全 4 件中 4 件 を表示しています
-
【経営企画】経営企画(戦略企画/推進)マネージャー候補
業務内容 グリーグループの持続的な成長を目指すために、自律的に経営・事業・組織・制度設計等を推進でき、高い視座をもって自分事として経営に向き合える人材を募集します。 グループ全体として高い品質で意思決定を行い続け、成長のモメンタムを加速させるために以下のような業務に従事していただく予定です。 (1)経営戦略の立案、実行 グリー経営陣と共に、あらゆる経営課題に取り組む仕事です。経営陣と非常に近い立場にあるため、経営目線の戦略思考に加えて、日々の経営状況の変化に合わせて機敏に対処することが必要です。単なる提言に留まらず、時に実行まで責任を持って遂行することが求められます。 (2)グループ経営の高度化(権限移譲、適切なガバナンス、投資配分) ガバナンスの健全性を担保しながら、より加速度的に事業を推進させていくことを目的とし、グループ経営におけるコーポレートガバナンスや投資配分検討など、事業及び子会社運営に関わる制度設計から戦略立案までを中心となって担っていただきます。 (3)事業・子会社マネジメント グリーでは、ゲーム事業のみならず、インターネットの境界線が広がる領域において様々な新規事業に取り組んでいます。事業特性に応じた各社の異なる文化を尊重しつつ、グループシナジーを生み出すための統一ルールを設計し、事業推進を支援する役割を担っていただきます。 (4)共通部門の業務改善・改革 共通部門のコスト最適化や業務効率化に取り組んでいただきます。単年度予算策定や予実モニタリング手法の設計の他、業務システムの改善・BPR等の各種プロジェクトを推進する役割を担っていただきます。 (5)会議体事務局運営 株主総会 / 取締役会 / 経営会議などの重要会議体の運営を担っていただきます。マニュアル的な事務局運営ではなく、経営での意思決定の品質を高めることを目的に、アジェンダ設計から会議ファシリテーションまでの全業務において、経営に参画する当事者意識を持った攻めの姿勢が求められます。 【ポジションの魅力】 マネジメントレイヤとの対話を通じ複数事業を有するグループ横断の重要イシューについて意思決定の支援を行いつつ、時にはその執行にまで汗臭く入り込むことで、経営を自分事として捉え、企業価値向上に向き合い続ける非常にやりがいのあるポジションです。 応募資格 必須スキル/経験 ・事業会社での企画系実務(経営企画・事業企画など)の経験もしくはコンサルティングファームでの実務経験3年以上 ・高いレベルでのドキュメンテーション能力 ・トップマネジメント層と高い視座での会話ができる論理構築能力 ・多種多様な経営課題に取り組みたい方 歓迎スキル/経験 ・エンターテイメント又はインターネット業界での経験がある方 続きを見る
-
【経営企画】グループリスクマネジメント/子会社管理(マネージャー候補)
募集背景 2025年1月よりホールディングス体制に移行したことに伴い、経営企画部門直下にグループリスクマネジメント及び子会社管理のコンサルティング・モニタリング機能を強化する新たな組織を設けました。 グリーグループのコーポレートガバナンスの強化と持続可能な成長を実現するために、経営層と一緒に課題の発見と解決を担っていただける方を募集いたします。 主な業務内容 グループのリスクマネジメント体制の構築と運用に関する統括・遂行 子会社管理業務に関するコンサルティングとモニタリング(リスクマネジメントに限らずBPR等の業務改善含む) ポジションの魅力 プライム上場企業における守りのガバナンスを通じて、持続可能な成長・企業価値向上に直接寄与できます! グループ全体のリスクマネジメントや子会社管理のコンサルタント役として、事業領域や職域にとらわれない多種多様な課題の発見や、その課題解決に取り組めます! 募集要件 必須スキル/経験 事業会社での企画系業務(経営企画・事業企画・経営管理など)経験もしくはコンサルティングファームでの実務経験3年以上 高いレベルでのドキュメンテーション能力 多種多様な課題解決に取り組みたい方 歓迎スキル/経験 エンターテイメント又はインターネット業界での経験がある方 持株会社またはコングロマリットでの子会社管理またはグループリスクマネジメント経験 コーポレートガバナンスコードやコンプライアンスに関する知識 求める人物像 職域にとらわれず、課題の発見と解決に能動的に取り組める方 多種多様な属性の人と円滑にコミュニケーションできる方 物事をじっくり考えられる方 誠実な方 トップマネジメント層との調整業務を厭わない方 続きを見る
-
【人事】グリーグループ|セントラル人事_社内人事業務コンサルタント
募集背景 現在グリーグループでは、「ゲーム」「メタバース」「DX」の3領域を中核に、事業の多角化と収益基盤の強化を進めています。特にメタバース事業(REALITY)では直近四半期で過去最高売上を記録するなど、新たな成長軸として注目を集めています。 こうしたダイナミックな変化の中、人事部門にもより柔軟で戦略的な対応が求められており、私たちは、既存業務を着実に担いつつも、新たな仕組みづくりに挑戦できる仲間を募集しています。 セントラル人事としての役割も進化しており、各種プロジェクトへの参画やプロセス改善をリードいただける方をお迎えしたいと考えています。成長事業を支える人事の現場で、新しい知見を取り入れながら一緒にチャレンジしてみませんか? 業務内容 本ポジションでは、グリーグループのHRオペレーションの中核を担うスペシャリストとして、以下の業務を通じて組織の成長と変革を推進していただきます。 戦略的な人事業務の企画・改善: 給与労務、評価制度など、人事業務全般において、単なる運用に留まらない戦略的な企画立案と継続的な改善を主導します。 人事情報システムの最適化: HRIS(人事情報システム)の企画・運用・改善を通じて、人事データの活用を最大化し、業務効率化と意思決定の迅速化に貢献します。 人事領域の予算管理: 人事関連予算の企画、運用、改善を行い、人件費の最適化と効果的な人材投資を実現します。 全社横断プロジェクトの推進: 人事領域における全社横断プロジェクトにおいて、人事部内だけでなく、経理、法務、税務など他部門との調整や制度整理をリードし、プロジェクト成功に導きます。 人事部門について 組織体制について 各事業部門別にHRBP組織と、採用と組織開発を担うタレントマネジメントチーム、制度企画等を行う人事企画チーム、またグループ子会社の給与社保を担うペイロールチーム、労務を担うピープルリレーションチーム、広報を担うコーポレートコミュニケーショングループで構成されています ポジションの魅力 業務範囲の「広さ」と「深さ」 多様な事業形態のグループ会社を持つ業務の幅の「広さ」と、企業規模ならではの人事業務の「深さ」と、その両方を経験できる環境の中で人事スペシャリストとしての経験を広げる事が可能です。また、業務・システムの両軸から業務プロセス全体のデザイン企画立案〜実行まで対応いただくため、システム的な知見と、人事業務プロセスの理解を高める事ができます。 各事業は成長スピードが早く、人事業務領域においても、その変化に対応するために大小さまざまなプロジェクトを推進する機会があり、コーポレート人事担当として専門性を高めることや経験領域を広げることが可能です。 将来的なキャリアとして、そのスペシャリティを高めていくか、マネジメントラインとして能力を発揮するか、いずれのキャリアも可能なポジションです。 応募資格 ◆必須スキル/経験 ・業務改善系のコンサルティング企業における、BPO/業務改善/システム導入コンサルティング経験 ・業務フロー、オペレーションの設計・改善のご経験 ・複数のステークホルダー(外部業者、社内別部門等)を巻き込んだプロジェクト、イベントの経験(リーダー、メンバー問わず) ◆歓迎スキル/経験 ・人事領域におけるコンサルティング業務経験(人事系業務システムの導入・構築経験。給与/社会保険など人事業務に関する知見。) ・会計領域に関する業務知見 ・バックオフィスに関する業務DX化の経験 ・システム開発または運用経験 ・プロジェクトリーダーとしてのプロジェクトマネジメント経験 求める人物像 ・自ら問題意識をもって主体的にスピード感を持って業務に取り組める方 ・成長を安定的に支える人事全般の専門性と、新しい取り組みや変化に臨機応変に対応しつつ事業側を支援する柔軟な発想を持てる方 ・未経験の人事関連イベントに於いても、自ら紐解き、周囲と協調しながらあるべき姿を模索できる方 ・下記、弊社の行動指針に共感いただける方 グリーのミッション・ビジョン・バリュー 続きを見る
-
【総務】ファシリティマネジメントスタッフ
ファシリティマネジメントチームについて ファシリティマネジメントチームは、「ファン化」と「挑戦」という2つのミッションを掲げ、日々業務に取り組んでいます。グループ会社や取引先との密なコミュニケーションを大切にしながら、私たちの仕事を進めています。 私たちのミッション 「ファン化」とは、社内外問わず、お互いに感謝の気持ちを持って接することです。単なる発注者と受注者、あるいは業務上の関係に留まらず、困ったときに「この人に頼りたい」「助けてあげたい」と思ってもらえるような、魅力的なパートナーになることを目指しています。 「挑戦」とは、現状に満足せず、常に前向きに変化を追求することです。会社の仕組みや仕事の進め方を見直し、業務キャパシティを高めることで、より多くの価値を生み出すことを目指しています。 これらのミッションを追求することで、チームメンバー一人ひとりの市場価値向上を目指しています。 業務内容 本ポジションでは、グリーグループの事業成長を支えるファシリティマネジメント全般をお任せします。中長期的なオフィス戦略の立案から実行まで、幅広い業務を行っていただきます。 オフィス戦略の立案・実行・プロジェクトマネジメントのサポート グループ会社の移転、改修、レイアウト変更など ベンダーとのリレーションシップ構築 オフィス環境の最適化と運用改善 データ分析に基づいた改善提案(ファシリティコスト、オフィス稼働率、CO2排出量、運営コストなど) 定常業務 予実管理、法定点検、オフィスメンテナンス、社内イベント管理など ※勤務としては、基本週5日出社が前提となりますが、その後状況を見ながら週1リモート可 部署メンバー構成 人数:10名 チーム構成 └社員 2名 └契約社員 1名 └派遣社員 1名 └業務委託 6名(カフェスタッフ) 総務経験者、防災センター勤務、空調工事施工者など様々な経歴のメンバーで構成されており、入社後ファシリティマネジメントの勉強をスタートされた方もいらっしゃいます。 ポジションの魅力 日々の業務では、グループ会社との密なコミュニケーションはもちろん、経営企画、経理、税務、法務、情シス、セキュリティなど、多岐にわたる社内部門と連携し、コストとリスクを包括的に管理しています。 このポジションで得られる最大の魅力は、インハウスのファシリティマネジメント担当として、他では得られない多様な経験を積めることです。多岐にわたる業務ゆえに高いコミュニケーション能力は求められますが、それと同時に、従業員の多様なニーズに応える中で実践的な対応力が養われます。 さらに、私たちはPDCAサイクルを高速で回すことを重視しています。チーム内でジョブローテーションを取り入れており、施策の計画、プロジェクト担当、データ分析、振り返りといった一連の業務を短期間で経験できます。これにより、常に新しい視点とスキルを習得し、ファシリティマネジメントのプロフェッショナルとして大きく成長できる環境です。 必須スキル・経験 総務やバックオフィスの経験(3年)以上 従業員や取引先とのコミュニケーション能力 一般的なPCスキル、インターネットの基礎知識 Excelデータの集計、分析、グラフ作成に使用/IF関数、VLOOKUP関数、ピボットテーブルなどを活用 Office系アプリケーション(Word, PowerPoint等)の基本的な操作スキル 歓迎スキル・経験 ファシリティマネジメントの経験 取引先、工事業者、不動産業者とコミュニケーションに対して抵抗がない方(交渉など含) 経理などの数字への抵抗がない方 CFMJ資格保持者 防火管理責任者資格保持者 新規、改修、原状回復などのPM実務経験 映像音響設備についての知識 IT/ベンチャー企業での総務経験 AutoCadの操作経験 雇用形態 契約社員 続きを見る
全 4 件中 4 件 を表示しています