全 5 件中 5 件 を表示しています
-
【2025年卒/新卒採用】ヘルスビッグデータ×ソリューション/幅広いキャリアを構築できる!
~8/29開催:1Dayインターン募集中~ https://hrmos.co/pages/jmdc/jobs/nw-00003 ~会社説明会実施中。応募の前にお気軽にご参加ください~ https://hrmos.co/pages/jmdc/jobs/202200214 ~データサイエンティスト職ご希望の方はこちらをご覧ください~ https://hrmos.co/pages/jmdc/jobs/202200222 ~2024年・既卒の方はこちらをご覧ください~ https://hrmos.co/pages/jmdc/jobs/00002025 JMDCが目指すもの 健康で豊かな人生をすべての人に 「医療費の増大」「医療の地域格差」「生活習慣病の増大」「労働力不足」、どれか一つは耳にしたことがあるのではないでしょうか。2025年に「超高齢社会」に突入します。社会保障費用が急増し、医療機関で受診をした際の負担金額が3割という今の制度を維持していくことも難しくなり、このままでは日本の医療が崩壊する恐れがあります。 この課題を解決し、今存在している我々だけでなく、この先産まれてくる命も含めて、「健康で豊かな人生をすべての人に」届けたい。 JMDCのサービス 2002年の設立時から健康保険組合より寄せられたレセプト及び健診データを蓄積し続け、今では国内最大級規模の医療ビッグデータ量を保有しています。このデータとICTの力を活用することで「医療DX」と「人々のヘルスリテラシーの向上」につなげてまいります。 例えばこのように収集したデータを活用していくことで、健康に繋げていきます。 日々歩くのが楽しくなるアプリ(Pep Up)を利用することで継続的な運動を促進 Pep Upから取得できる歩数データで生活習慣を検知する 生活習慣データと健康診断結果を結びつけることで、病気の予測を行う 特に病気にかかるリスクが高い方へ早期アプローチをすることで予防に繋げる 主なプロダクト Pep Up:健康保険組合員の健康増進をサポート。ウェラブルデバイスとの連携も可能 健康年齢:健康診断結果を基に自身のカラダが何歳相当かを統計的に算出 clintal:患者さんが最適な医療を受けられるようにするためのサービスを、全国の悩める患者さんにお届け JMDC Claims Database:民間利用可能な最大規模の疫学レセプトデータベースであり、病気の発生数等が調査可能 らくらく健助:健康マップや医療費・疾病分析、レポート作成等をサポート JMDC QI:患者からも労働者からも選ばれる病院ための医療機関の診療の質を評価 Health Weather:医療データと気象データを使用し、疾患の発症・重症化リスク情報と関連情報を提供 主なクライアント 健康保険組合・地方自治体 高品質データを基にした保健事業の立案・実行支援により、加入者の健康向上及び結果としての医療費適正化に貢献しています。サービス事例こちらから→JMDC STORIES 製薬会社・生損保会社 医療データの利活用を支援することで、医療・保険等の質の向上、効率向上に貢献しています 研究機関・官公庁 疫学・公衆衛生研究や実証実験の活発化に貢献し、研究成果の発信を通して医療データの啓発に貢献しています 医療機関 医療機関から集められた様々なデータを分析・解析・モデリングすることで、診療の質向上に貢献しています。 仕事内容 今だけでなくこれからは何が課題となっていくのか。その課題解決に向けてさらにどんなデータやソリューションがあるとどのように解決に導けるか。視点を変えると答えも変わっていきます。正当は1つだけではないものを追求し、多くのステークホルダーと共にベストな解を導き、人々の生活の質の向上、医療・ヘルスケア全体への社会貢献へつなげていきます。 ご参考記事 JMDC OFFICIAL BLOG→https://blog.jmdc.co.jp/ →新卒・内定者に関する記事 JMDCテックブログ:https://techblog.jmdc.co.jp/ キャリアパス 幅広い選択が可能です。なぜなら、今やりたいことと入社後にやりたいことが変わるかもしれません。 入社直後はビジネスパーソンとしてのベーススキルを身につけて、市場価値をあげられるような配属や領域でチャレンジをし、成長・活躍をして欲しいと思っています。その後は、コンサル・事業開発・PdM・マーケティング等幅広い経験にチャレンジしていくことも、スペシャリストとして極めていくことも可能です。 個人の強みとWillを活かすことで、チームとして会社として価値を最大化できると考えています。 求める人物像 Dream Big 少しの可能性を見出し前進に向けて追及できる方 Strive for the Goal うまくいかない結果が出ても諦めずチャレンジできる方 Have Integrity プロフェッショナルとしての意識を持つ誠実な方 Accelerate 相手を思いやることで相乗効果を目指す方 Have Fun 何事も楽しむことを大切にする方 応募資格 2025年3月までに大学院・大学を卒業/卒業見込みの方 「興味がある」「もっと話を聞きたい」方!まずは説明会にぜひご参加ください。 続きを見る
-
【ポテンシャル採用/2024新卒&既卒】ヘルスビッグデータ×ソリューション/幅広いキャリアを構築できる!
~会社説明会実施中。応募の前にお気軽にご参加ください~ https://hrmos.co/pages/jmdc/jobs/202200214 ~データサイエンティスト職ご希望の方はこちらをご覧ください~ https://hrmos.co/pages/jmdc/jobs/202200222 ~2025年度ご入社予定の方はこちらをご覧ください~ https://hrmos.co/pages/jmdc/jobs/00002025 JMDCが目指すもの 健康で豊かな人生をすべての人に 「医療費の増大」「医療の地域格差」「生活習慣病の増大」「労働力不足」、どれか一つは耳にしたことがあるのではないでしょうか。2025年に「超高齢社会」に突入します。社会保障費用が急増し、医療機関で受診をした際の負担金額が3割という今の制度を維持していくことも難しくなり、このままでは日本の医療が崩壊する恐れがあります。 この課題を解決し、今存在している我々だけでなく、この先産まれてくる命も含めて、「健康で豊かな人生をすべての人に」届けたい。 JMDCのサービス 2002年の設立時から健康保険組合より寄せられたレセプト及び健診データを蓄積し続け、今では国内最大級規模の医療ビッグデータ量を保有しています。このデータを活用した集計・データ分析の仕組みも自社で開発・保有することにより一貫した医療ビッグデータサービスを提供し続けています。 主なクライアント 健康保険組合・地方自治体 高品質データを基にした保健事業の立案・実行支援により、加入者の健康向上及び結果としての医療費適正化に貢献しています。サービス事例こちらから→JMDC STORIES 製薬会社・生損保会社 医療データの利活用を支援することで、医療・保険等の質の向上、効率向上に貢献しています 研究機関・官公庁 疫学・公衆衛生研究や実証実験の活発化に貢献し、研究成果の発信を通して医療データの啓発に貢献しています 医療機関 医療機関から集められた様々なデータを分析・解析・モデリングすることで、診療の質向上に貢献しています。 主なプロダクト Pep Up:健康保険組合員の健康増進をサポート。ウェラブルデバイスとの連携も可能 clintal:患者さんが最適な医療を受けられるようにするためのサービスを、全国の悩める患者さんにお届け JMDC Claims Database:民間利用可能な最大規模の疫学レセプトデータベースであり、病気の発生数等が調査可能 らくらく健助:健康マップや医療費・疾病分析、レポート作成等をサポート 健康年齢:健康診断結果を基に自身のカラダが何歳相当かを統計的に算出 JMDC QI:患者からも労働者からも選ばれる病院ための医療機関の診療の質を評価 Health Weather:医療データと気象データを使用し、疾患の発症・重症化リスク情報と関連情報を提供 JMDCの行動指針 Dream Big ~大きく考える~ Strive for the Goal ~ゴールまでやり抜く~ Have Integrity ~誠実で有り続ける~ Accelerate ~加速するチームになる~ Have Fun ~楽しもう!~ 仕事内容 今だけでなくこれからは何が課題となっていくのか。その課題解決に向けてさらにどんなデータやソリューションがあるとどのように解決に導けるか。決まった答えがないものを追求し、多くのステークホルダーと共に解を導いていきます。多くの経験をして、将来的にはキーマンとしてリーダーシップを発揮していただきたいと考えています。 コンサル、事業開発、PdM、マーケティング等幅広い経験にチャレンジしていく、またはスペシャリストとして極めていく、「Will」を大切に考えているため幅広いキャリアパス選択が可能です。 JMDC OFFICIAL BLOG→https://blog.jmdc.co.jp/ →新卒・内定者に関する記事 JMDCテックブログ:https://techblog.jmdc.co.jp/ ビジネス職 クライアントのニーズを把握し、課題解決に向けて情報・材料を提供するためのコンサルティング業務に携わっていただきます。付加価値の高いデータの提供や分析サポートツールのプロモーションなど、幅広く活躍するフィールドがあります。医療ビッグデータを用いたソリューション力を始めとして、人々の生活の質の向上、医療・ヘルスケア全体への社会貢献が出来ます。 ご参考記事 コンサル~BizDevとして急成長できる“挑戦と失敗を許容する文化“ 新規事業立ち上げの中心人物として挑戦できる環境とは データサイエンティスト/アクチュアリ-職 クライアントにおける商品開発・保険引受基準策定・経営企画等の業務コンサルティングや健康増進に向けて活動のサポートをするほか、新規事業への解析担当としての参画も行います。ゆくゆくは、国内外の学会での発表を通した情報発信等も行います。 数学的思考力・論理的表現力に加え、プログラミング能力を得ることが出来ます。 ご参考記事 日本一レセプトデータに強いデータサイエンティストとしてビジネス牽引 求める人物像 自分の仕事に自信と誇りを持ちたい方 想いや考えを自分の言葉で語り行動したい方 オープン、かつポジティブマインドのある方 変化を恐れずチャレンジしていきたい方 チームメンバーを信頼し誠実である方 感謝を忘れず、相手を深く思いやれる方 応募資格 2024年3月までにご入社いただける方 卒業年次、就業経験不問 応募時20代まで (長期勤続によるキャリア形成のため若年者等を採用のポジションです) 「興味がある」「もっと話を聞きたい」方!まずは説明会にぜひご参加ください。 続きを見る
-
【新卒】JMDC会社説明会+キャリアトーク/ワーク/既卒・中途の方もご参加いただけます
JMDCが目指すもの 健康で豊かな人生をすべての人に 「医療費の増大」「医療の地域格差」「生活習慣病の増大」「労働力不足」、どれか一つは耳にしたことがあるのではないでしょうか。2025年に「超高齢社会」に突入します。社会保障費用が急増し、医療機関で受診をした際の負担金額が3割という今の制度を維持していくことも難しくなり、このままでは日本の医療が崩壊する恐れがあります。 この課題を解決し、今存在している我々だけでなく、この先産まれてくる命も含めて、「健康で豊かな人生をすべての人に」届けたい。 ミッション データとICTの力で、 持続可能なヘルスケアシステムを実現する 2002年創業して以来、独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援してまいりました。20年の活動を通じ、業界のパイオニアとして現在では1,260万人(総人口約10%)分を超える量の医療ビッグデータを保有するに至っています。 そして、この医療ビッグデータを活用し「生活者個々のヘルスリテラシー向上(PHR/パーソナル・ヘルス・レコード実現)」「医師の貴重な医療スキル・リソースの最適配分」に繋げることで、医療費の健全化をしてまいります。 事業の詳細については会社紹介資料をご覧ください。→ https://speakerdeck.com/jmdc/about-jmdc JMDCの行動指針 Dream Big ~大きく考える~ Strive for the Goal ~ゴールまでやり抜く~ Have Integrity ~誠実で有り続ける~ Accelerate ~加速するチームになる~ Have Fun ~楽しもう!~ 開催概要 当社のビジネスが社会にどう貢献していけるか、ビジネスの面白さ・難しさ、故に出来る成長についてお伝えをします。新規事業、事業開発、マーケティング等幅広い領域で活用していけるスキルを身につけて成長したい、ゆくゆくは自らがリーダーとなって事業を創りたい方にもおすすめです。 開催日によって、内容・時間が異なります。 開催日時 2023年9月28日(木)18:00~19:30 会社説明+キャリアトーク 2023年10月12日(木)18:00~19:30 会社説明+キャリアトーク 2023年10月25日(水)18:00~19:30 会社説明+キャリアトーク 対象者: 2024年3月~2025年度に大学院・大学を卒業見込みの方 学部、医療知識等不問 ポテンシャル採用に該当する既卒の方 方法:オンライン(Zoom) ※参加に必要な情報(URL等)はお申込完了後、開催日前日までにご連絡します。 ※ログインは、17:50~可能 当日のスケジュール 開催日により時間/内容が異なります。 <会社説明のみ>事業をじっくり知りたい方にお勧め 時間 コンテンツ 18:30 会社説明、Q&A 19:30 終了 <キャリアトークの日>興味のある職種の社員から話が聞きたい方にお勧め 時間 コンテンツ 18:00 会社説明、Q&A 18:30 キャリア・業務説明 ~登壇者自己紹介~なぜJMDCを選んだか~実際の業務~ 19:00 終了 <ワーク体験の日>データを活用した課題解決の業務イメージを持ちたい方にお勧め 時間 コンテンツ 18:00 会社説明 18:30 業務体験ワーク・Q&A ~登壇者自己紹介~Thinking&Discussionをカジュアルに実施~ 19:30 終了 参加登録 応募するボタンから参加ご希望日を選択し、ご登録ください。 ※途中参加・途中退室も可能 ※申込締切:開催日前日の正午 ※複数回の参加、キャリアトーク、ワークのみの参加も大歓迎です! →ポテンシャル・2024年新卒 →2025年新卒 各回登壇者のプロフィール 9月28日(木)BizDev・営業に興味のある方にお勧め ■坂井 康展 上席執行役員 コンサルファームを経て、タニタヘルスリンク代表取締役としてヘルスデータを活用した新規事業開発に従事した後、エス・エム・エスにてアジア・オセアニア地域16カ国にて医薬品データ事業等を行うMIMSグループを買収し、CEOとしてPMIから新規事業創出、新市場進出を通じて事業拡大・企業価値向上を推進。2023年より現職。 ■照沼 圭輔 保険者支援事業本部 営業推進&マーケティング室 グループリーダー 学生向け不動産賃貸業、医療領域の人材紹介エージェント業を経て2016年にJMDCへ入社。 新規獲得営業と既存フォロー営業の両面を担当し、2018年度には目標達成率557%を達成。営業業務と並行して、セミナーの企画や登壇をはじめとしたマーケティング・アライアンス・カスタマーサクセスなども担当し、2020年度からはマーケティンググループを立ち上げリーダーへ就任。 現在は拡大する顧客ニーズへ対応するため「THE MODEL」型営業組織への組織改革を行うべく、インサイドセールスおよびオンラインセールスユニットの立ち上げにも注力。 ■前泊 千尋 保険者支援事業本部 営業部 看護師・保健師資格保持。埼玉県立大学保健医療福祉学部看護学科を卒業後、慶應義塾大学病院に看護師として就職。集中治療室にて3年間、救急外来にて2年間、臨床業務に従事。 2023年6月よりJMDCに入社し、保険者支援事業部営業として健康保険組合向けのサービスに携わる。 10月12日(木)BizDev・新規事業・PMI職・データサイエンティストに興味のある方にお勧め ■三原 洋一 執行役員 2009年よりノーリツ鋼機グループに参画。農業ベンチャーの創業~経営に携わり、IoTセンサーを活用した収穫時期予測の事業化や食の健康機能性に関するオープンイノベーションに注力。 2020年5月より当時同グループ下にあったJMDCに参画。PMI担当として続々とグループインする会社の事業成長をミッションとし、事業開発、組織づくり、グループシナジー創出などを支援。2022年より医療機関支援事業本部にて医療機関におけるデータを活用した業務改革や経営の効率化、医療の質向上等、データの利活用を推進。2023年より現職。 ■村木 達弥 インシュアランス本部 デーサイエンス部(新卒2期生:2021年卒) 1996年生まれ。大学・大学院時代では、医薬品の製造プロセスを対象とし、機械学習を活用した新たな品質管理手法を開発する研究に取り組む。2020年度化学工学会では、SIS(システム・情報・シミュレーション)部会技術賞を受賞。「人々の健康に貢献する」という大きな目標にチャレンジしたいという理由から、新卒でJMDCに入社。入社後は、保険会社向けの案件を中心に、データサイエンス案件の分析担当を複数経験。 10月25日(水)データ活用の課題解決業務やコンサル職に興味のある方にお勧め ■寺島 玄 製薬本部 リアルワールドエビデンス事業部 部長 クラシック音楽業界からヘルスケア業界に転身し、2013年にJMDCに入社。製薬企業/医療機器会社/アカデミアに対して医療データのコンサルティングを行う。データ活用が拡大する中、多くの企業でデータ導入支援をし、データ利活用基盤整備に協力。現在は、製薬企業のデータベース研究支援を行い、研究のサポートや事業拡大に従事。 ■猪熊 風友乃 製薬本部 コンサルティング部(新卒3期生:2022年卒) 慶應義塾大学文学部卒業後、2022年4月にJMDC入社。大学時代はドイツにある医療系NGOで半年間インターンボランティアを経験。健康がもつ普遍的な価値と成長産業に携わりたいと感じたことからJMDCに入社。入社後は製薬本部コンサルティング部に所属し、外資大手・内資の複数企業を担当。製薬企業が持つ課題解決に日々取り組んでいる。 続きを見る
-
【データサイエンティスト/新卒・既卒ポテンシャル】ヘルスビッグデータをもとに新たな価値を創出していく
~会社説明会実施中。応募の前にお気軽にご参加ください~ https://hrmos.co/pages/jmdc/jobs/202200214 JMDCが目指すもの ”健康で豊かな人生をすべての人に” データとICTの力で、健康増進と、持続可能な国民医療を目指します。 誰もが自分の夢を追い、人生が健やかで豊かなものであってほしい。 大切な人と夢を持って過ごす時間を少しでも増やすことができたら。 私たちはデータとICTの力により予防、未病、治療、ケアという分野で、その進化を支えます。 そして、すべての人たちの健康増進と、より良い医療を実現することで、国民医療費の健全化をはかり、そのバトンを次の世代、また次の世代へと繋げていきます。 そして、同じ目標に向かって働き、貢献してくれる仲間に対して、 その成長と夢の実現を約束し、社員とその家族が心から誇れる会社を作ります。 JMDCのサービス 当社は「健康で豊かな人生をすべての人に」をミッションに2002年創業。独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援して来ました。そして、約20年の活動を通じ、業界パイオニアとして、現在では約1,100万人(総人口約10%)分の医療ビッグデータを保有するに至っています。 これらの医療ビッグデータを活用し、「生活者個々のヘルスリテラシー向上(PHR/パーソナル・ヘルス・レコード実現)」「医師の貴重な医療スキル・リソースの最適配分」に繋げることで、医療費の健全化につなげていくことを目指しています。 JMDCグループ プロダクト(抜粋) ヘルスデータプラットフォーム:Pep Up・クリンタル・Health Weather など 保険者支援(健康保険組合・自治体):らくらく健助・健康年齢 など 製薬・医療機器メーカー支援:JMDC Claims Database など 生損保支援:JMDC Claims Database など 医療機関支援:DataSelector・JMDC QI 、メルプWeb問診・イシヤク 健康経営企業支援:Pep Up for WORK 一般ユーザー向け:メルプ その他、様々な新規事業/M&Aを推進中 仕事内容 初期配属はJMDCのデータサイエンス部署となります。 レセプト・健康診断データはもちろん、ウェアラブルデータ(睡眠・運動ログ)やグループ会社のアプリデータなど多様なデータを扱います。健康改善に資する新サービス開発、コンサルティング業務、自社・グループ会社のプロダクト改善、学会発表・論文執筆など幅広い領域に携わるチャンスがあります。 ニーズが高まり続けているヘルスケアデータ利活用の領域に強みをもったデータサイエンティストとしてスペシャリストやマネジメントに進むだけではなく、専門性を活かしてMLOpsエンジニアやデータエンジニア等に進むこともできるような柔軟なキャリアパスが可能です。 ご参考記事:日本一レセプトデータに強いデータサイエンティストとしてビジネス牽引 求める人物像 自分の仕事に自信と誇りを持ちたい方 思いや考えを自分の言葉で語り行動したい方 オープンかつポジティブマインドのある方 変化を恐れずチャレンジしていきたい方 チームメンバーを信頼し誠実である方 感謝を忘れず、相手を深く思いやれる方 参考:JMDCメンバー出身企業(抜粋) DeNA/リクルート/グリー/LINE/ミクシィ/エムスリー/エス・エム・エス/メドレー/FiNC/MICIN/カラダノート/GeneTech/エンブレース/Preferred Networks/BASE/ベルフェイス/bitFlyer/メタップス/ブレインパッド/セーフィー/マッキンゼー/BCG/ATカーニー/PwC/ワークスアプリケーションズ/アビーム/アクセンチュア/起業・個人事業主/医師など医療関連 etc →JMDC VOICE(ブログ)から社員についてもぜひご確認ください。 ▼JMDC VOICE ▼新卒・内定者に関する記事 JMDCの行動指針 Dream Big ~大きく考える~ Strive for the Goal ~ゴールまでやり抜く~ Have Integrity ~誠実で有り続ける~ Accelerate ~加速するチームになる~ Have Fun ~楽しもう!~ 応募資格 ■必須条件 確率統計・数理情報などデータサイエンスの基礎となる数学の理解 応募時20代まで 卒業年次、就業経験不問 長期勤続によるキャリア形成のため若年者等を採用のポジションです 経験者は中途採用ポジションからご応募ください ■歓迎条件 データサイエンスやプログラミングのコンペ参加経験 データサイエンスに関するインターン経験 「興味がある」「もっと話を聞きたい」方!まずは説明会にぜひご参加ください。 続きを見る
-
【本選考直結1Dayインターン】コンサルと共に「ヘルスビッグデータ×IT×アイデア」で未来を創る
~会社説明会実施中。応募の前にお気軽にご参加ください~ https://hrmos.co/pages/jmdc/jobs/202200214 JMDCが目指すもの 健康で豊かな人生をすべての人に データとICTの力で、健康増進と、持続可能な国民医療を目指します。 誰もが自分の夢を追い、人生が健やかで豊かなものであってほしい。 大切な人と夢を持って過ごす時間を少しでも増やすことができたら。 私たちはデータとICTの力により予防、未病、治療、ケアという分野で、その進化を支えます。 そして、すべての人たちの健康増進と、より良い医療を実現することで、国民医療費の健全化をはかり、そのバトンを次の世代、また次の世代へと繋げていきます。 そして、同じ目標に向かって働き、貢献してくれる仲間に対して、 その成長と夢の実現を約束し、社員とその家族が心から誇れる会社を作ります。 インターン概要 昨今の日本が抱える医療分野の課題、「医療費の増大」、「医療の地域格差」、「生活習慣病の増大」、「労働力不足」等の解決のため、あなたならどのようなアプローチを考えますか。 本インターンでは、データをどのように活用していけるか、マーケットはどうなっているのか等、ビジネスの面白さや難しさの理解を深めながら、アイデアを形にしていく業務体験をしていただきます。当日は、コンサルメンバーがメンターとして参加しますので、会社や社員の雰囲気を知っていただけます。さらに、プレゼンタイムにはCOOや役員からのフィードバックもあり、経営視点も体感していただくことができます。 メンター参加者 MBB等出身のコンサルメンバーが当日はサポートをします。 ■野本 有香 製薬本部 コンサルティング部 ディレクター 大阪大学人間科学部にて教育学を学んだ後、2016年4月に新卒でマッキンゼーアンドカンパニーに入社。製造業・物流・消費財・製薬など幅広い業界のトップ企業に対して全社戦略策定や組織変革などのコンサルティングを提供する中で、世界中の人々の「健康」を何よりも大事にして行動する製薬・食品業界の経営者に感銘を受け、自身もヘルスケア領域での課題解決を志す。また地元関西を盛り上げるべく、2年間は関西オフィスの立上げにも従事。2020年1月よりエンゲージメント・マネジャー。2021年4月にJMDCに参画し、現在は製薬企業に対するデータを用いた課題解決に日々取り組む ■早川 叶 製薬本部 コンサルティング部 コンサルタント 東京医科歯科大学大学院精神行動医科学分野にて修士号を取得。新卒でファイザーに入社し主にプライマリ領域の営業に従事した後、ボストンコンサルティンググループに入社。過去の経験を生かして医療機関や製薬会社向けの経営改善・組織改革のコンサルティングを提供。営業・コンサルティングという2つの業種でヘルスケア業界の様々な方と働く中、「既存の形に捉われない新しいヘルスケアの在り方を見出したい」と想い、2021年よりJMDCに参画。 ■泉川 英一 インシュアランス本部 ビジネスプロデュース部 マネージャー 「事業を創った、動かした、成功させた実績を作りたい」という思いを持ってJMDCに参画し、保険会社・金融機関向けコンサルティングおよび事業開発のプロジェクトマネージャーを担当。新卒では三井住友海上火災に入社し、企業保険クレーム業務および再保険業務に従事する中で、グローバルチームのマネジメントを経験。その後ロンドンビジネススクールに留学し、現地ではインシュアテックスタートアップの戦略担当として、事業計画立案や資金調達にも関与。帰国後、経営者目線での課題解決やプロジェクトマネジメントに関するスキルを磨きたいという思いからマッキンゼーアンドカンパニーに参画し、保険・金融領域の戦略策定プロジェクトを多数経験。 ロンドンビジネススクールMBA ■立花 佳祐 インシュアランス本部 ビジネスプロデュース部 マネージャー 2022年にJMDCに参画。新卒で大手生命保険会社にてヘルスケア保険や新規事業の企画開発、マーケティング、全社収益管理、予算策定、IR、データ分析チームリード等を経験。その後コンサルティングファームに参画し、プロジェクトマネージャーとして保険・銀行業界のヘルスケア戦略策定、北米インシュアテックのM&A、海外事業戦略立案等に従事。JMDCでは主に保険業界向けのBizDevおよびデータ利活用コンサルティングを担当。 日本アクチュアリー会正会員 プログラム 企業理解 ベースワーク チームビルディング~ランチ(with 新卒メンバー) グループワーク プレゼンタイム フィードバック 応募概要 開催日時 2023年8月29日(火) 10:00~18:00 開催場所 株式会社JMDC 遠方からお越しの場合は交通費(規定額)を支給 募集対象 社会にインパクトを与えることをしたい方 自身で事業を立ち上げたい方 ヘルスケアに少しでも興味がある方 応募資格 2025年度(2025年4月~2026年3月)中にご入社いただける方 年齢・卒業年次・就業経験不問 (応募時20代まで/長期勤続によるキャリア形成のため) 募集人数 12名程度 報酬 なし 参加登録 【応募する】ボタンより、エントリーください。 締切:2023年8月22日(火) 定員に達し次第、受付終了とさせていただく場合がございます。ご了承ください。 エントリー後、合格者へ詳細をご案内いたします。 JMDCのミッション データとICTの力で、 持続可能なヘルスケアシステムを実現する 2002年に創業して以来、独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援してまいりました。20年の活動を通じ、業界のパイオニアとして現在では1,260万人(総人口約10%)分を超える量の医療ビッグデータを保有するに至っています。 そして、この医療ビッグデータを活用し「生活者個々のヘルスリテラシー向上(PHR/パーソナル・ヘルス・レコード実現)」「医師の貴重な医療スキル・リソースの最適配分」に繋げることで、医療費の健全化をしてまいります。 事業の詳細については会社紹介資料をご覧ください。→ https://speakerdeck.com/jmdc/about-jmdc 続きを見る
全 5 件中 5 件 を表示しています