴うドキュメント作成経験 ・チームリーダー経験 求める人物像 ・プロアクティブにコミュニケーションが取れる方 ・粘り強くものごとに取り組める方 ・チームワークを大切にできる方 会社について 会社概要 当社は「テクノロジーデシンプルニ」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCS今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社では【GRCS's GRCS】という行動指針を掲げ、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [GRCS's GRCS] G : Grow ― 会社、個人の成長。成長への挑戦。 R : Respect ― お客様、社員、関わる人への敬意。人を信頼。 C : Commit ― 会社には自由を。自由と責任。 S : Smile ― 苦しいときに笑う。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆ 攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 続きを見る
-
Webサービス運用アシスタント
募集要件 仕事概要 ◇法人向けWebサービスの運用サポートを行う仕事です。 ◇お客様向け環境の設定変更、マニュアルの作成などを行っていただきます。 ◇長期的にはスキルアップいただき、設計や開発作業にも従事していただくことも可能です。 必須スキル 【必須】 ・Officeアプリケーションの利用経験 歓迎スキル 【歓迎】 ・Webアプリケーション・Webサービスの開発または運用経験 ・Salesforceに関する知識や経験 求める人物像 ・プロアクティブに物事に取り組んでいただける方 ・オープンでフラットにコミュニケーションをとっていただける方 ・ゆくゆくはエンジニアとして活躍されたい方 会社について 会社概要 当社は「テクノロジーデシンプルニ」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社では【GRCS's GRCS】という行動指針を掲げ、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [GRCS's GRCS] G : Grow ― 会社、個人の成長。成長への挑戦。 R : Respect ― お客様、社員、関わる人への敬意。人を信頼。 C : Commit ― 会社には自由を。自由と責任。 S : Smile ― 苦しいときに笑う。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 続きを見る
-
クラウドエンジニア
募集要件 仕事概要 弊社のメイン事業であるセキュリティ事業にて、クラウド環境におけるセキュリティ案件の「要件定義・設計・構築・運用」を中心に担当いただきます。 【募集背景】 社会情勢の変化に伴いセキュリティ対策への関心の高まりから、弊社セキュリティソリューションへの引き合いを多くいただいております。お客様の7割は大手企業グローバル企業で直受けのプロジェクトになっております。より多くのお客様の声にお応えし、日本企業の「守り」の部分を強化するというミッションをともに実現してくれる仲間を募集しています。 【仕事内容】 近年、AWS等のクラウド環境の活用(オンプレミスからクラウドへの移行)からクラウドネイティブなサーバーレス開発、インターネットを通じて利用できるソフトウェア(SaaS)など利利用用途は多岐にわたっており、セキュリティ対策は企業における必須対策となります。 その為、弊社が注力するセキュリティ事業にて、クラウド環境におけるセキュリティ案件に参画頂き、クラウドセキュリティに関する技術全般の支援及びコンサルティングをお願いいたします。 【具体的な業務内容】 プロジェクトを推進していくエンジニアとして、以下内容にご参加いただきます ・お客様との打ち合わせ、提案およびヒアリング、プロジェクトハンドリング ・要件定義、設計(ポリシー設計含む)、構築 ・運用設計、継続的な改善のための提案と実装・運用 ・提案した構成の検証実施(検証環境構築や、テストの実施) 【この仕事で実現できること】 ・クラウド領域における最新のセキュリティ対策経験を積むことが出来ます ・検証にとどまらず実際のシステムをクラウドへ移行(オンプレミスやサービスとの連携なども含めた)するため、様々な視点でのインフラ技術が伸ばせます ・お客様と直接やりとりを実施しながら遂行するプロジェクトのため、顧客課題の解決へ結びつくエンジニアリング経験を積むことができます ・顧客のプロジェクトに継続的に関わることもできるため、一度きりで終わらない長期的な関係を構築できます 【今後のキャリアパスの例】 ・エンジニアとしてクラウド及びセキュリティを含めた技術力を向上させ、スペシャリストとして成長できる ・直接顧客と対話をしながら案件をリードする(プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー) ・顧客要望に応えるのみでなく、新しい技術を取り入れた構成の提案など、主体的に動けるソリューションアーキテクトになれる 必須スキル ・1年以上のクラウド環境(AWS/Azure等)に関する業務経験 ※特にインフラ部分(サーバー、ネットワーク、ADなど) 歓迎スキル ■技術スキル ・AWSや Azure のセキュリティ機能実装経験 ・ AWSクラウドセキュリティ ・ Microsoft 365 E5 セキュリティ ・インフラ/ネットワークエンジニア経験3年以上 ・IaaSを業務で利用した経験3年以上 ・ネットワーク(TCP/IP、データセンタネットワークなど)の設計/構築経験 ・RDBMS(MySQL、Oracle、SQL Serverなど)の設計/構築経験 ・LinuxやWindows Serverなどのサーバーの設計/構築経験 ■資格 ・クラウドベンダー資格(AWS認定クラウドプラクティショナー等) ・IPA試験の認定保持(SG/FE/AP/SC/NW等) ・CCNP、VMware認定資格、LinuCレベル2以上 ■その他 ・プロジェクトリーダー/プロジェクトマネジメント経験 ・プリセールス、ポストセールス経験 ・海外ベンダーとの折衝経験 ・日常会話レベルの英語力 求める人物像 ・サイバーセキュリティ分野において新しい知識の習得が好きな方/積極的に行える方 ・プロフェッショナルとして責任感をもって仕事に取り組める方 ・新しい製品やプロジェクトに積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にできる方 ・自発的かつ自律的に活動を行い、自ら積極的に問題解決にあたることができる方 会社について 会社概要 当社は「テクノロジーデシンプルニ」をビジョンに掲げ、テクノロジーを活用して情報管理の効率化を測ることにより、複雑な外部環境リスクから企業を「守る」ことを目指しております。 近年、様々な社会情勢の変化(グローバル化、サイバー攻撃の増加、新型コロナウィルスの拡大等)により、企業を取り巻く外部環境が多様化し、ガバナンスの不備による企業不祥事や情報漏洩等の事件・事故がおこることで新たな規制強化等が行われてきました。 その中で当社は、欧米ではすでに企業経営のスタンダートとして認知されているGRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)及びセキュリティの視点に着目し、外部環境の変化に伴う起業課題の解決について、ソリューション事業とプロダクト事業の2軸でアプローチしています。具体的には、ソリューション事業ではGRC及びセキュリティの各領域に精通したコンサルタントやエンジニアによるソリューションを提供することで専門性の高いノウハウを活かした課題解決策を提案します。プロダクト事業では今まで蓄積したノウハウを元にリスク管理やインシデント管理ツールの開発・販売を行っております。このようにテクノロジーを活用した管理強化・業務効率化に取り組み、リスクを見える化することで「ガバナンスのDX化」を推進しています。 GRCSは、GRC×セキュリティ、コンサルティング×自社製品開発という唯一無二の事業形態とポジショニングで日本におけるGRCのパイオニア企業としてシナジー効果を発揮したソリューションを提供しています。2021/11/18に東証マザーズに上場し、会社としては成長期のフェーズです。これからの更なる事業拡大に向け一緒にチャレンジしてくれるメンバーを募集します!日本企業の「守り」の強化に貢献しませんか? *テクノロジー企業成長率ランキング 「2021年 日本テクノロジー FAST 50」で2年連続3度目の受賞 市場からみるGRCSの今後の成長性 国内セキュリティ市場おける2020年対比の2023年までの年平均成長率は4.5%とされており、 まだまだ成長する余地があります。またグローバルGRC市場における2020年対比の2023年までの年平均成長率は13.7%とされており、国内GRC市場はまだ開拓されておりません。セキュリティ市場の安定した成長およびブルーオーシャンである国内GRC市場の開拓により今後の成長可能性は無限大です。 GRCSで働く魅力 当社では【GRCS's GRCS】という行動指針を掲げ、一人一人がプロフェッショナルとしてプライドを持ち、自由に楽しみながら活躍しています。 [GRCS's GRCS] G : Grow ― 会社、個人の成長。成長への挑戦。 R : Respect ― お客様、社員、関わる人への敬意。人を信頼。 C : Commit ― 会社には自由を。自由と責任。 S : Smile ― 苦しいときに笑う。 ◆テレワークはあたり前!フルフレックスや時短正社員制度で働きやすさを追求◆ コロナ禍になる前からテレワークが浸透しており、社員の約7割以上が週3日以上テレワークを活用しています!現在は原則テレワークと定めています。それでもやっぱりたまには出社したい!という方のために週1回部ごとに優先出社日を定めて出社したい方は出社OKにしています。またコアタイム無しのフルフレックス制を導入しており、自分の好きなペースで働けます。1時間だけの予定のために有給休暇を申請する必要もありません。さらには時短正社員を利用し働くママ/パパさんも大活躍です!時代や個人のライフスタイルの変化に合わせて、柔軟に長く活躍してもらえる制度を日々メンバーと相談しながら検討しています。 今までのテレワークの実績が評価され、下記認定をいただきました! *東京都テレワーク・マスター企業認定 *総務省テレワーク先駆者百選選出 ◆フラットでオープンな社風!部署/役職をまたいでいつでも気軽にすぐチャット◆ 年齢/年次/役職問わず皆が分け隔てなく意見を言い合える雰囲気があります。外資系IT企業、大手コンサルファーム、日系SIer、メーカー、金融業、接客業等、業界も職種も違う様々なバックグラウンドを持ったメンバーに対し、お互いの個性を尊重し認め合う文化が根付いています。マネージャー陣もメンバーの声を大切にし、何か困ったことや要望があればいつでも親身に相談にのってくれます。またチャット文化なので業務での疑問点があればすぐ社内チャットで部署をまたいでの相談も可能です。全社チャットではいつも誰かの発信に対して回答やスタンプが集まる、和気あいあいとしたコミュニケーションが盛んです。 ◆攻めの姿勢で守りのサービスを提供!チャレンジ精神溢れるメンバー◆ 弊社のサービスは企業の「守り」の部分を支援しておりますが、メンバーは新しいことに果敢に挑戦するチャレンジ精神に溢れています!最新のサイバーセキュリティ動向のキャッチアップはもちろんのこと、最新製品の導入にも積極的です。ベンダーロックがないためお客様に対して真に価値のあると判断すれば海外製品の日本初導入も可能です!クラウド型GDPR・プライバシー管理ツール「OneTrust」の日本初コンサルティングパートナーに認定される等実績もあります。メンバー同士が得た知識を社内にシェアする社内勉強会も定期的に開催されています。新しいソリューションに挑戦したい方、技術を極めたい方、海外志向のある方、同じような志を持った仲間と切磋琢磨しませんか? 続きを見る
-
Business Analyst / Project Manager
募集要件 仕事概要 【仕事内容】 ビジネス拡大に伴い、我々のチームの日本の金融機関にサービスを提供するBA/PM/MGRとして参画いただきます。 【想定業務】 - 下記要領でチームのプラットフォームをクライアント環境に提供 ・主体となり案件概要を把握し、ソリューション、テスト、デリバリーまでの記録する ・プロジェクトのブリッジとしての役割:ステークホルダーとのコミュニケーション、状況報告、リスク管理 ・社内外各フィールド(事業、IT/エンジニアリング、監査、コンプライアンス等)との連携 ・プロジェクトサイクルのフェーズ毎に補助資料の準備と作成 - クライアントのニーズを特定するためにコンサルティングへの参加 ・必要に応じ、ワークショップやトレーニングの実施 ・既存のプラットフォームにクライアントのニーズを合わせる; 関係チーム及びとクライアントと積極的に協議し目標を達成するために、問題点の定義、推奨事項を提供 ・クライアントのフィードバックと市場分析を整え、チームのプラットフォームにロードマップを反映させる * プロジェクトの中心となり、テクノロジーを戦略とゴールに合わせていく * 複数のプロジェクトの同時管理 * 問題解決または/及びエスカレーション 必須スキル ・最低5~10年のプロジェクトまたは/及び製品管理の経験 ・クライアントの管理経験(強い影響力を持ち、リードする能力) ・要件と複数チームのソリューション促進 ・ドキュメント作成(ビジネス/機能仕様) ※ マネジメント以上のレベル 歓迎スキル ・BBD、オートメーションテストの経験 ・金融(富裕層商品)の知識 ・アジア規制の知識 ・広東語または/及びマンダリン能力 ・SQL、スクリプト作成、またはアプリケーション開発に関する経験 ・情報システム/コンピューターサイエンス/エンジニアリングまたは関連する分野の学位 ・英語と日本語両方での読み書きとコミュニケーション 求める人物像 ・自発的に業務を行える方 ・プレッシャーに強い方 ・細部のへの洞察力のある方 +++++++++++++++++++++++++++++++++++ (Job Description in English) RESPONSIBILITIES • Lead the delivery of our team platform to client environments through: ・ Ownership of features from requirements elicitation and documentation to solutioning, testing and delivery. ・ Act as the communication bridge between clients and our team for project requirement; managing stakeholder communications, status reporting, risks and scope. ・ Liaise with various functional areas including Business, IT/Engineering, Audit and Compliance internally and externally. ・ Prepare supporting documentations in different phases in the project lifecycles. • Engage in consulting exercises with clients to enable identification of their true needs: ・ Conduct client requirement workshop or training, if required. ・ Align the needs of clients with existing platform features; facilitate discussions with UI/UX Design teams, Engineering teams and clients to identify pain points and provide recommendations to clients and internal stakeholders to achieve overall objectives. ・ Organize feedback from clients and market analysis and feed into a roadmap of features for the our team platform • Align technology with business strategy and goals by being at the core of all project interactions. • Manage multiple project timelines simultaneously. • Resolve and/or escalate issues in a timely manner. SKILL SET REQUIREMENTSBU ✔=Must / - = Preferred ✔ Minimum 5-10 years of experience in project management and/or product management. ✔ Experience in managing client expectation and communications (written/verbal and face to face), strong relationship management skills and ability to effectively influence and lead multiple levels of organization through functional boundaries. ✔ Agile project management experience, strong facilitation skills for eliciting requirement and solutioning across multiple teams. ✔ Documentations skills with experience in writing user stories, business requirement documents and functional specifications documents with focus on content and aesthetics. - Experience with Behavior Driven Development and automation testing - Understanding of financial markets including wealth management products and trade flows (such as Funds, ETFs, Stocks.) - Asia Regulatory understanding - Cantonese and/or Mandarin capability. - Hands on technical experience, SQL, scripting or application development. Others: • Excellent time management skills and ability to work under pressure. • Attention to detail and ability to provide strategic insights in delivery and continuous improvement. • Self-starter, hands-on solution provider, passionate problem solver with willingness to adapt and grow in a dynamic environment. • University degree in Information Technology/System, Computer Science / Engineering or related disciplines. Language ✔ Conversational Japanese, with ability to read and write emails. ✔ Conversational English, with ability to read and write English technical documents. 続きを見る
-
Business Analyst / Reference work stream lead
Project overview One of GRCS’ clients is running an IT project that is going to replace a legacy back office system with a new one. Current focus of the business area is Foreign Bonds and its cut-over date will be later this year. After the Foreign Bonds, the client plans to move on to Domestic Equity and Domestic Bonds. The person who was taking care the reference data work stream recently resigned and they are looking for a candidate to fill the position. Role and responsibility Communicate with reference system end-users and understand requirements Communicate with the project members to understand the requirement of the systems that use the reference data Communicate with system developers in London to elaborate specs and requirements of the data flow among systems, and track down the progress of the development Represent reference work stream and respond to queries from other work streams Conduct integration testing and support user acceptance testing Make sure static data flow from the client’s reference database to relevant applications including the new back-office system Provide periodical reporting to the delivery manager of the project Skills required Japanese and English language skills Ability to understand user requirements, which includes instruments, counterparties, books and write it down in formal documents Understanding of database; SQL skills are big plus Experience with IT tools like JIRA and Confluence Hiring arrangement Hired as a GRCS employee (not as the client’s employee) The client outsources the job to GRCS and the candidate will work as a contractor The performance will be measured by the deliverables, not the time spent Working from home setup is available; by a laptop provided or a USB key to use your PC for the job 続きを見る
全 26 件中 26 件 を表示しています