全 6 件中 6 件 を表示しています
-
【事業推進】自治体向け健康施策プロジェクト推進
募集背景 医療×ITを活用し、健康で豊かな人生をすべての人に 私たちは、保有している医療ビッグデータと解析力を活用して健康社会の実現を目指しています。 加速する高齢化を背景に一人あたりの医療費が増え続けている昨今、当部署では医療費の適正化に向け膨大な医療データをもとに自治体への保健事業の支援を行っています。 第3期データヘルス計画に突入した2024年度より、これまで以上に支援事業のニーズが高まっています。それぞれのクライアント毎に異なる現状をデータ分析により把握し、課題解決に向け、エビデンスに基づいた最善の施策をクライアントと共に考え、支援していきます。クライアント数が増加し、ご依頼いただく地域も広域となり、一緒に働く仲間を増員することになりました。 仕事内容 自治体から受託した、レセプトや健診などの医療ビッグデータを用いて、住民の健康増進や予防施策の立案・実行を支援する事業のフロント業務、デリバリー対応およびプロジェクトマネジメントを担っていただきます。各プロジェクトの立ち上げから実行、成果検証、改善提案まで自治体のパートナーとして営業メンバーとともに一貫して関わることができるポジションです。 具体的な業務内容 ヘルスビッグデータを用いた課題解決支援 自治体向けにレセプトや健診データを活用し、健康課題に対する分析サービスやソリューションを提供 プロジェクトマネジメント 顧客担当窓口として、仕様書に基づく事業推進(マニュアル完備) 事業成果の検証と改善提案 実施結果の評価や今後の改善に向けた報告・提案 この仕事でえられるもの 医療ビッグデータを用いた課題解決力 自治体とのリレーション構築力 プロジェクトマネジメント力 応募条件 必須条件(※1~3 いずれかのご経験3年以上) 法人向けソリューション営業のご経験 toB向けのコンサルティングのご経験 データ利活用のご経験(データから課題の特定をし、顧客への提案を行われていたご経験) 歓迎条件 自治体のヘルスケア事業に関するご経験 データ分析や企画業務のご経験 プロジェクトの企画・実行・管理・評価などに関わる実務のご経験(PM経験) 全国の自治体への出張対応が可能な方(月1-2回程度) 人物像 積極的にコミュニケーションを取り、前向きな思考ができる方 (データに基づいた)論理的思考ができる方 担当プロジェクトやミッションに対し、最後まであきらめずにやり遂げる力がある方 仕事の範囲を狭く限定せず、自発的に動いて仕事の幅を拡げることができる方 続きを見る
-
【営業】製薬向けコンサルティング
募集背景 株式会社JMDCは、健診結果/レセプトなどの医療ビッグデータを、独自に蓄積したナレッジで高質にデータベース化し、製薬会社・保険会社を中心とした事業会社にデータ提供してきました。 製薬業界における医療ビッグデータの利活用は拡大しつづけており、データそのものを提供するだけではなく「ビジネスインパクトに直結する多様な課題を、様々なデータを駆使して解決してほしい」という声にお応えする、コンサルティング型のサービス提供が中心となっています。 また、JMDCグループ会社が擁するアセットは、さまざまな医療関連データ(施設情報、医師情報等)や医療関連サービス(医師パネル、治験支援等)と、急速に多様性を増しています。同時にサービス提供を担う人材についても、戦略コンサル出身者/医療従事者/データサイエンティストなどあらゆる専門性を抱える企業となりました。 この流れを踏まえ、まずは製薬企業の課題を適切に捉えること、そしてさまざまなアセットから望ましい組み合せを考えてフィットさせること、何よりその活動をハイサイクルに回していくこと、を担っていただける人材が求められています。 仕事内容 国内外 / 規模大小 を問わず、製薬会社に対して日常的に接点をもち、情報交換や仮説提案を通じたビジネス課題の整理をおこない、JMDCから提供しうるデータやソリューションへの橋渡し、およびデリバリーの一部を担うかたちで、コンサルティング営業をおこなっていただきます。 具体的な業務内容 アカウントの理解と深耕 開発パイプラインや組織構成、マーケティングプランなど、ご支援のタイミングや宛先に関わる基本的な情報を掴んでいきます。 アカウントプランの立案 予算目標に対して、どのようなデータ・ソリューションで、いつごろ、どのように達成していくかの道のりを描きます。 クライアントとの面談活動 コマーシャルサイド(営業マーケティング)を中心に、研究開発、メディカル、デジタル関連部門など、データに関わるさまざまな部門の方々と密に触れ(訪問またはWeb面談)、アカウントのパートナーとして課題の整理や言語化をお手伝いしながら提案をおこないます。 案件のデリバリー データの提供や集計的な案件であれば、自ら要件定義をおこないSQL抽出部門と連携しながら納品。売上予測や市場規模の推計などテクニカルなソリューションであれば、ファーム出身者のチームやデータサイエンティストにエスカレーションしながら納品をサポートします。分析ツールのような年間契約型商材についてはリテンション交渉等を担います。 テーマ(例) 医療ビッグデータを用いた受診動向や治療実態の分析 ペイシェントジャーニー(患者の発症から受診、医療サービスを受ける過程)の可視化と診療課題の可視化 機械学習による重症化リスクや薬剤選択の特徴因子の特定 グループ会社のデータ等と連携した施設・医師ターゲティング支援 この仕事で得られるもの 日々刻々と進化するダイナミックな事業環境から得られるビジネスの勘 法制度やデータ処理技術を含む、医療ビッグデータにまつわる広範な知見 製薬会社の事業活動を通じた、診療や薬剤アクセスへの貢献 多様なバックグラウンドを有する人材から受ける新鮮な刺激と成長 応募条件 ■必須条件(いずれも必須) 実績面:法人向けのソリューション営業で、継続的に実績を上げてこられたご経験(目安3年程度)を有すること 自立性:意図的かつ創意工夫を凝らした活動で、プロアクティブに提案をおこなうマインドを有すること 課題解決力:モノ売り思考だけではなく、ヒアリングを通じて顧客すら自覚していない課題を顕在化したりガイドしたりする力を有すること ■歓迎条件 製薬業務の理解:製薬会社、とくにコマーシャルサイドへの造詣 製薬企業におけるマーケティング業務の実務経験、またはマーケティング手法全般の知見 データへの理解:製薬会社にまつわるデータ(売上、レセプト、活動など)を扱った経験 データを用いて自ら戦略立案の検討や、読み解きを行いアクションに繋げた経験 流暢なコミュニケーション:海外製薬と対峙しうる英語力、シニア層とマチュアな会話を展開できる素養 ■求める人物像 医療ビッグデータの利活用に強い興味・関心がある方 与えられる環境ではなく、創る環境を楽しめる方 多様な専門家との連携を円滑におこなえる方 続きを見る
-
【ソリューション営業(マネージャー候補)】健康保険組合・共済組合・協会けんぽ向け
会社概要 当社は「健康で豊かな人生をすべての人に」をミッションに2002年創業。独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援してきました。そして約20年の活動を通じ、業界のパイオニアとして現在では約2,000万人を超える(総人口約15%)分の医療ビッグデータを保有するに至っています。 またそれら医療ビッグデータを活用し「生活者個々のヘルスリテラシー向上(PHR/パーソナル・ヘルス・レコード実現)」「医師の貴重な医療スキル・リソースの最適配分」に繋げることで、医療費の健全化を目指しています。 ■当社事業の詳細については会社紹介資料をご覧ください。 https://speakerdeck.com/jmdc/about-jmdc (各データは、2025年3月末時点) 募集背景 2024年度からの第3期データヘルス計画に向けたサポートニーズの増大しています。それぞれのクライアント毎に異なる現状をデータ分析により把握し、課題解決に向け、エビデンスに基づいた最善の施策をクライアントと共に考え、支援していきます。 業績拡張および部署間連携の頻度と複雑性が増しており、マネジメント候補を増員することになりました。 仕事内容 健康保険組合・共済組合・協会けんぽおよび加入企業向けにレセプトや健診などの医療ビッグデータを用いて課題解決のために分析サービスやソリューションの提案営業を行います。 ご担当いただく顧客によって出張(日帰り・宿泊共に可能性あり)が伴うことあります。 具体的な業務内容 顧客ニーズのヒアリングと把握 レセプト、健診等のデータ分析から健康課題の発見し、解決策の提案 解決策(ソリューション)の提案型営業、および実行支援 コンサルティング支援 進捗管理マネジメント 応募条件 必須条件 無形商材の法人営業経験3年以上 論理的思考力 PCスキル(Excel、PowerPoint) 歓迎経験 健康保険組合、共済組合への営業経験1年以上 医療、ヘルスケア領域の知識や職務経験 コンサルティング経験 豊富なプレゼン経験(特に重役を相手とした商談) リーダーやマネジメントの経験 求める人物像 求められている以上の結果を常に意識できる方 常に問題意識を持って自ら課題解決に向けた思考ができる方 環境や仕事内容の変化にもポジティブに対応できる方 自ら発信し積極的にコミュニケーションがとれる方 複数の作業や案件を円滑に進行管理できる方 スピードと正確性を意識しながら業務を進められる方 仕事を楽しむことを大切にできる方 続きを見る
-
【営業】自治体向けコンサルティング
募集背景 医療×ITを活用し、健康で豊かな人生をすべての人に 私たちは、保有している医療ビッグデータと解析力を活用して健康社会の実現を目指しています。 加速する高齢化を背景に一人あたりの医療費が増え続けている昨今、当部署では医療費の適正化に向け膨大な医療データをもとに自治体への保健事業の支援を行っています。 第3期データヘルス計画に突入した2024年度より、これまで以上に支援事業のニーズが高まっています。それぞれのクライアント毎に異なる現状をデータ分析により把握し、課題解決に向け、エビデンスに基づいた最善の施策をクライアントと共に考え、支援していきます。クライアント数が増加し、ご依頼いただく地域も広域となり、一緒に働く仲間を増員することになりました。 仕事内容 自治体向けにレセプトや健診などの医療ビッグデータを用いて課題解決のために分析サービスやソリューションの提案営業を行います。 対象地域:全国(日帰り・宿泊出張共にあり) 具体的な業務内容 自治体のニーズ把握 健康保険加入者の健康状態や病気のリスクを分析するための要件定義・ヒヤリング 予防策及び改善策の提案及び説明 新規顧客の開拓及び既存顧客への年間サービスの提供 *データの分析は別のチームがメインで実施 *関連学会・勉強会等への参加もあり この仕事でえられるもの 医療ビッグデータを用いた課題解決力 自治体とのリレーション構築力 応募条件 必須条件(<共通>+1~3のいずれかを3年以上経験) <共通>要普通自動車運転免許(AT限定可) ※地方でレンタカーによる営業活動あり 官公庁に対する企画提案・営業経験 法人向けソリューション営業のご経験 官公庁、toB向けコンサルティングのご経験 歓迎条件 ヘルスケア関連の企画提案・営業経験 データヘルスに関する企画提案・営業経験 国民健康保険に対する企画提案・営業経験 データ分析に基づく企画立案経験 求める人物像 積極的にコミュニケーションを取り、前向きな思考ができる方 (データに基づいた)論理的思考ができる方 重役を組織のキーマン相手に会話や交渉ができる方 続きを見る
-
【営業・事業企画】企業向け健康経営サービス
募集背景 働く人の“ 健康 ”をめぐる企業の意識が、大きく変わりつつあります。心身の不調を未然に防ぎ、健康で働き続けられる環境を整えることが、いまや企業の責任であり、競争力の源泉にもなっています。こうした背景から、健康経営や産業保健に対する質の高い支援やテクノロジーの活用が、ますます求められています。 JMDCでは、20年以上にわたって健康保険組合を中心に、 加入者およびその家族の健康増進や医療費の適正化に向けた保健事業の支援を行ってきました。その中で、約2,000万人ものヘルスビッグデータをお預かりし、うち約740万人にはPHR(Personal Health Record)を軸にした健康プラットフォーム 「Pep Up」 のID発行をすることで、データを基に直接的な個人の行動変容を促せる環境が整ってきています。 こうしたアセットを軸に、現在は企業の“ 働く人の健康 ”を支える重要な仕組みを広めていく仕事を拡大しており、「健康経営アライアンス」という団体の運営や、自社サービスを通した各企業の課題解決・従業員の健康増進支援をしています。 仕事内容 当社のヘルスビッグデータや健康プラットフォーム、カウンセリングサービスなどを活用し、企業の人事担当者へ従業員のウェルビーイング実現に向けた施策を提案します。クライアントへの営業活動を通じて案件を獲得し、サービス企画も担当していただきます。業務の中ではJMDC社内の医師/アクチュアリー/データサイエンティスト/エンジニア/プロダクトマネージャーなどの専門家とも連携できる環境で、業界知見×ヘルスケア知見×データ知見を融合した新たな付加価値やサービスの創出にも携わっていただきます。 ヘルステック領域で、社会課題の解決とビジネスの成長を両立できるポジションです。 具体的に取り扱う主な商材 Pep Up for WORK 健康プラットフォーム「Pep Up」と連携することで、従業員の健康増進と企業の健康経営を支援するソリューションです。従業員向けの健康施策に加え、産業保健業務の中で必要な健康診断の管理やストレスチェックの実施、またそうした業務から集まったデータの整備・分析まで幅広く対応することができます。 cotree メンタル不調に早期に気づき、適切に対処するための日本最大級のカウンセリングプラットフォーム (2014年のサービス開始以来、ご利用件数は10万件超) です。「メンタルヘルスのインフラを創造する」をビジョンとし、いつでもどこでも、従業員の方が気軽に心の専門家のサポートを受けられるサービス等をご提供しています。 具体的な業務内容 企業顧客が健康経営で目指したい姿や抱える課題について深く相談に乗り、データ分析に強みを持つ論理的なプロダクトと、感情に寄り添うカウンセリングの価値を掛け合わせ、課題を解決する データを持つ強みを活かし、導入後の効果検証を容易に行い、"やりっぱなし"で終わらない真の伴走型営業を実現する 健康経営を社会に浸透させるための団体の運営や、イベント設計にも携わる 顧客との関わりの中で得た着想を別の新規事業へと発展させ、将来的には新規事業責任者として活躍する可能性も秘める この仕事で得られる知見・スキル 健康経営・産業保健領域、コラボヘルスに関する総合的な知見 企業の健康経営・産業保健の最新地点はもちろんのこと、JMDCとして接点の大きい健康保険組合とのコラボヘルスについても理解することで、企業・健保が個の従業員の健康を支援するための全体像が分かります。 フィジカル・メンタル両面のサービスを取り扱うことで、健康について360度の視点から考えることができます 医療ビッグデータの知見 データサイエンティストやエンジニア、個人情報取扱いのプロと議論をすることで、データの取扱い方や複数のデータを組み合わせて社会に提供しうる価値などの知見が身に付きます。 事業開発の知見 これから発展性が大きい事業領域であり、どのように社会的価値と事業的価値の最大化を両立していくのか、共に議論をしながら知見をつけていただくことができます。 自身の事業の立ち上げや経営経験があるメンバー、戦略コンサルティングファーム出身メンバー等、幅広い経験をしたメンバーと働くことで事業開発に対する複合的な視点が身に付きます。 お伝えしたいこと 私達は、データ(知)×人(情)のチカラで、ウェルビーイングにはたらく人々を世界に増やしたいと考えています。データで根拠を見せられただけでは、人は動けません。でも、人を説得するためにデータはとても大事です。ビッグデータや健康プラットフォームを用いて論理的に課題と解決策を導き、オンラインカウンセリングのcotreeで「やさしい居場所」=自分の拠り所だと思えるところを作ります。これらを両立できるのが、私たちの価値であり、強みだと考えています。 知と情の両面を大事にしながら、「はたらく人のウェルビーイング」を実現し、圧倒的な事業インパクトを残す。そんなチャレンジを一緒にしたい!と思っていただける、あなたのご応募をお待ちしております! 応募条件 必須条件(目安経験2年以上) B2Bエンタープライズ営業・事業企画のご経験 歓迎条件 健康経営・産業保健領域における営業・事業企画経験 求める人物像 健康経営・産業保健やヘルスケア領域に思い入れがある方 ポジティブに、変化の大きい環境を楽しめる方 スピード感をもって自ら思考・行動できる方 社会的意義と事業成長のバランスを持ち、一緒に成長事業を作っていただける方 発展中の組織の中で、自分の領域に縛られず色んな仕事にチャレンジすることが好きな方 多様な専門家や関連部署との連携を楽しめる方 続きを見る
-
【営業オープンポジション】社会課題解決に挑む
募集背景 JMDCの想いに共感していただける方、カルチャーや事業に興味をお持ちの方で営業としてご経験を活かしていきたい・取り組みたいと感じていただける方は、こちらからぜひご応募ください。 これまで 当社は「健康で豊かな人生をすべての人に」をミッションに2002年創業。独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援してきました。そして、20年以上にわたる活動を通じ、業界パイオニア・リーディングカンパニーとして圧倒的な医療ビッグデータカンパニーへと成長を遂げています。 現在、当社の強みである健康保険組合・共済組合データは、当初目標であった2,000万人(総人口約15%)を達成し、国内最大級の規模を誇ります。また、自治体データもこの3年間で約6倍に急拡大し、約1,500万人(総人口約12%)に達しています。その他、電子カルテ/DPC/調剤レセといった医療機関データも急速な勢いで集積が進んでおり、日本が抱える医療課題解決に向けたデータ基盤を着実に構築しています。 これら網羅的かつ膨大な医療ビッグデータを活用し、「生活者個々のヘルスリテラシー向上(PHR/パーソナル・ヘルス・レコード実現)」「医師の貴重な医療スキル・リソースの最適配分」に繋げることで、持続可能な国民医療制度の実現と医療費の健全化を目指しています。 私たちの仕事は、単にサービスを売るだけではありません。一人ひとりの健康を守り、より良い医療制度を創るための「社会インフラ」を構築する仕事です。「社会貢献性の高い仕事がしたい」「医療課題をビジネスの力で解決したい」 そんな想いをお持ちの方、エントリーをお待ちしています。 (各データは、2025年3月末時点) ※ 詳細は当社IR資料ご確認下さい:2025年3月期 通期決算説明資料 JMDCの強み 創業から20年以上、私たちは医療ビッグデータ分野のパイオニアとして、圧倒的なアセットを築いてきました。 国内最大級のデータ規模 健康保険組合、自治体、医療機関の膨大なデータを網羅的に集積しています。これらを活用し、製薬会社、保険会社、医療機関などをはじめ、新たなクライアントの課題解決を支援しています。 ユーザー向けサービスの急成長 国内最大級のPHRサービス「Pep Up」は、約740万人のユーザーに利用され、急成長を続けています。データ提供に留まらず、ユーザーの行動変容を促すサービスを通じて、ヘルスリテラシー向上にも貢献しています。 多様な事業展開 コンサルティング、解析、DX支援など、さまざまな新規事業やプロダクト開発が同時並行で立ち上がっています。また、オムロン社との協業やグループ会社との連携により、事業領域はさらに広がっています。 仕事内容 当社が保有する膨大で質の高いデータを武器に、顧客の課題を深く理解し、解決へと導くコンサルティング営業やサービス企画をお任せします。多岐にわたる事業やプロダクトの中から、最適なソリューションを組み合わせ、顧客の課題に合わせた提案を主体的に行なっていただきます。 具体的な業務例 製薬会社向コンサルティング 生命保険会社向けソリューション提案 健康保険組合、自治体向けサービスの企画・提案 企業向けウェルビーイング経営の提案・推進 医療機関向けのDX支援・経営コンサルティング 新規領域へ向けた開拓から深堀 この仕事で得られるもの 事業の成長を牽引する手応え: 高成長事業の最前線で、事業拡大に直接貢献する醍醐味 圧倒的な専門性: 医療ビッグデータやRWD(リアルワールドデータ)に関する深い知見 付加価値の高い提案力: データを活用し、本質的な課題解決を行うコンサルティングスキル 社会貢献性: 自身の提案が、日本の医療制度の持続可能性向上に繋がるやりがい 応募条件 必須条件 B2B、またはB2B2Cサービスでの法人営業経験 社内外の関係者と円滑にコミュニケーションを取れる方 歓迎条件 エンプラ向け営業経験 ヘルスケア業界での業務経験 IT、SaaS、無形商材の営業経験 こんな方と働きたい ポジティブに、変化の大きい環境を楽しめる方 社会的意義と事業成長のバランスを持ち、一緒に成長事業を作っていただける方 当社の想いに共感していただける方 その他 JMDCメンバー オウンドメディア「JMDC VOICE」にてメンバー紹介させて頂いていますが、以下のような様々な企業出身者で事業推進されています。 マッキンゼー/BCG/ATカーニー/PwC/DI/経営共創基盤/アクセンチュア/アビーム/IBM/デロイト/エムスリー/エス・エム・エス/メドレー/メドピア/Ubie/MICIN/カラダノート/エンブレース/Preferred Networks/エクサウィザーズ/DeNA/リクルート/グリー/LINE/ミクシィ/ブレインパッド/セーフィー/大手製薬企業/大手金融機関/起業・個人事業主/医師など医療関連 etc 働き方 ヘルスケア企業として、社員が心身ともに健康であることを重要視しています。仕事と子育て・介護両立などワークライフバランスを保ちながら、イノベーションを生んでいく環境・カルチャーです(参考記事)。 続きを見る
全 6 件中 6 件 を表示しています