この会社の求人を探す
雇用形態
エリア
職種
事業形態
全 15 件中 15 件 を表示しています
-
【東京】エンジニア(ChatGPT等の先端技術の開発)
仕事内容 最新の技術の調査やそれを使ったシステムの開発を行っており、新しい価値やサービスの検討や提案に取り組んでいます。ここで考えられたものを実現するためにインフラ構築からアプリケーション開発まで行っています。 直近では生成型AIチャット(いわゆるChatGPTとされるもの)が会社でどのように利用できるか検討し開発を行っています。 【具体的な仕事内容】 ・先進技術の調査 ・システムの企画、検討、提案 ・クラウドサービスを使ったインフラ構築 ・アプリケーションの開発 募集背景 弊社は新しい技術を利用したお客様ビジネスの成功と新規サービスの提案を大きなテーマとして掲げております。直近では生成型AIチャットボットの取り組みを行っており、サービス拡大させていくべく技術のベースをしっかり持っているメンバの増員を計画しています。 働き方 まずは、会社やプロジェクトの進め方に慣れて頂くため、グループのメンバと協力しながらシステム開発に従事いただき、プロジェクトの進め方や顧客折衝、取り扱う技術について一緒に学んで頂きます。その後、徐々にお任せする範囲を広げ、PLとして要件定義フェーズから設計、開発までのプロジェクト計画の作成・推進をお任せします。その後のキャリアとしましては、PMはもちろん、コンサルタント、システムアーキテクトなど、ご自身のキャリアを上長と相談しながら決定していきます。 (年3回ある目標面談の場で、自身のキャリアについて相談いただけます) 求める人物像 ・相手の意見を尊重し協力的に接することができる方 ・「報連相」を的確に行い、業務を遂行できる方 ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・作業場所として、本社・リモートをバランスよくこなせる方 必須スキル ・Web/モバイルアプリケーションの開発経験2年以上 歓迎スキル ・オンプレミス、クラウド問わずサーバーの設計・構築経験 ・プロジェクト管理の経験(期間・規模は問わず) ・AWS、Microsoft Azure、Google Cloud Platformの設計・構築経験 ・ミドルウェアの設計・構築経験 ・お客様と直接会話しながらの要件定義経験 応募部署 テクノロジー推進本部 アドバンストテクノロジー部 サービスデザイン&デベロップメントグループ メンバの年齢構成比は、20代が一番多く、次いで30代、40代となっています。プロジェクトの規模感は、小規模(PL含めて2~4名)をベースにやっています。 期間は、1ヶ月未満の改修案件もあれば1年かけて開発するものもあります。新規開発であれば5ヶ月以上、PoC開発等であれば1ヶ月前後が多いです。 特徴 サービスデザイン&デベロップメントグループは新しい技術で組織をリードしていくために新設されたチームです。最新の技術を積極的に取り入れ新しいサービスを検討するため、いろいろなものに触れる機会が多くあります。チャレンジしていくことがチームの目標でもあるため技術的に成長していきたい方にとって環境がしっかり整っています。 5年後、10年後の会社のビジネスを作っていくことが可能です。 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(通常2回、MAX3回) 一次面接は、現役のエンジニア、またはエンジニア経験がある社員が同席します。 (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます(自宅受験)
-
【DX最前線で活躍】クラウド×モバイル×AIで未来を創る新サービス×パートナー戦略を担うプロダクトセールス募集
なぜ募集しているのか 当社が展開する【KAITOシリーズ】は、クラウド・モバイル・AIを組み合わせた業界特化型ソリューションとして、金融機関や製造業を中心に多くの企業のDXを支援しています。既存サービスでは、スマートフォンのセキュリティ対策に主眼を置き、業務端末の安全な利用環境を提供することで、情報漏洩リスクの低減と業務効率の向上を実現しています。 現在、生成AIを活用した新たなサービスのリリースを目前に控え、WEBチャネルや通信キャリアとの提携を通じた引き合いが急増しています。 この大きな転換期を、共にリードする仲間として「専任プロダクトセールス」を募集します。 どんな仕事か 営業企画グループに所属し、KAITOシリーズ(クラウド・モバイル・AI)を軸に、顧客の課題解決と新しい価値創出を担う営業ポジションです。 主な業務内容 - 金融機関・製造業の顧客向けの提案営業 - WEBチャネル経由での商談対応 - 通信キャリアなどのパートナー企業との協業・販路拡大 - 顧客ヒアリングから課題抽出、提案、クロージングまでの一貫して対応 - 技術部門との連携による最適なソリューション設計 - 新規AIサービスの市場開拓と戦略策定・実行 KAITOシリーズの魅力・優位性 金融機関をはじめとするトップクラスの業界導入実績 KAITOシリーズ導入事例一覧|株式会社ジェーエムエーシステムズ(JMAS) 他社SaaSと比較して解約率は低く、10年継続企業も多数有り 唯一無二の機能を持ち、他社比較無く導入されるケースも多い 環境としての魅力 -営業部門と開発部門が密に連携し、お客様の課題に対して最適なソリューションを提案できる体制を整えています。単なる製品紹介にとどまらず、技術的な観点からの提案やカスタマイズの可能性についても、開発チームと協力しながら柔軟に対応できます。 この仕事で得られるもの 提案営業の実践力 最先端テクノロジー(クラウド・モバイル・AI・生成AI)に触れられる環境 パートナー企業との協業スキル 0→1でサービスを立ち上げる事業開発の経験 技術部門との連携による、ソリューション設計力 求める人物像 KAITOシリーズを通じてお客様と一緒に未来のビジネスを描き、形にしていきたい方 最新テクノロジーに関心があり、戦略的な提案ができる方 パートナーとの関係構築や協業に積極的に取り組める方 応募条件 【必須条件】 -業界問わず 法人営業経験(2年以上)またはIT企業でのSE経験(2年以上) 【歓迎条件】 - 金融機関・製造業向けの営業経験 - 通信キャリアとの協業経験 - クラウド/モバイル/AI/生成AIなどの技術知識 - 新規サービスの立ち上げ・市場導入経験 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(2回) (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます(自宅受験) その他 最新のJMAS社員の紹介記事や、社内イベント、研修等はこちらをご確認ください note talentbook
-
テクノロジーイノベーション推進営業◆AI時代・DX革命のアーキテクト! テクノロジーで社会を変える戦略的パートナー◆大阪
求める人物像 ●顧客と一緒に未来のビジネスを描き、そのビジョンを具現化するための提案ができる人材 ●最新テクノロジーや先端技術を知り、これらを戦略的に取り入れた提案ができる人材 仕事内容 デジタルイノベーションやDXを支援するため、顧客のビジネス戦略や未来のビジョンを理解し、それらを最新テクノロジーと先端技術を使ってどのように実現していくのかを検討・提案します。顧客と最終目的を共有し、協働で今までにない新しい価値を創出する活動で、目的達成のための最適なソリューション提案を裁量をもって実施いただきます。顧客ごとの様々な課題に対応するためオーダーメードのテクノロジーデザインで提案することが多く、技術的に高度な案件の場合はエンジニアも同行し、所属部署にとらわれることなく一緒に目的達成に向けた提案に取り組みます。 ●大手企業様を中心とした事業戦略やDX推進支援 ●自社の強み領域であるクラウド構築+アプリケーション開発を中心としたソリューション提案 ●大手ベンダー・キャリア等チャネルとの関係構築、協業プランの立案・遂行 営業スタイル ●既存顧客へのアカウント営業 ●販売チャネルからのリードに基づく新規営業 ●販売チャネルへのリード拡大のための営業 ●お客様ヒアリングから提案・クロージングまで一気通貫した対応 事例 ●製造業 - IoT、AI/ML案件 - 6か月/20名体制 顧客の新規事業の根幹となるサービスのシステム構築案件。IoTデータの機械学習推論による新たなビジネスモデルの実現において、推論モデルの学習方法を顧客と議論・検討。新規事業のサービス内容を踏まえた要件定義を実施後、クラウドネイティブのシステムを構築。UI/UXに配慮し、デザイン性の高い画面で作成。 ●建設業 - 生成AI/RAG案件 - 3カ月/2名体制 熟練技術者のノウハウで実施していた技術選定作業を生成AI化。専門のプロンプトエンジニアによる伴走コンサルにより、誰でも簡単なAIチャットで膨大な資料からの技術選定を行い、短時間で提案書が作成できるよう業務が改善された。 募集背景 様々な業界でクラウド導入が当たり前になり、AIやMLなどの先端技術をクラウドで提供する機会が増えています。また、先進的で新しいことに積極的にチャレンジする中で生成AIの案件が増加しており、web3.0やweb4.0などの案件も今後は増加していくと思われます。これからも、これら先端技術を駆使したサービス提供には会社として積極的に取り組んでいく方針です。 引き合いの増加とクラウド事業の更なる拡大のため、今後を見据えて経験豊かな営業人材を増員し、体制を大幅に強化したいと考えています。 必須条件 IT業界での法人営業経験(3年以上)、または、IT企業でのプリセールスやSE経験(3年以上) 応募部署 関西事業部 関西営業グループ お客様先へ訪問しヒアリングから企画・提案・クロージングまで一気通貫して対応するだけでなく、お客様と一緒にゼロから新しい企画やソリューションを考えたり、、お客様の課題を整理し弊社技術陣との円滑なコミュニケーションの橋渡し役も担っています。技術陣と一丸となってお客様のビジネス課題を踏まえた最適なシステム提案を推進しており、弊社事業を支える重要な役割を担っています。 選考フロー WEB適性試験、書類選考、面接(通常2回、MAX3回) (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます(自宅受験)
-
クラウドアプリエンジニア◆AI時代・DX革命のアーキテクト!クラウド・AI・IoTなどの最新Techで社会を変える◆大阪
求める人物像 ●顧客と一緒に未来のビジネスを描き、そのビジョンを実現できる人材 ●直接お客様と接するポジションで、課題解決に向けたコンサルティングにチャレンジしたい人材 ●先端技術を駆使するシステム構築案件で上流から下流工程まで一貫して案件に携わりたい人材 ●先進的な新しい技術や手法、サービスにチャレンジしたい人材 仕事内容 デジタルイノベーションやDXを支援するため、顧客のビジネス戦略や未来のビジョンを理解し、それらを最新テクノロジーや先端技術を使ってどのように実現していくのかを検討し形にします。顧客と最終目的を共有し、協働で今までにない新しい価値を創出する活動で、目的達成のために最適なオーダーメードソリューションを提供していただきます。AI、IoT、クラウドコンピューティング、ビッグデータ、ブロックチェーン、XRなど使用する技術は様々です。経験のない技術領域や開発環境を採用する案件、テックリードやリーダーといった役割にも取り組んでいただけ、常に成長し続けることができる環境です。 ●先進的な新しい技術や手法、サービスを駆使したシステム構築案件の上流から下流の全工程 ●顧客課題をヒアリングし、その解決に向けたコンサルティング、企画・提案 構築事例 ●製造業 - IoT、AI/ML案件 - 6か月/20名体制 顧客の新規事業の根幹となるサービスのシステム構築案件。IoTデータの機械学習推論による新たなビジネスモデルの実現において、推論モデルの学習方法を顧客と議論・検討。新規事業のサービス内容を踏まえた要件定義を実施後、クラウドネイティブのシステムを構築。UI/UXに配慮し、デザイン性の高い画面で作成。 ●スタートアップ企業 - IoT、BigData分析案件 - 15名体制 スタートアップ企業が提供するSaaSサービスのシステム構築案件。要件定義~開発・保守をメインに実施。CI/CDを採用し、Amazon Kinesisとサーバレスサービス(ECS、Lambda)を使用して構築。この案件はサービスを提供するスタートアップ企業の成長を支えており、サービス利用ユーザー企業への営業活動も支援しながら年間50以上の案件に対応。 ●建設業 - 生成AI/RAG案件 - 3カ月/2名体制 熟練技術者のノウハウで実施していた技術選定作業を生成AI化。専門のプロンプトエンジニアによる伴走コンサルにより、誰でも簡単なAIチャットで膨大な資料からの技術選定を行い、短時間で提案書が作成できるよう業務が改善された。 ●建設業 - XR案件 - 4カ月/5名体制 XRを使った現場工事の効率化システムをクラウド化。クライアントアプリのみで動作していたものをクラウドシステムとして最適化。データ基盤をクラウド上に構築し、広範囲の現場展開に耐えるものへ再構築しお客様のDX化を支援。 直近案件で使用している技術 [クラウド] AWS、Azure [言語] Java、Typescript、NodeJS、Javascript、C#、python、その他スクリプト言語 [F/W等] Spring系FW、React、Angular、Jquery、.Net など 必須条件 システム開発経験(3年以上) 募集背景 様々な業界でクラウド導入が当たり前になり、AIやMLなどの先端技術をクラウドで提供する機会が増えています。また、先進的で新しいことに積極的にチャレンジする中で生成AIの案件が増加しており、web3.0やweb4.0などの案件も今後は増加していくと思われます。これからも、これら先端技術を駆使したサービス提供には会社として積極的に取り組んでいく方針です。 クラウド事業を更に拡大させるため、今後を見据えて経験豊かな技術者、最新技術やサービスを取り入た新しい価値を生み出す活動に携わりたいと思っている人材を増員し、体制を大幅に強化したいと考えています。 応募部署 関西事業部 関西クラウドソリューショングループ データ分析基盤構築、IoT/AI(ML)活用支援、モダン開発に強みをもち、クラウドの最新サービスを活用したシステム構築を中心にサービス提供しています。新しいサービスを作って企業の成長を支えたり、企業のDXを推進するような案件が多数あります。 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(通常2回、MAX3回) 一次面接は、現役のエンジニアが同席します。 (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます(自宅受験)
-
プロジェクトマネージャー候補◆AI時代・DX革命のアーキテクト!クラウド・AI・IoTなどの最新Techで社会を変える◆大阪
求める人物像 ●顧客と一緒に未来のビジネスを描き、そのビジョンを実現できる人材 ●先端技術を駆使するシステム構築案件でマネジメントやプロジェクト推進できる人材 ●直接お客様と接するポジションで、課題解決に向けたコンサルティングができる人材 ●新たなビジネスやサービスなど、将来の事業を作っていける人材 ●先進的な新しい技術や手法、サービスにチャレンジしていける人材 仕事内容 デジタルイノベーションやDXを支援するため、顧客のビジネス戦略や未来のビジョンを理解し、それらを最新テクノロジーや先端技術を使ってどのように実現していくのかを検討し形にします。顧客と最終目的を共有し、協働で今までにない新しい価値を創出する活動で、目的達成のために最適なオーダーメードソリューションを裁量をもって提供していただきます。AI、IoT、クラウドコンピューティング、ビッグデータ、ブロックチェーン、XRなど使用する技術は様々で、案件を通して常に成長し続けることができる環境です。 ●先進的な新しい技術や手法、サービスを駆使したシステム構築案件のマネジメント、プロジェクト推進 ●顧客課題をヒアリングし、その解決に向けたコンサルティング、企画・提案 構築事例 ●製造業 - IoT、AI/ML案件 - 6か月/20名体制 顧客の新規事業の根幹となるサービスのシステム構築案件。IoTデータの機械学習推論による新たなビジネスモデルの実現において、推論モデルの学習方法を顧客と議論・検討。新規事業のサービス内容を踏まえた要件定義を実施後、クラウドネイティブのシステムを構築。UI/UXに配慮し、デザイン性の高い画面で作成。 ●スタートアップ企業 - IoT、BigData分析案件 - 15名体制 スタートアップ企業が提供するSaaSサービスのシステム構築案件。要件定義~開発・保守をメインに実施。CI/CDを採用し、Amazon Kinesisとサーバレスサービス(ECS、Lambda)を使用して構築。この案件はサービスを提供するスタートアップ企業の成長を支えており、サービス利用ユーザー企業への営業活動も支援しながら年間50以上の案件に対応。 ●建設業 - 生成AI/RAG案件 - 3カ月/2名体制 熟練技術者のノウハウで実施していた技術選定作業を生成AI化。専門のプロンプトエンジニアによる伴走コンサルにより、誰でも簡単なAIチャットで膨大な資料からの技術選定を行い、短時間で提案書が作成できるよう業務が改善された。 ●建設業 - XR案件 - 4カ月/5名体制 XRを使った現場工事の効率化システムをクラウド化。クライアントアプリのみで動作していたものをクラウドシステムとして最適化。データ基盤をクラウド上に構築し、広範囲の現場展開に耐えるものへ再構築しお客様のDX化を支援。 直近案件で使用している技術 [クラウド] AWS、Azure [言語] Java、Typescript、NodeJS、Javascript、C#、python、その他スクリプト言語 [F/W等] Spring系FW、React、Angular、Jquery、.Net など 必須条件 プロジェクトマネジメント経験(年数問わず)、または、プロジェクト管理・推進のご経験(年数問わず) 募集背景 様々な業界でクラウド導入が当たり前になり、AIやMLなどの先端技術をクラウドで提供する機会が増えています。また、先進的で新しいことに積極的にチャレンジする中で生成AIの案件が増加しており、web3.0やweb4.0などの案件も今後は増加していくと思われます。これからも、これら先端技術を駆使したサービス提供には会社として積極的に取り組んでいく方針です。 クラウド事業を更に拡大させるため、今後を見据えて経験豊かなマネジメント人材、最新技術やサービスを取り入た新しい価値を生み出す活動に携わりたいと思っている人材を増員し、体制を大幅に強化したいと考えています。 応募部署 関西事業部 関西クラウドソリューショングループ データ分析基盤構築、IoT/AI(ML)活用支援、モダン開発に強みをもち、クラウドの最新サービスを活用したシステム構築を中心にサービス提供しています。新しいサービスを作って企業の成長を支えたり、企業のDXを推進するような案件が多数あります。 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(通常2回、MAX3回) 一次面接は、現役のエンジニアが同席します。 (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます(自宅受験)
-
【東京】エンジニア(モバイルアプリ)
仕事内容 モバイルアプリ(iOS/Android)の企画・設計・開発・運用までをワンストップで提供しています。開発ではSwift、Kotlin、Flutterなどを使って行います。 ※ ジェーエムエーシステムズが提供するFlutterを活用したモバイルアプリ開発 : J-flut 【具体的な仕事内容】 ・お客様の要件を具体化するプリセールス・提案活動 ・要件定義フェーズから設計、開発までのプロジェクト計画の作成・推進 ・スマートデバイス向けアプリの企画、設計、開発、継続開発 ・継続開発は利用ユーザーからのフィードバックをもとに改善提案を実施 募集背景 弊社はモバイルアプリ開発の実績を高く評価いただき案件数が増加したため、開発メンバの増員が必要な状況です。急速に変化するお客様ビジネスやデバイスに早急に対応できるチームを構築するため、開発メンバを募集しています。開発メンバを増やし余裕をつくることで、今まで経験したことがないようなプロジェクトの受注や、社員が最新技術の勉強等、自己研鑽に充てる時間を増やし、さらに新領域を開拓する方針です。 働き方 まずは、会社、プロジェクトの進め方に慣れて頂くために、PLの下にメンバとして入っていただき、徐々にお任せする範囲を広げます。その後は、スペシャリストを希望される方は、開発標準の策定、最新技術の調査・社内への適用可否検討や、開発プロジェクトの横通しレビュー等をお任せします。 また、マネージメント系を希望される方はPL,PMと経験を積んでいただけるよう、徐々にお任せする範囲を広げます。 求める人物像 ・相手の意見を尊重し協力的に接することができる方 ・能動的に動くのが好きな方 ・新しい技術を学ぶことが好きな方 必須スキル ・iOSまたはAndroidを使うアプリケーション開発の経験 ・もしくはプログラミング経験 2 年以上 歓迎スキル ・Flutterなどのクロスプラットフォーム開発のご経験 ・プロジェクトリーダー経験(規模・人数問わず) 応募部署 テクノロジー推進本部 アドバンストテクノロジー部 メンバの年齢構成比は、20代が一番多く、次いで30代、40代、50代となっています。プロジェクトの規模感は、小規模(PL含めて2名)から、大規模(30名超)まで様々です。割合的には、4名〜10名未満の規模のプロジェクトが一番多いです。 期間は、1ヶ月未満の改修案件もあれば1年かけて開発するものもあります。新規開発であれば5ヶ月以上、機能追加等であれば1ヶ月前後が多いです。 特徴 APAC CIO Advisor Magazine から、優れたモバイルサービスを提供する企業として国内で唯一選出されており、開発力を高く評価されております。 ・豊富な開発実績(100社 2,000超モバイル導入実績プロジェクト数) ・お客様視点のUX/UI設計 ・クラウドサービスと連携した戦略型システムの提供 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(通常2回、MAX3回) 一次面接は、現役のエンジニア、またはエンジニア経験がある社員が同席します。 (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます(自宅受験)
-
【東京】インフラエンジニア(AWS)
仕事内容 AWSを主軸にしたクラウド最新サービスを活用したシステム構築やコンサルティングサービスを提供しています。 【具体的な仕事内容】 ・AWS Well-Architected Framework をベースにしたアーキテクチャの設計 ・Infrastructure as Code を用いた構築 ・オンプレミスからクラウドへの移行 ・クラウドサービスを使った業務課題のシステム解決方法の提案 ・AWSとの協業やプロモーションなどを企画・推進 募集背景 様々な業界でクラウド導入が当たり前の時代となり、全方位でのクラウド化、クラウドネイティブ化が進んでいる状況です。また、コグニティブ・コンピューティングなどの先端技術をクラウドで提供する機会も増えています。このような背景の中で、弊社はクラウド事業の強化を大きなテーマとして掲げており、サービス内容の拡充とともに体制を大幅に強化したいと考えています。 働き方 まずは、プロジェクトリーダーの下で、会社、プロジェクトの進め方に慣れて頂き、各種AWSサービスの設定や構築に携わって頂きます。中小規模の案件はお客様と直接契約をさせていただく事が多く、ほぼすべて弊社への持ち帰り作業となっております。チームでの活動を通じて、PL/PMとしてのマネジメントスキルを有していると判断した場合は、そのポジションでアサインいたします。 PL/PM以外にも以下の役割があります。 ・プリセールス:お客様へクラウド導入によるメリットを訴求し、案件獲得をサポート ・クラウドコンサルティング:クラウドの導入プロセスや導入方式などをお客様システムの状況を踏まえた計画立案 ・クラウドアーキテクト:システムのクラウド実装評価を担当し、クラウド最適化や最新技術適用を推進 求める人物像 ・相手の意見を尊重し協力的に接することができる方 ・能動的に動くのが好きな方 ・新しい技術を学ぶことが好きな方 必須スキル ・インフラ/ネットワークエンジニア経験1年以上 ・またはオンプレミス、クラウド問わずサーバーの設計・構築経験 歓迎スキル ・AWS、Microsoft Azure、Google Cloud Platformの設計・構築経験 ・サーバーの設計・構築(Linux/Windows) ・非機能要件に関する知識 ・クラウド利用する上での情報セキュリティの知識 ・プロジェクトリーダー経験(規模・人数問わず) 応募部署 テクノロジー推進本部 クラウドソリューショングループ メンバの年齢構成比は、20代が一番多く、次いで30代、40代、50代となっています。プロジェクトの規模感は、小規模(PL含めて2名)から、大規模(30名超)まで様々です。割合的には、4名〜10名未満の規模のプロジェクトが一番多いです。 期間は、1ヶ月未満の改修案件もあれば1年かけて開発するものもあります。新規開発であれば5ヶ月以上、機能追加等であれば1ヶ月前後が多いです。 特徴 「AWS Partner Network(APN)アドバンスドコンサルティングパートナー」として活動しています。また、AWS認定資格の取得数が200を超える企業として、AWSより「AWS 200 APN Certification Distinction」に認定されました。(⇒AWS認定の詳細はこちら) AWS資格12冠のメンバも在籍しており、アプリケーションを含めたワンストップでのアーキテクト検討、性能改善、課題解決などが実施でき、日々の活動により今後必要とされているフルスタックエンジニアへ成長することが可能です。 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(通常2回、MAX3回) 一次面接は、現役のエンジニア、またはエンジニア経験がある社員が同席します。 (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます。(自宅受験)
-
【東京】データアナリスト/BIツールエンジニア
仕事内容 顧客のデータ分析要望に関して、データの可視化を中心にシステム開発からダッシュボードの提供までを担当します。 顧客の要望を受けて、提案から要件定義・システム開発・運用まで、中心メンバーとして活動していただきます。 【具体的な仕事内容】 ・QuickSight(別のツールでも可)で作成するダッシュボードの要件定義 ・ダッシュボード開発における品質を定義し、その定義に従った品質の担保活動 (テスト定義、開発ルールの定義) ・データ分析基盤の抽出、加工、集計等のデータエンジニアリングについても同様の活動 (開発案件での活動) 募集背景 弊社はデータ分析に関するシステム構築案件が多数あります。 年々案件が増えており、中心メンバーとして活動いただける方を募集しております。 その中でも分析観点を顧客にアドバイスできるような、データの見える化に関わる範囲で中心メンバーとなれる方を集中的に募集しております。 現メンバーは若手技術者が多く、技術面に関しては対応できておりますが、顧客に対するリーディング、提案、案件総括、品質確保に対する計画と実行といったプロジェクト運営面ではまだまだ成長途中のため、これらの面で現体制を補強できる方、顧客にさらなる価値提供のための検討、提案ができる方を募集しております。 働き方 まずは、会社やプロジェクトの進め方に慣れて頂くため、PLの下、サブリーダー、またはメンバとしてシステム開発に従事いただき、プロジェクトの進め方や顧客折衝、取り扱う技術について一緒に学んで頂きます。その後、徐々にお任せする範囲を広げ、PLとして要件定義フェーズから設計、開発までのプロジェクト計画の作成・推進をお任せします。その後のキャリアとしましては、PMはもちろん、コンサルタント、システムアーキテクトなど、ご自身のキャリアを上長と相談しながら決定していきます。 (年3回ある目標面談の場で、自身のキャリアについて相談いただけます) 求める人物像 ・課題解決のための情報整理、対応策の検討、対策の評価、顧客提案ができる方 ・現在顧客との接点が少ないため、顧客と会話するポジションにキャリアアップしたい方 ・データ可視化の経験はあるが、事業の中心で実施しているわけではないため、より多くデータを扱う案件に携わりたい方 SIerにてプロジェクトリーダー、またはアーキテクトとして活動されていた、ベテランも歓迎。 必須スキル 以下のいずれかが必須となります。 ・データ可視化、分析に関する手法や基礎知識 ・データマネジメントに関する知識 ・BIツールを利用したデータを可視化する案件での経験 歓迎スキル ・統計知識 ・SIer企業でのリーダー経験(規模・人数問わず) ・ビッグデータを扱うシステム(データレイク、DWH、DM)の構築経験 応募部署 テクノロジー推進本部 アドバンストテクノロジー部 クラウドソリューショングループ メンバの年齢構成比は、20代が一番多く、次いで30代、40代、50代となっています。プロジェクトの規模感は、小規模(PL含めて2名)から、大規模(30名超)まで様々です。割合的には、4名〜10名未満の規模のプロジェクトが一番多いです。 期間は、1ヶ月未満の改修案件もあれば1年かけて開発するものもあります。新規開発であれば5ヶ月以上、機能追加等であれば1ヶ月前後が多いです。 特徴 「AWS Partner Network(APN)アドバンスドコンサルティングパートナー」として活動しています。また、AWS認定資格の取得数が200を超える企業として、AWSより「AWS 200 APN Certification Distinction」に認定されました。(⇒AWS認定の詳細はこちら) AWS資格12冠のメンバも在籍しており、インフラを含めたワンストップでのアーキテクト検討、性能改善、課題解決などが実施でき、日々の活動により今後必要とされているフルスタックエンジニアへ成長することが可能です。 なお、弊社は「AWS データと分析コンピテンシー」と「Amazon QuickSightのSDP認定」の両方を有する国内唯一の企業です。(⇒詳細はこちら) 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(通常2回、MAX3回) 一次面接は、現役のエンジニア、またはエンジニア経験がある社員が同席します。 (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます。(自宅受験)
-
【東京】PL/PM・リーダー候補(DX・データ分析、可視化、活用)
仕事内容 DX案件、もしくはデータの可視化案件において、PoCもしくは、ウォーターフォール形式のプロセスにおいて、リーダー・リーダー候補として活動していただきます。 【具体的な仕事内容】 ・顧客課題に対し、複数の解決案を検討し、顧客に最適なものを提案する ・提案した解決策を顧客と合意し、推進する ・AIサービスなどを活用したソリューションを検討・顧客への提案を行う 募集背景 弊社は、顧客のDXをテーマに、データ分析、可視化、活用を行う案件が多数あります。 年々案件が増えており、中心メンバーとして活動いただける方を募集しております。 DXがテーマのため、小さく効果的に始めたいというニーズが高く、顧客課題をヒアリングし、提案していく形式でシステムを育てていく案件となっております。 これらの案件について、顧客とコミュニケーションを取り、顧客にとって価値の高いシステムとは何か?を検討しながら、大きな計画の作成を通して、顧客に寄り添った提案と共にシステムの構築を通して顧客にとって価値ある活動を実施できる方を募集しております。 現在、本チームは、比較的年次の若い社員を中心に構成しており、技術面はカバーはできておりますが、この先のビジネス拡大への期待に応えるためにも、優秀な若手と組み合わせて活動できる中堅層を補強し、組織としての岩盤を強化するとともに、より高度な推進力を持たせ、組織全体として対応できるキャパシティーの拡大を行いたいと考えております。 働き方 まずは、会社やプロジェクトの進め方に慣れて頂くため、PLの下、サブリーダー、またはメンバとしてシステム開発に従事いただき、プロジェクトの進め方や顧客折衝、取り扱う技術について一緒に学んで頂きます。その後、徐々にお任せする範囲を広げ、PLとして要件定義フェーズから設計、開発までのプロジェクト計画の作成・推進をお任せします。その後のキャリアとしましては、PMはもちろん、コンサルタント、システムアーキテクトなど、ご自身のキャリアを上長と相談しながら決定していきます。 (年3回ある目標面談の場で、自身のキャリアについて相談いただけます) 求める人物像 ・課題解決のための情報整理、対応策の検討、対策の評価、顧客提案ができる方 ・今は開発作業が中心のため顧客との接点がなく、顧客と接するポジションにキャリアアップしたい方 ・コンサル業務を行なっているが自社製品のコンサルティングが中心となっており、もっと自由な提案をして、顧客課題の解決に努めたい方 SIerにてプロジェクトリーダー、またはアーキテクトとして活動されていた、ベテランも歓迎。 必須スキル 以下のいずれかが必須となります。 ・基本的なITシステムに関する知識(応用技術者試験合格レベル)を有している方 ・論理的思考力で問題点を洗い出し、問題解決に向けた現実的な方策を導き出すことができる方 ・業務のDX化や改善コンサルの経験がある方、あるいはそのような業務に就業することに強い意欲のある方 歓迎スキル ・SIer企業でのリーダー経験 ・顧客の必要とする機能を定義しシステム構成を検討した経験、またそれに基づき見積った経験 応募部署 テクノロジー推進本部 アドバンストテクノロジー部 クラウドソリューショングループ メンバの年齢構成比は、20代が一番多く、次いで30代、40代、50代となっています。プロジェクトの規模感は、小規模(PL含めて2名)から、大規模(30名超)まで様々です。割合的には、4名〜10名未満の規模のプロジェクトが一番多いです。 期間は、1ヶ月未満の改修案件もあれば1年かけて開発するものもあります。新規開発であれば5ヶ月以上、機能追加等であれば1ヶ月前後が多いです。 特徴 「AWS Partner Network(APN)アドバンスドコンサルティングパートナー」として活動しています。また、AWS認定資格の取得数が200を超える企業として、AWSより「AWS 200 APN Certification Distinction」に認定されました。(⇒AWS認定の詳細はこちら) AWS資格12冠のメンバも在籍しており、インフラを含めたワンストップでのアーキテクト検討、性能改善、課題解決などが実施でき、日々の活動により今後必要とされているフルスタックエンジニアへ成長することが可能です。 なお、弊社は「AWS データと分析コンピテンシー」と「Amazon QuickSightのSDP認定」の両方を有する国内唯一の企業です。(⇒詳細はこちら) 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(通常2回、MAX3回) 一次面接は、現役のエンジニア、またはエンジニア経験がある社員が同席します。 (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます。(自宅受験)
-
第二新卒・クラウドアプリエンジニア◆AI時代・DX革命のアーキテクト!クラウド・AI・IoTなどの最新Techで社会を変える◆大阪
求める人物像 ●先端技術を駆使するシステム構築案件で上流から下流工程まで一貫して案件に携わりたい人材 ●先進的な新しい技術や手法、サービスにチャレンジしたい人材 仕事内容 デジタルイノベーションやDXを支援するため、顧客のビジネス戦略や未来のビジョンを理解し、それらを最新テクノロジーや先端技術を使ってどのように実現していくのかを検討し形にします。顧客と最終目的を共有し、協働で今までにない新しい価値を創出する活動で、目的達成のために最適なオーダーメードソリューションを提供していただきます。AI、IoT、クラウドコンピューティング、ビッグデータ、ブロックチェーン、XRなど使用する技術は様々です。経験のない技術領域や開発環境を採用する案件、将来的にはテックリードやリーダーといった役割にも取り組んでいただけ、常に成長し続けることができる環境です。 ●先進的な新しい技術や手法、サービスを駆使したシステム構築案件の上流から下流の全工程 構築事例 ●製造業 - IoT、AI/ML案件 - 6か月/20名体制 顧客の新規事業の根幹となるサービスのシステム構築案件。IoTデータの機械学習推論による新たなビジネスモデルの実現において、推論モデルの学習方法を顧客と議論・検討。新規事業のサービス内容を踏まえた要件定義を実施後、クラウドネイティブのシステムを構築。UI/UXに配慮し、デザイン性の高い画面で作成。 ●スタートアップ企業 - IoT、BigData分析案件 - 15名体制 スタートアップ企業が提供するSaaSサービスのシステム構築案件。要件定義~開発・保守をメインに実施。CI/CDを採用し、Amazon Kinesisとサーバレスサービス(ECS、Lambda)を使用して構築。この案件はサービスを提供するスタートアップ企業の成長を支えており、サービス利用ユーザー企業への営業活動も支援しながら年間50以上の案件に対応。 ●建設業 - 生成AI/RAG案件 - 3カ月/2名体制 熟練技術者のノウハウで実施していた技術選定作業を生成AI化。専門のプロンプトエンジニアによる伴走コンサルにより、誰でも簡単なAIチャットで膨大な資料からの技術選定を行い、短時間で提案書が作成できるよう業務が改善された。 ●建設業 - XR案件 - 4カ月/5名体制 XRを使った現場工事の効率化システムをクラウド化。クライアントアプリのみで動作していたものをクラウドシステムとして最適化。データ基盤をクラウド上に構築し、広範囲の現場展開に耐えるものへ再構築しお客様のDX化を支援。 直近案件で使用している技術 [クラウド] AWS、Azure [言語] Java、Typescript、NodeJS、Javascript、C#、python、その他スクリプト言語 [F/W等] Spring系FW、React、Angular、Jquery、.Net など 必須条件 ●高専・専門卒以上、かつ、社会人経験1年以上 ●Word・Excel・PowerPointの基本的な操作ができる方 ●ITに興味があり継続的にIT関連の学習ができる方、または学習意欲のある方 ※ご応募の際、志望動機、入社してどのような事がしたいのかを経歴書に必ずご記載ください。 【歓迎条件】 ●システム開発経験がある方 ●IT関連の資格をお持ちの方 例)ITパスポート、基本情報技術者 など ●スクール等でプログラミングを学習した方 ※成果物、またはポートフォリオがある方は応募時にご提出ください。 募集背景 様々な業界でクラウド導入が当たり前になり、AIやMLなどの先端技術をクラウドで提供する機会が増えています。また、先進的で新しいことに積極的にチャレンジする中で生成AIの案件が増加しており、web3.0やweb4.0などの案件も今後は増加していくと思われます。これからも、これら先端技術を駆使したサービス提供には会社として積極的に取り組んでいく方針です。 クラウド事業を更に拡大させるため、今後を見据えて最新技術やサービスを取り入た新しい価値を生み出す活動に携わりたいと思っている人材を増員し、体制を大幅に強化したいと考えています。 応募部署 関西事業部 関西クラウドソリューショングループ データ分析基盤構築、IoT/AI(ML)活用支援、モダン開発に強みをもち、クラウドの最新サービスを活用したシステム構築を中心にサービス提供しています。新しいサービスを作って企業の成長を支えたり、企業のDXを推進するような案件が多数あります。 選考フロー WEB適性試験 → 書類選考 → 面接(2~3回) ※WEB適性試験は自宅受験です ※一次面接は、現役のエンジニアが同席いたします ※面接は、対面またはオンラインをご選択いただけます
-
プロジェクトマネージャー◆AI時代・DX革命のアーキテクト!クラウド・AI・IoTなどの最新Techで社会を変える◆大阪
求める人物像 ●顧客と一緒に未来のビジネスを描き、そのビジョンを実現できる人材 ●先端技術を駆使するシステム構築案件でマネジメントやプロジェクト推進できる人材 ●直接お客様と接するポジションで、課題解決に向けたコンサルティングができる人材 ●新たなビジネスやサービスなど、将来の事業を作っていける人材 ●先進的な新しい技術や手法、サービスにチャレンジしていける人材 仕事内容 デジタルイノベーションやDXを支援するため、顧客のビジネス戦略や未来のビジョンを理解し、それらを最新テクノロジーや先端技術を使ってどのように実現していくのかを検討し形にします。顧客と最終目的を共有し、協働で今までにない新しい価値を創出する活動で、目的達成のために最適なオーダーメードソリューションを裁量をもって提供していただきます。AI、IoT、クラウドコンピューティング、ビッグデータ、ブロックチェーン、XRなど使用する技術は様々で、案件を通して常に成長し続けることができる環境です。 ●先進的な新しい技術や手法、サービスを駆使したシステム構築案件のマネジメント、プロジェクト推進 ●顧客課題をヒアリングし、その解決に向けたコンサルティング、企画・提案 構築事例 ●製造業 - IoT、AI/ML案件 - 6か月/20名体制 顧客の新規事業の根幹となるサービスのシステム構築案件。IoTデータの機械学習推論による新たなビジネスモデルの実現において、推論モデルの学習方法を顧客と議論・検討。新規事業のサービス内容を踏まえた要件定義を実施後、クラウドネイティブのシステムを構築。UI/UXに配慮し、デザイン性の高い画面で作成。 ●スタートアップ企業 - IoT、BigData分析案件 - 15名体制 スタートアップ企業が提供するSaaSサービスのシステム構築案件。要件定義~開発・保守をメインに実施。CI/CDを採用し、Amazon Kinesisとサーバレスサービス(ECS、Lambda)を使用して構築。この案件はサービスを提供するスタートアップ企業の成長を支えており、サービス利用ユーザー企業への営業活動も支援しながら年間50以上の案件に対応。 ●建設業 - 生成AI/RAG案件 - 3カ月/2名体制 熟練技術者のノウハウで実施していた技術選定作業を生成AI化。専門のプロンプトエンジニアによる伴走コンサルにより、誰でも簡単なAIチャットで膨大な資料からの技術選定を行い、短時間で提案書が作成できるよう業務が改善された。 ●建設業 - XR案件 - 4カ月/5名体制 XRを使った現場工事の効率化システムをクラウド化。クライアントアプリのみで動作していたものをクラウドシステムとして最適化。データ基盤をクラウド上に構築し、広範囲の現場展開に耐えるものへ再構築しお客様のDX化を支援。 直近案件で使用している技術 [クラウド] AWS、Azure [言語] Java、Typescript、NodeJS、Javascript、C#、python、その他スクリプト言語 [F/W等] Spring系FW、React、Angular、Jquery、.Net など 必須条件 ・複数顧客でのプロジェクトマネジメント経験 募集背景 様々な業界でクラウド導入が当たり前になり、AIやMLなどの先端技術をクラウドで提供する機会が増えています。また、先進的で新しいことに積極的にチャレンジする中で生成AIの案件が増加しており、web3.0やweb4.0などの案件も今後は増加していくと思われます。これからも、これら先端技術を駆使したサービス提供には会社として積極的に取り組んでいく方針です。 クラウド事業を更に拡大させるため、今後を見据えて経験豊かなマネジメント人材、最新技術やサービスを取り入た新しい価値を生み出す活動に携わりたいと思っている人材を増員し、体制を大幅に強化したいと考えています。 応募部署 関西事業部 関西クラウドソリューショングループ データ分析基盤構築、IoT/AI(ML)活用支援、モダン開発に強みをもち、クラウドの最新サービスを活用したシステム構築を中心にサービス提供しています。新しいサービスを作って企業の成長を支えたり、企業のDXを推進するような案件が多数あります。 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(通常2回、MAX3回) 一次面接は、現役のエンジニアが同席します。 (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます(自宅受験)
-
【営業DX最前線で活躍】BtoB ECクラウドサービス 「売る」だけではなく「創る」ソリューション営業を募集
求める人物像 決まったモノを売るだけの営業に物足りなさを感じ、もっと提案型の営業やカスタマイズ、機能企画にも関わりたい方 技術チームのサポートが得られない中、ひとりで営業をこなしてきた方 ベンチャー企業で営業面も技術面もすべて任され、少し疲れを感じている方 当社では、営業と技術チームが連携しながら、お客様に最適なソリューションを提案・構築するスタイルを大切にしています。 「売る」だけではなく「創る」営業へ。 あなたの経験と想いを、次のステージで活かしてみませんか? なぜ募集しているのか 私たちが提供するB2B-ECサービス「セカイカート」は、SaaSでありながら柔軟なカスタマイズ開発が可能なクラウドサービスです。 国内外の取引に対応し、企業の業務課題に深く入り込んだ提案ができるのが最大の強みです。 業務効率化だけでなく、顧客の事業成長に貢献する提案ができる“攻めのEC基盤”として、多くの企業に選ばれており、営業DXを指向される企業様からのお問合せが日に日に増えています。 もっと多くの企業様をご支援したい!もっと全国各地の企業様をご支援したい! そのような想いから、私たちは今、セカイカートのソリューションセールスを募集しています。 どんな仕事か BtoB ECクラウドサービス「セカイカート」のセールス担当として、顧客ニーズの情報収集、リード創出からコンサルティング提案までITサービスのライフサイクル全般に広く関わっていただくポジションです 「主な業務内容」 コンサルティング営業:課題ヒアリング、Fit&Gap分析、製品デモ、見積提案 プロモーション活動:リアルイベント出展、セミナー運営など 顧客ニーズ情報の収集:ニーズ情報の収集・取りまとめ、製品企画検討会への参加 「セカイカートの魅力・優位性」 リーズナブルでスピーディ:月額3.5万円からご利用可能 全機能標準搭載:今後、オプションサービスの有償化の可能性あり カスタマイズ対応:お客様のご要望に合わせた開発が可能 国内外取引対応:日本国内と海外取引の両方を標準対応 幅広い取引機能:中小企業から大企業まで、豊富な機能を提供 「環境としての魅力」 BtoB ECはIT分野では成長市場のテクノロジーであり、これから発展していく分野です。市場の発展とともに当該サービス・機能も常に進化させていくことになり、市場、サービスの成長過程を最前線で体感することができます。また様々な業種、業界の業務課題を知り、解決を支援するというコンサルティング力も磨けるビジネスパーソンとしての価値を高めることができる環境です 「セカイカート セールススコープ」 この仕事で得られるもの 提案営業の実践力 販売管理業務の業務コンサルティング力 サプライチェーン全体にわたる業務知識 応募条件 【必須条件】 業界問わず法人営業経験(2年以上)または直接、間接問わずIT企業でのソリューションセールス活動経験(1年以上)のある方 【歓迎条件】 業務系ソフトウェア(EC、ERP、WMS、EDI他)の営業経験 中堅中小企業向けのパッケージソフトウェアの営業経験 配属部署 セカイカート営業グループ コンサルタント、技術担当者と連携しながら、顧客の課題に対して最適な提案を推進するチームです。 新規サービスの企画・導入にも深く関わるポジションです。 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(2回) (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます(自宅受験) 最後に 私たちはBtoB ECクラウドサービス「セカイカート」を通じて、日本企業の営業業務を本気で変革し、さらには海外展開を強力にサポートしていきたいと考えています。 成長市場におけるITサービスのコンサルティングセールスに携わり、自身も一緒に成長していきたい方との出会いをお待ちしています。 その他 最新のJMAS社員の紹介記事や、社内イベント、研修等はこちらをご確認ください note talentbook
-
BtoB-ECサービス「セカイカート」 開発エンジニア募集【開発経験2年以上の方「作る」だけではなく「育てる」開発者になれる】
私たちが一緒に働きたい方 「作る」だけではなく「育てる」開発へ。 私たちの開発チームは、営業・マーケティングと一体となり、顧客の課題にリアルタイムで向き合いながら、自社サービスを進化させています。 コードを書くだけで終わらない。 顧客の声を聞き、サービスの価値を高める提案に関わる。 そんな“事業に貢献する開発者”として、次のステージに進みませんか? あなたの経験と想いを、私たちのサービスに加えてください。 一緒に、顧客に選ばれ続けるサービスを創っていきましょう。 以下いずれかに1つでも共感いただける方 ・実装が好きで、手を動かして開発することに喜びを感じる方 ・新しい技術への好奇心が強く、学び続けられる方 ・チームで協力しながら、スピード感ある開発を楽しめる方 ・将来的にリーダー・マネジメントに興味がある方 ・フルスタックエンジニアを目指したい方 ・集合型開発で知識を共有し、レベルアップしたい方 ・上流工程から開発まで一貫して関わりたい方 ・新規技術の取り込み・活用を積極的に行いたい方 ・自社サービスをベースに継続的にスキルを深めたい方 ・営業やマーケティングと連携しながら、顧客価値を創出する開発に興味がある方 ・技術だけでなく、事業やサービスの成長に関わる視点を持ちたい方 ・展示会や提案活動など、開発者としてお客様との接点も持ちたい方 この仕事で得られるもの 「セカイカート」はReact/Node.jsを中心としたモダンな技術スタックを採用しており、GitHubによるチーム開発、CI/CD環境、AI利用環境も整備されています。開発者が快適に働ける環境づくりに力を入れています。 また、技術力だけでなく、プロダクトマネジメントや顧客提案力など、事業視点を持った成長を支援します。社内勉強会や外部セミナー参加も積極的に推奨しており、継続的なスキルアップが可能です。 ・AI活用スキルの習得 最新のAI技術を活用した開発に携わることで、AIを用いた業務効率化や新しい価値創出の実践的なスキルが身につきます。 ・React/Node.jsによるモダンWeb開発スキル フロントエンド(React/TypeScript/Next.js)やサーバーサイド(Node.js/TypeScript/NestJS)など、モダンな技術スタックを用いたWebアプリケーション開発の実践経験を積めます。 チーム開発やコードレビュー、ナレッジ共有を通じて、フルスタックエンジニアとしての成長も目指せます。 ・クラウド(AWS)を活用した開発・運用スキル AWSを活用したクラウドインフラの設計・構築・運用に携わることで、スケーラブルかつ柔軟なサービス開発のノウハウを身につけられます。 クラウドネイティブな開発環境で、インフラからアプリケーションまで幅広い技術領域に挑戦できます。 ・サービスの成長を自ら体感できる環境 顧客や現場の声をもとに、サービスの進化や新機能開発に直接関わることで、ものづくりの醍醐味と事業成長の両方を実感できます。 ・ユーザー視点・事業視点を磨く経験 コードを書くことにとどまらず、顧客の課題解決やサービス価値向上に主体的に関わることで、開発者としての視野が大きく広がります。 ・チームで成長し合う文化 コードレビューやナレッジ共有、勉強会などを通じて、仲間とともにスキルアップできる環境です。 どんな仕事か 「セカイカート」の開発エンジニアとして、製品開発やカスタマイズ案件の開発を行っていただくポジションです。 「主な業務内容」 ・「セカイカート」の開発(要件定義〜設計・実装・テスト) 新機能の企画・開発や既存機能の改善、顧客向けカスタマイズ開発など、幅広い業務に携わります。 ・顧客課題に寄り添うプロダクト開発 顧客の声や現場の課題をもとに、最適なソリューションを提案・実装します。 ・ユーザー体験を磨く機能・UI/UX改善 ユーザー視点での機能・UI/UX改善提案を積極的に行い、サービス価値を高めます。 ・チームでの新技術導入・知識共有 新しい技術の調査・導入や、チーム内でのナレッジ共有・勉強会を積極的に行います。 ・営業・マーケティングと連携した価値創出 展示会や提案活動など、開発者としてお客様との接点も持ちながら、サービスの価値向上に貢献します。 サービスの紹介 私たちが提供するBtoB-ECサービス「セカイカート」は、BtoB取引に特化したSaaS型クラウドサービスです。標準機能を備えつつ、企業ごとの業務に合わせた柔軟なカスタマイズ開発にも対応しており、幅広い業種・規模のお客様にご利用いただいています。 月額3.5万円から導入可能なリーズナブルかつスピーディなBtoB ECクラウドサービスで、標準機能として受発注管理や在庫管理、決済機能など、企業間取引に必要な機能を網羅しています。今後は、ニーズに応じたオプションサービスの提供も予定しており、より柔軟な運用が可能です また、SaaSでありながら個別の業務要件に合わせたカスタマイズ開発にも対応しており、SI的な柔軟性を兼ね備えています。日本国内はもちろん、海外との取引にも標準対応しており、多言語・多通貨・税制対応など、グローバル展開を目指す企業にも最適です。 中小企業から大企業まで、業種・業態を問わず幅広いニーズに応える豊富な機能を備えており、企業の成長フェーズに合わせた最適なソリューションを提供します。 「セカイカート」の主な利用技術 アプリ 方式:SSR+SPA フロント開発言語:React(TypeScript,Next.js) サーバーサイド開発言語:Node.js(TypeScript,NestJS) インフラ クラウド:AWS なぜ募集しているのか 現在、「セカイカート」へのお問い合わせが急増しており、サービスの成長とお客様への支援を両立できる開発体制のさらなる強化が求められています。 より多くの企業様に価値あるソリューションを届けたい、全国各地の企業様の課題解決に貢献したい。 そんな想いを実現するために、私たちは今、新たな仲間を募集しています。 「セカイカート」の開発エンジニアとしてフロントエンド・バックエンドともに、スピード感ある開発を推進するため、実装を極めたいエンジニアを募集します。 応募条件 【必須条件】 技術や言語問わず開発経験が2年以上ある方 【歓迎条件】 Webアプリケーション開発経験 GitHubを用いたチーム開発経験 API設計・パフォーマンスチューニング経験 React(TypeScript,Next.js)の開発経験 Node.js(TypeScript,NestJS)の開発経験 クラウド(AWS)の利用経験 配属部署 セカイカート開発グループ 営業チームやマーケティングチームと連携しながら、自社サービスの製品開発・カスタマイズ開発を行うチームです。 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(2回) (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます(自宅受験) 最後に 私たちのチームでは、営業・マーケティング・開発が一体となって、自社サービスをより良くするために日々挑戦しています。 開発者であっても、顧客の声を直接聞き、サービスの価値を高める提案に関わることができます。 BtoB-ECサービス「セカイカート」は企業間取引の“当たり前”を変えることを目指しています。「ただ作る」だけではなく、事業を動かす仲間として、未来のBtoB ECを共に創っていきましょう。
-
BtoB-ECサービス「セカイカート」 製品開発リーダー候補募集【「作る」だけではなく「届ける」開発者になれる】
私たちが一緒に働きたい方 「作る」だけではなく「届ける」開発へ。 私たちの開発チームは、営業・マーケティングと一体となり、顧客の課題にリアルタイムで向き合いながら、自社サービスを進化させています。 プロダクトの価値を最大化するために、技術だけでなく、顧客の声、現場の課題、事業の方向性にも深く関わる。 そんな“事業を動かす開発者”として、次のステージに挑戦してみませんか? あなたの経験と想いを、私たちのプロダクトに加えてください。 一緒に、顧客に選ばれ続けるサービスを創っていきましょう。 以下いずれかに1つでも共感いただける方 ・自社サービスを育てることに情熱を持てる方 ・顧客の声を開発に活かすことにやりがいを感じる方 ・技術と事業の両面からプロダクトを牽引したい方 ・チームを牽引し、成果を出すことにやりがいを感じる方 ・集合型開発で知識を共有し、レベルアップしたい方 ・上流工程から開発まで一貫して関わりたい方 ・新規技術の取り込み・活用を積極的に行いたい方 ・自社サービスをベースに継続的にスキルを深めたい方 ・営業やマーケティングと連携しながら、顧客価値を創出する開発に興味がある方 ・技術だけでなく、事業やサービスの成長に関わる視点を持ちたい方 ・展示会や提案活動など、開発者としてお客様との接点も持ちたい方 この仕事で得られるもの 「セカイカート」はReact/Node.jsを中心としたモダンな技術スタックを採用しており、GitHubによるチーム開発、CI/CD環境、AI利用環境も整備されています。開発者が快適に働ける環境づくりに力を入れています。 また、技術力だけでなく、プロダクトマネジメントや顧客提案力など、事業視点を持った成長を支援します。社内勉強会や外部セミナー参加も積極的に推奨しており、継続的なスキルアップが可能です。 ・サービスの未来を自ら創る経験 既存の枠にとらわれず、顧客や市場の声をもとに新機能や新価値を提案・実現することで、サービスの進化をリードできます。 ・事業成長に直結するプロダクトマネジメント力 企画・改善だけでなく、事業戦略やサービス全体の方向性策定にも主体的に関わり、事業視点・ユーザー視点を磨けます。 ・自分のアイデアが事業・顧客に直結するやりがい 顧客の課題解決や事業成長にダイレクトに貢献できる、裁量と責任あるポジションです。 ・AI活用スキルの習得 最新のAI技術を活用した開発に携わることで、AIを用いた業務効率化や新しい価値創出の実践的なスキルが身につきます。 ・多様なステークホルダーと連携する推進力 営業・マーケティング・開発が一体となったチームで、部門横断的なプロジェクト推進やプロモーション活動にも挑戦できます。 どんな仕事か 将来的に「セカイカート」の製品開発現場でリーダーを行っていただくポジションです。 「主な業務内容」 ・「セカイカート」の進化を牽引 顧客や市場の声をもとに、新機能の企画・開発やサービス全体の戦略立案に携わります。 ・プロジェクト全体をリード 進捗・品質管理などのプロジェクトマネジメントを担い、チームを牽引します。 ・顧客課題に寄り添うプロダクト開発 顧客の声や現場の課題をもとに、最適なソリューションを提案・実装します。 ・ユーザー体験を磨く機能・UI/UX改善 ユーザー視点での機能・UI/UX改善提案を積極的に行い、サービス価値を高めます。 ・チームでの新技術導入・知識共有 新しい技術の調査・導入や、チーム内でのナレッジ共有・勉強会を積極的に行います。 ・営業・マーケティングと連携した価値創出 展示会や提案活動など、開発者としてお客様との接点も持ちながら、サービスの価値向上に貢献します。 サービスの紹介 私たちが提供するBtoB-ECサービス「セカイカート」は、BtoB取引に特化したSaaS型クラウドサービスです。標準機能を備えつつ、企業ごとの業務に合わせた柔軟なカスタマイズ開発にも対応しており、幅広い業種・規模のお客様にご利用いただいています。 月額3.5万円から導入可能なリーズナブルかつスピーディなBtoB ECクラウドサービスで、標準機能として受発注管理や在庫管理、決済機能など、企業間取引に必要な機能を網羅しています。今後は、ニーズに応じたオプションサービスの提供も予定しており、より柔軟な運用が可能です また、SaaSでありながら個別の業務要件に合わせたカスタマイズ開発にも対応しており、SI的な柔軟性を兼ね備えています。日本国内はもちろん、海外との取引にも標準対応しており、多言語・多通貨・税制対応など、グローバル展開を目指す企業にも最適です。 中小企業から大企業まで、業種・業態を問わず幅広いニーズに応える豊富な機能を備えており、企業の成長フェーズに合わせた最適なソリューションを提供します。 「セカイカート」の主な利用技術 アプリ 方式:SSR+SPA フロント開発言語:React(TypeScript,Next.js) サーバーサイド開発言語:Node.js(TypeScript,NestJS) インフラ クラウド:AWS なぜ募集しているのか 現在、「セカイカート」へのお問い合わせが急増しており、サービスの成長とお客様への支援を両立できる開発体制のさらなる強化が求められています。 より多くの企業様に価値あるソリューションを届けたい、全国各地の企業様の課題解決に貢献したい。 そんな想いを実現するために、私たちは今、新たな仲間を募集しています。 サービスの進化と事業成長を両立できる「セカイカート」のプロダクト開発リーダー候補を募集します。 応募条件 【必須条件】 技術や言語問わず開発経験が3年以上ある方 【歓迎条件】 SaaSサービスの開発経験 機能、UI/UX改善の提案・実装経験 技術選定・ロードマップ策定経験 顧客ニーズをもとにした製品企画経験 配属部署 セカイカート開発グループ 営業チームやマーケティングチームと連携しながら、自社サービスの製品開発・カスタマイズ開発を行うチームです。 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(2回) (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます(自宅受験) 最後に 私たちのチームでは、営業・マーケティング・開発が一体となって、自社サービスをより良くするために日々挑戦しています。 開発者であっても、顧客の声を直接聞き、サービスの価値を高める提案に関わることができます。 BtoB-ECサービス「セカイカート」は企業間取引の“当たり前”を変えることを目指しています。「ただ作る」だけではなく、事業を動かす仲間として、未来のBtoB ECを共に創っていきましょう。
-
BtoB-ECサービス「セカイカート」 カスタマイズ案件リーダー候補募集【「作る」だけではなく「応える」開発者になれる】
私たちが一緒に働きたい方 「作る」だけではなく「応える」開発へ。 私たちの開発チームは、顧客の業務課題に深く入り込み、営業・マーケティングと連携しながら、最適なソリューションを一緒に創り上げています。 要件を“受け取る”だけではなく、課題を“引き出し”、技術で“応える”。 そんな、顧客と並走できる開発者として、次のステージに挑戦してみませんか? あなたの経験と想いを、顧客の成功に直結する開発に活かしてください。 一緒に、価値あるソリューションを創っていきましょう。 以下いずれかに1つでも共感いただける方 ・顧客と直接向き合い、課題解決型の提案をしたい方 ・SI経験を活かし、顧客と直接向き合いたい方 ・チームを牽引し、成果を出すことにやりがいを感じる方 ・自社サービスを育てることに情熱を持てる方 ・集合型開発で知識を共有し、レベルアップしたい方 ・上流工程から開発まで一貫して関わりたい方 ・新規技術の取り込み・活用を積極的に行いたい方 ・自社サービスをベースに継続的にスキルを深めたい方 ・営業やマーケティングと連携しながら、顧客価値を創出する開発に興味がある方 ・技術だけでなく、事業やサービスの成長に関わる視点を持ちたい方 ・展示会や提案活動など、開発者としてお客様との接点も持ちたい方 この仕事で得られるもの 「セカイカート」はReact/Node.jsを中心としたモダンな技術スタックを採用しており、GitHubによるチーム開発、CI/CD環境、AI利用環境も整備されています。開発者が快適に働ける環境づくりに力を入れています。 また、技術力だけでなく、プロダクトマネジメントや顧客提案力など、事業視点を持った成長を支援します。社内勉強会や外部セミナー参加も積極的に推奨しており、継続的なスキルアップが可能です。 ・顧客の成功に直結する開発経験 顧客ごとの業務課題に深く入り込み、最適なソリューションを提案・実現することで、直接的な価値提供のやりがいを実感できます。 ・プロジェクト推進力・コンサルティング力の向上 上流工程から一貫してプロジェクトをリードし、業務課題の抽出や提案力、マネジメント力を高められます。 ・多様な業種・規模の課題解決経験 幅広い業種・規模のお客様に向けたカスタマイズ開発を通じて、柔軟な対応力と専門性を磨けます。 ・AI活用スキルの習得 最新のAI技術を活用した開発に携わることで、AIを用いた業務効率化や新しい価値創出の実践的なスキルが身につきます。 ・多様なステークホルダーと連携する推進力 営業・マーケティング・開発が一体となったチームで、部門横断的なプロジェクト推進やプロモーション活動にも挑戦できます。 どんな仕事か 「セカイカート」のカスタマイズ開発案件でリーダーを行っていただくポジションです。 「主な業務内容」 ・顧客ごとのカスタマイズ開発案件をリード 要件定義から設計・実装・テストまで、プロジェクト全体を一貫して担当します。 ・顧客課題の本質に迫るコンサルティング型開発 顧客と直接対話し、業務課題の抽出・最適な提案・実装を行います。 ・プロジェクトマネジメント・チーム牽引 進捗・品質管理などのマネジメント業務を担い、チームをリードします。 ・顧客課題に寄り添うプロダクト開発 顧客の声や現場の課題をもとに、最適なソリューションを提案・実装します。 ・ユーザー体験を磨く機能・UI/UX改善 ユーザー視点での機能・UI/UX改善提案を積極的に行い、サービス価値を高めます。 ・チームでの新技術導入・知識共有 新しい技術の調査・導入や、チーム内でのナレッジ共有・勉強会を積極的に行います。 ・営業・マーケティングと連携した価値創出 展示会や提案活動など、開発者としてお客様との接点も持ちながら、サービスの価値向上に貢献します。 サービスの紹介 私たちが提供するBtoB-ECサービス「セカイカート」は、BtoB取引に特化したSaaS型クラウドサービスです。標準機能を備えつつ、企業ごとの業務に合わせた柔軟なカスタマイズ開発にも対応しており、幅広い業種・規模のお客様にご利用いただいています。 月額3.5万円から導入可能なリーズナブルかつスピーディなBtoB ECクラウドサービスで、標準機能として受発注管理や在庫管理、決済機能など、企業間取引に必要な機能を網羅しています。今後は、ニーズに応じたオプションサービスの提供も予定しており、より柔軟な運用が可能です また、SaaSでありながら個別の業務要件に合わせたカスタマイズ開発にも対応しており、SI的な柔軟性を兼ね備えています。日本国内はもちろん、海外との取引にも標準対応しており、多言語・多通貨・税制対応など、グローバル展開を目指す企業にも最適です。 中小企業から大企業まで、業種・業態を問わず幅広いニーズに応える豊富な機能を備えており、企業の成長フェーズに合わせた最適なソリューションを提供します。 「セカイカート」の主な利用技術 アプリ 方式:SSR+SPA フロント開発言語:React(TypeScript,Next.js) サーバーサイド開発言語:Node.js(TypeScript,NestJS) インフラ クラウド:AWS なぜ募集しているのか 現在、「セカイカート」へのお問い合わせが急増しており、サービスの成長とお客様への支援を両立できる開発体制のさらなる強化が求められています。 より多くの企業様に価値あるソリューションを届けたい、全国各地の企業様の課題解決に貢献したい。 そんな想いを実現するために、私たちは今、新たな仲間を募集しています。 顧客ごとの業務課題に深く入り込み、最適なソリューションを提案・構築するため、上流工程から一貫して対応できる「セカイカート」のカスタマイズ案件リーダー候補を募集します。 応募条件 【必須条件】 技術や言語問わずSI開発案件の経験が3年以上ある方 【歓迎条件】 SI開発案件の経験(3年以上) 顧客折衝・要件定義の経験 プロジェクトマネジメント経験 業務系システム(EC、ERP、WMSなど)の開発経験 配属部署 セカイカート開発グループ 営業チームやマーケティングチームと連携しながら、自社サービスの製品開発・カスタマイズ開発を行うチームです。 選考フロー 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(2回) (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます(自宅受験) 最後に 私たちのチームでは、営業・マーケティング・開発が一体となって、自社サービスをより良くするために日々挑戦しています。 開発者であっても、顧客の声を直接聞き、サービスの価値を高める提案に関わることができます。 BtoB-ECサービス「セカイカート」は企業間取引の“当たり前”を変えることを目指しています。「ただ作る」だけではなく、事業を動かす仲間として、未来のBtoB ECを共に創っていきましょう。
全 15 件中 15 件 を表示しています