1. 株式会社博報堂テクノロジーズ
  2. 株式会社博報堂テクノロジーズ 採用情報
  3. 株式会社博報堂テクノロジーズ の求人一覧
  4. 【インフラ開発二部】クラウド・インフラエンジニア

【インフラ開発二部】クラウド・インフラエンジニア

  • 【インフラ開発二部】クラウド・インフラエンジニア
  • 正社員

株式会社博報堂テクノロジーズ の求人一覧

【インフラ開発二部】クラウド・インフラエンジニア | 株式会社博報堂テクノロジーズ

業務詳細

■募集背景

博報堂DYグループのパブリッククラウドを組織横断で支えるクラウドエンジニアを募集します。

インフラ開発二部は「CCoE(Cloud Center of Excellence)活動」および「博報堂DYグループ(主にHakuhodo DY ONE)パブリッククラウドを活用したインフラ開発」の2つをミッションに掲げています。

弊社で提供するプロダクト並びに株式会社Hakuhodo DY ONEが提供するプロダクトを支えるために必要なサーバーやミドルウェア、ネットワーク設備をタイムリーに提供し、運用していく業務に携わるクラウド・インフラエンジニア を募集いたします。

■組織ミッション/チームミッション

弊社並びに株式会社Hakuhodo DY ONEが提供するプロダクトにおいて、信頼性の高く、安定したプロダクトを提供する事で広告主の事業成長に貢献します。また、以下3点を基軸とした業務遂行する事で会社へ貢献します。

・技術力 (技術習得・共有・IaC推進)
・最適化 (コスト削減・ルール策定)
・ガバナンス強化 (IT統制)

■組織の強み

・クラウド、インフラ領域のプロフェッショナルであること
・高い当事者意識を持っていること
・新しい価値を生み出すことに果敢にチャレンジすること
・最先端の技術習得が可能なこと
・弊社が提供するプロダクトの運用経験、知識
・株式会社Hakuhodo DY ONEが提供するプロダクトの運用経験、知識

■担当業務内容

構築・運用、障害等のトラブルシューティング、将来のインフラロードマップやグランドデザインなど、サービスインフラのライフサイクル全般に取り組んでいただきます。

また、オペレーション/システム自動化や品質改善/向上施策など推進しておりますので、それに伴う技術検証なども行っていただきます。

クラウド・インフラに関する知見、ノウハウを蓄積し、プロダクト開発において、developer experienceを損なわない、適切なIT統制の制度を強化を行っていきます。

具体的には以下のような業務をお任せします。

・プロダクトマネージャー、開発エンジニアと共同でのサービス設計

・新規サービス開発におけるパブリッククラウド(AWS/GCP)の設計、構築業務

・各種サービスが利用するパブリッククラウド(AWS/GCP)の運用業務

・インフラ基盤設計、構築及びサポート

・負荷対策、キャパシティプランニング、パフォーマンス改善

・継続的インテグレーション(CI/CD)の導入、維持管理

・各種オペレーション自動化ツール運用・開発

・稼働サービス監視・障害対応、管理・保守業務

・クラウド新規サービスの技術検証、開発運用サービスへの適用支援

・アプリ開発メンバーの技術支援

■仕事のやりがい

定型的な業務だけでなく、新たな要件を受けて新しいサービスを導入する、難易度の高い設計を行う等、非定型業務を経験することができます。また、自分自身でプロダクトのシステムや運用の課題を見出し、改善を行うことができ、発言のしやすい環境となっております。

エンジニアにとって働きやすい環境作りを行っており、担当するプロダクトを定期的に変更する事で技術力の向上をはかっています。

■3~5年後の想定されるキャリアパス

業務で培った技術を元に、クラウドエンジニア、インフラエンジニアとして各技術のプロフェッショナルとなっていただき、博報堂DYグループの各社のクラウド、インフラ領域を支援・改善を行っていただく事を想定しています。

また、クラウド・インフラエンジニア以外でもご自身のご希望に応じてキャリアパスの変更が可能です。

■業務上の課題

ITガバナンスの強化を進める事で、プロダクト開発の柔軟性が損なわれている可能性があります。

これらの課題に対処するべく、developer experienceを損ねない、適切なIT統制の制度を強化すると共に、個人の技術力向上を促進していく必要があります。

■使用アプリケーション

パブリッククラウド (AWS/GCP) 、 Github 、Circle CI 、Terraform 等

■開発環境・その他

Mac (希望があればWindows PCを支給可能)

募集要件(Must)

・パブリッククラウド(AWS/GCP)の運用経験(2年以上)
・Git,CI/CD環境での運用経験 (1年以上)
・構成管理ツール(Ansible/Terraform等)を利用した構築・運用経験
・ネットワークの構築、運用、トラブル対応経験

募集要件(Want)

・Cloud Center of Excellence(CCoE)の導入、運用経験
・Linux/Windows環境の構築、運用、トラブル対応経験
・Dockerなどのコンテナ仮想化技術の知識
・ミドルウェア(Nginx、MySQL等)の構築、運用、トラブル対応経験
・広告配信やビッグデータ関連のインフラ構築や運用、トラブル対応経験
・ネットワークセキュリティに関する深い知識
・スクリプトプログラミングの経験

求める人物像

・技術志向が強く、常に最新の技術を学び深めたいという意欲のある方
・特定の技術や手段に捕らわれずに、目的指向で本質を見極めて最適な問題解決を図れる方
・当事者意識が高く、自ら進んでタスクを見つけ遂行できる方
・コミュニケーション能力の高い方
・株式会社Hakuhodo DY ONE提供プロダクトに興味・関心があり、そのシステムを支えることに意欲をお持ちの方

配属される組織

株式会社博報堂テクノロジーズ マネジメントセンター インフラ開発二部配属 株式会社Hakuhodo DY ONE出向

職種 / 募集ポジション 【インフラ開発二部】クラウド・インフラエンジニア
雇用形態 正社員
給与
年収
660万円 〜 1200万円
賃金形態:月次報酬制
基本給(月額):41万2500円~75万円
└上記年収には基本給の26%分の前払超勤手当を含む
└賞与(年2回:6月/12月)も上記に含む
※上記裁量労働制は一定以上のミッショングレードに適用(一部ミッショングレードでは時間管理制を適用)
勤務地
  • 107-6320  東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー
    地図で確認
恵比寿オフィス、豊洲オフィス他
給与についての追加備考
※基本給には39時間相当の所定時間外勤務を裁量手当として含む
※裁量手当には、みなし労働時間と所定労働時間の差から生じる20時間相当の所定時間外勤務、深夜勤務(割増分のみ)、休日勤務、休日深夜勤務に対する手当が含まれる。
選考プロセス
・書類選考
↓
・WEB適性検査
・1次面接/オンライン想定
↓
・最終面接/対面想定
職務内容変更の可能性
有
職務内容変更の範囲:会社の定める範囲
勤務地変更の可能性
有
勤務地変更の範囲:会社の定める場所、労働者の自宅
会社情報
会社名 株式会社博報堂テクノロジーズ
代表取締役社長
米谷 修
本社所在地
107-6320  東京都港区赤坂5丁目3番1号 赤坂Bizタワー
従業員数
461名(2025年4月現在)
試用期間
有(5ヶ月、試用期間中の勤務条件:変更無)
勤務時間
時間管理制、フレックスタイム制、裁量労働制、管理監督者
└所定労働時間 7時間、休憩 60分
└勤務時間:9:30~17:30

フレックスタイム制
└勤務時間:月間の所定労働時間の勤務とする

裁量労働制
└1日あたりのみなし労働時間:8時間
└勤務時間:9:30~17:30を基本とし、
 就業時間の変更は裁量労働制適用者が自主的に設定する
休日・休暇
■休日
・年間 125日
└完全週休2日制(土日)、祝日
└年末年始休暇(12月29日~1月3日)
・有給休暇
└入社日から付与/入社月により個別に設定
└最高付与日数30日(次年度以降)
・特別休暇(フリーバカンス年2回:連続5営業日の休暇)等
・慶弔休暇、産前産後休暇、・育児休業、介護休業、その他制度
待遇・福利厚生
■待遇・福利厚生
・15万円までの通勤交通費実費支給(会社規定による)
・ベストプレイス勤務(リモート勤務可)
・ベストプレイス範囲外からの引越し費用を最大30万円支援
・リモート環境手当(5,000円/月)支給
・副業制度あり
・企業型確定拠出年金
・加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
・カフェテリアプラン:従業員一人ひとりが自分に最も適した福利厚生サービスを選択できる「選べる福利ポイント制度」
スキルアップ制度
充実したスキルアップ制度で、社員一人ひとりの成長をサポートします。
■パーソナライズドラーニングプログラム(PLP)
社員が主体的に選択する研修や自己研鑽の機会を支援する制度です。チームビルディングや海外イベント視察、書籍購入など、個人の目標達成に役立つ幅広い学びの機会を提供し、その費用を会社が負担します。
■特別研修
マーケティング、ロジカルシンキング、コミュニケーションなど、ビジネスの基礎スキルから、当社の業務に必要な専門知識まで、様々な研修を開催しています。
受動喫煙防止措置の状況
屋内原則禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
プライバシーポリシー
https://www.hakuhodody-holdings.co.jp/privacy_policy/