この会社の求人を探す
雇用形態
エリア
職種
事業形態
全 2 件中 2 件 を表示しています
-
【東京】データアナリスト/BIツールエンジニア
仕事内容 顧客のデータ分析要望に関して、データの可視化を中心にシステム開発からダッシュボードの提供までを担当します。 顧客の要望を受けて、提案から要件定義・システム開発・運用まで、中心メンバーとして活動していただきます。 【具体的な仕事内容】 ・QuickSight(別のツールでも可)で作成するダッシュボードの要件定義 ・ダッシュボード開発における品質を定義し、その定義に従った品質の担保活動 (テスト定義、開発ルールの定義) ・データ分析基盤の抽出、加工、集計等のデータエンジニアリングについても同様の活動 (開発案件での活動) 募集背景 弊社はデータ分析に関するシステム構築案件が多数あります。 年々案件が増えており、中心メンバーとして活動いただける方を募集しております。 その中でも分析観点を顧客にアドバイスできるような、データの見える化に関わる範囲で中心メンバーとなれる方を集中的に募集しております。 現メンバーは若手技術者が多く、技術面に関しては対応できておりますが、顧客に対するリーディング、提案、案件総括、品質確保に対する計画と実行といったプロジェクト運営面ではまだまだ成長途中のため、これらの面で現体制を補強できる方、顧客にさらなる価値提供のための検討、提案ができる方を募集しております。 働き方 まずは、会社やプロジェクトの進め方に慣れて頂くため、PLの下、サブリーダー、またはメンバとしてシステム開発に従事いただき、プロジェクトの進め方や顧客折衝、取り扱う技術について一緒に学んで頂きます。その後、徐々にお任せする範囲を広げ、PLとして要件定義フェーズから設計、開発までのプロジェクト計画の作成・推進をお任せします。その後のキャリアとしましては、PMはもちろん、コンサルタント、システムアーキテクトなど、ご自身のキャリアを上長と相談しながら決定していきます。 (年3回ある目標面談の場で、自身のキャリアについて相談いただけます) 求める人物像 ・課題解決のための情報整理、対応策の検討、対策の評価、顧客提案ができる方 ・現在顧客との接点が少ないため、顧客と会話するポジションにキャリアアップしたい方 ・データ可視化の経験はあるが、事業の中心で実施しているわけではないため、より多くデータを扱う案件に携わりたい方 SIerにてプロジェクトリーダー、またはアーキテクトとして活動されていた、ベテランも歓迎。 必須スキル 以下のいずれかが必須となります。 ・データ可視化、分析に関する手法や基礎知識 ・データマネジメントに関する知識 ・BIツールを利用したデータを可視化する案件での経験 歓迎スキル ・統計知識 ・SIer企業でのリーダー経験(規模・人数問わず) ・ビッグデータを扱うシステム(データレイク、DWH、DM)の構築経験 応募部署 テクノロジー推進本部 アドバンストテクノロジー部 クラウドソリューショングループ メンバの年齢構成比は、20代が一番多く、次いで30代、40代、50代となっています。プロジェクトの規模感は、小規模(PL含めて2名)から、大規模(30名超)まで様々です。割合的には、4名〜10名未満の規模のプロジェクトが一番多いです。 期間は、1ヶ月未満の改修案件もあれば1年かけて開発するものもあります。新規開発であれば5ヶ月以上、機能追加等であれば1ヶ月前後が多いです。 特徴 「AWS Partner Network(APN)アドバンスドコンサルティングパートナー」として活動しています。また、AWS認定資格の取得数が200を超える企業として、AWSより「AWS 200 APN Certification Distinction」に認定されました。(⇒AWS認定の詳細はこちら) AWS資格12冠のメンバも在籍しており、インフラを含めたワンストップでのアーキテクト検討、性能改善、課題解決などが実施でき、日々の活動により今後必要とされているフルスタックエンジニアへ成長することが可能です。 なお、弊社は「AWS データと分析コンピテンシー」と「Amazon QuickSightのSDP認定」の両方を有する国内唯一の企業です。(⇒詳細はこちら) 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(通常2回、MAX3回) 一次面接は、現役のエンジニア、またはエンジニア経験がある社員が同席します。 (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます。(自宅受験)
-
【東京】PL/PM・リーダー候補(DX・データ分析、可視化、活用)
仕事内容 DX案件、もしくはデータの可視化案件において、PoCもしくは、ウォーターフォール形式のプロセスにおいて、リーダー・リーダー候補として活動していただきます。 【具体的な仕事内容】 ・顧客課題に対し、複数の解決案を検討し、顧客に最適なものを提案する ・提案した解決策を顧客と合意し、推進する ・AIサービスなどを活用したソリューションを検討・顧客への提案を行う 募集背景 弊社は、顧客のDXをテーマに、データ分析、可視化、活用を行う案件が多数あります。 年々案件が増えており、中心メンバーとして活動いただける方を募集しております。 DXがテーマのため、小さく効果的に始めたいというニーズが高く、顧客課題をヒアリングし、提案していく形式でシステムを育てていく案件となっております。 これらの案件について、顧客とコミュニケーションを取り、顧客にとって価値の高いシステムとは何か?を検討しながら、大きな計画の作成を通して、顧客に寄り添った提案と共にシステムの構築を通して顧客にとって価値ある活動を実施できる方を募集しております。 現在、本チームは、比較的年次の若い社員を中心に構成しており、技術面はカバーはできておりますが、この先のビジネス拡大への期待に応えるためにも、優秀な若手と組み合わせて活動できる中堅層を補強し、組織としての岩盤を強化するとともに、より高度な推進力を持たせ、組織全体として対応できるキャパシティーの拡大を行いたいと考えております。 働き方 まずは、会社やプロジェクトの進め方に慣れて頂くため、PLの下、サブリーダー、またはメンバとしてシステム開発に従事いただき、プロジェクトの進め方や顧客折衝、取り扱う技術について一緒に学んで頂きます。その後、徐々にお任せする範囲を広げ、PLとして要件定義フェーズから設計、開発までのプロジェクト計画の作成・推進をお任せします。その後のキャリアとしましては、PMはもちろん、コンサルタント、システムアーキテクトなど、ご自身のキャリアを上長と相談しながら決定していきます。 (年3回ある目標面談の場で、自身のキャリアについて相談いただけます) 求める人物像 ・課題解決のための情報整理、対応策の検討、対策の評価、顧客提案ができる方 ・今は開発作業が中心のため顧客との接点がなく、顧客と接するポジションにキャリアアップしたい方 ・コンサル業務を行なっているが自社製品のコンサルティングが中心となっており、もっと自由な提案をして、顧客課題の解決に努めたい方 SIerにてプロジェクトリーダー、またはアーキテクトとして活動されていた、ベテランも歓迎。 必須スキル 以下のいずれかが必須となります。 ・基本的なITシステムに関する知識(応用技術者試験合格レベル)を有している方 ・論理的思考力で問題点を洗い出し、問題解決に向けた現実的な方策を導き出すことができる方 ・業務のDX化や改善コンサルの経験がある方、あるいはそのような業務に就業することに強い意欲のある方 歓迎スキル ・SIer企業でのリーダー経験 ・顧客の必要とする機能を定義しシステム構成を検討した経験、またそれに基づき見積った経験 応募部署 テクノロジー推進本部 アドバンストテクノロジー部 クラウドソリューショングループ メンバの年齢構成比は、20代が一番多く、次いで30代、40代、50代となっています。プロジェクトの規模感は、小規模(PL含めて2名)から、大規模(30名超)まで様々です。割合的には、4名〜10名未満の規模のプロジェクトが一番多いです。 期間は、1ヶ月未満の改修案件もあれば1年かけて開発するものもあります。新規開発であれば5ヶ月以上、機能追加等であれば1ヶ月前後が多いです。 特徴 「AWS Partner Network(APN)アドバンスドコンサルティングパートナー」として活動しています。また、AWS認定資格の取得数が200を超える企業として、AWSより「AWS 200 APN Certification Distinction」に認定されました。(⇒AWS認定の詳細はこちら) AWS資格12冠のメンバも在籍しており、インフラを含めたワンストップでのアーキテクト検討、性能改善、課題解決などが実施でき、日々の活動により今後必要とされているフルスタックエンジニアへ成長することが可能です。 なお、弊社は「AWS データと分析コンピテンシー」と「Amazon QuickSightのSDP認定」の両方を有する国内唯一の企業です。(⇒詳細はこちら) 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(通常2回、MAX3回) 一次面接は、現役のエンジニア、またはエンジニア経験がある社員が同席します。 (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます。(自宅受験)
全 2 件中 2 件 を表示しています