全 7 件中 7 件 を表示しています
-
【Webアナリスト】分析G/東京・名古屋・大阪
分析グループについて KINTOにおいて開発系部門発足時から設置されているチームであり、それほど経営としても注力しているポジションです。決まっていること、分かっていることの方が少ないぐらいですので、常に「なぜ」を考えながら、未知を楽しめる人メンバーが集まっております。企画側や他の開発チームと協力し、施策を適切に評価する仕組みや新しい施策の提案まで関わります。 チーム内には、データサイエンティストだけでなく、データアナリスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを 一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 グループ紹介はこちら 業務内容 本ポジションでは、国内だけでなくグローバルでのKINTOサイトにおいて、クルマという高額商品をはじめ、あまり事例の多くない未知の領域のECマーケティングを分析し、KINTOの事業発展に寄与します。 データを使って、「なぜ」をどんどん深めていける方を求めています。 また、Webサイトを訪問するユーザーのクリックやスワイプ、スクロールといった各種アクションを取得するためのデータ取得設計とともに適切なタグの設置・設定も行っていただきます。そうすることで、ユーザーの細かな挙動までを把握し深みのある分析を行える環境を自らで作り出していきます。 具体的な業務内容 各種Web分析ツールを複合的に駆使し、また生ログをSQLで加工するなどの高度なアプローチによる施策・サイト改善の提言 データを適切に、確実に取得するためのタグの設置プランニングと実装 各種Web分析ツールの活用、ビジネスサイドへの利用促進ビジネス企画メンバーからの分析依頼への対応、コンサルティング 開発メンバーと協働してのWebテクノロジーへの対応 ポジションの魅力 グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをデータ起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 KINTOのWebサイトの分析に携わることができます。最新のWeb技術への対応・対策や、それに合わせたツールなどについての知見を高め、経験することができます。 定量的なWebログだけでなく、定性データとしてのアンケートやインタビューも複合させての顧客理解の経験を積むことができます。 AI、機械学習も使って、高度な分析・予測についても学ぶことができます。 募集要件 必須 Web解析ツールの利用、各種設定の経験 Webの生ログを使った非定型な分析経験 高度なSQLの経験(複雑な副問合せなど) BtoC領域における、E-Commerceでの集客・導線・リテンション・コンバージョン・デジタル広告分析などの経験 ビジネス企画部門から課題をヒアリングし、分析シナリオを作成、最終報告まで行った経験 A/Bテストの設計、検証を通じた仮説検証フローの実務経験 歓迎 GTMやYTMなどのタグマネージャーでのタグ設定経験 Tealiumの利用経験 JavaScriptを用いたタグの作成・設置経験 カスタマージャーニーマップの作成経験 マーケティングオートメーションのシナリオ設計経験 ウェブ解析士 資格保有 統計検定 2級以上の資格保有 マーケティング実務経験(販促プランニング、広告運用など) 流通、製造、金融などの多岐にわたる業界経験やコンサルティング経験 求める人物像 顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 開発環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:JavaScript/HTML/CSS(Web), Swift/Java(Native), SQL など タグマネージャー:Tealium, Google Tag Manager Web解析ツール:Google Analytics, ContentSquare, A/Bテストツール BIツール:QuickSight, Google Data Studio ストレージ/DWH:AWS S3, Bigquery IDE:自由選択(Atom, SourceTree, DBeaver など) ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など 続きを見る
-
【BIエンジニア】分析G/東京・名古屋
分析グループについて KINTOにおいて開発系部門発足時から設置されているチームであり、それほど経営としても注力しているポジションです。決まっていること、分かっていることの方が少ないぐらいですので、常に「なぜ」を考えながら、未知を楽しめる人メンバーが集まっております。企画側や他の開発チームと協力し、施策を適切に評価する仕組みや新しい施策の提案まで関わります。 チーム内には、データサイエンティストだけでなく、データアナリスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを 一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 グループ紹介はこちら 業務内容 本ポジションでは、国内だけでなくグローバルでのKINTOサイトにおいて、クルマという高額商品をはじめ、あまり事例の多くない未知の領域のECマーケティングを分析し、KINTOの事業発展に寄与します。適切なKPIを設定し、ビジネスサイドの”見たい”を形にします。 また”なぜ”を知る糸口をダッシュボードに仕込んでいきます。データとデータの因果関係の解明や、データを情報・知識・知恵と昇華させることが得意な方を求めています。KINTOのWEBサイトをはじめとして、グローバルに展開するKINTOブランドのモビリティビジネスのKPIの設計やダッシュボードの制作に携わることができます。一般的なECの勝利の方程式はそれなりに確立されていますが、モビリティサービスにおけるそれはまだまだ未知の世界です。これまでの型に囚われない新しい分析を通して、因果関係の仮説を実証していきながら、データドリブンなビジネス環境の醸成に寄与することができます。 具体的な業務内容 KINTOビジネスのデータドリブンを作り出すためのKPIの設定とダッシュボードの作成 ダッシュボードやその他アナリシスツールを使ったデータ利活用の支援・推進 ビジネス課題を分析シナリオに落とし込み、企画部門・アナリストと協働での解決アクションの策定 ビジネス企画メンバーからの分析依頼コンサルティングと分析実務作業 ポジションの魅力 KINTO事業のマーケティング全般の分析に携わることができます。高額商品のWEB販売の事例はほとんどありません。多様化する顧客の購買スタイルにおける未知の領域のマーケティングに 対して新たな問いを設定し、解を見つけていくというチャレンジングな体験をすることができます。定量データと定性データをミックスさせながらの顧客理解の経験を積むことができます。 AI、機械学習も使って、高度な分析・予測についても学ぶことができます。 チーム内には、データアナリストだけでなく、データサイエンティスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを 一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 募集要件 必須 経営指標観点でのBIツールを使ったダッシュボードの設計・作成経験 カスタマージャーニーやバリューチェーンなどのフローを意識したKPI設定経験 ビジネス部門のアドホックな依頼に対して、適切な指標設定とダッシュボードの設計・作成をされた経験 ビジネス企画部門から課題をヒアリングし、分析シナリオを作成、最終報告まで行った経験 様々な業界・商材に関する、データ分析の要件定義~自ら手を動かす分析経験 顧客分析、販促分析、需要予測分析など、様々な切り口から分析を行った経験 BtoC領域における、E-Commerceでの集客・導線・リテンション・コンバージョン・デジタル広告分析などの経験 歓迎 カスタマージャーニーマップの作成経験 機械学習モデルの要件定義作成経験 Pythonを使った機械学習モデルの作成 Python, Rを用いたスクリプト作成経験 統計検定 2級以上の資格保有 ウェブ解析士 資格保有 マーケティング実務経験(販促プランニング、広告運用など) 流通、製造、金融などの多岐にわたる業界知識 求める人物像 顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 開発環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Athena SQL, AWS CLI(場合によってはPython) ミドルウェア:WSL2(Windowsの場合) プラットフォーム:AWS Athena・S3・QuickSight IDE:自由選択(Atom, SourceTree, DBeaver など) ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など 続きを見る
-
【データエンジニア】分析G/東京・名古屋・大阪
分析グループについて KINTOにおいて開発系部門発足時から設置されているチームであり、それほど経営としても注力しているポジションです。決まっていること、分かっていることの方が少ないぐらいですので、常に「なぜ」を考えながら、未知を楽しめる人メンバーが集まっております。企画側や他の開発チームと協力し、施策を適切に評価する仕組みや新しい施策の提案まで関わります。 チーム内には、データサイエンティストだけでなく、データアナリスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを 一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 グループ紹介はこちら 業務内容 Amazon S3やAWS Glue、AWS Lake Formation、AWS Athena、Amazon Redshiftといった各種AWSサービスを活用して分析基盤を構築することがミッションです。トヨタグループが幅広い事業を展開していることから、分析グループは自動車や顧客の情報のみならず、決済や人々の移動履歴といったデータも扱います。また、Webサイトを訪問するユーザーのクリックやスワイプ、スクロールといった各種アクションのデータも取得し、改善施策に結びつけています。これほど多様性のあるデータを取り扱う企業は珍しく、“データの専門家”にとって挑みがいのある環境となっています。 具体的な業務内容 AWSの各種ETL、DWH系サービスを活用してのビッグデータ分析基盤の構築・運用 データ収集、分析のためのスクリプトの実装 データ分析の自動化、効率化のためのCI/CD環境構築 トヨタファイナンシャルサービスグループで新たにローンチするサービスへの分析基盤の横展開 ポジションの魅力 日本国内だけでなくグローバルに展開する『 KINTO 』事業の、そして親会社のトヨタファイナンシャルグループのプロジェクトで利活用されるデータ分析基盤の設計・構築に携わることができます。 グループで横断的に使用されるデータ分析基盤の構築作業を通じて、より良いデータ設計やテーブル設計の手法を実務を通して身に着けることができます。 スキルアップ目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度があります。また、勉強会、ワークショップ、LT大会、ハッカソンなども開催予定です。 募集要件 必須 クラウドを活用したアーキテクチャ構築経験 高度なSQLを用いたデータ解析経験(複雑な副問合せなど) Pythonを利用したデータ集計、分析スクリプトの設計・実装の経験 GitHubを活用したコード管理経験 歓迎 AWSを活用したアーキテクチャ構築経験 DWHの運用経験 開発標準の策定経験 ETLの設計・開発経験 ビッグデータを用いたデータ分析経験 機械学習モデルの作成、実装経験 流通、製造、金融などの多岐にわたる業界知識 求める人物像 顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 開発環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Python, Athena SQL, Spark SQL, MySQL, shell, AWS CLI ミドルウェア:WSL2(Windowsの場合) プラットフォーム:AWS Athena, AWS Glue, S3, ECR、ECS、EC2, Cloudformation IDE:自由選択(VSCode, Atom, DBeaver など) ツール:Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack. 各種RPAツール, Microsoft Office 365, Zoom など 続きを見る
-
【分析プロデューサー】分析G/東京・名古屋
分析グループについて KINTOにおいて開発系部門発足時から設置されているチームであり、それほど経営としても注力しているポジションです。決まっていること、分かっていることの方が少ないぐらいですので、常に「なぜ」を考えながら、未知を楽しめる人メンバーが集まっております。企画側や他の開発チームと協力し、施策を適切に評価する仕組みや新しい施策の提案まで関わります。 チーム内には、データサイエンティストだけでなく、データアナリスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを 一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 グループ紹介はこちら 業務内容 本ポジションでは、国内だけでなくグローバルでのKINTOサイトにおいて、クルマという高額商品をはじめ、あまり事例の多くない未知の領域のECマーケティングのなかで、顧客・商品・販売店などさまざまな切り口でのデータ分析シナリオの策定、実際のデータ分析をデータアナリストと協業で行っていき、事業サイドへの施策プラン・計測プラン等を提案し、事業発展や施策のブラッシュアップに寄与していただきます。 データベース・マーケティングでの実績のある方、得意な方を求めています。 具体的な業務内容 発展していくビジネスを先読みした、中長期での分析プロジェクトの企画・立案 分析に必要なデータの収集から取得していく仕組みの企画・立案~構築 ビジネス課題を分析シナリオに落とし込み、企画部門・アナリストと協働での解決アクションの策定 ビジネス企画メンバーからの分析依頼コンサルティングと分析実務作業 ポジションの魅力 KINTOのWebサイトをはじめとする、グローバルに展開するKINTOブランドのモビリティビジネスの分析に携わることができます。一般的なECの勝利の方程式はそれなりに確立されていますが、モビリティサービスにおけるそれはまだまだ未知の世界です。これまでの型に囚われない新しい分析にチャレンジすることができます。 生活者のライフスタイルもどんどん多様になっていき、またこれまでのクルマの持ち方も「現金一括」「リース」、そして「サブスク」とどんどん新しい形になっていっています。生活者の潜在的なニーズを行動ログから捉え、適切なタイミングで、適切なコンテンツとの接点を作っていくようなトライアルのシナリオ作りなど、新しいチャレンジをすることができます。 チーム内には、データサイエンティスト・データアナリスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 募集要件 必須 ビジネス企画部門から課題をヒアリングし、分析シナリオを作って最終報告まで行った経験 さまざまな業界・商材に関する、データ分析の要件定義~自ら手を動かす分析の経験 顧客分析、販促分析、需要予測分析などのさまざまな切り口についての分析経験 BtoC領域における、E-Commerceでの集客・導線・リテンション・コンバージョン・デジタル広告分析などの経験 歓迎 自動車業界におけるマーケティング経験・業界知識 カスタマージャーニーマップの作成経験 機械学習モデルの要件定義 Pythonを使った機械学習モデルの作成 Rによるスクリプト作成の経験 統計検定 2級以上の資格保有 ウェブ解析士 資格保有 マーケティング実務経験(販促プランニング、広告運用など) 流通、製造、金融などの多岐にわたる業界知識 求める人物像 顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 開発環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Python, SQL等 Web解析ツール:Google Analytics, ContentSquare, A/Bテストツール BIツール:QuickSight, Google Data Studio ストレージ/DWH:AWS S3, Bigquery IDE:自由選択(Atom, SourceTree, DBeaver など) その他ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など 続きを見る
-
【データサイエンティスト(リーダークラス)】分析G/東京・名古屋
分析グループについて KINTOにおいて開発系部門発足時から設置されているチームであり、それほど経営としても注力しているポジションです。決まっていること、分かっていることの方が少ないぐらいですので、常に「なぜ」を考えながら、未知を楽しめる人メンバーが集まっております。企画側や他の開発チームと協力し、施策を適切に評価する仕組みや新しい施策の提案まで関わります。 チーム内には、データサイエンティストだけでなく、データアナリスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを 一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 グループ紹介はこちら 業務内容 本ポジションでは、国内だけでなくグローバルでのKINTOサイトにおいて、 クルマという高額商品をはじめ、あまり事例の多くない未知の領域のECマーケティングに対して、データサイエンスを駆使して 新たな因果関係の発見、機械学習モデルの開発などに携わっていただきます。またKINTOだけではなく、トヨタグループの 分析案件について協働で参画することもあります。データを使って、「なぜ」をどんどん深めていける方を求めています。 またビジネスにおける問題をデータサイエンス課題に置き換え、メンバーをリーディングしていける発想力の豊かな方を求めています。 具体的な業務内容 ビジネス課題を抽出し、ビッグデータ×データサイエンスにより、課題解決のための企画・立案 特に未来を予測する業務においては、機械学習を用いた予測モデルの構築・評価 グループ企業と協働での与信スコアリングモデルの開発 クルマの現在価値・将来価値予測の開発 画像解析、自然言語処理、レコメンデーションモデル など各種機械学習問題 ポジションの魅力 グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをデータ起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 データサイエンスで解決できる課題に落とし込むところから、実際にデータサイエンスを駆使した機械学習モデル作成・評価・ 実装といったところまでを経験することができます。 特にリーダーには、前例のないビジネス問題をデータサイエンス課題に置き換えることにおいて、大胆な発想力を活かしていただくことができます。こういったこと経験をメンバーとも共有することで若手の育成にも貢献していただきます。 グループ会社のアカデミックな研究部門との協業もあり、最先端の知識にも触れることができます 募集要件 必須 Pythonを使ったBtoC課題における機械学習モデルの作成・評価の経験(予測モデル、レコメンデーションモデルなど) ビッグデータからの機械学習モデルデータセットの作成経験(データクレンジング含む) 高度なSQLの経験(複雑な副問合せなど) ビジネス企画部門からの課題をヒアリングし、自ら機械学習問題として落とし込んだ経験 マネジメント、またはチームリーダーの経験 歓迎 SAS、SPSSなどの統計ツールの利用経験 Rによるスクリプト作成の経験 ディープラーニング検定 G資格/E資格 保有 統計検定 2級以上の資格保有 マーケティング実務経験(販促プランニング、広告運用など) 流通、製造、金融などの多岐にわたる業界経験やコンサルティング経験 求める人物像 顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 新しい技術やトレンドのキャッチアップなど、学習意欲が高い方 開発環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Python, R, SQL, shell, AWS CLI ミドルウェア:WSL2(Windowsの場合) プラットフォーム:AWS SageMaker, S3 IDE:自由選択(VSCode, Atom, DBeaver など) ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など 続きを見る
-
【データアナリスト】分析G/東京・名古屋・大阪
分析グループについて KINTOにおいて開発系部門発足時から設置されているチームであり、それほど経営としても注力しているポジションです。決まっていること、分かっていることの方が少ないぐらいですので、常に「なぜ」を考えながら、未知を楽しめる人メンバーが集まっております。企画側や他の開発チームと協力し、施策を適切に評価する仕組みや新しい施策の提案まで関わります。 チーム内には、データサイエンティストだけでなく、データアナリスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを 一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 グループ紹介はこちら 業務内容 本ポジションでは、国内だけでなくグローバルでのKINTOサイトにおいて、クルマという高額商品をはじめ、あまり事例の多くない未知の領域のECマーケティングのなかで、顧客・商品・販売店などさまざまな切り口でのデータ分析を行うことで事業発展に寄与していただきます。データを使って、「なぜ」をどんどん深めていける方を求めています。 また、Webサイトを訪問するユーザーのクリックやスワイプ、スクロールといった各種アクションを取得するためのデータ取得設計とともに適切なタグの設置・設定も行っていただきます。そうすることで、ユーザーの細かな挙動までを把握し深みのある分析を行える環境を自らで作り出していきます。 具体的な業務内容 データベースにある定量データとアンケート等での定性データを使った、マーケティングデータ分析 アンケート調査の設計、実査 各種Web分析ツールの活用、ビジネスサイドへの利用促進 ビジネス企画メンバーからの分析依頼への対応、コンサルティング 開発メンバーと協働してのWebテクノロジーへの対応 ポジションの魅力 KINTO事業のマーケティング全般の分析に携わることができます。高額商品のWeb販売の事例はほとんどありません。多様化する顧客の購買スタイルにおける未知の領域のマーケティングに 対して新たな問いを設定し、解を見つけていくというチャレンジングな体験をすることができます。定量データと定性データをミックスさせながらの顧客理解の経験を積むことができます。 AI、機械学習も使って、高度な分析・予測についても学ぶことができます。 チーム内には、データアナリストだけでなく、データサイエンティスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを 一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 募集要件 必須 BtoC課題におけるマーケティングデータ分析経験 ビッグデータからの分析データセットの作成(データクレンジング含む) 高度なSQLの経験(複雑な副問合せなど) BtoC領域における、E-Commerceでの集客・導線・リテンション・コンバージョン・デジタル広告分析等の経験 ビジネス企画部門から課題をヒアリングし、分析シナリオを作って最終報告まで行った経験 歓迎 RやPythonによるスクリプト作成経験 SAS、SPSSなどの統計ツールの利用経験 カスタマージャーニーマップの作成経験 ウェブ解析士 資格保有 統計検定 2級以上の資格保有 マーケティング実務経験(販促プランニング、広告運用など) 流通、製造、金融などの多岐にわたる業界知識 求める人物像 顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 開発環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:JavaScript, HTML, CSS(Web), Swift, Java(Native), SQL など タグマネージャー:Tealium, Google Tag Manager Web解析ツール:Google Analytics, ContentSquare, A/Bテストツール BIツール:QuickSight, Google Data Studio ストレージ/DWH:AWS S3, Bigquery IDE:自由選択(Atom, SourceTree, DBeaver など) その他ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など 続きを見る
-
【ビジネスアナリスト】オウンドメディア&インキュベート開発G/東京
オウンドメディア&インキュベート開発グループについて TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』のWebサイト制作のほか、『 KINTOマガジン 』『 モビリティマーケット 』『 Prism Japan 』など、オウンドメディアと新規ビジネス創出のためのシステム開発・クリエイティブ制作も手掛けています。 募集背景 モバイルアプリ『 Prism Japan 』を分析の力で成長へと導くビジネスアナリストを募集しています。 業務内容 本ポジションでは、モバイルアプリ『 Prism Japan 』のサービス分析を実行し、プロダクトの成長に寄与します。 データを使って、「なぜ」をどんどん深めていける方を求めています。 具体的な業務内容 各種Web分析ツールを複合的に駆使し、また生ログをSQLで加工するなどの高度なアプローチによる施策・アプリ改善案の策定 BIツール活用によるKPI・アプリ改善・施策の効果測定の可視化、PDCAプロセスの仕組化 データを適切に、確実に取得するためのイベント定義やタグの設置プランニング ポジションの魅力 社内でも数少ないビジネスアナリストとしてアプリ改善を中心としたビジネスの意思決定に直接関わることができ、アプリの成長の過程をデータを通して実感することができます。 ※将来的にはアプリの枠にとどまらず、知見の横展開や、アプリと「KINTO」サービスとの協働プロジェクトにも参画することが可能です 開発メンバーやデザインメンバー、分析チームとも密接に関わることができ、コミュニケーション能力も必要にはなりますが様々なスペシャリストから学びを得ることができます。 募集要件 必須 Web解析ツールの利用、各種設定の経験 Webの生ログを使った非定型な分析経験 高度なSQLの経験(複雑な副問合せなど) BtoC領域における、E-Commerceでの集客・導線・リテンション・コンバージョン・デジタル広告分析などの経験 A/Bテストの設計、検証を通じた仮説検証フローの実務経験 各種BIツールの利用経験 歓迎 GTMやYTMなどのタグマネージャーでのタグ設定経験 JavaScriptを用いたタグの作成・設置経験 カスタマージャーニーマップの作成経験 マーケティングオートメーションのシナリオ設計経験 マーケティング実務経験(販促プランニング、広告運用など) 流通、製造、金融などの多岐にわたる業界経験やコンサルティング経験 求める人物像 顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 開発環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:JavaScript/HTML/CSS(Web), Swift/Java(Native), SQL など タグマネージャー:Tealium, Google Tag Manager Web解析ツール:Google Analytics, ContentSquare, A/Bテストツール BIツール:QuickSight, lookerstudio マーケティングツール:Repro ストレージ/DWH:AWS S3, Bigquery IDE:自由選択(Atom, SourceTree, DBeaver など) ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など 続きを見る
全 7 件中 7 件 を表示しています