全 106 件中 6 件 を表示しています
-
企画統括部 調査部/「JERAグローカル シンクタンク」の設立を見据えたエネルギーアナリスト(海外)
部門ミッション コーポレート部門中枢の一角である調査部は、日本や世界各国のエネルギー・経済・環境政策など、エネルギー動向にかかわる全ての最新動向を調査・分析する社内インテリジェンス部門。 JERAは社内調査機能を強化し、将来的なシンクタンク組織の設立を計画しております。シンクタンク組織は、グローバルにそして日本、米国、欧州、アジアの主要地域それぞれについて、マクロ経済動向、政治動向、主要産業の動向、社会動向、地政学リスク等を調査・分析し、またエネルギー・環境に関する各種調査と融合することにより、当社の事業戦略策定とその実現に向けて貢献する役割を担っています。 仕事内容 海外エネルギー業界のアナリストとして、東京本社より米国・欧州・アジアいずれか、あるいは複数の地域のエネルギー・環境領域の調査を行う。 エコノミスト、制度担当、技術担当アナリスト等と連携し、担当地域・国々のエネルギー・環境状況が当社のグローバル戦略、および現地での事業戦略に及ぼす影響を捉え、将来シナリオを策定する。当社の経営層に対してレポーティングを行い、経営戦略・ビジネスモデル構築へのインプリケーションを抽出し、経営に提言することで、経営層の的確な判断並びに事業部の事業戦略の実現を支援する。 〇海外(米国・欧州・アジア)のエネルギー・環境領域の調査 ・当社のグローバル事業戦略の、および現地での事業戦略のベースとなる、エネルギー需給等のアウトルックや、発生しうる将来シナリオを、定性・定量的に策定する ・担当地域のエネルギー需給モデルの開発・運営 〇レポート執筆、各種カンファレンス、シンポジウム等におけるアウトリーチ活動 求めるスキル・経験 (実務経験) シンクタンクなどの社外機関において、エネルギー・環境領域の調査経験(5年以上) (スキル・資格) ・ 海外赴任による現地調査経験 ・ 社外カンファレンス等におけるアウトリーチ・ブリーフィング経験(複数) (語学力) TOEIC730点以上(英語) 続きを見る
-
企画統括部 調査部/「JERAグローカル シンクタンク」の設立を見据えたマクロ経済・エネルギーモデル開発エンジニア
部門ミッション コーポレート部門中枢の一角である調査部は、日本や世界各国のエネルギー・経済・環境政策など、エネルギー動向にかかわる全ての最新動向を調査・分析する社内インテリジェンス部門。 JERAは社内調査機能を強化し、将来的なシンクタンク組織の設立を計画しております。シンクタンク組織は、グローバルにそして日本、米国、欧州、アジアの主要地域それぞれについて、マクロ経済動向、政治動向、主要産業の動向、社会動向、地政学リスク等を調査・分析し、またエネルギー・環境に関する各種調査と融合することにより、当社の事業戦略策定とその実現に向けて貢献する役割を担っています。 仕事内容 グローバルマクロ、日本マクロ経済モデル、グローバル、日本のエネルギー需給モデルの新規開発、モデル改善、データ整備を含めた運用体制の整備、その後のモデル運用・改良・メンテナンス業務である。エコノミストと連携し、適切なモデルの仕様を検討し、開発を行う。その後の安定的な運営を支えるとともに、必要に応じて改良を行い、当社として必要な定量的分析を提供し続ける。 当社の経営戦略・ビジネスモデル構築へのインプリケーションを抽出し、経営に提言することで、経営層の的確な判断並びに事業部の事業戦略の実現を支援する。 〇グローバルマクロモデル、日本マクロモデルの開発・運営 ・ エコノミストと連携し、マクロモデルの仕様定義、新規開発のプロジェクトリード ・ モデル運営に必要となるデータソースの定義、データベースの整備等、安定運営のための施策主導 〇各種エネルギーモデルのバージョンアップ開発・運営 〇モデルを用いた各種定量分析を実行し、各種シミュレーション、シナリオ分析、事業戦略分析等 求めるスキル・経験 (実務経験) ・ システムエンジニアとしての経験(5年以上) ・ 業務アプリケーション開発の経験 ・ JAVA, Python, C等のプログラミング言語での知見・開発経験 ・ AWS, GCP等のクラウドサービスを活用した開発経験 ・ データベース構築・管理に関する経験 (スキル・資格) ・ マクロ経済モデルに関する知見・経験 ・ エネルギー業界に関する知見 続きを見る
-
企画統括部 調査部/「JERAグローカル シンクタンク」の設立を見据えたデータサイエンティスト
部門ミッション コーポレート部門中枢の一角である調査部は、日本や世界各国のエネルギー・経済・環境政策など、エネルギー動向にかかわる全ての最新動向を調査・分析する社内インテリジェンス部門。 JERAは社内調査機能を強化し、将来的なシンクタンク組織の設立を計画しております。シンクタンク組織は、グローバルにそして日本、米国、欧州、アジアの主要地域それぞれについて、マクロ経済動向、政治動向、主要産業の動向、社会動向、地政学リスク等を調査・分析し、またエネルギー・環境に関する各種調査と融合することにより、当社の事業戦略策定とその実現に向けて貢献する役割を担っています。 仕事内容 マクロ経済、エネルギー需給等の事象、複雑な関連性を膨大なデータより定量的に説明する数理モデルを開発することである。すでに当社が開発・運営する複数のモデルに関しては、その予測精度、再現性等の向上を目標に、ファクター選択、数理モデルの改善を行い、新規モデル開発の場合は一からモデルの定義・開発等を行う。データ整備を含めた運用体制の整備、パラメータ再推定、モデル改良等を実行する。 当社の経営戦略・ビジネスモデル構築へのインプリケーションの抽出のため、そのベースとなる定量的根拠を提供する。 具体的には、 〇マクロ経済、エネルギー需給等において、将来予測、シナリオ分析、リスクシミュレーション等を行うための、数理統計モデルの開発 求めるスキル・経験 (実務経験) ・ 数理モデルの開発経験(5年以上) ・ 業務アプリケーションへのモデル実装の経験 ・ 統計学、データ分析に関する知見 ・ R, JAVA, Python等のプログラミング言語での知見・開発経験 ・ データベース構築・管理に関する経験 (スキル・資格) ・ マクロ経済モデルに関する知見・経験 ・ エネルギー業界の知見 ・ シンクタンクなどの社外機関において、数理モデル開発のコンサルティング経験 続きを見る
-
企画統括部 企画部 経営分析/事業環境分析をもとにした全社戦略・事業ポートフォリオ構築担当
仕事内容 経営分析Uは2023年10月に企画部に新設されたユニットです。日本の電力・エネルギー市場おいて当社が不可欠な存在であり続けるとともに、日本そして世界のエネルギー問題に最先端のソリューションを提供していくために必要となる戦略を構築・提案することを使命とする組織です。ただ理想を語るのではなく、理想を定量面・定性面から具体化し、アクションに繋げていきます。 ●国内事業シミュレーションモデル(以下、モデル)を活用した以下の業務 ・国内の電力需給バランスや当社の国内事業価値に影響を与えるドライバーの特定・戦略シナリオ構築 ・シナリオにもとづく当社のポートフォリオの価値の定量化 ・中長期的な当社の最適電源ポートフォリオの提案 ●モデルの改善業務(以下は例) ・脱炭素関係の政策・市場動向を踏まえたパラメーター、ロジック検討・追加 ・販売方法の多様化に合わせたモデル更新(暫定対応含む) ※ モデルへの反映はプログラマーが実施 ・新規モデルの導入(必要により) ●戦略のアクションへの落とし込み ・事業部門と連携し、シミュレーションの示唆を踏まえた中長期的な視点でのアクション具体化 求める経験・スキル ・電力事業に関する業務の経験。特に電力事業制度:JEPX、容量市場等の各種市場、脱炭素関連の制度に精通していること(管理職の場合必須) ・事業環境分析に関連する業務の経験(シナリオ分析、電源競争力評価)(管理職の場合必須) ・モデリングに関連する業務の経験(エクセルVBAに関する業務があることが望ましい) ・財務・会計に関する知識・能力 ・英語能力(特に海外市場動向に関する情報入手といった点を想定) ・燃料事業の経験 業務を通じて得られる知識・経験 ・日本の電力・エネルギー市場を左右する当社の国内事業ポートフォリオ構築に直結する“生”の分析を経験することが可能。 ・世界中で広大なバリューチェーンを持つJERAが関与する最先端の投資・技術動向も駆使して知見を広げることが可能。 ・モデル活用を通して、国内電力事業を俯瞰して把握する知見、シナリオに落とし込む実践的な知見を得ることが可能。 ・規模や面的な広がりが大きい!国内では最大となる発電事業者だからこそスケールの大きい仕事が出来る。 続きを見る
-
企画統括部 調査部/「JERAグローカル シンクタンク」の設立を見据えたエネルギーアナリスト(日本)
部門ミッション JERAは、社内調査機能を強化し、シンクタンク組織の設立を計画している。シンクタンク組織は、グローバルに、そして日本、米国、欧州、アジアの主要地域それぞれについて、エネルギー・環境に関する各種調査・分析を行い、また、マクロ経済動向、政治・政策動向、主要産業の動向、技術動向、地政学リスク等の調査と融合することにより、当社の事業戦略策定とその実現に向けて貢献する。 当該ポジションの職責としては、日本エネルギーアナリストとして、国内を中心に、エネルギー・環境領域の調査・分析を行う。日本エコノミスト、技術担当アナリスト、マーケットアナリスト等と連携、また、国内エネルギー制度を担当するチームと連携することにより、当社を取り巻く状況を総合的に把握し、事業戦略に及ぼす影響を捉え、将来シナリオを策定する。我が国のエネルギー・環境政策や当社の脱炭素戦略をグローバルに発信・推進することを通じて、世界各国のエネルギートランジションに貢献する。当社の経営層に対してレポーティングを行い、経営戦略・ビジネスモデル構築へのインプリケーションを抽出し、経営に提言することで、経営層の的確な判断並びに事業部の事業戦略の実現を支援する。 仕事内容 〇日本のエネルギー・環境領域の調査 ・当社の事業戦略のベースとなる、エネルギー需給等のアウトルックや、発生しうる将来シナリオを、定性・定量的に策定する ・日本エネルギー需給モデルの開発・運営 〇レポート執筆、各種カンファレンス、シンポジウム等におけるアウトリーチ活動 求めるスキル・経験 【必須】 ・シンクタンクなどの社外機関において、エネルギー・環境領域の調査経験(5年以上) ・TOEIC600点以上(英語) 【尚可】 ・社外カンファレンス等におけるアウトリーチ・ブリーフィング経験(複数) 続きを見る
-
企画統括部 企画部 経営戦略ユニット/全社戦略・事業計画策定/事業ポートフォリオマネジメント担当(課長代理~課長級)
部署のミッション JERAのミッション・ビジョンの実現のため、社会に求められる存在に方向づける起爆剤となる。 具体的には、①経営戦略(5-10年)と事業計画(~5年)の企画・立案を行い、会社経営の推進を主導/ ②全社戦略実現に向けた事業ポートフォリオマネジメントに関わるモデル・シナリオの分析・開発・運用 仕事内容 下記の業務を行い、経営層に対して全社的・中長期的な経営戦略の意思決定を支援する。 ・事業計画(今後5年間の全社経営戦略)の立案 ・成長戦略実現に向けた仕組みの構築 ・事業戦略やコーポレート部門戦略の取りまとめ ・経営層との経営戦略会議の運営 ・全社戦略の実現に向けた全社組織の設計と管理 ・Return on Risk分析モデルの開発・運用 ・事業計画/ポートフォリオマネジメントにおけるシナリオプランニング ・その他、経営層からの特命事項対応 採用背景 【採用の背景】 全社戦略・事業計画を立案する部門として、会社のミッション・ビジョンの実現に向けた経営企画機能の更なる強化。特に、事業計画策定チーム/ポートフォリオマネジメントチームをリードする中核メンバーを拡充する。 【目的】 企画部門としての全社戦略・事業計画策定機能を、安定かつ長期的に維持、拡充していくため。とくに外部からの知見・経験者を迎え入れることにより、多様性の促進と組織活性化を狙う。 入社後の期待 当面は、会社の事業内容の理解の深耕とともに関係部門との関係構築を深め、全社戦略の企画・立案業務の遂行を期待。将来的には事業開発部門や最適化部門の事業戦略業務へのローテーションも含めて、全社経営戦略や事業戦略の策定・実現に貢献し、会社のミッション・ビジョンの実現を主導していくことを期待する。 求める経験・スキル ■必須 【経験】 ・事業会社の経営企画部門または事業企画部門での業務経験(5年以上) ・経営戦略策定や事業戦略策定の経験 ・課題解決を中核的にリードした経験 ・自らの意志と情熱を持って何かに挑戦した経験 ・ピープルマネジメントの経験 【スキル】 ・問題解決力 ・プロジェクトマネジメントスキル ・ビジネス英語(TOEIC800点以上。英語を使った海外実務経験があれば尚可) ■尚可 【経験】 ・経営コンサルティングファームでのコンサルティング業務経験 ・経営戦略策定や事業戦略策定の経験 ・電力・エネルギー業界での業務経験 ・海外拠点/海外企業での業務経験 ・MBA取得者 【スキル】 ・コミュニケーション能力(特に経営層に対するコミュニケーション) 続きを見る
全 106 件中 6 件 を表示しています